2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その10

446 :774RR:2016/06/16(木) 02:52:33.59 ID:jEMf4+XN.net
>>445
石はねとかありえない
ちゃんとフェンダー着けろや

447 :774RR:2016/06/16(木) 04:08:09.16 ID:8SoNPrfx.net
>>446
付けていますよ、純正フェンダー
でもフォークシール漏れ修理は正立の比ではない頻度です
オフ車のそれのようなフォークブーツでも付けてやろうか、と思うくらいw

それに、オーバーホールの度に思うけど倒立の方がバネ下重いし
レースでもするのでないなら倒立なんて意味無いと思いますよ
正立で充分

448 :774RR:2016/06/16(木) 07:53:51.12 ID:sV5QEPWp.net
見た目は倒立のほうがカコイイ!
それが全て。

449 :774RR:2016/06/16(木) 08:31:20.23 ID:yjwC3eVa.net
SDRに倒立入れてかっこいいか?

450 :774RR:2016/06/16(木) 11:19:37.44 ID:OoZIqIrV.net
そこは人それぞれの感覚でしょう。世の中には三段シートに上を向いたロケットカウルがカッコいいって感覚のやつも居るんだw

451 :774RR:2016/06/16(木) 11:55:47.73 ID:8SoNPrfx.net
まあ俺は自分が下手糞がゆえにバイクの乗りやすさに依存しているので
乗りにくくしてまで見た目を良くするカスタムには否定的に書いたわけで

上手な方や気にならない方がわかった上でやっているのであれば「余計なお世話」なのでしょうね
申し訳ない

452 :774RR:2016/06/16(木) 12:54:42.22 ID:jEMf4+XN.net
>>447
石はねじゃなくて点錆びじゃないの?
メンテ不足じゃん

453 :774RR:2016/06/16(木) 13:55:20.85 ID:8SoNPrfx.net
>>452
いえ、本当に打痕でしたよ
正立フォークのバイクも倒立フォークのバイクも持っていて
どちらも同じようにメンテナンスしているのに
正立のバイクではフォークオイル漏れなんて全く経験がなく
倒立のほうはもう何度も何度もw

454 :774RR:2016/06/16(木) 15:26:52.61 ID:sGd4oT7A.net
正立の方がバネ下重量は重いんじゃね?

455 :774RR:2016/06/16(木) 15:45:57.54 ID:uraJezvx.net
最近のそうでもないけど確かに初期の頃の倒立は石ハネで傷が入った
フェンダーの形状とか進化してるのかもね

重さは選んだ部品でずいぶん違う
TZ125の倒立はノーマルよりも軽かった希ガス

456 :774RR:2016/06/16(木) 16:41:55.38 ID:8SoNPrfx.net
SDRのフォークはまだ自分でバラしたことが無いのですが
前方排気TZR(1KT)とV型TZR(3XV)と比べると1KTの方がバネ下軽かったですよ

457 :774RR:2016/06/16(木) 16:48:44.99 ID:8SoNPrfx.net
いろいろ検索していたらこんな画像見つけました
TZ125の倒立フォークのようにも見えますね
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-89-d2/real_arts_mc/folder/918655/82/29567282/img_2?1331207562

458 :774RR:2016/06/16(木) 22:04:33.77 ID:OFs1CeAy.net
tzのホイルも使えばバネ下軽く出来るよ?

459 :774RR:2016/06/16(木) 22:12:15.42 ID:OFs1CeAy.net
>>456
キャリパーとローターはどうした?

460 :774RR:2016/06/17(金) 13:13:42.80 ID:yrViW+t9.net
その軽いホイールをノーマルに着けたら
もっとバネ下軽くなるな!

461 :774RR:2016/06/18(土) 12:48:30.86 ID:Ibw1Kqa8.net
バネ下軽くできるのが倒立のメリットじゃなかったっけ?

それはさておき
マフラーに3センチくらいのクラック&排気漏れがあるんだけど、
普通にパテで修正すればいいかな?
振動でさらに広がっていかないか心配
各固定ボルトは規定値で締め直して
ダンパーはまだ硬化仕切ってはいない感じ
(圧入されてるから交換は諦めた)
エンジンマウントは純正のままです

462 :774RR:2016/06/18(土) 13:04:51.85 ID:vW3aLQJY.net
倒立のメリットは強度でしょ

ノーマルマフラーなら鉄板の厚みがあるから電気溶接でクラックを埋めて貰ってください

463 :774RR:2016/06/18(土) 17:54:54.54 ID:ThWnTKfw.net
>>462
強度じゃなくて剛性

464 :774RR:2016/06/23(木) 22:53:36.89 ID:GYHUCdVX.net
外径が大きくなるぶん、断面2次モーメントも大きくなるからね。

465 :774RR:2016/07/04(月) 06:56:19.29 ID:N3d50BPd.net


466 :774RR:2016/07/04(月) 08:28:12.37 ID:9EjitYrD.net
グッバイエバーグリーン、読んだ

467 :774RR:2016/07/04(月) 10:28:21.01 ID:sfiV02q+.net
僕も読んだ。楽しかった。

468 :774RR:2016/07/04(月) 20:26:57.77 ID:N3d50BPd.net
SDRが旧車扱いされるのには抵抗ある
空冷2st二本Rショックならいざしらず
水冷2stリンクモノショック車が旧車だなんて(´;ω;`)

469 :774RR:2016/07/04(月) 20:37:08.73 ID:N3d50BPd.net
クルマでもインジェクション車やドアミラー車が旧車扱いされていると哀しい(´;ω;`)

470 :774RR:2016/07/04(月) 21:19:32.67 ID:D725Aj1h.net
グッバイエバーグリーンに関して言えばSDRを旧車扱いしてないと思うぞ。
主人公の女子高生からしてみりゃ出てくるバイク全部古いんだろうけど。

471 :774RR:2016/07/04(月) 23:08:41.62 ID:Sf4CAFJ+.net
>>468
古くなったら旧車
別に何の違和感も無い
技術の進歩ナメんな

472 :774RR:2016/07/04(月) 23:16:12.03 ID:DgFKqsK8.net
80年代の乗り物を逆に旧車と言わない理由がないわな

473 :774RR:2016/07/05(火) 00:26:34.70 ID:EEajSIhY.net
Z辺りなら旧車も違和感ないよな。
最近の中古車なら新古車とかでどうよ?

474 :774RR:2016/07/05(火) 06:13:22.30 ID:AUYkxOBp.net
最近の国産中型車を見ていると
細部の作り込みなんざ'80年代より退化しているようにも感じますが

475 :774RR:2016/07/05(火) 07:57:46.06 ID:uxEBye7H.net
>>473
新古ってのは店の場合、登録したが未走行とか、個人の場合は買ってみたものの近所だけ乗ってほとんど走行してない、例えば100km以下とかそんなのを指す。
逆にSDRでも当時買ってそのまんま倉庫で保管してるようなのは新古車と言えるね。

ただ中途半端に古い中古車はあくまで中古車だよ。

476 :774RR:2016/07/05(火) 08:00:15.52 ID:uxEBye7H.net
>>474
その通り。80年代は開発にかけられるコストが全然違ったし仕方ないよ。

その代わりというか、CADや鋳造技術の進歩、メーカーのノウハウの蓄積から安くても高性能な物が作れてると。

477 :774RR:2016/07/05(火) 10:05:06.42 ID:c08y0Zlx.net
>>475
新古って中古車屋が売りやすい様に作った造語だよねw
登録した時点で中古だよ

478 :774RR:2016/07/05(火) 10:37:53.07 ID:CgEQJ0lC.net
>>477
中古車と一括りにするにしても未走行車とか試乗車とかってのは細かく説明された方が買う側としては把握しやすいし新古車って言葉は良いと思うけど。

登録上中古車ってだけでハッキリ言えばモノは新車じゃん。新古車って。

479 :774RR:2016/07/05(火) 11:26:54.54 ID:X002FkjW.net
その昔、'92年暮れに赤男爵で売れ残っていた'92年型3XVのSPを買ったんだが
すでに'93年型SPが発表されていたこともあり
未登録・未走行だったけど「新古車」扱いで
普通は値引きなんてしてくれないSPでも値引きしてくれたな

480 :774RR:2016/07/05(火) 11:44:58.52 ID:3XvBfWuq.net
92spと93spは別物だったから頭抱えたでしょうね…
馬力では喜べない

481 :774RR:2016/07/05(火) 14:12:48.54 ID:dftYWL5R.net
伸びてたから荒れてるのかと思ったらそうでもなかった

482 :774RR:2016/07/06(水) 14:44:49.37 ID:Afh2nFay.net
以前、ヤフオクで未走行のSDRが出品されていたこともあったけど
未走行であってもゴム製部品は全滅であろうから
まともに走れるようにするにはとんでもない手間暇金が掛かったでしょうね
みんな解っていたのか誰も入札していなかったけどw

483 :774RR:2016/07/06(水) 14:45:44.76 ID:s82A2tCK.net
元々4輪ディーラーがノルマを達成するために登録だけしたものを値引きして売ったのが新古車のはじまりだろ

484 :774RR:2016/07/06(水) 16:24:05.95 ID:y+7ydrL7.net
せやね^^

485 :774RR:2016/07/06(水) 17:06:43.93 ID:oTCpLcrx.net
フロントのエンジンマウントを交換したいんだけど、外し方はエンジン下にジャッキかましとけばボルト緩めるだけ?
エンジン下ろさないでも交換出来ます?

486 :774RR:2016/07/06(水) 17:06:46.62 ID:YIvRNukz.net
ですね

487 :774RR:2016/07/06(水) 23:57:52.22 ID:xEy81rfI.net
できると思う。

488 :774RR:2016/07/07(木) 06:49:20.23 ID:cBvVlTCa.net
>>482
しかし、手間暇金かければ、並みのレストアとはくらべものにならないのが出来上がるだろ。

489 :774RR:2016/07/07(木) 12:55:26.70 ID:MMWUBSPp.net
海外のクラッシックカーオークションだと、最近はレストアをしていないオリジナル状態を保った車両をサバイバーと呼んで、むしろ価値が高い。動かなきゃダメだけど

490 :774RR:2016/07/09(土) 14:25:53.50 ID:R4rICQVJ.net
グッバイエバーグリーン、重版出来だってよ

491 :774RR:2016/07/09(土) 14:28:30.05 ID:lCt2D7h4.net
>>490
それはいいんだけど
一月前にキャッシュで買ったSDRの納車がまだなんだよ
もう梅雨開けるのにorz

492 :774RR:2016/07/09(土) 14:43:53.74 ID:R4rICQVJ.net
そうなんだ、
実は、俺も25年ぶりに買い直したSDRの納品が今月末予定なんだ
今度は盗まれないようにしないと

493 :774RR:2016/07/09(土) 23:02:03.29 ID:zuorZYlE.net
俺のは去年の夏に買ってそろそろ自賠責切れる

494 :774RR:2016/07/09(土) 23:55:21.90 ID:EsfPSUgv.net
みんな同じ頃のシーズンに買ってるの興味深いな
暖かくなってきて、バイク乗りたいor乗り換えたい病が発症して、物色→購入→納車整備→梅雨明け頃納車みたいな感じかな

495 :774RR:2016/07/10(日) 04:04:05.12 ID:KPG+70nA.net
そして糞暑くて乗らない
10月に涼しくなってようやく…

496 :774RR:2016/07/11(月) 13:01:25.41 ID:Me/90bjk.net
わい、ブレーキホースとフルード交換したなり。後から気づいたがキャリパーのOHもついでにやれば良かった

497 :774RR:2016/07/11(月) 16:54:31.62 ID:9BYvpZ5j.net
フォークのオイルシールどうやって抜いてる?
やっぱり廃油満たしてプレス?
それともシールプーラーとか使う?

498 :774RR:2016/07/11(月) 19:43:25.33 ID:Bsg19OaT.net
インナーチューブ外した方が確実で早いんじゃね?

499 :774RR:2016/07/12(火) 08:32:24.03 ID:kGipdaes.net
これのインナーチューブってスポッと抜けるんだっけ?

500 :774RR:2016/07/12(火) 08:47:29.62 ID:PrCpoakA.net
オイルシール込みでスッポリ抜けますよ

501 :774RR:2016/07/12(火) 18:09:39.00 ID:kGipdaes.net
そっか、ありがとう

502 :774RR:2016/07/14(木) 15:06:22.74 ID:qZcYzlyD.net
インナーチューブはボトムのネジ抜ければインナーパーツと一緒に抜けるけど、
オイルシールはアウターチューブに置き去り。
こじって抜くのはコツがあるから、アウターチューブ傷つけないように要注意。

アウターに圧入されてるメタルはさらに抜きにくいので、よほど傷んでなければそのまま再使用。

503 :774RR:2016/07/14(木) 20:38:20.09 ID:2z2CsJHg.net
俺は自身のスキルじゃ出来るわけが無いと思ってオクムラへ持ち込んだな
持ち込んだとき丁度奥村さんご本人がいていろいろとお話が出来たんだけど
SDRかぁ、私も欲しいんだとなぁ、とお愛想営業トークをいただけましたっけ
ttp://blog.scuderia-okumura.com/?eid=1303184

504 :774RR:2016/07/14(木) 20:48:55.80 ID:2z2CsJHg.net
確かこのときは片側のインナーチューブは研磨・再メッキで
もう片側は新品に交換となり、交換された旧部品もすべて同梱されていました
http://i.imgur.com/UjK4SNg.jpg

505 :774RR:2016/07/15(金) 08:34:25.51 ID:2OCAhMV7.net
スライドメタルはベアリングプーラーあれば抜くのはそんなに苦労しないけど挿入は苦労したから二度とやりたくない。
ボトムボルトも道具と万力があれば、今迄の苦労はなんだったんだってぐらい簡単

506 :774RR:2016/07/15(金) 16:12:37.98 ID:xZqCCZ4X.net
>>505
それでもご自身でやろうと思う気力が湧く根拠は整備スキルが高いからでしょう、素晴らしい
私ゃAssyの脱着くらいが関の山です(´д`;)

507 :774RR:2016/07/15(金) 23:12:09.79 ID:5fLo5kcO.net
ところで、25年もののオートルーブ(未使用未開封)があるんだが使っても大丈夫かな?

508 :774RR:2016/07/15(金) 23:41:44.68 ID:BFmAF127.net
ダメじゃない?

509 :774RR:2016/07/15(金) 23:53:06.93 ID:8S0bDbtf.net
ネタなんだろうけど何故そんなものを使ってみようと思うのか不思議
多分、新車の頃からのSDR持ってますよ、ってアピールなんだろうが
哀れで切なすぎる

510 :774RR:2016/07/15(金) 23:57:45.58 ID:BFmAF127.net
茶色と金のRS缶はちょっと欲しいが。

511 :774RR:2016/07/16(土) 00:18:33.46 ID:+Rl810Sd.net
>>509
当時からSDR持ってたとは限らんがなw

512 :774RR:2016/07/16(土) 10:35:01.35 ID:D18z+RAt.net
>>509
>>507=>>492

513 :774RR:2016/07/16(土) 21:15:29.18 ID:CppFWYbY.net
ttp://www.sdr200.com/?pid=2750533
この製品ってフォークをOHできるスキルがないと組み込めないものですか?
文面ではフロントをジャッキアップしてトップキャップを外し
スペーサーとフォークスプリングを抜いて挿し込めばOK、みたいにも
読み取れるのですが
そんな甘いものではないのでしょうか?

514 :774RR:2016/07/16(土) 21:51:05.05 ID:n6wK/IIZ.net
>>513
そこに聞けばよくね

515 :774RR:2016/07/17(日) 12:41:48.37 ID:eBfPuRLs.net
正論過ぎてワロタw

516 :774RR:2016/07/17(日) 19:57:21.55 ID:cY0sVjkK.net
トップキャップ外せればいけるんじゃないかな?
ただ、油面調整とかあるから、結局はフォーク脱着は必要かと
油面無視して、付けた後に足したり抜いたりで調整するぜ!ってんなら外さなくてもいいかもしれないけどね〜

517 :774RR:2016/07/17(日) 21:43:34.98 ID:RZzwqphF.net
油面調整になぜフォークの脱着が必要なのだ

518 :774RR:2016/07/17(日) 22:06:20.71 ID:BvLaQZb9.net
油面調整ちゃんとやるなら、フォーク外さないとできないでしょ、垂直にしないとだし。

それはともかく、そこに書いてあるように、フォークピストン内側のバリとらないと詰まってロッド曲がるよ。

519 :774RR:2016/07/18(月) 08:43:51.49 ID:t6+VaHuh.net
srxのスプリングいれたけどなんかイマイチだった

520 :774RR:2016/07/18(月) 18:37:38.96 ID:N4lwESvA.net
>>519
リアサスのリンクとスイングアームのベアリング交換したら、
リアサスが仕事するようになって、フロントのプアさが際立ってしまったので、
SRXのスプリング入れてみたけど、自分の車体だとかなり良くなったよ。

521 :774RR:2016/07/20(水) 05:28:26.28 ID:xdPw+5Kn.net
スラストベアリングを入れるとかあったな

522 :774RR:2016/07/20(水) 21:00:24.08 ID:Jttp6BHc.net
スラストベアリング入れてみてるけど、無いよりは良い位かな。ヌルっと動く感じはあるけど柔らかくなった訳じゃない。
フルボトムしたときの感触が好みに近くなった気がする。
あと高速域での反応が良くなった気がする。
気がする・・・

523 :774RR:2016/07/22(金) 10:07:25.10 ID:Q1OV78kW.net
まぁ捻じれがなくなるわけだしな
昔あったスプリング研磨よりリニアなんだろうな

524 :774RR:2016/07/23(土) 19:01:49.13 ID:aV24aDuK.net
今日青い流れ星wを納車つうか自分でお持ち帰りしてきた
先輩たちよろしくね
ところでFブレーキのステーが変なの付いてるけどノーマルのキヤリパーをオフセットしただけなんかな
http://i.imgur.com/klz5l4M.jpg

525 :774RR:2016/07/23(土) 19:38:01.11 ID:v71hKpB1.net
>>524
その、付いているキャリパーのピッチとフォークの取り付け穴のピッチが違うことなど一目瞭然なのに
ノーマルのキャリパーが付いているなんてどうしたら思うことが出来るのかな?www

SDRのノーマルキャリパーのピッチは83mm
付いているキャリパーのピッチは多分100mm

1KT用か何かわからないけど
http://www.geocities.jp/motorcity6943/technote/break/cariper.htm

526 :774RR:2016/07/23(土) 19:52:57.38 ID:vSJdWD80.net
ディスクをサイズアップしてあるんじゃね。
ディスクのサイズとオフセット、キャリパーの組み合わせ次第で、既製品で見栄えのよいアダプターがあるかもしれん

527 :774RR:2016/07/23(土) 23:07:02.96 ID:RsrCXv1G.net
ステーやばいw
これは恥ずかしくて走れないやつや

528 :774RR:2016/07/24(日) 03:39:04.39 ID:JZgMB3pu.net
ブレーキローターも多分1KT用の320mmなんじゃね?

529 :774RR:2016/07/24(日) 06:35:30.94 ID:zUnZswSH.net
>>524
キャリパーはSRX系の100oピッチ
ディスクはR1-Zなんかに使われてるφ282

530 :774RR:2016/07/24(日) 15:23:24.41 ID:Fo/Tg+Aw.net
キャリパーサポートを用意するのが面倒臭そうなので
ローターはノーマルのまま3XV用のマスターとキャリパーを付けようかな
とは考えているけれど

531 :774RR:2016/07/24(日) 16:07:38.05 ID:5kXMKiYj.net
3XVってWディスクだから、シングルにしちゃうとタッチふにゃふにゃにならないか?

532 :774RR:2016/07/25(月) 00:45:32.56 ID:KGLx3Rp5.net
納車待ちだった連中、そろそろ納車された?

533 :774RR:2016/07/25(月) 01:18:23.69 ID:O1dEDpmx.net
ドゥカティのXディアベルって

なんかSDRに似てるよね(^^)

534 :774RR:2016/07/25(月) 11:04:48.90 ID:iCpDMogI.net
え?

535 :774RR:2016/07/25(月) 12:18:36.88 ID:5308PH6U.net
え?

536 :774RR:2016/07/25(月) 17:33:29.30 ID:Q/2ynNtG.net
は?

537 :774RR:2016/07/25(月) 20:25:27.61 ID:oTRH+4ZI.net
へ?

538 :774RR:2016/07/25(月) 22:09:27.67 ID:Y9U5K4l5.net
目腐ってんのか
と思ったけど画像によっては言いたいことわかるようなのがあるw

539 :774RR:2016/07/25(月) 23:10:46.41 ID:r59nUzoN.net
SDRの購入を検討してるのですが イボ痔でなオイラですが
あのシートでも大丈夫でしょうか? お尻には厳しくないでしょうか

540 :774RR:2016/07/25(月) 23:14:34.64 ID:nTFkkL8i.net
>>539
シートに穴開けてドーナツ型にすれば無問題

541 :774RR:2016/07/26(火) 01:09:25.39 ID:N6cVfUVv.net
飛び出てくるなら栓しておしこめばいいんじゃないの?

542 :774RR:2016/07/26(火) 01:37:27.49 ID:a793ThO4.net
シートカウル外して常に中腰で

543 :774RR:2016/07/28(木) 16:36:22.72 ID:fCg7nJ+B.net
>>533
会社の駐輪場で、俺のSDRと並んでる

544 :774RR:2016/08/03(水) 17:23:39.93 ID:9LOSyevW.net
お前ら2ストオイルは何入れてる
お薦めはヤマハの高い方か?

545 :774RR:2016/08/03(水) 19:34:23.16 ID:JxVwh0v9.net
うんにゃ、ヤマハ青缶

546 :774RR:2016/08/03(水) 21:51:52.82 ID:hJlxSwTV.net
えるふおんりー

547 :774RR:2016/08/03(水) 22:38:31.07 ID:I3r/MHXt.net
青缶でいいよ

548 :774RR:2016/08/03(水) 22:51:25.71 ID:9LOSyevW.net
分かった青缶買ってくる
でもエルフの匂いも少し気になるな

549 :774RR:2016/08/06(土) 17:41:40.04 ID:BJQdnfld.net
ちょっとでも延命させたいので赤缶使ってる
効果の程はわからんが

550 :774RR:2016/08/12(金) 20:18:18.11 ID:UZCb4Zd7.net
青缶ではなく赤缶なら延命するのですか?

551 :774RR:2016/08/13(土) 23:43:53.16 ID:xTxqBvk4.net
このバイク、レギュレータが鬼門とのことで他車種用を流用してる人が多いみたいだけど、何のレギュレータを使うのが一般的なのかな?

552 :774RR:2016/08/14(日) 18:56:12.87 ID:srsGlgNO.net
青カン
懐かしいなあ
最近やってないわ

553 :774RR:2016/08/15(月) 08:51:47.26 ID:faG/yl3b.net
レギュは共通部品なので何の、と言われても。
ググって好きなのをどうぞ。
品番は同じだけど

554 :774RR:2016/08/15(月) 16:12:07.94 ID:2dd2MdiL.net
超絶ウケるコメントを書いた俺エラい!とでも思ってageたのかい?www

555 :774RR:2016/08/17(水) 08:32:48.55 ID:79nytQuw.net
購入時にオマケでついてきたプラグがBR8ESだったのでそれが標準かと思ったらBR9ESが標準だったのね

556 :774RR:2016/08/17(水) 15:34:06.98 ID:2lO0krVR.net
俺はBR7ESにしてるわ。
カーボン付着で2〜3度使用不能になったんで。

557 :774RR:2016/08/17(水) 19:15:43.16 ID:sgAw12yJ.net
リアブレーキがあまりにストロークなくておかしいからなんちゃってグリスアップで誤魔化そうとしたら完全固着だった
今オーバーホールやってますorz

558 :774RR:2016/08/17(水) 19:19:35.70 ID:2lO0krVR.net
がんばってねえ

559 :774RR:2016/08/17(水) 20:07:59.19 ID:sgAw12yJ.net
あかん、ゴムの入ってる溝が珍かすだらけや

560 :774RR:2016/08/17(水) 20:57:33.11 ID:2C5dLydT.net
マスターシリンダーのオーバーホールも効果的

561 :774RR:2016/08/17(水) 22:22:26.89 ID:rztlSs6M.net
ホース替えよう

562 :774RR:2016/08/17(水) 22:56:29.93 ID:sgAw12yJ.net
ホースはステンメッシュ付いてた 
キャリパーは整備処女だったぜ
ステンメッシュだから固いのか処女だから固いのかはわがんね

563 :774RR:2016/08/30(火) 07:41:37.86 ID:o7bA4qjH.net
面白くもない下ネタ言うと会話が止まる典型みたいになってるな。

フルードが固化するのか、カスがたまりやすくはあるよな、
この頃のヤマハのキャリパー&フルードの組み合わせって。

564 :774RR:2016/08/30(火) 09:42:10.65 ID:fM2sJ5ZI.net
材質悪くて開いちゃってピストン平行出てないとか多いしな
MOSのピッチ同じならかんたんだったのにな

565 :774RR:2016/08/31(水) 09:03:38.19 ID:aYO0hbQY.net
ebayにSDR出てんじゃん。

566 :774RR:2016/09/02(金) 10:50:45.92 ID:2lWj0s9j.net
40代やり逃げ詐欺在日水道水世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダー記者しゅっちょうジバラ)クビ日刊アラフォー30代不正労働ビザ40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eただのポンコツ発言アイドルデビューマック張内線中華テレビ朝日歯磨き粉日銀違法アプリ社員サイアム詐欺通名在日中国人
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代騒音アウトレットモール不買運動インフレXボルト朝美人タレントギャラ安価問題内側あるきすまほ女シット
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長[ヘルシアノートン緑茶] 40代管理資産ライン簡単逆探引出プログラマー(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり円安)
40代MAPS信用金庫ニュース40代詐欺報道記者質問内容説明責任グルテン十代FXセーブデータ法外額地下駐車場ぼったくり塾月謝公明党中国系上司ディレクター通名不信任案書提出
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン住宅保証詐欺★大阪人横取り★ライブマネー視聴率ダウン中国人専用手術代値上在日中国道路公団メンバー在日中国危機元凶
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ40代研究員クビ教授減給中国シャンプー成分表示ジョブス社員追悼株式非公開工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報公明党ビットコインアリババ役員データ(ブフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

567 :774RR:2016/09/09(金) 10:58:31.26 ID:AN3aMHZa.net
(´・ω・`)

568 :774RR:2016/09/09(金) 22:07:52.65 ID:VA1qmJ6T.net
クリア剥がれほっといたらメッキが剥げてきた

569 :774RR:2016/09/10(土) 08:37:41.65 ID:8J5zPAMt.net
フレームのクリア剥がれどうするかねえ。裏側だったからメンディングテープ貼って保護してるけど、表側もぼちぼちでてきた

570 :774RR:2016/09/20(火) 12:28:08.39 ID:U3lZ/Tkk.net
ほしゅ

571 :774RR:2016/09/20(火) 12:51:07.90 ID:+QzOo749.net
ほしゅひうま

572 :774RR:2016/09/21(水) 21:08:36.68 ID:Elw+7b+C.net
あ、箱根オフあるんだ

573 :774RR:2016/09/21(水) 21:40:31.48 ID:aql44d0l.net
スガヤのチャンバー持ってる御大いる?
売ってくれまいか?

574 :774RR:2016/09/22(木) 01:54:38.97 ID:uDKKNyH+.net
そういうやつに限って高いと言って買わないンだよな

575 :774RR:2016/09/22(木) 08:48:00.63 ID:Rd7WQDGj.net
忠男でいいじゃん

576 :774RR:2016/09/22(木) 20:35:02.14 ID:soUco3wG.net
まりおでいいじゃん

577 :774RR:2016/09/22(木) 23:59:44.02 ID:uDKKNyH+.net
ワルオだよ!

578 :774RR:2016/09/24(土) 22:45:08.36 ID:MaMZkDyb.net
自賠責が満期になったから、5年契約した。

579 :774RR:2016/09/24(土) 23:17:55.89 ID:f9bj1gDU.net
自分も毎度"あと5年も乗れるかなぁ…"と思いつつなんだかんだ乗り続けてきたw

580 :774RR:2016/09/25(日) 05:57:11.80 ID:ag2SArDU.net
やっぱ、その心境なんだ。
現実的には、架け替えできるし、自動二輪乗らなくなったら残りの分は返金されるけど、
気分的には、そうだよな。
「あと5年乗るんだろうか?」

581 :774RR:2016/09/27(火) 15:43:18.89 ID:Uq5MDsox.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

582 :774RR:2016/10/03(月) 20:06:53.07 ID:AJYzfRbc.net
オイルポンプのオイル吐出量を最小にしても焼きつかないよね?

583 :774RR:2016/10/03(月) 21:48:41.62 ID:r+3QSCyN.net
やめとけ

584 :774RR:2016/10/04(火) 00:29:45.88 ID:T8TcasSL.net
安全上、吐出量は0にはならないようになっていると想像するんだが・・・

585 :774RR:2016/10/04(火) 01:35:45.11 ID:f7qq1G9e.net
プラグとオイルのホースはずして試せばわかるんじゃね?

586 :774RR:2016/10/04(火) 21:55:59.13 ID:mX9GK68k.net
オクで不動車落札して今日納車、というか取りに行ってきた。
みんなよろしくね。

587 :774RR:2016/10/04(火) 22:48:11.44 ID:oyu6oMHT.net
>>586
寒くなる前に乗れるようになるといいですね!
ガンバレー!( ´∀`)

588 :774RR:2016/10/04(火) 23:06:03.56 ID:sbYMS7N3.net
あれね

589 :774RR:2016/10/04(火) 23:21:39.09 ID:kgag3spd.net
キャブのジェット類OHすれば大概エンジンはすぐかかるんだけど
問題はそのあとなんだよね

590 :774RR:2016/10/05(水) 08:27:04.85 ID:vWODx0Ol.net
>>587
あざます
こちとら北海道なんで今期は無理かなと思ってます
他にも不動車抱えてるんで……

591 :774RR:2016/10/05(水) 20:39:18.41 ID:nH5lZbu7.net
俺のSDRも修理から戻ってきた
久々に乗ったけどやっぱ気持ちいいわ

ただ結婚するんで減らさなきゃならないんだよな…
売れるものは売って、最終的にはメインのBuellとサブのSDRの二台体制は死守したい

592 :774RR:2016/10/05(水) 21:16:04.70 ID:YsNTUt2m.net
SDRとBuellの二台体制だと!?
このド変態 (褒め言葉) が!w
嫁さんと仲良くな!

593 :774RR:2016/10/06(木) 06:17:15.32 ID:BsVAROTe.net
わいもビューエルとSDR、あとBMW系ハスク。
591とは性癖まで同じそうだなw

594 :774RR:2016/10/06(木) 10:07:22.47 ID:WTyFrHmf.net
リアホイール流用しようと思うんですが
スプロケとディスクは他車種と共通だったりしますか?

595 :774RR:2016/10/06(木) 14:34:58.05 ID:H0FxfeOp.net
>>594
他車種ってどれよ?
どうしたいのか、何用使いたいのかとかわからないと。

596 :774RR:2016/10/06(木) 23:17:17.47 ID:WTyFrHmf.net
ああ説明が悪かったですねすみません
SDR「の」リアホイールを別のヤマハ車に換装したいんです
SDRのスプロケとかディスクは他のヤマハ車にも使われてたりするんでしょうか?

597 :774RR:2016/10/06(木) 23:25:38.96 ID:k6J6nWk/.net
パーツリスト見比べてみればよくね?

598 :774RR:2016/10/06(木) 23:56:58.07 ID:E2awX4/o.net
仮に共通だったとして、何にどうやって換装するつもりなの?
チェーンラインオフセットって知ってる?

599 :774RR:2016/10/07(金) 07:50:30.44 ID:8af0xwqO.net
>>596
SRX250が一緒のような気がする。

600 :774RR:2016/10/07(金) 07:50:40.84 ID:1k8+C4U2.net
自分の知りたい事だけピンポイントで書いても、背景がわから無いので解答が難しいパターンの好事例。

601 :774RR:2016/10/07(金) 08:16:45.83 ID:NZnBRPIC.net
>>598
おまいいいやつだな…

602 :774RR:2016/10/07(金) 19:47:40.86 ID:ys4tOSrd.net
だから、目的は何なのよって話なんだがな

まぁ、太くして不格好にして重くなって、怠いSDRにしたいって事なんだろうけどさ

603 :774RR:2016/10/07(金) 21:13:22.18 ID:h9cXbQ96.net
よく読んだほうが良いw

604 :774RR:2016/10/07(金) 22:57:35.81 ID:1QwyM3fo.net
ところで箱根オフに行く人いますか?

605 :774RR:2016/10/07(金) 23:06:09.11 ID:ddeH6Rud.net
>>602
不格好なのはおまえさんだぞw

606 :774RR:2016/10/08(土) 05:51:18.92 ID:FF6zvy1+.net
その、SDRのホイールを入れたい車種のスレで聞いたほうが早いよ、
何に使いたいのかわからないかったら誰もわからないと思う。

607 :774RR:2016/10/08(土) 16:59:09.04 ID:YHyxxj4S.net
多分、>>594
SDRに○○の足回りを移植したいんだけど、どうすれば…
  ではなく
SDRにポン付け出来るホイールを持った車種は何?
  って聞いてるんだと思うの

608 :774RR:2016/10/08(土) 18:04:56.23 ID:txL/bj36.net
なんか話が独り歩きしてて申し訳ないです・・・
シャフト径とチェーンサイズが同じYBR125にSDRのリアホイール付けようかなと考えてるものの、絶版車ゆえにスプロケットやディスクなどは調達出来るのか?と思い質問しました
(YBRは後ドラムですがリアディスク化する予定です)

609 :774RR:2016/10/08(土) 19:01:24.60 ID:FF6zvy1+.net
最初から分かりやすく書き込めば混乱しなかったのにw

スプロケは取り付けピッチの同じ車両が多数あるから、社外品込みでたぶん問題ない。
ただし、SDRは極端に丁数が少ない(径が小さい)ので、そこは注意。

ディスクも使いまわしだから問題ないけれど、純正品は結構高額。

でもYBR125のホイールと比べたら単体で倍近く重量あるかも。

610 :774RR:2016/10/08(土) 19:20:57.23 ID:6unCZ5V9.net
ほう。逆にYBRのホイールが欲しくなるなぁ
あ、SDRドラムブレーキ化しなきゃw

611 :774RR:2016/10/08(土) 20:36:48.77 ID:fKEmWzdv.net
ところで、SDRのドライブスプロケどこの使ってる?
純正廃盤だったよね

612 :774RR:2016/10/08(土) 20:42:27.41 ID:YPAA5wTe.net
そっか、YBRにSDRのホイールか。
ダウングレードになるからやめとけ

613 :774RR:2016/10/08(土) 21:28:36.35 ID:p2pvdnQo.net
>>611
xamしかないんじゃない?

614 :774RR:2016/10/08(土) 21:43:07.14 ID:IZoisM/g.net
ダウングレードと言えば、俺は2005年製のバイクに1994年製のバイクの足回り(フォーク、ステム、ブレーキ、ホイール)を入れてるな

615 :774RR:2016/10/10(月) 16:34:03.10 ID:QLkegb31.net
このド変態 (褒め言葉)

616 :774RR:2016/10/10(月) 16:34:26.62 ID:QLkegb31.net
>>592
>このド変態 (褒め言葉)

ワラタ

617 :774RR:2016/10/10(月) 17:03:53.45 ID:53htAgGn.net
592でド変態と言われてしばらく身を潜めていたのに、また615でド変態と言われてしまった…

618 :774RR:2016/10/11(火) 22:11:18.64 ID:wg6FwqGw.net
俺は逆に見た目が今風なSDRを目指してる。
といっても灯下類全部LEDにして、メーターを今風の多機能メーターにしただけだな。

SDR乗りの方々には怒られそうだ。

619 :774RR:2016/10/11(火) 23:59:43.07 ID:jR2han9g.net
>>613
サンクス
受注生産かw
>>618
今風のフルカウル付けてる画像見たことあるよ

620 :774RR:2016/10/12(水) 09:02:54.58 ID:SMA2nSwn.net
パワーユニットをモーターにしようぜ

621 :774RR:2016/10/12(水) 14:04:00.77 ID:YdnBREa9.net
>>611
セロー用にワッシャーかましてる

622 :774RR:2016/10/12(水) 15:12:31.57 ID:TZcBRKlo.net
sdr200.comのじゃだめなの?

623 :774RR:2016/10/12(水) 17:56:04.82 ID:YdnBREa9.net
スプロケ1個だけ注文するのがめんどい
近所の量販店でセロー用なら丁数も選べる

624 :774RR:2016/10/12(水) 22:48:26.37 ID:dOulVdHT.net
>>621
パッケージの対応機種欄にSDR載ってたから買ったのに開けて見たら凸が無い平面だったのよ
それを平ワッシャとスプリングワッシャかませて使ってるからどこかから出てないかきいてみたんだわw

>>622
すっかり忘れたサンクスw

625 :774RR:2016/10/13(木) 16:48:06.51 ID:PtkTFXSZ.net
出先で給油してから減速時にノッキングが起こるようになったんだけど、ガソリンのせいかな
よくハイオク仕様の自動車にレギュラーを入れると
ノッキングするとは聞いたことがあるんだけど

626 :774RR:2016/10/13(木) 19:19:13.55 ID:PPWEXKe0.net
「減速時にノッキング」とは?

627 :774RR:2016/10/13(木) 20:02:43.92 ID:CraIihjo.net
アクセルを戻すとノッキングするんです
アクセルを開けて加速する時は起こりません
給油後すぐに始まったので、
ちょっと他の理由が見当たらなくて…
ちなみに、アイドリングも不安定になりました

628 :774RR:2016/10/13(木) 20:42:33.68 ID:9xWFqsa6.net
>>625
給油前にリザーブ使った?

629 :774RR:2016/10/13(木) 20:52:18.61 ID:CraIihjo.net
リザーブ使いました

630 :774RR:2016/10/13(木) 21:27:48.30 ID:D4ubeCz3.net
お前、ノッキングの意味わかってて言ってる?

631 :774RR:2016/10/13(木) 22:28:57.63 ID:9xWFqsa6.net
>>629
タンクの底に水とかゴミたまってない?

>>630
わかってなさそうw

632 :774RR:2016/10/13(木) 22:29:40.60 ID:a0lYEhuh.net
二次エア吸ってるような薄い状態でアクセル戻すとガックンガックンするから
そんな感じなんじゃないの?

633 :774RR:2016/10/13(木) 22:35:23.56 ID:wMNwpxBC.net
ノッキング(のような)症状がでるって言いたかったのでは?アイドリングも不安定になったとなると粗悪品のガソリン入れちゃったとか

634 :774RR:2016/10/14(金) 20:41:04.34 ID:ODdK/q1Q.net
クランクシール逝ったんだべ

635 :774RR:2016/10/16(日) 18:05:16.84 ID:1aMyhXw4.net
その後の>>625の消息を知る者はいない……

636 :774RR:2016/10/17(月) 09:34:59.57 ID:6pYihrhL.net
オイルセンサーつきっぱなし…
これ残量どのへんでつくのん?結構残ってるようにみえるんだけど

637 :774RR:2016/10/17(月) 10:15:06.25 ID:ZkQlx4NI.net
おれのは少なくなってから点くが・・

638 :774RR:2016/10/17(月) 11:10:00.08 ID:h+ZW3Ctq.net
>>636
僕はオイルランプが点灯したら500ml缶一本入れて、次にランプが点くまで5~600kmくらいです。オイル足してもランプ消えないならセンサーの故障でしょうね

639 :774RR:2016/10/17(月) 22:21:11.25 ID:51aXcTk/.net
エンジン死んだ。悲しすぎる。

640 :774RR:2016/10/17(月) 22:24:53.88 ID:jnBcSZWl.net
レストアのチャンス!

641 :774RR:2016/10/18(火) 00:13:02.49 ID:yb/eIRib.net
エストレアをチョイス!

642 :774RR:2016/10/18(火) 12:24:32.24 ID:ProyfBK/.net
部品取りにしてもう一台!

643 :774RR:2016/10/20(木) 09:28:38.18 ID:bZ51iOj5.net
保管場所さえあればホント部品取り車欲しいよな

644 :774RR:2016/10/20(木) 11:42:08.70 ID:tUWJ9B3F.net
部品取り車欲しい気持ちは確かにあるんだけど、イカれるパーツって大体決まってるから結局大部分がお荷物になるんだよね

645 :774RR:2016/10/23(日) 18:50:54.92 ID:84xhj0Vp.net
なんか少し前からアイドリングで鈴の音みたいな金属接触音があって調べたらリアマウントのワッシャーがフリー状態になってた。
ダンパーストッパーとかいうのが無くなったんじゃろか

646 :774RR:2016/10/23(日) 20:43:14.74 ID:gM3DbcRV.net
そだね

647 :774RR:2016/10/24(月) 15:10:50.11 ID:il3sqFNN.net
キャブからガソリン駄々漏れだぜw

648 :774RR:2016/10/29(土) 18:01:05.38 ID:ibW3KpJM.net
やっとカウル取り付けしたわ

649 :774RR:2016/10/29(土) 18:28:33.51 ID:cmQG6pQ9.net
うp

650 :774RR:2016/10/30(日) 12:06:56.12 ID:sT/YmKX4.net
ttp://30d.jp/img/sdr/1/1_large.jpg?undefined
ttp://30d.jp/img/sdr/1/2_large.jpg?undefined
こんな感じ。風防にステッカー貼ってあんのは保管時に手抜きしたら落下してヒビ入ったから。

651 :774RR:2016/10/30(日) 12:15:39.11 ID:dPHWZ0aQ.net
見れないし…

652 :774RR:2016/10/30(日) 22:06:47.57 ID:Ugwp8o9N.net
みれねぇよ

653 :774RR:2016/10/31(月) 00:02:09.42 ID:NGKroQN7.net
imgurつかってくれ

654 :774RR:2016/10/31(月) 00:16:53.65 ID:ACdvvhkF.net
ギアオイルが燃焼室側に漏れてるみたいなんだけど、やっぱエンジン下ろして全バラしなきゃだめ?

655 :774RR:2016/10/31(月) 00:26:53.25 ID:PDFBCzgU.net
全バラするかしないかは…あなた次第だっ!

656 :774RR:2016/10/31(月) 11:12:43.85 ID:QS9Ie9nm.net
これでエエんか
ttp://imgur.com/a/pZXDw
ttp://imgur.com/SwfSyhW

657 :774RR:2016/10/31(月) 12:03:20.94 ID:DZUazjfl.net
CBX125Fを思い出した

658 :774RR:2016/10/31(月) 13:37:17.04 ID:fVVPZGJ8.net
>>656
きれいに維持していますね。
すばらしい。

659 :774RR:2016/10/31(月) 15:20:00.50 ID:f1BkUFyv.net
フルカウルをつけたいんだが、どの車種のカウルステーがいちばん少加工でつくんだ?サイズ的にはゼロハンあたりなんだろうが…

660 :774RR:2016/10/31(月) 20:50:57.48 ID:QS9Ie9nm.net
TZのを付けてた人がいたような

661 :774RR:2016/10/31(月) 22:01:19.72 ID:gy8lDd8o.net
>>656
ええやん

662 :774RR:2016/10/31(月) 22:56:29.81 ID:vmaJv6E/.net
>>656
シートカウル左に付いてる車載工具入れ?
何用のやつ?

663 :774RR:2016/11/01(火) 10:26:11.81 ID:/juQZ0+T.net
>>662
マグナ50のをシートレールに配管用のプラスチッククランプで吊り下げてます。
元々は雨の時のタンクカバーも入れてたけど今は工具のみです

664 :774RR:2016/11/01(火) 13:36:24.32 ID:Kud3eA/B.net
>>663
リアフェンダーもあんまり見たことない感じのやつですね

665 :774RR:2016/11/01(火) 18:07:37.50 ID:tCJZLHsD.net
>>663
やっぱりマグナ50のか。昔乗ってたからなんか見覚えあるなと思って。

666 :774RR:2016/11/01(火) 20:24:55.28 ID:/juQZ0+T.net
>>664
よく気づきますね。
アプリリアのRS50だか125のやつを付けてます。
ナップスでETC付けるの相談したらエアクリ裏に貼り付けなら出来るけどインナーフェンダー無いと駄目と言われたのでUPガレージで数百円で売ってたやつ付けました。

667 :774RR:2016/11/02(水) 09:45:30.96 ID:15o6dOhM.net
>>666
エアクリ裏のモジャモジャーとしたのはETCなんですね!これも珍しい取り付け方ですよね

668 :774RR:2016/11/04(金) 11:15:11.82 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

669 :774RR:2016/11/06(日) 11:22:54.86 ID:ICJQ6ZjY.net
SDRの外見フルノーマル メーター7000kmの不動車買ってきて整備してるんですけど。
キャブのエアクリ側の内径が削って広げてあるような感じなんですけど 出荷時からなんですかね。。?

670 :774RR:2016/11/06(日) 11:45:59.70 ID:+nfeRZ9O.net
昨日、袋井のイベントにSDRで駆けつけた人、何台か見ましたよ。
ヤマハが走らせたSDRはさすがにエンジン静かでしたね。
DT200と見比べている時、タコメーター取り出し口が塞がれている事を再発見しました。
SDRに機械式タコ付けている人っています?

671 :774RR:2016/11/06(日) 12:38:21.05 ID:N96Quykv.net
>>669
そうそう、そうなってますよ

672 :774RR:2016/11/06(日) 13:32:53.59 ID:ICJQ6ZjY.net
>>671
そうでしたか!
ありがとうございます! 安心しました〜

673 :774RR:2016/11/12(土) 16:36:08.15 ID:REBF5nfr.net
>>670
中古で買ったときに着いていた。
着けてる人のほうが多いんじゃない?
不便だもん。

674 :774RR:2016/11/12(土) 23:20:57.58 ID:Qvl+0hWJ.net
>>673
えっ?

675 :774RR:2016/11/13(日) 09:47:05.83 ID:KcG/SnGD.net
>>673
え?

676 :774RR:2016/11/13(日) 14:24:38.50 ID:A74AUBOp.net
>>673
えっ?

677 :774RR:2016/11/15(火) 17:47:06.03 ID:dHQxL7KZ.net
ヘッド面研してる人、どのくらい削ってる?

678 :774RR:2016/11/15(火) 20:49:11.73 ID:MrjcVPaw.net
限界まで

679 :774RR:2016/11/16(水) 12:37:53.32 ID:J03Wgx8p.net
何かどっかで見たことあるフレームやな
https://youtu.be/HGLMTMu_yF4
http://jp.autoblog.com/2016/11/15/eicma2016-husqvarna/

680 :774RR:2016/11/16(水) 14:51:29.94 ID:Z2pH8T6t.net
純正のK730って履いたことないからわからないんだけど
現行のバイアスタイヤでいうと何に近いレベル?

681 :774RR:2016/11/16(水) 18:41:42.55 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

682 :774RR:2016/11/17(木) 06:48:51.14 ID:bIel9KNh.net
前にSDRの馬力測定オフなかった?
最高出力どんなもんだったのかな

683 :774RR:2016/11/18(金) 19:33:03.94 ID:ZWstL4Av.net
んなもん過去スレ見ても無かった。

684 :774RR:2016/11/18(金) 20:50:52.45 ID:aWBDelsP.net
2chじゃなくてフツーにググるでブログ検索すれば出て来るんじゃないかな?

685 :774RR:2016/11/29(火) 11:28:22.01 ID:EFV5sIgy.net
リアホイールのベアリングってNTNとかの型番だとどれ?

686 :774RR:2016/11/29(火) 16:38:27.64 ID:YYTgRV2S.net
PLに書いてあるべ……
ハブダンパーのは書いてないかもな

687 :774RR:2016/12/03(土) 12:20:52.65 ID:rHBaoPzQ.net
やっほー 669のヤツですけど とりあえず動くようになりました!
塗装綺麗だったのにタンクのサビ取りしてたらボロボロになってしまった。。 これから出来るだけ綺麗にしてやります〜
メルティンググリーン 色合わせが面倒くさそうですね。。

688 :774RR:2016/12/04(日) 12:39:12.64 ID:naq1ch8s.net
グリーンはかなり暗いからごまかしきくよ。レッドは色合わせは無理

689 :774RR:2016/12/04(日) 16:22:53.07 ID:qUW7/tKi.net
程度の良いSDRって相場どんなもんなんでしょ?
購入検討中です

690 :774RR:2016/12/04(日) 16:56:58.96 ID:9K+091g3.net
程度が良い = タンクやインナーチューブに錆がなくエンジンマウントがシッカリしていて
クランクシールやマニホールドも良好でフレームもキレイ

とかだとすごい値段になりそう

691 :774RR:2016/12/04(日) 17:17:05.14 ID:qUW7/tKi.net
ありがとう!その辺重点的に見てくるようにします!

692 :774RR:2016/12/04(日) 20:19:16.93 ID:b/69wsKq.net
>>690
もう居ないだろうねぇw

693 :774RR:2016/12/06(火) 11:17:20.33 ID:F+5+6IHg.net
そういうSDRを売りたいんだけど買い手いるかな?
エンジンは全バラ組み直し、クランクシール等新品交換、ピストン表面処理、エンジンマウント交換、フォークは1KT、サスは2XT、タンクサビ取り後塗装、タコメータ付、SM, PL、予備部品付き

春頃ヤフオクに出そうと思ってる

694 :774RR:2016/12/06(火) 11:22:13.05 ID:nVqMKiVx.net
オクの車体は部品取りばっかだから需要あると思うよ
乗って帰れますってタイトルにいれとけばいいw

695 :774RR:2016/12/06(火) 11:57:18.57 ID:Dxu3KXPt.net
程度良さげなのを買ったって1年もしないうちにどこかしら駄目になるよ

うちのSDRは1年で
キャブ詰まり
キャリパーシール漏れ
クランクシール二次エア
シフトシャフトシールオイル漏れ
チャンバー付け根排気漏れ
リアサスキコキコ

696 :774RR:2016/12/06(火) 13:06:36.65 ID:lcXOpD4R.net
俺は3年でフロントフォークシールと鍵が回らんぐらいだな。
ちゃんとガレージ保管なら劣化少ない

697 :774RR:2016/12/07(水) 14:54:41.13 ID:K9F7A+q1.net
TM26はキャブ腐りやすい感じ

698 :774RR:2016/12/07(水) 15:52:59.86 ID:TFblEFCx.net
俺のSDRのキャブはいつも外側がガソリンでしっとり塗れてるぜ

699 :774RR:2016/12/07(水) 16:06:33.74 ID:IH++46p+.net
おじいちゃん、そろそろオムツ替えましょうね

700 :774RR:2016/12/07(水) 23:15:59.11 ID:IAHWzhLt.net
我が家のSDRちゃんはまだ三十路手前のはずだよ?

701 :774RR:2016/12/08(木) 00:30:00.80 ID:8a5HEYne.net
>>697
珍しいものつけてるね

702 :774RR:2016/12/10(土) 19:49:05.06 ID:JEbvjOQu.net
SDR購入しました!納車楽しみー
車庫保管されてたのかタンクやシートは綺麗でコケ傷もなかった
インナーチューブは綺麗で車体の錆びも全然ないけどさすがにタンクは少し錆びてた

703 :774RR:2016/12/10(土) 20:56:05.24 ID:cBOZ6l5V.net
おめでとう
良い色買ったね
大事に乗ってね

704 :774RR:2016/12/11(日) 00:29:16.87 ID:rv0Q9r32.net
オイルポンプからジワ漏れしてきたから見積もりだしたら

オイルポンプアセンブリ25000也

705 :774RR:2016/12/11(日) 00:35:42.74 ID:fh/aneKO.net
>>704
中のシール類を自分で交換するのは?
パーツリストには載ってないけど品番があって注文できたはず

706 :774RR:2016/12/11(日) 09:49:33.36 ID:rjHWT3Uc.net
パーツリストないならSDRの専門ショップの純正部品の所で品番確認してヤマハのサイトで値段確認して近所のYSPで注文すればいいよ
面倒くさいならショップで注文できるけど送料と代引き手数料かかるから欲しいパーツ纏めて注文した方がいい

707 :774RR:2016/12/11(日) 11:34:00.52 ID:NA+IqKBg.net
そんな面倒臭いことしなくてもヤマハでPL公開してるだろ
スマホアプリもあるし

708 :774RR:2016/12/11(日) 11:52:29.00 ID:faEVwyf1.net
【専門ショップ】とやらに誘導したいんでしょ

709 :774RR:2016/12/11(日) 18:02:40.01 ID:37m1GYdw.net
オイルポンプは心臓みたいなもんだから欠品になる前に確保しとけよ。代替ききそうにないパーツだし。
高くなることはあって安くはならんし。
あと純正パーツ割引通販してるところで買う

710 :774RR:2016/12/11(日) 18:56:04.86 ID:jEH3enk5.net
オイルポンプはPLではアセンブリしか載ってないから内部のシール類は別で調べろって話でしょ

711 :774RR:2016/12/20(火) 04:43:58.14 ID:j3B2rRxZ.net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r172112193
@_@ \67000・・・だと?

712 :774RR:2016/12/20(火) 08:33:32.87 ID:L5cDQrIU.net
高すぎじゃないか?
ちょっと前ならこの値段で車両本体買えただろ

713 :774RR:2016/12/20(火) 11:21:48.32 ID:81QqAhEm.net
履歴見るとたった二人で釣り上げてるね〜
言ってくれれば書付きフレームくらい譲ってあげるのに┐(´д`)┌

714 :774RR:2016/12/20(火) 22:27:23.74 ID:z5L174jH.net
>>713
どっちかが釣られてるだけかもよw

715 :774RR:2016/12/21(水) 05:50:32.45 ID:95fnOUIF.net
2番手が66000までぶっこんでるから、嫌がらせだったり…

716 :774RR:2016/12/22(木) 13:48:07.38 ID:jfcBmct1.net
SDR買ったけどキックが下手糞すぎてエンジンかからない・・・
重い所まで軽く足乗せて一気に踏み込むじゃダメですか?

717 :774RR:2016/12/22(木) 14:23:40.82 ID:d2AMB/kn.net
4stじゃないから1番上からキックでも全然大丈夫だよ。他の人がかけると普通にかかるのかな?他の人が蹴ってもダメなら始動性に難ありだね

718 :774RR:2016/12/22(木) 15:40:57.55 ID:jfcBmct1.net
ありがとうございます
バイク屋の人がやると一発でかかってたり数回でかかりました
自分でやると全然かからなかったので、また試してみます

719 :774RR:2016/12/22(木) 16:02:16.95 ID:UG4fSGhG.net
オレも最初そんな感じでなかなか始動できなかったけど、
慣れれば大丈夫だよ
バイク屋のおっちゃんは、
ヤマハの2ストは奥で爆発する感じ
って言ってた
蹴り降ろすというより、下まで行ってさらに前まで回るつもりで、蹴るだそうです

720 :774RR:2016/12/22(木) 18:19:51.44 ID:IhHZLjET.net
力任せに踏み抜かないで、圧縮感じる所からストン!としたほうが掛かる気もするが、寒くなってきたのでより掛かりにくくはなるやね

721 :774RR:2016/12/22(木) 18:25:36.56 ID:jfcBmct1.net
皆さんアドバイスありがとうございます! 慣れるまで頑張ります
また乗るときによく考えて試していきます

722 :774RR:2016/12/22(木) 19:06:50.76 ID:7FebRHKp.net
押しがけの方が楽かも

723 :774RR:2016/12/23(金) 02:27:19.12 ID:Dl6XeSCf.net
冬場はチョークもひくけど、かける前に空キック2,3回してから

724 :774RR:2016/12/23(金) 10:14:15.96 ID:K+euT5nu.net
SDRなんてキック軽いから苦もなく10回も連続でキックすればさすがにかかるでしょ

725 :774RR:2016/12/23(金) 15:17:29.66 ID:gLiJKStI.net
SRのキックになれてたから最初は違和感すごくて苦戦したなあ(笑)
慣れたら2蹴りぐらいでかけられるようになるよ!

726 :774RR:2016/12/24(土) 22:13:55.23 ID:J1oPdp/k.net
誰も一発でかかんないのかよ

727 :774RR:2016/12/24(土) 22:14:51.96 ID:J1oPdp/k.net
誰も一発でかかんないのかよ

728 :774RR:2016/12/24(土) 22:50:21.59 ID:hG6L9HkI.net
何で二回もかきこんでるのよ

729 :774RR:2016/12/24(土) 23:11:38.80 ID:p2MLkAIH.net
>>728
一発でかからないからだろw

730 :774RR:2016/12/25(日) 01:05:24.01 ID:Mg7lM6aF.net
一発で書き込めないんだよ(笑)

731 :774RR:2016/12/25(日) 09:03:59.89 ID:Rj7jaTg3.net
エラーになって、リトライしたら連投になってしまった。

732 :774RR:2016/12/26(月) 16:22:06.37 ID:Cn67islZ.net
走行中にやけに排ガスくさいなあと思ってて、
帰ってから点検したら、
フロントエンジンマウントの下あたり、左右のクランクケースの継ぎ目から派手に黒いものが吹き出して、エンジンやマフラーの上にべっとり付いていた
これって混合気が漏れてるってこと?
真っ黒ということは排ガスの方?
走行中に時々ギクシャク(ガス欠の時みたいに)したのは、そのせいかな

733 :774RR:2016/12/26(月) 19:22:23.10 ID:rcXEwkYK.net
穢れじゃないか?

734 :774RR:2016/12/27(火) 10:07:30.65 ID:/t5mGTm7.net
チャンバー外して点検かな

735 :774RR:2016/12/27(火) 11:12:20.99 ID:6t4sPEi3.net
外す前によく拭いて漏れてる場所を確認した方が良いかとf^_^;

736 :774RR:2016/12/27(火) 19:40:48.85 ID:LTRlOIon.net
マフラーからガソリンが吹き出した!

737 :774RR:2016/12/28(水) 18:28:27.68 ID:nru+Rb+v.net
かからない時は押しがけ。こういう時、軽さは大きなメリット。

738 :774RR:2016/12/28(水) 19:07:23.91 ID:I11YfXZK.net
発車するときの地形が下り坂だったりずると押しがけすらしないよねw あれなんて言うんだろ?乗りがけ?w

739 :774RR:2016/12/30(金) 15:56:23.12 ID:xFeQtEjc.net
2ストは、最後の方で思いっきり力入れるもんでしょ。
MTBレースのコース設定で刈り払い機を使うとき、誰もエンジン始動できなかったのに俺が成功したら、皆、驚いてた。
古い2ストのバイクばかり乗ってきたからできた。
皆は、最初のほうで力入れるが最後の三分の一で力が抜けていた。

740 :774RR:2016/12/31(土) 01:06:51.15 ID:U167S95S.net
キャブのオーバーフローが原因でチャンバーからガソリンが吹き出すくらいなら
クランクシャフトやシリンダー壁面のオイルも綺麗に洗い流されているので
そのままエンジンを掛けると焼き付きますよ
リードバルブを外してクランク室にオイルを吹きかけたり
点火プラグを外してオイルを注入したり対策をしたほうがいいですよ

741 :774RR:2016/12/31(土) 09:05:46.56 ID:yEtlXHrw.net
早速、部品購入しました。年明けに修理しようと。

742 : 【大吉】 【304円】 :2017/01/01(日) 01:35:42.62 ID:fmxCgTZD.net
あけおめ
いよいよ30年ですね

743 :774RR:2017/01/02(月) 23:47:09.18 ID:vdPoN/mi.net
SDRスレ復活してたのね〜

それにしても飽きのこないバイクだよねぇ
今年も2スト動体保存(動態保存?)がんばっていきましょ!

744 :774RR:2017/01/08(日) 02:44:31.00 ID:arf1tHVF.net
今日エンジン掛けてきた。
クルマの整備のついでだから100mしか動かしてないが、2ストはええなぁ!

745 :774RR:2017/01/12(木) 00:36:03.50 ID:+dfSJKkX.net
ガレ保管してたタンクとかに凹みなくて錆で穴空きもないわりと綺麗なSDR売ろうかと思ってるけどいくらぐらいが妥当なんだろう
一ヶ月以内でフロントリヤキャリバーOH、キャブOH、バッテリー新品、TDM850コック新品交換、燃料ホース交換、タンク錆除去してワコーズコーティング処置済み
距離1万3千ぐらいの実働だけど腰上OH考えておいてほしい車両なんだよね・・・相場よくわからないからオク眺めてるしかないかな

746 :774RR:2017/01/12(木) 01:22:09.28 ID:+ylJcnUF.net
8万くらいから流せば最終的にそこそこ良い値になってそう

747 :774RR:2017/01/12(木) 04:08:25.05 ID:4tJsOG6o.net
>>745
そこまでしてある車体をなぜ売ろうと?

748 :774RR:2017/01/12(木) 10:27:49.37 ID:+dfSJKkX.net
>>746
そうかー、ありがとう。出品の勉強しておく
でも現車見にこれる人にしか売りたくないからちょっとめんどくさいね

>>747
通勤に使おうと思って起こしたのはいいけど爆音すぎて近所迷惑で早朝(5時ぐらい)に使えなかった
このまま眠らせるとあれだからどうしようかと思い始めた・・・自分でももったいないと思ってる
週1で必ず乗るようにしてるけど車も趣味で思ってたより時間がキツくなっちゃったんだよね

749 :774RR:2017/01/12(木) 10:57:23.66 ID:8+EMl9kL.net
動くものであればだいたい15万から20万ぐらいがここ数年の相場だよな。

750 :774RR:2017/01/12(木) 18:17:13.34 ID:29eMyjR8.net
俺買うよ、関西。

751 :774RR:2017/01/12(木) 21:39:32.57 ID:9okSLPMR.net
スタートは買い取り業者の価格でいいんじゃない

752 :774RR:2017/01/12(木) 22:41:56.61 ID:NxZVJvup.net
欲しいけど鹿児島なんだよな……

753 :774RR:2017/01/12(木) 23:24:42.00 ID:+ylJcnUF.net
見てみたら今でてるのは難ありの部品取りレベルが数える程度だね
10万からでも入札入るかもしれないね

754 :774RR:2017/01/13(金) 18:25:51.93 ID:3DYe8AvP.net
皆さん色々ありがとう!
友達のお知り合いの2STバイク好きが買い取ってくれました
欲しいって言ってくれた人ごめんなさい

755 :774RR:2017/01/13(金) 18:53:09.26 ID:Ujhm/GEy.net
身内で済むならそれがいいよ
トラブルにもなりにくいだろうし

756 :774RR:2017/01/16(月) 15:44:19.25 ID:RdAbRIKO.net
雪でバイク用のテントが潰れて、SDRの綺麗だったシートに傷がぁぁ・・・

757 :774RR:2017/01/16(月) 20:07:09.59 ID:qA8ITrfH.net
(´・人・`)

758 :774RR:2017/01/17(火) 11:31:48.71 ID:9VEBIDMy.net
タンクとリアカウルはともかくシートはどうにでもなるので気にせんでいい

759 :774RR:2017/01/17(火) 11:50:01.73 ID:qw+MmjdX.net
まあシートなら直せるし・・・

760 :774RR:2017/01/17(火) 22:29:39.93 ID:xKmzM0Zg.net
シートなんてどうとでも…

761 :774RR:2017/01/20(金) 20:49:33.71 ID:UqIQTV6K.net
今売ってるBGでSDRの記事が載ってる。皆、読んだ?

762 :774RR:2017/01/20(金) 21:30:30.91 ID:m17VyYqO.net
仁斬る!!だよね。
これでまた値段上がらないと良いんだけど。

763 :774RR:2017/01/20(金) 23:39:00.33 ID:dBFhwZ7n.net
https://goo.gl/Okcj1o
この記事本当なの?
ショックだわ。。

764 :774RR:2017/01/21(土) 22:30:34.76 ID:nl3tltJ9.net
>>763
なんか知らんがウザい、ステマ乙。
http://xn--t8jvd4grbu0c31aw745c.biz/bihada/1029.html


>>761
立ち読みでチラ見したよ。
しかしミスターバイクBG、何をしたい雑誌なのか分からんなぁ。
あんなテキトーな雑誌が生き残ってる事自体が信じられん。

765 :774RR:2017/01/22(日) 00:23:44.20 ID:twzMRQq/.net
あんなの糞マツの提灯雑誌じゃん
読む価値なし

766 :774RR:2017/01/22(日) 02:42:37.37 ID:MykkuWRu.net
あれは団塊や昔ゾクやってた!って連中が見てるんじゃねーの?

767 :774RR:2017/01/22(日) 09:48:42.08 ID:xf86iyxM.net
クランクケースの下後方に使われていない穴がありますが、これはDTのエンジンマウントですか?

768 :774RR:2017/01/22(日) 21:55:00.42 ID:f+ol72U5.net
違います。

769 :774RR:2017/02/04(土) 22:01:53.91 ID:ydKFCJNJ.net
今日ナプで美しいSDRを見た。
あれは素晴らしい。感動した。

770 :774RR:2017/02/04(土) 22:06:32.95 ID:JEARum4y.net
せめてお色だけでも

771 :774RR:2017/02/07(火) 14:34:04.89 ID:/34QODqA.net
マイクロロンって効果あるかな

772 :774RR:2017/02/07(火) 16:25:27.66 ID:jbmANdCP.net
お前があると思うならあるんだよ。ZOILも同じ。

773 :774RR:2017/02/07(火) 16:26:00.85 ID:4FYlGEAG.net
やめとけ。

774 :774RR:2017/02/07(火) 16:29:19.70 ID:vQ/eh0Y4.net
定着しにくいからめんどくさいとは聞いた

775 :774RR:2017/02/07(火) 17:48:01.19 ID:wzpRtptU.net
俺は腰上組む時にベルハンマー塗る
おまじないみたいなもんだけどね

776 :774RR:2017/02/07(火) 18:04:08.49 ID:RsK3tm/8.net
オイルポンプを自分でオーバーホールしてみました

取り付けた後、エア抜きボルトゆるめて空気出なくなるまでクランキング
ホース繋いでプーリーをめいっぱい下げた状態にして15分くらいアイドリング
その後、近所を20Kmくらいダラダラ試走

もう一回エア抜きボルト開けた方がいいんでしょうか

777 :774RR:2017/02/07(火) 20:23:13.68 ID:9bexltCL.net
http://i.imgur.com/QxACDVQ.jpg
SDRちゃんのベストショットを持ち寄りましょう!

778 :774RR:2017/02/08(水) 02:57:53.33 ID:J38Pw4Cd.net
ま、もうすぐ嫁に出しますけどね。
http://i.imgur.com/cHCwPes.jpg

779 :774RR:2017/02/08(水) 15:44:19.95 ID:4dpZdNUE.net
>>778
何このリンク?

780 :774RR:2017/02/08(水) 16:52:45.70 ID:ZcSG3TRp.net
何って画像のリンクやん

781 :774RR:2017/02/08(水) 18:14:24.84 ID:J38Pw4Cd.net
見る人が見ればすぐわかるリンク

782 :774RR:2017/02/08(水) 18:29:01.66 ID:4dpZdNUE.net
さっぱりわかんない
教えてエロい人

783 :774RR:2017/02/08(水) 22:33:23.27 ID:7sno1SEe.net
横浜ベイサイドナップスのそばかな?

784 :774RR:2017/02/20(月) 04:36:15.13 ID:ThwpalLM.net


785 :774RR:2017/02/20(月) 17:29:26.29 ID:8q0qDLSQ.net


786 :774RR:2017/02/25(土) 17:06:39.24 ID:NcvtcD9O.net
しゅ

787 :774RR:2017/02/26(日) 21:15:34.50 ID:xeAE0+8K.net
しゅ

788 :774RR:2017/02/26(日) 22:32:36.98 ID:jUCgj6uf.net
60年前の2ストってエンジン逆回転したらしいけど、SDRを坂道バックで押しがけしても火花飛ばないだろうから掛からないよね?

789 :774RR:2017/02/27(月) 00:40:14.21 ID:fNYkNNgP.net
45年前、ミニトレでは掛からなかった。

790 :774RR:2017/02/28(火) 11:49:39.12 ID:YfYPYPNw.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

791 :774RR:2017/03/01(水) 18:11:25.86 ID:m2t+A90G.net
さっき町田で黒いSDR見たぞ
きっとおまえらの誰かに違いない

792 :774RR:2017/03/02(木) 19:29:02.84 ID:utwET1Rj.net
俺は町田に住んでないし
自分のSDR以外見たこと無いな

793 :774RR:2017/03/02(木) 20:32:32.67 ID:0WIJmnSI.net
町田の隣町なら俺だったわ

794 :774RR:2017/03/03(金) 00:45:47.80 ID:CoAQ+IML.net
相模原、川崎、横浜あたりにはオーナー多そう

自分以外のSDRに遭遇したのは1回だけだな
青メタでラジエータがバフがけされてた

795 :774RR:2017/03/03(金) 00:51:08.36 ID:2CD0M64D.net
SDR買ってからよく目撃するようになった気がする(笑)

796 :774RR:2017/03/03(金) 22:17:21.03 ID:HW4SsovH.net
帰宅途中で同じ色のを見た時は
盗まれたんじゃないかと家までダッシュで帰った思い出

797 :774RR:2017/03/07(火) 13:03:44.85 ID:p5zgnJXh.net
ちょっと盆栽気味

798 :774RR:2017/03/09(木) 14:41:35.71 ID:BYXByDpK.net
来週片道400キロ強ツーリング行ってきます!

799 :774RR:2017/03/09(木) 17:19:02.98 ID:WbeQzbPs.net
行ってらっしゃい!無理しないでね!

800 :774RR:2017/03/09(木) 18:03:25.42 ID:L2qxM+mp.net
無茶しやがって…AA

801 :774RR:2017/03/12(日) 15:54:49.55 ID:g5eV+jq7.net
今夜でっぱつです!東海道53次巡って京都まで行って来ます!
http://i.imgur.com/gyddsQy.jpg

802 :774RR:2017/03/12(日) 16:03:24.03 ID:bX1EfWF2.net
タンク上でかすぎてUターンしにくそうやな

803 :774RR:2017/03/12(日) 17:54:13.02 ID:g5eV+jq7.net
雨なんで延期になりました・・・

804 :774RR:2017/03/12(日) 17:56:17.75 ID:gmbZGFYn.net
>>801
都度つど生存報告するんやで〜気をつけてね〜

805 :774RR:2017/03/12(日) 17:56:54.78 ID:gmbZGFYn.net
ありゃwww

806 :774RR:2017/03/13(月) 00:01:35.23 ID:aXxzaSAl.net
東海道中ピザ食いねぇ

807 :774RR:2017/03/13(月) 00:53:07.66 ID:/nStdS41.net
>>806
有名ですか?

808 :774RR:2017/03/13(月) 01:09:15.91 ID:uDm4CH0M.net
>>807
もしかして学がない?

809 :774RR:2017/03/13(月) 14:06:19.60 ID:X5jmhNx3.net
>>801
トラスフレームのスキマに荷物仕込めないかな?

810 :774RR:2017/03/14(火) 12:45:43.22 ID:4WfSi7o5.net
今朝出発して箱根越えました!
http://i.imgur.com/OvECc5r.jpg

811 :774RR:2017/03/14(火) 13:46:40.01 ID:4I/0XwiA.net
結構ゆっくりなペースだねえ
無理せずのんびり走ってくれ

812 :774RR:2017/03/14(火) 17:41:21.59 ID:8luSF/T2.net
http://i.imgur.com/omZMKfY.jpg
浜名湖でキャンプします!
http://i.imgur.com/bheZvB4.jpg
271km走りました

813 :774RR:2017/03/14(火) 18:07:15.26 ID:db7Ykwia.net
SDRにはかなり過酷な旅や

814 :774RR:2017/03/14(火) 21:05:51.36 ID:oujH8Yt+.net
SDRで遠出するとガソリンが気になっちゃうんだよな。田舎だと10km単位でGS無かったり朝とか夜とか定休日まであったりして絶望することあるからな

815 :774RR:2017/03/14(火) 21:54:25.43 ID:MTp1P2ii.net
リザーブがあったとしてもあせるよね

野宿すんの?

816 :774RR:2017/03/14(火) 22:15:23.55 ID:ScsG5gxn.net
野宿してます!
そう言えば今日不思議な事がありました。
普段自分のsdrは満タンから80km程走るとリザーブになるので90kmの地点でいつも通り給油をしました。次に150kmの地点で給油をしたら1Lしか入りませんでした。これは僕とsdrの心が通じ合ってsdrを超越したSDRに進化したという解釈で合ってますか?

817 :774RR:2017/03/14(火) 22:27:55.23 ID:6YJgWQtp.net
80kmでリザーブはずいぶん燃費悪いな

818 :774RR:2017/03/14(火) 22:42:35.79 ID:zC4YJoUr.net
リザーブまで150キロは走るよね

819 :774RR:2017/03/15(水) 12:04:32.33 ID:APiaE1Kx.net
うちは使い切って150kmが目安。
調子いいとリザーブまで140km弱ぐらい走るけど、以前に100km代でリザーブに入ったことあったのでそれ以降100km超えたら給油するようにしてる。
満タンでどこまで入れるかにもよるよね。
直立させるとかなり入るし。

820 :774RR:2017/03/15(水) 15:12:00.89 ID:phIaKJ67.net
あれ?給油するときは必ず直立させるのは僕だけ?

821 :774RR:2017/03/15(水) 19:03:45.32 ID:qu0/M5oG.net
ロングライドのときは
またがったまま給油すればよいなのだー

822 :774RR:2017/03/15(水) 21:27:45.58 ID:IfundOf4.net
タンクキャップのOリング交換前は給油したあと日に当たると内圧あがって油田状態だったな
鍵穴からガソリンが湧いてたw

823 :774RR:2017/03/16(木) 08:18:14.83 ID:zcmUdl9o.net
リザーブでコック切り替えから5kmしか走らなくて、ガス欠で押したよ

日また曜にバイパスを120km/h巡航中、突如エンジンからバキッ!ガラガラガラ!と異音
圧縮はあるからミッションギアの破損?
週末に開けてみるか…

824 :774RR:2017/03/16(木) 09:12:57.07 ID:APHAEqvo.net
俺も高速で全開で走ってたら80キロでリザーブだったな
乗り換えたばかりでコックの位置がわからず、
路肩に停止した
追い越し中やトンネルの中出なくてよかった〜

825 :774RR:2017/03/16(木) 16:38:51.59 ID:A+WEKqyM.net
ガソリンコックの位置なんてどんなバイクでもほとんど同じだろうに……

826 :774RR:2017/03/16(木) 18:11:06.37 ID:1u1pcA9X.net
走りながらだとグローブもしてるし判らんもんだよ

827 :774RR:2017/03/16(木) 18:39:53.77 ID:IZMXKdML.net
特殊な形状のコックなんじゃない?

828 :774RR:2017/03/16(木) 22:18:08.66 ID:R2splVrM.net
SDRはRES-ON-PRI、だけど同時期の同じヤマハ2stのDTではPRIではなくSTOP。
他メーカーでは方向が違うかも知れないし、慣れないバイクでむやみな操作こそ自爆を誘うかもよ

829 :774RR:2017/03/16(木) 22:23:46.53 ID:ovDMiWru.net
負圧は殺すのが俺のジャスティス

830 :774RR:2017/03/18(土) 00:13:19.77 ID:HBt9h9NT.net
5月のsdr30周年ミーティング、楽しみです。
このスレのみなさんは参加されますか?

831 :774RR:2017/03/18(土) 05:00:21.10 ID:drZ8YrC1.net
無事京都に行けました!
今は折り返して静岡にいます。コミュニケーションプラザは休みなのでスズキ歴史館に行って帰ります

832 :774RR:2017/03/20(月) 04:53:36.26 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

833 :774RR:2017/03/23(木) 15:10:11.57 ID:qFgMnKmM.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

834 :774RR:2017/03/25(土) 09:38:24.20 ID:1bhaMwN2.net
すみませんどなたか教えてください。

オイルポンプの全開位置調整なのですがスロットルストップ全開位置で合わせるのでしょうか❓違うかなあ…と、マニュアルではスロットルバルブのポンチマークを全開としているのでそれで合わせるとオイルポンプの合わせマークは通り越してしまうんですが…

835 :774RR:2017/03/25(土) 10:30:14.63 ID:nDKB8IPI.net
ぐぐると解説してるとこすぐ出て来るで

836 :774RR:2017/03/25(土) 11:57:01.43 ID:arQNC2y/.net
スロットル全開およびYPVS全開の時にポンプのプーリーの合いマークをストッパーピンをに合わせる
事前にスロットルワイヤーの遊び調整とYPVSの全開調整が出来ていることが前提です

837 :774RR:2017/03/25(土) 11:58:27.71 ID:arQNC2y/.net
×ストッパーピンをに
○ストッパーピンに

838 :774RR:2017/03/25(土) 20:10:28.65 ID:a32QaUBz.net
ありがとうございます、そのオイルポンプ位置一致時のスロットルバルブはポンチが穴から見える位置でいいんですよね?
あ、ご指摘して貰ったアクセルワイヤーとYPVS全開は大丈夫な前提なのですが…

ぐちょっとぐぐってみます

839 :774RR:2017/03/26(日) 08:38:46.36 ID:XWPf1KJm.net
グチョっとな

840 :774RR:2017/03/27(月) 01:20:47.02 ID:Wy8FdWj/.net
そうか…今年で30年なのか・・・
5月のいつなんだ?どこだ?
もしかして浜松??

841 :774RR:2017/03/27(月) 01:26:26.36 ID:Wy8FdWj/.net
SDR.comの掲示板に行ったら
最近の記事だけ文字化けしてて意味フ・・・ロシア語文字だ

記事番号[6978]まではちゃんと日本語で表示される
どぅしてだろ?

842 :774RR:2017/03/27(月) 10:33:23.23 ID:aX4TADWx.net
単なるスパムじゃん。今となってはなつかしい。

843 :774RR:2017/04/01(土) 22:20:30.38 ID:Wwr2jeUZ.net
>>830
行きたいのはやまやまだが、故障が怖くて、たどり着けるか不安

844 :774RR:2017/04/02(日) 19:55:50.26 ID:tZ24JFI+.net
SDRも250ccだったなら、より伝説の名車になったろうに
そんな私は元wolf200乗り
青山通りの歩道上から盗まれて、今頃どこに居るのやら・・・

845 :774RR:2017/04/02(日) 20:39:57.77 ID:EYzKqZ9/.net
200ccっていうマイナー感が良かった気もする

846 :774RR:2017/04/02(日) 23:38:53.49 ID:LN9jtj8x.net
そそ
200とか390とか、80とか、選んでソコにしてるってのがいい

847 :774RR:2017/04/03(月) 12:38:00.28 ID:GW80FWkU.net
80はスポーツバイクではスタンダード。
モトクロスの規格だから。
350は、昔のロードレースにあった。

848 :774RR:2017/04/03(月) 20:35:54.86 ID:f3u7WQV3.net
昔は排気量ってもっと自由だったよなー

849 :774RR:2017/04/03(月) 20:55:22.78 ID:SOURIa6T.net
カブの排気量なんて5ccきざみくらいであったろw

850 :774RR:2017/04/04(火) 07:51:47.15 ID:QCEhfEfY.net
408か409のがあったな。
で、昔、限定解除が難しかった時代に、中型限定免許で乗ってた奴がいて、
白バイに捕まったとさ。

851 :774RR:2017/04/04(火) 17:46:22.60 ID:U5lboaB9.net
初代のヨンフォアが408だね
しかしどうしてそれで白バイに捕まるのさ
バイク乗ってたら車検証と免許証みせろってわざわざ止めるのか?

852 :774RR:2017/04/04(火) 20:24:16.57 ID:K8+Y/12q.net
停めるんじゃない?当時は
良い鴨だよね
刀狩りみたいなもんじゃろ

853 :774RR:2017/04/04(火) 21:23:26.19 ID:4kK9GZYf.net
リアのアクスルシャフト径は15だっけ?
テンプレには一つしか書いてないから前か後ろか分からないし

854 :774RR:2017/04/04(火) 21:23:50.48 ID:4kK9GZYf.net
あっ書き込むとこ間違えた
すんません

855 :774RR:2017/04/05(水) 18:18:25.32 ID:Op3MEP8a.net
>>851
連れが軽微な違反かなんかで停められて、
待っていたら、
「君、それは408じゃないか。免許を見せなさい」と言われたってさ。

当時は、ナナハンに乗っていたらやたら免許提示を求められたそうだ。
違反をせず、操作が未熟とかでなければ提示義務はないんだが。

856 :774RR:2017/04/05(水) 19:11:12.96 ID:FsFxBSsc.net
>>851
ノーマルなら横から見れば区別できたから狙いやすい

今だと無免扱いだけど当時は条件違反

857 :774RR:2017/04/05(水) 21:08:12.00 ID:nsED5ktu.net
当時の白バイ隊員はバイクに詳しかったんだな。
今の奴ら全然詳しくないじゃん。ていうか知らないじゃん。
バイクに限らず車も。

858 :774RR:2017/04/06(木) 02:11:50.52 ID:u55dDeUG.net
CB400Fは398と408はサイドカバーの色が違うんだと聞いた。

859 :774RR:2017/04/06(木) 10:43:09.75 ID:EgrLrGK/.net
>>857
スズキの元祖・刀1100は、
輸出仕様はカッコいいハンドルが着いていたが、国内販売の750になるとき耕運機みたいなクソハンドルに換えさせられた。
逆輸入はもちろん、カッコいいハンドル。

で、750を買って輸出用とのハンドルを換装たら、白バイに停められて、
「ハンドル改造してるだろ」
「いえ、これは逆輸入車です」
「車検証を見せなさい」 で御用。

860 :774RR:2017/04/06(木) 11:57:10.85 ID:94brQHqM.net
それが、通称刃狩りw

861 :774RR:2017/04/06(木) 13:17:25.33 ID:vgFh/UbW.net
天気いいから桜見に走ってくるぜ

862 :774RR:2017/04/06(木) 13:34:10.37 ID:GpQUcJGe.net
ホントかウソか知らないけどRZ250なんかも350エンジンに乗せ換えちゃう人がいたので目を付けられやすかったとか…聞いたことがある

863 :774RR:2017/04/06(木) 16:12:40.46 ID:dAfE8IUT.net
リュック背負ったオタ風な男みれば職質するのと一緒で
昔はバイク=暴走族だった時代もあったからなあ

864 :774RR:2017/04/06(木) 22:01:24.11 ID:ZVq65xOM.net
いまでもバイクは悪!みたいな雰囲気はある

865 :774RR:2017/04/08(土) 19:23:13.89 ID:amlcT8kT.net
お前らのSDRの燃費どんくらいだ
乗り方にもよるだろけど調子のいい個体の燃費が知りたい
俺のはL18位かな

866 :774RR:2017/04/08(土) 20:20:47.46 ID:AXlh4p7k.net
>>865
東海エリア在住、ODO10000km
郊外を70km/h〜80km/hで流した場合、
燃費は25km/l程度です。
150km走ったら給油タイミング、とういう感じです。

867 :774RR:2017/04/08(土) 20:33:59.83 ID:amlcT8kT.net
>>866
ありがとう
俺のは街乗り100キロ位走ったらリザーブになる感じ
明日ちょっとツーリングして長距離計ってみる

868 :774RR:2017/04/09(日) 22:43:07.27 ID:3gfX3Bqp.net
都内通勤で20〜22km/L

首都高使っても下道でも同じ

869 :774RR:2017/04/09(日) 22:51:22.37 ID:GbTYVApb.net
23くらいよ

870 :774RR:2017/04/10(月) 18:13:07.13 ID:XnPp1Dco.net
市内ばかりで15だ
ガスが濃すぎるんだろうが、バイク屋は安全側に振りたいし、俺は自分でやる勇気がない

871 :774RR:2017/04/10(月) 18:16:29.53 ID:XnPp1Dco.net
ところで、エンジンオイルは何がお薦め?
全然飛ばさない人向け。

872 :774RR:2017/04/10(月) 19:35:47.78 ID:G5uHBXi5.net
エンジンオイル?

基本性能と安定性重視な私は
yamaha純正赤缶。

873 :774RR:2017/04/10(月) 20:24:31.78 ID:YAWqXggC.net
>>871
青缶。

874 :774RR:2017/04/10(月) 20:46:13.26 ID:XnPp1Dco.net
そっちじゃない。
ミッションのほう。

>>873
書くのはいいが、しゃべるときは別の言葉にしたほうがいい。

875 :774RR:2017/04/10(月) 20:56:12.08 ID:7ZgBwZq2.net
青缶だとSTPのオイル添加剤を思い出すな

876 :774RR:2017/04/10(月) 20:57:39.87 ID:YWcVVs/j.net
>>874
普通に青缶って言うだろ?

それと、2ストの場合ミッションの方はミッションオイルとかギアオイルとか言うから
覚えておくといいよ。

877 :774RR:2017/04/10(月) 20:59:09.06 ID:+4uToGan.net
>>871
エルフのギアオイルが調子いい
ヤマハ純正はタレが早かった

878 :774RR:2017/04/10(月) 22:09:34.30 ID:+5/HKvsl.net
「青姦」と音が一緒だからでしょ

879 :774RR:2017/04/10(月) 22:29:26.76 ID:UOGeoto0.net
ミッションオイルはエンジンオイルじゃねーだろ……

880 :873:2017/04/11(火) 20:04:32.81 ID:qch2QtQZ.net
>>874
古い世代の方なんですね。

881 :774RR:2017/04/13(木) 10:10:05.55 ID:2PS6u9IJ.net
10W-40

882 :774RR:2017/04/13(木) 11:42:34.17 .net
始めて見た。
カッコいいけど小っちぇーなー。

883 :774RR:2017/04/14(金) 11:23:27.57 ID:F0XJoRTo.net
高速道路80キロで走り続けると35、都内17、郊外33低燃費走行の限界値

884 :774RR:2017/04/17(月) 16:51:50.67 ID:XGSkzt5F.net
昨日美山RZミーティングで会ったピカピカSDR様お疲れ様でした
又お会いしましょう BY BEFORE SDR乗り

885 :774RR:2017/04/17(月) 16:52:44.65 ID:Lphm1dV/.net
根据北京市医改方案实现药品统一采购后全部药品将“平进平出”
实行零差率销售取消药品(中药饮片除外)15%的加成叠加上药品阳光采购8%的降幅药价平均降幅将达到20%。
以地坛医院治疗肝病用量最大的药品恩替卡韦为例两种品规(一盒7天量)实现阳光采购后
价格分别从169元和140.8元下降到78元和46.84元降幅分别达到53.8%和66.7%有助于减轻患者的用药负担。
对于一些常常面临断货的短缺药品在本次改革中阳光采购平台将不再设置全国最低参考价
而是通过市场的价格作用保证短缺药品供应。
对于超出阳光采购候选目录的且临床必需又不能替代的45种药品北京市医管局将组织统一议价以保障临床用药。
作为采购员负责采购和信梁秋月康秀珪的宣武医院药剂师张阳鑫对阳光采购平台充满期待:
以前对于很多紧缺药我们需要打一个又一个电话跟供应商确认是否有货阳光采购平台正式开放后
可以查看到药品的库存状况这就非常明确不用再去各个公司巡货了也就可以减少一定工作量采购的时候做到心里有数。

886 :774RR:2017/04/17(月) 21:07:37.43 ID:XCkw9YTc.net
報告遅くなってすまん。
ミッションオイルはエルフにした。

みなさん、アドバイスありがとう。

887 :774RR:2017/04/17(月) 21:48:59.71 ID:VIoKQkny.net
あっれー?
エンジンオイルって言うんじゃなかったのー?

888 :774RR:2017/04/18(火) 15:09:11.41 ID:iBx6QQqJ.net
https://mobile.twitter.com/LAFYLAFY/status/854116408573153281
うちのSDRもなんか1気筒死んでるっぽい音がするんですよね

パワーバンドってやつ?締めたら治るのかな?緩めるんだったかな?

889 :774RR:2017/04/18(火) 17:11:32.49 ID:BeXngeRr.net
1気筒死んだら動かないんですがそれは…

890 :774RR:2017/04/18(火) 17:53:22.57 ID:engu72Cl.net
>>888
RT読んだ?
パワーバンドは社外で広いのが売ってるらしいぞ

891 :774RR:2017/04/18(火) 18:06:20.13 ID:1x2Vrsfh.net
>>888
多分それカムチェーンが緩んでる
一コマ切り飛ばせば治る

892 :774RR:2017/04/18(火) 19:22:16.12 ID:DodozFiT.net
きょうはえいぷりるふーるですか

893 :774RR:2017/04/18(火) 19:58:58.28 ID:odKt8s+D.net
>>886
しばらくしたらインプレよろ

894 :774RR:2017/04/18(火) 20:34:50.06 ID:1nYW7GRD.net
俺ののエンジンビビり音がするんだけどこれが一発死んでるってやつですか

895 :774RR:2017/04/18(火) 22:03:21.54 ID:8QHbOb6Z.net
>>888
エンジンブレーキも点検しとけよ

896 :774RR:2017/04/19(水) 01:21:54.72 ID:4HuBuGTL.net
つまり、チェーンが一コマ死んでる?

897 :774RR:2017/04/20(木) 05:03:33.33 ID:dyPSqStP.net
タイヤのスリップサインはCPUリセットで消灯する

898 :774RR:2017/04/20(木) 20:21:53.83 ID:gXR38XAw.net
ホヤスカ200

899 :774RR:2017/04/21(金) 12:16:15.76 ID:IdSNYZOW.net
で、30周年イベントはおまいらどうすんのよ

900 :774RR:2017/04/27(木) 09:59:21.77 ID:rXPhJRPc.net
堀ひろ子が乗ってる姿を見たかったなあ、ロードボンバーみたいに。

901 :774RR:2017/04/27(木) 19:05:24.25 ID:aSaiW8c7.net
篠ひろ子か。
篠ひろ子が同級生の母だったらたまらんな。

902 :774RR:2017/04/27(木) 20:16:31.84 ID:AHFnuiFd.net
薬師丸ひろこならチャンリンシャンだな
なこたあどうでもいいけど
俺のチェーン調整用ねじ右が10で左が11なんだよw
パーツリストみたら左右同じパーツなのになんでや

903 :774RR:2017/04/28(金) 01:22:08.03 ID:dji9v9VX.net
ナットですかね?
適当にある奴付けただけでしょ。何かの理由で取れた奴。

904 :774RR:2017/04/28(金) 07:23:39.16 ID:9Cws4Y/R.net
俺もそう思うけど11なんてどっから持ってきたんだろw
さすが30年物、車体に歴史ありだね

905 :774RR:2017/04/29(土) 11:21:03.06 ID:75A/b9w3.net
今日は珍しく同胞を2台も見た!

906 :774RR:2017/05/02(火) 21:37:30.31 ID:iFjQP4Ta.net
なんとか連休前にタンクの穴修理&塗装終わったわ〜。明日午前中に組んでお出かけしよーっと♪

907 :774RR:2017/05/02(火) 22:11:30.51 ID:/4Tn/L86.net
高速道路メインの移動(100km巡航)で35km/lの燃費が出た。

908 :774RR:2017/05/03(水) 07:40:48.39 ID:gA2eqmu5.net
リアブレーキがあんまりフニャフニャだったからキャリパー確認したらお漏らししてた
パーツ届くの連休明けじゃん

909 :774RR:2017/05/03(水) 08:08:09.51 ID:hOwphzBX.net
昨日走ってきて、ちょっと強めにブレーキかけるた時に、そのままストールすることが二度あった
どちらも直線だったからなんとかなったけど、
コーナーの進入の時だったらどうなってたか…

どこが原因なのかな?

910 :774RR:2017/05/03(水) 08:23:16.11 ID:Jjg1W7AA.net
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか?

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

911 :774RR:2017/05/03(水) 08:24:35.34 ID:gA2eqmu5.net
燃料系じゃね

912 :774RR:2017/05/03(水) 11:28:03.28 ID:djyCCp7V.net
>>909
なんとなくセッティングが気温で濃くなって失火イメージ。

913 :774RR:2017/05/03(水) 11:29:49.76 ID:djyCCp7V.net
もしくはキャブに流れ込むガスが足りてなくって弱ガス欠症状
タンクからキャブへのFuelラインが長いとなる(´・ω・`)

914 :774RR:2017/05/05(金) 16:22:22.86 ID:ygYAFXO2.net
キャブのエンジン側マニホールドのボルト二本折っちまったoruz
だって腐ってたんだもん
エンジン下ろしたくねえから不具合がでるまでこれで乗るもん
頭北からリアのキャリパーブレンボに替えてやる

915 :774RR:2017/05/05(金) 17:23:46.74 ID:houTNqE8.net
それはもう不具合ではないのか

916 :774RR:2017/05/05(金) 20:02:41.28 ID:iv6SHayp.net
子供が戯れてて右に倒した…
ブレーキレバーがあさっての方向へ向いているのはいいとして、
右ステップが折れた(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..

917 :774RR:2017/05/05(金) 20:45:53.28 ID:1Pe9dIE1.net
スペアステップ、レバーなんかどのご家庭にも置いてあるんじゃないの?

918 :774RR:2017/05/05(金) 20:59:38.09 ID:houTNqE8.net
すぐ交換出来る部品だからまだ良かったとしか
子供になんか絶対触らせないことだ
まあ親(本人)の責任だわな

919 :774RR:2017/05/05(金) 21:21:06.18 ID:Lb1Q2WBW.net
責任云々より怪我なくてよかったよ
ヘタすりゃ下敷きだろ

920 :774RR:2017/05/13(土) 15:48:05.06 ID:8QA6+twN.net
会合は如何ですか?

921 :774RR:2017/05/16(火) 22:44:28.80 ID:ab3iknRT.net
05/13の30周年ミーティングに出席された方々、お疲れ様でした。
また、運営の方々、ありがとうございました。
とても楽しかったです。

さて、ちょっとお知恵を拝借いたしたく。
クラッチケーブルが切れそうです。
2TV純正は販売停止なのですが、
・他の車種で純正流用できるよ
とか
・これ買っとけ
というおすすめがあれば教えてください。

922 :774RR:2017/05/17(水) 14:11:40.39 ID:Uj8eOvS+.net
今久々に見た!
改めて見るとホントにコンパクトだな
実家の庭の肥やしになってるんだが、いつか復活させてやりたい

923 :774RR:2017/05/17(水) 23:44:44.04 ID:fJt/SokO.net
>>922
たぶん復活させずに処分だろうねw

924 :774RR:2017/05/18(木) 02:37:56.64 ID:uPf3dE2+.net
>>921
最悪、自分で長さ決めて作れるキットあるから
大丈夫。
作ってくれる業者もあるでよ。
両エンドの形状が同じ車種さがして、長さは近ければ大丈夫てなかんじでバイク屋まわると見つかるかもしれないよ。

925 :921:2017/05/19(金) 20:12:57.26 ID:+NFj9k4a.net
クラッチワイヤーの作業メモを置いておきます。
オーダーメイドや整備の助けになれば幸いです。

・SDRクラッチケーブル寸法(ノーマル)
ワイヤー長(IN-IN): 805mm (レバーのタイコ内側〜クラッチ側エンドの凸部段差まで)
アウター長: 690mm
あそび: 115mm

今回はレバー側のタイコ付け根で切れました。
タイコ補修をした結果、10mmワイヤーが短くなりました。
クラッチ側のアジャストをめいっぱい前方に寄せて
接続したところ、あそびゼロのパッツンパッツンになってしまいました。
レバー側のアジャストナットを外し、クラッチ側で微調整したところ、
いい感じになりました。

オーダー品が到着するまでこれで様子を見ることにします。
100kmほど走りましたが問題なさそうです。

926 :774RR:2017/05/20(土) 01:00:49.81 ID:AJZEfmqF.net
>>925
おつ
ってことはワイヤーだけ調達して自作できるんじゃない?

927 :774RR:2017/05/20(土) 02:10:08.84 ID:HQjZQ8lR.net
オーダーしたのね。
費用とかも分かればよろしくお願いします。

マフラーの銀色プロテクターが欲しい。

928 :774RR:2017/05/20(土) 07:57:33.62 ID:yRyPoBi7.net
>>927
あれってオク見てても綺麗なのないね
俺は磨いてチタンカラーで塗装した
ネジだけは新品取り寄せたけどね

929 :921:2017/05/20(土) 19:37:03.51 ID:WBRR+GxI.net
>>927
行きつけのバイクメンテナンスショップ経由で
クラッチケーブルのオーダーをしました。
最終金額は現物が届き次第なのですが、
5000〜6000円程度とのことでした。

930 :921:2017/05/21(日) 22:42:27.35 ID:z/4zlwSU.net
[ご参考まで]
クルマ用のボディペンで
メルティンググリーンの点傷のタッチアップをしました。

下記の2色が近似色で、今回は6M1を
買いました。

トヨタ, 6M1, ダークグリーンマイカ
トヨタ, 6N9, ダークグリーンマイカPIO

soft99の色見本ですと、
(明るい) 6M1 > メルティンググリーン > 6N9 (暗い)
のように感じました。

仕上がりは強い日差しのもとでは補修痕がわかってしまいますが、
まあ不満はないレベルです。

931 :774RR:2017/05/29(月) 11:43:46.85 ID:Xm2IshId.net
2ストには超ショートストロークエンジンがないのはなぜだろう。

932 :774RR:2017/05/29(月) 11:47:33.69 ID:TzvYHg2e.net
シリンダーに穴開けなきゃなんないから、かな?

933 :774RR:2017/05/30(火) 11:49:19.20 ID:Jv9YWkou.net
SDRはかなりのショートストロークでしょ
どんくらいから超がつくのか知らないけど

スクエアくらいが最もガス交換効率がいい
と大昔聞いた気がする

934 :774RR:2017/05/30(火) 22:04:50.17 ID:3w3caIMG.net
専門家じゃないからわからんけど、
ストロークの意味をそのまま解釈すれば動く範囲なわけだから
シリンダーに穴のあるなし関係なくね?

935 :774RR:2017/05/30(火) 23:29:34.99 ID:SKwgjRlF.net
>>933
ってことはSDRがショートストロークの限界に近いのかな

936 :774RR:2017/06/01(木) 10:11:56.65 ID:WvSHSkRD.net
>>934
おおいにあると思う

937 :774RR:2017/06/01(木) 12:57:06.32 ID:bhcTliRI.net
ポートの必要があるから、4ストに比べてものすごく重要というか、
設計からして大変

938 :774RR:2017/06/01(木) 17:42:13.38 ID:UMd3ailw.net
やっぱそうだよねえ。
ストロークの長さでポートの大きさも変わってくるよねえ。

939 :774RR:2017/06/16(金) 21:45:09.20 ID:omD9HHW/.net
今日ソロツーリング中にレギュレターがお亡くなりになった
そこで引き返したけどディトナの電気式タコを道連れにされたよ
替えとけばよかったけど見落としてたな

940 :774RR:2017/06/17(土) 15:09:47.39 ID:gNHatTOQ.net
カスタムの口実ができて良かったじゃん!

941 :774RR:2017/06/24(土) 17:02:16.28 ID:02f+XAkv.net
ギアオイル交換のさい、どれくらい入れればいいの?

942 :774RR:2017/06/24(土) 18:11:41.43 ID:rDjjEDM7.net
クランクケースに書いてあんだろ

943 :774RR:2017/06/24(土) 18:17:13.89 ID:mdVBiOek.net
>>942
字が読めねぇから聞いてんだよ
中卒舐めんな

944 :836:2017/06/24(土) 19:12:07.01 ID:9ySGByR4.net
>>942
ケースカバーな

945 :774RR:2017/06/24(土) 20:43:05.99 ID:rDjjEDM7.net
そうね、ケースカバーね。失礼しました。

946 :774RR:2017/06/25(日) 00:42:10.82 ID:YjPN40bx.net
まさか数字も読めないとか

947 :774RR:2017/06/25(日) 05:34:19.10 ID:Qog8MqS8.net
>941が聞いているのは+/-の範囲だよ
どのくらい って言っているからね

948 :774RR:2017/06/25(日) 09:06:55.43 ID:Zu+3tqeD.net
質問です
どのようにしても、チェーンが触れてしまう部分(ラバーのガード?が付いている)があるのですが、無視でいいのでしょうか?よろしくお願いします

949 :774RR:2017/06/25(日) 10:24:26.95 ID:ltog2/Am.net
チェーンスライダー?

950 :774RR:2017/06/25(日) 11:04:13.95 ID:9rbe6h77.net
>>948
それが無いとスイングアームがどうなっちゃうか考えてみよう!

951 :774RR:2017/06/25(日) 11:40:14.58 ID:s2VzZgqx.net
>>949
チェーンスライダーでした!ありがとうございます!

952 :774RR:2017/07/10(月) 20:07:37.59 ID:9wKXb/E3.net
>>941
クランクケースカバーにミッションオイル量点検窓があるだろう。
規定量入れても多過ぎたりする事が多いから、メーカーが親切に窓設けてるのに、馬鹿なのか?
他の人が言ってるクランクケースカバーにあるオイル量も読めないようじゃ、
先が思いやられるなぁ。

953 :774RR:2017/07/10(月) 22:16:14.35 ID:0DvC1Wb+.net
せやね^^

954 :774RR:2017/07/21(金) 22:32:21.64 ID:fMGyDlpB.net
クラッチワイヤーのタイコが取れた…

注油はマメにしてたけど
やっぱ定期的に交換しないとダメね

純正は販売終了
ちょい長いけど1KTので代用

955 :774RR:2017/07/21(金) 23:43:03.59 ID:89GW44Ve.net
30レスほど前にも切れてる人居たな
俺も今度点検しとこう

956 :774RR:2017/07/22(土) 04:33:39.30 ID:qNyKlStF.net
アース引き直して点火コイル、バッテリー、レギュレター替えたら幸せになった

957 :774RR:2017/08/12(土) 20:56:00.71 ID:NcVwjNMb.net
ヘッドライト常時点灯させておくとレギュレーターパンクしづらくなるのかな?

958 :774RR:2017/08/15(火) 06:02:21.20 ID:e7tsss+C.net
俺はスロットルワイヤーが寿命になった。
幸い、不調を感じつつ帰宅までもってくれた。

イモネジで固定するタイコは、どれほどの強度あるんかな?
ネジがギチギチに締めて、ハンダを流し込んでおいたが(ステンレス用フラックスと一緒に)。

959 :774RR:2017/08/15(火) 19:22:00.00 ID:HIkeHruI.net
緊急では十分、継続利用ならハンダやろね

でもまぁ中古でもいいから変えとけ

960 :774RR:2017/08/16(水) 20:27:41.34 ID:FjGJYKn5.net
今までの愛車SDRに加えて
ジレラサトゥルノ350買ったんだけど
それ以来、急にSDRのポジションに不満を感じるようになった
バックステップ変えたら改善するかな?
皆はどう?
ノーマルに不満ない?

961 :774RR:2017/08/16(水) 20:54:11.96 ID:BOB5iBmM.net
>>960
少しハンドル絞ってみたら?

962 :774RR:2017/08/16(水) 21:21:10.77 ID:FjGJYKn5.net
ありがと
試してみる。

963 :774RR:2017/08/24(木) 19:25:09.02 ID:g0z7bplV.net
SDRとサトルノ…



浦山…

964 :774RR:2017/08/25(金) 01:04:21.26 ID:4F1Or36y.net
>>963
グース買っちゃえ

965 :774RR:2017/08/25(金) 10:29:01.41 ID:QlKRjM13.net
俺は元グース乗りで、レストア待ちのサトルノがあるSDR乗り
次はSZR660か…

966 :774RR:2017/08/25(金) 22:21:58.95 ID:zH1LXQZD.net
おまえらはカフェレーサーもどきだろうが
すまんワロタw
俺はSRにアルミタンクの王道カスタムだがエースカフェロンドンとか知らないんだろなw

967 :774RR:2017/08/25(金) 22:49:32.96 ID:LkON2iTE.net
SRかぁ
良いバイクだとは思うけど興味ないな

968 :774RR:2017/08/26(土) 00:05:01.42 ID:ShQUIc72.net
SR海苔がエースカフェロンドンwww
片腹痛いわwww
SDR乗ってる奴はカフェなんか眼中にないんだよ

969 :774RR:2017/08/26(土) 02:57:02.17 ID:L3yVnsM4.net
SRカスタムのタンクにNortonと入ってて
クランクケースにYAMAHAとそのままなの見て
趣味悪いなーと思ったことはある

970 :774RR:2017/08/26(土) 06:23:28.51 ID:BhXOwwgV.net
ノートンのフレームにSRエンジンだったとか?

971 :774RR:2017/08/26(土) 06:25:04.14 ID:Zc1QqhIf.net
いいんじゃないの?

本人が楽しんでいるのなら

972 :774RR:2017/08/26(土) 09:52:36.44 ID:vECs2NZx.net
あれ日常で全開にできて面白いよ
すぐチンチンになっちゃうけど

973 :774RR:2017/08/26(土) 13:01:45.09 ID:am4SGF39.net
SRも改造して軽くしてやると楽しいんだけどね

974 :774RR:2017/08/26(土) 16:07:19.26 ID:8TgJ4K0x.net
SDRとクラブマン乗ってる。
カフェ好き〜

975 :774RR:2017/08/26(土) 16:20:14.66 ID:cQRoYrl9.net
ユーロ4適合した2ストエンジン、日本メーカーも作ってくれないかな

976 :774RR:2017/08/26(土) 20:19:34.00 ID:qclv0ajV.net
最後の2スト
ニンジャ150は?まだ新車で買えるとか聞いたけど乗った事あるふ

977 :774RR:2017/08/27(日) 21:46:31.04 ID:m0jTqlwY.net
>>976
日本車じゃないじゃん

978 :774RR:2017/08/29(火) 23:24:19.46 ID:jFh/cOIs.net
SDRに飽きたわけではないが
ヒラヒラ系で加速ヨシ!なバイクは
SRX4/6とかどうなんだろ?
…あまり軽量ではないか?

979 :774RR:2017/08/30(水) 08:41:10.44 ID:fBrgfgd3.net
KTMのどれかやろ

980 :774RR:2017/08/30(水) 14:13:38.31 ID:5BxjB1LD.net
SRX6のセル付きにちょっと興味あったけどエンジンがダメだな

とにかくつまらん

981 :774RR:2017/08/30(水) 20:07:32.91 ID:Kl88xYWf.net
うろ覚えだが、SRXは確か、乾燥重量で150kg前後だったような。
あちらさんは空冷4ストSOHC4バルブ単気筒、中々手強いぞ。

982 :774RR:2017/08/30(水) 22:11:04.14 ID:xS9P2UEb.net
乾燥重量105kg 最高出力34ps ってオフ車みたいなスペックだな

983 :774RR:2017/08/30(水) 23:57:55.98 ID:WbJhsvWm.net
ninja150ならKLXにエンジン載せたやつの動画がyoutubeにあったな

984 :774RR:2017/08/31(木) 02:26:26.59 ID:E6dDq2tt.net
>>978
ウルフの200

985 :774RR:2017/09/03(日) 18:05:45.70 ID:3NEJlV4i.net
埋め

986 :774RR:2017/09/03(日) 19:46:51.22 ID:VI8yFayX.net
左ウィンカースイッチ入れるとウィンカー点滅せずにライトが点滅して何事かと調べたら左ウィンカーの配線がボルトに共締めされててアースとショートしてたん。
線切れちゃってたので朝6時から半田付けだったわ

987 :774RR:2017/09/04(月) 15:13:44.68 ID:rRgHXQvI.net
>>976
ハスラーTS-185はどうだ?
ウチの前を毎朝通るが(夕方も通っているはずだが、知らん)

988 :774RR:2017/09/06(水) 07:29:32.51 ID:e2DuViVI.net
ume

989 :774RR:2017/09/06(水) 10:45:16.23 ID:ZqZ7hFVa.net
会社の同期に100kgを超える巨漢のSRX4乗りがいて、
受付嬢と話しているところを通り過ぎて行った。
後姿を見ながら一言、「あの人、バイクを虐待してるね」と。
1リッターのインラインフォーにも乗るが、そのときは言われなかった。

990 :774RR:2017/09/08(金) 02:36:24.87 ID:LHk26iw+.net
埋め

991 :774RR:2017/09/08(金) 17:55:55.64 ID:HQyrZxVu.net
次スレ
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504860841/

992 :774RR:2017/09/08(金) 21:14:36.02 ID:hMZI4kre.net
埋め

993 :774RR:2017/09/09(土) 03:58:40.08 ID:2Sq2VV/x.net
うめ

994 :774RR:2017/09/12(火) 05:30:44.81 ID:9mt4xARf.net
ume

995 :774RR:2017/09/14(木) 07:12:37.27 ID:T+J0biOp.net
埋め

996 :774RR:2017/09/14(木) 09:12:00.24 ID:T+J0biOp.net


997 :774RR:2017/09/14(木) 09:14:04.42 ID:wcI1DEA9.net
うめ

998 :774RR:2017/09/14(木) 23:50:50.20 ID:T+J0biOp.net
埋め

999 :774RR:2017/09/15(金) 00:51:05.02 ID:YWUENdB1.net


1000 :774RR:2017/09/15(金) 01:05:28.34 ID:T6GZhBBK.net
1000なら純正タンク再発

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200