2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】V-TWIN MAGNA(マグナ)【250】Part27

1 :名無しさん:2015/09/17(木) 21:14:18.11 ID:VVm4XOqn0.net
400アメリカンに負けないボディサイズ。
パワーは足りないけど中低速にトルクのあるVツインエンジン。
93年に東京モーターショーに参考出品されてから現在に至るまで現役のマシンです。
熱く語りましょう。またーりで行きましょう。
V−TWINマグナスレですが、他排気量の方も現れる時があります。
原則仲良くやりましょう。
sage進行でお願いします。荒らし、煽りはスルーでお願いします。
>980は次スレ立ててください。
前スレ落ちてしまったので落ちにくいバイク車種板へ移動しましたが、
それでも時々は書き込んで落ちないようにがんばりましょう。

前スレ
【HONDA】V-TWIN MAGNA(マグナ)【250】Part26 [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422714695/

兄弟スレ
【世界の】 マグナ50 FIFTY 9台目 【HONDA】 [転載禁止]c2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435184120/

742 :774RR:2018/07/11(水) 18:13:23.41 ID:mec8sXcf.net
会って話す程の事ないから嫌です

743 :774RR:2018/07/12(木) 00:03:31.10 ID:SlzOw/di.net
街中走るとすれ違わない日はないくらいマグナはよく見る

744 :774RR:2018/07/12(木) 06:35:36.69 ID:TrJ4G2Y7.net
部品がなくなる心配はないな

745 :774RR:2018/07/12(木) 10:56:42.69 ID:s47qJHWE.net
不動車、パーツとりに買おうかな

746 :774RR:2018/07/12(木) 19:06:06.21 ID:bWvXhEkj.net
置ける人はええな
2台も置けるスペースがないんやで

747 :774RR:2018/07/15(日) 22:06:19.67 ID:s0BGyGnw.net
オイル交換時のドレンボルトの締め付けトルク、37.2mnでよいよね?

マニュアルの3.8kg-mをnmに換算すると37.2nmになるのだが…

748 :774RR:2018/07/16(月) 02:17:14.51 ID:2kffozmf.net
ドレンボルトの締め付けトルク3.0kgじゃなかったっけ
年式やSで違うのかな?
正規マニュアルに載ってるならそっちのが正解だと思う

それとあんまり神経質に規定トルク守らなくてもいいよ
大体そのあたりって感じで大丈夫

749 :774RR:2018/07/16(月) 08:27:39.20 ID:MBPs1+im.net
>>748
ありがとうございます。ネット上で、VTも含めて3.8kg、3.0kgの両方が載っていて混乱しました。

だいだい3.0でやってみます!

750 :774RR:2018/07/16(月) 23:28:18.46 ID:D6931F9N.net
>>747
ちなみにオイルは何を入れましたか?

751 :774RR:2018/07/17(火) 20:43:11.04 ID:bFb4THqe.net
>>750
AZ MEO-012を用意したけど、猛暑でオイル交換を延期してます。
オイルのレビューします。

752 :774RR:2018/07/19(木) 13:09:18.97 ID:NHV0HP9b.net
先日、信号待ちでストンとエンジン停止。
セルボタンを押してもウンとも言わず。
再始動できず任意保険のレッカーサービスを受ける。

スターターリレーとバッテリーを交換すると元通り。


これってレギュレタも疑ったほうがいいかなぁ?

753 :774RR:2018/07/19(木) 13:10:27.52 ID:NHV0HP9b.net
以前からセルボタンで、無反応状態もあったりしてスターターリレーには疑いはあった。

754 :774RR:2018/07/19(木) 13:26:56.11 ID:Jv9eClre.net
【3.11津波は自民由来!? 安倍逮捕秒読みか!?】 ロシア国防省『日本は地震を偽装した核実験を止めよ』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531966541/l50



2018年の最大ニュース来たー!?

755 :774RR:2018/07/19(木) 15:12:02.27 ID:FJGoaBpj.net
>>753
キルスイッチの回路あたり、何か起きてない?

756 :774RR:2018/07/19(木) 19:34:42.69 ID:tAdjSl7V.net
キルスイッチの接点不良ってたまにあるらしいね

757 :774RR:2018/07/19(木) 20:32:13.21 ID:Exu2xCNp.net
懐かしい。購入した時キルスイッチの説明で切ったらエンジン起こらなくなって整備士に連れられて行ったの思い出した。すぐに治ったんだけどね

758 :752:2018/07/20(金) 00:16:52.10 ID:s3Tw0Mdw.net
以前の古いリレーのときは、キルSWでエンジンを止めるとなかなか再始動できなかった。
セル自体が回らないという症状で。

新しいリレーに換えたら、そういう症状は一切なくなった。
正常です。

自分の場合はスターターリレーだったと思う。

759 :774RR:2018/07/20(金) 22:55:43.83 ID:RvxZX2H+.net
中古車屋にあった青のマグナに一目惚れしたんだけど
マフラーが2センチぐらい削れるぐらい事故った後があるんだよね、、、
誰か背中押してくれ!

760 :774RR:2018/07/20(金) 23:23:46.81 ID:irL4gs6R.net
>>759
ヤフオクかメルカリて部品手に入れて交換すれば?

761 :774RR:2018/07/20(金) 23:57:59.12 ID:RvxZX2H+.net
>>760
ありがとう
いや〜2センチも削れるぐらいだから、すごい事故り方だったと思うと素人の俺に良品か判断できなくさ

でも青は玉が少ないし難しい判断ですわ

762 :774RR:2018/07/21(土) 00:20:06.01 ID:WEBMTupW.net
マフラーよりもマフラー固定してるフレームが曲がってるかどうかの方が重要

763 :774RR:2018/07/21(土) 03:22:19.77 ID:/ULwxFtu.net
>>762
ありがとう、ちゃんとチェックしてみるよ

764 :774RR:2018/07/21(土) 22:07:29.92 ID:2AHDigZr.net
タンクの塗装が色褪せてきたんだけど本田ドリームとかで再ペイントしてくれるかな?

765 :774RR:2018/07/22(日) 23:16:35.86 ID:Dow1DIha.net
https://youtu.be/nMMW38LcfME
このバイクのマフラーどこ製か誰か教えて下さい。
ググッても全然探せないので

766 :774RR:2018/07/23(月) 21:32:38.45 ID:zT6wBkV8.net
タンクにゴミ入ってキャブつまった
フューエルフィルターとかかました方がいいのかな

767 :774RR:2018/07/23(月) 23:50:10.54 ID:VGpyiJ5c.net
ほんとにゴミか?

キャブレタークリーナーを定期的に投入せよ。
STPの白いボトルのものが最良だ。

でこのクリーナーは田舎のホームセンターではよく売られてる。
農機具に対応するから〜らしいわ。

768 :774RR:2018/07/24(火) 07:26:37.76 ID:zS//ZQY/.net
>>767
フューエルワンでも良いのかな?

769 :774RR:2018/07/24(火) 11:18:10.76 ID:H/6PmZ8t.net
それでもOK
規定濃度だけ守ること。
(決して入れすぎないこと)

定期的に、コンスタントに入れることが大切。

770 :774RR:2018/07/24(火) 22:39:29.69 ID:NOCucw3e.net
>>765
見たことないからワンオフかも?
音はノーマルの方がメリハリのある良い音する

771 :774RR:2018/07/25(水) 00:18:46.86 ID:FMLKVsFd.net
>>770
YouTube聞いてみたら作ってもらったって聞こえるね。
形も音も良いと思うんだけど。

772 :774RR:2018/07/27(金) 12:51:01.55 ID:r95SLTel.net
前バンク片肺なんだけど
パンパンなってるってことはガソリンは出てるのかね

773 :774RR:2018/07/27(金) 17:47:23.35 ID:oBJEG03r.net
>>772
キャブが詰まって燃料が薄くなってるっじゃね?

774 :774RR:2018/07/27(金) 18:46:12.09 ID:cJ9aXn8o.net
>>773
キャブでした
バイク屋ぶん投げてきました

775 :774RR:2018/07/31(火) 07:20:42.38 ID:s493xNAY.net
AZのオイル、なかなか良いです

776 :774RR:2018/07/31(火) 10:35:11.24 ID:oJq1sgA9.net
AZのオイル、なかなか良いです

777 :774RR:2018/07/31(火) 18:19:47.25 ID:b6ZKST/O.net
サイドスタンドの上あたりから、ほんの少しだけオイル漏れてた
一晩で一滴ぐらいだから様子見する
まあクソ暑い中乗ってたからなー

778 :774RR:2018/08/01(水) 00:22:25.55 ID:GlSEHQgd.net
>>777
シフトレバー付け根ののオイルシールでは?

779 :774RR:2018/08/01(水) 10:26:33.80 ID:sy/hS9BN.net
みんなシートバッグつけてる?

780 :774RR:2018/08/01(水) 12:53:17.71 ID:m0Yug3/9.net
シフトレバーの付け根って、大体みな古いから染みったれ状態なのが多いよな。

おれのも、いつ「漏れ」と表現してもおかしくない状態だ。

781 :774RR:2018/08/01(水) 13:47:06.60 ID:IVRHlopI.net
エンジンオイル
とオイルフィルターを交換した。暑い時にやるもんじゃないな。

782 :774RR:2018/08/01(水) 16:39:06.88 ID:9V9GJvEp.net
>>778
今見たけど違うわ
そのさらに上のあたりみたい
シフトレバー付け根、オイルシールある所の
金具の上側にオイル汚れある
上のボックスからだろうなーと思う

783 :774RR:2018/08/01(水) 23:22:44.21 ID:W8Q3cg9P.net
この暑い時期は、水冷のありがたみを感じます。

784 :774RR:2018/08/03(金) 09:14:45.96 ID:jsRdoVJ/.net
37℃あるとちょっと乗ろうという気も起きない

785 :774RR:2018/08/04(土) 15:59:06.59 ID:uNn/liMg.net
CB1100に乗り換えようかと思ってるが、今より60キロ重くなる。
マグナ250 の大きさと重さは絶妙なんだよな。

786 :774RR:2018/08/04(土) 16:27:27.48 ID:ADo+2des.net
俺はMT9あたりを増車したいなーとか思ってる
電子制御いっぱいでヒラヒラでクソ速い感じで
マグナと毛色が全く違うし

買い替えなら俺もCB1100か1300かな

787 :774RR:2018/08/04(土) 17:33:35.51 ID:0nZ4CqAY.net
スポスタ増車したけどこれ以上速いバイクはいらない
マグナと同じような感じで飛ばさないしゆっくり走るのか心地良い

788 :774RR:2018/08/04(土) 20:19:30.27 ID:uoon61xL.net
>>786
電子部品多いと、コンデンサやら10年くらいで寿命くるんでは?

789 :774RR:2018/08/05(日) 00:26:19.17 ID:FAS+BuwA.net
燃費21くらいなんだけどどうやったらよくなんの…
平均25くらいって聞いて驚いてる

790 :774RR:2018/08/05(日) 00:59:51.49 ID:Pgf9pOD0.net
俺は27〜30ぐらい
ギアチェンジは早めで街中ではあんまり回さない

とりあえず対策として、上から(値段的にも)やりやすい順番
タイヤの空気圧をちょっと高めに
チェーンの張りチェック
フュエールワンとか入れてみる
やってないならオイル交換
エアクリ掃除(エレメント交換)
キャブ掃除(エアクリからクリーナー流す簡易掃除)
キャブ掃除(店に任せてちゃんと掃除、多分3万ぐらいかかると思う)

このぐらいかなー

791 :774RR:2018/08/05(日) 01:56:34.55 ID:5qpWgDUN.net
ライダーの体重も関係しますね。

792 :774RR:2018/08/05(日) 06:21:45.49 ID:N4YoAEMk.net
体重63sで平均燃費22kmで25kmくらいの時もあった
走り方は10000回転まで回す普通の乗り方で峠が多い

793 :774RR:2018/08/05(日) 07:54:20.42 ID:DLG+i9AS.net
燃費の悪いのは駆動系=チェーン劣化も大きいぜ。

794 :774RR:2018/08/05(日) 10:58:05.42 ID:439dSWsm.net
リアスプロケット38→40の通勤仕様だけど
通勤では14前後最悪13を下回る時もある
ツーリングだと平均23で最高28強くらい
スプロケ変更前より最高速は10km/h強延びるし
燃費は通勤ではあまり変化ないけど
ツーリングでは1km/L程度向上してる

795 :774RR:2018/08/05(日) 18:28:41.73 ID:MQIQycN2.net
>>782
別件があったので、エンジンのスプロケットカバーを外してみました。
スプロケットシャフトのオイルシール劣化の可能性もありそうです。
チェーンに注油した場合のオイルの垂れでも滲んでくる。

>>788
Capacitor Discharge Ignition(CDIの事ね)は、全部電子部品で出来てるけど簡単には寿命で壊れたりしないですね。
ちなみにCapacitorとはコンデンサーの事です。

796 :774RR:2018/08/05(日) 22:37:36.69 ID:FAS+BuwA.net
体重71…チェーンはスプロケは最近変えたばっか
基本60くらいで走るし、遅くも早くもない気がするんだけどなぁ
エンジンオイル変えたらよくなるかな?

797 :774RR:2018/08/05(日) 22:59:08.69 ID:Pgf9pOD0.net
>>795
スプロケのオイルシールだと交換がちょっとめんどくさそう
どのみちもうちょっと様子見します
ありがとう

798 :774RR:2018/08/06(月) 23:17:00.33 ID:SSoys9u9.net
燃費良くて10ぐらいのゲキ悪なんだけど
平均勾配15%ぐらいの丘陵地で通勤で2キロほど乗ってる毎日丘越えしてる
半分はタンデム
二人で150kg?一人の時は荷物込みでだいたい70キロほどだと思う
マフラーはモリワキのやつ
これ妥当?
ちなキャブはバイク屋にオバホ出したばっか

799 :774RR:2018/08/07(火) 00:41:53.63 ID:RXAyCRc/.net
高速乗ったり下道でも信号のストップアンドゴーで大排気量の加速に着いていこうと引っ張ると25辺りまで落ちる
1人で下道をトコトコ走った時は30越える
https://i.imgur.com/gRlXoM3.png

800 :774RR:2018/08/07(火) 11:22:38.11 ID:a8h8rIyv.net
うちのマグナ15しか燃費出ないんだけどなんでだ
高速でもよくて20だぞ

801 :774RR:2018/08/07(火) 17:34:41.00 ID:G7bRVsy7.net
>>798
タンデムだろうか荷物積んでようが、さすがに10はおかしすぎる
エアクリかマフラー詰まってるんじゃね?

802 :774RR:2018/08/07(火) 21:34:15.92 ID:bg5SFs0u.net
>>801
マフラーは抜けいいと思う
全開で火吹くときあるし
エアクリはちょっと調べてみるわ!

803 :774RR:2018/08/07(火) 23:04:10.14 ID:XjQfLmIq.net
オイルで3〜5キロ違う

804 :774RR:2018/08/07(火) 23:16:00.96 ID:H/jk3DM2.net
オイルは先日交換したデイツーの激安のやつだけど

805 :774RR:2018/08/08(水) 07:47:28.98 ID:kSAxOhdW.net
エアクリーナーは、純正じゃないとだめかね?

806 :774RR:2018/08/08(水) 13:46:40.47 ID:quqGQvNm.net
>>802
全開で火出るのはあんま良くないんじゃなかったっけ

>>805
純正以外の安いやつだと装着しにくいと言われてるな
純正しか使ったこと無いから実際はわからん

807 :774RR:2018/08/09(木) 19:36:31.12 ID:qMH31sPG.net
安いエアクリ入るって説とサイズ違って入らないって説があるけどどうなんやろな

808 :774RR:2018/08/09(木) 23:03:16.88 ID:Ltey10Qb.net
走ってる途中にいきなりエンジンストールするときあるんだけど
症状的にはエンジンストール
ランプ等は点灯しててセル回らない(ヘッドランプの灯日が減光するので電流はある?)
しばらくすると掛かる時とかからない時ある

なんだけどこれって動作的にキルスイッチの接触不良っぽいと睨んでるんだけど
同系のトラブルってありがち?

809 :774RR:2018/08/10(金) 00:35:48.51 ID:VqLgKlLS.net
ありがちではないけど古いマグナのキルスイッチは振動でかかることがある
俺もうぶなベイビーだったころ泣きながらホンダまで押して歩いた

810 :774RR:2018/08/10(金) 03:29:05.85 ID:1EsXhwho.net
>>808
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FXMUV2Q/
安いし買って付け替えてみたら?

811 :774RR:2018/08/10(金) 03:35:29.80 ID:1EsXhwho.net
あ、どうせならこんな汎用品より純正買った方が良いかも
加工無しで付くだろうし。

812 :774RR:2018/08/11(土) 13:32:02.85 ID:wvJYm5Xk.net
洗車後プラグの火が二本とも飛ばない。こんなことになった人います?プラグコードやコイルの予備に交換してもダメでした。

813 :774RR:2018/08/11(土) 14:43:05.11 ID:vp+9ZfTl.net
https://www.engineoilya.com/bike/mente/spark.html
この中のどれかだと思う

814 :774RR:2018/08/11(土) 19:22:42.24 ID:kaB2m/7N.net
>>798
だけど先日エアクリみたら社外っぽいのでほぼ意味ないペラペラなスポンジのエアクリだった
オイル交換したけどやっぱ燃費はゲキ悪だわ

815 :774RR:2018/08/11(土) 23:01:39.76 ID:J5rJztIJ.net
最近エンジンヘッドから点火音のようなカチカチカチカチ音が聴こえるようになったのが気になる
絶好調で異常はないはずなんだけどプラグ交換時期かな

816 :774RR:2018/08/12(日) 11:52:50.81 ID:6mL3ctRk.net
中古で買って2年目。今18000キロ。
エンジンは好調だが、ほか消耗品が気になってます。今のところタイヤとレギュレーター を新品にしました。
全オーナーは部品交換した形跡はないのですが、どこから交換してくのが良さそうでしょうか?

817 :774RR:2018/08/12(日) 12:54:42.43 ID:6mL3ctRk.net
↑ 全じゃなく、前オーナーの間違いです!

818 :774RR:2018/08/12(日) 12:59:10.93 ID:uAlm/ZK3.net
ハーレーに乗り換えたら幸せになれるよ!

819 :774RR:2018/08/12(日) 14:32:28.11 ID:D5y3yGFI.net
>>816
ブレーキパッド替えてないなら減ってるはず
チェーンとスプロケも、もしかしたら交換時期かもしれん

820 :774RR:2018/08/12(日) 14:59:35.08 ID:nRw4P0vE.net
↑ 全じゃなく、前オーナーの間違いです!

821 :774RR:2018/08/12(日) 15:02:46.42 ID:nRw4P0vE.net
>>819
ありがとうございます。
大した金額じゃないので、三つとも変えてみようと思います。

ハーレーは重くてパスです。

822 :774RR:2018/08/15(水) 00:28:54.00 ID:V5yi49OX.net
マグナ250欲しいんだけど、現車見る時によく確認した方が良いところ教えてください。

823 :774RR:2018/08/15(水) 00:38:25.66 ID:bi9++NtY.net
フロントフォークの可動部の錆が多いとオイル漏れの恐れ、くらいしかよく知らない
買った時はぱっと見、全体的に綺麗で錆もほとんどない車両でほぼ衝動買いだった

824 :774RR:2018/08/15(水) 01:29:09.08 ID:TOVlduXW.net
>822
エンジンかけた時にタペット音があるか
キンキンキンキンて音がする

825 :774RR:2018/08/15(水) 04:13:51.61 ID:V5yi49OX.net
>>823
>>824
ありがとうございます、参考にさせてもらいます。

826 :774RR:2018/08/15(水) 04:17:34.82 ID:rRrKoXkt.net
>>822
何軒かバイク屋廻って、マグナのエンジン掛けてもらって
音を聞き比べてみるのをオススメする
排気音じゃなくエンジン音な
動画とっておくのも良い
全部変わりなく感じたなら、それが正常なエンジン音
ダメなのが混じってると明らかに違う音がする
全部明らかに音が違うなら、ネット上の動画も合わせて正常なのを見分けるんだ

ついでに座らせて貰えるなら、フロントフォークにグッと荷重かけて
沈み込む具合、フォークに明らかにズルズルにオイル付いてないか調べる
スカスカなのは要オーバーホールだからそれに3万ぐらいかかる
それと車体を立てたらちゃんと真っすぐか見る事

エンジンとフロントフォークが大丈夫でフレームが正常なら
後はまあ消耗品類だし、そこらがダメでもそんなお金は掛からないはず
タイヤの具合は自分で判断

827 :774RR:2018/08/15(水) 08:06:55.63 ID:d/Sqgdzg.net
そもそも20年落ちの車体なので、マトモではない!という前提で鑑みるべし。

車体費と修理費も見繕うべし。

走行距離が少なくても、経年劣化でチェーンのOリングなどは切れてるものも多いぜ。

828 :774RR:2018/08/15(水) 15:37:33.49 ID:V5yi49OX.net
>>826
>>827
エンジン音は聞くようにしてます。
丈夫なエンジンなんで変な異音は無い所が多いですね。
ただ古いバイクなんで買ってから整備してエンジンかかるようにするバイク屋もあるんで、そんなバイク屋は遠慮してます。
フォークの滲みは参考になります。
走行距離は巻き戻し前提で見てるんで(どこのバイク屋もだいたい1万キロから2万キロあたりだから)
タイヤはヒビ割れ無くて五分山あればいいかな?って思っています。

あと自分でナンバー取得させてくれないバイク屋は腹立ちますよね(笑)
まぁ古いバイクなんで妥協する所はして、のんびり探します。
ありがとうございます!

829 :774RR:2018/08/17(金) 21:41:24.51 ID:Cy0xJ/hz.net
>>822
エンジンのヘッドガスケットのオイル漏れが無いか

830 :774RR:2018/08/19(日) 01:28:51.84 ID:vn3efTKs.net
ヘッド辺りから変なチキチキ音が鳴ってたけど走ったら直った

831 :774RR:2018/08/19(日) 02:57:28.07 ID:Q2a+GBdz.net
このバイクって高速走るのどうですか?
買おうか悩んでます

832 :774RR:2018/08/19(日) 11:11:06.25 ID:R3FiwTjk.net
>>831
250CCのなかでは高速乗れるバイク だよ。エンジンは高回転になるが。シールドはあるに越したことない。

833 :774RR:2018/08/19(日) 12:09:48.96 ID:AsJ5TaUE.net
逆に高速乗っちゃ悪いのってあんのか

834 :774RR:2018/08/19(日) 12:57:55.65 ID:dos3suY3.net
俺のは時速100qは平気だが
110q近くなると急に振動がきつくなる
まあ普通に高速走るには問題ない

どのバイクでも言えるけど、それよりもきついのは風
ネイキッド時速100q巡行の風はかなりしんどい
ダボダボの服着てたらダメだぞ、空飛びそうになる

835 :774RR:2018/08/19(日) 22:20:40.54 ID:0qqOBjzc.net
ちなみにメーカーの設計思想は80km以上の速度域は捨ててる。
とことこ走るマシンです。

836 :774RR:2018/08/20(月) 10:14:54.85 ID:KT1GL7aw.net
このバイクのクーラントドレンボルトのワッシャーって大きさいくつ?
銅製とかでいいのか?

837 :774RR:2018/08/20(月) 18:27:05.51 ID:zWg8st/M.net
>>831
120km/hくらいまでならカウル無しでも余裕
慣れれば風に体を置く乗り方になるし

838 :774RR:2018/08/20(月) 19:37:07.97 ID:jBObqAyD.net
せっかくゼルビスのイグナイター手に入ったのにマウントから外れない…

839 :774RR:2018/08/20(月) 20:03:58.46 ID:aASZv/3U.net
G2 10w-30 いくらで買ってる?
モノタロウは¥3000以上で送料無料だから1本¥1079をオイル交換2回分の4本買うのが得かなと思ってる
実店舗での値段とかここで買うと安いよってとこあったら教えて欲しい

840 :774RR:2018/08/20(月) 22:34:41.65 ID:JQmeSBxe.net
ホンダのG2じゃないけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B00V5W6XRG
https://www.amazon.co.jp/dp/B0181VHBY2
この4リットル買ってる
今使ってるのは10w-50の方
セールの時は4リットルで2千円切る感じ

G2が良いなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B002TUKJRI
これがより安いな、入荷待ちだけど

841 :774RR:2018/08/21(火) 06:16:28.89 ID:3N+csj80.net
>>840
ありがとう
G2 10w-40にしようかな

842 :774RR:2018/08/22(水) 07:42:35.52 ID:Co/qHcFC.net
G2 10w-30のほうが燃費良くなる感じかな。真夏は40が良いが。

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200