2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】XR230とSL230【軽オフロード】

1 :名無しさん:2015/09/18(金) 20:17:34.40 ID:U1muBFDa0.net
☆☆XR230/SL230用スレッド☆☆

ここはXR230/SL230好きが集まるスレです。
モタードやXL、その他いろいろOK!

前スレ
【トコトコ】XR230とSL230【走ろう】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1418905527/

277 :774RR:2016/10/13(木) 22:42:33.01 ID:YEPTUW0J.net
ボルトというよりキャップに近い
タペットカバーのと同じ

アルミステム、ミタニから出てるようだけど…
ステムシャフトまでアルミで軽いのが売りのトライアル屋のパーツだから、
高速使っての自走だと何故か不安感が…

SLのステムはそのまま使えないのかね?

278 :774RR:2016/10/14(金) 03:41:09.88 ID:4czd+Row.net
SLのステムはステー用の穴まで含めて完全一致のはずだから、マジもんのポン付け。
ソースは俺。

279 :774RR:2016/10/14(金) 07:00:12.90 ID:gchVIdLI.net
>>276
アルミのドレン・キャップにOリングです。
規定トルク(15N・m)でまともに締めると、Oリングが潰れ過ぎて傷んでしまい、
再利用出来なくなるので、手ルクレンチで“ギュッ!”と一握りがコツだったりします。

280 :774RR:2016/10/15(土) 03:58:30.97 ID:choky5Hd.net
>>277
>>279
確認出来ました
原付でも無いしこんなん初めて見た

281 :274:2016/10/15(土) 09:37:33.08 ID:TuQkSgLY.net
>>277
>>278
ありがとう!

282 :774RR:2016/10/15(土) 18:58:33.08 ID:VyC4WPlF.net
ツーリング途中でライトがつかなくなりイジッテマス。
ネットで調べて色々試しましたが、ダメです…。 レギュいったのかもしれませんね…。

283 :774RR:2016/10/15(土) 21:25:28.38 ID:9GjmKbl1.net
まじかあ。電球が切れることならたまーにあるがハイビームは使えてたりして走れるが、俺のSLも20年ちかく経つから油断ならんな。

284 :774RR:2016/10/16(日) 03:21:48.62 ID:6w5lmzFd.net
セルのスイッチも確認してみて

285 :774RR:2016/10/25(火) 13:17:48.04 ID:QPxqzhJf.net
ETC着けたよ

286 :774RR:2016/10/25(火) 18:32:22.08 ID:wEmlt0/b.net
やっぱり一体型?

287 :774RR:2016/10/25(火) 19:54:46.28 ID:MFs7fw5c.net
>>286
別体型
まさかシート下に本体置けんとは思わんかったよ

288 :774RR:2016/10/25(火) 22:12:44.35 ID:MFs7fw5c.net
そういえばこれ6速極低回転からジワっと加速するとケツで感じる振動大きくなるけどもしかしてノッキングしてる?
これ粘るしトルク感あるから多気筒のノッキングとは感じ方ちがうのかな

289 :774RR:2016/10/26(水) 07:09:39.35 ID:RRbQilYL.net
>>288
ノッキングですね。
1or2速ならまだしも、それ以上のギアで極低回転から加速させれば
ノッキングするのは当たり前ですし、エンジンの為に良くありませんよ。
6速極低回転から加速させるなど、やめた方が良いです。

290 :774RR:2016/10/26(水) 12:14:04.73 ID:wansRJMR.net
>>289
他のマルチだとガッコガッコなってあからさまに具合悪そうなのわかるけどこれはトットットッって感じで粘ってよく分かんなかった
つうかチェーンロックして抜いたカギ紛失したんだけどどうしよ…
会社にあるかな…

291 :774RR:2016/10/27(木) 22:43:32.28 ID:CVv582y0.net
>>287
どうやって着けた?
自分は念のためETCケースを自作して、後輪の上のプラに穴開けてボルト&パッチン錠で固定。
そして勝手に開けられないように南京錠を付けた。

292 :774RR:2016/10/28(金) 13:18:37.26 ID:TV91d53V.net
>>291
ヘルメットホルダーの横の穴付きシートレールにステー留めてETCポーチ付けた
シート下にタッパー詰める方法はカウル割れそうだし綺麗にくり抜けない気がしたのでパス
綺麗に穴くり抜けた?

293 :774RR:2016/10/29(土) 23:19:43.79 ID:0LWO8mwr.net
>>292
電動ドリル使って開けたから、思いの外綺麗に開けられたよ。

294 :774RR:2016/10/30(日) 20:51:12.13 ID:nXlNLcBO.net
>>293
Mtにキャリア着けるときに空けた穴でも目印あったのにズレて空け直すのに難儀したからなぁ
ステーも二度折れ平行でヘルメットホルダーからオフセット出来たし絶妙にカウル躱せたし外付け自体は満足してる
でもアンテナをインジケーターのとこに貼ったせいで右に傾いてるのでゲートでブロックされるかも

295 :774RR:2016/10/31(月) 08:29:07.85 ID:4HyqcQ/h.net
ワイヤーに注油しようと下側の取り付け部見たらエキパイ邪魔してるね
下側外さないで蛇腹着いたまま注油したらマズイのかな

296 :774RR:2016/10/31(月) 09:27:37.45 ID:83NpPXdQ.net
>>295
クラッチ・ワイヤーのことだと思いますが、自分の経験上何ら問題ないです。
というか、蛇腹の上部(エグゾーストの下部)のワイヤーガイドの近辺で
ワイヤーが切れるので、蛇腹の中もシリコンスプレー漬けにしてあります。

297 :774RR:2016/10/31(月) 10:49:55.42 ID:4HyqcQ/h.net
>>296
なるほどなるほど
注油の際は下のガイドから外してます?

298 :774RR:2016/10/31(月) 10:51:58.83 ID:4HyqcQ/h.net
外すか質問してるのはクラッチワイヤーの話どす

299 :774RR:2016/10/31(月) 11:39:09.98 ID:83NpPXdQ.net
>>297
注油する際は、下のガイドは外さず、レバー部だけ外してワイヤーを動かしながら
エンジンオイルを自由落下方式で注しています。気が向いた時、蛇腹近辺の
ワイヤーの状態を確認する為に、レリーズ側も外しています。
注油と直接関係ありませんが、クラッチを握った際に、少しでも蛇腹の伸縮の仕方に
異変があれば、ワイヤーが切れかかって(解れて)いますね。

300 :774RR:2016/10/31(月) 18:10:59.74 ID:HyIyVBP/.net
>>299
参考なります
お手軽に済ませたいのでワイヤーインジェクターとワイヤーオイルスプレー注文します

301 :774RR:2016/11/03(木) 18:58:09.95 ID:8g0lczXb.net
フロントのブレーキフルードが下限近くまで減ってたので交換考えてるんですけど前後換えて0.5リットルで足ります?
サービスマニュアルあるんですけど総量載ってないみたいで…

302 :774RR:2016/11/03(木) 19:16:29.02 ID:t/NEM30t.net
>>301
フルードの正確な量がわかりませんが、ホンダ純正のブレーキフルード(500ml)で
少なくとも2〜3回以上前後交換出来ると思いますので、心配ご無用です。

303 :774RR:2016/11/03(木) 19:25:14.23 ID:8g0lczXb.net
>>302
毎度ありがとうございます
最近買ったんですけど6速ギア比のおかげか出足が安定してて乗り易いですね
SL選んだのは偶々ですけどとても満足してます

304 :774RR:2016/11/04(金) 13:09:55.60 ID:UJ22g+cn.net
>>301
ブレーキパッドの残量視といたほうがイイヨ

305 :774RR:2016/11/04(金) 21:44:56.95 ID:j36s1Cmw.net
>>304
もしかしてと思ったけどまだ残ってた
ホース換えてあるのでその時にあまり入れなかったのかな

306 :774RR:2016/11/05(土) 22:28:52.52 ID:CGfKiZVe.net
今日、東名でSL230を見かけた。高速でSLみかけたのは3回目くらいだな。

307 :774RR:2016/11/20(日) 00:18:16.60 ID:mv4j9hGp.net
フロントブレーキのフルード交換age。ついでにピストン清掃やらケーブル類の取り回しを変えたら別のバイクみたいに軽くなってビックリ。定期的に整備せんといかんね。

308 :774RR:2016/11/20(日) 22:28:26.49 ID:KRYVR4nG.net
俺もリアブレーキのブレーキ液カラカラだから次ブレーキパッド変えたらブレーキフルード交換するわ。

309 :774RR:2016/11/26(土) 21:20:12.56 ID:KuZhgNNb.net
今日走ったあげ。メーターの電球の玉切れてた。交換せねば。

310 :774RR:2016/11/27(日) 10:36:50.04 ID:X2HPi3KO.net
ノーマルマフラー全然出回らないね
この間競り負けたし早く静かなマフラーほひい

311 :774RR:2016/12/04(日) 21:27:48.03 ID:3Pm7/9N6.net
メーターの電球交換した。
ノーマルマフラーホンダに注文しちゃいなよ。

312 :774RR:2016/12/06(火) 06:53:43.01 ID:HnS9R2Kl.net
>>310
SLのマフラー?社外品つけてるのかな?
社外品つけたいけど低速落ちるならノーマルがいいな…。

313 :774RR:2016/12/19(月) 14:06:15.48 ID:CJjux7yt.net
やっとこさ純正マフラーゲット出来た

>>312
落ちはしてるんだろうけど社外でも低速トルクがスカスカに感じる事は無かったが少し捻るだけで喧しく唸るので個人的に受けない

314 :774RR:2016/12/19(月) 15:42:31.38 ID:uamVETf8.net
ウインカーが点いたり点かなかったりするようになったので、スイッチボックス開けたら古いグリスが粘っこくなって接点のバネが戻らなくなってたわ。

315 :774RR:2016/12/19(月) 16:17:23.06 ID:RqS20pOO.net
>>314
自分の初期型SLでその症状が出たのは12年目で、隙間から接点復活剤をスプレーしたら
直ったけど、その数か月後にブレーキ・スイッチ、クラッチ・スイッチも調子が悪くなり交換した。

316 :774RR:2016/12/29(木) 19:34:47.71 ID:V/3epUjI.net
純正ぶった切りスリッポンからノーマルマフラーに戻したけどパワー感減ってる
ガスケット入って無かったしサイレンサー連結部もグラグラで排気漏れしてたから背圧は倍くらい強くなってるのに
締め付け足りてないんだろか

317 : 【モナー】 【35円】 :2017/01/01(日) 00:22:20.37 ID:h6Ur+eyi.net
あけおめ

318 :774RR:2017/01/01(日) 06:44:30.54 ID:s+NgCMr5.net
ことよろ
今年も頑張れSL号

319 :774RR:2017/01/01(日) 20:51:18.20 ID:4cJmej6E.net
うん! がんばるよ。

320 :774RR:2017/01/02(月) 14:24:54.63 ID:2YRURqxd.net
シートカスタムしたから楽しみ〜

321 :774RR:2017/01/02(月) 17:51:24.73 ID:unT+hWp4.net
おまえらあけおめ
今年も初期型SLでがんばるぞー

322 :774RR:2017/01/02(月) 18:38:56.02 ID:7hKG9Zgd.net
この前バイク屋でオフ車どんなのがいいの?初心者なんだけどオフのスキル磨きたいって言ったらSL230とかwwwみたいな感じでセロー225,KLX250,XR250,WRとか勧められたんだけど実際の林道だったらどうなんですかね…

323 :774RR:2017/01/02(月) 18:47:51.63 ID:ndZygf3Y.net
コース走るならバイク屋の挙げたバイクの方がいいけど林道走るならシート高の低いトレール車のがいい
セロー225は最近中身の割に高いのでSLかシェルパが値打ち感ありあり

324 :774RR:2017/01/02(月) 18:54:39.05 ID:7hKG9Zgd.net
>>323
レスありがとう!
そーいや多分あの人はコース前提で話してたと思うw
シェルパも話題に上がったけど故障が多いらしいから悩んでるんですよね。

325 :774RR:2017/01/02(月) 19:43:03.06 ID:IJWOxYJ8.net
シェルパもセローも人気あるのでマイナーなこれなら安く買い叩けるんでない?
中身は最終仕様のセローと大体同じと思う
この間オクで走行900キロ代が20万以下で売れ残ってて歯がゆい思いをした

326 :774RR:2017/01/02(月) 19:55:20.62 ID:PpzTwcl0.net
>>322
オフのスキルって漠然としすぎ
MXなEDコースでSLなんて笑われるのは当然でジムニーでBAJAに出る様なもんだ
個人的にSLはトライアル競技する人の遊びバイクだと思う
舗装路を走れて(腕があれば)行きたいところに行ける
廉価版のx-rideやx-trainerだね

327 :774RR:2017/01/03(火) 02:34:51.76 ID:lZzNXnPL.net
>>326
話題からは逸れるがバハにはクラス11というドノーマルワーゲンで完走目指す基地外クラスがあってですね…

328 :774RR:2017/01/03(火) 21:46:57.66 ID:lAFC/i/Y.net
XL1200S改造して出た日本人居たな、BAJA
向こうのエントラントにはじめは基地外扱いされたらしい

329 :774RR:2017/01/05(木) 19:24:22.03 ID:R7QjRnDT.net
ここの人的にバイク初心者がSL230買うのってどう?

ジェベルと迷ってるんだ…

330 :774RR:2017/01/05(木) 19:34:56.66 ID:J/K+ikMZ.net
>>329
癖が少なく良いと思うよ
ただ年式的に故障の可能性は否めない…
初心者で修理とか自信ないなら中古のslより初期投資高くてもキャラクターの似てるセロー250をお勧めする

331 :774RR:2017/01/05(木) 19:41:21.44 ID:E1xB1tN/.net
>>329
>>330さんの仰る通り、初心者ならパーツの心配のない現行セロー250が
間違いのない無難な選択だと思います。

332 :774RR:2017/01/05(木) 20:23:16.27 ID:BXFDNycu.net
>>329
10年も経ってるような中古のオフ車なんざ買わずに
KLX125を買っとけ

333 :774RR:2017/01/05(木) 20:45:37.93 ID:Zu8E6qU9.net
エキパイのヒートガードを裏をただ曲げたプレート一箇所で固定した奴からわざわざ二箇所固定してその二つをゴツい部品で繋げる奴に変わってんのは何でかな
ガード脱落防止?

334 :774RR:2017/01/05(木) 20:53:18.96 ID:R7QjRnDT.net
現行のオフ車はどれもデザインに野暮ったさが足りなくてな。
亜熱帯の昆虫みたいでいまいちなんだよね…

335 :774RR:2017/01/05(木) 22:12:37.38 ID:sWIqChn+.net
80年代オフ車マスクの格好良さよ.....

基本整備さえしてりゃ98年式でも快調だからね、まっとうな店で買えば問題無い。

☆SLの良いところ(俺調べ)
エンスト何それ?な粘りエンジン
パンクしても一応走れるRタイヤチューブレス
錆びないマフラー
足つきの良いシート高
10gの燃料タンク
丈夫なエンジンガード付き

★SLのちょっと良くないところ(俺s)
N入が渋い
キーonでライト常時点灯
キック始動出来ない

でもまー良く出来たバイクなんよ。復活せんかな。

336 :774RR:2017/01/05(木) 22:36:10.42 ID:bPG2HdZB.net
>>334
まーそうだよね
買うなと言うわけではなくデメリットも承知の上で尚欲しいならそれは買うべき。

337 :774RR:2017/01/06(金) 00:30:20.23 ID:uloUX20+.net
10年経過した機械系乗り物は、財産の法的査定上はゼロ(バカが買うから値段が付いてるだけの話)
10年経過した機械は、全く動かしてしなくとも、ゴム、プラスチックなどが劣化
  金属も徐々にではあるが劣化し、約30年で強度が保証できなくなる
長期年数の経ったバイク、特にどんな使われ方をしているのか解らないOFF車中古を買うとか
無知で低脳のやること
しかもそんな中古、メーカー保証対象外なのは勿論の事、販売店の保証すらろくに付かない
10年以上経過したバイクなんざ、法的も機械的にも、クズ鉄分1万円の価値しかない

338 :774RR:2017/01/06(金) 22:37:55.44 ID:zJ4YiIef.net
何に迫られてるんだおまいは。新車買う金で中古直したり装備揃えたりも楽しみ方ひとつだと思うぞ。

「10年以上経過したバイクなんざ〜

339 :774RR:2017/01/07(土) 02:41:33.12 ID:WjPP6dAg.net
製造から6年以内かつショップの保証1年以上
これより条件悪いなら買うな
特に初心者は中古は止めとけ

340 :774RR:2017/01/08(日) 01:48:16.89 ID:WnN2qMzE.net
わいのSL初期型も今年で20周年。まだまだ頑張る。

341 :774RR:2017/01/09(月) 21:12:59.42 ID:B0OeoNEo.net
バイク屋は新車よりも中古の方が儲かる
メーカーから高額で仕入れるのが新車、車体だけの儲けは僅少
タダ同然で買い叩いたのを高い値段を付け売るのが中古

342 :774RR:2017/01/18(水) 19:31:23.95 ID:pAws+6dH.net
天気良かったから林道目指したけど
30分走ったら全身冷えて帰還
死ぬかと思った

343 :774RR:2017/01/19(木) 15:26:15.88 ID:V2rEqBXg.net
フューエルワン入れた
100均の計量カップで計ったけど、カップ表面溶けた…
これ、タンクに垂らしたら塗装痛むんじゃないか?

まぁ、エンジンの調子が良くなったのでおk

344 :774RR:2017/01/20(金) 16:02:45.41 ID:DOaBvvFB.net
わいも去年冬にヒューエルワン入れた。最初カップ使ったけど溶けたから直接入れてる

345 :774RR:2017/01/21(土) 16:09:31.23 ID:k5C0HTl0.net
バッテリー充電したあげ

346 :774RR:2017/01/21(土) 18:59:08.22 ID:iMIloNVM.net
ETC着けたのに使う機会が来ない

347 :774RR:2017/01/22(日) 07:55:10.79 ID:VguLHggW.net
年2、3回は高速使う。俺も付けようかな。

348 :774RR:2017/01/22(日) 08:18:54.58 ID:Xtnf8dd1.net
ETCは搭載していない。ETC未搭載だと高速料金も割高だし、SLで高速には乗らない。
四輪やリッターバイクは高速に乗らざるを得ない機会があるので、ETCは装着してる。

349 :774RR:2017/01/22(日) 13:10:36.04 ID:AbjR3TXM.net
>>348
同じく slはトランポに積んで遠出するかな。

350 :774RR:2017/01/22(日) 16:59:38.51 ID:MSsegrB9.net
SLしかバイクない。去年サービスエリアでSL見かけた。

351 :774RR:2017/01/22(日) 20:55:11.32 ID:HVF6ldsP.net
去年のキャッシュバックでETCつけたよ
首都高の料金改定もあったしちょうどよかったかな

そんなに高速乗らないし…と思っていたが、ETCつけたらわりと高速使うようになった
策にはまってしまったかな
80km/hくらいでのんびり左端走ってるよ

さらに、ETCで支払えない有料道路を面倒に感じる脳になった

352 :774RR:2017/01/22(日) 23:24:08.80 ID:beZGyM1N.net
軽自動車登録の一体式をシガーソケット駆動にして使ってた。軽トラにも使い回せて引っ越しの時にも大活躍!とか思ってたら高速が工事期間で下道しか通らんかった思ひ出。

353 :774RR:2017/01/25(水) 14:19:29.43 ID:VcmR5SWI.net
wr250r欲しくてバイク屋見に行ったら
足つきの悪さと三角木馬みたいなシートで
ちょっとためらうな

354 :774RR:2017/01/25(水) 16:22:46.27 ID:TAdpNhx1.net
>>353
SL230からの乗り換え、新車で考えるとセローじゃないか?
もしくはCRF250Lとか。
WRはタイプ違いすぎない?

355 :774RR:2017/01/25(水) 18:09:24.63 ID:Q7qyNQdq.net
3年以上放置のエンジンの異音をこの間調べて、カムチェーンテンショナーが悪いと気付いて交換した。
何でもっと前にちゃんと調べなかったのか。交換後は調子いい!

SL最終型買ってもうすぐ14年。最近余計に愛着が湧いてきました。
マフラーを社外に替えたくなってきたんだけど、今もう売ってないんだね。
R.S.V 4st シリーズVサイレンサーUPタイプ(選択肢ほとんどないよね)に交換とAIキャンセルしたい!
何かいい案あったら教えて下さい!

356 :774RR:2017/01/25(水) 19:14:57.26 ID:NWSC9eS+.net
純正マフラー用意して汎用スリッポン繋いでみたら?
理屈はわからんけどこのエンジンは抜けが良すぎる位の方がパワーもトルクも出るっぽい…
奇跡的にハマっててあの性能だったのかもしれんけど

357 :774RR:2017/01/25(水) 20:00:30.02 ID:Q7qyNQdq.net
>>356
なるほど、それもアリですね! 中古社外と両方探したいと思います。
でも純正マフラーのエキパイ部分は短いから、どのみち結構加工が必要になりそうです。

358 :774RR:2017/01/25(水) 20:08:46.29 ID:NWSC9eS+.net
メガホン形状のとこはカバーだから後ろのサイレンサーのつなぎ目部分までエキパイの長さあるよ

359 :774RR:2017/01/25(水) 20:46:10.92 ID:4aCC2CMM.net
>>353
俺はWRとセローとCRF乗ったことあるけど買い換えるならKLXだね。
SLが壊れないからまだ乗り換えないけど。

360 :774RR:2017/01/25(水) 21:24:17.90 ID:Q7qyNQdq.net
>>358
ええっ!そうでしたか、ありがとうです!一気にハードル下がったっぽいです。

ちなみに、メガホン部分はどのくらい分解出来ますか?
エキパイ全部出すくらいに分解すると、やはりメガホンは戻せませんかね。
思い切って今の純正マフラー(メガホン)を分解して、適当なスリップオンをつけようかなと思ったので。

361 :360:2017/01/25(水) 21:27:57.80 ID:Q7qyNQdq.net
すいません、メガホンのカバー分かりました。
ヤフオクの写真でありました。完全に溶接ですね。下記4枚目。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b243899450

362 :774RR:2017/01/25(水) 21:47:29.84 ID:NWSC9eS+.net

カバーは部品注文出来るしネジ外して取れるようになってるよ確か
オクにカバーひん剥いた純正あるでしょ
マフラーは一体型だからサイレンサー切り落とさないとスリッポンに取り替えられないと思う

363 :360:2017/01/25(水) 22:00:36.04 ID:Q7qyNQdq.net
伝わりにくくてすいません。ダメな文章でした。
カバーが溶接されてるという意味ではなくて、カバーを外せば問題なくて、
やっぱりエキパイとサイレンサー部分は一体型で溶接されてるんですね、ということでした。

364 :774RR:2017/01/25(水) 22:34:14.38 ID:fSlSThJf.net
>>354
もうちょいパワーが欲しくて、高速の長距離移動も楽なやつってことで
CRF250Rallyどうよ

結局オフは行かないし

365 :774RR:2017/01/29(日) 13:26:08.96 ID:n5WZDBMo.net
crf250rallyって顔がどうなってるのかよくわからんな
やっぱSLちゃんだよ

366 :774RR:2017/01/31(火) 00:22:43.88 ID:pRL2ksZD.net
だよね〜。空冷だし。

367 :774RR:2017/01/31(火) 00:56:17.27 ID:fRT6q+e0.net
ラリーはカッコ良くて好き!欲しくもある。けどSLに比べると
【やなとこ】重い、値段が高い、シート高い(ローシートあり)
【いいとこ】カッコいい、パワーそこそこある
そろそろセローの新型出ないかなぁ。SLの新型・・・とは言えないよね。

368 :774RR:2017/02/07(火) 09:28:57.14 ID:C17KsugK.net
15年乗ってる01年式SL230なんだけどトリップメーターが不調なんだよね
10の桁と100の桁が一緒に回るときがあって、給油サイクルがわからん
オドメータの数字を覚えておくほどの記憶力も無くてさ

修理できないかな

369 :774RR:2017/02/07(火) 10:16:22.83 ID:Gdoy7YEY.net
載せ替えだな…!!

370 :774RR:2017/02/07(火) 17:08:33.05 ID:D6oOz1vg.net
すき間からエア、パークリ、シリコンスプレーの順に吹く

371 :774RR:2017/02/10(金) 00:32:04.11 ID:nIEgZjcP.net
>>370
なるほど、週末に試してみるわ

372 :774RR:2017/02/14(火) 18:02:17.09 ID:Wh4x9DTx.net
フロントアップしたいんだけど簡単なやり方教えて下さい

373 :774RR:2017/02/14(火) 18:33:56.01 ID:woaUOPQd.net
トリップメーターつまみの脇からエアダスター シュシュっと。
100km走って今のところ快調。
ダメだったらパーツクリーナー試すよ

374 :774RR:2017/02/14(火) 23:53:25.14 ID:T9p93SRH.net
>>372
できない俺が教えてやろう
まずはドライブスプロケを12丁にしてだな、ぐわっとアクセルを開ければできるんじゃないか

回転上げてからパッとクラッチをつなぐのもいいかもしれない
ハンドルは上に引くのではなく、後ろに引くらしいぞ

それでもダメなら小林直樹で調べると、いいサイトが見つかるぞ

375 :774RR:2017/02/20(月) 13:11:19.08 ID:mV43LITY.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場テレビ朝日内保守派パスポート (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

376 :774RR:2017/02/21(火) 23:03:58.79 ID:MlkHynqb.net
>>372
立ち乗りでステップの上でジャンプするイメージでサス縮めてアクセル開ける
ノーマルでも浮くよ

総レス数 1005
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200