2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】XR230とSL230【軽オフロード】

840 :774RR:2018/12/05(水) 23:36:09.56 ID:Uyhh69Z0.net
キック無いから押しがけ。でもSL230は押しがけ大変だよ

841 :774RR:2018/12/06(木) 00:48:58.74 ID:J0Ucu8Ce.net
バッテリー上がった時押しがけしたけど
軽いから楽かと思いきやタイヤが空転しちゃって押しがけはまじ大変だった

842 :774RR:2018/12/06(木) 01:00:44.69 ID:4Uma4Nt8.net
>>840
ええっ? 何度も押し掛けしてるけど、SLは楽だと思うよ〜〜〜!

843 :774RR:2018/12/06(木) 01:06:44.79 ID:4Uma4Nt8.net
>>841
押しといて、跨がって尻をドスンとシートに落とした瞬間クラッチ繋げば楽勝だよ〜〜!

844 :774RR:2018/12/06(木) 01:50:47.47 ID:Ur4yZVYE.net
SL230と原チャリ。
ヘタレだからちょっとした下り坂探して3速入れて重力に任せて動き始めたらクラッチミート

845 :774RR:2018/12/06(木) 08:33:37.90 ID:deUKYQt4.net
押しかけする際に、ギヤを3速にするとリヤがロックしにくくなりますよ。
1速でもタイミング良くシートに加重すればかかるけど。

846 :839:2018/12/06(木) 08:35:42.53 ID:rpxe6IrA.net
>>842
まさしく
>>841
と同じ。
3速で体重かけても、エンジンが冷えてると、3回から5回トライしないとかからん
2ケツで下り坂なら押しがけでかかるんだけどね

847 :774RR:2018/12/06(木) 13:23:43.97 ID:X0uCLycX.net
バッテリー上がりかと思ったらセルの不調だった事もあるぜ。たまーには分解清掃しようと思う。

848 :774RR:2018/12/15(土) 19:55:50.90 ID:eQAu5muY.net
テ●ノ坂見学行って来ました。見れませんでした。
3個目の坂までで断念しました。
途中の景色だけでも見る価値あるかも。
一人で行くのは超危険

849 :774RR:2018/12/21(金) 14:57:32.09 ID:68lD553V.net
スプロケットカバーを開けるのに必要な工具を教えていただけないでしょうか?
車載工具だけでは開けられなかったので…

850 :774RR:2018/12/21(金) 17:18:03.99 ID:A3aPBVaM.net
ソケットレンチ。セットでもそんなに高くないから買った方がいい。

851 :774RR:2018/12/24(月) 09:49:01.81 ID:mVAGtr+T.net
ソケットレンチって書いてもネジのサイズがわかってなければ適応するソケットの無いセットや間違ってインチを買ってきたりとかしそう…。

852 :774RR:2018/12/28(金) 13:41:01.09 ID:s6SAa2rA.net
ソケットレンチセット買ってきて開けれました
ありがとうございました

853 : :2019/01/01(火) 00:44:39.41 ID:t6ylaMKc.net
あけおめ

854 :774RR:2019/01/14(月) 18:45:33.75 ID:y65Jrdib.net
久しぶりに夜に乗ったら、ライトがスゲー暗く感じた。
最近は車のHIDやLEDに慣れきってたからなあ。

855 :774RR:2019/01/15(火) 00:11:13.45 ID:thBozcW1.net
まあそうだけどハロゲンの緩い灯りも好きよ

856 :774RR:2019/01/24(木) 14:34:30.58 ID:12aiKMS1.net
ずっとオンに乗ってるんだけど、サブとして中古のオフ車探してます。
ちょうど近くのバイク屋に程度の良いXR230があって購入迷ってます。
ホントはFIのセロー中古が欲しいんだけど、地元にはタマが無くて遠方から通販で買うしかない状況です。
価格差的には大体10万くらいかな。
出来ればセローより軽いバイクが理想なのでXRでもいいんだけど、唯一気になるのが最低地上高が低いってこと。

例えばトリッカーよりも低いんだけど、倒木越えとかはやっぱりキツいんですかね?
自分はオフ車歴半年程、XRの使用目的は林道専用です。ざっくりで構いませんのでアドバイス宜しくです。

857 :774RR:2019/01/24(木) 14:35:38.95 ID:12aiKMS1.net
ずっとオンに乗ってるんだけど、サブとして中古のオフ車探してます。
ちょうど近くのバイク屋に程度の良いXR230があって購入迷ってます。
ホントはFIのセロー中古が欲しいんだけど、地元にはタマが無くて遠方から通販で買うしかない状況です。
価格差的には大体10万くらいかな。
出来ればセローより軽いバイクが理想なのでXRでもいいんだけど、唯一気になるのが最低地上高が低いってこと。

例えばトリッカーよりも低いんだけど、倒木越えとかはやっぱりキツいんですかね?
自分はオフ車歴半年程、XRの使用目的は林道専用です。ざっくりで構いませんのでアドバイス宜しくです。

858 :774RR:2019/01/24(木) 14:36:15.21 ID:12aiKMS1.net
ずっとオンに乗ってるんだけど、サブとして中古のオフ車探してます。
ちょうど近くのバイク屋に程度の良いXR230があって購入迷ってます。
ホントはFIのセロー中古が欲しいんだけど、地元にはタマが無くて遠方から通販で買うしかない状況です。
価格差的には大体10万くらいかな。
出来ればセローより軽いバイクが理想なのでXRでもいいんだけど、唯一気になるのが最低地上高が低いってこと。

例えばトリッカーよりも低いんだけど、倒木越えとかはやっぱりキツいんですかね?
自分はオフ車歴半年程、XRの使用目的は林道専用です。ざっくりで構いませんのでアドバイス宜しくです。

859 :774RR:2019/01/24(木) 14:43:57.97 ID:12aiKMS1.net
ずっとオンに乗ってるんだけど、サブとして中古のオフ車探してます。
ちょうど近くのバイク屋に程度の良いXR230があって購入迷ってます。
ホントはFIのセロー中古が欲しいんだけど、地元にはタマが無くて遠方から通販で買うしかない状況です。
価格差的には大体10万くらいかな。
出来ればセローより軽いバイクが理想なのでXRでもいいんだけど、唯一気になるのが最低地上高が低いってこと。

例えばトリッカーよりも低いんだけど、倒木越えとかはやっぱりキツいんですかね?
自分はオフ車歴半年程、XRの使用目的は林道専用です。ざっくりで構いませんのでアドバイス宜しくです。

860 :774RR:2019/01/24(木) 16:03:34.32 ID:DwYqVZyZ.net
うわ、書き込みエラーが続いて連打してしまいました。すいません汗

861 :774RR:2019/01/24(木) 17:40:14.08 ID:Wdtf2XjP.net
キツくはない、練習次第。
足付きの良さと粘るエンジンでまったり林道を楽しむには最高。ただ高身長だとポジションが窮屈かもね。

862 :774RR:2019/01/24(木) 17:46:17.70 ID:7YmXJ4Ri.net
ホイール揃えればオンもオフも楽しめて一台で二倍楽しいXRで行こう

863 :774RR:2019/01/24(木) 20:13:20.18 ID:SnxPbAk5.net
>>861
>>862
サスを変えることで地上高あげてる人もいるようですが、そこまで必要ないって感じですかね?一応、フラット林道より多少はキツイ道を走るとは思いますが…

軽さを活かして練習あるのみですね。昨夏から知人にXR250を借りてたんですが、一度セローに試し乗りした時に軽さに感動したんですよ。
xr230もセローなみに軽いでしょうから第一候補に考えます!

864 :774RR:2019/01/24(木) 22:07:18.35 ID:m9rdndhk.net
オンオフホイール履き替えて遊んでるアホがきましたよ。
山遊びはフロントの車高だけ上げてフロントアップしやすくして対応してるよ。倒木相手ならパーンとフロント上げてリアタイヤをぶち当てるイメージで行けば最低地上高より高い倒木もいける。

そのままモタードホイール履かせると、17インチで前が下がり過ぎちゃうのがいい具合になって乗りやすい。最近は山行かないからモタホイール履きっぱなしだけどね。

865 :774RR:2019/01/31(木) 11:35:26.96 ID:54eIBcjU.net
友人に借りたオフ車乗り初めて半年ほどなんだけど、ちょうどオフ未走行のXR230を見つけたんで購入を考えてます。
悩んでいるのが強化クラッチって導入した方がいいのかなと思ってるんですが、林道走る程度なら必要ないもんですかね?コースは一切走らないです。
逆に付けることのデメリットってあるんでしょうか?

866 :774RR:2019/01/31(木) 13:33:36.03 ID:FWuOquC7.net
>>865
XR230での林道走行に強化クラッチなど全くの無用の長物かと。
デメリットとしての一般論ですが、クラッチ操作が重くなります。

867 :774RR:2019/01/31(木) 13:36:57.08 ID:54eIBcjU.net
>>866
そうなんですね!聞いて良かった。ありがとうございますッ。

868 :774RR:2019/01/31(木) 13:46:31.21 ID:54eIBcjU.net
ついでにもう一つ、XR230に無加工で装着できる最もオフよりな公道走行可のタイヤって何でしょう?
D603だと問題ないのかなと思いますが、他にあれば教えて頂けないでしょうか?
ライフは度外視しております。

869 :774RR:2019/01/31(木) 20:17:14.66 ID:EpZZFuv2.net
D603はダンロップだからブリジストンだとTW27、TW30

870 :774RR:2019/02/03(日) 15:54:14.09 ID:XLILwqmG.net
先日こちらで車高アップの件で質問したものですが、正式にXR230を購入しました!
2つ教えて頂きたいのですが、ZETAのバーライズキットでハンドルを30mm上げてみようと思うんだけど、ケーブル類の取り回しってノーマルのままでも大丈夫でしょうか?
もう一つはRタイヤにツーリストを履かせたいのですが、購入店曰く、スプロケはフロントのみ1丁落とせば大丈夫と言われたのですが、ネットの情報ではリアも1丁落としてる記載がありました。
ショップにお任せするので気にしすぎても仕方ないのですが、実際のところ現車に合わせてみないと分からないもんなのでしょうかね…?
因みに購入する際、車高アップの相談もしたんですが、バランス崩れるから止めた方がいいと言われちゃいまして、追々不満があれば対応したいと思います。

871 :774RR:2019/02/04(月) 18:38:31.73 ID:siGEhEA3.net
リアは落とすんじゃなくて、歯数を上げないと、、、

872 :774RR:2019/02/20(水) 13:39:47.59 ID:DkBwS5In.net
俺のsl230は 13-47 です。
林道ツーリング 山ん中 バッチリです!
47Tは サンスター林道制覇 ステンレスのヤツです。
XR250用で合いました。
リッター20-25kmってトコですが
行くトコによるかな
ま、タンク9Lだし 問題なしです
燃料はハイオクです。
ウオタニも下でいい感じに効いてます
レギュラーだと 下が、気持ちよくないです。
寒いけども
日曜日はまたリンツーだぁ〜
(σ´∀`)σ

873 :774RR:2019/02/24(日) 11:57:30.29 ID:9sJ/xBPK.net
XR230のLEDヘッドライトでポン付け出来るやつ教えて下さいませ。色を白くしたいのと少しでも明るくならないかなと思いまして。

874 :774RR:2019/02/24(日) 13:10:36.01 ID:sf2x6D8b.net
↑それ、おれも知りたいわ。今度XR230買う予定

875 :774RR:2019/02/24(日) 15:45:36.83 ID:2vdHUBlp.net
バッテリー&主ヒューズ周りの端子研磨完了!アイドリングから軽やか、信号待ちエンストも完治!

電気って大事なんやね〜

876 :774RR:2019/02/25(月) 18:05:54.91 ID:8n8EtqeH.net
ライジングいけるよ

877 :774RR:2019/02/28(木) 14:57:04.62 ID:1bfp4U5W.net
ライジング、10000円以上するんだな。
林道専用機にはさすがにもったいないや

878 :774RR:2019/03/16(土) 18:25:09.83 ID:0mp1gzHu.net
乗ってたらガクンと行って止まりかけてまた走り始めたけどカタカタ音鳴るようなってカムテンショナー見たら問題無いからカムテンショナーガイドかスライダーが切れたな。エンジン降ろして修理かSL初期型20年以上経ってるし買い換えだな。

879 :774RR:2019/03/16(土) 19:10:30.39 ID:o/E85Kl9.net
FTRのエンジン載らないかな

880 :774RR:2019/03/16(土) 21:51:53.68 ID:g+s7eW1f.net
>>878
車両候補はセロー?

881 :774RR:2019/03/17(日) 18:41:07.53 ID:NFwCg4uc.net
乗るけど5速より6速のがいい

882 :774RR:2019/03/18(月) 00:42:15.45 ID:jBFBYk/n.net
FTRって5速なのか

883 :774RR:2019/03/20(水) 00:36:50.73 ID:WtoqRSIH.net
俺さあ、SL230の前は初代FTR、四角いヘッドライトの250ccの奴乗ってた。

パワフルな良いエンジンだったなあ〜。

884 :774RR:2019/03/24(日) 23:10:33.62 ID:oXJGsgET.net
>>878
心情的には治してやって欲しいけど、新たな出会いも大切だしな〜

そうだ、SL治して増車すればおk!

885 :774RR:2019/03/25(月) 01:29:52.60 ID:QvVEQrLx.net
来月6日にXR230納車っす。
地上高低いのだけが非常に気になる。

適度にガレた林道も走るとは思うんだけど、あまり気にしなくていいもんかな?
丸太越えで引っ掛かりやすいとありませんかね?
まだフロントアップできるような腕はないっす。

886 :774RR:2019/03/26(火) 12:04:13.79 ID:3w+TxPr7.net
平成13年のSL230走行44000kmを36000円でバイク王に売りました。

887 :774RR:2019/03/26(火) 12:33:05.43 ID:2MPColeW.net
まじかよ。5万で買ったのに。
以前、このスレで売り渡してた人いたな。

888 :774RR:2019/03/26(火) 16:37:57.67 ID:Ptb0GVw5.net
売りに出しても値段付かないからまだ持ってるわ
こんな軽いバイク他にはないからね

889 :774RR:2019/04/01(月) 23:52:42.02 ID:E/+qXpjz.net
最近 温まった状態で信号待ちとかのアイドリング時にガタガタ(カタカタ)のような音がするもんでバイク屋に持っていったらこんなもんですよと言われてしまった…気になって仕方ないw

あと低回転アイドリング近い状態から加速に移るときや発進時の負荷がかかる時特に音がなる印象です
同じ症状が出たことがある方はいませんか?
車種はSL230です

890 :774RR:2019/04/02(火) 09:15:18.05 ID:Bszi2BT1.net
>>889
同じような症状が3万キロ越えた辺りから出始めた
10w-40の高級オイルから10w-30の安物鉱物油に変えたら
なぜか症状が緩和して そのまま放置で現在6万キロだが
な〜んの問題も出てない

あんまり気にしなくても良いんじゃないの

因みに交換サイクルは1.5〜2千キロぐらい

891 :774RR:2019/04/02(火) 09:50:02.45 ID:BE2wAFj7.net
>>889
ありがちなタペット調整不良以外の原因という前提でエスパー回答すると、
原因はカムチェーン・テンショナー・リフターの不良。
6年前に初期型SL230で交換しましたが、リフターAssy,、Oリング、
ガスケット、ワッシャー(×2)でパーツ代は約5千円でした。

892 :774RR:2019/04/02(火) 12:31:48.94 ID:3JaR8FH0.net
>>890
現在走行距離2万3千キロほどです
オイル交換は1.5から2千キロで私も行っています
やっぱり出てくる音なんですねぇ…

893 :774RR:2019/04/02(火) 12:34:29.88 ID:3JaR8FH0.net
>>891
カムチェーンテンショナーリフターはネットで調べるとちらほら出てきますね…
バイク屋に交換を相談してみようと思います ありがとうございました。

894 :774RR:2019/04/06(土) 15:16:05.48 ID:GK24dZEQ.net
2005年モデルのXR230レッド、本日納車されますた。

一つ聞きたいんだけどリキゾウのアンダーガード付けたまま、オイル交換って出来るのかな?
まだ、どこから廃油するとか一切調べてないんだけど、やっぱり外さないとダメだよね?

895 :774RR:2019/04/06(土) 15:56:11.75 ID:zVAi/blk.net
>>894
人のオイル交換見ただけだけど、プレートの上を流しながらオイル受けに落としてた。
そのあとクリーナーでシュッとして拭き取る感じ。
なんとかなるんじゃないの?

896 :774RR:2019/04/06(土) 20:37:24.40 ID:GK24dZEQ.net
>>895
そっか、ありがとう♪
こっちは雪国なんでGW頃からリンドウデビューしますっ。
ところでバーライズキットで30mmハンドル上げたけど、全然高くなった気がしないすね。

897 :774RR:2019/04/24(水) 23:19:04.00 ID:FPKxMuZd.net
SL230のブレーキペダルってXR230にポン付けできるのかな?

898 :774RR:2019/05/01(水) 19:55:21.35 ID:cv6MrMCi.net
>>897
できません

899 :774RR:2019/05/12(日) 16:12:16.49 ID:A1aQ1NO7.net
真夏日ツーリングage

気持ちよかったー!
しかし7万キロ選手で絶好調、燃費もリッター35kmとか本当素晴らしいぜこのマッスィーン!

900 :774RR:2019/05/27(月) 01:22:48.90 ID:9s5eOnnR.net
うぉーマフラーガードすら熱くてニーグリップ出来ねぇー

901 :774RR:2019/05/27(月) 10:38:33.21 ID:r7Ajdoos.net
納車時から駅パイ替えてるんでガード付いてないけど、熱いと感じたことないや…
ニーグリップしてないのかな俺w

902 :774RR:2019/05/27(月) 20:06:05.81 ID:GXKmCF5d.net
Sl230のマフラー交換したいけどどれも廃盤で売ってねぇ・・・

903 :774RR:2019/05/27(月) 21:24:39.75 ID:HhcnTMPE.net
ノーマルこそ至高。

904 :774RR:2019/05/28(火) 06:08:09.13 ID:K5r7yFck.net
買ってからマフラー外したことないから外すのにネジが錆びついて苦労した。

905 :774RR:2019/05/29(水) 12:59:25.52 ID:kcps4bvs.net
XR230でオフ寄りのおすすめタイヤ教えてくれないかなー?

D603よりオフ寄りで!

906 :774RR:2019/05/29(水) 13:57:34.47 ID:ut+nuFMk.net
GP-21,GP-22 履いてる。オフ寄りにしては主観長持ち。

次はオン寄りGP-110の予定〜

907 :774RR:2019/05/29(水) 18:52:28.70 ID:JTIlu/pm.net
俺はオンロードツーリングメインなんでGP210 !
ゆっくり行けば林道抜けるぐらいは出来るしな

908 :774RR:2019/05/29(水) 20:22:40.39 ID:Y95k61br.net
ツーリスト履くには、フロントスプロケットを一丁落とすだけで、大丈夫かね?

909 :774RR:2019/06/05(水) 23:20:34.62 ID:JsZy3Zzk.net
ここの皆さんは走行距離はどれくらい伸びてますか?
(エンジンオーバーホールありなしも気になる)

910 :774RR:2019/06/10(月) 13:03:02.69 ID:OVduXGPw.net
ツーリストで検索してたら
モトショップ・ストラーダは閉店していたのね 渡辺

「 xr230 irc tourist 交換」でググれ

911 :774RR:2019/06/10(月) 23:33:29.03 ID:+n2yeWZW.net
>>910
フロント、リアともに一丁落とせと言うことですか…
前にショップに話したらフロントだけでいいっしょ〜なんて言われたけど、リアも変えなきゃですわ

912 :774RR:2019/06/11(火) 10:55:04.82 ID:dHay4Rjb.net
>>909
13万キロくらい。カムチェーンガイド切れたからエンジン降ろして交換せなあかんけどまだやってない。

913 :774RR:2019/06/11(火) 12:09:09.26 ID:wc70rPIb.net
>>912
かなり走ってますね!
私はまだ2万4千kmくらいなんでまだ当分の間乗れそうですね

914 :774RR:2019/06/12(水) 13:14:39.26 ID:aZ3jacq3.net
ちなみに、CRF250Lのオフ用セッティングは
前1丁小さく、後ろ2丁大きく

915 :774RR:2019/06/19(水) 09:49:34.73 ID:6g/soIBu.net
この手のバイクは設計の段階で
配線に加工せずともマグネット・キルスイッチのカプラーを割り込めるように
作っておくべきだ

ホンダに要求する

916 :774RR:2019/06/21(金) 19:11:34.49 ID:gg5qL1lU.net
乗り換えにKLX230ってどうだろう
スペックほぼ同じバランサー付き
ちと思いけど

917 :774RR:2019/06/21(金) 23:27:57.10 ID:rKTSTHlU.net
試乗はしてみたい、けど乗り換えに迄は至らないかな。タンクが小さいのと新エンジンで耐久性が未知数。
時代が移っても230が評価されてるっぽくて嬉しいけどね。
これに触発されてホンダ230シリーズ復活せんかな....

918 :774RR:2019/06/25(火) 16:30:27.33 ID:upAVogjl.net
XR230のエキパイ塗装薄くなって錆も目立ってきました。
一度外してサビ取りして耐熱塗装で塗り直せば良いのかな?
やったことある人います?
ボルトも錆び錆びだけど、これは純正買い直した方が楽そう。

919 :774RR:2019/06/27(木) 09:19:53.50 ID:k/yjk+CL.net
総合中古バイク検索サイト bikesearch.jp が快適になって帰ってきた!

ttps://www.bikesearch.jp/

920 :774RR:2019/06/28(金) 10:28:47.05 ID:KRJFwr32.net
SL230の玉数、少な過ぎー
全国から30件とはな

921 :774RR:2019/06/28(金) 10:40:21.60 ID:ksfXfPxk.net
レッドバロンとかに眠ってるかもなー店舗にいかないと在庫検索できないのが不便だけど

922 :774RR:2019/06/28(金) 18:49:27.22 ID:VO7e4LTY.net
sl230 に久しぶり乗るとシート柔らかいしツーリングサイコ〜なんだけども、林道、ガレ、ヒルクライムチャレンジしてると
どうも下の回転からのトルクが足りなく感じてしまい、負圧キャブを変えたらレスポンスも良くなりそうではある。
で、皆さんCR.FCRなどフラットキャブとか
変えてみたりしてるかな?
もししていたらおススメ、ジェット番号教えて下さい。よろしくお願いします。
m(_ _)m

923 :774RR:2019/06/29(土) 14:51:07.55 ID:8AiY2ZL9.net
昔の、左からページを捲るころの雑誌で、R/C(タミヤじゃないよ)に
万沢のページだったかな、トライアルバイクの
排気口からサイレンサーまでの間に、ライターガスの詰め替えボンベぐらいの寸法の
チャンバーを溶接すると、力強くなるんだとかやってたな
当時は激しく眉唾物だったような

924 :774RR:2019/07/01(月) 16:25:17.74 ID:TUkwSe5/.net
CRF250MにXR230の増車検討してるけどオイルフィルターがないのが気になる…

925 :774RR:2019/07/01(月) 23:18:44.37 ID:iOcwuu0d.net
>>924
ないわけじゃないけどな、
円心分離式のオイルのごみ取り機構は付いてるよ

926 :774RR:2019/07/02(火) 01:37:00.70 ID:Kj14JnN7.net
ドレインボルト(ウサインじゃない方の)に
マグネット付きを使うだけでも
かなりの金属粉が取れる
はず。

927 :774RR:2019/07/02(火) 02:13:51.14 ID:g0t8n05/.net
>>924
フィルター要らずで長い間やってきたエンジンだから逆に安心かもよ?実際問題ないし。

928 :774RR:2019/07/02(火) 16:45:10.02 ID:d20dlpjW.net
sl230のフロントフェンダーがボロボロで注文しに行ったら生産中止

XR230は調べてないけど
互換性ありますか?

929 :774RR:2019/07/08(月) 17:53:06.49 ID:+yBf4m9e.net
vee rubberのVRM211履いてる人居ないかなー?
林道7:アスファルト3
だとライフ3000キロは持つのか知りたいッス。

930 :774RR:2019/07/14(日) 04:11:20.50 ID:9dIu3GTP.net
230カワサキの発表と前後して
インジェクションと細部の変更で
XR復活のニュースを流すんだ
ホンダ!

XRの名を絶やすんじゃないぞ
ホンダ

931 :774RR:2019/07/15(月) 13:35:42.58 ID:H5qkYxTR.net
それよりも、AX-1の復活をだな…

932 :774RR:2019/07/19(金) 11:09:58.54 ID:04jIWy/k.net
CB90の縦型が元だと言われているエンジン
最新の設計で復活する
絶妙な中間排気量
なんと、最新の軽自動車のシリンダーを一つ、ぶった切ったのだ
ヘッド周りの部品は流用したので、大幅なコストダウンに成功した
そのために、バルブの傘は底が鏡面仕上げ
スキッシュエリアが設けられ、タンブル燃焼・・・
云々かんぬん

933 :774RR:2019/07/20(土) 10:37:11.57 ID:g+5ouD7/.net
プロのライダーがオフロードを楽しむテクニックを指南

オフロード総合雑誌で30年以上の実績のある編集部が、ホンダワークスライダーとして
全日本トライアルなどで活躍した小林直樹を師範とし、オフロードマシンのテクニックを
5つのポイントにわけ紹介する。

今回は、オフロードライディングの基本となるスタンディングなどのライディングポジションだ。

[#2 ニーグリップはしない!?]小林直樹が教えるオフロードを楽しむ5つのポイント]

モデルバイクはホンダのXR230とSL230だ!

ttps://young-machine.com/2019/07/18/39072/

934 :774RR:2019/07/20(土) 11:18:10.19 ID:qBwHSKGJ.net
リンク先はCRF250Lだゾ。

SLの雄姿を見たい人は 小林直樹のマジックライディング を読むのだ。

935 :774RR:2019/07/25(木) 07:22:19.41 ID:bx0rVnI7.net
セルモーターが回らなくなってしまって原因探るのにバッテリー近くのリレーを外したりしてたらスタンド降ろしてもエンジンが切れなくなってしまいました、イグニッションでなら切れます。
ギアを入れたらエンストするなら分かりますけど結線もしないでスイッチキャンセルってあるんでしょうか。

936 :774RR:2019/07/25(木) 07:51:26.23 ID:TaxMsABr.net
それってスタンドセンサーの線…

937 :774RR:2019/07/25(木) 19:16:50.15 ID:kh99+G4s.net
XR230のセルモーター、後期型の方が前期型よりちっちゃいんだよ、知ってたかい?まぁどうでもいいけど。俺はセルモーター大きい方のブラック前期乗りだけど。

938 :774RR:2019/07/26(金) 00:43:00.33 ID:LA1Rm7NL.net
>>935
セルモーター不調の原因は中身端子汚れじゃない?清掃すれば大体治るよ。かすいっぱい。

キャンセル〜は配線破けて短絡とかスタンドスイッチ故障とか?弄ったトコを元に戻しながら慌てず確認。

939 :774RR:2019/07/26(金) 08:58:04.46 ID:XuVk+ubX.net
以前、駐車中にキルスイッチを触られていて気づかず、
エンジン掛からないんで焦った事があった

おそまつでやんす

940 :774RR:2019/08/01(木) 13:31:48.99 ID:GLF9S6J6.net
>>938
セルモーターの単価が馬鹿高いらしくて結局自分で中開けたらブラシを押すスプリングの動作不良でした。
ブラシの厚みを見たら両方目視でも10ミリは超えてるのが分かった時はもうこれ全交換と思って途方に暮れました。

スタンドスイッチは機能しないままですが面倒なのでしばらくこのままで。

941 :774RR:2019/08/06(火) 12:17:56.69 ID:23EPWfPh.net
フロントタイヤがなかなか減らんな…このバイク…
リアは10000Km手前で変えたけどフロント15000Km走ってもまだ山が残ってる
ヒビが多少あるからぼちぼち変えるけど

942 :774RR:2019/08/06(火) 21:28:09.43 ID:jeHfBMab.net
>>941
自分の場合、実用上問題無しとの判断からフロントのヒビは置いてといて
パンク修理の練習を兼ねてフロントタイヤの向きを変えてます。
フロントの寿命は楽勝で20,000q超え、地球にもサイフにも優しいです。

943 :774RR:2019/08/16(金) 10:22:46.40
XR230のタンクコックアッシーの品番教えていただけないでしょうか?

944 :774RR:2019/08/17(土) 14:11:31.89 ID:CB8uYrSy.net
ホンダがアルゼンチンでの四輪車生産から撤退、二輪車に集約

 東証1部上場の自動車メーカー「ホンダ」のアルゼンチン子会社「ホンダモトール・デ・アルヘンティーナ・エス・エー」
(ブエノスアイレス)は、2020年中にアルゼンチンでの四輪車の生産を終了すると発表しました。

 1978年に設立の同子会社は、2006年に二輪車の生産を開始すると、2011年には四輪車の生産を開始し、現在は
小型SUVの「HR-V」(日本名:ヴェゼル)や二輪車の生産を主力に事業を展開しています。
しかし、アルゼンチンの経済不況により自動車需要が低迷していることに加え、埼玉・寄居工場や
イギリス・スウィンドン工場の閉鎖を発表するなど世界的な生産拠点の再編を進めているため、その一環として
今回の撤退を決定したようです。

なお、四輪車の生産終了後は、二輪車の生産に集中する方針です。

945 :774RR:2019/08/30(金) 18:47:54.36 ID:d8xO7XxF.net
irc GP-110 にチューブレス無い事に注文直前に気付いた.....あのパターンを試してみたかったな

946 :774RR:2019/08/30(金) 20:57:13.23 ID:6LKJP752.net
>>945
チューブ入れとけば良いじゃん??

947 :774RR:2019/08/30(金) 22:11:03.97 ID:d8xO7XxF.net
>>946
出先でチューブ修理したく無い一心なのよ....以降の行程が お祈り で埋まるのが辛すぐる。

948 :774RR:2019/09/13(金) 05:14:53.08 ID:6aJ7FOzK.net
シーラントを入れてチューブレスで使えばいいじゃん

949 :774RR:2019/09/21(土) 00:21:56.95 ID:fWLROSqD.net
バイクに良い季節になって.....とか思ってたら台風でチクショウ!

ミニ風防の付け方を色々試したんだけど、縦にしならせてトサカみたいにしただけでも乗り味変わって新鮮。割れそう&カッコ悪いのですぐやめたけど。
触ると怪我しそうなバイクはこの為のデザインなのかと一人納得する秋の夜。

950 :774RR:2019/09/28(土) 14:24:28.84 ID:4adZcKDH.net
エコオイルチェンジャーをXR230に付けたヤツがいたwww

https://twitter.com/ichiyen/status/1177781955758186499
(deleted an unsolicited ad)

951 :774RR:2019/09/28(土) 23:28:29.39 ID:NwoWitAC.net
ドレンボルトのネジ山保護には良い.....のか?
便利そうだけど注意箇所が増えるのは勘弁かな。

952 :774RR:2019/09/28(土) 23:45:13.00 ID:0aXdo5j2.net
ストレーナーの掃除はやらないのかな?

953 :774RR:2019/09/29(日) 15:16:37.57 ID:VwvvGu/o.net
>>950
チェーンには手をかけたくないんだな,とバイクや自転車を見て思った.

954 :774RR:2019/09/30(月) 18:36:39.68 ID:E4DJVZAo.net
ず〜っと信号待ち時の失火に悩んでたんだけど、点火プラグのギャップ調整で治ってしまったっぽい.......恥ずかしいけどこれで憂いなく乗りまくるぜ〜

955 :774RR:2019/10/06(日) 20:46:04.57 ID:Swt/jkWn.net
当方XL230でここ一年間ほど悩まされたエンジンのカタカタ音が治った
やはり原因はカムチェーンテンショナーリスターだった
お前らの書き込みで原因確定して交換する気になったわありがとう

956 :774RR:2019/10/06(日) 20:47:15.51 ID:Swt/jkWn.net
>>955
カムチェーンテンショナーリフターだわ
連投悪い

957 :890:2019/10/07(月) 07:17:24.00 ID:+lZL53qw.net
>>955
> 当方XL230でここ一年間ほど悩まされたエンジンのカタカタ音が治った
> やはり原因はカムチェーンテンショナーリスターだった
やはりそうでしたか。良かったですね。
> お前らの書き込みで原因確定して交換する気になったわありがとう
どう致しまして。

958 :774RR:2019/10/07(月) 07:20:26.55 ID:+lZL53qw.net
>>957
XL230ということは>>889氏ではありませんねでしたね。
失礼致しました。

959 :774RR:2019/10/07(月) 15:08:20.85 ID:a6u+9pBr.net
xl230なんですが、風防つけるときはどの部分に固定するんでしょうか?
まだ風防買ってないんですが、装着可能なウィンドシールドがあったら教えてください。

960 :774RR:2019/10/08(火) 10:22:13.92 ID:8wcX5Idd.net
>>959
旭風防のNo.99ミニならパイプハンドルにはどれでも装着できるよ.
旭風防の他にも装着できそうなのはあるけど,
ミラーネジを使うタイプは,装着時に風防とミラーステーの両方の角度を合わせるのが難しいです.

961 :774RR:2019/10/08(火) 23:03:29.31 ID:Li5xugN/.net
>>960
ありです。
レンサルハンドルタイプだけど付くかな。
とりあえず調べてみます。

962 :774RR:2019/10/10(木) 19:42:38.05 ID:t4MorqOR.net
NGK プレミアムRX DCPR7ERX-P

初期型SLにて。突き出しが大きいけど問題なく装着可、アイドリングと加速、エンブレに良好な感触。というかめっちゃいい。
まあ何年も使ったIXプラグからの交換なので変化が分かり易いw

しかし焦ったのがプラグ穴舐めてしまったのよ。ネット情報頼りに布テープでマフラーエンドにドライヤー巻き付けて送風、スターター回してプラグ穴から風が出てくる位置にして切子対策。
M12 ピッチ1.25 のタップの掴み所をアルミホイルで太らせてラチェットレンチでソロリソロリ.....何とか修繕出来て安堵。

手で回して入らない時点で休憩すべきだったよ、最悪に成らずに済んで良かった....長文失礼。

963 :774RR:2019/10/15(火) 21:36:44.47 ID:oBT1mVEA.net
注目の2台

カワサキ KLX230 対 ホンダ CRF250L との比較・丸山浩 速攻インプレ
ttps://www.youtube.com/watch?v=4fNYrE9YNHU

964 ::2019/10/19(Sat) 15:56:01 ID:fP31Iy33.net
雨ばっかりで乗れねえ.....次は20号とかなんなん?秋晴れ来ないまま冬になるじゃねーか

965 :774RR:2019/10/20(Sun) 01:51:29 ID:CGC7tnzw.net
>>958
>>889です
報告してませんでしたがカムチェーンテンショナーリフター交換したところだいぶ治まりました
若干渋滞にかかったときなどは多少出ますが…

966 :774RR:2019/10/24(木) 21:24:13.91 ID:i8a+WQmH.net
YSSのリアサスにSL230用のがあるんだけど、
これXR230にも付くのかな?
サイズとかどうなんだろう。

967 :774RR:2019/10/25(金) 00:25:29.76 ID:ThgdhvnJ.net
>>966
純正が流用化だったから普通に考えればポン付けでOK
俺のSL230もリアサスがヘタってるから考えないとだわ

オーバーホール以外の選択肢が出来てよかった

968 :774RR:2019/10/25(金) 13:14:04.17 ID:f1MDIgFS.net
SL230のバッテリーが上がって久しぶりに押しがけをしたら、気持ち悪くなったよ( ;´・ω・`)

969 :774RR:2019/10/27(日) 20:18:46.03 ID:2vv2w1ez.net
バキュームピストンのストックがある方にお尋ねしますが、
ピストン長さ、径、ダイヤフラム径を教えていただけないでしょうか?

970 :774RR:2019/10/28(月) 08:56:45.58 ID:w6+DHDqW.net
https://blog.goo.ne.jp/s_coopy/e/4740e83e3b3ee9734aef906c699115e3
10万キロ走ってキャブをメンテしてみるかと外して見たけど綺麗だったから交換しなかった。

971 :774RR:2019/10/29(火) 19:08:34.98 ID:0CmVv8Lq.net
XL230の純正リアサスの在庫があと一本しか無くなってた
もうプログレッシブサスを買うしかないんだけどあれ純正に比べると異常に硬いんだよなぁ
フロントフォークとの兼ね合いもあるしどうするかな

972 :774RR:2019/11/06(水) 11:27:09.25
タコメーター付けてるんだけど
アイドリング1400回転で設定してて、街乗りとかでは安定しています。
でも高速走行した後だと、アイドリング2000回転近くになるんですがこんなもの?
高速は90〜100km/h以下で走ってます。

973 :774RR:2019/11/18(月) 19:14:29.48 ID:5MHpwl/d.net
Sl230だけど2000キロ位走ってゲージ確認して補充したら600cc位入った。
漏れは確認出来ないから燃えてるんだろうけど臭いも違和感ないし白煙見えないし分かりにくい。
その割に減り方すごいなぁ。

974 :774RR:2019/11/19(火) 09:03:11 ID:dnARK5fd.net
>>973
そんなに減るかなあ?
俺のSL230は6万?超で、オイルは1500ごとに交換してるけど
その際、ほとんど減ってないぞ

975 :774RR:2019/11/19(火) 12:25:27.56 ID:vMgCUHj0.net
>>974
自分で計量して最後ゲージも見て入れてるんだけど去年くらいから消費する様になったぽい。
すり抜けしないから渋滞で油温が高くなり過ぎるのかなあ。
今35500キロ位。

976 :774RR:2019/11/19(火) 14:49:17 ID:tJhb2aZx.net
>>973
自分のSL230(初期型)は1000?で200〜300cc減ります。
オイル下がりで、アクセル開け気味にすると少々煙吐きますが
普通に回るし、プラグの電極の焼け具合も然程悪くないので
数100?走行毎にオイル補充しながら乗ってます。

977 :774RR:2019/11/19(火) 17:55:37 ID:h7VwSr0/.net
>>976
お友達がいて安心した。
1000キロ走って分かるくらい減るのは把握してたんだけど面倒で対応が遅れてしまった。
自分のもすり抜け無しの通勤使用で燃費33キロ行くしスプロケロングにしてパワー感無いのは元からだから気にしてなかった。
これだけ減るなら継ぎ足しだけで交換はやめてもいいのかなぁ。

978 :973:2019/11/19(火) 18:11:25.66 ID:tJhb2aZx.net
>>977
> これだけ減るなら継ぎ足しだけで交換はやめてもいいのかなぁ。
それは自分も考えたことあります。(笑)
が、継ぎ足し補充だけだとスラッジ等の比重の重い沈殿物はオイルパンに
溜まってしまう気がするので、素直に2,000〜2,500q毎に交換しています。


979 :774RR:2019/11/19(火) 18:38:39.37 ID:h7VwSr0/.net
>>978
やっぱりそうだよねえ。
間に合わせで10年位前に開けた車用オイルもだいぶ継ぎ足したし次回は大人しく交換しようと思う。
正直アンダーガード外すの面倒なのと継ぎ足しというとなんとなく欧州車の雰囲気が出てきたので自分は継ぎ足し方式にするかも……。

980 :774RR:2019/11/19(火) 18:38:56.55 ID:VQs867nS.net
俺のはチェンジペダルの根元から漏れたな。
アンダーガードにオイル溜まる→走ってる時に飛ぶ の繰り返しで気付かない罠。

981 :774RR:2019/11/20(水) 00:06:26.11 ID:rkENvqju.net
>>979
SLだよね? わたしゃ、いちどもアンダーガード外して交換したこと無いな。何でわざわざ外すの?

982 :774RR:2019/11/20(水) 08:46:08.57 ID:XpDb/iYf.net
>>981
そうだよ。
あの蓋みたいなドレンボルト外したらオイルがガードに掛からない?
結局パーツクリーナーで清掃する事になるから外してる。
そんで汚れ詰まっててボルトをナメる。

983 :774RR:2019/11/20(水) 10:45:19.61 ID:rkENvqju.net
>>982
なるほど。
雑なわたしゃ、キッチンペーパーで拭いて、、、おしまいにしてる。

984 :774RR:2019/11/20(水) 17:39:34.71 ID:mHvadAmm.net
街乗りメインの俺にはアンダーガードは飾りだった。
と言うことに5万キロ乗って気がついた。
今はアンダーガードは倉庫の中だ

985 :774RR:2019/12/05(木) 23:46:31.83
セロー250 225 シェルパ TTR ランツァ KLX WR250R
YZ125 250FX CR80 XR250R その他
色々乗ったけどSLが一番粘る、まじ好き、部品無くなっても乗ってたい

986 :774RR:2019/12/07(土) 15:36:05.72 ID:MsE4WFG0.net
XL230にSL230のクラッチワイヤーって付くかな?
安いしゴムのガードも付いてるからSL230のものにしたい

987 :774RR:2019/12/11(水) 18:02:20.83 ID:MaqMvnjm.net
ホンダのこのクラスの復活を願って


新型カワサキ「KLX230」試乗インプレ前編!

高速道路&一般道(2020年モデル)
ttps://www.youtube.com/watch?v=-rtb9NSIuTk

988 :774RR:2020/01/10(金) 00:42:12.05 ID:1Ba3onoE.net
126〜250ccの高速道路代免除とか、ファミリーバイク特約適用になったら230オフも返り咲く......かも。

989 :774RR:2020/01/17(金) 12:44:32 ID:Xl2oRrmg.net
まあどっちも無理だろうなあ
そもそもバイクみたいにパイが少ないものに
焦点あてないから

etc便利かもって着けたけど
全くもって無駄になってる

990 :774RR:2020/01/17(金) 12:48:34 ID:bAcWVXWg.net
ETCはほぼアクアライン専用になってるわ

991 :774RR:2020/01/17(金) 15:18:46 ID:lapulIpz.net
一番美味しい車格&排気量だと思うんだけどね、230。

992 :774RR:2020/01/18(土) 21:20:15.46 ID:yzLkS2At.net
上のほうでSL230のリアサスの話題出てたけど、ひょっとして純正品はすでに欠品?

993 :774RR:2020/01/19(日) 04:24:07.89 ID:cherin8T.net
お近くにある
サスペンション修理・交換・オーバーホールのお店に
相談するんだな

994 :774RR:2020/01/19(日) 22:20:16 ID:QVjfmpl/.net
純正欠品だよ

>993みたいな心の狭いやつ増えたよな

995 :774RR:2020/01/22(水) 20:01:33.10 ID:mHpeKgmW.net
スプロケット交換した事ある人に質問なんですが
リヤスプロケットの6本ある固定ボルト
六角セットのm8?がギリギリ入らず緩められないのですが、、
一般的な六角セットで合うサイズ有りますか?
いや自分でも何を言っているのか、とにかく合わないんです
ちなみにスプロケもボルトも純正です。

996 :774RR:2020/01/22(水) 21:04:47.16 ID:9Bep9dPz.net
六角レンチの頭潰れ じゃないかな。結構タイトな穴だった気がする。
ネジサイズは8x31だし普通のヤツ。
ちょっとヤスリで六角の頭を撫でれば入るんでない?

997 :774RR:2020/01/22(水) 22:43:01.43 ID:aTuhLl/w.net
次スレ
【HONDA】XR230とSL230【軽オフロード】19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579700161/

998 :774RR:2020/01/22(水) 23:13:20.35 ID:5yvVN3oC.net
あれは6角で緩めようと思うな
裏側のナットにメガネレンチかけて、そっちで緩めるんだ
6角はバックアップ程度にしないとすぐになめるよ

999 :774RR:2020/01/22(水) 23:15:02.98 ID:5yvVN3oC.net
6角側で緩める場合はL型レンチじゃなく、ソケットレンチの6角を使うと失敗しない

1000 :774RR:2020/01/23(木) 02:47:31.77 ID:TVg2NFkd.net
みなさん情報ありがとうございます。
サイズは合っているけどタイトなのですね。
残念ながらソケットのは持ってないので六角のバリがないか確認して
ナットから緩めてみます。

1001 :774RR:2020/01/23(木) 19:55:47.87 ID:IUKuddnH.net
埋め

1002 :774RR:2020/01/23(木) 19:56:28.63 ID:IUKuddnH.net
ume

1003 :774RR:2020/01/23(木) 19:56:42.99 ID:IUKuddnH.net


1004 :774RR:2020/01/23(木) 19:57:58.28 ID:IUKuddnH.net
1000なら ホンダ230オフ復活!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200