2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】ST250 57台目【単気筒】

239 :774RR:2018/09/30(日) 14:55:39.68 ID:TvR2Ekld.net
こいつで高速乗るとき左からの合流どうやっていなしてる?

100kmまで上げるか80kmまで下げるかの二択を迫られる感

これって言う決定版はないんだろうけどいろいろ意見が聞きたい

240 :774RR:2018/10/03(水) 16:44:41.34 ID:su6w7DT+.net
寒くなるのでナックルガードのオススメありますか?

241 :774RR:2018/11/11(日) 01:27:10.14 ID:BgNXCvJi.net
>>239
下げるのが安全なんだろうけど再加速がタルいから微妙だよね
チンタラ加速するのも危ない気がする

242 :774RR:2018/11/18(日) 09:44:02.52 ID:yJ7NR3QB.net
奥多摩経由で道志に行ってきた
このバイク、走り方がオフ車と似てる気がした
18インチのせいかな

243 :774RR:2018/11/19(月) 14:42:11.76 ID:o15lb3rd.net
>>239
110まで上げる。なんなら120まで。

244 :774RR:2018/11/19(月) 23:07:31.35 ID:irbpIAha.net
16Tで4速全開で普通なら110だが山梨近辺だと100出ない(笑)

245 :774RR:2018/12/02(日) 19:11:31.02 ID:3QHsJki7.net
k6とかってどこで見分ける?

246 :774RR:2018/12/05(水) 15:15:55.96 ID:1sC7awCh.net


247 :774RR:2018/12/09(日) 21:23:33.70 ID:Nd1ZGouA.net
>>245
カラーリングで見分けられるよ。
あと、確かシート下のフレームに書いてあったと思う。違ったらごめん。

248 :774RR:2018/12/15(土) 10:48:01.29 ID:qvbluH+G.net
>>238
早々と消えたなら、
テンプターだね。

249 :774RR:2018/12/18(火) 21:08:45.81 ID:t6oEMYCR.net
このままdr250s兄弟の末裔になってしまうのか

250 :774RR:2018/12/18(火) 22:53:41.29 ID:ehDqo1m7.net
ジクサー250(仮)のEgが dr系って言われてるしまだ分からんね

251 :774RR:2019/01/09(水) 17:17:01.07 ID:Ddr9Zy2Q.net
他車種乗りなのですがSTのタンクがメッチャ可愛いので流用できるか検討してます
タブ幅がわかる方いませんか?
タンクの前側の、フレームのポッチとハマる所の左右の間隔です。

252 :774RR:2019/01/21(月) 17:19:22.91 ID:O0bWhzze.net
自己解決11a

253 :sage:2019/02/06(水) 07:16:43.97 ID:18ZVU7z1.net
RZ-RとかGF250ぐらいのシュッとしたデザインの
油冷250シングルでないかなぁ。

254 :774RR:2019/02/16(土) 12:04:07.34 ID:P5K4IKlb.net
パワーが足りないと感じるようになった
ジェベルが今でも売ってりゃ買い換えるのだがなぁ
変わんないか

255 :774RR:2019/03/02(土) 11:06:20.54 ID:XJhWkruU.net
>>254 どう足りないかによると思うけど、ジェベルは高速走っても物足りないと思っても不満はなかった。
馬力が1.5倍に増えたらそりゃ〜変わるよ

256 :774RR:2019/03/14(木) 10:35:37.50 ID:sULiTq/L.net
>>255
いろいろ動画みた
タンデマーに不評で行けそうにないけどこのエンジン乗せりゃちょっとスポーティーに作り替えられそうなのになぁ
下がスッカスカになるのかしら

257 :774RR:2019/03/14(木) 11:11:05.49 ID:ZCQBtjB1.net
>>256 なるわけないじゃないですか
オフロードバイクのエンジンですよ
ちゃんと低速トルクだってあります

258 :774RR:2019/03/14(木) 12:22:27.70 ID:Hg4Nnusz.net
ジェベルはないけどVストはどうだい?
密かに次の乗り換え候補なんだけど

259 :774RR:2019/03/14(木) 12:51:23.48 ID:sULiTq/L.net
>>257
排ガス規制コワイ
>>258
俺なら400Xも
250は軽さが重要スペック派

260 :774RR:2019/03/14(木) 13:06:58.66 ID:ZCQBtjB1.net
>>259 正確には排気ガス規制関係なく、用途に合わせてハイスペックなエンジンは採用しなかっただけだけどね

ちなみにST250と同系列のエンジンは昔NZ250で31馬力まで引き上げられてる。

261 :774RR:2019/03/14(木) 13:07:20.98 ID:Hg4Nnusz.net
>>259
やっぱスペック見て思うよな
荷物が積めるように頑丈にとかの理由はあるにしてもなんだその重さって

262 :774RR:2019/03/14(木) 13:15:46.37 ID:ZCQBtjB1.net
>>261 いやいや、ST250でロングツーリングいくと車体の弱さと安定性の無さは結構気になるよ。
多少の重さも正義な時もある。
馬力がないより気になってくるよ

あと、NZのエンジンは33馬力だった訂正する

263 :774RR:2019/03/20(水) 12:50:30.86 ID:F0XGnjsk.net
近所のバイク屋のオヤジに聞いたらジェベルのエンジンはスロットルの戻りについてこないとかいろいろあったと言われたワイ
どーなんだろーなー

264 :774RR:2019/03/20(水) 13:23:15.93 ID:ullU6Hla.net
>>263 ジェベルの元になったDR250Rとほぼ同じ仕様なので、加速ポンプつきのキャブは結構神経質

後に負圧キャブになって扱いやすさがあがった。

265 :774RR:2019/04/17(水) 19:53:55.33 ID:8r+VU4EU.net
ニケツのコツはあるかな
リヤブレーキばかりかけちゃう

266 :774RR:2019/04/20(土) 23:11:38.25 ID:HfVWIU2i.net
新車から乗って6000キロ
100キロで振動が出るようになってきた
ちな16T

267 :774RR:2019/05/03(金) 12:32:01.12 ID:hFiHN0vT.net
うpしようか?

268 :774RR:2019/05/16(木) 08:07:00.72 ID:x7XV6RrK.net
何を?

269 :774RR:2019/05/16(木) 10:43:10.65 ID:tj134Lmn.net
二週間

270 :774RR:2019/05/16(木) 12:41:46.16 ID:x7XV6RrK.net
このスレ落ちないのな

271 :774RR:2019/05/16(木) 12:48:31.60 ID:tj134Lmn.net
うむww

272 :774RR:2019/05/16(木) 21:38:52.46 ID:x7XV6RrK.net
見てる奴は多いってことだろ

273 :774RR:2019/05/17(金) 00:08:31.73 ID:KVuEQjRv.net
http://www.starico-04.com/stamp/outline/a280442-0.png

274 :774RR:2019/05/21(火) 09:48:23.29 ID:32SBwTBN.net
ジクサー250のエンジンで復活希望

275 :774RR:2019/05/23(木) 19:53:33.68 ID:Y9Vqgd0R.net
主な販売地域の第三国ウケを考えると結局はCB250Rみたいな出来栄えになりそう

276 :774RR:2019/06/04(火) 11:26:11.59 ID:JPdzPtIz.net
キャブレターのリペア?(消耗品)いくらしますか?
通販でかえますか?

277 :774RR:2019/06/04(火) 11:57:08.58 ID:JPdzPtIz.net
ニードルバルブだったかな
いろいろぐぐったけどよくわからない
Ntbという会社からもでてるらしいけど
モノタロウとかでぐぐったけど
わからない。品番とか選び方わかる人はいますか?
まだキャブをあけたことがないので
大きさやかたちもわかりません(>_<)

278 :774RR:2019/06/05(水) 10:24:34.92 ID:BAkOZMwn.net
のってなかったから、エンジンがかからない

279 :774RR:2019/06/06(木) 17:56:10.41 ID:xqSYLWZI.net
そのレベルの人はバイク屋さんへGo
キャブガーキャブガーって言ってるけど、プラグ交換の話でしたみたいなオチじゃないの?

280 :774RR:2019/07/13(土) 14:18:48.95 ID:dsT5xzyb.net
キャブなんか恐ろしくてよう自分でさわれんわ
工賃も大したことないからバイク屋にやってもらうのが確実や。

281 :774RR:2019/10/10(木) 11:34:52.34 ID:v5vxBFGV.net
高速で最大出力出すと少し興奮する
寿命縮むかなぁ

282 :774RR:2019/10/25(金) 05:37:17.11 ID:k7RcF9+K.net
ねえねえ2005年式キャブなんだけど、平均してリッター25kmくらいの燃費なんだけどそんなもの?
なんかどこかで30行くってみた気がして。

283 :774RR:2019/10/25(金) 05:44:10.63 ID:GtDpW65S.net
普通は32〜34なんだがどこがイカれてんだろうね?

284 :774RR:2019/10/25(金) 21:52:22 ID:HeDM+5RK.net
街乗りだけなら25〜27位だな
ツーリングして34〜37位って感じ
キャブはFIより燃費悪いよ(@キャブ車乗りより)

285 :774RR:2019/10/27(日) 20:19:33.05 ID:nPnebQEh.net
そっか今みんなfiか。
いい時は28行ったりするから、まあ、そんなものなのかな。

286 :774RR:2019/11/03(日) 10:19:47.44 ID:uqFTj8iU.net
スズキのインジェクションは出来が悪い(特に小排気量)からキャブの方が燃費いい筈だぞ

287 :774RR:2019/11/03(日) 13:28:40.98 ID:DkORGnXv.net
それは知らんがSTがFIになって以降キャブの方が燃費がいいとは聞かんな
乗り方によるのかもしれんが今まで本スレ見てても大体5km/l前後位キャブの方が悪い印象なんだな

288 :774RR:2019/11/03(日) 14:08:28 ID:BUklGW3s.net
>>285だけど
普段から回しすぎなのかな、と気をつけて、150kmほど走ってみた。
そしたら29いったので、もしかしたらむかーしっから自分が変に回しすぎなのかもしれないとか今思ってます。
キャブの調子が悪いのもあるかもしれない。中古で買った時どうやらキャブがダメで1週間ほど店に戻したこともあるから。
急発進や急ブレーキしない様に緩やかに動いてしばらくみてみます。

289 :774RR:2020/01/02(木) 05:25:02.91 ID:QySdKYZ6.net
キャブだけど、街乗りは25avgで似たようなもんだよ。最初はどこか故障かなと思って不安になったけど、下道ロングツーリングしたら40超えてビビった

290 :774RR:2020/01/08(水) 19:48:01.05 ID:etZN7U+V.net
>>289
マジですか

そんなものなのかなあ。

291 :774RR:2020/01/12(日) 14:30:44.63 ID:FTruhO0o.net
俺も今日計算したら平均25だった
以外に燃料食うなこれ

292 :774RR:2020/01/16(木) 20:26:36 ID:2Mz9QT1y.net
厳寒期はどうしようもないわな

293 :774RR:2020/02/21(金) 07:03:51.25 ID:2GLb5Gob.net
海外じゃまだ新車で売ってるんだね、国内にも入れて欲しい。
というか、アメリカのスズキの方がラインナップ多いのでびっくりしたわ。
150以下は全然無いけど、いまだにバン1250SやGSR250とか売ってるし。
買う買わないはともかく、アメリカンも色々あるし、充実してる。

294 :774RR:2020/03/11(水) 17:17:00 ID:aCjddOYo.net
レッグシールドってヤフオク以外では手に入れる術は無いものでしょうか…
高速での風がキツくて付けようと思っています

295 :774RR:2020/03/13(金) 18:47:02 ID:9TzQ5IWB.net
高速走るんなら別のオートバイの選択肢があると思うの

296 :774RR:2020/03/13(金) 19:19:01.93 ID:ZKV2ZMDS.net
仕事で毎日高速乗るわけじゃなし
いきなり買い替えの話を出すのはおかしいだろ

297 :774RR:2020/04/11(土) 16:41:14 ID:BqKWSuAf.net
エンジンかからなくなってしまって色々調べた結果これが原因だと思うんですけど、分解を解説してるサイト(動画)ってないですかね?
https://i.imgur.com/nngfytp.jpg

298 :774RR:2020/04/11(土) 17:54:39 ID:BqKWSuAf.net
すみません自己解決しました

299 :774RR:2020/04/11(土) 18:04:20 ID:ifKgXmu/.net
>>298
謝って済むことと、済まないことがあるっ!

300 :774RR:2020/04/26(日) 11:38:12 ID:gRFGxUmx.net
キャブレターの中にある
鉛筆みたいに尖った部品はいくらしますか?
通販でうっているサイトしりませんか?

301 :774RR:2020/04/26(日) 16:12:04.98 ID:gRFGxUmx.net
アマゾンにキャブレターが何種類も
いりますが、合うものとか
他の車種と共通のバイクとかありますか?

302 :774RR:2020/04/26(日) 17:49:29 ID:56CXr4NU.net
まずは口径

303 :774RR:2020/04/28(火) 15:20:02 ID:RFoElwQ8.net
バッテリーしらべたら3000円以上する
みたいですが
小さめのバッテリー買えば2000円ぐらい
で済みますか?

304 :774RR:2020/04/28(火) 19:23:50 ID:xmSfHjVB.net
ケチるな
遠隔地で電装トラブルで動けなくなる事を思えば数千円なんて安いもんだろ

305 :774RR:2020/04/29(水) 09:58:47.01 ID:IviHAxmG.net
グラストラッカー 負荷式 キャブレター
とヤフオクで検索すると
海外のキャブレターが6000円ぐらいで
みつかりますが
そのまま交換したらはしりますか?
それとも燃料の調整?とか
燃料調整キットみたなやつが別途必要になりますか?

306 :774RR:2020/04/29(水) 12:06:25 ID:qp5+v/4n.net
燃料の調整とか?って言ってる内は純正頼んだほうがいいだろ

307 :774RR:2020/04/29(水) 13:06:02 ID:TXXiFzPv.net
バイクいじりってのは趣味であって安く済ませる目的でやるもんじゃないしね

308 :774RR:2020/04/29(水) 15:22:48 ID:7FuILatG.net
昔と違ってMJも今は高いからなぁ
買い揃えまくってるくらいなら最初から純正品買った方が安上がりかもな

309 :774RR:2020/04/29(水) 17:26:29.02 ID:IviHAxmG.net
えー純正高そうじゃね
中古ならゴム類耐久なさそうだし
バイクは趣味か移動手段か個人で
違うし地方と都会でも違うし
東北は貧乏な人が多いから

310 :774RR:2020/04/29(水) 17:30:07.56 ID:IviHAxmG.net
このスレも貧乏が多いと思ってたわ
お金あるならGsr250ぐらい買うよね。

311 :774RR:2020/04/29(水) 18:37:41 ID:7FuILatG.net
両方とも今は無いが、新車では国産STより中華GSRの方が安かった覚えがあるぞ

312 :774RR:2020/04/29(水) 21:34:21.58 ID:zo80vg3f.net
大体がセカンドバイクだろ

313 :774RR:2020/04/30(木) 01:06:07 ID:BiS2Yt5V.net
移動手段なんだったらなおさらバイク屋が正解かと

314 :774RR:2020/05/01(金) 15:14:22 ID:LRSkN/NX.net
バッテリー7lサイズを5lサイズを
買ってもバイクははしりますか?
外観はにてる?きがします
6アンペアが4アンペアと違うみたいです
アンペアがなんなのかしりません
500円ぐらい安いです

315 :774RR:2020/05/01(金) 23:51:21.46 ID:GHzH1HED.net
普通に走るよ
バッテリの容量下がるから短距離ばっか乗る場合にはおすすめできないが

316 :774RR:2020/05/02(土) 00:38:21 ID:nE6z1jRJ.net
台湾ユアサじゃダメなのか

317 :774RR:2020/05/04(月) 14:31:04 ID:sp3pqW4A.net
ヤフオクにジェルのバッテリーあるけど
つかった人はいませんか。

318 :774RR:2020/05/04(月) 16:15:48 ID:T175FTyY.net
ジェルバッテリーはヤフオクで買った事があるけど使わなかった。
理由は開封時に漏れがあったので購入店に問い合わせたらシカトされ
漏れは少なかったので接着剤で漏れ部を埋めて充電したら上部のハメ込まれた
蓋が浮いていて−ドライバーで外したら内部の簡易なゴム栓が飛んできて
信用できない製品と思い回収屋に出した。

319 :774RR:2020/05/08(金) 10:53:19 ID:0mRU0n/+.net
永年ほうちして
おーばーふろーかな?
エンジンかからない。ほうちする前から
エンジンのかかりはわるかった。
個人から買ったやつだから走行距離は
確かではないし。シフトチェンジのゴムはけずれてるし。
キャブの部品は純正はたかいかな?
純正じゃない部品うってるサイトしりませんか?

320 :774RR:2020/05/08(金) 11:53:16.50 ID:0mRU0n/+.net
部品うってるさいと調べたら
AliExpress って見つけたんだけど
送料むりょうと書いてあって安すぎる
んだけど、大丈夫なサイトですか?

321 :774RR:2020/05/08(金) 12:24:44.07 ID:0mRU0n/+.net
アマゾンに バンディット400用の
キャブの部品があるけど
つかえるきもして、使えない気もして
詳しくわからない

322 :774RR:2020/05/08(金) 16:54:18 ID:oX4+Sxby.net
昨夏に免許を取って今は YB125SP を乗ってます。
半年で5000キロくらいで、100km/日 くらいが最長です。

もうちょっと余裕が欲しいものの、トコトコが好きなので、似たような形の ST250E を知りました。

今の YB125SP が、ちょうど軽トラくらいの速度レンジなのですが、
いくらトコトコとはいえ、さすがに YB よりは速いですよね?

本当は高速の登坂車線で100km/hキープできれば理想なんですけど
さすがにそれは夢見すぎですか??

323 :774RR:2020/05/08(金) 17:20:38.81 ID:0mRU0n/+.net
Yb125はしらんけど、アドレス125なら
のってた。
125と250はまったくパワー違うからな
フル加速したらはえーし
フル加速はあまりうかわなくて生活出来る。
125とは段違いだわ
震動あるけど、250の中ではスゲー軽いし

324 :774RR:2020/05/08(金) 17:29:44.87 ID:0mRU0n/+.net
エンジン音がうるさいとおもう
古風な感じだから
動画とかで確認したほうがいい

325 :774RR:2020/05/08(金) 22:02:16 ID:C9oRKI6D.net
>>322
登坂車線100km/hキープ?STでは無理でつ
400クラスかCBR250RRでも買って下さい

326 :774RR:2020/05/09(土) 01:28:37 ID:nfC3gasP.net
>>322
俺はYB125SP(新車)に2年乗ってからこれ(fi新車)に乗り換えて今年4月で2年経ったよ
毎日雨以外は通勤で乗って年間1万キロくらい
振動の少なさと燃費と軽さはYB125の勝ち
パワーと最高速度と質感とパーツの入手しやすさはSTの勝ち

登坂車線100km維持はフロントスプロケット変えてるけどきついかな
できなくはないけど振動すごいしエンジンが可哀想

327 :774RR:2020/05/09(土) 09:39:42 ID:VoavduGd.net
>>326
フロントスプロケは、高速の側に?
ハイギヤ?
自分はハイギヤ化したけど
たぶん最高速落ちるかもな、リア側を
増やしたほうがマイルドだろうな。
高速のるならgsrか単気筒cbrだろうな

328 :774RR:2020/05/09(土) 09:42:05 ID:VoavduGd.net
ニールバルブ?フロートバルブ?
ってゆうとがった部品がほしいけど
安いサイトしりませんか?高いのだが

329 :774RR:2020/05/09(土) 12:30:34 ID:x7LGKtRp.net
>>327
納車された次の日にF16丁に自分で即変えたよ なんか前貼ったような気がするけど
https://i.imgur.com/di4AACW.jpg

燃費改善とまったり流せる用だから最高速は気にしてないスピード出したいなら?SSも持ってるからそっち乗るし

330 :774RR:2020/05/09(土) 14:37:45 ID:VoavduGd.net
おれも同じか
オフロードみたいに燃費悪そうだし
程度のわるい中古かったし

331 :774RR:2020/05/10(日) 09:48:39.75 ID:0LrXKbcN.net
燃料フィルタつけたほうがいいのかな
デイトナの製品がめについたが
何種類かフィルタが違うらしい。
ホースの内径は今はよくわからんし

332 :322:2020/05/11(月) 10:06:45 ID:XigFye7f.net
>>326
おお、まさに同じパターンになりつつあり。

>振動の少なさと燃費と軽さはYB125の勝ち

店にあった ST のエンジンかけさせてもらいましたが、
アイドリング+α 付近の回転数だと YB より大人しく感じたのですが
振動は YB よりも激しいんですか・・・

YB の場合、メーター読み100キロ(GPSで85キロくらい)から分解しそうな振動になってしまって
バランサーか何かの効果で改善してるのかな?と期待してましたが。
登坂とともかく平坦路だったら100巡航はいけますかね?

燃費は YB で 45〜50(決して50は超えない) の間を維持してます。
ST だと巷の評判で 35〜40 くらいになるのかなぁと思ってますが、そんなもんですか?

333 :774RR:2020/05/11(月) 11:56:57 ID:04hmfGjS.net
Stってキャブといんじえくしょんあったっけ
たぶん燃費は30以下(^ω^)

334 :774RR:2020/05/11(月) 12:15:56 ID:DQ+xllFb.net
>>332

> 店にあった ST のエンジンかけさせてもらいましたが、
> アイドリング+α 付近の回転数だと YB より大人しく感じたのですが
> 振動は YB よりも激しいんですか・・・
アイドリング時点でYBより振動多いよ
特に100?くらい出すとYBなんて無振動じゃん!って言いたくなるようなビビリが手に来る
まぁこれは個人差があるから
モンキーにロンシンの125載せて乗ってるけどそっちの方がひどいw

> YB の場合、メーター読み100キロ(GPSで85キロくらい)から分解しそうな振動になってしまって
> バランサーか何かの効果で改善してるのかな?と期待してましたが。
> 登坂とともかく平坦路だったら100巡航はいけますかね?
あと俺はYBもFスプロケット1丁上げしてたからそう感じるのかもしれないね
STは平坦路でも100?巡行はできるけどオススメはしないよ Fスプロケ増やさない場合は特に

> 燃費は YB で 45〜50(決して50は超えない) の間を維持してます。
> ST だと巷の評判で 35〜40 くらいになるのかなぁと思ってますが、そんなもんですか?燃費はそのとおりそんな感じ
YBは1日最高250?走った時50超えたな
STは1日最高300?(行きは下道で帰り175?は高速乗って80〜90?巡行)でメーター310?超えたら給油ランプ点いた

335 :774RR:2020/05/11(月) 12:39:33 ID:h87Gx/vh.net
>>317
オイラはST250Eとイナズマ400にヤフーで買ったジェルバッテリー
ベンリィ90にuspのバッテリー使ってるけど全然問題無いですよ

336 :774RR:2020/05/11(月) 19:52:52 ID:JgBomhcR.net
>>332
ybr125から乗り換えたけど段違いなのは峠
坂をぐいぐい登る
コーナーでも不安じゃない車体強度
高回転までトルクが安定してて3速で上まで回して峠を走るとDOHCみたいにすっ飛んでいかないから気持ちいいよ
軽さは似てる

各ギヤ分担が+10km/h上にずれるかんじ
当然高速巡航は80か90が自然
振動はこの辺から始まる

インジェクションなら燃費は35-40

337 :334:2020/05/12(火) 12:14:07 ID:vJtIiKyu.net
>>336
だよね やっぱり排気量が倍になっただけのトルクがあるのは良いよね
剛性感大幅UPも同意だけど俺はYBの軽さとヒラヒラクネクネ感の方が好きだったかな
これは同じような乗り味(ヒラヒラクネクネ)のRZ250も乗ってることが大きいのか

338 :322:2020/05/12(火) 13:12:58.20 ID:50QIMV6O.net
つまり、実用的なところでのトップスピードは +10〜+20km/h
燃費は -10km/L くらい、振動やや増

実用速度内の加速性能と実用速度内の登坂性能が、それぞれ体感2倍
って感じですか。

免許にも優しそう。。

339 :774RR:2020/05/13(水) 15:09:42 ID:AfTZiY5M.net
プラグ交換する工具がない
プラグは600円ぐらいか

340 :774RR:2020/05/14(木) 20:09:47 ID:Vc5d7NAy.net
>>339
そのプラグレンチは数百円で買える。
できないなら、店へGo!

341 :774RR:2020/05/16(土) 17:21:04.33 ID:Th6RlhNI.net
しらべたら16mmなんだな
小さくねーか、すくーたーより小さいかも

342 :774RR:2020/06/06(土) 15:31:26.16 ID:CKbZCV0P.net
16ミリ買ったのに18mmだったわ(;´д`)
買い物失敗したわ(;´д`)
しかも個人から買ったやつ純正じゃない
プラグついてたっぽい。
変型してなかったから使いつづけるかな。
倉庫にあった19mmのインパクト用そけっと
あったし。インパクトは電池なしで動かない

343 :774RR:2020/06/06(土) 15:33:35.01 ID:CKbZCV0P.net
二年か三年ぶりかな
古いガソリンすてて、キャブもいっかい
あけて、ほぼばらしなんかしない素人
バッテリーとガソリン新しくしたら
エンジンかかったわ(^ω^)

344 :774RR:2020/06/08(月) 10:28:18.23 ID:KQpgkFjO.net
グラストラッカー(NJ47A)の話ってここで良いですか?

345 :774RR:2020/06/08(月) 10:35:19.42 ID:UXCqoRS1.net
【グラストラッカー】/BB 20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1575084215/

346 :774RR:2020/06/08(月) 15:55:34 ID:KQpgkFjO.net
>>345 ありがとうございます。

347 :322:2020/06/18(木) 02:37:21 ID:bNUnojyU.net
>>322 です。
ST 買いました!

>>326 さんが仰ってたことが分かりました。
メーター読み80km/hが快適上限で、超えると不快度がちょっと上がってきますね
(YB125SPで70km/hの感覚)

交差点の右左折がYBみたいには曲がらなくて「曲げるぞ」って感じで腰を重心移動させないとキツく感じるのですが
これはこんなもんですか。
いま思うとYBは、ちょっと重い自転車くらいの感覚で、曲がりすぎるくらいだったようで。

あと道路排水の関係で僅かに左に寄っていくのが普通と一般論では聞いたいたものの
YBでは全く感じませんでしたが、STに乗り出してからキモーチ左に寄ってく感じを受けます。
まだ慣れてなくて手放しできないですが、YBではグローブの調整(バンドの締め直し)くらい楽勝でしたけど、STじゃ怖い感じ。
車重1.5倍だから、これは当り前ですかね?

348 :774RR:2020/06/18(木) 02:43:15 ID:bNUnojyU.net
フロントフォークブーツを付けてもらって外観もYBに近づいたのですけど、
そのときにフロントフォークを脱着するじゃないですか。

整備工場の狭い敷地を試走するくらいじゃ気が付かないほどだろうけど、
フォークの締め込みが僅かに歪んでない?って心配があり
(とは言えど、免許取り立ての分際で偉そうなこと言えるほど経験ないし

349 :774RR:2020/06/30(火) 20:19:20.50 ID:TVwuSh5I.net
フォークの平行を出してないのかな?
普通のバイク屋ならやってくれると思うけど

350 :774RR:2020/06/30(火) 22:38:49.85 ID:juZ4iKkW.net
いいですねえフォークブーツ!
自分もそのうち付けたいな〜

351 :774RR:2020/07/03(金) 09:52:50.30 ID:NgAsLtf1.net
市販のものは太い場合があるから見て選ばないとブカブカブーツになるで

352 :774RR:2020/07/05(日) 12:18:57 ID:em0M6r0h.net
先日晒されたセンタースタンドが気になるんだけど誰か行動とった人はいる?

353 :774RR:2020/07/20(月) 13:06:38.68 ID:4GNCEy3e.net
自分はボルティですが、このエンジンはどういった仕組みでエンジンオイルをヘッドまで供給しているのでしょうか?
先日カムを点検するのにヘッド開けたんですが、そういったオイル経路が見当たらなかったんですよね。

どこか構造がわかる良いサイトのようなのがあれば教えて欲しいです。

354 :774RR:2020/07/20(月) 18:44:52.00 ID:8tQCNuVD.net
オイルなんざ流れてません
あれは奇跡のエンジンなんです

355 :774RR:2020/07/21(火) 19:01:37 ID:xHUtfnyF.net
ST乗りの方にお聞きしたいのですが
ST250のキャブ仕様とST250EのFI仕様はマフラーの取り付け位置(ステー等)は同じですか?

356 :774RR:2020/07/21(火) 20:34:50.49 ID:34PHNNog.net
>>355
同じですよ
オイラはFIにキャブのノーマル黒マフラー付けてます
一応o2センサーはカプラー付けて殺してます

357 :774RR:2020/07/22(水) 21:59:28.98 ID:zbBc+N2y.net
>>356
どうもサンクス。
憧れのフルエキゾーストマフラーいいなあ
見るまでセンサーのことなんて微塵も頭になかった…
てかカプラーで蓋?そういう扱いでよいのですか(笑)

358 :774RR:2020/07/22(水) 22:07:11.75 ID:zbBc+N2y.net
よく見たら
ノーマル黒マフラーを、だった(笑)
でもそのチョイスも渋そうですね

359 :774RR:2020/07/23(木) 09:18:37.11 ID:oRFJwZLE.net
普通にメッキの方がカッコ良いと思うけど
ここは鈴菌の巣窟だから、おれは異端児かな

360 :774RR:2020/07/24(金) 16:35:59.96 ID:9BCGBkHj.net
消音部だけ外して友達から貰った400cc車用のヨシムラ集合マフラーのサイレンサーに付け替えてる
音はテケテケでチトかっこ悪いけどノーマルより100倍楽しい

361 :774RR:2020/07/26(日) 21:12:39.69 ID:iwAYEF59.net
テケテケバイクは耕運機

362 :774RR:2020/07/31(金) 07:22:54.79 ID:fZi/VeXN.net
テケテケ…
 テケテケ…
  テケテケ…

エスト、CB、STの珍走団

363 :774RR:2020/07/31(金) 07:50:28.32 ID:F4B0/wwE.net
それに遅れて

テケテケ…
テケ…テ……プス〜ン…


ぼっちSR陰キャが交差点でキック中w

364 :774RR:2020/07/31(金) 12:19:36 ID:S4w6JdIm.net
今大半を占める180°ツインもテケテケ音は一緒だろ(笑)

365 :774RR:2020/07/31(金) 12:50:33 ID:KP2uaNLX.net
>>360
わかる!
バイクは音も楽しみのひとつだし
周りばかり気にしている人にはわからん事です

366 :774RR:2020/08/02(日) 09:26:02.87 ID:xanxhcXw.net
馬力やヌケを求めてマフラー変えた結果として音が大きくなるのは分かるが、
音を大きくする目的でマフラー変える人の気持ちは分からない。

まだバイクの楽しみ方が分かってなくてスミマセン

367 :774RR:2020/08/02(日) 09:35:18.19 ID:/HG5nZl/.net
馬力求めてこのバイクを選ぶ人は少ないでしょ。
だけど単気筒のトコトコを楽しむためにはノーマルマフラーだとちょっとね

368 :774RR:2020/08/02(日) 12:21:55.09 ID:8s/DuEUH.net
午前中に3-4速中心の細い山道を1時間くらい走って来たけどトコトコ感がたまらんね
帰ってきてついでに1年ぶりにオイル交換したった
また今から走ってくるわ
(田舎住まいなんです)

369 :774RR:2020/08/02(日) 19:41:53.37 ID:gQvlAGMC.net
ノーマルマフラーでトコトコ感を楽しんでいます。
社外に変えるとどう変わるのでしょうか?

370 :774RR:2020/08/02(日) 21:19:21.40 ID:wSiOUoU4.net
自分はノーマルマフラーでトコトコ感は殆ど感じませんでした。今はマフラー替えてのFスプロケ16Tとの組み合わせで70km位までトコトコ感を楽しんでます

371 :774RR:2020/08/03(月) 08:03:37.02 ID:QzAXBbfS.net
まぁビグスクもハーレーもミニバンも、カッコいいと思ってマフラー変えてる訳だしね。

372 :774RR:2020/08/23(日) 03:29:00.65 ID:3yqYV7Db.net
>>368
房総とかぴったりよね

373 :774RR:2020/08/23(日) 07:20:08.04 ID:dj0vn6NU.net
やっと少しは涼しくなったね
さてさて
どこ走りに行こうかな

374 :774RR:2020/09/07(月) 01:25:28.48 ID:pPYHzVl4.net
バイク初心者だけどマットモータサイクルってどう思いますか?STがベースだって聞いたけど皆さんの意見が聞きたいです。最初のバイクとしてはどうでしょうか?

375 :774RR:2020/09/07(月) 12:18:22.47 ID:XTbQFbWC.net
乗りだしはノーマルがええと思うよ、まして初心者で初バイクなら尚更。
最初からカスタムしてあるものはそれを作った人の好みで完結させてあるものやからね

376 :774RR:2020/09/07(月) 15:41:16.52 ID:I/KznP1F.net
MATTカッコいいし性能いいんだけど部品や型番がよくわからなくて手軽に自分や2りんかんNAPSで消耗品交換やらできるかが不安

377 :774RR:2020/09/18(金) 12:13:53.90 ID:t7jwS1Yz.net
今月末に今更夏休みを取って3泊4日でキャンプツーリングに行ってくる

378 :774RR:2020/09/18(金) 14:38:30.50 ID:tAsqXJ7B.net
いいね。気つけてなあ

379 :774RR:2020/10/01(木) 20:14:38.06 ID:zU/sa0Sn.net
10年以上前だけど東雲のライコランドでのオフミに参加したけど最近はやらないのかな
遠くに引っ越したからやっても参加できないけど

380 :774RR:2020/10/17(土) 17:59:55.51 ID:v2q31lbv.net
お前ら寝てないで何か書き込めや

381 :774RR:2020/10/19(月) 14:27:25.60 ID:CPfIuTiW.net
こいつに似合う風防つうかスクリーンつうかビキニカウルとかない?

382 :774RR:2020/10/20(火) 13:51:12.45 ID:2SIPzrHi.net
>>381
MT-09のアルミの黒い奴

383 :774RR:2020/10/21(水) 02:28:55.47 ID:M9DCGjcQ.net
これ?
ちと小さすぎないかい(^_^;)
MT-09と同じライト形状じゃなきゃ風防として効きそうにない予感が
http://imgur.com/a/yVzSKqw

384 :774RR:2020/10/21(水) 07:36:43.41 ID:gZHdho+j.net
俺は旭風防ちゃん
ハンカバ、レッグシールドで冬もへっちゃら
https://i.imgur.com/gv6s41Eh.jpg

385 :774RR:2020/10/21(水) 12:51:40.54 ID:M9DCGjcQ.net
>>384
この装備は最強ですね(゜_゜;)
ちと実用的すぎるかもw

386 :774RR:2020/10/21(水) 21:25:04.15 ID:1Rd928mL.net
>>383
ソレじゃなくてコッチだわ

387 :774RR:2020/10/21(水) 21:30:34.63 ID:1Rd928mL.net
ごめん写真載せられなかった
MTでなくてXSRのでハリケーン製だった
丸くて黒くてSTにポン付け出来るのよ

388 :774RR:2020/10/22(木) 14:08:02.70 ID:4Fkn9lVs.net
>>387
見ましたがかっこ良いですね!付属のステーでポン付けできるならお手軽でこれに決まりです。

389 :774RR:2020/10/22(木) 18:40:09.86 ID:o9ZrWxFU.net
>>388
純正ウインカーのナットで共締め出来ますよ
STの前にはCD90にも付けてました
そっちもポン付け出来ます

390 :774RR:2020/10/23(金) 17:30:19.07 ID:7qHU3J6F.net
>>389
ありがとう。参考になります!

391 :774RR:2020/10/27(火) 20:08:01.30 ID:VDwbgaRo.net
お前らさっさとSTを語れや

392 :774RR:2020/10/27(火) 22:08:31.68 ID:fsSKMznc.net
今フルLED化の途中だバカヤロー

393 :774RR:2020/10/28(水) 00:16:15.35 ID:DnoJFEzz.net
>>392
給油ランプはLEDに変えたらつきっぱなしになった記憶

394 :774RR:2020/10/28(水) 00:33:47.65 ID:KIMFBt8n.net
FIの制御か新車で買った時からエンスト病…
キャブ化したい!

395 :774RR:2020/10/28(水) 07:36:28.98 ID:XYu2+YWx.net
>>394
センサーとかコントローラー全部交換したらええやないですか?

396 :774RR:2020/10/28(水) 16:05:19.76 ID:soO0zP08.net
>>395
キャブにした方が安くない?
他に2台有るけどどっちもキャブでさ
オイラにはアナログな方が性に合ってましたわ

397 :774RR:2020/11/05(木) 18:46:10.59 ID:CO9m1C+9.net
オマエラ 寝てないでさっさとSTを語れや、このハゲ!

398 :774RR:2020/11/05(木) 18:53:15.73 ID:P6yhcwhy.net
初め乗ったときオフ車かと思うほど軽く、西伊豆スカイライン途中から畦道に分け入っちゃったよ
オフと違ってマフラーが低くて転回で苦労したわw

399 :774RR:2020/11/05(木) 19:57:51.51 ID:kDF4eRJs.net
近所のフラットダートが閉鎖されて残念だぜぃ

400 :774RR:2020/11/06(金) 12:55:11.05 ID:vNtIujQd.net
>>398
そうやって料金所をスルーしたのですね

401 :774RR:2020/11/06(金) 14:14:54.82 ID:+V9C31Jr.net
西伊豆スカイラインは無料

402 :774RR:2020/11/06(金) 18:24:46.52 ID:cWV2sosp.net
>>398
何それ蛙道って怖い

403 :774RR:2020/11/06(金) 18:41:15.46 ID:Ubfxnj+3.net
道に這いつくばってる大量のカエル踏んで転倒しそうw

404 :774RR:2020/11/07(土) 17:54:57.81 ID:m4p/PQFR.net
明日山登りに行く。登山口までの道中10km位細い山道あるし一人だし、車じゃなくてSTで行ってくる

405 :774RR:2020/11/08(日) 05:07:59.48 ID:RFp6E20Y.net
>>404
オンタイヤですか?

406 :774RR:2020/11/08(日) 10:45:20.07 ID:gkX4NVow.net
>>404
10kmぐらい歩けよ

407 :774RR:2020/11/08(日) 18:18:02.35 ID:RJ1bz8/N.net
山道=山間ルートと言えばわかりますか?
トコトコ走りを楽しもうかと思っていたのに車の渋滞でストレス貯まりまくりでしたわ。とりあえず山登りは完歩できたけどね

408 :774RR:2020/11/09(月) 13:06:35.63 ID:v30j7LtM.net
年末の大掃除の事始めでST洗車した。ピカピカのST眺めて、改めて日本で一番カッコイイのは俺のSTだと確信したわ

409 :774RR:2020/11/09(月) 18:11:26.90 ID:Osybqp3T.net
でもコケた傷があるんだろう?

410 :774RR:2020/11/10(火) 20:19:44.77 ID:oBvP4QaV.net
オマエラ、ちょっと目を離すとすぐにサボルな
さっさとSTを語れや
ちなみにFスプロケ16Tとイリジウムプラグは神な

411 :774RR:2020/11/10(火) 21:02:36.43 ID:aWYkBupt.net
ボアアップしたい
出力を上げたい

412 :774RR:2020/11/10(火) 21:54:38.75 ID:w7ZvG2oZ.net
STにハイヲク入れてもイイですか?

413 :774RR:2020/11/11(水) 16:53:16.26 ID:+FAFH+rs.net
ルテニウムプラグ入れた猛者おらんか?新しいバイクしか公式サポートしてないから型番わからん

414 :774RR:2020/11/11(水) 17:11:24.43 ID:xKYGFQRo.net
そんなんあるんや、俺も「一応ルテニウム使ってるッス」とか言ってみたい

415 :774RR:2020/11/12(木) 07:41:24.55 ID:OoT6e6Xo.net
以前ここに上がってた後付のセンスタ付けた人は居ないかな?

416 :774RR:2020/11/12(木) 08:47:15.47 ID:WRaG47AP.net
あのセンタースタンドはボルティー用じゃん
付かないよ

417 :774RR:2020/11/12(木) 09:28:12.79 ID:VItynET8.net
取り付けてた動画は間違いなくSTだったよ

418 :774RR:2020/11/13(金) 14:34:15.44 ID:hzTpYgS3.net
メンテに使うならデイトナのイージーリフトアップスタンドで良いじゃない
確かにセンスタの方が何かと使い勝手は良いけどね

419 :774RR:2020/11/13(金) 15:53:26.56 ID:XhbasibR.net
初バイクなんだけどヘタレ過ぎて60km/hですらビビってしまう
風防つけたら多少はましになりますかね?

420 :774RR:2020/11/13(金) 16:15:18.61 ID:nfJ2qisI.net
>>419
原付だって60km/hぐらいじゃビビらないよなぁ

421 :774RR:2020/11/13(金) 16:50:59.98 ID:IvEk8suu.net
>>419
大丈夫だよ。
心配しなくてもすぐ慣れる。
風防は関係ない。

422 :774RR:2020/11/13(金) 21:35:40.54 ID:X+4Rg3Bc.net
とりあえず風防なしで乗り続けてみます
ありがとう

423 :774RR:2020/11/13(金) 22:58:25.65 ID:qOy9WXap.net
風防付けるとスピード落ちるしね。

424 :774RR:2020/11/14(土) 09:08:25.97 ID:8/wHMvoo.net
横風受けたらハンドル取られるしな

425 :774RR:2020/11/14(土) 09:48:57.94 ID:9LujQIFZ.net
しっかりしたビキニカウルだと高速とか楽になるでしょ?スピードもカウル無しよりでるし

426 :774RR:2020/11/14(土) 10:18:30.87 ID:jL1sCAwr.net
>>961
ちょ、ちょっと待ってよ
STにビキニカウルって吊り?

427 :774RR:2020/11/14(土) 10:34:36.17 ID:VXRdHTQq.net
Cカスタマイズ見たことない人かなw

428 :774RR:2020/11/15(日) 19:09:57.30 ID:XcUAo6JG.net
お前らのSTは最高速どのぐらい出る?

429 :774RR:2020/11/15(日) 19:18:24.36 ID:5vkOmKm7.net
水冷インラインフォーで197馬力だから300kmは余裕

430 :774RR:2020/11/15(日) 19:34:05.15 ID:gCCC0W6K.net
いいなー

431 :774RR:2020/11/16(月) 09:25:48.97 ID:6QDvNoKA.net
ココの住人はキャブ車とインジェクション、どっちが多いんだろうね。

432 :774RR:2020/11/17(火) 06:47:20.31 ID:+Kqq24zn.net
生産台数から言ってキャブ車だろう
キャブレターは汎用性が高いから修理も容易だしベストチョイス

433 :774RR:2020/11/19(木) 07:03:25.49 ID:OcVvC+Iz.net
キャブ車3人、インジェクション2人しか住人居ないんだろうね、人気無いし

434 :774RR:2020/11/19(木) 19:10:28.46 ID:AzYV9+v5.net
いいじゃん。5人で小ぢんまりと仲良くやろうよ。うちはインジェクション。

435 :774RR:2020/11/19(木) 21:10:05.11 ID:BaFZbHdB.net
インジェクションは確かにエンジン掛けやすいけど壊れると手が付けられなくね?
キャブは歴史が長いから修理も容易

436 :774RR:2020/11/19(木) 21:43:17.78 ID:OcVvC+Iz.net
キャブ車はイリジウムプラグで幸せになれる
インジェクションは何もしなくても幸せになれる

437 :774RR:2020/11/19(木) 22:59:42.78 ID:L6mDFaQM.net
K6の俺を忘れるなよ

438 :774RR:2020/11/20(金) 06:44:40.70 ID:lo9E7muV.net
>>435
壊れたらバイク屋にゴーするおれにとってインジェクションの欠点は無いに等しい

439 :774RR:2020/11/20(金) 08:09:43.59 ID:rKJMzuD7.net
megro k3を買う為に毎日お昼代を節約して100円貯金を始めました

440 :774RR:2020/11/20(金) 12:41:02.02 ID:lfloeOSl.net
うちもインジェクションだけど、キャブは草刈機だけでいい。

441 :774RR:2020/11/20(金) 12:46:20.43 ID:SAeHvy+G.net
>>439
オレは彼女と同棲してるときに、結婚目標に2人で500円玉貯金始めたんだけど、オレがパチンコに使ってたのがバレて彼女が怒って出て行ったことごある。

オマエも気をつけろよ。

442 :774RR:2020/11/20(金) 15:22:03.82 ID:rKJMzuD7.net
>>440
ムキーッ!
俺はインジェクションなんて電子装置は嫌だね
キャブが最も人間に近いマシンだぜ

443 :774RR:2020/11/20(金) 17:06:56.35 ID:svZ+ZKUb.net
まぁ、インジェクションはいきなりエンジンかからなくなる時があるから、その時はキャブ車が羨ましく思うさ

444 :774RR:2020/11/20(金) 20:12:17.65 ID:oxilfFi7.net
おれはキック付きならどっちでも

445 :774RR:2020/11/21(土) 15:04:23.33 ID:j2w28uj0.net
Eタイプのインジェクション車に乗ってます。社外スリップオンマフラーに変えたいと思ってるんだけど、純正エキパイ接続部の外径は何ミリでしょうか?
マフラーは激安のSR用キャプトン買う予定です

446 :774RR:2020/11/21(土) 21:39:20.25 ID:j2w28uj0.net
自決しました。
音は控え目だったけど雰囲気かわってムッフー
抜けはノーマルよりはよくなってる

447 :774RR:2020/11/21(土) 22:14:03.83 ID:Q8kKEm3P.net
また一人ST海苔が亡くなったか

448 :774RR:2020/11/24(火) 07:50:33.49 ID:6UpuzNYh.net
残り4人か

449 :774RR:2020/11/27(金) 01:43:03.24 ID:YcaJfblI.net
俺はアップガレージにあったWMキャブトンやな
9800円で立ちゴケ傷ありやったけど磨いたらピカピカ新品みたいになったわ
回すとちょいうるさいけど

450 :774RR:2020/11/29(日) 13:48:29.06 ID:jkN/fxkh.net
貰い物の400の集合管用のサイレンサー付けてる。テケテケ音でチトかっこ悪い

451 :774RR:2020/11/29(日) 13:52:09.72 ID:jkN/fxkh.net
なぜか連投になっちまった…

452 :774RR:2020/11/29(日) 17:51:44.25 ID:KuO2g3h0.net
オイラはヤフーかヤフオクで買ったPhoenixキャブトンマフラーだな
フルステンでかなり作りは良いよ

453 :774RR:2020/12/10(木) 13:37:41.13 ID:frt+3JgJ.net
暖かいから一寸だけ走って来る

454 :774RR:2020/12/13(日) 14:49:21.12 ID:gogNpkfB.net
まだ帰ってこないな〜

455 :774RR:2020/12/14(月) 18:01:17.03 ID:xjugaOMg.net
寒い スクリーンがほしい今日このごろ
おすすめはあるかいな

456 :774RR:2020/12/14(月) 18:16:51.50 ID:vpf+JkvU.net
>>454
途中で事故ったんじゃね?

457 :774RR:2020/12/14(月) 19:32:16.95 ID:kCV8WIAF.net
これでココの住人はあと残り3人か

458 :774RR:2020/12/14(月) 19:54:42.96 ID:RSYGNumS.net
俺もいるぜ
今日は軽自動車3台くらい屠った

459 :774RR:2020/12/17(木) 19:45:27.85 ID:bZ+m9W59.net
STは軽より遅いだろ

460 :774RR:2020/12/17(木) 22:22:17.78 ID:+ahK87qR.net
軽よりは早いと思うけどなあ、下道だったら

461 :774RR:2020/12/18(金) 12:27:23.95 ID:zCe6dDYR.net
STはハヤブサがライバルだからな

462 :774RR:2020/12/18(金) 16:53:20.50 ID:xd0E47g2.net
>>460
げ、げどう?

463 :774RR:2020/12/19(土) 18:21:19.66 ID:bqgC2IF7.net
サンタクロースよ、今年はボアアップキット頼むぜ

464 :転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜:2021/01/02(土) 21:29:57.64 ID:ttXzyLe0.net
スズ菌という 涼やかな美しい言葉があります

他者からスズ菌と言われる事で、真のしあわせを感じる幸福な人

スズキ湯飲みを 茶道具の様に取り扱い 生活の中の美意識を大切にする人

スズキバイク愛の強い熱心なスズキバイクファンそれが スズ菌という美意識です。

真紅の刀 それこそがこれからの スズキ愛の証なのです。

茶人が、新たな茶道具を手に入れる様に
剣士が、真剣 居合刀を手に入れる様に
スズ菌は、真紅の刀を手に入れるでしょう

短距離を全力で走りきる快感、本物の満ち足りた幸福な時間へと至る
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

真紅の刀

465 :774RR:2021/01/05(火) 23:21:44.84 ID:5p5tHuZ8.net
NinjaST250RR H2

466 :774RR:2021/01/12(火) 07:55:31.45 ID:NBrgfDz2.net
STってトロイんだから、オマエラだけでもさっさと書き込めや

467 :774RR:2021/01/12(火) 11:52:22.91 ID:ZD5AmSTQ.net
stのピボットってベアリング入ってないんか
知らんかった
フェンダーも金属じゃないしコストカットしてるんね
整備有ボルティーも高くなってきたしコレクションや部品シェアでボル買うか

468 :774RR:2021/01/12(火) 23:05:44.74 ID:J9wvZBdJ.net
ここって時間の流れに取り残され、現実世界に戻れなくなったST海苔(もはや人間ではなく海藻)が次元の狭間から思念で書き込むスレやんな

469 :774RR:2021/01/13(水) 09:07:47.20 ID:hZPmW78E.net
でも電動バイクは嫌だな

470 :774RR:2021/01/13(水) 09:27:31.05 ID:cxL6Q6Iy.net
>>469
オラも乗ったことないけど、電動は重くなりそうでやだな
リチウムは車でかなり実績あるけど、万一の事故も安全が担保されてるんだろうかと不安

471 :774RR:2021/01/13(水) 09:52:51.77 ID:RXRXXxvq.net
電動は航続距離500kmくらいないとなぁ
ライブワイヤーも回すと150kmちょいらしいし日帰りにも使えない

472 :774RR:2021/01/13(水) 11:42:07.38 ID:mlh63mu3.net
バイクはエンジンの振動と音が良いのだ
昔の2サイクルはオイルの燃える匂いも良かった
カストロールなんて匂いでわかったもんさ

473 :774RR:2021/01/13(水) 12:12:03.32 ID:cxL6Q6Iy.net
パロディ商品で匂いが強烈なスカトロールオイルが出ると思った人、どんだけいる?

474 :774RR:2021/01/13(水) 14:07:02.93 ID:e82aZ+k3.net
オレンジの香りがする2サイクルオイルとかあったなw

475 :774RR:2021/01/13(水) 14:48:02.49 ID:O0W1tA/1.net
昔廃油で走る車流行ったことあったけど、排気がやたら揚げ物の匂いだったよね

476 :774RR:2021/01/15(金) 20:02:27.81 ID:0ITy0VkP.net
メンソールの香りのユーカリオイルもあったな

477 :774RR:2021/01/15(金) 22:43:39.40 ID:69QUTnAW.net
寒くて2ヶ月くらいエンジンかけてない
もぅバッテリー上がっているんだろうな

478 :774RR:2021/01/16(土) 00:43:34.38 ID:bZd3G2E9.net
>>474
それイチゴじゃなかった?

479 :774RR:2021/01/16(土) 10:09:25.71 ID:miBaRkVB.net
>>474
オレンジだったらあった
80‘の頃

480 :774RR:2021/01/22(金) 17:41:55.93 ID:pA8v9GJW.net
お前ら最後のSR400欲しくね?

481 :774RR:2021/01/22(金) 18:03:53.25 ID:4jL24+Ft.net
普通に考えてファイナル詐欺だから買わない
買うならキャブ最終型かな

482 :774RR:2021/01/22(金) 21:04:49.35 ID:kJX1NBp2.net
SRは知らんけどCB400SSに乗ってたことがあるがなんか違うんだよなぁ
宇宙からも見放されたSTが良いんだよなー

483 :774RR:2021/01/24(日) 23:22:23.31 ID:ApLMdrXU.net
イグナイターつけてる人おる?

484 :774RR:2021/02/01(月) 13:06:05.81 ID:rHw0ZIU0.net
SRって何回最終型を出すのだろ?

485 :774RR:2021/02/01(月) 14:55:10.70 ID:pbCx8gkv.net
>>484
ハンカチ王子もラストチャンスが何度もある

486 :774RR:2021/02/01(月) 17:07:45.39 ID:aaY1n7jF.net
お前らSRが羨ましくて仕方が無いんだな
俺もそうだ

487 :774RR:2021/02/01(月) 18:33:04.46 ID:L+VoBPtF.net
ず〜〜〜〜〜っと閉店セールの看板出してる近所の和服屋みたい

488 :774RR:2021/02/01(月) 19:38:12.26 ID:hLHz3u/C.net
閉店セールと言えばブルーハウス

489 :774RR:2021/02/03(水) 13:18:45.98 ID:i0T+sIQ7.net
ある程度まともなST買うとなると大体いくらくらいかかるんかね?

490 :774RR:2021/02/03(水) 20:02:17.37 ID:ePQmMQFj.net
20万以上かな・・

491 :774RR:2021/02/04(木) 07:01:32.54 ID:xwgM7DOt.net
ちょっと錆の目立つ個体で20万か。
最初のミッションは錆取り&錆防止。
納得ずくならこれも一興。

492 :774RR:2021/02/04(木) 12:24:12.23 ID:e9/sYPqb.net
乗り出し総額となるともっと上がるでしょう?
なんの保証もないオクとかならほぼそのままの価格で乗り出せるだろうけど

493 :774RR:2021/02/04(木) 13:00:52.63 ID:ayi6cvev.net
このバイクの発売当初は新車コミコミで30万で買えたのに高くなったなぁ

494 :774RR:2021/02/04(木) 19:44:49.53 ID:DLJeStis.net
あまり乗ってませんての走行距離9000キロの8万円でちょっとまえ買ったけど
案の定消耗品タイヤ含めて全部とっかえだったしなあ
特にゴム関連全部交換だった
全部自分でやったけど部品代だけで10万近くかかったからなあ
買ったとき大丈夫なのエンジンだけだった ホント新車で買ってから
オイル交換以外何一つメンテしてない個体だった

495 :774RR:2021/02/04(木) 20:41:35.19 ID:OZQdshTG.net
オイル交換してるってのはなんでわかったの?

496 :774RR:2021/02/04(木) 21:45:24.42 ID:DLJeStis.net
>>495
買った人がそういってた 信じるしかないがまあヘッドバラしたとききれいだったしカムとかかじれたあともなかったし・・

497 :774RR:2021/02/13(土) 23:56:56.10 ID:gBk/6jY1.net
地震で倒れなかったか?
コッチは大丈夫だ@宇都宮

498 :774RR:2021/02/23(火) 20:37:10.24 ID:akjsGZy+.net
えぇ〜!カツオ君、STで新型隼に挑むのかい?

499 :774RR:2021/02/28(日) 08:17:27.02 ID:s2FreBD9.net
デイトナの9000rpmまでのタコメーター付けててこの1年くらい針の動きが変だったけど、昨日バッテリーを新品に変えたら直った。電気式だから電圧が低かったのかな

500 :774RR:2021/02/28(日) 09:31:14.23 ID:Bgw1GgCv.net
巻き巻きが緩んでるとかで弱いパルス拾えてなかったんじゃないw
デイトナのはサイクルとか設定するやつ?

501 :774RR:2021/02/28(日) 15:04:38.01 ID:s2FreBD9.net
そうです、トコトコさんが付けたのと同じタコメーター。信号は2次コイルから取ってるし、トリムで感度をいくつか変えてみたけど症状は改善しなかった。
今日も乗ってきたけどバッテリーが新しいせいか作動不良にならなかったです

502 :774RR:2021/03/02(火) 20:49:40.67 ID:Y06ouaPY.net
トコトコさん偉大だな

503 :774RR:2021/03/04(木) 08:10:31.66 ID:zk6iXFGf.net
ST300登場
https://youtu.be/9JZW5n_PZEo

ジクサーのエンジンをボアアップして超燃費性能

504 :774RR:2021/04/12(月) 20:14:24.30 ID:+ia2X/Bd.net
ジクサーエンジンのST出してGBと戦えよスズキ

505 :774RR:2021/04/12(月) 20:45:40.92 ID:VCKv0S3x.net
STの新型出るじゃん、ホンダから

506 :774RR:2021/04/19(月) 18:39:38.16 ID:ZDCiK8vF.net
>>505
CBR1000RR?

507 :774RR:2021/04/22(木) 05:48:03.40 ID:kHIt/7Vo.net
ダックスとか…

508 :774RR:2021/05/19(水) 17:07:47.57 ID:YxOX/BzS.net
ここのスレの住人は私一人か…

509 :774RR:2021/05/19(水) 19:21:58.53 ID:Ujiz82JF.net
(僕もいるよ)

510 :774RR:2021/05/19(水) 19:32:04.66 ID:YxOX/BzS.net
おー、ヨシオか、よく帰ってきてくれたな!
さっ、早く中に入って暖まりな

511 :774RR:2021/05/20(木) 18:39:57.51 ID:c+TgZdSk.net
STの燃焼室の中あったかいナリ

512 :774RR:2021/05/20(木) 20:52:14.34 ID:CjnHEHvv.net
FI車でノーマルより良い音するマフラーどこのがいいんだろ
ノーマル音は静か過ぎる

513 :774RR:2021/05/22(土) 08:43:44.02 ID:P9pKmsYR.net
まずエキパイに線を引きます
サンダーを持ちます

514 :774RR:2021/05/23(日) 11:19:46.58 ID:mMhaxSbB.net
そしてSTの前で踊ります

515 :774RR:2021/05/24(月) 21:41:09.71 ID:fnmR43GR.net
>>512
キャブ用のマフラーも使えるから好きなの選べば良いよ
トランペットは半端なく煩かったorz

516 :774RR:2021/06/02(水) 09:32:51.33 ID:QeYjPGje.net
STで阿蘇を満喫してきた。登り坂でトコトコ、トコトコ響かせながら最高だった

517 :774RR:2021/06/03(木) 17:40:41.03 ID:I0FonefP.net
今日は雨なのでSTの出番はありませんでした

518 :774RR:2021/06/03(木) 18:19:05.61 ID:ao7Dx+Nr.net
嫁がバイクに興味持ちはじめたから勧めてみたら、なかなか好印象だぞ

519 :774RR:2021/06/04(金) 12:59:27.26 ID:q9k+8PLS.net
STは乗りやすい反面、直ぐに飽きちゃうからなあ…
っと購入16年目の自分が言ってみる

520 :774RR:2021/06/04(金) 15:46:18.21 ID:ER/6StQF.net
>>519
一周まわって乗りやすさが市場に受け入れられて来た模様
GB350がボルティと乗り味が同じとyspのyoutubeで発言されてたからかst70万越えボルティ40万越えの車体も出てきた

521 :774RR:2021/06/04(金) 19:05:05.64 ID:3BPxbn5I.net
マジで?! 嫁のボルティ勝手に売りに出すかな(笑)

522 :774RR:2021/06/04(金) 19:33:27.48 ID:KtHa38yI.net
そうなんか、4.5万kmの俺のSTならディスカウントで50万円で手を打つよ
新車コミコミで30万で買ったのは秘密な

523 :774RR:2021/06/04(金) 22:34:28.88 ID:ER/6StQF.net
うむ。業界が強き相場だよな
もう手に入らないから大事に30年以上乗ってもいいかな

https://i.imgur.com/nXV5AYt.jpg
https://i.imgur.com/Au0ZH0y.jpg

524 :774RR:2021/06/13(日) 13:53:43.68 ID:bUFV9vyw.net
ボロティでも30万以上するのかよ

525 :774RR:2021/06/13(日) 13:58:55.58 ID:bUFV9vyw.net
新型カブが出たら乗り換える予定でSTの嫁入り先も決まってるんだよな。
世話になった人だからタダで譲る約束してるから中古の値段が上がってると複雑な気持ち

526 :774RR:2021/06/13(日) 15:47:07.46 ID:1/PR5PIj.net
世話になった人言うとるのに
しみったれが

527 :774RR:2021/06/13(日) 16:20:03.34 ID:O/Fzgo1X.net
スズキのバイクはボロなのに強気だねぇ
でも高いのはFI車だろう?

528 :774RR:2021/06/13(日) 17:46:52.94 ID:Qwwt3JMY.net
黙れ!だまれ!
おれを誰だと思ってる!!

529 :774RR:2021/06/13(日) 17:49:57.72 ID:Qwwt3JMY.net
名乗るほどでもないけど

530 :774RR:2021/06/16(水) 21:38:14.94 ID:hpAKIaYr.net
(誰かこの凍り付いた空気を何とかして欲しい)

531 :774RR:2021/06/17(木) 12:57:59.98 ID:x3XGhGYN.net
呼んだ〜?

532 :774RR:2021/07/20(火) 07:40:16.21 ID:YLxkWZI0.net
リアサスとリアホイールがエラく錆びてきた

533 :774RR:2021/07/20(火) 09:32:28.24 ID:6rKbZUe4.net
自分のもちょっとした段差でボロいベッドみたいなきしむ音がするようになった

534 :774RR:2021/07/21(水) 13:03:21.99 ID:qhZj27Ib.net
サスは錆びてもヤれてるねぇって感じで社外品への交換も安いけどホイールは錆び置換か磨くくらいしかできないよねぇ

535 :774RR:2021/07/21(水) 19:26:24.32 ID:djEPbX4K.net
純正ホイールっていくらぐらいなんやろ?

536 :774RR:2021/07/24(土) 20:02:03.05 ID:9XkxhpWr.net
磨けばいいじゃない?
大概の錆は落ちるよ
何年間も野外放置していたようなのは無理だけどさ
そんな状態にしているような人は錆とか気にしてないんでしょうし(笑)

537 :774RR:2021/08/01(日) 18:37:38.13 ID:m2thHTmK.net
購入18年目にしてスマホホルダーと電源ソケット付けた。だけど使うことはほとんどないだろうな

538 :774RR:2021/08/02(月) 09:58:51.01 ID:/x8zNW3l.net
単気筒だと振動でスマホやられそうなイメージ

539 :774RR:2021/08/10(火) 02:41:43.34 ID:d+iCufMH.net
s = スーパー
T = トコトコ
250

540 :774RR:2021/08/24(火) 18:15:13.11 ID:CkF0ypSn.net
s = ステテコ
T = とーちゃん
250

541 :774RR:2021/09/23(木) 15:03:33.01 ID:YrVwUm/D.net
7000回転からのドコドコ感がいい
あちこちドコドコする

542 :774RR:2021/10/03(日) 09:34:09.48 ID:Hp3EJ6kB.net
>>537書き込んだものだけど、昨日まで2泊3日のキャンプツーリングに行ってきた。車でナビを普通に使っているけど、バイクでナビ使えると思った以上に便利だな

543 :774RR:2021/10/03(日) 09:51:04.80 ID:z53jOaF7.net
知らない道を案内してくれたりするらしいね

544 :774RR:2021/10/04(月) 07:41:35.54 ID:XVYj3b6f.net
>>541
7000-10000rpmがトルクバンドだからね

545 :774RR:2021/10/04(月) 09:18:13.87 ID:D8yUuSXk.net
フロントスプロケ16Tに変えて調子見がてらビーナスライン行ってきた
高速は90〜100km巡航が余裕になってビーナスラインみたいなゆったりワインディングにぴったりだね

546 :774RR:2021/10/04(月) 10:19:48.15 ID:K4Quct+4.net
走行1万いってなくて
コミコミ40万のfiが売ってたんですが
どうでしょうか?

547 :774RR:2021/10/06(水) 18:16:54.60 ID:IaH3RG3L.net
セミ油圧クラッチにしたけど軽くならなかったorz
イナズマは小指で切れるくらい軽くなったのに…
速攻でノーマルに戻したわ

548 :774RR:2021/10/10(日) 20:29:00.76 ID:3pwniHpY.net
九州の田舎住まいの者だけど今日初めて走ってるGB350を見た。排気音の歯切れがメチャ良いね

549 :774RR:2021/11/13(土) 08:23:55.16 ID:AnUwPf28.net
>>548書いたものだけど最近GBをだいぶ見かけるようになった。やっぱり排気音がかっこいいね。STもアレぐらいの歯切れが欲しいね。アレならノーマルマフラーのままでも充分

550 :774RR:2021/11/13(土) 08:27:44.39 ID:AnUwPf28.net
いかんね、このスレでGBを持ち上げたら。久しぶりにSTを洗車したらピカピカになってまた愛着がわいた。こうやって脳内に侵略してきているGB熱を忘れなくちゃね

551 :774RR:2021/11/13(土) 08:28:36.60 ID:AnUwPf28.net
なんか、このスレ、ボッチなんかなぁと思う今日このごろ…

552 :774RR:2021/11/13(土) 09:59:52.93 ID:yBnn/0WM.net
俺を忘れてもらったら困るぜ

そしてST海苔が集まり村を襲うハーレー軍団との最終決戦に向かうのであった…

553 :774RR:2021/11/13(土) 12:01:08.04 ID:XSEFdGSK.net
話題無いからなぁ
話題投下された時だけ盛り上がるし

554 :774RR:2021/11/13(土) 12:15:08.91 ID:AnUwPf28.net
良かったよ、ここには3人の住民が残ってたのね

555 :774RR:2021/11/14(日) 08:07:15.63 ID:E4ozeAgk.net
俺もいる
W250が輸入しはじめたからSTも輸入してほしいな
パーツが同じかわからんがなんとかなるやろう

556 :774RR:2021/11/14(日) 10:11:28.80 ID:DAtJ7J7S.net
W250って90万円もするのか
GB350で良いや

557 :774RR:2021/11/24(水) 14:23:01.09 ID:3hFMugW4.net
ドレインボルトの横に、同じようなボルトがあると思います。
知らないうちに緩んでいて、指で回るほどになってましたが、あれはなんのボルトですか。

最近オイル滲むなぁ〜と思っていたまですが、その原因があのボルトだったとは・・・

558 :774RR:2021/11/25(木) 10:05:38.50 ID:rj8pAoQs.net
え!そうなん!?
Nに入らなくするトラップボルトなんやけど
一応ゆるみチェックしとくわ

559 :774RR:2021/11/26(金) 12:13:21.40 ID:oMl4zMjp.net
緩いボルトを完全に抜いてしまうとオイルダダ洩れしてきそうな予感がしたので、とりあえず黙って増し締めしときましたが、
ボルトの根元にガスケットぽいのが付いてて、たぶんずっと換えたことないから、
ガスケットの型番を調べて、次のオイル交換のときにボルト抜いて換えてみようと思ってます。

特に厄介なことにはならないですよね?
クランクケース開けないといけない事態に陥るとかなければいいのですが。

560 :774RR:2021/11/26(金) 14:18:50.96 ID:pW+PGSGB.net
中のバネとピンに注意しないとNにはいり難くなるで

561 :774RR:2021/11/26(金) 16:26:01.48 ID:K8bWC2dI.net
で結局そのボルトは何なんだ?
ボルティ乗りには昔からその謎のボルトは有名だけど、最終的にそれが何なのかっていう結論が出てないんだよなw

562 :774RR:2021/11/26(金) 18:10:57.53 ID:UiFEn13h.net
開発「やべ変なとこに穴開けちまったです!バネとボルトでごまかそう」

563 :774RR:2021/12/05(日) 12:23:55.32 ID:CFfErUBP.net
今日さぁ、走ってるST250見たんだよぅ
そしたらそのSTは○○○○でさぁ
しかも○○○○なんだったんだよぅ
やっぱりSTって○○○○なんだな!

さて○○○○にはなんて言葉が入るでしょうか?

564 :774RR:2021/12/05(日) 12:45:51.43 ID:k9zFD+WT.net
設問が日本語になってないが ゆじゅぱん

565 :774RR:2021/12/11(土) 18:25:28.72 ID:eIw/UIfI.net
新車のST250と中古の和久井映見、どちらを選べと言われたら迷わず和久井映見を選びます。

566 :774RR:2021/12/11(土) 18:47:04.34 ID:5o8yC4My.net
70年式なんて色々メンテ大変そうやん

567 :774RR:2021/12/24(金) 12:53:04.59 ID:Uhougsjf.net
70年式でも良いから自分好みにじっくりレストアしたい

568 :774RR:2022/01/05(水) 09:29:23.54 ID:2xaZEkXg.net
ST125の販売間近だな

569 :774RR:2022/01/14(金) 09:19:24.40 ID:jIGa/E+Q.net
やっぱり話題ないなぁ
先週の日曜日に乗ったけど寒くて50kmくらい走ったら帰ってきたよ
こんな寒くて2ヶ月ぶりなのにセル2回目でエンジンかかった@キャブ車

570 :774RR:2022/02/01(火) 09:21:51.64 ID:rdMUonSe.net
いつでも乗れるようにとりあえずバッテリー充電しておいた

571 :774RR:2022/02/25(金) 21:00:29.34 ID:LeXbUSGV.net
鮮烈イエローカラーで ST-350 が登場!日本市場もちろん豆乳!
https://youtu.be/s-EFRNPP0Tw

572 :774RR:2022/02/25(金) 21:37:04.66 ID:eWysq7kS.net
専ブラだと動画のサムネも見えるんだ…

573 :774RR:2022/03/27(日) 07:10:48.58 ID:M7qJfxmc.net
新人

574 :774RR:2022/04/02(土) 19:58:55.11 ID:RORM6BXT.net
ST125出るな

575 :774RR:2022/04/02(土) 20:43:59.57 ID:gqY4rjdh.net
Dax?

576 :774RR:2022/04/02(土) 23:04:41.24 ID:5tjOqZQg.net
>>569
きみぃ
キック2発で始動したまえ

577 :774RR:2022/04/05(火) 19:26:17.20 ID:j5t26LKs.net
ボルティライダーは許されますか?

578 :774RR:2022/04/05(火) 20:55:58.76 ID:lSO8lota.net
>>576
ワタシのはハイグレードモデルの無印なのよ、なのでダサいキックペダルなんか付いて無いのよ

579 :774RR:2022/04/05(火) 22:42:03.36 ID:skVhZP9C.net
>>578
嘘つき
オンボロ安物のst-250にキックがない訳ないじゃんか

580 :774RR:2022/04/06(水) 08:01:48.50 ID:ODY4SGxP.net
正直、キックケチった

581 :774RR:2022/04/06(水) 08:08:01.30 ID:D87RSIJ0.net
お前ら、ちゃつと調べてから書き込め
キャブ時代のキックはダサいグレードにしか付いてないんだぞ

582 :774RR:2022/04/06(水) 08:19:11.18 ID:J94vqzdR.net
何でさ
セルオンリーよりセル+キックの方が部品代高いじゃんか
ダサいグレードはキック無しでしょw。

583 :774RR:2022/04/06(水) 08:31:05.53 ID:D87RSIJ0.net
60才以上のおっさんはセルオンリーの方がいかすんだよ。汗かいてキックするなんてダサダサじゃん

584 :774RR:2022/04/06(水) 11:57:12.35 ID:J94vqzdR.net
何だよ何だよ
それハラスメントじゃん?
キックはね
チョークのひき加減調整して、ピストンの上圧死点探して、デコンプ引いて、一気にキックするのさ
これこそバイクの醍醐味じゃね?

585 :774RR:2022/04/06(水) 13:23:56.09 ID:D87RSIJ0.net
>>584
FI乗りを全員敵に回したねw

586 :774RR:2022/04/06(水) 13:47:09.35 ID:J94vqzdR.net
FIなんざガキの………

587 :774RR:2022/04/06(水) 14:32:32.41 ID:D87RSIJ0.net
よし、ガキのお母さんを紹介してくれたらキックの価値を認めてあげよう、ただし50歳以下限定な。

588 :774RR:2022/04/06(水) 16:27:27.50 ID:VmD1qrqF.net
キックは脛にアザできるからセルがすき

589 :774RR:2022/04/06(水) 18:37:15.46 ID:D87RSIJ0.net
素人が商売人に手を出すとケッチン喰らうんよ
ガキのお母さんは優しいぞ
STは誰にもケッチンしないお母さんタイプの優しいバイク

590 :774RR:2022/04/08(金) 08:11:56.30 ID:N85SH7/u.net
今時キックがどうこうとか小難しい理屈をこねるのはSR海苔だけかと思ってた

591 :774RR:2022/04/08(金) 09:28:34.36 ID:wnzhT1CP.net
エンジン起動の儀式
1.気温と湿度を感じる
2.チョークの引き方を調整する
3.燃料コックを開ける
4.シリンダーの頭出しをする
5.デコンプレバーを引く
6.祈りながらキック
これはバイク乗りの宗教みたいなものである

592 :774RR:2022/04/08(金) 12:22:16.38 ID:6PdMSkFT.net
俺は80年代からのライダーだがそんなこだわりこれっぽっちもないな。
すんなりエンジンかかって安定するのに越したことない。

593 :774RR:2022/04/08(金) 16:54:13.59 ID:2Vpr0yUx.net
キックするなんてダサダサよ

594 :774RR:2022/04/15(金) 13:32:00.95 ID:hmi4mMxi.net
我が家にSTが来て16年、走行距離は4.6万`
若い頃と違って距離が伸びない

595 :774RR:2022/04/15(金) 16:59:34.80 ID:qT4szT/l.net
近所をトコトコ
ツーリングでトコトコ
奥多摩だって高速だってトコトコ
スルメのようなバイクよの

596 :774RR:2022/04/15(金) 22:43:58.70 ID:FmQEqOtc.net
お前らいくつよ?

597 :774RR:2022/04/16(土) 07:55:53.54 ID:a5ehrD4u.net
少し前までは16才よ
まだ彼氏で来たことないのよ

598 :774RR:2022/04/16(土) 08:07:21.38 ID:fBYdhP6s.net
>>597
うそくせえ
ぜってえおっさんだろ

599 :774RR:2022/04/16(土) 08:18:36.36 ID:a5ehrD4u.net
>>598
だまれ、少し前、44年前には16才だし、
男だから彼氏なんか作らねーよ

600 :774RR:2022/04/16(土) 08:26:53.23 ID:JNWIlbzn.net
漢だったらキックしてエンジンに火を入れたら灼熱地獄や極寒の地を独りで走るべし

601 :774RR:2022/04/16(土) 08:27:23.08 ID:fBYdhP6s.net
>>599
おめえに騙される純真な少年なんかこのスレにはいねえよ

602 :774RR:2022/04/16(土) 11:51:38.76 ID:HvRSn5ip.net
ちぇ、今日は雑魚が1匹しか釣れなかった

603 :774RR:2022/05/07(土) 12:10:54.00 ID:uyw3CMBp.net
よーし、今日はSTで思いっきりコーナー攻めまくってくる
レプリカども、ミラーにSTが映った時にはさっさと譲る方が身のためだぞ

604 :774RR:2022/05/07(土) 15:08:57 ID:xYn7wwkK.net
事故とおまわりさんには気をつけてね

605 :774RR:2022/06/07(火) 13:32:27.19 ID:rwegx4lX.net
トップガンの前作はトムクルーズの乗るバイクはニンジャ900だったけど、今回ST250になってましたね

606 :774RR:2022/06/30(木) 07:52:06 ID:t8pz/J+S.net
何に使われようがSTの不人気は不動

607 :774RR:2022/10/21(金) 00:57:58.07 ID:zTi7oruO.net
値段高杉

608 :774RR:2022/10/21(金) 17:56:47.09 ID:CwJvK75A.net
STも?

609 :774RR:2022/10/26(水) 13:48:43.42 ID:59ODrW9F.net
燃料警告灯が点かず、気が付かずにガス欠させてしまい、任意保険のロードサービス待ちの間に質問ですが、センサーか球切れか切り分けしたいのですけど、KEY ON にしたとき、色々ランプ点きますが燃料警告灯も点くべきなんですか?

610 :774RR:2022/10/26(水) 14:27:11.73 ID:cx51fwmQ.net
>>609
キーをONとOFFの中間あたりにすると点かなかったっけ?
まぁ割と簡単に分解できるので見た方が早いですね

611 :774RR:2022/10/29(土) 15:21:40.89 ID:ihNZhrtQ.net
>>609
自分のは最初チェックでメーター周りのランプは全て光りますよ

612 :774RR:2022/10/29(土) 22:57:47.99 ID:VLq/Vkpp.net
ST250なら年式違ってもサイレンサーは使い回しできるんですかね?

613 :774RR:2022/10/31(月) 19:17:04.27 ID:uB6APz83.net
>>612
私の純正途中で外せない仕様だな

614 :774RR:2022/11/01(火) 15:54:50.73 ID:5fq0TjcC.net
>>613
どういう事?
サイレンサー変えれないって事?

615 :774RR:2022/11/02(水) 15:52:00.08 ID:pyCVdGYV.net
寒いからグリヒつけようかグローブ買おうか悩む

616 :774RR:2022/11/02(水) 16:35:02.93 ID:k4F+Q9QM.net
この間の日曜夕方は手が凍えてグリヒと電熱グローブ併用してやっと走れたぞ

617 :774RR:2022/11/02(水) 16:44:13.54 ID:pyCVdGYV.net
グリヒとグリヒ用のグローブにしようかな

618 :774RR:2022/11/05(土) 02:16:42.97 ID:H/MZRk+R.net
タイヤ交換にチャレンジしようとしてます。
センスタあるチューブタイヤなバイクでは交換経験ありです。

ジャッキ2本でフレームかステップワゴンの根元あたり狙って上げれないでしょうか。
パンタジャッキ2つ、フロアジャッキ1つ あります。

619 :774RR:2022/11/05(土) 07:42:32.04 ID:FQPuswCG.net
>>618
パンダジャッキに2x8の板つけてリフトとして使ってますよ

620 :774RR:2022/11/05(土) 10:39:21.10 ID:WH0y0lll.net
st250eのステップが倒車で曲がってしまってヤフオクで買いたいんだけどグラトラのステップって流用できるかわかる人いませんか?

621 :774RR:2022/11/05(土) 11:43:57.65 ID:Iz5BOUjw.net
純正ってもうでないの?

622 :774RR:2022/11/05(土) 13:01:29.99 ID:a/yTtLwe.net
>>620
ボルティ
グラストラッカー
GN
STのステップの取り付け部は同一寸法ですよ

623 :774RR:2022/11/05(土) 13:43:42.48 ID:WH0y0lll.net
>>622
ありがとうございます!!
GNもってことはAmazonで売ってるこれも使えるってことでしょうか?

バイク フロント ステップ GN125 GN125H 鈴木 スズキ 交換 修理 パーツ 互換品 左右セット

何回も質問すみませんが教えて頂けると助かります

624 :774RR:2022/11/05(土) 18:16:48.32 ID:a/yTtLwe.net
>>623
もちろん使えますよー

625 :774RR:2022/11/06(日) 00:15:50.66 ID:al3f8FFU.net
>>624
レスありがとう!
st250乗りは優しいなぁ!

626 :774RR:2022/11/10(木) 15:53:44.77 ID:arHHlY9D.net
教えてください
最近スタータースイッチを押しても
キュルキュル音するだけでエンジンがかからないときがあります。
そこで、一回キーオフにして
再度キーオン、スターター押すと一発でエンジンがかかります。
今のところエンジンかかるからバイク屋に行ってませんが
原因わかりますか?
よろしくお願いします

627 :774RR:2022/11/10(木) 15:55:12.62 ID:Le5C6Y0O.net
普通にバッテリーが弱ってるだけだったりして

628 :774RR:2022/11/10(木) 16:04:06.85 ID:arHHlY9D.net
ご返答ありがとうございます。
そうですか。
バッテリー弱いとエンジンかかりづらいんですね。
まだ、バッテリー買って1年くらいですが、短距離しか乗らないから
駄目になるの早いのかもしれませんね
ありがとうございます。

629 :774RR:2022/11/10(木) 16:35:34.47 ID:jyet0GaW.net
バッテリー充電器とジャンプスターター買うといいよあとはUSB2口+電圧表示できるやつつけてチェック
週1乗ってるときはバッテリー元気だったけど梅雨の時期はのれなくて電圧下がって充電した

630 :774RR:2022/11/10(木) 19:10:19.92 ID:sy8pjXPV.net
>>626
メインスイッチ(鍵刺すとこ)の接触が悪いと同じ現象になりますよ
キーオンオフで再びつくようになるのがその証拠かと
キーオンでエンジンかからない場合はキーオンの位置から少しオフ側にずらすとエンジンかかるようになるはず

631 :774RR:2022/11/11(金) 07:55:48.48 ID:4tTdOrRy.net
ご親切な返答ありがとうございます。
バッテリーは充電しているので、おそらくメインスイッチのところかと
本当に親切な方々ありがとうございます。

632 :774RR:2022/11/11(金) 08:01:21.20 ID:4tTdOrRy.net
このメインスイッチが問題の場合
修理等は必要なのでしょうか?
合鍵を使用してますが、この合鍵が問題なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
本当に機械が苦手なもので。
よろしくお願いします

633 :774RR:2022/11/11(金) 13:25:16.44 ID:Ej5ZycZJ.net
メインスイッチの色んな隙間に接点復活剤吹き込むとかで治らないもんかね
自分も過去に同じ症状で悩んだ事あるから気になる

634 :774RR:2022/11/11(金) 15:18:27.50 ID:n5hlNodt.net
>>632
鍵ではなく鍵穴が問題なので、鍵変えるのは効果は薄いかと思います。
振動の大きいバイクなので、走行中に接点不良が生じエンジンが突如切れるような不具合が出るかもしれません。
早めに交換した方がよいかと考えます。

635 :774RR:2022/11/11(金) 21:53:29.68 ID:4tTdOrRy.net
なるほど、色々な不具合が発生する可能性があるのですね。
バイク屋さんに行って相談し修理してもらいます。
全く理由がわからなかったのですが、考えられる原因を教えてくださいまして
ありがとうございました。

636 :774RR:2022/11/12(土) 14:30:37.33 ID:xnDf+H2D.net
>>624
おい624よくも騙してくれたな
寸法全然違うじゃねぇーか!
無駄金払わせやがって適当なこと言うなよ!

637 :774RR:2022/11/12(土) 14:54:13.86 ID:lxMhDpKa.net
いい勉強になったな

638 :774RR:2022/11/12(土) 15:54:25.35 ID:oXk69FKK.net
未だにこういうカスみたいなことする奴いるんだな

639 :774RR:2022/11/12(土) 20:11:36.14 ID:FWTwmjW1.net
牛丼のサラダの話思い出したw

640 :774RR:2022/11/12(土) 20:25:36.63 ID:r9afsjf0.net
俺も騙されるトコだった
ありがとう>>636

641 :774RR:2022/11/12(土) 20:34:07.65 ID:6KnGX6y+.net
まんまと騙された>>636かわいそう

642 :774RR:2022/11/12(土) 22:16:14.58 ID:wKKZQ/bV.net
ボルティのステップは互換性あるよ(パーツナンバー一緒だったような)

643 :774RR:2022/11/12(土) 22:22:01.67 ID:6KnGX6y+.net
GNのステップは互換性あるよ(パーツナンバー一緒だったような)

644 :774RR:2022/11/13(日) 21:47:15.05 ID:FNIpz4mA.net
>>643
それ面白いと思って書いてんのか?
日常的に滑り倒してそうだな

645 :774RR:2022/11/13(日) 22:01:43.58 ID:eJpwRimp.net
>>644
それ面白いと思って書いてんのか?
日常的に滑り倒してそうだな

646 :774RR:2022/12/03(土) 11:32:57.46 ID:2eAx4hQl.net
>>643
それ面白いと思って書いてんのか?
日常的に滑り倒してそうだな

職場で浮いてそう

647 :774RR:2022/12/03(土) 15:24:09.79 ID:/xepOqzL.net
アホが騙されてイライラしてて笑える

648 :774RR:2022/12/05(月) 00:24:25.76 ID:vTlbO6rU.net
バイク屋で見てきたらST250 低走行車60万越えててびっくりしたわ

649 :774RR:2022/12/05(月) 23:49:05.98 ID:VP9Y8CJH.net
またがるたびギシアンやばい

650 :774RR:2022/12/10(土) 07:58:04.44 ID:DoVa4l1W.net
スイングアームピポット部グリスアップしようと思ったら、ピポットシャフトが全く抜けない
ピポットシャフトのねじ山潰す覚悟でぶっ叩いて抜いたんだけど
スイングアームのピポットシャフトが通る穴の同軸度がかなりズレてた
ピポットシャフトの振れも目視でわかるくらい曲がってる
こんなところ曲がるのか?

651 :774RR:2022/12/16(金) 18:57:14.38 ID:ICdNqBKV.net
キャブOH
フォークOH
ブレーキOH
ピポットOH
チェーン交換
オイル交換
タペット調整
各所グリスアップ

完了

あとはライトとハンドルとステム周りのリフレッシュで終わる

652 :774RR:2022/12/17(土) 20:44:37.83 ID:lugAOBz3.net
質問させてくださいスピードメータの蓋の横にヘルメットぶつけて凹んだ跡があるんだけど、構造的に蓋部分だけ交換って出来るものでしょうか?2004年式のNJ4AAです。

653 :774RR:2022/12/18(日) 10:35:35.76 ID:D3xcUl6n.net
メーターは改ざん疑義になりそうでやったこと無い

654 :774RR:2022/12/18(日) 18:08:56.87 ID:rV+66q68.net
リアサス分解したことある人います?
バネ縮めた後14mmのスパナでロッドのナット保持しながら、アッパーボディを回してるんですが、ロッドが供回りして外れる気配がないんです
ナットかロッドのネジがバカになってそう

655 :774RR:2022/12/22(木) 22:57:50.96 ID:Vqj0XvTy.net
結局ナットのねじ山がバカになってシャフトの雄ネジがバカになったからYSSのハンターカブ用の385mmサスにした

参考まで

656 :774RR:2022/12/29(木) 18:36:50.54 ID:jEJntxms.net
気温0℃の中を走ったけどオーパークールでダメだね
回転数上げないとアイドリングしないし、直ぐにストールする
キャブ車の話しね

657 :774RR:2022/12/29(木) 19:59:06.10 ID:Q3xtPBMn.net
冬場はアイドルあげている

658 :774RR:2022/12/30(金) 08:26:00.56 ID:l+2upRfP.net
>>656書き込んだものだけど、付け加えておくと60~70kmくらいの速度でずっと巡航できる田舎住まいです
だからオーバークールになるのかな
都会でストップ&ゴーが頻繁なところなら多分こんなことないと思います

659 :774RR:2022/12/30(金) 10:21:54.89 ID:NSmgseMT.net
0℃ならアイシングじゃないか?
ホッカイロをテープで貼り付けるんだ

660 :774RR:2023/01/04(水) 21:59:55.38 ID:iBDnkyT4.net
なんだか指導性悪いんだよね

661 :774RR:2023/01/05(木) 07:45:22.14 ID:bMIa2D8u.net
あんた、しっかりしなさい!

662 :774RR:2023/01/05(木) 07:49:15.86 ID:7+FoDVpw.net
インジェクションだから極寒でも絶好調♪

663 :774RR:2023/01/06(金) 07:33:18.22 ID:sVVcw5nW.net
大丈夫な分、ガソリンを沢山噴いてるから燃費は落ちるでしょ






っとキャブ車海苔としてはやっかむ

664 :774RR:2023/01/06(金) 11:58:31.22 ID:oX+G3sM0.net
ちょーくがあるから同じじゃないの?

665 :774RR:2023/01/06(金) 12:44:54.47 ID:o2J42zAB.net
なぜオオカミはチョークを食べておばあちゃんの声になったのか、この歳になってもわからない

666 :774RR:2023/01/06(金) 13:44:17.37 ID:oX+G3sM0.net
爬虫類や魚でも無いオオカミがおばあちゃんと赤ずきんを生きたまま丸呑みしたことも理解できない

咀嚼するはず

667 :774RR:2023/01/06(金) 18:21:03.75 ID:sVVcw5nW.net
小ヤギの生命力と残忍さは異常
オオカミのお腹切ると元気に出てくるし、そのお腹に石詰めて井戸に突き落として殺すし

668 :774RR:2023/01/06(金) 22:50:04.18 ID:X93P2B4o.net
amazonの2000円くらいのメッシュホースに変えたけどタッチがカチッとなっていい感じ
50mmロングの900mmにしたけど素直に純正長さの850mmにしておけばよかった・・・

669 :774RR:2023/01/10(火) 11:37:56.43 ID:h3wBikNm.net
ついに念願の2004年式のetype納車されたーしっかりメンテして綺麗にしてやるぜイヒヒヒー

670 :774RR:2023/01/10(火) 12:21:55.07 ID:rlSxtQO0.net
2004年なら私のと一緒だ!

671 :774RR:2023/01/10(火) 18:59:06.10 ID:FyjDNPEs.net
メンテが捗る時期ですね

672 :774RR:2023/01/26(木) 21:04:44.20 ID:3UYToOSP.net
キャブモデルとインジェクションモデルってタンク共通ですかね..?
派手に転んでタンクベッコベコになりました(^o^)

673 :774RR:2023/01/26(木) 22:35:42.87 ID:gWZlnkVi.net
st乗りじゃないけど違う筈
インジェクション用のタンクはポンプが付くでかい穴がある

674 :774RR:2023/02/23(木) 08:22:53.50 ID:pb8bLp7Z.net
>>669
そろそろメンテも終わり、乗り飽きた頃だろ

675 :669:2023/02/24(金) 07:43:14.37 ID:rgOE9Y3N.net
>>674
メンテは終わったけどフェンダーやらタンクやらボコボコでジワジワ時間かけて直したいと思ってる。まだまだ楽しくて毎週末乗ってるよ。
ジカあったらホテル泊で下道長距離ツーブロックいきてぇ

676 :774RR:2023/02/24(金) 19:31:38.05 ID:9sDFfTLT.net
そうですか、それは良かった
がんばれー!

677 :675:2023/02/27(月) 11:56:47.86 ID:cvaj/D1Y.net
誤字ヤバい..
時間あったらツーリング行きたいんですよ...なんだツーブロックって...

678 :774RR:2023/03/04(土) 14:48:24.79 ID:5HKpIQQ7.net
セルモーターの型番か汎用品でポン付け出来るものを教えてください。

セルが回らなくなってリレー交換、バッテリー充電して12.5vあるのを確認。
セルモーターのケーブルまで通電確認しても回りません。

取り外してバッテリーから直結してみましたが、たまに一瞬だけ回る状態です。

掃除するだけのスキルはないので神品交換したいです。

679 :774RR:2023/04/29(土) 14:30:54.25 ID:OP5kVcGT.net
STを手放すか思案中
別に悪いところ全然ないのだけど

680 :774RR:2023/04/30(日) 22:01:44.95 ID:zwmGCTxj.net
>>679
乗り換えるの?

681 :774RR:2023/05/01(月) 19:56:30.56 ID:g62os0NX.net
スーパーカブを買ったらSTには全然乗らなくなったからです
近所の買い物の足からツーリングまでカブがカバーしちゃいます、燃費もSTの倍位です

682 :774RR:2023/05/01(月) 19:57:54.18 ID:g62os0NX.net
とりあえず今日バイク王に連絡して見積もりしてもらうことにしました

683 :774RR:2023/05/01(月) 21:07:26.55 ID:9P3Do7fR.net
なるほど。査定額が気になりますな、業者なんでふざけた額を出しそうだけど

684 :774RR:2023/05/10(水) 19:54:49.48 ID:rwSp9unN.net
>>682
どうなりましたか?

685 :774RR:2023/05/11(木) 19:42:37.49 ID:vE1T+Qup.net
>>682
見積りどうだった?
自分も気になる

686 :774RR:2023/05/12(金) 18:55:22.24 ID:LiZfscTM.net
書き込み遅くてごめん
2006年型キャブ車、5万キロ弱走行、コケ傷少々あり、後付でリアキャリア、タコメーター、USB電源、スマホホルダー付き

これで最初は値段つかないと言われた

カブ買った店で後付パーツを全部外して5万と聞いたことを伝えたら途端5万+クオカード5kと言われた、ただし後付パーツは付けたままが条件

話にならなくて商談不成立
人の足元見てばかりで値段を出してきて不愉快極まりなかった

687 :774RR:2023/05/12(金) 19:00:40.99 ID:LiZfscTM.net
自賠責は4年近く残ってるし、これが切れるまでカブと2台体制にしておこうかなと思い始めた
でもほとんど乗らなあんだよなぁ…

688 :774RR:2023/05/12(金) 19:43:29.86 ID:EUvyeRUp.net
いくらならよかった?

689 :774RR:2023/05/12(金) 19:57:12.50 ID:iJUV4F5l.net
程度見てないから当てずっぽうだけど、メルカリとかの個人売買で10万とかならすぐに買い手つくと思うよ
手間は掛かるけどね

690 :774RR:2023/05/12(金) 23:55:59.77 ID:BeYaYQ/q.net
5万なら乗り続けるのがいいよ

691 :774RR:2023/05/13(土) 12:12:33.70 ID:hU4lR9A2.net
10万で売ってくれと言いたいがST既に持ってたわ
1年前の俺だったら買ったかもなマジで
どこに住んでる人が知らんけど
もちろん状態は見た上でだが

692 :774RR:2023/05/14(日) 21:37:52.13 ID:3UMXqVyr.net
バイク王だけはやめとけ。一括査定見積もりサイトとか使って複数社からとったほうが良いよ

693 :774RR:2023/05/18(木) 20:01:51.64 ID:D2G0JVwC.net
>>686
5万はぼりすぎだなあ・・ 店頭でよく見る値段が30万前後なんで
15万くらいか

694 :774RR:2023/05/19(金) 12:52:55.85 ID:7djlELTv.net
10万で買ってくれる人がいたら後付パーツ全部と、新品イリジウムプラグ1本、新品オイルフィルターを2つ、サービスマニュアル付けて譲るんだけどな

695 :774RR:2023/05/19(金) 14:20:59.68 ID:7GLIGbnI.net
アクセル吹かして急ブレーキかけてフロントフォーク沈みこませたりタペット音当たり前のバイクに難癖つけたりして0円どころか金取りますくらい言ってくるからな
はずれひくと時間の無駄

696 :774RR:2023/05/19(金) 15:41:56.21 ID:VjH7SwyF.net
>>694
どこ住みですか?

697 :774RR:2023/05/19(金) 17:52:37.06 ID:/sP7+7rg.net
>>696
九州よ
私は>>686の人です。新車購入してからずっとワンオーナーで長く乗るつもりだったから慣らしはバッチリやってますし、普段おとなし目で乗っていました
ごめんね、ステマみたいになっちゃって

698 :774RR:2023/05/19(金) 18:16:32.61 ID:VjH7SwyF.net
>>697
さすがに九州には取りに行けないです
残念

699 :774RR:2023/05/19(金) 18:26:28.75 ID:/sP7+7rg.net
そうなんですよね、九州って日本の端っこですからね
私以上にバイク好きな実兄が関東に住んでいるてST250が欲しいと言うのですが、さすがに取りに来るのを躊躇われています

700 :774RR:2023/05/19(金) 21:35:19.90 ID:KyZPlaX+.net
鹿児島出身の女房と付き合ってた時、夏休み帰省中の当時彼女の実家に東京から遊び行ったことあるよ

高速使えるんだし、休憩取りながら楽しいツーリングだよ

701 :774RR:2023/05/20(土) 20:40:47.42 ID:vQpxGqqw.net
九州でST乗ってるけど、なかなかST乗りいないから乗り続けてほしい

702 :774RR:2023/05/31(水) 00:57:44.60 ID:FLGlAzWv.net
キャブクリーナーっての買ってやってみようと思ったらエアクリーナーボックスをキャブから外すってあるんですけどどうやって外すんでしょうか?
調べたらシートやタンク外すみたいな感じですけどキャブクリーナーの使い方説明書にはエアクリーナーボックスをキャブから外してエンジンかけてって書いてあるけどタンク外したらエンジンかけれないし意味がまったく分からないんですけど誰か助けてください

703 :774RR:2023/05/31(水) 06:35:07.63 ID:B7KjoibE.net
燃料パイプ内やキャブ内にガソリンが残っているから、タンク外してもしばらくはエンジンはかかりますよ

704 :774RR:2023/05/31(水) 12:06:50.56 ID:UMb1BmLE.net
タンクやエアクリーナー外すのはキャブ開けて部品洗浄するときだよ
そこまでする気ないならフューエル1入れて上までまわせば十分

705 :774RR:2023/05/31(水) 15:41:10.29 ID:FLGlAzWv.net
そのキャブクリーナーの使い方が5分とかアイドリング状態でとかなんで
フューエルワンを濃いめに入れて吹かすんですか?

706 :774RR:2023/05/31(水) 16:46:27.45 ID:MWbjJaTh.net
調べもせず分解しようともせず
1から10まで他人任せのやり方しかできないなら
お前じゃムリだから壊す前にバイク屋に頼め

707 :774RR:2023/05/31(水) 17:20:55.54 ID:FLGlAzWv.net
>>706
やかましわいコラ
分かんないから聞いて自分でしようとしてんだろうが
やって学んでいこうとしてんだろうが

708 :774RR:2023/05/31(水) 19:19:19.32 ID:81W/WnJ7.net
なにかあってからじゃ遅いから、一度バイク屋にお願いしてやり方を教えてもらうのも手だと思うよ
身近に詳しい人がいれば話が早いんだけど

709 :774RR:2023/05/31(水) 19:47:31.31 ID:B7KjoibE.net
タンクなんか外さずにエアクリのスポンジ抜いてエンジン吹かしながらキャブクリーナーを吹きかければ良いだけでは?
多少斜めにキャブに吹くことになるけど噴霧状だから問題ないでしょ
それで不安なら自分でエアクリボックス外してやれば済む話
逆ギレする必要はないよ

710 :774RR:2023/06/01(木) 00:02:49.95 ID:6AwASktP.net
ダブルシート欲しい

711 :774RR:2023/06/01(木) 15:08:25.04 ID:/ofQXRcQ.net
関東でSTMTあるな

712 :774RR:2023/06/01(木) 19:51:04.10 ID:Yv/J10xC.net
裏山

713 :774RR:2023/06/01(木) 21:26:11.59 ID:6AwASktP.net
>>711
なにSTMTって?
ググってもよく分からん

714 :774RR:2023/06/01(木) 21:45:42.08 ID:XtoEAJIq.net
STミーティングだと思う
ミーティング(会議)の多い会社はダメな会社の典型って言われる

715 :774RR:2023/06/01(木) 22:00:12.23 ID:6AwASktP.net
>>714
ありがとう
人見知り激しい俺には無縁な集いだね

716 :774RR:2023/06/01(木) 22:14:56.70 ID:XtoEAJIq.net
>>715
そんなこと言わずに参加しましようよ
みんないい人ですよ


顔の見えない2ちゃんでは攻撃的でも

717 :774RR:2023/06/02(金) 03:42:33.59 ID:0sgQlbr3.net
こういうところに行っても少し離れたところにバイクを止めて遠目で見てるのが私流儀

718 :774RR:2023/06/02(金) 13:34:41.64 ID:RWaFEw86.net
>>717
ストーカーですやん

719 :774RR:2023/06/05(月) 19:48:40.20 ID:iUMsMjik.net
フロントフォークからオイルが滲んできた
お金ないし涙が滲む

720 :774RR:2023/06/06(火) 04:27:29.40 ID:2aO3oTPO.net
フロントフォークのオーバーホールって3万くらいかな?
早めに治したほうが良いよ

721 :774RR:2023/06/06(火) 19:54:20.53 ID:0sRCHDrg.net
>>720
https://youtu.be/VkZCTB2hC9E
これを参考にやってみたらとりあえずオイル滲まなくなった
とりあえずもう少し様子みてみる

722 :774RR:2023/06/09(金) 19:30:20.25 ID:66q3xKx8.net
チェーン調整しようと思ったらリアアクスルナットが固すぎて回らずおまけにおもいっきり舐めてナットブレーカーで壊そうとおもうんだけどリアアクスルナットの品番号とか買えるとこ教えてください
優しい先輩方お願いします

723 :774RR:2023/06/10(土) 22:04:21.90 ID:Ie9L5gLz.net
自己解決しますた

724 :774RR:2023/06/16(金) 16:05:01.11 ID:mXxsyin3.net
みなさんカスタムしてますか?

725 :774RR:2023/06/16(金) 16:41:28.00 ID:3EuSOOl2.net
俺は最近ホームセンターのステーとボルトとナットでリアに箱付けた

726 :774RR:2023/06/16(金) 20:04:30.95 ID:Xe48qNBM.net
セルフで自分でガソリン入れた…

727 :774RR:2023/06/16(金) 20:26:09.91 ID:mXxsyin3.net
>>725
シングルシートにしたんですか?

728 :774RR:2023/06/16(金) 20:58:05.22 ID:3EuSOOl2.net
しました

729 :774RR:2023/06/16(金) 23:11:09.85 ID:mXxsyin3.net
私は全体的に黒で統一しようと思ってます

★送料370円~ 新品 黒クラッチレバー *V-STROM250 /650 *グ…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/auc-take-parts/sc-24/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

こんな素朴な黒いレバーが欲しいのですがブレーキレバーとセットが見つからない

730 :774RR:2023/06/18(日) 16:27:19.05 ID:6KPC1/XT.net
>>728
益々カブに近づいたな

731 :774RR:2023/06/19(月) 08:37:34.27 ID:QHxbhn69.net
>>728
見たい

732 :774RR:2023/06/19(月) 19:00:08.69 ID:b6hhBQ+S.net
見せない
買ってから一度も洗車してないし
カバーもかけずに外に置きっぱなしで汚れとサビが酷いから
正直恥ずかしい

733 :774RR:2023/06/20(火) 01:34:09.86 ID:d8WWdRO+.net
>>732
買って何年?

734 :774RR:2023/06/20(火) 16:11:10.73 ID:BjBpTz7s.net
2~3年

735 :774RR:2023/06/20(火) 17:53:19.80 ID:wy0KDLwG.net
屋根ありバイクカバー有りでも所々錆びるのに、そんな保管なら多分サビサビなんだろうな

736 :774RR:2023/06/21(水) 10:33:40.04 ID:dwVp+KDW.net
>>732
それを乗って走ってるのって恥ずかしくない?
ただでなくてもSTなんてSR買えない貧乏人が乗るバイクって思われてるのに

737 :774RR:2023/06/21(水) 14:50:13.33 ID:IAO8KGu7.net
今売っても5マソしかならないから、10年後にプレミアムついて50マソで売ること夢見ているんだけど

738 :774RR:2023/06/23(金) 08:36:36.02 ID:ebrw0s2A.net
>>737
甘い夢見てるなwww

739 :774RR:2023/06/23(金) 08:44:33.13 ID:IGONlWFo.net
30年くらい寝かせておけば50万も夢ではないと思うよ
コンディションの維持が大変そうだけど

740 :774RR:2023/06/23(金) 09:48:19.97 ID:nd0pPeFv.net
中古の販売価格は、普通に50万くらいついてるよね?
買取ってそこまで低いの?

741 :774RR:2023/06/25(日) 03:34:56.05 ID:i03DM/5f.net
50万ついてるのが売れてる?

742 :774RR:2023/06/25(日) 23:22:56.48 ID:jhRqd/ld.net
STに50万は高すぎるって思うけど、同程度のSRやエストレアなんかはもっと高いからね
今はバイク全般が高い
そんな金額でも買う人がいるんだろうね

743 :774RR:2023/06/29(木) 13:41:50.25 ID:Fot+94FD.net
中古バイクバブルは弾けかけてる
下取り価格は凄く下がりました
もうじき販売価格も下がるはず

744 :774RR:2023/07/15(土) 00:13:48.77 ID:TpBxJkAV.net
生存者はいるかー!???

745 :774RR:2023/07/15(土) 08:54:24.85 ID:YR7ZQAL2.net
あ、はい

746 :774RR:2023/07/18(火) 00:16:39.60 ID:Mf8AEAsL.net
やっと今息を吹き返しました

747 :774RR:2023/07/18(火) 00:20:15.61 ID:7JhDYHfq.net
生存者3名…
合体してST750になるぞ!!!

748 :774RR:2023/07/18(火) 01:50:35.58 ID:GXGZGlwu.net
3気筒の6輪車ですか?

749 :774RR:2023/07/19(水) 08:56:10.39 ID:590igyzj.net
6輪車やってみたいです

750 :774RR:2023/07/20(木) 21:47:56.03 ID:tHDmw9wf.net
エストレヤ軍団との最終決戦に備えるか…

751 :774RR:2023/07/25(火) 20:56:28.73 ID:bN38YlJE.net
たった3人で挑むのですか?

752 :774RR:2023/07/25(火) 22:29:17.41 ID:Qy2u3qzi.net
やっぱ3人しかいないのか?w

753 :774RR:2023/07/26(水) 21:44:34.01 ID:OpBYXx0H.net
皆、暑さに日和ってジャイロキャノピーに乗り換えたようだ…

てかエストレヤもSTもSRも全然見かけんなぁ

754 :774RR:2023/07/28(金) 18:05:13.79 ID:sOSr8a9L.net
カブを増車したらカブしか乗らなくなった
なのでここの住人は2.5人程度で見てね

755 :774RR:2023/08/01(火) 13:21:19.19 ID:g5DTRlED.net
やっぱり3人だけか…

756 :774RR:2023/08/01(火) 13:57:49.98 ID:b48ZkzLd.net
俺がお前らの分まで乗るから俺のことは3人でカウントしてくれても良いんだぞ!

757 :774RR:2023/08/01(火) 14:30:38.41 ID:kBxwwGLw.net
ボルティーに乗ってたけどずっとst250いいなと思ってました

758 :774RR:2023/08/06(日) 20:55:04.65 ID:Y24zHtz4.net
ボロティ?
ご先祖さんだからお盆にはお花お願いね
そういうSTもすでに墓の中だけど

759 :774RR:2023/08/09(水) 09:46:27.99 ID:xUewJPFK.net
一句

我がエスティ
 台風来ても
  大丈夫
   乗らずいつでも
    車庫の奥

760 :774RR:2023/08/09(水) 21:07:08.55 ID:kYnwZdZ6.net
だけどエストレヤが攻めてきて人類敗北寸前の時に出てくるんだよね

761 :774RR:2023/08/10(木) 22:39:24.82 ID:PwkI9wbA.net
STいいよね。我が青春

762 :774RR:2023/08/10(木) 23:49:34.12 ID:lrek8lPS.net
正確にはバイクにかける青春、バイ春やね

763 :774RR:2023/08/16(水) 17:22:28.66 ID:pB/9qY9s.net
九州住まいだけど今年の盆の天気は良かったのにツーリングバイクはあまり見かけなかった
バイクの販売数も減ってるって言うしそういうことなのかな
自分も今月一度もSTのエンジンかけてないしね
ここのみんな走ってるのかな?

764 :774RR:2023/08/16(水) 20:34:52.51 ID:hq9+2hLs.net
走ってる…がツーリングというより移動手段として使ってるわ
バイクはよく見かけるで、スポーティなんばっかやなぁ
あとはハーレー

765 :774RR:2023/09/04(月) 09:47:36.18 ID:HfU1Vsn2.net
ちょっと待ってよ、すぐ戻ってくるから。

766 :774RR:2023/09/07(木) 21:17:25.44
結局ヒ゛ックモー夕─はプ口パガンタ゛放送局の拝金の餌食にされたた゛けで大騷き゛するような不正じゃなかったな、保険会社が納得してる
両社ウインウヰンの話だしな.何かしら名目が必要で保証期間がすぎると故障する電孑基板みたくうまくて゛きなかったって話だろ
樹木云々とか環境破壊を目的に知事になった拝金主義小池百合孑なんて明治神宮外苑の3千本もの巨木伐採だし,保險料が上か゛るとか
世界最悪の殺人テ□組織公明党強盜殺人の首魁蓄財3億円超の齋藤鉄夫なんて閑静な住宅地から都心まで数珠つなき゛て゛クソ航空機飛は゛して
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気発生させて土砂崩れ,洪水
暴風.熱中症にと災害連發させて火災保險料爆上げ.もはや‐般家庭は風災水災を保險から外さざるをえなくなってるしな
大衆か゛拝金メテ゛ィアに踊らされない見識があれは゛自民公明が与党とかあり得ない話,某枕営業なんてのも拒否したら冷たくされたとか自白
してたけど要するに拒否て゛きたけど金のためにてめえの意思で受け入れてたって話た゛ろ今頃何寝言ほざいてんだかキモチワ儿ヰ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

767 :774RR:2023/09/12(火) 12:24:27.55 ID:iS9Cnx4o.net
>>763
同じく九州だけど、暑くて全然乗ってない
そろそろ乗りてえなぁ

768 :774RR:2023/10/15(日) 19:52:20.97 ID:AIM0m2Nv.net
ゲホッ…クッ… せ、生存者は…いるか?

769 :774RR:2023/10/16(月) 13:27:13.00 ID:HGJSCiHh.net
ノシ

770 :774RR:2023/10/16(月) 21:34:29.12 ID:q5zCbIKL.net
最近手に入れた新参だが
フロントサスからの油漏れで
早速バイク屋へドナドナ中

771 :774RR:2023/10/17(火) 06:54:47.40 ID:dgJ8DDoD.net
もう売り飛ばされたのか

772 :774RR:2023/10/17(火) 10:52:38.82 ID:z1+GjZ6Q.net
修理中でしょう
俺もオクで激安で買ったSTはすぐフロントフォーク交換で入院させたなー

773 :774RR:2023/10/20(金) 22:35:05.33 ID:fq+CIsOy.net
STいいはバイクだよなぁ
バイクの楽しみを教えてくれたバイクです。

774 :774RR:2023/10/20(金) 22:35:50.40 ID:fq+CIsOy.net
キャブとインジェクション変わるのだろうか?

775 :774RR:2023/10/21(土) 22:54:52.97 ID:ooBNvksN.net
769だが
フロントサス、インナーチューブ交換が必要と
店から連絡来た
結構金額いくのか?

776 :774RR:2023/10/22(日) 08:10:58.18 ID:2H7gxQqc.net
店は見積り教えてくんないの?
工賃込み6万前後やったぞ、店やどのくらい部品交換するかによって変わると思うが

777 :774RR:2023/10/22(日) 21:56:13.66 ID:iFMNM5B8.net
>>776
具体的な額ありがとう
店は特に金額言ってなかった
まあ、付き合いはそこそこ長いから
変な額にはならないと思う

778 :774RR:2023/10/22(日) 22:35:39.64 ID:iFMNM5B8.net
ところで、だ
ホンダのDAXの名称はST125
両方持てばST250&125
こいつをどう思う?

779 :774RR:2023/10/23(月) 19:52:20.22 ID:bxTV/Qoc.net
合体させてST375作ったらええやん

780 :774RR:2023/10/23(月) 20:10:25.93 ID:b3M9RwUN.net
ST250で走っていたところ沼に落ちてしまった
すると沼の中から女神が現れて「あなたの落としたバイクはこのST250ですか?それともこちらのST125ですか?」と聞かれたとしよう
あなたならどう答える?

781 :774RR:2023/10/23(月) 22:11:25.50 ID:A/ORFwFr.net
いいえ、SR400です

782 :774RR:2023/10/24(火) 00:53:46.10 ID:IcstYidk.net
いえGT380です

783 :774RR:2023/10/25(水) 11:06:21.09 ID:f4AzUFo6.net
フロントサスのオイル漏れって持病なのか
フォークブーツ必須やな

784 :774RR:2023/10/25(水) 13:16:05.18 ID:Cc/X6CxB.net
持病でなくメンテ不足でしょ

785 :774RR:2023/11/07(火) 13:19:12.25 ID:cwtc8xS+.net
購入して16年経過してるけどオイルシールは大丈夫だけど
洗車してもインナーチューブには何もケミカルを使わないかシリコンオイルをスプレーするくらい、コンパウンド入りのワックスは使わないようにしてる

786 :774RR:2023/11/17(金) 13:16:42.02 ID:53AM/oPV.net
な~んにもレスがない
とうとうこの世のST乗りは俺一人になったか

787 :774RR:2023/11/17(金) 22:35:22.22 ID:p9ChLo1U.net
転生したらST海苔になった

788 :774RR:2023/11/17(金) 23:52:21.17 ID:pzovewiq.net
フロントサスとライト回り直した結果、7万ナンボでした。

789 :774RR:2023/11/19(日) 13:17:30.77 ID:PEBqaM0k.net
寒くなった
カブみたいなレッグカバーと風防が欲しい

790 :774RR:2023/11/21(火) 21:35:42.06 ID:jG5UGWdg.net
俺のSTの名前はPanzer Dragoon Zwei

791 :774RR:2023/11/25(土) 15:53:35.85 ID:gQIOGWco.net
気持ちいいの?

792 :774RR:2023/12/04(月) 14:53:28.15 ID:PCwGdE2k.net
MN4乗りがよくつける名前だな

793 :774RR:2023/12/19(火) 10:10:48.72 ID:qbSpDbC1.net
冬は全く乗らない

794 :774RR:2023/12/19(火) 19:12:03.78 ID:3/l3p5kd.net
今年はハンドル交換と思ってたけど来年にするわ
構想は3年前からあったんやけどな

795 :774RR:2023/12/22(金) 18:24:31.68 ID:qQvviDMM.net
とりあえずバッテリーターミナル外してガソリン満タンにしたった
これでこの冬は冬眠

796 :774RR:2024/01/13(土) 11:57:15.95 ID:eERmEQjZ.net
とうとう誰もいなくなったようだ
あけおめ

797 :774RR:2024/01/13(土) 16:11:16.84 ID:41KVAgng.net
あけおめ
フロントフォークは直したが
寒くて乗ってない

798 :774RR:2024/01/14(日) 21:38:26.90 ID:3T8NycdW.net
うひー、コールドスリープから目覚めたぜ
ST500出てないやん。佳子もまだ結婚してねーのか

799 :774RR:2024/01/17(水) 13:29:38.96 ID:JzbfTkbR.net
ST125なら出たぞ

800 :774RR:2024/01/19(金) 13:31:10.71 ID:jxh66a65.net
バッテリーを充電したった
これで春一発目のエンジンスタートはバッチリ

801 :774RR:2024/02/04(日) 13:05:13.89 ID:z11MtRxG.net
ST250を褒めてるコラムがあった
冗長な文章だが、内容は「安い。だから偉い」以上のことを語ってない
「他に褒めようがない」と言われりゃ
まあ、それまでなんだが

https://for-r.jp/column/58415.html

802 :774RR:2024/02/04(日) 20:13:28.56 ID:tbVVlZFv.net
まぁオクで激安だった頃は良かったと思う

803 :774RR:2024/02/05(月) 13:40:02.98 ID:D7crPhof.net
カブ110購入したけど乗り出しはST250の方が安かった

804 :774RR:2024/02/20(火) 17:34:14.00 ID:6QESAwXp.net
何かカスタムしたい

805 :774RR:2024/02/23(金) 20:20:00.42 ID:xwVVtzNQ.net
>>804
STにカスタムパーツって
まだ売ってるのかね?
あるなら、私も買いたい

806 :774RR:2024/03/06(水) 16:58:41.83 ID:V8YmF2MO.net
Fスプロケ16Tが一番のおすすめ
2番目はタコメ追加
3番目はハンドル幅両端2cmカット
自分的感想ね
安くできるならバックステップも入れたかった

807 :774RR:2024/03/06(水) 17:02:09.21 ID:V8YmF2MO.net
おっと、リアキャリア+箱追加が一番だった これをカスタムと言えるかは謎だけど

808 :774RR:2024/03/06(水) 17:05:33.06 ID:V8YmF2MO.net
更にマフラー交換もおすすめ
ノーマルは静か過ぎて単コロ感が皆無
Fスプロケ16T+マフラー交換でトコトコ感が100万倍倍増!

809 :774RR:2024/03/07(木) 21:30:52.14 ID:FXGvCU+P.net
箱だけは絶対嫌や

総レス数 809
139 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200