2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】ST250 57台目【単気筒】

1 :名無しさん:2015/09/24(木) 11:20:45.21 ID:OMPNShH60.net
◆SUZUKI ST250(公式)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/st250xk9/top
◆ST250まとめwiki
http://st250.2-d.jp/ST250wiki/
◆インプレ
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20110322/
http://www.bikebros.co.jp/impression/bike/detail/m/3/s/58/b/2/
http://www.tandem-style.com/impression/1420/

◆前スレ
【スズキ】ST250 56台目【単気筒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1432489131/

それ以前の過去ログ
http://www.log soku.com/search.php?query=ST250

264 :774RR:2019/03/20(水) 13:23:15.93 ID:ullU6Hla.net
>>263 ジェベルの元になったDR250Rとほぼ同じ仕様なので、加速ポンプつきのキャブは結構神経質

後に負圧キャブになって扱いやすさがあがった。

265 :774RR:2019/04/17(水) 19:53:55.33 ID:8r+VU4EU.net
ニケツのコツはあるかな
リヤブレーキばかりかけちゃう

266 :774RR:2019/04/20(土) 23:11:38.25 ID:HfVWIU2i.net
新車から乗って6000キロ
100キロで振動が出るようになってきた
ちな16T

267 :774RR:2019/05/03(金) 12:32:01.12 ID:hFiHN0vT.net
うpしようか?

268 :774RR:2019/05/16(木) 08:07:00.72 ID:x7XV6RrK.net
何を?

269 :774RR:2019/05/16(木) 10:43:10.65 ID:tj134Lmn.net
二週間

270 :774RR:2019/05/16(木) 12:41:46.16 ID:x7XV6RrK.net
このスレ落ちないのな

271 :774RR:2019/05/16(木) 12:48:31.60 ID:tj134Lmn.net
うむww

272 :774RR:2019/05/16(木) 21:38:52.46 ID:x7XV6RrK.net
見てる奴は多いってことだろ

273 :774RR:2019/05/17(金) 00:08:31.73 ID:KVuEQjRv.net
http://www.starico-04.com/stamp/outline/a280442-0.png

274 :774RR:2019/05/21(火) 09:48:23.29 ID:32SBwTBN.net
ジクサー250のエンジンで復活希望

275 :774RR:2019/05/23(木) 19:53:33.68 ID:Y9Vqgd0R.net
主な販売地域の第三国ウケを考えると結局はCB250Rみたいな出来栄えになりそう

276 :774RR:2019/06/04(火) 11:26:11.59 ID:JPdzPtIz.net
キャブレターのリペア?(消耗品)いくらしますか?
通販でかえますか?

277 :774RR:2019/06/04(火) 11:57:08.58 ID:JPdzPtIz.net
ニードルバルブだったかな
いろいろぐぐったけどよくわからない
Ntbという会社からもでてるらしいけど
モノタロウとかでぐぐったけど
わからない。品番とか選び方わかる人はいますか?
まだキャブをあけたことがないので
大きさやかたちもわかりません(>_<)

278 :774RR:2019/06/05(水) 10:24:34.92 ID:BAkOZMwn.net
のってなかったから、エンジンがかからない

279 :774RR:2019/06/06(木) 17:56:10.41 ID:xqSYLWZI.net
そのレベルの人はバイク屋さんへGo
キャブガーキャブガーって言ってるけど、プラグ交換の話でしたみたいなオチじゃないの?

280 :774RR:2019/07/13(土) 14:18:48.95 ID:dsT5xzyb.net
キャブなんか恐ろしくてよう自分でさわれんわ
工賃も大したことないからバイク屋にやってもらうのが確実や。

281 :774RR:2019/10/10(木) 11:34:52.34 ID:v5vxBFGV.net
高速で最大出力出すと少し興奮する
寿命縮むかなぁ

282 :774RR:2019/10/25(金) 05:37:17.11 ID:k7RcF9+K.net
ねえねえ2005年式キャブなんだけど、平均してリッター25kmくらいの燃費なんだけどそんなもの?
なんかどこかで30行くってみた気がして。

283 :774RR:2019/10/25(金) 05:44:10.63 ID:GtDpW65S.net
普通は32〜34なんだがどこがイカれてんだろうね?

284 :774RR:2019/10/25(金) 21:52:22 ID:HeDM+5RK.net
街乗りだけなら25〜27位だな
ツーリングして34〜37位って感じ
キャブはFIより燃費悪いよ(@キャブ車乗りより)

285 :774RR:2019/10/27(日) 20:19:33.05 ID:nPnebQEh.net
そっか今みんなfiか。
いい時は28行ったりするから、まあ、そんなものなのかな。

286 :774RR:2019/11/03(日) 10:19:47.44 ID:uqFTj8iU.net
スズキのインジェクションは出来が悪い(特に小排気量)からキャブの方が燃費いい筈だぞ

287 :774RR:2019/11/03(日) 13:28:40.98 ID:DkORGnXv.net
それは知らんがSTがFIになって以降キャブの方が燃費がいいとは聞かんな
乗り方によるのかもしれんが今まで本スレ見てても大体5km/l前後位キャブの方が悪い印象なんだな

288 :774RR:2019/11/03(日) 14:08:28 ID:BUklGW3s.net
>>285だけど
普段から回しすぎなのかな、と気をつけて、150kmほど走ってみた。
そしたら29いったので、もしかしたらむかーしっから自分が変に回しすぎなのかもしれないとか今思ってます。
キャブの調子が悪いのもあるかもしれない。中古で買った時どうやらキャブがダメで1週間ほど店に戻したこともあるから。
急発進や急ブレーキしない様に緩やかに動いてしばらくみてみます。

289 :774RR:2020/01/02(木) 05:25:02.91 ID:QySdKYZ6.net
キャブだけど、街乗りは25avgで似たようなもんだよ。最初はどこか故障かなと思って不安になったけど、下道ロングツーリングしたら40超えてビビった

290 :774RR:2020/01/08(水) 19:48:01.05 ID:etZN7U+V.net
>>289
マジですか

そんなものなのかなあ。

291 :774RR:2020/01/12(日) 14:30:44.63 ID:FTruhO0o.net
俺も今日計算したら平均25だった
以外に燃料食うなこれ

292 :774RR:2020/01/16(木) 20:26:36 ID:2Mz9QT1y.net
厳寒期はどうしようもないわな

293 :774RR:2020/02/21(金) 07:03:51.25 ID:2GLb5Gob.net
海外じゃまだ新車で売ってるんだね、国内にも入れて欲しい。
というか、アメリカのスズキの方がラインナップ多いのでびっくりしたわ。
150以下は全然無いけど、いまだにバン1250SやGSR250とか売ってるし。
買う買わないはともかく、アメリカンも色々あるし、充実してる。

294 :774RR:2020/03/11(水) 17:17:00 ID:aCjddOYo.net
レッグシールドってヤフオク以外では手に入れる術は無いものでしょうか…
高速での風がキツくて付けようと思っています

295 :774RR:2020/03/13(金) 18:47:02 ID:9TzQ5IWB.net
高速走るんなら別のオートバイの選択肢があると思うの

296 :774RR:2020/03/13(金) 19:19:01.93 ID:ZKV2ZMDS.net
仕事で毎日高速乗るわけじゃなし
いきなり買い替えの話を出すのはおかしいだろ

297 :774RR:2020/04/11(土) 16:41:14 ID:BqKWSuAf.net
エンジンかからなくなってしまって色々調べた結果これが原因だと思うんですけど、分解を解説してるサイト(動画)ってないですかね?
https://i.imgur.com/nngfytp.jpg

298 :774RR:2020/04/11(土) 17:54:39 ID:BqKWSuAf.net
すみません自己解決しました

299 :774RR:2020/04/11(土) 18:04:20 ID:ifKgXmu/.net
>>298
謝って済むことと、済まないことがあるっ!

300 :774RR:2020/04/26(日) 11:38:12 ID:gRFGxUmx.net
キャブレターの中にある
鉛筆みたいに尖った部品はいくらしますか?
通販でうっているサイトしりませんか?

301 :774RR:2020/04/26(日) 16:12:04.98 ID:gRFGxUmx.net
アマゾンにキャブレターが何種類も
いりますが、合うものとか
他の車種と共通のバイクとかありますか?

302 :774RR:2020/04/26(日) 17:49:29 ID:56CXr4NU.net
まずは口径

303 :774RR:2020/04/28(火) 15:20:02 ID:RFoElwQ8.net
バッテリーしらべたら3000円以上する
みたいですが
小さめのバッテリー買えば2000円ぐらい
で済みますか?

304 :774RR:2020/04/28(火) 19:23:50 ID:xmSfHjVB.net
ケチるな
遠隔地で電装トラブルで動けなくなる事を思えば数千円なんて安いもんだろ

305 :774RR:2020/04/29(水) 09:58:47.01 ID:IviHAxmG.net
グラストラッカー 負荷式 キャブレター
とヤフオクで検索すると
海外のキャブレターが6000円ぐらいで
みつかりますが
そのまま交換したらはしりますか?
それとも燃料の調整?とか
燃料調整キットみたなやつが別途必要になりますか?

306 :774RR:2020/04/29(水) 12:06:25 ID:qp5+v/4n.net
燃料の調整とか?って言ってる内は純正頼んだほうがいいだろ

307 :774RR:2020/04/29(水) 13:06:02 ID:TXXiFzPv.net
バイクいじりってのは趣味であって安く済ませる目的でやるもんじゃないしね

308 :774RR:2020/04/29(水) 15:22:48 ID:7FuILatG.net
昔と違ってMJも今は高いからなぁ
買い揃えまくってるくらいなら最初から純正品買った方が安上がりかもな

309 :774RR:2020/04/29(水) 17:26:29.02 ID:IviHAxmG.net
えー純正高そうじゃね
中古ならゴム類耐久なさそうだし
バイクは趣味か移動手段か個人で
違うし地方と都会でも違うし
東北は貧乏な人が多いから

310 :774RR:2020/04/29(水) 17:30:07.56 ID:IviHAxmG.net
このスレも貧乏が多いと思ってたわ
お金あるならGsr250ぐらい買うよね。

311 :774RR:2020/04/29(水) 18:37:41 ID:7FuILatG.net
両方とも今は無いが、新車では国産STより中華GSRの方が安かった覚えがあるぞ

312 :774RR:2020/04/29(水) 21:34:21.58 ID:zo80vg3f.net
大体がセカンドバイクだろ

313 :774RR:2020/04/30(木) 01:06:07 ID:BiS2Yt5V.net
移動手段なんだったらなおさらバイク屋が正解かと

314 :774RR:2020/05/01(金) 15:14:22 ID:LRSkN/NX.net
バッテリー7lサイズを5lサイズを
買ってもバイクははしりますか?
外観はにてる?きがします
6アンペアが4アンペアと違うみたいです
アンペアがなんなのかしりません
500円ぐらい安いです

315 :774RR:2020/05/01(金) 23:51:21.46 ID:GHzH1HED.net
普通に走るよ
バッテリの容量下がるから短距離ばっか乗る場合にはおすすめできないが

316 :774RR:2020/05/02(土) 00:38:21 ID:nE6z1jRJ.net
台湾ユアサじゃダメなのか

317 :774RR:2020/05/04(月) 14:31:04 ID:sp3pqW4A.net
ヤフオクにジェルのバッテリーあるけど
つかった人はいませんか。

318 :774RR:2020/05/04(月) 16:15:48 ID:T175FTyY.net
ジェルバッテリーはヤフオクで買った事があるけど使わなかった。
理由は開封時に漏れがあったので購入店に問い合わせたらシカトされ
漏れは少なかったので接着剤で漏れ部を埋めて充電したら上部のハメ込まれた
蓋が浮いていて−ドライバーで外したら内部の簡易なゴム栓が飛んできて
信用できない製品と思い回収屋に出した。

319 :774RR:2020/05/08(金) 10:53:19 ID:0mRU0n/+.net
永年ほうちして
おーばーふろーかな?
エンジンかからない。ほうちする前から
エンジンのかかりはわるかった。
個人から買ったやつだから走行距離は
確かではないし。シフトチェンジのゴムはけずれてるし。
キャブの部品は純正はたかいかな?
純正じゃない部品うってるサイトしりませんか?

320 :774RR:2020/05/08(金) 11:53:16.50 ID:0mRU0n/+.net
部品うってるさいと調べたら
AliExpress って見つけたんだけど
送料むりょうと書いてあって安すぎる
んだけど、大丈夫なサイトですか?

321 :774RR:2020/05/08(金) 12:24:44.07 ID:0mRU0n/+.net
アマゾンに バンディット400用の
キャブの部品があるけど
つかえるきもして、使えない気もして
詳しくわからない

322 :774RR:2020/05/08(金) 16:54:18 ID:oX4+Sxby.net
昨夏に免許を取って今は YB125SP を乗ってます。
半年で5000キロくらいで、100km/日 くらいが最長です。

もうちょっと余裕が欲しいものの、トコトコが好きなので、似たような形の ST250E を知りました。

今の YB125SP が、ちょうど軽トラくらいの速度レンジなのですが、
いくらトコトコとはいえ、さすがに YB よりは速いですよね?

本当は高速の登坂車線で100km/hキープできれば理想なんですけど
さすがにそれは夢見すぎですか??

323 :774RR:2020/05/08(金) 17:20:38.81 ID:0mRU0n/+.net
Yb125はしらんけど、アドレス125なら
のってた。
125と250はまったくパワー違うからな
フル加速したらはえーし
フル加速はあまりうかわなくて生活出来る。
125とは段違いだわ
震動あるけど、250の中ではスゲー軽いし

324 :774RR:2020/05/08(金) 17:29:44.87 ID:0mRU0n/+.net
エンジン音がうるさいとおもう
古風な感じだから
動画とかで確認したほうがいい

325 :774RR:2020/05/08(金) 22:02:16 ID:C9oRKI6D.net
>>322
登坂車線100km/hキープ?STでは無理でつ
400クラスかCBR250RRでも買って下さい

326 :774RR:2020/05/09(土) 01:28:37 ID:nfC3gasP.net
>>322
俺はYB125SP(新車)に2年乗ってからこれ(fi新車)に乗り換えて今年4月で2年経ったよ
毎日雨以外は通勤で乗って年間1万キロくらい
振動の少なさと燃費と軽さはYB125の勝ち
パワーと最高速度と質感とパーツの入手しやすさはSTの勝ち

登坂車線100km維持はフロントスプロケット変えてるけどきついかな
できなくはないけど振動すごいしエンジンが可哀想

327 :774RR:2020/05/09(土) 09:39:42 ID:VoavduGd.net
>>326
フロントスプロケは、高速の側に?
ハイギヤ?
自分はハイギヤ化したけど
たぶん最高速落ちるかもな、リア側を
増やしたほうがマイルドだろうな。
高速のるならgsrか単気筒cbrだろうな

328 :774RR:2020/05/09(土) 09:42:05 ID:VoavduGd.net
ニールバルブ?フロートバルブ?
ってゆうとがった部品がほしいけど
安いサイトしりませんか?高いのだが

329 :774RR:2020/05/09(土) 12:30:34 ID:x7LGKtRp.net
>>327
納車された次の日にF16丁に自分で即変えたよ なんか前貼ったような気がするけど
https://i.imgur.com/di4AACW.jpg

燃費改善とまったり流せる用だから最高速は気にしてないスピード出したいなら?SSも持ってるからそっち乗るし

330 :774RR:2020/05/09(土) 14:37:45 ID:VoavduGd.net
おれも同じか
オフロードみたいに燃費悪そうだし
程度のわるい中古かったし

331 :774RR:2020/05/10(日) 09:48:39.75 ID:0LrXKbcN.net
燃料フィルタつけたほうがいいのかな
デイトナの製品がめについたが
何種類かフィルタが違うらしい。
ホースの内径は今はよくわからんし

332 :322:2020/05/11(月) 10:06:45 ID:XigFye7f.net
>>326
おお、まさに同じパターンになりつつあり。

>振動の少なさと燃費と軽さはYB125の勝ち

店にあった ST のエンジンかけさせてもらいましたが、
アイドリング+α 付近の回転数だと YB より大人しく感じたのですが
振動は YB よりも激しいんですか・・・

YB の場合、メーター読み100キロ(GPSで85キロくらい)から分解しそうな振動になってしまって
バランサーか何かの効果で改善してるのかな?と期待してましたが。
登坂とともかく平坦路だったら100巡航はいけますかね?

燃費は YB で 45〜50(決して50は超えない) の間を維持してます。
ST だと巷の評判で 35〜40 くらいになるのかなぁと思ってますが、そんなもんですか?

333 :774RR:2020/05/11(月) 11:56:57 ID:04hmfGjS.net
Stってキャブといんじえくしょんあったっけ
たぶん燃費は30以下(^ω^)

334 :774RR:2020/05/11(月) 12:15:56 ID:DQ+xllFb.net
>>332

> 店にあった ST のエンジンかけさせてもらいましたが、
> アイドリング+α 付近の回転数だと YB より大人しく感じたのですが
> 振動は YB よりも激しいんですか・・・
アイドリング時点でYBより振動多いよ
特に100?くらい出すとYBなんて無振動じゃん!って言いたくなるようなビビリが手に来る
まぁこれは個人差があるから
モンキーにロンシンの125載せて乗ってるけどそっちの方がひどいw

> YB の場合、メーター読み100キロ(GPSで85キロくらい)から分解しそうな振動になってしまって
> バランサーか何かの効果で改善してるのかな?と期待してましたが。
> 登坂とともかく平坦路だったら100巡航はいけますかね?
あと俺はYBもFスプロケット1丁上げしてたからそう感じるのかもしれないね
STは平坦路でも100?巡行はできるけどオススメはしないよ Fスプロケ増やさない場合は特に

> 燃費は YB で 45〜50(決して50は超えない) の間を維持してます。
> ST だと巷の評判で 35〜40 くらいになるのかなぁと思ってますが、そんなもんですか?燃費はそのとおりそんな感じ
YBは1日最高250?走った時50超えたな
STは1日最高300?(行きは下道で帰り175?は高速乗って80〜90?巡行)でメーター310?超えたら給油ランプ点いた

335 :774RR:2020/05/11(月) 12:39:33 ID:h87Gx/vh.net
>>317
オイラはST250Eとイナズマ400にヤフーで買ったジェルバッテリー
ベンリィ90にuspのバッテリー使ってるけど全然問題無いですよ

336 :774RR:2020/05/11(月) 19:52:52 ID:JgBomhcR.net
>>332
ybr125から乗り換えたけど段違いなのは峠
坂をぐいぐい登る
コーナーでも不安じゃない車体強度
高回転までトルクが安定してて3速で上まで回して峠を走るとDOHCみたいにすっ飛んでいかないから気持ちいいよ
軽さは似てる

各ギヤ分担が+10km/h上にずれるかんじ
当然高速巡航は80か90が自然
振動はこの辺から始まる

インジェクションなら燃費は35-40

337 :334:2020/05/12(火) 12:14:07 ID:vJtIiKyu.net
>>336
だよね やっぱり排気量が倍になっただけのトルクがあるのは良いよね
剛性感大幅UPも同意だけど俺はYBの軽さとヒラヒラクネクネ感の方が好きだったかな
これは同じような乗り味(ヒラヒラクネクネ)のRZ250も乗ってることが大きいのか

338 :322:2020/05/12(火) 13:12:58.20 ID:50QIMV6O.net
つまり、実用的なところでのトップスピードは +10〜+20km/h
燃費は -10km/L くらい、振動やや増

実用速度内の加速性能と実用速度内の登坂性能が、それぞれ体感2倍
って感じですか。

免許にも優しそう。。

339 :774RR:2020/05/13(水) 15:09:42 ID:AfTZiY5M.net
プラグ交換する工具がない
プラグは600円ぐらいか

340 :774RR:2020/05/14(木) 20:09:47 ID:Vc5d7NAy.net
>>339
そのプラグレンチは数百円で買える。
できないなら、店へGo!

341 :774RR:2020/05/16(土) 17:21:04.33 ID:Th6RlhNI.net
しらべたら16mmなんだな
小さくねーか、すくーたーより小さいかも

342 :774RR:2020/06/06(土) 15:31:26.16 ID:CKbZCV0P.net
16ミリ買ったのに18mmだったわ(;´д`)
買い物失敗したわ(;´д`)
しかも個人から買ったやつ純正じゃない
プラグついてたっぽい。
変型してなかったから使いつづけるかな。
倉庫にあった19mmのインパクト用そけっと
あったし。インパクトは電池なしで動かない

343 :774RR:2020/06/06(土) 15:33:35.01 ID:CKbZCV0P.net
二年か三年ぶりかな
古いガソリンすてて、キャブもいっかい
あけて、ほぼばらしなんかしない素人
バッテリーとガソリン新しくしたら
エンジンかかったわ(^ω^)

344 :774RR:2020/06/08(月) 10:28:18.23 ID:KQpgkFjO.net
グラストラッカー(NJ47A)の話ってここで良いですか?

345 :774RR:2020/06/08(月) 10:35:19.42 ID:UXCqoRS1.net
【グラストラッカー】/BB 20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1575084215/

346 :774RR:2020/06/08(月) 15:55:34 ID:KQpgkFjO.net
>>345 ありがとうございます。

347 :322:2020/06/18(木) 02:37:21 ID:bNUnojyU.net
>>322 です。
ST 買いました!

>>326 さんが仰ってたことが分かりました。
メーター読み80km/hが快適上限で、超えると不快度がちょっと上がってきますね
(YB125SPで70km/hの感覚)

交差点の右左折がYBみたいには曲がらなくて「曲げるぞ」って感じで腰を重心移動させないとキツく感じるのですが
これはこんなもんですか。
いま思うとYBは、ちょっと重い自転車くらいの感覚で、曲がりすぎるくらいだったようで。

あと道路排水の関係で僅かに左に寄っていくのが普通と一般論では聞いたいたものの
YBでは全く感じませんでしたが、STに乗り出してからキモーチ左に寄ってく感じを受けます。
まだ慣れてなくて手放しできないですが、YBではグローブの調整(バンドの締め直し)くらい楽勝でしたけど、STじゃ怖い感じ。
車重1.5倍だから、これは当り前ですかね?

348 :774RR:2020/06/18(木) 02:43:15 ID:bNUnojyU.net
フロントフォークブーツを付けてもらって外観もYBに近づいたのですけど、
そのときにフロントフォークを脱着するじゃないですか。

整備工場の狭い敷地を試走するくらいじゃ気が付かないほどだろうけど、
フォークの締め込みが僅かに歪んでない?って心配があり
(とは言えど、免許取り立ての分際で偉そうなこと言えるほど経験ないし

349 :774RR:2020/06/30(火) 20:19:20.50 ID:TVwuSh5I.net
フォークの平行を出してないのかな?
普通のバイク屋ならやってくれると思うけど

350 :774RR:2020/06/30(火) 22:38:49.85 ID:juZ4iKkW.net
いいですねえフォークブーツ!
自分もそのうち付けたいな〜

351 :774RR:2020/07/03(金) 09:52:50.30 ID:NgAsLtf1.net
市販のものは太い場合があるから見て選ばないとブカブカブーツになるで

352 :774RR:2020/07/05(日) 12:18:57 ID:em0M6r0h.net
先日晒されたセンタースタンドが気になるんだけど誰か行動とった人はいる?

353 :774RR:2020/07/20(月) 13:06:38.68 ID:4GNCEy3e.net
自分はボルティですが、このエンジンはどういった仕組みでエンジンオイルをヘッドまで供給しているのでしょうか?
先日カムを点検するのにヘッド開けたんですが、そういったオイル経路が見当たらなかったんですよね。

どこか構造がわかる良いサイトのようなのがあれば教えて欲しいです。

354 :774RR:2020/07/20(月) 18:44:52.00 ID:8tQCNuVD.net
オイルなんざ流れてません
あれは奇跡のエンジンなんです

355 :774RR:2020/07/21(火) 19:01:37 ID:xHUtfnyF.net
ST乗りの方にお聞きしたいのですが
ST250のキャブ仕様とST250EのFI仕様はマフラーの取り付け位置(ステー等)は同じですか?

356 :774RR:2020/07/21(火) 20:34:50.49 ID:34PHNNog.net
>>355
同じですよ
オイラはFIにキャブのノーマル黒マフラー付けてます
一応o2センサーはカプラー付けて殺してます

357 :774RR:2020/07/22(水) 21:59:28.98 ID:zbBc+N2y.net
>>356
どうもサンクス。
憧れのフルエキゾーストマフラーいいなあ
見るまでセンサーのことなんて微塵も頭になかった…
てかカプラーで蓋?そういう扱いでよいのですか(笑)

358 :774RR:2020/07/22(水) 22:07:11.75 ID:zbBc+N2y.net
よく見たら
ノーマル黒マフラーを、だった(笑)
でもそのチョイスも渋そうですね

359 :774RR:2020/07/23(木) 09:18:37.11 ID:oRFJwZLE.net
普通にメッキの方がカッコ良いと思うけど
ここは鈴菌の巣窟だから、おれは異端児かな

360 :774RR:2020/07/24(金) 16:35:59.96 ID:9BCGBkHj.net
消音部だけ外して友達から貰った400cc車用のヨシムラ集合マフラーのサイレンサーに付け替えてる
音はテケテケでチトかっこ悪いけどノーマルより100倍楽しい

361 :774RR:2020/07/26(日) 21:12:39.69 ID:iwAYEF59.net
テケテケバイクは耕運機

362 :774RR:2020/07/31(金) 07:22:54.79 ID:fZi/VeXN.net
テケテケ…
 テケテケ…
  テケテケ…

エスト、CB、STの珍走団

363 :774RR:2020/07/31(金) 07:50:28.32 ID:F4B0/wwE.net
それに遅れて

テケテケ…
テケ…テ……プス〜ン…


ぼっちSR陰キャが交差点でキック中w

総レス数 809
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200