2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】ST250 57台目【単気筒】

1 :名無しさん:2015/09/24(木) 11:20:45.21 ID:OMPNShH60.net
◆SUZUKI ST250(公式)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/st250xk9/top
◆ST250まとめwiki
http://st250.2-d.jp/ST250wiki/
◆インプレ
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20110322/
http://www.bikebros.co.jp/impression/bike/detail/m/3/s/58/b/2/
http://www.tandem-style.com/impression/1420/

◆前スレ
【スズキ】ST250 56台目【単気筒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1432489131/

それ以前の過去ログ
http://www.log soku.com/search.php?query=ST250

525 :774RR:2021/06/13(日) 13:58:55.58 ID:bUFV9vyw.net
新型カブが出たら乗り換える予定でSTの嫁入り先も決まってるんだよな。
世話になった人だからタダで譲る約束してるから中古の値段が上がってると複雑な気持ち

526 :774RR:2021/06/13(日) 15:47:07.46 ID:1/PR5PIj.net
世話になった人言うとるのに
しみったれが

527 :774RR:2021/06/13(日) 16:20:03.34 ID:O/Fzgo1X.net
スズキのバイクはボロなのに強気だねぇ
でも高いのはFI車だろう?

528 :774RR:2021/06/13(日) 17:46:52.94 ID:Qwwt3JMY.net
黙れ!だまれ!
おれを誰だと思ってる!!

529 :774RR:2021/06/13(日) 17:49:57.72 ID:Qwwt3JMY.net
名乗るほどでもないけど

530 :774RR:2021/06/16(水) 21:38:14.94 ID:hpAKIaYr.net
(誰かこの凍り付いた空気を何とかして欲しい)

531 :774RR:2021/06/17(木) 12:57:59.98 ID:x3XGhGYN.net
呼んだ〜?

532 :774RR:2021/07/20(火) 07:40:16.21 ID:YLxkWZI0.net
リアサスとリアホイールがエラく錆びてきた

533 :774RR:2021/07/20(火) 09:32:28.24 ID:6rKbZUe4.net
自分のもちょっとした段差でボロいベッドみたいなきしむ音がするようになった

534 :774RR:2021/07/21(水) 13:03:21.99 ID:qhZj27Ib.net
サスは錆びてもヤれてるねぇって感じで社外品への交換も安いけどホイールは錆び置換か磨くくらいしかできないよねぇ

535 :774RR:2021/07/21(水) 19:26:24.32 ID:djEPbX4K.net
純正ホイールっていくらぐらいなんやろ?

536 :774RR:2021/07/24(土) 20:02:03.05 ID:9XkxhpWr.net
磨けばいいじゃない?
大概の錆は落ちるよ
何年間も野外放置していたようなのは無理だけどさ
そんな状態にしているような人は錆とか気にしてないんでしょうし(笑)

537 :774RR:2021/08/01(日) 18:37:38.13 ID:m2thHTmK.net
購入18年目にしてスマホホルダーと電源ソケット付けた。だけど使うことはほとんどないだろうな

538 :774RR:2021/08/02(月) 09:58:51.01 ID:/x8zNW3l.net
単気筒だと振動でスマホやられそうなイメージ

539 :774RR:2021/08/10(火) 02:41:43.34 ID:d+iCufMH.net
s = スーパー
T = トコトコ
250

540 :774RR:2021/08/24(火) 18:15:13.11 ID:CkF0ypSn.net
s = ステテコ
T = とーちゃん
250

541 :774RR:2021/09/23(木) 15:03:33.01 ID:YrVwUm/D.net
7000回転からのドコドコ感がいい
あちこちドコドコする

542 :774RR:2021/10/03(日) 09:34:09.48 ID:Hp3EJ6kB.net
>>537書き込んだものだけど、昨日まで2泊3日のキャンプツーリングに行ってきた。車でナビを普通に使っているけど、バイクでナビ使えると思った以上に便利だな

543 :774RR:2021/10/03(日) 09:51:04.80 ID:z53jOaF7.net
知らない道を案内してくれたりするらしいね

544 :774RR:2021/10/04(月) 07:41:35.54 ID:XVYj3b6f.net
>>541
7000-10000rpmがトルクバンドだからね

545 :774RR:2021/10/04(月) 09:18:13.87 ID:D8yUuSXk.net
フロントスプロケ16Tに変えて調子見がてらビーナスライン行ってきた
高速は90〜100km巡航が余裕になってビーナスラインみたいなゆったりワインディングにぴったりだね

546 :774RR:2021/10/04(月) 10:19:48.15 ID:K4Quct+4.net
走行1万いってなくて
コミコミ40万のfiが売ってたんですが
どうでしょうか?

547 :774RR:2021/10/06(水) 18:16:54.60 ID:IaH3RG3L.net
セミ油圧クラッチにしたけど軽くならなかったorz
イナズマは小指で切れるくらい軽くなったのに…
速攻でノーマルに戻したわ

548 :774RR:2021/10/10(日) 20:29:00.76 ID:3pwniHpY.net
九州の田舎住まいの者だけど今日初めて走ってるGB350を見た。排気音の歯切れがメチャ良いね

549 :774RR:2021/11/13(土) 08:23:55.16 ID:AnUwPf28.net
>>548書いたものだけど最近GBをだいぶ見かけるようになった。やっぱり排気音がかっこいいね。STもアレぐらいの歯切れが欲しいね。アレならノーマルマフラーのままでも充分

550 :774RR:2021/11/13(土) 08:27:44.39 ID:AnUwPf28.net
いかんね、このスレでGBを持ち上げたら。久しぶりにSTを洗車したらピカピカになってまた愛着がわいた。こうやって脳内に侵略してきているGB熱を忘れなくちゃね

551 :774RR:2021/11/13(土) 08:28:36.60 ID:AnUwPf28.net
なんか、このスレ、ボッチなんかなぁと思う今日このごろ…

552 :774RR:2021/11/13(土) 09:59:52.93 ID:yBnn/0WM.net
俺を忘れてもらったら困るぜ

そしてST海苔が集まり村を襲うハーレー軍団との最終決戦に向かうのであった…

553 :774RR:2021/11/13(土) 12:01:08.04 ID:XSEFdGSK.net
話題無いからなぁ
話題投下された時だけ盛り上がるし

554 :774RR:2021/11/13(土) 12:15:08.91 ID:AnUwPf28.net
良かったよ、ここには3人の住民が残ってたのね

555 :774RR:2021/11/14(日) 08:07:15.63 ID:E4ozeAgk.net
俺もいる
W250が輸入しはじめたからSTも輸入してほしいな
パーツが同じかわからんがなんとかなるやろう

556 :774RR:2021/11/14(日) 10:11:28.80 ID:DAtJ7J7S.net
W250って90万円もするのか
GB350で良いや

557 :774RR:2021/11/24(水) 14:23:01.09 ID:3hFMugW4.net
ドレインボルトの横に、同じようなボルトがあると思います。
知らないうちに緩んでいて、指で回るほどになってましたが、あれはなんのボルトですか。

最近オイル滲むなぁ〜と思っていたまですが、その原因があのボルトだったとは・・・

558 :774RR:2021/11/25(木) 10:05:38.50 ID:rj8pAoQs.net
え!そうなん!?
Nに入らなくするトラップボルトなんやけど
一応ゆるみチェックしとくわ

559 :774RR:2021/11/26(金) 12:13:21.40 ID:oMl4zMjp.net
緩いボルトを完全に抜いてしまうとオイルダダ洩れしてきそうな予感がしたので、とりあえず黙って増し締めしときましたが、
ボルトの根元にガスケットぽいのが付いてて、たぶんずっと換えたことないから、
ガスケットの型番を調べて、次のオイル交換のときにボルト抜いて換えてみようと思ってます。

特に厄介なことにはならないですよね?
クランクケース開けないといけない事態に陥るとかなければいいのですが。

560 :774RR:2021/11/26(金) 14:18:50.96 ID:pW+PGSGB.net
中のバネとピンに注意しないとNにはいり難くなるで

561 :774RR:2021/11/26(金) 16:26:01.48 ID:K8bWC2dI.net
で結局そのボルトは何なんだ?
ボルティ乗りには昔からその謎のボルトは有名だけど、最終的にそれが何なのかっていう結論が出てないんだよなw

562 :774RR:2021/11/26(金) 18:10:57.53 ID:UiFEn13h.net
開発「やべ変なとこに穴開けちまったです!バネとボルトでごまかそう」

563 :774RR:2021/12/05(日) 12:23:55.32 ID:CFfErUBP.net
今日さぁ、走ってるST250見たんだよぅ
そしたらそのSTは○○○○でさぁ
しかも○○○○なんだったんだよぅ
やっぱりSTって○○○○なんだな!

さて○○○○にはなんて言葉が入るでしょうか?

564 :774RR:2021/12/05(日) 12:45:51.43 ID:k9zFD+WT.net
設問が日本語になってないが ゆじゅぱん

565 :774RR:2021/12/11(土) 18:25:28.72 ID:eIw/UIfI.net
新車のST250と中古の和久井映見、どちらを選べと言われたら迷わず和久井映見を選びます。

566 :774RR:2021/12/11(土) 18:47:04.34 ID:5o8yC4My.net
70年式なんて色々メンテ大変そうやん

567 :774RR:2021/12/24(金) 12:53:04.59 ID:Uhougsjf.net
70年式でも良いから自分好みにじっくりレストアしたい

568 :774RR:2022/01/05(水) 09:29:23.54 ID:2xaZEkXg.net
ST125の販売間近だな

569 :774RR:2022/01/14(金) 09:19:24.40 ID:jIGa/E+Q.net
やっぱり話題ないなぁ
先週の日曜日に乗ったけど寒くて50kmくらい走ったら帰ってきたよ
こんな寒くて2ヶ月ぶりなのにセル2回目でエンジンかかった@キャブ車

570 :774RR:2022/02/01(火) 09:21:51.64 ID:rdMUonSe.net
いつでも乗れるようにとりあえずバッテリー充電しておいた

571 :774RR:2022/02/25(金) 21:00:29.34 ID:LeXbUSGV.net
鮮烈イエローカラーで ST-350 が登場!日本市場もちろん豆乳!
https://youtu.be/s-EFRNPP0Tw

572 :774RR:2022/02/25(金) 21:37:04.66 ID:eWysq7kS.net
専ブラだと動画のサムネも見えるんだ…

573 :774RR:2022/03/27(日) 07:10:48.58 ID:M7qJfxmc.net
新人

574 :774RR:2022/04/02(土) 19:58:55.11 ID:RORM6BXT.net
ST125出るな

575 :774RR:2022/04/02(土) 20:43:59.57 ID:gqY4rjdh.net
Dax?

576 :774RR:2022/04/02(土) 23:04:41.24 ID:5tjOqZQg.net
>>569
きみぃ
キック2発で始動したまえ

577 :774RR:2022/04/05(火) 19:26:17.20 ID:j5t26LKs.net
ボルティライダーは許されますか?

578 :774RR:2022/04/05(火) 20:55:58.76 ID:lSO8lota.net
>>576
ワタシのはハイグレードモデルの無印なのよ、なのでダサいキックペダルなんか付いて無いのよ

579 :774RR:2022/04/05(火) 22:42:03.36 ID:skVhZP9C.net
>>578
嘘つき
オンボロ安物のst-250にキックがない訳ないじゃんか

580 :774RR:2022/04/06(水) 08:01:48.50 ID:ODY4SGxP.net
正直、キックケチった

581 :774RR:2022/04/06(水) 08:08:01.30 ID:D87RSIJ0.net
お前ら、ちゃつと調べてから書き込め
キャブ時代のキックはダサいグレードにしか付いてないんだぞ

582 :774RR:2022/04/06(水) 08:19:11.18 ID:J94vqzdR.net
何でさ
セルオンリーよりセル+キックの方が部品代高いじゃんか
ダサいグレードはキック無しでしょw。

583 :774RR:2022/04/06(水) 08:31:05.53 ID:D87RSIJ0.net
60才以上のおっさんはセルオンリーの方がいかすんだよ。汗かいてキックするなんてダサダサじゃん

584 :774RR:2022/04/06(水) 11:57:12.35 ID:J94vqzdR.net
何だよ何だよ
それハラスメントじゃん?
キックはね
チョークのひき加減調整して、ピストンの上圧死点探して、デコンプ引いて、一気にキックするのさ
これこそバイクの醍醐味じゃね?

585 :774RR:2022/04/06(水) 13:23:56.09 ID:D87RSIJ0.net
>>584
FI乗りを全員敵に回したねw

586 :774RR:2022/04/06(水) 13:47:09.35 ID:J94vqzdR.net
FIなんざガキの………

587 :774RR:2022/04/06(水) 14:32:32.41 ID:D87RSIJ0.net
よし、ガキのお母さんを紹介してくれたらキックの価値を認めてあげよう、ただし50歳以下限定な。

588 :774RR:2022/04/06(水) 16:27:27.50 ID:VmD1qrqF.net
キックは脛にアザできるからセルがすき

589 :774RR:2022/04/06(水) 18:37:15.46 ID:D87RSIJ0.net
素人が商売人に手を出すとケッチン喰らうんよ
ガキのお母さんは優しいぞ
STは誰にもケッチンしないお母さんタイプの優しいバイク

590 :774RR:2022/04/08(金) 08:11:56.30 ID:N85SH7/u.net
今時キックがどうこうとか小難しい理屈をこねるのはSR海苔だけかと思ってた

591 :774RR:2022/04/08(金) 09:28:34.36 ID:wnzhT1CP.net
エンジン起動の儀式
1.気温と湿度を感じる
2.チョークの引き方を調整する
3.燃料コックを開ける
4.シリンダーの頭出しをする
5.デコンプレバーを引く
6.祈りながらキック
これはバイク乗りの宗教みたいなものである

592 :774RR:2022/04/08(金) 12:22:16.38 ID:6PdMSkFT.net
俺は80年代からのライダーだがそんなこだわりこれっぽっちもないな。
すんなりエンジンかかって安定するのに越したことない。

593 :774RR:2022/04/08(金) 16:54:13.59 ID:2Vpr0yUx.net
キックするなんてダサダサよ

594 :774RR:2022/04/15(金) 13:32:00.95 ID:hmi4mMxi.net
我が家にSTが来て16年、走行距離は4.6万`
若い頃と違って距離が伸びない

595 :774RR:2022/04/15(金) 16:59:34.80 ID:qT4szT/l.net
近所をトコトコ
ツーリングでトコトコ
奥多摩だって高速だってトコトコ
スルメのようなバイクよの

596 :774RR:2022/04/15(金) 22:43:58.70 ID:FmQEqOtc.net
お前らいくつよ?

597 :774RR:2022/04/16(土) 07:55:53.54 ID:a5ehrD4u.net
少し前までは16才よ
まだ彼氏で来たことないのよ

598 :774RR:2022/04/16(土) 08:07:21.38 ID:fBYdhP6s.net
>>597
うそくせえ
ぜってえおっさんだろ

599 :774RR:2022/04/16(土) 08:18:36.36 ID:a5ehrD4u.net
>>598
だまれ、少し前、44年前には16才だし、
男だから彼氏なんか作らねーよ

600 :774RR:2022/04/16(土) 08:26:53.23 ID:JNWIlbzn.net
漢だったらキックしてエンジンに火を入れたら灼熱地獄や極寒の地を独りで走るべし

601 :774RR:2022/04/16(土) 08:27:23.08 ID:fBYdhP6s.net
>>599
おめえに騙される純真な少年なんかこのスレにはいねえよ

602 :774RR:2022/04/16(土) 11:51:38.76 ID:HvRSn5ip.net
ちぇ、今日は雑魚が1匹しか釣れなかった

603 :774RR:2022/05/07(土) 12:10:54.00 ID:uyw3CMBp.net
よーし、今日はSTで思いっきりコーナー攻めまくってくる
レプリカども、ミラーにSTが映った時にはさっさと譲る方が身のためだぞ

604 :774RR:2022/05/07(土) 15:08:57 ID:xYn7wwkK.net
事故とおまわりさんには気をつけてね

605 :774RR:2022/06/07(火) 13:32:27.19 ID:rwegx4lX.net
トップガンの前作はトムクルーズの乗るバイクはニンジャ900だったけど、今回ST250になってましたね

606 :774RR:2022/06/30(木) 07:52:06 ID:t8pz/J+S.net
何に使われようがSTの不人気は不動

607 :774RR:2022/10/21(金) 00:57:58.07 ID:zTi7oruO.net
値段高杉

608 :774RR:2022/10/21(金) 17:56:47.09 ID:CwJvK75A.net
STも?

609 :774RR:2022/10/26(水) 13:48:43.42 ID:59ODrW9F.net
燃料警告灯が点かず、気が付かずにガス欠させてしまい、任意保険のロードサービス待ちの間に質問ですが、センサーか球切れか切り分けしたいのですけど、KEY ON にしたとき、色々ランプ点きますが燃料警告灯も点くべきなんですか?

610 :774RR:2022/10/26(水) 14:27:11.73 ID:cx51fwmQ.net
>>609
キーをONとOFFの中間あたりにすると点かなかったっけ?
まぁ割と簡単に分解できるので見た方が早いですね

611 :774RR:2022/10/29(土) 15:21:40.89 ID:ihNZhrtQ.net
>>609
自分のは最初チェックでメーター周りのランプは全て光りますよ

612 :774RR:2022/10/29(土) 22:57:47.99 ID:VLq/Vkpp.net
ST250なら年式違ってもサイレンサーは使い回しできるんですかね?

613 :774RR:2022/10/31(月) 19:17:04.27 ID:uB6APz83.net
>>612
私の純正途中で外せない仕様だな

614 :774RR:2022/11/01(火) 15:54:50.73 ID:5fq0TjcC.net
>>613
どういう事?
サイレンサー変えれないって事?

615 :774RR:2022/11/02(水) 15:52:00.08 ID:pyCVdGYV.net
寒いからグリヒつけようかグローブ買おうか悩む

616 :774RR:2022/11/02(水) 16:35:02.93 ID:k4F+Q9QM.net
この間の日曜夕方は手が凍えてグリヒと電熱グローブ併用してやっと走れたぞ

617 :774RR:2022/11/02(水) 16:44:13.54 ID:pyCVdGYV.net
グリヒとグリヒ用のグローブにしようかな

618 :774RR:2022/11/05(土) 02:16:42.97 ID:H/MZRk+R.net
タイヤ交換にチャレンジしようとしてます。
センスタあるチューブタイヤなバイクでは交換経験ありです。

ジャッキ2本でフレームかステップワゴンの根元あたり狙って上げれないでしょうか。
パンタジャッキ2つ、フロアジャッキ1つ あります。

619 :774RR:2022/11/05(土) 07:42:32.04 ID:FQPuswCG.net
>>618
パンダジャッキに2x8の板つけてリフトとして使ってますよ

620 :774RR:2022/11/05(土) 10:39:21.10 ID:WH0y0lll.net
st250eのステップが倒車で曲がってしまってヤフオクで買いたいんだけどグラトラのステップって流用できるかわかる人いませんか?

621 :774RR:2022/11/05(土) 11:43:57.65 ID:Iz5BOUjw.net
純正ってもうでないの?

622 :774RR:2022/11/05(土) 13:01:29.99 ID:a/yTtLwe.net
>>620
ボルティ
グラストラッカー
GN
STのステップの取り付け部は同一寸法ですよ

623 :774RR:2022/11/05(土) 13:43:42.48 ID:WH0y0lll.net
>>622
ありがとうございます!!
GNもってことはAmazonで売ってるこれも使えるってことでしょうか?

バイク フロント ステップ GN125 GN125H 鈴木 スズキ 交換 修理 パーツ 互換品 左右セット

何回も質問すみませんが教えて頂けると助かります

624 :774RR:2022/11/05(土) 18:16:48.32 ID:a/yTtLwe.net
>>623
もちろん使えますよー

625 :774RR:2022/11/06(日) 00:15:50.66 ID:al3f8FFU.net
>>624
レスありがとう!
st250乗りは優しいなぁ!

総レス数 809
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200