2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【秋風歓迎】 KDX総合 33台目 【バッタ達】

1 :名無しさん:2015/09/24(木) 21:51:45.89 ID:TBSs4B590.net
★ 質問する方へ ★
何はともあれググれ、スレ内検索くらいしろ。
大概の事はそれで解決します。
それでもダメなら以下の事を踏まえた上で質問ドゾー

94'220改 ◆6fazC7fV7Iのお願い
親切野郎の3法則
1:車種。排気量、年式など
2:トラブルなのか?メンテなのか?セットアドバイスなのか?
3:2に対しての経緯など←重要

これらの大事な情報が書けない(伝えられない)様では、
ほとんどの回答は憶測エスパーモードです。

テンプレ (取り敢えずってことで。はじめにWIKIしてくれた方ありがとう。 by94'220改)
http://web.archive.org/web/20101001153526/http://wiki.wazamono.jp/?Kawasaki%20KDX

前スレ
【灼熱上等】 KDX総合 32台目 【バッタ達】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1431068940/

144 :774RR:2018/10/30(火) 08:24:47.34 ID:GE1C3KrZ.net
降ろさんでもとりあえず腰上開けてクランク動くか確認。動かなきゃ降ろす

145 :774RR:2018/10/30(火) 11:28:45.66 ID:NvCG1Klf.net
エンジン取り替えれば良いじゃね?
手っ取り早いし

146 :774RR:2018/10/30(火) 12:38:14.96 ID:RQhb+KZl.net
>>143 >>144
レスありがとうございます!せっかくだし、エンジン降ろしてみます。1700キロしか走ってなくて無茶はしてないとの事で焼き付きは考え難く、なぜこうなるのでしょうか?

>>145
載せ替えは考えましたが、オクでも高値で取り引きされているため諦めました。

147 :774RR:2018/10/30(火) 13:00:42.95 ID:NvCG1Klf.net
>>146
ヒマなら良いけど、時間の方が勿体ないじゃね
後、エンジン降ろすにしても予備の
エンジン整備して乗せ替えて
乗せ変えたエンジン整備してからら
必要無くなったらオクに売ったほうが
いつでもバイク乗れて、かかる費用も大した事無い。

推測だが多分シリンダー内の錆で動かないから
エンジン要ると思うよ。

148 :774RR:2018/10/30(火) 13:05:33.32 ID:NvCG1Klf.net
>>146
ついでに、エンジン降ろす前に
プラグとリードバルブ外して回してみなよ
その二つが無いと圧縮出来ないから
メカ的に死んで無ければ動くよ
無茶して動かしたらシリンダー死ぬから
その辺は力加減は慎重になー

149 :774RR:2018/10/30(火) 17:01:44.51 ID:RQhb+KZl.net
>>147 >>148
早いレスありがとうございます。週末、色々と楽しみが増えました…w。雪が降る前に林道走りたかったが、春向けて何とかしたいと思います。しっかし中古エンジン高すぎる。

150 :774RR:2018/10/31(水) 18:23:29.08 ID:Z1+KyIfC.net
数ヶ月後外装新車同様の部品取り車がヤフオクに出品されるのであった。

151 :774RR:2018/10/31(水) 20:02:40.63 ID:ELDKsFXL.net
>>146
シリンダーやクランクのビッグ・スモールエンド錆びとか
機械物は必ずしも使用時間・走行距離が少なければ良いとは限らないよ

152 :774RR:2018/11/05(月) 15:42:46.92 ID:3k41JzDf.net
>>151
ビンゴ。組み直し確定…エンジン組むの高校生以来だ…工具揃えよう…。

153 :774RR:2018/11/05(月) 22:28:52.61 ID:Vxh6hLc0.net
腰上はともかく腰下はSSTもいるし自信ないならエンジン降ろしてプロに頼んじゃえば?

154 :774RR:2018/11/05(月) 23:17:44.30 ID:6IE4uRL4.net
工具買うお金で店に投げれる
逆に店に投げるお金で工具買って他のバイクもメンテ出来る

155 :152:2018/11/06(火) 17:13:57.44 ID:vXWek1UV.net
普通に乗ってたと聞いていたが、皆様の言う通り、抱き着きロックで放置サビで固着が判明・・・
何とかシリンダーを外し、クランクはゴリゴリ感は無く、腰上だけで行けそうです。
今。kipsの例のネジが外れなくて悶々としております。シリンダーのボーリングかソープに
行くか悩んでいます・・

156 :774RR:2018/11/06(火) 17:41:18.06 ID:7KMl1Nco.net
125はメッキシリンダーだからボーリングできないよ。まだシリンダー出て高級風呂屋くらいの値段で買えたはず。

157 :774RR:2018/11/06(火) 18:01:23.39 ID:A9ymcqm7.net
>>156
情弱ですまんこ。そうでした…。今、オクで7万即決でエンジンがあるが、それを買った方が良いですね…ハハハ。結局予備がいりますな。

158 :774RR:2018/11/06(火) 18:23:56.97 ID:7KMl1Nco.net
オクの「イオンなく実働」ってのにかけるなら良いけど、それも蓋開けたらクランクゴリゴリだったりしたら
腰下パーツだけ拾ってってクランクビッグエンド交換外注したらかるく5万くらい行くよ。
それならオクで今1万(どこまで上がるかわからんけど)のシリンダー買って腰下生きてるのにかける方がいいかなあ。
だめで腰下やってトータル10万コースと怪しいエンジンに7万にかけるならそっちの方が安心できるかな。
それが惜しいなら150の言うようにバラしてオク行きだな。

159 :774RR:2018/11/06(火) 18:38:28.87 ID:MXZzH3mU.net
>>158
レスサンクスです。そうですね!そのシリンダー、ウォッチに入れました。KDXは欲しかったので今更感ですが、どうしても直して乗りたいです!他の売って資金調達する。

160 :774RR:2018/11/06(火) 19:15:25.51 ID:7KMl1Nco.net
まさに自分がいま125の腰下やってるんで、値段確認したら腰上系のピストンリング、ガスケット入れたら6万超えといったところでした。
多分15年前だったら4万台で済んでたんだよなー。
そこに新品ピストン入れて7万、シリンダー仮に2万で落札して9万、で自分はビッグエンドは外注したんで仮に1万となるとやはり10万コースですな。
エンジン降ろして外せるものは全て外して店だしたら工賃3万くらいで済むのかな?

161 :774RR:2018/11/06(火) 22:25:26.77 ID:vXWek1UV.net
>>160
私もソープ3回分と踏んでましたw私もバラしてベアリング等の組み込みはプロに任せてましたが、その融通が利くバイク屋のじいちゃんが高齢で引退宣言…バラして行ったから工賃も2・3万だったなぁ。来年のKCBMまでには復活させたいな。

162 :774RR:2018/11/07(水) 07:26:26.74 ID:WjZJ739W.net
オクのはすぐに腰下死ぬイメージ
シリンダーの傷も気を付けて

163 :774RR:2018/11/07(水) 21:53:56.60 ID:Oyn2QPRg.net
結局はバラして確認してみないと本当の原因はわからないからなぁ

想像でパーツ買っても無駄になるし、急がすバラしてから買った方がいいよ

164 :774RR:2018/11/11(日) 07:20:26.93
排気デバイス 販売終了しましたが OEMとか 知りませんか?

165 :774RR:2018/11/14(水) 11:40:15.29 ID:u5Qg0km8.net
220買いました!
よろしゃす!!

166 :774RR:2018/11/14(水) 12:43:23.88 ID:N1VcYjt8.net
おめ!
いい色買ったな

167 :774RR:2018/11/15(木) 00:03:00.26 ID:ifYFQMDK.net
おめいろ!

168 :774RR:2018/11/21(水) 16:56:11.39 ID:4mT7IsIS.net
>>162
それな、同感!w 
レスポンス、パワーが強烈なんでベアリングに負担掛かるのと、
長期放置でオイル固着、エレメントのクズ、ごみがクランク室へ流入でベアリング死亡 と想像
今は大丈夫でもしばらく乗るとまず確実に死亡するんで小遣い貯めてその時の心の準備をしとくこと(自戒の念w)

作業外注したら最低で6-7万円、シリンダー交換諸々あったら10万円オーバーってとこか
大抵は車体も問題が出てきて、ブレーキ周り、FサスのO/Hで2万円(自分で作業したら1万円以下)
  リアサスのオイル漏れが出たらプラス5万円
電装関係だとコイル、コンデンサーも状態によって交換、これは壊れてから交換してもいいけどね

ポンコツのKDXをヤフオクで落札しても必ず同じ作業を強いられるから、肝に銘じてちょうだい
どういう方法にしろ手に入れたKDXを直したら10-15万で絶好調、プライスレスなバイクライフを送れる

169 :774RR:2018/11/22(木) 08:19:47.60 ID:d77fvxLG.net
>>168
基本やりたく無いけど、次に腰下OHは
シールタイプのベアリング使って見ようかと思う

170 :774RR:2018/11/22(木) 11:04:36.68 ID:fTyGmGz7.net
>>169
シールタイプのベアリングって車体(ホイールハブ等)に使うやつ?
クランクに使えるの?

ところで昨日カワサキパーツ検索かけたら
125のシリンダーが欠品になってた、最後の在庫を業者が買い占めたのか!?

171 :774RR:2018/11/22(木) 11:09:24.06 ID:fTyGmGz7.net
ごめん、125は在庫有り 220が欠品だった

172 :774RR:2018/11/22(木) 14:28:58.09 ID:9cCdFoaj.net
新品いくらだった?

173 :774RR:2018/11/22(木) 14:37:02.81 ID:fTyGmGz7.net
125は47000円くらい 価格の高いのはメッキシリンダーでコスト掛かってるから
って聞いたけど
ちなみに(俺)マヌケなことに 220も在庫有りました

174 :774RR:2018/11/25(日) 16:27:56.82 ID:U387IZlN.net
>>169
シールド外せば大丈夫かな?
付けたままは焼き付くからNG

175 :774RR:2018/11/25(日) 17:54:04.05 ID:+vDiD558.net
メーカーの意図に反して、シール無しを有りにする目的は何?
ベアリングの状態をよく観察して、変える効果があるのか、弊害は発生しないか、要熟考
自分なら絶対にやらない

176 :774RR:2018/11/25(日) 17:57:19.44 ID:Y0fzlDWt.net
腰下組み直した125エンジン積み終わったぜ。ついでにチェーンスプロケも新品ついでに520コンバート。
これでまた5年戦える。

177 :774RR:2018/11/25(日) 19:57:46.92 ID:6Fst56TD.net
>>175
そうですね。
レーサーなら高速ベアリングに交換する話は聞いた事ありますが、わざわざシールドベアリングなんかに交換したなんて話聞いた事ないですし。
オイル回らなくて焼き付くのがオチかと。

178 :774RR:2018/11/25(日) 20:24:37.81 ID:5QBI/V87.net
長期放置にも強いベアリング=シールドベアリング、的思考かな?

もうね、アボカド。

179 :774RR:2018/11/26(月) 12:51:02.36 ID:kUs5CCyg.net
>>178
ここはシールドベアリングを入れてあっと言う間に焼き付きましたの報告を待ちましょう。

180 :774RR:2018/11/26(月) 17:06:44.14 ID:Y+yReVCe.net
親切な人はいないんだね…工業高校出てれば、シールドとオープンの違いを習うが…はっきり言おう!使用できません!

181 :774RR:2018/11/26(月) 19:55:11.99 ID:T/TQHqLR.net
125だけどセッティング報告って需要ある?スキルのサイレンサのみ

不安もあるから聞いてもらいたいってのもあるけどw

182 :774RR:2018/11/26(月) 20:02:36.30 ID:x9oM9key.net
どんなことであれデータはある方がええで

183 :774RR:2018/11/26(月) 22:13:01.29 ID:DibrnmEj.net
おう。聞いてやろうじゃないの。
ちなみに自分の125は排気ノーマル
PWK28
MJ122
SJ48
ニードルN68A クリップ上から2段目
でこの時期でもちょっと濃いかなってとこ。

184 :774RR:2018/11/27(火) 01:06:41.88 ID:72PoBQFi.net
180です
スキルサイレンサのみ
PE28
AS 2回転
SJ 40
JN P2
MJ 125
好みでMJ122もありかなと
128試したいとこ
最高速よりフィーリングでの決定

185 :774RR:2018/11/29(木) 06:46:12.52 ID:O7Bow4vO.net
>>176
ビッグエンドベアリングはどうされましたか?
自分は内燃機屋に出そうかとおもってますが

186 :774RR:2018/11/29(木) 19:29:57.87 ID:2d3CbJ0C.net
メイン125は濃かったわ
122で一先ずケテーイ

187 :774RR:2018/11/29(木) 21:51:19.76 ID:OYAY0jLy.net
>>185
内燃機屋外注一択です。ベアリングはまだ出るし、そこまで挑戦する気にはなれないですねー。

188 :774RR:2018/11/30(金) 12:50:35.33 ID:uDP9xJMv.net
>>187
ですよね。ありがとうございます。
ベアリング発注して、揃ったら内燃機屋に依頼します。

189 :774RR:2018/12/13(木) 12:16:24.33 ID:NYNBJCVO.net
200srのセンターバルブとロッドの新品見つけたからどっかで作ってもらおうと思うけどもし作れたら欲しい人っているのかな

190 :774RR:2018/12/16(日) 19:10:59.78 ID:rOdWtjjX.net
125にacewellのデジタルメーターつけようと思ってるんだけど、
最高回転数って何回転くらいだろうか?

191 :774RR:2018/12/17(月) 12:21:01.99 ID:+S/wv9xk.net
125コンロッド無くなってる(泣)

192 :774RR:2018/12/17(月) 13:00:24.40 ID:D524WIi5.net
かなり前から片側しか無くて、片側だけじゃ売れないだろうと思っていたら売れちまったか

193 :774RR:2018/12/17(月) 14:01:11.38 ID:1nBHLL7c.net
クランクでは……?

194 :774RR:2018/12/17(月) 19:48:06.82 ID:f1bdI0ec.net
クランクASSYはとっくのとうに出ない。バラでコンロッドは出てたけど、ついに終売ということかと。
片側はなんだろ?

195 :774RR:2018/12/17(月) 22:56:57.35 ID:73DKdSAa.net
片側…?

196 :774RR:2018/12/18(火) 14:34:58.65 ID:seAdtss3.net
ひどい焼き付きじゃなかったら、クランクはリビルド可能
動的バランス チェックしてベアリング交換ね

197 :774RR:2018/12/19(水) 17:57:02.62 ID:1PoKbzgy.net
125のキャブの調子が悪いのでPWK28
買おうかと思ってるのですが
Bトップが必要なのは調べましたけど
スロットルバルブの番手って何番のが
おすすめですか?

198 :774RR:2018/12/19(水) 19:09:53.61 ID:JoygD7BR.net
好み

199 :774RR:2018/12/20(木) 20:09:06.76 ID:3XrmNbQ5.net
皆KIPSのロッドが通ってる穴の掃除はどうしてる?

200 :774RR:2018/12/20(木) 21:31:34.79 ID:/ldhvCIj.net
牛乳浣腸で

201 :774RR:2018/12/22(土) 02:27:39.96 ID:6hFexGs/.net
いじる情熱も時間も無くなってしまった…
フロントのみNSR250ホイールつけて半端モタード仕様にしたやつ、丸車引き取り願います。愛媛or北九州。
要キャブ清掃、クラッチ切れ不良あり。盗難じゃないけど書類なしです。

202 :774RR:2018/12/22(土) 11:32:29.37 ID:WiAnaik5.net
排気量も書かないでどうしろと・・・

203 :774RR:2018/12/22(土) 14:35:37.29 ID:rOWixEbj.net
>>199
手で動かしてヨシなら何もしない。
ヤバければヘッド外す

204 :774RR:2018/12/22(土) 17:26:09.74 ID:xcTGALAq.net
>>201
ほしいです。物は125ですか?愛媛北九州ってどういうことですか?

205 :774RR:2018/12/22(土) 17:27:31.62 ID:rNuXqWvU.net
>>204
125SRです、取りにこれるならタダでどうぞ。北九州には仕事でよく行くんで持って行けますって意味ですね。

206 :774RR:2018/12/23(日) 07:16:57.32 ID:YPN3GxYL.net
>>205
取りに行きたいんですか、山口の日本海側の為どうしようか考え中です。

207 :774RR:2018/12/23(日) 09:08:49.57 ID:z8GbXegc.net
>>201
北九州です。欲しいです!

208 :774RR:2018/12/23(日) 13:04:29.61 ID:RLMheK4N.net
スレでやり取り続けるのもアレなので、検討されるようならメールアドレスお願いします。

209 :774RR:2018/12/23(日) 19:05:44.05 ID:z8GbXegc.net
>>208

>>208
206です。
hiisannobaikukdx-883@yahoo.co.jp

宜しくお願いします。

210 :205:2018/12/23(日) 19:50:26.70 ID:YPN3GxYL.net
>>208
メールお願いします

211 :774RR:2019/01/01(火) 17:09:11.81 ID:Y4BAxd1q.net
EU仕様125(B6)の純正セッティングって
メイン115
スロー48
で良いのか?

212 :774RR:2019/01/07(月) 12:22:13.67 ID:yBr/lsiu.net
またキックのナットがどっかにいった

213 :774RR:2019/01/07(月) 15:20:04.44 ID:eCdan27H.net
UKのサイトでみたらそれで合ってるね。

214 :774RR:2019/01/08(火) 14:55:39.63 ID:LxsZl7cD.net
あけおめ!
>>212 
それな、俺はヘルメットホルダーがどっか行ったw

215 :774RR:2019/01/08(火) 22:54:59.59 ID:pEakv8YY.net
オレはチャンバーのヒートガードのネジ

216 :774RR:2019/01/09(水) 05:36:04.78 ID:bfKsynOr.net
俺はタンデムステップ

217 :774RR:2019/01/09(水) 15:48:26.43 ID:yI9plNMY.net
みんな色んな部品無くしてるなw
きっと車体のどこかにグレムリンが住みついてて、
機嫌損ねると悪戯するんだ

218 :774RR:2019/01/09(水) 16:46:31.90 ID:f4fVb6Sd.net
おれリヤブレーキマスタの取り付けネジ。

219 :774RR:2019/01/09(水) 18:49:48.30 ID:3fAyBEiZ.net
俺ヒートガード落として速攻で車に踏み潰された

220 :774RR:2019/01/10(木) 12:30:43.50 ID:jKZFjfgl.net
ネジ固着してるほうが安心するってどうなのよ
それでも乗り続けたいのがKDXなんだけどな
あ、KIPSの例のナベネジは固着しないで

221 :774RR:2019/01/11(金) 10:26:02.93 ID:OYurW6lD.net
>>218
それ自分で無くしてつけてないからウチは安心だわ

222 :774RR:2019/01/11(金) 14:49:10.15 ID:Fp3n9nTd.net
リヤブレーキマスタの取り付けネジ
あれってナンでどこにでもあるような+丸頭ねじなんだろうね?
ふつうブレーキ関係は高負荷・高トルク対応のヘックスボルト使うだろ
3,000kmくらい走ったらほぼ確実に緩んでるわw

223 :774RR:2019/01/11(金) 15:19:25.70 ID:p7N5EHnI.net
丸じゃなくトラスな
脚に引っかかったり当たるのを避けるためなんでね?

224 :774RR:2019/01/11(金) 18:43:48.15 ID:0ASYi+/y.net
そういえばジェネレーターカバーの4本のトラスボルトも2本外れてたことある

225 :774RR:2019/01/13(日) 14:49:06.31 ID:czXNObnG.net
>>223
125tということあるけど、そういう事なのか…
同時代のスポーツモデルは確実にヘックスボルトで
フレームなりブラケットでボルトに足が当たらないよう保護する構造にしてる

※本日のKDX標語 気を付けようボルトのゆるみと気のゆるみw

226 :774RR:2019/01/13(日) 21:21:27.32 ID:KwNLdLxR.net
チャンバーのエキパイ部割れてたわ
ショックや

227 :774RR:2019/01/14(月) 05:37:52.28 ID:mRxDIUL/.net
おっけーぐーぐる!
ちかくのてっこうしょ

228 :774RR:2019/01/14(月) 16:48:14.35 ID:0wk2CSvk.net
薄肉難しいよ
錆とか落として行くのが礼儀ですかね。

板金塗装屋さんの時は素人が触ると
仕事が増えるからそのまま持ってこいって
怒られた(´・ω・`)

229 :774RR:2019/01/14(月) 19:53:06.86 ID:rKOarDjO.net
TIGでやってくれるトコなら薄肉よゆーっす

230 :774RR:2019/01/16(水) 00:52:32.20 ID:oAUytuTs.net
ノーマルタイプのチャンバーあればいいんだけど純正が完全に使い物にならなくなったらfmf入れるかな

231 :774RR:2019/01/16(水) 01:51:42.34 ID:JARNeatB.net
fmfって200用しかないの?

232 :774RR:2019/01/17(木) 00:14:27.84 ID:WkW8EdoX.net
220でFMF入れてたよ

また220乗りたいな、パワーあって短足でも何とかなる2stオフローダーはこれしかなかったという消極的選択
だったが、いいバイクだった

233 :774RR:2019/01/21(月) 11:44:36.80 ID:W2UaWKNh.net
250SR(F2)始めました。よろしくお願いします。
フロントキャリパーのピストンが販売終了になっています。
ピストンシールはKLX125等と型番が同じで入手できるのですが、
キャリパーピストンを他車種から流用された方はいますか?

234 :774RR:2019/01/21(月) 21:08:17.59 ID:LVtdvnmL.net
>>226ですが、ビール本と缶コーヒー2本でした。
以上、ご報告まで

235 :774RR:2019/01/22(火) 12:27:30.07 ID:qoS0oHWc.net
???

236 :774RR:2019/01/22(火) 21:27:54.91 ID:hAjW21go.net
ビール6本ってそこそこ高い

237 :774RR:2019/01/26(土) 20:40:53.14 ID:Y6nV7fNK.net
125にPWK28付けたのですが、
豚鼻外すと低速トルク落ちてる
様に思える
付けると全開域でエア量が足りないで
セッティング決まらなくて困ってます。
皆さんはどうしてますか?

238 :774RR:2019/01/26(土) 20:59:45.49 ID:OS80XfSX.net
>>237
マフラーは純正?
ジェットの設定は?

239 :774RR:2019/01/28(月) 13:05:06.08 ID:dHueuWSR.net
>>238
トルク欲しくてチャンバー、エアクリ共に純正
豚鼻外すかどうかです。
今はメイン#132スロー#38です。

ゆっくり回転上げれば上まで回りますが
1速とか2速全開で急に回転上げようとすると
回りきる前にボコつきます。
昨日も探って見ましたが
豚鼻有っても無くてもなりますが
付けてるとひどいです。
メイン#130はプラグかなり白かったです。

240 :774RR:2019/01/28(月) 14:47:58.43 ID:umrQnJyW.net
>>239
ニードル変えたら?

241 :774RR:2019/01/28(月) 17:13:23.75 ID:v3EYorc9.net
>>239
237です、ウチのはノーマルチャンバーにKX125サイレンサー、エアクリのフィルターが社外スポンジフィルター

キャブはpwkじゃなくてoko28なんだけど、MJ120,SJ42、これで加速している間はいいけどパーシャルスロットルで流している時に息つく感じがしてニードルクリップを一段上げて上から二段目にして自分的にはいい感じ。

242 :774RR:2019/01/28(月) 18:21:44.50 ID:hy5TLaWK.net
pwkはニードル買い漁らないと駄目よ

243 :774RR:2019/01/28(月) 19:11:02.90 ID:yJD93JVX.net
https://xr100custom.blogspot.com/2006/12/pwk28_57.html
これにはカッタウェイが重要って書いてるけど、どうなんだろ

244 :774RR:2019/01/28(月) 21:52:35.32 ID:hy5TLaWK.net
これはあくまで4stの話だろ
負圧差が違うからカッタウェイの話に行き着くわけでPWKは元々2stのキャブであること切り詰めれば2stでも行き着くわけだけど
うーん…比較対象が違うんだよとしか言えない
PWKはレスポンス、PEの方が最大出力何気に出ると思ってる

総レス数 1022
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200