2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【秋風歓迎】 KDX総合 33台目 【バッタ達】

1 :名無しさん:2015/09/24(木) 21:51:45.89 ID:TBSs4B590.net
★ 質問する方へ ★
何はともあれググれ、スレ内検索くらいしろ。
大概の事はそれで解決します。
それでもダメなら以下の事を踏まえた上で質問ドゾー

94'220改 ◆6fazC7fV7Iのお願い
親切野郎の3法則
1:車種。排気量、年式など
2:トラブルなのか?メンテなのか?セットアドバイスなのか?
3:2に対しての経緯など←重要

これらの大事な情報が書けない(伝えられない)様では、
ほとんどの回答は憶測エスパーモードです。

テンプレ (取り敢えずってことで。はじめにWIKIしてくれた方ありがとう。 by94'220改)
http://web.archive.org/web/20101001153526/http://wiki.wazamono.jp/?Kawasaki%20KDX

前スレ
【灼熱上等】 KDX総合 32台目 【バッタ達】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1431068940/

202 :774RR:2018/12/22(土) 11:32:29.37 ID:WiAnaik5.net
排気量も書かないでどうしろと・・・

203 :774RR:2018/12/22(土) 14:35:37.29 ID:rOWixEbj.net
>>199
手で動かしてヨシなら何もしない。
ヤバければヘッド外す

204 :774RR:2018/12/22(土) 17:26:09.74 ID:xcTGALAq.net
>>201
ほしいです。物は125ですか?愛媛北九州ってどういうことですか?

205 :774RR:2018/12/22(土) 17:27:31.62 ID:rNuXqWvU.net
>>204
125SRです、取りにこれるならタダでどうぞ。北九州には仕事でよく行くんで持って行けますって意味ですね。

206 :774RR:2018/12/23(日) 07:16:57.32 ID:YPN3GxYL.net
>>205
取りに行きたいんですか、山口の日本海側の為どうしようか考え中です。

207 :774RR:2018/12/23(日) 09:08:49.57 ID:z8GbXegc.net
>>201
北九州です。欲しいです!

208 :774RR:2018/12/23(日) 13:04:29.61 ID:RLMheK4N.net
スレでやり取り続けるのもアレなので、検討されるようならメールアドレスお願いします。

209 :774RR:2018/12/23(日) 19:05:44.05 ID:z8GbXegc.net
>>208

>>208
206です。
hiisannobaikukdx-883@yahoo.co.jp

宜しくお願いします。

210 :205:2018/12/23(日) 19:50:26.70 ID:YPN3GxYL.net
>>208
メールお願いします

211 :774RR:2019/01/01(火) 17:09:11.81 ID:Y4BAxd1q.net
EU仕様125(B6)の純正セッティングって
メイン115
スロー48
で良いのか?

212 :774RR:2019/01/07(月) 12:22:13.67 ID:yBr/lsiu.net
またキックのナットがどっかにいった

213 :774RR:2019/01/07(月) 15:20:04.44 ID:eCdan27H.net
UKのサイトでみたらそれで合ってるね。

214 :774RR:2019/01/08(火) 14:55:39.63 ID:LxsZl7cD.net
あけおめ!
>>212 
それな、俺はヘルメットホルダーがどっか行ったw

215 :774RR:2019/01/08(火) 22:54:59.59 ID:pEakv8YY.net
オレはチャンバーのヒートガードのネジ

216 :774RR:2019/01/09(水) 05:36:04.78 ID:bfKsynOr.net
俺はタンデムステップ

217 :774RR:2019/01/09(水) 15:48:26.43 ID:yI9plNMY.net
みんな色んな部品無くしてるなw
きっと車体のどこかにグレムリンが住みついてて、
機嫌損ねると悪戯するんだ

218 :774RR:2019/01/09(水) 16:46:31.90 ID:f4fVb6Sd.net
おれリヤブレーキマスタの取り付けネジ。

219 :774RR:2019/01/09(水) 18:49:48.30 ID:3fAyBEiZ.net
俺ヒートガード落として速攻で車に踏み潰された

220 :774RR:2019/01/10(木) 12:30:43.50 ID:jKZFjfgl.net
ネジ固着してるほうが安心するってどうなのよ
それでも乗り続けたいのがKDXなんだけどな
あ、KIPSの例のナベネジは固着しないで

221 :774RR:2019/01/11(金) 10:26:02.93 ID:OYurW6lD.net
>>218
それ自分で無くしてつけてないからウチは安心だわ

222 :774RR:2019/01/11(金) 14:49:10.15 ID:Fp3n9nTd.net
リヤブレーキマスタの取り付けネジ
あれってナンでどこにでもあるような+丸頭ねじなんだろうね?
ふつうブレーキ関係は高負荷・高トルク対応のヘックスボルト使うだろ
3,000kmくらい走ったらほぼ確実に緩んでるわw

223 :774RR:2019/01/11(金) 15:19:25.70 ID:p7N5EHnI.net
丸じゃなくトラスな
脚に引っかかったり当たるのを避けるためなんでね?

224 :774RR:2019/01/11(金) 18:43:48.15 ID:0ASYi+/y.net
そういえばジェネレーターカバーの4本のトラスボルトも2本外れてたことある

225 :774RR:2019/01/13(日) 14:49:06.31 ID:czXNObnG.net
>>223
125tということあるけど、そういう事なのか…
同時代のスポーツモデルは確実にヘックスボルトで
フレームなりブラケットでボルトに足が当たらないよう保護する構造にしてる

※本日のKDX標語 気を付けようボルトのゆるみと気のゆるみw

226 :774RR:2019/01/13(日) 21:21:27.32 ID:KwNLdLxR.net
チャンバーのエキパイ部割れてたわ
ショックや

227 :774RR:2019/01/14(月) 05:37:52.28 ID:mRxDIUL/.net
おっけーぐーぐる!
ちかくのてっこうしょ

228 :774RR:2019/01/14(月) 16:48:14.35 ID:0wk2CSvk.net
薄肉難しいよ
錆とか落として行くのが礼儀ですかね。

板金塗装屋さんの時は素人が触ると
仕事が増えるからそのまま持ってこいって
怒られた(´・ω・`)

229 :774RR:2019/01/14(月) 19:53:06.86 ID:rKOarDjO.net
TIGでやってくれるトコなら薄肉よゆーっす

230 :774RR:2019/01/16(水) 00:52:32.20 ID:oAUytuTs.net
ノーマルタイプのチャンバーあればいいんだけど純正が完全に使い物にならなくなったらfmf入れるかな

231 :774RR:2019/01/16(水) 01:51:42.34 ID:JARNeatB.net
fmfって200用しかないの?

232 :774RR:2019/01/17(木) 00:14:27.84 ID:WkW8EdoX.net
220でFMF入れてたよ

また220乗りたいな、パワーあって短足でも何とかなる2stオフローダーはこれしかなかったという消極的選択
だったが、いいバイクだった

233 :774RR:2019/01/21(月) 11:44:36.80 ID:W2UaWKNh.net
250SR(F2)始めました。よろしくお願いします。
フロントキャリパーのピストンが販売終了になっています。
ピストンシールはKLX125等と型番が同じで入手できるのですが、
キャリパーピストンを他車種から流用された方はいますか?

234 :774RR:2019/01/21(月) 21:08:17.59 ID:LVtdvnmL.net
>>226ですが、ビール本と缶コーヒー2本でした。
以上、ご報告まで

235 :774RR:2019/01/22(火) 12:27:30.07 ID:qoS0oHWc.net
???

236 :774RR:2019/01/22(火) 21:27:54.91 ID:hAjW21go.net
ビール6本ってそこそこ高い

237 :774RR:2019/01/26(土) 20:40:53.14 ID:Y6nV7fNK.net
125にPWK28付けたのですが、
豚鼻外すと低速トルク落ちてる
様に思える
付けると全開域でエア量が足りないで
セッティング決まらなくて困ってます。
皆さんはどうしてますか?

238 :774RR:2019/01/26(土) 20:59:45.49 ID:OS80XfSX.net
>>237
マフラーは純正?
ジェットの設定は?

239 :774RR:2019/01/28(月) 13:05:06.08 ID:dHueuWSR.net
>>238
トルク欲しくてチャンバー、エアクリ共に純正
豚鼻外すかどうかです。
今はメイン#132スロー#38です。

ゆっくり回転上げれば上まで回りますが
1速とか2速全開で急に回転上げようとすると
回りきる前にボコつきます。
昨日も探って見ましたが
豚鼻有っても無くてもなりますが
付けてるとひどいです。
メイン#130はプラグかなり白かったです。

240 :774RR:2019/01/28(月) 14:47:58.43 ID:umrQnJyW.net
>>239
ニードル変えたら?

241 :774RR:2019/01/28(月) 17:13:23.75 ID:v3EYorc9.net
>>239
237です、ウチのはノーマルチャンバーにKX125サイレンサー、エアクリのフィルターが社外スポンジフィルター

キャブはpwkじゃなくてoko28なんだけど、MJ120,SJ42、これで加速している間はいいけどパーシャルスロットルで流している時に息つく感じがしてニードルクリップを一段上げて上から二段目にして自分的にはいい感じ。

242 :774RR:2019/01/28(月) 18:21:44.50 ID:hy5TLaWK.net
pwkはニードル買い漁らないと駄目よ

243 :774RR:2019/01/28(月) 19:11:02.90 ID:yJD93JVX.net
https://xr100custom.blogspot.com/2006/12/pwk28_57.html
これにはカッタウェイが重要って書いてるけど、どうなんだろ

244 :774RR:2019/01/28(月) 21:52:35.32 ID:hy5TLaWK.net
これはあくまで4stの話だろ
負圧差が違うからカッタウェイの話に行き着くわけでPWKは元々2stのキャブであること切り詰めれば2stでも行き着くわけだけど
うーん…比較対象が違うんだよとしか言えない
PWKはレスポンス、PEの方が最大出力何気に出ると思ってる

245 :774RR:2019/01/28(月) 21:57:28.32 ID:u2t2LUI3.net
吸排気ノーマルでpwk28
MJ#122 SJ#40 N99A上から3段目カッタウェイ#3.5 AS -2
リターンspはちょい硬めで張り付きほぼ無し
下も使えるし上まで綺麗に回ってるA8

246 :774RR:2019/01/28(月) 22:47:42.91 ID:vaviS52l.net
>>245
おれの125A3も吸排気ノーマルPWK28で似たようなセッティングだ。
MJ122
SJ48
ニードルN68A
カッタウェイ3.5
AS1回転開け
スプリングはたまに張り付いたんで手で伸ばしたら張り付かなくなった。

247 :774RR:2019/01/29(火) 08:31:26.86 ID:nur3t1zI.net
>>241です。
自分はスロージェットが40番以下だと
プラグのネジ端面部が濡れてどうにもこうにでした。
メイン少し小さくしてスロー探って見ます。

248 :774RR:2019/02/03(日) 20:59:03.61
KDX250乗りですが
これは排気デバイス固着します
そうなると だいたいバルブのセンターピンが折れてしまいますが
もうパーツの販売終了してます。
みなさんは どうしてますか?
最悪の場合 バルブの芯に穴を開け そこに同径のピンを挿して という改造になると思うのですが
加工業者に依頼すると 幾らくらいかかりそうですか?

249 :774RR:2019/02/08(金) 21:09:32.80 ID:Urkuq43o.net
皆さまありがとうございました!無事KDX125A5復活致しました!久しぶりの2stの加速に勃起しました。久しぶりに覗いたら、いつの間にかキャブの話に。今度PWK28をつけようと思っていますので参考になります!

250 :774RR:2019/02/17(日) 21:50:33.16 ID:17J54f1d.net
kdx125srのテールを220srに移設したいんですが
特に加工等必要なく取り付けられますか??

251 :248:2019/02/17(日) 21:58:57.85 ID:17J54f1d.net
テールランプじゃなくてリアフェンダーでした
125のリアフェンダーを220につけたいです

252 :774RR:2019/02/18(月) 01:04:58.83 ID:EYDlo1Zc.net
うん、頑張れ

253 :774RR:2019/02/19(火) 17:32:44.48 ID:PEcb2JUq.net
切った貼った出来る工具ある人なら、なんとかなるでしょ。
自分は125にDトラのフェンダー着けてる。

254 :774RR:2019/02/25(月) 16:04:15.26 ID:ISkqZ/Hv.net
オイルポンプからオイル供給されてなくて
エンジン焼いてもた。。。
しばらく走ったあとだったし
異物とか噛むとポンプ止まるの?

255 :774RR:2019/02/26(火) 08:56:35.03 ID:AZQMfSTM.net
>>254
あー、ご愁傷様
オレの220もオイルポンプ不良で焼き付いたよ。アイドリング付近で全然流れて来て無かった。今は混合仕様にしています。

256 :774RR:2019/02/26(火) 14:20:10.98 ID:3u9OuJAB.net
>>255
焼いたヤツですが125です。
皆オイルの異物管理とかどんな気を
使ってるか知りたくて…
でも、その前に復活しなきゃ意味無いんですけどね

257 :774RR:2019/03/01(金) 08:31:19.71 ID:kee4ooEM.net
ワシのkdx200sr買った時からリザーブ逝ってんだがストレーナーが原因なんかこれ

258 :774RR:2019/03/01(金) 12:29:20.28 ID:XzsXArYH.net
>>257
どう逝ってんのか、わからんが。
まあ独り言なら。

259 :774RR:2019/03/02(土) 16:40:03.22 ID:S1Ixhx56.net
125のここ逆ネジでしたよんね?
外れない。
https://i.imgur.com/tcMHxcq.jpg

260 :774RR:2019/03/02(土) 17:52:46.52 ID:5eIZREye.net
>>259
そのナットは逆ネジだよ。
取り付けてあるプレートにも外す向きが刻まれてだと思う。

261 :774RR:2019/03/03(日) 00:46:33.72 ID:WpbLVZSC.net
>>260
ありがとー、明日頑張って見る

262 :774RR:2019/03/03(日) 07:01:05.66 ID:nfnXvaXW.net
まとめてバーナーで炙って、冷凍庫に入れといたポンチとかボルトとかの細い金属を、ボルト側だけにちょいちょいとあてたらとれやすいよ
やったことないけど

263 :774RR:2019/03/04(月) 10:02:51.56 ID:U3ws3OaM.net
>>254の焼いた奴です。
コンロット大端部ベアリング破損でした。
https://i.imgur.com/FklTSYS.jpg

今、パーツ集めてますが、
このスレで3年くらい前に
125のベアリングメーカ型番の一覧表
出てたと思うのですが、まだお持ちの人
いらっしゃたらもう一度上げて頂けないでしょうか?
>>1のまとめ行ったけど見れなかったです。

264 :774RR:2019/03/04(月) 22:23:12.77 ID:Dd/M6bHK.net
そういう画像、悲しくなるけど好きなんだよなぁ…

265 :774RR:2019/03/09(土) 16:29:19.27 ID:iHl8k6YA.net
125A5 乗りっす
純正PEキャブって、アイドル調整ノブいじったら
ピストン側に凹みできるやん?
削って直した人が居たんだけど埋めて直す方法を
ずっと考えてる

俺このアイテムで直した!って人が居たら教えてちょ

266 :774RR:2019/03/09(土) 18:15:25.41 ID:2WJRpAZf.net
>>265
めんどくさいからPWK買おうかと思ってるところ

267 :774RR:2019/03/09(土) 18:16:50.36 ID:WIakG2l8.net
埋めるとそれがもし外れた時にエンジン内に入り込むリスクあるのでやめたほうがいい。
素直に部品買うかpwkにスワップしる

268 :774RR:2019/03/09(土) 22:45:49.13 ID:rtD1Ob75.net
PWKに替えたら燃費悪杉た
満タンで航続距離が100kmほどだと辛い

269 :774RR:2019/03/10(日) 10:50:52.94 ID:Hh15+1YX.net
>>268
セッティング出てないんだって。針によって全然変わるよ。
いま街乗りでリッター22くらい。田舎の3桁国道60キロで走ると30以上いく。

270 :774RR:2019/03/10(日) 11:25:01.62 ID:u5LZVKGn.net
俺はOKOだけどツーリングで23km/Lだな。200kmくらい走れる。

OKOに変える前のPEだと平均25km/Lで最高30km/Lいってた。

271 :774RR:2019/03/10(日) 11:51:40.82 ID:gbmyx1O8.net
263っす
>>266
俺もそう思ってPWK(KX用)買ったんだ
お漏らしが直らなくてもう1個買ったんだ
だがまた再発@どーしても直らんのだよ
ちな調子よい時燃費24q前後だったかな
針はPEのを使い回してますた

なのでPEに戻してみた
アイドル安定せん←いまここ

272 :774RR:2019/03/10(日) 12:04:32.45 ID:gbmyx1O8.net
連投
>>268
キャブセッテイングだしてみろ
俺はPEの使い回して
メイン120 SJ42でいけたぞ(サイレンサー以外ノーマル)

273 :774RR:2019/03/17(日) 16:10:44.46 ID:MJaC54gS.net
誰か125のフロントホイールベアリング品番くれませんかね…

274 :774RR:2019/03/17(日) 16:11:16.79 ID:MJaC54gS.net
間違えた、フロントホイールベアリングとカラーのだった

275 :774RR:2019/03/17(日) 16:15:16.81 ID:Zon34vyJ.net
メーカーのサイトで判らん?

276 :774RR:2019/03/17(日) 17:31:11.48 ID:pEsyex7c.net
>>275
部品番号92143-1452か、出てきたわありがとう
なんかのバイクで、メーカーHPから結局探せなかった事があったからメーカーHP見てなかった…

277 :774RR:2019/03/17(日) 17:36:55.81 ID:VBy6W4bv.net
カワサキとヤマハはちゃんとwebでパーツ検索できるからいいよな。

278 :774RR:2019/03/17(日) 18:12:38.96 ID:pEsyex7c.net
だねー、ほんと。図面出てきて感動したわ。

279 :774RR:2019/03/22(金) 20:26:12.20 ID:aL50xGjH.net
520コンバートした125のスプロケを街乗りに向け12/42から13/42にしてみたけど、
体がまだ慣れないから微妙にギクシャクするし、6速が80キロくらいじゃないと使いもんにならないな。
これで燃費も変わらないなら元に戻すかなあ。

280 :774RR:2019/04/07(日) 20:20:30.66 ID:TJy+Mm+q.net
ロングスロットル、ロングクラッチワイヤーて社外品または流用品でありますか?
ハンドル交換してバーライズであげたら長さが足りなくなりまして。

281 :774RR:2019/04/07(日) 20:24:39.66 ID:FsKzwWvf.net
特注で注文出来ます

282 :774RR:2019/04/08(月) 15:50:00.82 ID:IONFPt/v.net
ツーリストてノーマルのスイングアームでも履けます?
250のスイングアームに変えないとダメでしょうか?

283 :774RR:2019/04/09(火) 13:42:01.37 ID:SkmDOeSm.net
エンジン腰下までOHする事になったけどいくらになるんだろうな。。
そして外装の部品ほぼ廃盤だね。
純正のナックルガード駐輪場でバイク倒れてて割れてしまった。。

284 :774RR:2019/04/09(火) 16:49:56.18 ID:dZA2eWtO.net
こないだやった125の部品代は、腰上のガスケット含めてもたしか2万強くらい。
クランクビッグエンド交換は内燃機屋出して2万。
エンジン降ろして店出すと作業2-3時間として工賃2万くらいで済むのかな。
車体から積み下ろしに各1時間と見て車体ごと店だとさらに2万欲しいかな。

285 :774RR:2019/04/10(水) 08:28:01.64 ID:9qtNFrnF.net
なるほど。
エンジンは降ろしてるから脱着工賃は要らないけど10万ぐらいかかりそうだなあ。

286 :774RR:2019/04/10(水) 15:53:36.23 ID:eDScJC25.net
エンジンの状態にもよるけど焼き付きならそれ位掛かる
俺のKDX125SRはクランクベアリング異音でOHしたけど見違えるように調子良くなったわ
出費は痛いけど、快調なKDXの気持ちよさはプライスレス
ちなみに回し気味で街乗り燃費23-25q/lあたり

287 :774RR:2019/04/10(水) 18:23:29.61 ID:oGv/Nixs.net
ノーマルで?

288 :774RR:2019/04/11(木) 08:39:10.00 ID:tumrmTh/.net
>>285
自分の125を焼き付かせちゃったからディーラーで見積もりもらったことがあるけど降ろすのも込みで11万だった
その後ヤフオクで解体業者から中古エンジン買って載せ変えたらそれもクランクの異音が凄くてかなり悲しくなった

お金貯まったら修理依頼することにした

289 :774RR:2019/04/11(木) 12:20:52.88 ID:tj8Fpc0d.net
俺のもクランクやばくて騙し騙し乗ってるけどディーゼルのトラックみたいな音するよーになってきた。
近所にカワサキのディーラーとかも無いしどうしたもんやら。。

290 :774RR:2019/04/11(木) 15:02:06.90 ID:F5+Upj6Y.net
>>287
RSVチャンバー、サイレンサーとツインエアー・エアエレメント仕様で他はノーマル、
先日なおざりにしてたキャブ調整を#120→#125→#122にしたらど真ん中だった

>>289
クランクベアリングは騙しだまし乗ってると周りにダメージが波及するから
早く手を打ったほうが良い
個人的にはカワサキディーラーよりエンデューロレースやってる個人店の方が
慣れてて腕利きが多いので、そっち勧める

291 :774RR:2019/04/11(木) 15:15:19.50 ID:tj8Fpc0d.net
>>290
致命傷になる前に交換した方が良さそうですね。。
あ、一軒モトクロスとかやってる個人店あったので聞いてみます。
ありがとうございます。

292 :774RR:2019/04/11(木) 21:44:57.78 ID:PjwEI7Gf.net
シリンダーとピストンで5万か。メッキシリンダーはこういう時困るな。
でも出るうちにやっといたほうがいいよ。もう玉が増えるわけじゃないから。

293 :774RR:2019/04/13(土) 05:53:52.00 ID:lB52RwSg.net
2型200srのエンジン落札したけどレゾネーターカバーに謎の真鍮パイプが出てるんだけどこいつに付けたホースが何処へ繋がるのかが見当つかない
誰か教えてください

294 :774RR:2019/04/13(土) 11:35:28.47 ID:RVz8oE6V.net
>>293
大気開放

295 :774RR:2019/04/13(土) 21:08:01.93 ID:4TX9w+bt.net
走ってると白煙が凄い&全然吹けない状態でラジエーターを見てみるとクーラントが空っぽでした
リザーバータンクは満水だったんですが…
これってヘッドガスケット抜けてる感じですかね…?

296 :774RR:2019/04/13(土) 21:15:59.00 ID:RhQC9aoo.net
排ガスの匂い甘くなってたりしない?
取り敢えずプラグ外してみ

297 :774RR:2019/04/14(日) 10:52:35.37 ID:XnIJEvNL.net
両ダンパー化しようと思い中古のフォークやオイルシール買ってきていざフォーク開けたらすでに両ダンパー化されていた(´・ω・`)

298 :774RR:2019/04/14(日) 14:21:28.74 ID:Jb6vC94f.net
両ダンパー化って何か意味あるんかなあ

299 :774RR:2019/04/14(日) 14:44:40.23 ID:ZDvlgkVW.net
メンテの時、部品代と手間が倍になる
とか、言ってしまうと身も蓋もないなw

レースとかモトクロスコース走行だと安定感が増すとは思うけど再セッティングが必要
林道ツーリングではそれほど影響ない、220のパーツ使ったアルミスイングアーム化なんかも同じ

個人的には20数年経過した現在、エンジンのコンディションを保持するために
お金使う方が良いような気がするけど

300 :774RR:2019/04/14(日) 21:36:41.74 ID:2CxuVSJV.net
93年式に後期のタンク付きリアサスて取付できますか?

301 :774RR:2019/04/14(日) 22:23:32.39 ID:IJNq66cP.net
125?
ならOK

総レス数 1022
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200