2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【秋風歓迎】 KDX総合 33台目 【バッタ達】

1 :名無しさん:2015/09/24(木) 21:51:45.89 ID:TBSs4B590.net
★ 質問する方へ ★
何はともあれググれ、スレ内検索くらいしろ。
大概の事はそれで解決します。
それでもダメなら以下の事を踏まえた上で質問ドゾー

94'220改 ◆6fazC7fV7Iのお願い
親切野郎の3法則
1:車種。排気量、年式など
2:トラブルなのか?メンテなのか?セットアドバイスなのか?
3:2に対しての経緯など←重要

これらの大事な情報が書けない(伝えられない)様では、
ほとんどの回答は憶測エスパーモードです。

テンプレ (取り敢えずってことで。はじめにWIKIしてくれた方ありがとう。 by94'220改)
http://web.archive.org/web/20101001153526/http://wiki.wazamono.jp/?Kawasaki%20KDX

前スレ
【灼熱上等】 KDX総合 32台目 【バッタ達】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1431068940/

303 :774RR:2019/04/14(日) 23:18:15.30 ID:onwoQn31.net
そしてタンクの固定とキーで悩むと

304 :774RR:2019/04/15(月) 07:38:59.97 ID:ziMNTKPl.net
>>294
サンクス
大気解放ってマジか…今じゃ考えられない事するな

305 :774RR:2019/04/15(月) 10:32:00.05 ID:LNrc1sfJ.net
2stの時点で今じゃ考え(ry

306 :774RR:2019/04/15(月) 15:45:47.77 ID:wnnE0qeb.net
オイルポンプの小窓てもう部品出ないのか。。
樹脂の劣化で凄まじく臭い。。

307 :774RR:2019/04/15(月) 21:46:06.97 ID:J0bd+sHX.net
>>302
キャブの燃料ホースが干渉しなかったかしら?

308 :774RR:2019/04/16(火) 09:12:18.69 ID:gz152ykV.net
純正のチャンバー、サイレンサー穴空いてボロボロなんでプロスキルのチャンバー、サイレンサー入れようと思うけどキャブもエアクリもノーマルだけどキャブセッティング必要ですか?

309 :774RR:2019/04/16(火) 09:50:13.73 ID:cYWaJGIf.net
>>306
あのレベルなら3Dプリンタで作って可視部分は透明プラ板でも貼り付ければいい

310 :774RR:2019/04/17(水) 10:32:14.10 ID:VCNd4NU4.net
リアホイールのナットのサイズ解る人いますか?
ホイール外そうとしたら手持ちのソケットでは小さかったもので。

311 :774RR:2019/04/17(水) 11:01:27.01 ID:MofA/Bbl.net
なにこの教えて 連発してるやつ
新しい潮流なんか?w

312 :774RR:2019/04/17(水) 12:16:34.04 ID:BSOuktSw.net
アクスルの事かな?と仮説して、問題です。
あなたならどうします?

━━その1━━
外そうとしたら

手持ちのソケットでは小さかったので外せない

ノギスやメジャー等で寸法はかって買いに行く。
若しくは相応のモンキーでも買いに行く。

━━その2━━
外そうとしたら

手持ちのソケットでは小さかったので外せない

うーん困った。

そうだ!5chに問い合わせしよう。

313 :774RR:2019/04/17(水) 12:18:28.56 ID:is23/5ns.net
手持ちに無いソケットだよ
言わせんな

314 :774RR:2019/04/17(水) 12:37:31.14 ID:H+Lqe50F.net
手持ちのソケットが小さいなら径を測るなりして工具屋とかホムセン行って買えばいいでしょうに

315 :774RR:2019/04/17(水) 17:38:13.39 ID:JSxeeH2g.net
どう考えても聞くよりも目の前のナットのサイズ測った方が早いだろw

316 :774RR:2019/04/17(水) 18:05:30.13 ID:JVxQMBFt.net
カワサキのパーツ検索サイトでも判るな

317 :774RR:2019/04/20(土) 22:18:44.68 ID:L8yfj4PW.net
メガネで十分だろ

318 :774RR:2019/04/20(土) 23:57:29.84 ID:08bYFfqf.net
シャフトとナットでサイズ違うしな

319 :774RR:2019/04/21(日) 11:22:29.39 ID:3lWjZmbR.net
質問だけしてシカトするボケな奴。
答えてくれた人には
「ありがとうございました」って言うんだよカス

320 :774RR:2019/04/21(日) 20:07:23.09 ID:JevlX09k.net
ネット掲示板如きに喚くなカス

321 :774RR:2019/04/21(日) 20:51:04.86 ID:z20/jc6f.net
>>320
煽りも頭悪そうだなぁ

322 :774RR:2019/04/22(月) 14:02:26.86 ID:jtWPaOF4.net
質問からして頭悪すぎ

323 :774RR:2019/04/22(月) 16:40:00.61 ID:3oWm9FkO.net
外装ほとんど供給終了しちゃったねえ。
ヘッドライトのカウル取り外したら落として樹脂劣化してて割れてしまった。
ゼッケンプレート化しよーかな。

324 :774RR:2019/04/23(火) 11:01:31.00 ID:fJ4I4PaF.net
>>323
ワイはDトラのライトカウルつけてるで。
ライト大型化して明るくなったわ
ttps://files-uploader.xzy.pw/upload/20190423105905_5234557446.jpeg

325 :774RR:2019/04/24(水) 17:57:13.32 ID:U4wkO8PZ.net
>>324
おお、Dトラのカウル使えるんですね。
ちょっと部品新品で出るか調べてみます。
出なかったら中古で探してみます。

326 :774RR:2019/04/24(水) 19:33:09.71 ID:bm0hrf9K.net
当然要加工だぞ

327 :774RR:2019/04/24(水) 20:58:12.53 ID:U4wkO8PZ.net
了解です。

328 :774RR:2019/04/25(木) 00:54:33.95 ID:6pNHaHDK.net
フェンダーはシェルパっぽいな
125のライトカウル、数ヶ月前に純正出たけどラストだったのかな

329 :774RR:2019/04/25(木) 10:27:17.19 ID:2VGEkwT6.net
ミッション終わったわ
ガシャガシャ変な異音出すようになった
オイル抜いたら鉄粉だらけ
ボーナス出るまで放置だな…

330 :774RR:2019/04/25(木) 11:32:29.97 ID:c28/oHDk.net
つまり永遠に放置ってことか

331 :774RR:2019/04/25(木) 16:32:42.09 ID:FgVffcS1.net
俺が最後にボーナスもらったのは確か15年ぐらい前だな

332 :774RR:2019/04/25(木) 17:29:44.86 ID:JlyM/uKj.net
シュラウド生産終わってるのにフレームはまだ出るのかw

333 :774RR:2019/04/26(金) 14:26:25.88 ID:7eHFJA8m.net
KDX125SRの外装、デカールはほぼ絶版なのに、なぜかレアなKXのは
社外品が出る不思議
ちなみにA8のデカールはまだ純正品在庫ある
http://www.dirtbikeplus.jp/products/model_detail.php?smode=6&maker_id=3&model_name_lid=KX125

334 :774RR:2019/04/27(土) 12:47:07.05 ID:MPjlgeXI.net
すいません御教授下さい。
今腰下割って整備してるのですが
Oリングが何処のか分からなくなってしまいました。
2つあって、一つはウォーターポンプと
サイドカバーの間のと分かったのですが
それより少し大きくて径の細いOリングが
気が付いたら落ちて居て、何処の物か
分からなくなってしまいました。
パーツリスト見てますが見つけれれません。
どうか、御存知の方助けて下さい。


https://i.imgur.com/84QYwPb.jpg

335 :774RR:2019/04/27(土) 12:48:24.04 ID:MPjlgeXI.net
>>334です。
すいません125SRです。

336 :774RR:2019/04/27(土) 13:14:46.58 ID:MPjlgeXI.net
>>334です。
自己解決しました。クランクの右側ですね。
ケース周りばっかり見て泣きそうに
なってました。
スレ汚しサーセンでした。

337 :774RR:2019/04/27(土) 15:29:59.15 ID:gZIR6V3o.net
慣れてないとよくあることだ
気持ちがたかぶるというか、焦るというか
勢いだけで、一気に作業進めないこと
パーツリストを横に置いて、分解したときに写真撮って、ボルト類は部分ごとに分けて保管
俺は好きな音楽掛けて、小まめに休憩を入れるようにしてる

338 :774RR:2019/05/08(水) 13:45:32.39 ID:HIM7seQ8.net
今日納車だ よろしくなバッタ野郎共

339 :774RR:2019/05/08(水) 13:49:40.48 ID:e7gzw19e.net
>>338
おめ。てことはライムグリーンか?
紫バッタもいいぞ

340 :774RR:2019/05/09(木) 00:55:50.35 ID:NJJRhdCE.net
125のB型ってどっからタコ取ってるの?
パーツリストに出てこない

341 :774RR:2019/05/09(木) 12:06:53.94 ID:bYj2iarz.net
125のみなさん、オイル燃費ってどんなもんですか?
満タンから警告灯つくまで自分は2200キロってとこです。

342 :774RR:2019/05/10(金) 11:16:42.06 ID:S6HCq461.net
俺のはけっこう走る、1000q走ってタンク1/4位消費してるんで
たぶん4000qはいってる
とくに薄めのセッティングとかではないけど、煙も少なめだ

343 :774RR:2019/05/10(金) 16:00:30.87 ID:LQbQYLT7.net
最近正規の位置に合わせたら結構吹くようになっちゃったんで前みたいに少し絞ろうかと思案中。
そもそもオイルポンプ正常だとオイル燃費どのくらいなのかと気になり聞いてみました。

344 :774RR:2019/05/10(金) 17:08:44.63 ID:tGXgfMMs.net
どんくらい絞ってる?
わし線一本分

345 :774RR:2019/05/10(金) 20:41:57.72 ID:+s0YDspE.net
>>265
当たり面にカッターナイフの刃を適当な大きさに切って貼ったってジイチャンが言ってた

346 :774RR:2019/05/10(金) 20:58:59.66 ID:787f43rk.net
ベーゴマ作る感じで

347 :774RR:2019/05/10(金) 21:16:40.45 ID:wWX6cqch.net
>>344
自分線3本分くらいいってましたね

348 :774RR:2019/05/12(日) 00:26:01.21 ID:LxfOIi2G.net
8年ぶりに220SR復活させました。よろしくお願い致します。

349 :774RR:2019/05/14(火) 13:37:03.43 ID:irI4arIG.net
最近オクにLEDウインカーが流れてて気になってるんだけど、125後期だとウインカーリレーってどうなんの?
ググってもいまいちこれといった情報出てこないんだけど2極バルブLED両対応品じゃ無理なのかな

350 :774RR:2019/05/14(火) 16:19:03.67 ID:QfM1OaDl.net
リレーだけじゃ対応できんよ。メーターパネルのインジケーターランプのところもいじらないと。
面倒なら抵抗入れりゃバルブと同じ扱いでいいけどその場合は省電力にはならんけどね

351 :774RR:2019/05/14(火) 17:44:26.75 ID:hEHcGfsT.net
>>349
うろ覚えだけどICリレー付けてインジケータに行く線にダイオード噛ましてオイル警告ラインはテンプランプに並列でいけた筈

352 :774RR:2019/05/14(火) 23:56:02.12 ID:irI4arIG.net
ありがとう、やっぱインジケータがポン程度じゃ無理か…

353 :774RR:2019/05/15(水) 13:21:44.06 ID:OD6QFdmQ.net
初期型にそれ以降のエンジン載せるならラジエーター変えたら良いのかな?
メインハーネスも全部変えないとダメなんだろーか?

354 :774RR:2019/05/16(木) 08:45:56.77 ID:rRMiUXiH.net
ラジエター変えてどうするよ。
オルタネータだろ。

355 :774RR:2019/05/16(木) 12:27:18.60 ID:tEUIuFaD.net
>>353
水温センサーのことでしょ 初期のヘッド使うか、ラジエーター替えるか、ヘッドにネジ切るかお好きに ラジエーター替える時はアースも忘れずに
ハーネスは小加工でイケル、キースイッチも加工か交換必要

356 :774RR:2019/05/20(月) 14:35:23.33 ID:9oZ5iLOl.net
皆どうしても排気量は書かない主義なの?
それとも、もうこのスレのデフォなの?

ラジエーターが気になる君へ
水温センサーなんか好きな所に
付けられる様にすればエエよ。
オレなら初期型のヘッド使って
ヘッド付近の温度を別センサーで取る。

ジェネレータが気になる君枝
電気系統をどっちに合わせるかなので
初期型のジェネレータを付ければ
電気系統そのままでイケる
ジェネレータも合わせて使いたいなら
ハーネス他電気系統もそれ以降に
しないとあかんのやで

357 :774RR:2019/05/20(月) 15:18:13.36 ID:Cck4BaGK.net
中古のエンジンも腰下死んでるエンジンばかりだなあ。

358 :774RR:2019/05/20(月) 20:11:06.11 ID:iJYSB7Dp.net
>>357
4万で買ったエンジンがクランク壊れかけで駄目だった(ニコッ

359 :774RR:2019/05/20(月) 20:23:05.64 ID:e8oNrQ+4.net
個人売買でまともなエンジンが手に入る訳無いだろ
本当にいい物は所有者が死なない限り売りに出る事はない
カブとかモンキーのエンジンすらゴミしか出回らないのにこんなバイクのエンジンがまともだと思うこと自体異常

360 :774RR:2019/05/20(月) 21:32:10.72 ID:wicPsJNA.net
「イオンなく好調」「実働車から外しました」ってのをエンジン、特に消耗早い2ストで馬鹿正直に鵜呑みにできる方がどうかしてるとは自分も思う。
まだ部品でるだけKDXシリーズはいいほうかと。

361 :774RR:2019/05/20(月) 22:33:59.32 ID:ZxDD0m0c.net
腰下のベアリングとオイルシール
交換するだけでしょ?
エンジン単体で買う人なら
やれば良いじゃね

クランク死んでるなら、業者かな

362 :774RR:2019/05/20(月) 22:57:22.47 ID:KJHrmNu9.net
中古エンジンを一か八かの博打感覚で買うヤツが
自分で腰下OH出来るわけないだろ

363 :774RR:2019/05/21(火) 00:54:45.29 ID:mqn/K/VX.net
まあ、程度の良いものはオクとかに流さないんだよなぁ

けど、たまにアタリがあって安く買える。

それが自分に当たると思ってかってしまう…

364 :774RR:2019/05/21(火) 07:03:06.45 ID:oCnjFrXB.net
すいません、ご教授願います。
125の純正キャブトップで
曲がってるワイヤーガイドがキャブの中に
入り込んで、スロットルの遊びが
大きくなり、オイルとのバランスや
全開にならないとかで困ってます。
アクセル何度か開けるとバネの反力で
中に入り込む見たいです。
マニュアル見ても組違いはなさそうで
皆さんどうされているのでしょうか?

365 :774RR:2019/05/21(火) 07:28:05.94 ID:38bip9HC.net
それ壊れてる

366 :元PD乗り:2019/05/21(火) 08:51:15.08 ID:GUjvs3Uy.net
以前KX250のワイセコ腰下内蔵フルキットが5万くらいで出てた
誰か使ってない?

367 :774RR:2019/05/21(火) 10:01:17.10 ID:0+k34tCk.net
>>365
マジでか?俺もなってるわ
アクセルワイヤ引っ張れば戻るから
あんまり気にして無かった。

368 :774RR:2019/05/21(火) 12:18:12.05 ID:H9/QVZXS.net
油脂切れかキンクやササクレで引っ掛かりあるんじゃねーの?

369 :774RR:2019/06/08(土) 19:18:40.13 ID:VIewHD9h.net
age

370 :774RR:2019/06/17(月) 12:58:05.10 ID:g2SnCqTS.net
質問です。エンジンを切った状態でギアを1速に入れるとクラッチレバーを握ってもクラッチが切れません。どういう異常かわかる方はいますか?
エンジンはかかって普通に走行はできます。

371 :774RR:2019/06/17(月) 14:18:06.03 ID:LLV/iTs7.net
切れてないんじゃなくて押し歩きが重いってだけじゃ?

372 :774RR:2019/06/17(月) 14:20:55.40 ID:OEaR7RvX.net
>>370
バイクってどれもそんなもんかと。

373 :774RR:2019/06/17(月) 18:25:11.23 ID:b1ZdYhWB.net
>>371.370
タイヤがほとんど動かずに無理やり押すと引きずるレベルなんですが、今まで乗ったバイクでレバー引いてタイヤが動かないんだけど事がなかったもんで…

374 :774RR:2019/06/17(月) 18:31:26.04 ID:zep7ZQlg.net
>>373
まあそうじゃないとセルのバイクは押しがけ出来んもんなあ

KDXはキックで掛けるから気にしたことなかったわ

375 :774RR:2019/06/17(月) 18:55:58.54 ID:rnY34nir.net
>>370
kdx125しか知らないけど、ギアオイルに冷却水混じってくるとにたような症状になった気がする。
クラッチレバー調整してもダメならギアオイル交換すればいいかも。

そして、ギアオイルに水が頻繁に混じるなら、メカニカルシール交換。
それでも駄目なら、ポンプシャフト交換。
ポンプシャフトは途中で素材が変わったっぽい。

あと、十分暖機せずにぶん回してもお漏らしする気がする。

376 :774RR:2019/06/17(月) 20:23:27.54 ID:dpMnOZz6.net
>>374
2stがはじめてなもんで、これが普通なのかどうか判断がつかなくて。

377 :774RR:2019/06/17(月) 20:24:16.95 ID:dpMnOZz6.net
>>375
具体例助かります。今週末でも時間空いたときに開けてみます。ありがとうございます。

378 :774RR:2019/06/17(月) 22:19:19.84 ID:yz0pZO4x.net
>>370
まず、クラッチが適切に調整してあるかどうかについて

379 :774RR:2019/06/17(月) 22:45:41.49 ID:ErjIIHoT.net
>>370
ウチのもそんな感じだった。
他に、停車するとまずニュートラルに入らなくなる。
対処としてやってみたのは、それほど酷くはなかったんたけどクラッチハウジングの段付きを修正、クラッチディスクのスライド部分の面取り。
これでまあまあ良くなった。

380 :774RR:2019/06/17(月) 23:01:56.35 ID:7qDnVTOW.net
>>378
その調整とはレバー以外の部分でしょうか。レバーの調整部分では極端に緩めたり締めたりしても全く変わりませんでした。

>>379
なるほど。どっちにしろクラッチカバーは開けてみないとだめそうな気がしてきました。

381 :774RR:2019/06/18(火) 07:07:38.82 ID:L9qUpvxu.net
クラッチ自分で組んだ?クラッチのワッシャーに表裏あって、逆に組むとよくそうなる。

382 :774RR:2019/06/18(火) 12:47:22.69 ID:vqEFZkue.net
>>381
個人売買の中古で不明ですね。怪しいですね。

383 :774RR:2019/06/20(木) 18:04:01.74 ID:Ey2aY6MF.net
>>381これだろ
正しく組んで、緩んだだけでもなる。
クラッチは切れたり切れなかったり

384 :774RR:2019/06/29(土) 18:50:25.76 ID:3P9GXffx.net
オイルが漏れてきたから自分でフォークOHしたらダンパーが効きまくって戻ってこないようになってしまった…何を間違えたんだ…

385 :774RR:2019/06/29(土) 20:40:12.75 ID:6rzKs9xP.net
>>384
それは無い

386 :774RR:2019/06/29(土) 20:55:35.58 ID:8R84O46a.net
>>385
書き方が悪かった。「ダンパーが効いてるかのごとく」だ

387 :774RR:2019/06/30(日) 11:54:16.57 ID:zbS8lAL2.net
ラジエーターのサブタンクてもう部品出ないのか。。
プラスチック劣化してるとこに木巻き込んで割れてしまった。。

388 :774RR:2019/07/02(火) 14:05:49.24 ID:AZd5djSc.net
>>386
どういうことやw

389 :774RR:2019/07/04(木) 18:15:55.25 ID:U9ik1L+f.net
>>386
ちょっと何言ってるかわからないです

390 :774RR:2019/07/07(日) 01:54:05.96 ID:gXdaKNUf.net
最近125sr買ったんですがひょっとして社外チャンバーってRSVとプロスキルしかない…?

391 :774RR:2019/07/07(日) 09:50:26.90 ID:AGIXoQMQ.net
あとワンオフ屋が1つ

392 :774RR:2019/07/08(月) 23:54:35.28 ID:B39/EqNg.net
>>386
>>385だが、オレは判る気がする

393 :774RR:2019/07/10(水) 17:04:00.68 ID:textOF93.net
>>392
待ち続けて10日間、ようやく賢者が現れたようだな…

394 :774RR:2019/07/12(金) 13:59:38.54 ID:546dt5Gl.net
アパートの駐輪場に止めてたら左右のシュラウドパクられたわ。。
山行ってるやつか知らんけど同じkdx乗りとして恥ずかしいし悲しいなあ。
ヤフオク見てもボロボロのでも高額だし純正は生産終了だしなんだかなあ。

395 :774RR:2019/07/13(土) 08:46:16.29 ID:KI22O9Kf.net
>>393
>>385だが、判るとは言ってない!

396 :774RR:2019/07/17(水) 14:28:27.70 ID:WBeEiGUw.net
200SRにKXのフロントフェンダー付けたいんですけどいつの年式の外装が付けられますか?

397 :774RR:2019/07/17(水) 14:42:43.56 ID:WBeEiGUw.net
というかKXじゃなくても汎用でいいんで比較的付けやすいパーツあれば教えて欲しいです

398 :774RR:2019/07/17(水) 21:48:54.57 ID:bylXaln8.net
フェンダーなんて穴四つだからなんでも付くんじゃね?

399 :774RR:2019/07/17(水) 22:30:21.65 ID:U9G1ZwWI.net
それはそうなんですけど200srヘッドカウル大きくて多分KX系フェンダーだと干渉しそうなんです

400 :774RR:2019/07/18(木) 14:22:40.28 ID:4nNknF7G.net
シュラウド欠品は深刻だな、ダートで転倒したら真っ先に傷つく
せめてデカールだけでも再販してくれたらいいけど
商標権の問題でリプレイス品も社外品では作れない

401 :774RR:2019/07/18(木) 17:57:32.32 ID:45qA8Llv.net
125用のデカールは中国で売ってるけどダサくてアカン

402 :774RR:2019/07/18(木) 18:45:13.86 ID:4/SK70xa.net
リッタークルーザーとKDX125どっちで北海道行くか迷ってたけど今年はKDXで行ってみるわ。
とりあえず決意表明。

総レス数 1022
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200