2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【秋風歓迎】 KDX総合 33台目 【バッタ達】

1 :名無しさん:2015/09/24(木) 21:51:45.89 ID:TBSs4B590.net
★ 質問する方へ ★
何はともあれググれ、スレ内検索くらいしろ。
大概の事はそれで解決します。
それでもダメなら以下の事を踏まえた上で質問ドゾー

94'220改 ◆6fazC7fV7Iのお願い
親切野郎の3法則
1:車種。排気量、年式など
2:トラブルなのか?メンテなのか?セットアドバイスなのか?
3:2に対しての経緯など←重要

これらの大事な情報が書けない(伝えられない)様では、
ほとんどの回答は憶測エスパーモードです。

テンプレ (取り敢えずってことで。はじめにWIKIしてくれた方ありがとう。 by94'220改)
http://web.archive.org/web/20101001153526/http://wiki.wazamono.jp/?Kawasaki%20KDX

前スレ
【灼熱上等】 KDX総合 32台目 【バッタ達】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1431068940/

547 :774RR:2020/01/17(金) 07:21:49.65 ID:G8gkZZmK.net
2年ぶりに物置から220SR引っ張り出してみたわ
洗車してワックス塗って元に戻した

548 :774RR:2020/01/17(金) 10:08:26 ID:SpxT+8Lc.net
エンジン掛けないんかーい

549 :774RR:2020/01/17(金) 12:01:49.11 ID:G8gkZZmK.net
>>548
キャブ整備してガソリン買って来る手間がな…
最近は携帯缶にガソリン入れてくれねーし

550 :774RR:2020/01/18(土) 08:25:55 ID:mE1RQfnR.net
タガメも売買禁止になったしな

551 :774RR:2020/01/18(土) 13:18:15 ID:+Oh6lcaL.net
>>550
何言ってんだコイツと思ったけどマジやんけ

552 :774RR:2020/01/24(金) 22:41:30.90
200SR G1レストア中です。
燃料コック廃盤の為困っております。
流用情報等ありましたらご教授ください。

553 :774RR:2020/01/25(土) 17:20:35.36 ID:0dhXTsNr.net
200SR G1レストア中です。
燃料コック廃盤の為困っております。
流用情報等ありましたらご教授ください。

554 :774RR:2020/01/26(日) 08:05:22.58 ID:z6sJz7kT.net
燃料コックなんて、汎用品でもどうにでもなるだろ

555 :774RR:2020/01/26(日) 16:41:21 ID:otlXVslq.net
それな! 俺はモノタロウで注文した

556 :774RR:2020/01/26(日) 17:01:39 ID:faT7UCjO.net
どれだよ

557 :774RR:2020/01/27(月) 10:30:22 ID:UuVEHqFz.net
51023-1162です。
汎用品で考えていたのですがナットで締め込むタイプでナットが大きくあまり見かけないないサイズだったので。。。

558 :K:2020/01/28(火) 09:29:30.86
はじめましてです。
最近200SR購入したのですが複数気筒のエンジンで何発か死んでいるときのようにバババババっとなって綺麗に吹け上がりません。プラグは真っ黒になります。1〜3速(4もかもしれません)までは全回転域で症状が出てそれ以上のギアの時は高回転付近だけは綺麗に回ります。

559 :K:2020/01/28(火) 09:31:45.15
558続きです。
アイドリング問題無し。ストールも無し。
KIPSはゴムカバーめくったとこにあるシャフト?の動きは問題無さそうでしたが作動の判断材料にならないですかね?
初めての2ストなんで先輩方のお力貸してください(;_;)

560 :K:2020/01/28(火) 09:33:40.50
チャンバー等ノーマルです。始動もキック2発ほどです。

561 :774RR:2020/02/01(土) 14:06:42 ID:DGyHq0zl.net
125のkipsカバーから冷却水が滴ってるんだけど、こりゃヘッドガスケットの吹き抜けですかね?

562 :774RR:2020/02/03(月) 15:15:15 ID:HM5XZEBS.net
そだね〜

563 :774RR:2020/02/06(木) 18:16:32 ID:iSyymZhK.net
タンクキャップに鍵は有る?無い?

564 :774RR:2020/02/07(金) 07:47:02 ID:zHZGLz8E.net
自己解決済み

565 :774RR:2020/02/13(木) 12:46:44 ID:gToERxoW.net
>>533
アドレスV50のリアキャリアを付けてる人をネットで見たからやってみたよ!ヤフオクで500円。送料の方が高い。小ぶりだけどまぁまぁ使える。
穴あけ加工は純正フレームとリヤフェンダーに4箇所づつ必要だよ。あと40mmくらいのボルト、ナットとワッシャーもいるよ。

566 :774RR:2020/02/21(金) 14:38:15 ID:Hb27STGf.net
情報サンクス! といいたいけど、
4か所も穴あけするなら大体のキャリア流用できそうだ〜

567 :774RR:2020/02/21(金) 16:44:16 ID:WBFHQCon.net
純正も同じ穴4箇所開けるでしょ。
キャリアみたいなもんフレームに固定しなくてどーすんのよ

568 :528:2020/02/23(日) 20:48:00.72 ID:QWZu3nnc.net
125のキャリアですが、
結局、「GIVI 汎用ベース 31335」をフェンダーに直付けしました。
フレームへの穴あけは不要で、わりと手軽にできました。

一応、ご報告。
フェンダーの裏側についている固定用の4つの袋ナットをドリルで貫通させ、
さらにその穴をフェンダーまで貫通させました。
後は、フェンダーを固定していたボルトを長めのものに変え、GIVIのベースも一緒に固定するだけ。

ベース側の穴の位置が合わないので、ベースを少し加工したのと、
ベースが水平になるようにフェンダーとベースの間にワッシャーを入れたくらいです。

ちょうどGIVIのボックスを持っていたので、うまくいったと自己満足しています。

569 :774RR:2020/02/25(火) 08:32:28.88 ID:Uzf3YBqY.net
俺はgiviのモノキー金属ベースをつけてるよ。
ついでにc-bowも付けた

570 :774RR:2020/03/26(木) 08:20:10.96
6年ほど前に買った125
ついにイオンと振動、大端が逝ったっぽい
オクで落とした安物にしたらまあ持ったほうだと思うわ
腰下割ですか…

571 :774RR:2020/03/31(火) 14:58:34.75
しかしまだクランクケースが出るとは驚いた125
問題はコンロッド…中華のOEM使ったことある方はいらっしゃいますか?
200や250と共用となってて怪しさ満点

572 :774RR:2020/04/03(金) 09:29:50 ID:CLxi6mAj.net
外装部品を再販してくれないかなぁ

573 :774RR:2020/04/03(金) 11:18:17 ID:IB1J6NZQ.net
シュラウドとかは欲しいねえ。

574 :774RR:2020/04/03(金) 19:16:09 ID:o7W1Ifz4.net
全部品供給したら神企業になれんのにな

575 :オフ初心者:2020/04/05(日) 11:14:57.98
初めまして、KDX初心者なんですが質問させてもらいます。何も分からないまま車体のみを手に入れたのでよろしくお願いします。
@2ストオイルのタンクは何処にあるのでしょうか?
Aニュートラル時、クラッチ握っていると良く吹けるのですが、ギヤ入れて出発しようとすると、どのギアでもアクセルワーク次第ですが吹けない時があります。
色々ネットで調べてみましたがコレと言った明確な答えが導き出さずにいます。ここにいる賢者なら分かるかと思い質問させてもらいます。
車両KDX200sr、サイレンサーのみ社外、怪しそうな所、キャブ、排気デバイス、CDI、エンジンは普通に掛かりますが走行時のみ吹けない現象あり

576 :774RR:2020/04/07(火) 13:20:32.30
見てオイルタンク分からんとか2stすら初めてなのか…ggr
年式見なさいな 少なくともキャブOHは基本怪しい場所から潰せ
つかこんな場所で聞くよりテキトーなバイク屋行くほうが早いわな
あとここは過疎ってるから返信ないゾ

577 :774RR:2020/04/08(水) 10:14:39.98 ID:xXIAlQbK.net
>>574
ニンジャとかゼファー、自衛隊に卸しているKLXなら
多少可能性はあるだろうけど、KDXじゃ望み薄やろ。

578 :774RR:2020/04/08(水) 18:38:40.59
>>575
キャブ分解清掃してみたら、あと単純にガス濃いとか、エアクリーナー取ったり、豚鼻取って様子みる。

579 :774RR:2020/04/20(月) 11:24:06.68 ID:oQqYnMVY.net
ツベ動画のマスターて人みたいな所で遊んでるんでて動画見てると原付で登場するバイクがない。

125で同じような遊び方してる人いたら聞きたいんだけどファイナルどうしてる?
タイヤはVE33でノーマル比だと負荷かけると低速ムリなんだよな。ギヤ比4以上じゃないとキツイのか排気量には敵わないのかどーなんだろ?

580 :774RR:2020/05/02(土) 11:52:10 ID:iXeAlvF5.net
GWが暇なもんで色褪せた外装を磨こうかな
トラックのアルミホイールを磨くブルーマジックでシコシコしてみます

581 :774RR:2020/05/03(日) 12:59:40 ID:xVBVVqwS.net
SBSのパッド減りはやいな、次回ディスクも交換だわ

582 :774RR:2020/05/03(日) 17:58:02.47 ID:kupWvLqd.net
SBSは安いけどパッドよりローターが先に減るw

583 :774RR:2020/05/06(水) 08:43:28 ID:iyzuig4n.net
過疎ってるな
ヤフオクでkdx250sr買ったけど外れ引いたわ

584 :774RR:2020/05/06(水) 22:20:02.74 ID:pFaQQqOd.net
ヤフオクなんかどれだけネタになる
壊れ方してるかやん
まともなもんを求めたらアカン

585 :774RR:2020/05/06(水) 22:31:16.02 ID:iyzuig4n.net
店にも売ってないから()
とりあえず直してるが

586 :774RR:2020/05/07(木) 20:50:49 ID:swQiBJHw.net
ヤフオクも当たりがあるからねー

俺の125は良かったよ

587 :774RR:2020/05/07(木) 20:57:42 ID:T2+wbiso.net
125から220に乗り換えてしまったが、ホント125は面白いバイクだったわ。
バイクと人間のシンクロ率と脳内麻薬分泌量が圧倒的だw

588 :774RR:2020/05/07(木) 20:57:45 ID:9znHxObe.net
俺の125も絶好調
半年寝かせてもキック数発で掛かるわ

589 :774RR:2020/05/07(木) 22:58:53 ID:+OKZYlEl.net
当たり裏山

590 :774RR:2020/05/08(金) 03:01:55 ID:0wl2evRB.net
2スト125ccで行くところじゃないけどガレ場は低速トルク無いからなかなかきついね。
スプロケ13-54にしてかなりマシになったけど。

591 :774RR:2020/05/08(金) 07:40:39 ID:3V1JCdn4.net
>>590舗装は苦痛だけどな

592 :774RR:2020/05/08(金) 08:19:54.32 ID:hRmzNeTA.net
むしろ舗装路こそ走りやすいだろ

593 :774RR:2020/05/08(金) 12:29:13 ID:E44AIOI4.net
ギヤ比の話しだよ

594 :774RR:2020/05/08(金) 15:41:32.49 ID:OcZVmmaK.net
俺もKDX125SRオーナーだけど、
さすがにガレガレの終わりかけの路面は苦手だけど
車重が軽くてKIPSでそれなりにトルクあるんで
安心して枝道ダートはいれるし急坂も2速3-4.000rpmで登ってくれる

595 :774RR:2020/05/10(日) 21:44:13 ID:ghz0v4l/.net
ワイも125だけどセローやセロッカー達ちに
付いていくのがキツイ
もう少し登る様にしたい

スプロケは変えてるけど
無理なんかなー

596 :774RR:2020/05/11(月) 04:20:12.06 ID:YEdwlaCh.net
水温と熱ダレがねえ。。
フラットな林道なら問題無いけどガレ場や登りがきつめだとかなりしんどいよね。。

597 :774RR:2020/05/11(月) 20:24:24 ID:pQl3t9C1.net
そもそも、セローとKDXの生い立ちが違い過ぎる。
片や道無き道、獣道を往くマウンテントレール。
片や生粋のエンデューロレーサーの血を引く公道モデル。
性格もコンセプトも全く違うんだから、
同じように走れる訳がない。

598 :774RR:2020/05/11(月) 20:26:07 ID:r/fZ4rzN.net
トコトコ走るバイクではないよな
回してなんぼ

599 :774RR:2020/05/12(火) 23:41:59 ID:KKTvom64.net
負けたくない!負けたくないんや!

600 :774RR:2020/05/13(水) 02:22:45 ID:KySri/tz.net
歳のせいか林道でぶん回してパワーバンド維持して走るのも疲れてきて最近はセロー225でトコトコ走ってばかりだ。。
kdxはオン用にしようかな。

601 :774RR:2020/05/13(水) 12:26:39 ID:sAyx7rXO.net
走行6000キロ台フルノーマルKDX125
個人売で25マンって高い?

602 :774RR:2020/05/13(水) 12:46:20 ID:gJgXSSV5.net
型によるだろ、A8やたら値がつくしBはわからんけど

603 :774RR:2020/05/13(水) 12:53:54 ID:sAyx7rXO.net
最終じゃなくてA2以降の後期型

604 :774RR:2020/05/13(水) 13:05:27 ID:JI/MkrCL.net
A2以降なら良いんじゃないの?
値段上がる事はあっても下がる事は無いっしょ
125ブームだし

605 :774RR:2020/05/13(水) 13:06:25 ID:gJgXSSV5.net
A8一万キロの業販価格ってとこっす

606 :774RR:2020/05/13(水) 13:09:00 ID:gJgXSSV5.net
整備がしっかりされてるなら妥当かと思うっす

607 :774RR:2020/05/13(水) 14:16:15.39 ID:pc2lgJ1M.net
なるほど〜今そんなに高いんですね
ありがとうございます

608 :774RR:2020/05/13(水) 14:25:33.50 ID:K95cIzA2.net
>>601
色々と漏れなしで日焼けなしで全て綺麗で不具合なしならそんなもんじゃね?
仲良し友達からならちょっと高くね?

609 :774RR:2020/05/13(水) 15:29:35 ID:2TYo069M.net
ここんとこの2stはプレミア相場みたいになってるよね。
レプリカだけでKDXは関係ないかと思ってたけど、ここまで高騰してきてるんだ。
仲間内で5万で譲ってもらった(オフで使い倒した個体)感覚だととてもじゃないけど手がでん。

610 :774RR:2020/05/13(水) 17:29:28.72 ID:K95cIzA2.net
KTMかハスクで悩む人間になれ!
と、>>607の先祖が言ってるぞ

611 :774RR:2020/05/13(水) 17:37:29.43 ID:cT5qHE8C.net
KDXは極上車のタマ数が極端にすくないな
220は皆無、125は稀に出てくる感じ
エンジンのクランク、ベアリングまでレストアしたホントの極上車があれば少々高くても買っとくべき、
外観再生車に騙されないようにね

612 :774RR:2020/05/13(水) 18:00:47 ID:JI/MkrCL.net
レストアが趣味みたいな人から買うのも良いぞ
俺はそんな人から買って上にも書いたけど
半年放置してもキック数発なコンディション(をもう8年程)

613 :774RR:2020/05/13(水) 18:12:28 ID:S3J1xdr8.net
部屋に飾る用に1台買いたいなw

614 :774RR:2020/05/13(水) 19:37:55 ID:mV00KTKD.net
KIPSの音かなぁ 最近うるさい

615 :774RR:2020/05/14(木) 03:53:50 ID:smrsmqNY.net
ウォーターポンプのシャフトが段付きしてるせいですぐミッションオイルが真っ白に
G2以降の右カバー探してメカニカルシールにするしかないかなぁ

616 :774RR:2020/05/14(木) 09:45:38.19 ID:v/hyY+cl.net
>>601
俺は6年前にヤフオクに出てた走行9000kmを個人売買に切り替えて16万円で購入。
購入後に説明と違う不具合が多数、さらにはメーター巻き戻し等が発覚して返品。

県内のバイク屋を回ってみると、オンボロでも25〜29万くらい…

バイク屋はボロいのも高いし諦め、ヤフオクでアラート設定し走行6000kmのA8を20万で即落札して850km陸送。外装は日焼けして白化してたけどオフ走行履歴も少なくエンジンは絶好調で、圧縮圧力も11kg/㎠ちょいある

617 :774RR:2020/05/14(木) 09:46:49.10 ID:JB5gQS9d.net
個人売買でも25万は妥当なのか…

618 :774RR:2020/05/14(木) 10:19:07 ID:GF8/mcLS.net
正直、KDXの走行距離なんてアテにならないっていうか飾りだよ

619 :774RR:2020/05/14(木) 10:43:23 ID:AjiCZi9B.net
腰下なんて何やってようが、不具合出るときは出るから、あとは買う人間が持ってる運としか。

620 :774RR:2020/05/14(木) 11:20:09 ID:3fC5xD+N.net
変な希望幻想はやめろw
20年以上腰下OHしてないKDXとか地雷もいいとこ
偶然今調子よくてもミッションのオイルシールが劣化限界来てるから白煙エンジンになるのも時間の問題
ガラガラゴトゴト異音も一緒 サイドベアリングとセットで交換しとけ! そこのあまちゃんw

621 :774RR:2020/05/14(木) 11:33:59.28 ID:JB5gQS9d.net
りっぱなKDXを持ってるんですね^_^
写真アップしてください^_^

622 :774RR:2020/05/14(木) 11:53:25.51 ID:3fC5xD+N.net
>>621
その前にちょっと聞くけどKDXってりっぱなの?

623 :774RR:2020/05/14(木) 12:26:29 ID:gp6ueVMn.net
>>620
写真うp

624 :774RR:2020/05/14(木) 13:55:57.75 ID:3fC5xD+N.net
久しぶりに使う 
>>623 オマエモナー

625 :774RR:2020/05/14(木) 21:19:42 ID:iv+lpiGy.net
バイクって本当にエンジン次第だよな・・・
今週末2年ぐらい寝かせていた焼き付かせた125をやっと修理に出す

626 :774RR:2020/05/14(木) 21:31:03 ID:/8QGPcbY.net
125やけどシリンダーは4つめやと思う
腰下は2個を割ってメンテしながら使ってる
オフで使ってもオンで使っても
ぶん回せばそんなものだわ

ちな、腰下ってミッションと
クランクの間は液ガスだよね?

627 :774RR:2020/05/16(土) 00:13:30 ID:zUbn7Ohh.net
200のピストンがとうとうRも純正が廃盤になったな
リングはまだRが出たけど

628 :774RR:2020/05/16(土) 07:32:48 ID:aALSmrLS.net
250SRはガスケット類も廃盤や
アメリカから取り寄せてるけど

629 :774RR:2020/05/16(土) 11:00:10 ID:0b64ScQ+.net
純正部品に関しては125と220がまだマシかな

>>626
シリンダーずいぶん消費してますね、焼き付きか何かですか?
自分はピストン、リング2回交換で、最近では先月交換したけど今エンジンはビンビン状態

オイルシール、クランクシャフト・サイドベアリングの所あるヤツ(^^)

630 :774RR:2020/05/16(土) 15:32:31.47
どなたか125のクランクケース合わせの際、右側はどこを押して圧乳しているかお教え頂けないでしょうか。
変なリブのようなもののせいで均一に押せないのです…

631 :774RR:2020/05/16(土) 15:33:36.23
誤字でした、圧乳です。申し訳ございません。

632 :774RR:2020/05/16(土) 17:36:42 ID:aALSmrLS.net
3fC5xD+NってKDX持ってないだろw

633 :774RR:2020/05/16(土) 18:51:06 ID:HA0tJr/E.net
>>629
クランクベアリング破損
大端部のベアリング破損
後、何か忘れたw
焼き付きも有った様な気がする
もしかしたらシリンダー3個目かも
125はクランク周りが弱いイメージが有るわ
腰下で何か壊れても、燃焼室に
異物が入ってシェークされる。
そんな壊れかたしても、腰下は
ちょっと加工メンテすれば再利用出来るよ

634 :514:2020/05/17(日) 00:13:58 ID:tojA5vwP.net
久しぶりに覗いてみたら、賑わってるやんw
>>524
125A5(1998)燃費計測の環境

市街地から郊外に向けて、車の流れをリードする位の速度で約30?の道のりを往復
スプロケットは前後ノーマル、タイヤは前後D605
車体はほぼノーマルで、プロスキルのサイレンサーと220流用のハイスロ
キャブもノーマルのPE
点火系はホットワイヤー入れてる仕様っす

参考になるかしら?

新車の頃は、ツーで32?/l まで伸びたね。
このGWにツー出かけようと思ったんだが、フロントフォークお漏らしと
思わぬケガで なーんもできんかったな(泣)

しっかし、20年間もフォークシールが持ったのが信じられんw
明日ぼちぼちシール交換やっちゃうかな

635 :774RR:2020/05/17(日) 07:43:56 ID:ak+7riYl.net
ID:aALSmrLS おまえ、涙拭けよ もういいからw

636 :774RR:2020/05/17(日) 08:22:34 ID:05NV3gGY.net
持ってない雑魚が騒いでるなぁ

637 :774RR:2020/05/17(日) 11:25:13 ID:sMsASe8P.net
>>633
たしかにKDX125SRはクランク弱いイメージあるな
軽くてカッコよくて小気味いいエンジン
楽しすぎてどっぶりハマるんだけど、とんだ小悪魔美女だわw

638 :774RR:2020/05/17(日) 12:23:47 ID:YHtmq94+.net
まともなメーカーで潤沢に補修パーツ出して欲しいもんだぜ

639 :774RR:2020/05/17(日) 12:36:19 ID:2xGr84Nf.net
シュラウドとかヤフオクでもボロボロのが7〜8000円とかだもんな。
腰下がほとんど部品無くなったのが痛いわ。

640 :774RR:2020/05/17(日) 13:09:11 ID:okLCyAy5.net
メーカーもこの先考えるなら、絶版車部品の再販と絶版車のレストア&メンテナンス部門は必然的になるだろうな

641 :774RR:2020/05/19(火) 22:02:10.46
6202x19てなんやねん

642 :774RR:2020/05/21(木) 20:52:38 ID:KYWARkXr.net
ドシロウトな質問させてください チェーンの520コンバートって意味があるのですか?

643 :774RR:2020/05/21(木) 21:08:24 ID:CnJA1PaJ.net
>>642
125だと思うけど
メリット
チェーンのコマ数が減るから安くなる(場合もあるかも知れない)
リヤスプロケが220やDトラと共用出来て選択肢が増える。
見た目がいい(という人がいるかも知れない)
デメリット
フリクション増えて燃費が落ちる。
フロントスプロケットが普通に売ってるのだと12丁しかない。
エンデューロとかだと428は外れやすいとかあったような気がするがもうそういうバイクでも無いかと。

644 :774RR:2020/05/21(木) 21:42:15 ID:8eTvPS0P.net
オイルシールって何年くらいもつの?

645 :774RR:2020/05/22(金) 10:19:46.88 ID:/rjtiMa3.net
運が良ければ一生涯
運が悪ければ取付けた瞬間
堅実 几帳面 心配性な奴は悪くなくとも気になった瞬間交換しないと不安になる

経年か距離か目視できるものは都度判断
目安なんぞ信じても誰も責任取らない
大多数漏れたら交換する

以上

646 :774RR:2020/05/22(金) 15:47:34 ID:ADGxJTGJ.net
>>645
たいへん参考になりました🤣

647 :774RR:2020/05/22(金) 15:53:58 ID:EH7Wzmsp.net
>>643
ありがとうございます、色々考えてみます

総レス数 1022
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200