2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【秋風歓迎】 KDX総合 33台目 【バッタ達】

1 :名無しさん:2015/09/24(木) 21:51:45.89 ID:TBSs4B590.net
★ 質問する方へ ★
何はともあれググれ、スレ内検索くらいしろ。
大概の事はそれで解決します。
それでもダメなら以下の事を踏まえた上で質問ドゾー

94'220改 ◆6fazC7fV7Iのお願い
親切野郎の3法則
1:車種。排気量、年式など
2:トラブルなのか?メンテなのか?セットアドバイスなのか?
3:2に対しての経緯など←重要

これらの大事な情報が書けない(伝えられない)様では、
ほとんどの回答は憶測エスパーモードです。

テンプレ (取り敢えずってことで。はじめにWIKIしてくれた方ありがとう。 by94'220改)
http://web.archive.org/web/20101001153526/http://wiki.wazamono.jp/?Kawasaki%20KDX

前スレ
【灼熱上等】 KDX総合 32台目 【バッタ達】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1431068940/

685 :774RR:2020/06/15(月) 18:05:10.02 ID:rpLkl5xX.net
クラッチ周りオーバーホールした?ワッシャーに表裏あって逆に組むとそうなる。

686 :774RR:2020/06/15(月) 18:41:24.76 ID:VGQgeUWT.net
>>685
クラッチ周りは分解して、ディスクは歪みなしで厚さも規定値以上ありました。ハウジングは軽く段を消し、ディスクのハウジングと当たる部分は軽く面取りしました。

ワッシャーは分解時と同じ向きに付けてると思いますが、一年前なので記憶が…

687 :774RR:2020/06/15(月) 21:11:26.00 ID:Kly8PsZj.net
ワッシャー表裏逆にするとクラッチ
切れなくなって、交差点突っ込んで行ったなー
(  ̄- ̄)

688 :774RR:2020/06/15(月) 22:27:50.22
kdx250 フルオーバーホールして
ストックパーツで腰上も全部
新品にしたけど独特のカチカチ音消えなかった
アイドリング付近のタペット音みたいな
独特のカチカチ音ってチャンバー膨張室付近の
排気音なんかな?
燃焼室自体の爆発音?
ようつべで見ても皆カチカチ鳴ってる

689 :774RR:2020/06/21(日) 22:41:47.09
だれかkdx250srF2以降の
純正ジェットニードルのnowm
持ってる人いない?
正確な測定をして寸法を教えて貰えると
類似の互換性のあるジェットニードル見つけるけど
謝礼でストレート径の違うニードル何本か
適合可能なの見つけてお送りしまっせ
適合品と純正品を
正確にCADに打ち込めば全ての開度で薄い濃いが
出るから安心して乗れるよね
フル純正に限るけど

690 :774RR:2020/06/24(水) 16:44:43.70 ID:GNAAlmX2.net
だれかkdx250srF2以降の
純正ジェットニードルのnowm
持ってる人いない?
正確な測定をして寸法を教えて貰えると
類似の互換性のあるジェットニードル見つけるけど
謝礼でストレート径の違うニードル何本か
適合可能なの見つけてお送りしまっせ
適合品と純正品を
正確にCADに打ち込めば全ての開度で薄い濃いが
出るから安心して乗れるよね
フル純正に限るけど

691 :774RR:2020/06/27(土) 16:33:49.09 ID:TIORgnFK.net
>>690
カワサキのお客様相談室でも教えてくれそうにないな、それ
キャブはJNのストレート部とNJの穴が摩耗すると思うんだけど、
純正品がないとどうしようもないね

692 :774RR:2020/06/27(土) 16:45:16.76 ID:Im6vjG22.net
ケーヒンのnjは3種類位在るとの噂、ケーヒンとしては番手振り分けはしていない模様

693 :774RR:2020/06/27(土) 21:17:33 ID:frmaFP03.net
>>691
カワサキに聞いてもケイヒンに聞いても
ダメだったわ データは有るんだから
出しやがれってんだ
互換性のあるニードル実は当たりついてて
付けても綺麗に吹けるんだけど純正形状と
比較してデータしないとパーシャルで
高速走行なんか出来ねぇわ 怖くて
近場に空燃比計ってくれるところもないし
だから誰か純正ニードル持ってないかな?
計ってくれるなら計測器具なんかも
こっちからプレゼントするんだが

694 :774RR:2020/06/28(日) 08:56:21.70 ID:w9h2YF++.net
純正あるけどシビアになりすぎだろ

695 :774RR:2020/06/28(日) 09:55:57 ID:vCfjhVzv.net
空燃比測らない限りうっすら濃い
セッティングから離れられなくね?
特に社外ニードルなんてストレート径
極力類似探しても全く同一は無いし
引っ掛かりなく回って普通に走っても
どっかの開度のパーシャルで薄いなんて
ざらにあるからなぁ
特にpwkはニードルジェット交換出来ないし
ストレート径違いのニードルを皆さんに
データをはっきり出して
アナウンスしたいわけよ
まぁ 車外pwkなんか付いてたらカッタウェイ
やニードルジェット、ピストンバルブ形状
なんかもチェックしないといけないんだが

696 :774RR:2020/06/28(日) 10:42:42.42 ID:up+vSeYr.net
カワサキ海苔とはまた違う意味のやべー奴がきたな

697 :774RR:2020/06/28(日) 11:20:01.05 ID:TjAq6Ysd.net
ダイノマシンでインジェクションチューニングすれば、
空燃比パワーカーブともにどんなアクセル開度でもバッチリ!
みたいな売り文句に毒されとるな。

698 :774RR:2020/06/28(日) 11:52:08.34 ID:vCfjhVzv.net
すまん やべー奴だったのか
5chに書き込むのもほとんど初めて
だったから、
俺自身レストア中にニードルで困ったもん
だから好きな車種くくりで集まってる皆で
データ持ち寄って欠品部品を少しでも
減らせれば素敵やなぁ と思ってね

また長文で申し訳ないんやけど
PWKのサイドの刻印がVから
始まる物がカワサキ純正やから
中古車買うときは要注意な
同型のPWKでも社外品や他車種用は
カッタウェイやら
ニードルジェットが違って
純正の針とかジェット入れても
空燃比変わってくる可能性があるから
これでもレストア中に時間食ったわ

699 :774RR:2020/06/28(日) 15:31:42 ID:cB3HSLRU.net
これ買ってみたら?
純正とはちがうんかな
https://store.shopping.yahoo.co.jp/topgear-web/N0WLMN.html

700 :774RR:2020/06/28(日) 15:52:47.55 ID:vCfjhVzv.net
品切れなんだよなぁ
ebayとかにも無いし
リビルド部品出てほしいわ

701 :774RR:2020/06/30(火) 17:27:38.64 ID:ZtstTT7P.net
>>698
いや全然やばくないだろw
その情熱が新しいレストア技術の向上になると思うぜ

ニードル形状が重要なのは分かってるが俺はそこまでは拘らないからな
焼き付きに関しては全開域の空燃比(MJ)が問題で
NJのストレート部分は開け始めのスロットルのツキが関係する

702 :774RR:2020/06/30(火) 19:49:38.93 ID:9Sdfoaem.net
テーパー角、先端径次第で大分メインも変わるしな

703 :774RR:2020/07/02(木) 14:15:14.36 ID:4O4I6k86.net
>>701
感覚で今までセッティングしてて
大丈夫だったんだけど
組んだ2stがことごとくピストンの当たりが
キツくてもう一回純正ニードルで
勉強し直ししたくてなぁ
乗り方的に全開しないから
低中開パーシャルで薄めってのが
ダメージ与えてそう
なんかトルクの谷の部分って薄めなほど
フラットな特性になっていく感覚が
あってついつい薄めに振ってしまうわ

704 :774RR:2020/07/02(木) 15:17:46.22 ID:0h0QQ6KL.net
谷無くなるのは大分薄いよ、俺もそうしてるけど

705 :774RR:2020/07/02(木) 15:28:03.24 ID:R9HNeBbm.net
>>703
なるほどね
俺も以前べつのバイクでキャブセッティングとことん追い詰めたことあるけど
1/8〜1/4前後のパーシャルが一番調整のシビアな感覚要求されるところだった

結果から言うとメーカー純正セッティングは全開域はやや濃い目で
どんな状況でも焼き付かないよう配慮
ニードルはよく考慮しててセッティングのド真ん中に持って行ってた

ちなみに開度1/4が薄いのとピストンの傷は別問題だと思うけど

706 :774RR:2020/07/02(木) 19:10:49.17 ID:4O4I6k86.net
>>705
昔はかなり太い全域薄めのニードル
いれて高速走り回ってたからなぁ
吸気ポートの柱に当たる箇所の
ピストン側がひどく磨耗してたんで
全域で燃調が薄い状態でピストンが
熱もって膨張→傷が入ったと思ってた

あとkdx250srって独特のカチカチ音が
アイドリング時に鳴るよね
4stのタペット音みたいな
排気バルブの遊びの音かと思ってフル交換
したけど全く消えなかったわ
ようつべでkdx250みたら皆カチカチ鳴ってるし
何回も腰上バラしたわ!

707 :774RR:2020/07/02(木) 20:20:43.86 ID:F3mtMnfQ.net
軽く抱き付いたくらいのエンジンの方が速いとかあるしあんま気にすんな

708 :774RR:2020/07/02(木) 22:54:19.23 ID:LfOOm77h.net
>>706
ピストンの傷は入る場所によって原因を推測できると聞いてる
熱膨張による傷は排気側
ゴミによる傷は吸気側
リングより下のカーボンは暖機運転不足
とかだった
まあ100%ではないけどイメージは出来るだろ?

709 :774RR:2020/07/05(日) 21:08:56.37 ID:Y5lX5SoR.net
>>698
PWKのニードルのセットってほんと難しいですよね。。。

F2以降の純正ニードルですが、たしか持ってたような気が…

調べてみてあったら、またここに書き込みします。

710 :774RR:2020/07/11(土) 22:54:38.43
>>709
寸法がわかりそうでしたら
互換性のあるニードルのデータと共に
cadに打ち込んで全域で比較し
ニードルの領域だけでもはっきりと
純正と比較した空燃比が出せますね
必要でしたら互換性のあるニードルも
ストック分差し上げますよ
相互に測定した方がより正確に
出せると思いますので

711 :774RR:2020/07/17(金) 04:10:12 ID:s59jPPaU.net
kips関係の部品ってもう手に入らないのかな

712 :774RR:2020/07/18(土) 23:58:21.30 ID:lqrKYn53.net
KIPSは切削そんな難しくなさそう
旋盤で円筒部分作って適当に
排気の切り欠き削って
ギヤは後で
嵌め込めばいいんじゃないかな

713 :774RR:2020/07/19(日) 08:20:15 ID:5JSGGc4m.net
どうにもならなくなったら全開固定か?

714 :774RR:2020/07/19(日) 15:57:36.62 ID:LQ/MlNT2.net
>>711
車両ごと買えば大丈夫だ

715 :774RR:2020/07/23(木) 11:20:33.97 ID:KEdHZZl6.net
エンジンかかんねーんだキャブは清掃した、火花は出る、エアクリは交換した
あとは何があるんだ、125ね
エスパーしろ、お願いします

716 :774RR:2020/07/23(木) 12:05:26.97 ID:e5WqJuXY.net
>>715
ガソリンは新しい?

掛からない時にプラグを外して状態を見るとどんな感じ?

717 :774RR:2020/07/23(木) 13:37:44.28 ID:6UkX8als.net
>>715
掛かってた時から、現在に至る状況は?
10年放置か梅雨の時期放置とか
ヤフオクで手に入れたばっかで知らんとか?

718 :774RR:2020/07/23(木) 13:40:08.27 ID:6UkX8als.net
取り敢えず圧縮と火花と混合気だで
まぁ次は圧縮見ろ

719 :774RR:2020/07/23(木) 14:03:15.17 ID:Xckr/w7o.net
二次エアだな

720 :774RR:2020/07/23(木) 15:31:59.77 ID:lUbyFIfO.net
ガソリン行ってる? とりあえず腰上だけでも開けてみれば?

721 :774RR:2020/07/23(木) 15:41:46.98 ID:KEdHZZl6.net
>>717
2年放置して軽く整備して息子に乗らしてた、で
止まってから色々見ると、エアクリは溶けていなくなったんでキャブに詰まってると思い全バラで整備、プラグは新品に交換、エアクリも新品に
思いの他キャブは綺麗でスロージェットの詰まりくらい
KDX125のキャブ外す、入れるでインシュレーターの亀裂は否定できない
いなくなったスポンジはどうなってるの?圧縮はある

722 :774RR:2020/07/23(木) 16:30:24.64 ID:lUbyFIfO.net
>>721
以前オクで落としたkdxで試運転のときエアクリ吸い込んで焼き付かした事あるで
やっぱり腰上開けてみれば?

723 :774RR:2020/07/23(木) 16:39:59.07 ID:KEdHZZl6.net
>>722
圧縮があるのは別問題なんかな?腰上は未経験なんで検討します。タイヤ新品入れたのにもったいないからなんとかします。ありがとうございました。

724 :774RR:2020/07/23(木) 18:30:53.37 ID:Xd9P+pn5.net
>>723
圧縮ある、火花飛ぶ、じゃ無くてさ
いかほど?って事だと思うよ
火は飛ぶけど弱いとエンジンかからないし
火のタイミングでもかからない。
圧縮も冷間でも5k越えないとかからんし
ガスが濃くても薄くてもかからない。
でもゲージ無いんだろうし仕方がないやんね。

ゲスパーすると
リードバルブにエアフィルターが
引っ掛かって1時圧縮不足

キャブ整備不良で液面辺りがおかしい

725 :774RR:2020/07/23(木) 19:10:53.52 ID:IqtlXxkY.net
腐ったエアクリのスポンジ吸い込んだらいったんクランク室に行く
そっから燃焼室な
クランクやコンロッドのベアリングにワルサするし当然シリンダーピストンも同じ
とりあえずキャブ外したんなら、インマニ覗いてピストン吸気側チェックしろ
傷だらけなら覚悟決めてO/H!!

726 :774RR:2020/07/23(木) 19:59:07.14 ID:ErbzNOHk.net
まあ、見るところはいっぱいあるって事だな

まずは、圧縮圧力を測ってみたほうがいいかなって俺は思う

727 :774RR:2020/07/23(木) 20:37:31 ID:KEdHZZl6.net
みんなありがとう、自分整備で限界感じるけど何とか復活させます

728 :774RR:2020/07/23(木) 20:45:36.46 ID:KEdHZZl6.net
皆さんのアドバイス参考になりました、バイク自体がもったいないんで一つずつ故障探究してボチボチ直します。加えて御礼させていただきます

729 :774RR:2020/07/26(日) 19:03:29.99 ID:uG4cF789.net
大雨のニュースでkdx125映ってた

730 :774RR:2020/07/27(月) 11:22:03.00 ID:BDIZhbZJ.net
>>728
俺にくれたらKDXが喜ぶと思うから大事にするからくださいorz
無料で引取にいくよノシ

731 :774RR:2020/07/27(月) 12:03:50.69 ID:58e7kbtp.net
飽食かよ

732 :774RR:2020/07/27(月) 12:06:15.76 ID:58e7kbtp.net
あ、俺疲れてるわ乞食な

733 :774RR:2020/07/27(月) 12:10:03.83 ID:AhpcKVOF.net
>>731-732

どういう誤変換なんだ?

734 :774RR:2020/07/28(火) 10:39:45.44 ID:sVTZR888.net
所得が10倍あればKTM買っても投げれるんだがなー
コロナのせいで1/10だ

735 :774RR:2020/08/03(月) 21:17:42.93 ID:b3aEKSDs.net
ブレーキペダル、穴の形が初期は楕円でそれ以降はまん丸なのかな

736 :774RR:2020/08/03(月) 23:24:13.27 ID:A4FoIXeO.net
吹き抜け跡がすごかったピストン交換したけどキックして軽くスロットル開けないとエンジンかからない
オイルニップルのとこ塞いで口に当てて吹いても音鳴らなかったし普通に吸い込めたしちょっと焦げてたリードバルブが原因かな

737 :774RR:2020/08/03(月) 23:51:37.19 ID:/9Fgj5aL.net
KTMやハスクのインジェクション2st
乗って見たいなー

738 :774RR:2020/08/04(火) 22:49:47.79 ID:quCeO2lk.net
倒立の200SRをモタードにしてるのを見かけた
いや、本人が好きでやってるんだし俺のじゃないから文句を言う資格が無いのはわかってるんだけども
もやもやするのはなぜだ

739 :774RR:2020/08/05(水) 10:37:31.25 ID:TBHHIGVt.net
器が小さいからだな

740 :774RR:2020/08/05(水) 14:04:33.01 ID:Abh4YoBE.net
125やけどモタードとオフ車で
楽しむ車体やと思てたわ
サスがやらか過ぎるで慣れてくると
暴れだすけど、そこそこ遊べる。

741 :774RR:2020/08/09(日) 22:09:36.69 ID:RyoZtkbe.net
125にkx250の前後ホイールてポン付けできます?
教えて下さい

742 :774RR:2020/08/10(月) 01:16:32.35 ID:9bz9MOyB.net
つきますん

743 :774RR:2020/08/10(月) 06:50:55.78 ID:bVPOaQQg.net
>>742
ありがとうございます

744 :774RR:2020/08/10(月) 16:15:58.55 ID:tWtUC5Mp.net
インシュレーターに刺さってるオイルたらす真鍮のアレって吸っても吹きかけても通る感じしないけど
こんなもんすか?

745 :774RR:2020/08/10(月) 17:46:41.63 ID:tWtUC5Mp.net
>>744
解決しました

746 :774RR:2020/08/10(月) 17:52:37.55 ID:tWtUC5Mp.net
先日からエンジンがかかんねーと騒いでましたが本日かかりました。ご指摘どうり一時圧縮だと思います、リードバルブを点検したところ、エアクリのカスが挟まって隙間ができてました。排除して清掃、キック一発でエンジン始動、アクセス開けながらアイドル調整で復活しました。kipsの固着は知らないフリ。ありがとうございました。

747 :774RR:2020/08/10(月) 19:39:19.41 ID:QaPjOcJW.net
>>746
エンジンかかって良かったですね!

自分は初KIPS清掃しようとしたら、LH側の軸が折れてギアがすり減ってました。
まだ部品が出る内に観てあげて下さい。

748 :774RR:2020/08/11(火) 08:40:10.55 ID:5ibMPp8G.net
200と125は社外品あるから平気でしょ

749 :774RR:2020/08/22(土) 16:48:52.11 ID:XPy5WZXC.net
>>748
どこで売ってますか?

750 :774RR:2020/08/26(水) 17:49:06.52 ID:992w/Tyj.net
キャブのメインジェットホルダーってナットで高さ調整できるようになってますよね
その高さって規定値はありますか?

751 :774RR:2020/08/28(金) 07:42:28 ID:tThU1iW8.net
せめて車種かキャブの型番ぐらい書こうぜ

752 :774RR:2020/09/07(月) 12:59:02 ID:LSlPIwp5.net
オマイら夏でも林道行く?

753 :774RR:2020/09/07(月) 15:23:16.09 ID:Q83UalhN.net
行くってか行った

754 :774RR:2020/09/08(火) 04:46:22.25 ID:K1HGiRzC.net
俺も行ったよ

755 :774RR:2020/09/08(火) 09:01:30 ID:UjmxlVYO.net
ヲイラも行ったよ。
ガス欠しかけて、半泣きになった。

756 :774RR:2020/09/08(火) 10:24:00.98 ID:Ah1ACO9f.net
くそ暑い
害虫多い
アタック系だと熱中症まっしぐら
林道走りっぱなしはつまらない
エアコン車最高!

大多数

757 :774RR:2020/09/08(火) 10:30:24.33 ID:Ah1ACO9f.net
よく見たら5年も前のスレか
2stってだけで普通にただのボロ車だもんな

758 :774RR:2020/09/08(火) 11:05:20 ID:qgug40Lm.net
ボロ車じゃないと2ストには基本乗れないからね
大切に乗っていきたい所存

759 :774RR:2020/09/10(木) 19:10:58.96 ID:Ywup4DCI.net
125のチャンバーって
プロスキル、ラフロ(廃盤)、Precious factory、doma racing、bigone、millet racing(謎)
こんなとこ?

760 :774RR:2020/09/14(月) 22:50:11.37 ID:yMHdXsr3.net
kdx250のPWK33キャブが
ニードル回りが磨耗してたので
市販のPWK35買って
やっとセッティング出せたわ
PWKってジェットやニードルの調整範囲が
被りまくっててスンゲー、
セッティング大変なんやな
空燃比測定やキャブ本体の加工までして
やっと純正キャブに近い特性と
市販のニードルも選べて
チャンバー変更なんかに
対応できるPWK35キャブを作りあげたわ!

絶版だらけのバイクは最高の遊び道具やな
ちなみに口径アップしたので少し加速は
タルくなったわ
PWK33は市販のニードルでは
まともにセッティング出せなかったわ

761 :774RR:2020/09/15(火) 21:56:33.81 ID:BLPrKrhK.net
125 A5です。
1速で加速していくと、パワーバンド直前で回転が上がらなくなり、失速することがあります。
失速しても、そのままアクセルを開けていくと、いきなり回転が上がりぎくしゃくする。
常に起こるわけでなく、時々起こります。

ちなみに、2速ではスムーズに加速し、同じ症状は出ていません。
プラグは新品に交換しました。
KIPSの作動不良でしょうか?

762 :774RR:2020/09/16(水) 00:35:03.94 ID:7cUsTzFF.net
なんでKIPSを疑うのか理由しりたいね。

763 :774RR:2020/09/16(水) 00:41:54.08 ID:OnNXsTO9.net
>>761
エンジン始動して最初のフル加速時?

764 :774RR:2020/09/16(水) 03:30:20.30 ID:fRUI7Aay.net
暖気足りないときと燃料切れかけのとき、それと雨や夜、標高高いとかで空気の密度変わるととそんな感じになる

765 :741:2020/09/16(水) 06:16:42.67 ID:i+9qn+Mx.net
私も、ガス欠と暖気不足を疑ったのですが、違いました。
晴れているとき、平地の街中の走行で、
暖気がしっかりされた後も症状が出ることがあります。

1つずつ可能性をつぶしていくしかないですかね・・・

766 :774RR:2020/09/16(水) 11:19:54.07 ID:lJfLFa/w.net
ニードル薄くしれ

767 :774RR:2020/09/17(木) 05:42:11.02 ID:WmV5QuJF.net
ウチの125は、加速時に1,2速で頭打ちがあって早めにシフトチェンジしないといけなかった。
キャブ調整してもダメで、OKOに変えて改善された。
パワーアップもしたし良かったよ。

768 :774RR:2020/09/17(木) 07:51:13.78 ID:2NG4zETw.net
OKO!www

769 :774RR:2020/09/17(木) 08:21:24.79 ID:O1NbDKCx.net
(多分)状態の良い125乗ってるけど1速40km/h、2速60km/hまで回る
だいたいのメーター読みね

770 :774RR:2020/09/17(木) 08:23:01.95 ID:ivJO0jmu.net
>>768
OKOもまともなのは問題なくコスパいいよ。
劣化版OKOもあるらしいけど。
コピー品のコピーなのかな

771 :774RR:2020/09/17(木) 10:16:32.55 ID:HcB1MGQH.net
オレも125でOKO付けてる
正規のOKOなら普通に使えるよ
スロットルバルブの段付きが発生しないから純正より安心www

772 :774RR:2020/09/18(金) 20:10:07.20 ID:grvnYO/r.net
OKO流行ってるけど
Φ28より小さいの付けたら
トルクアップするですか?

インシュレーター無いから
付けようが無いのかな?
他の方法でも良いので
何とかトルク上げる方法無いですか?
もうスプロケ調整は限界です

773 :774RR:2020/09/18(金) 20:26:15.10 ID:UEFP0OUp.net
vm26でもつけてみたら?
好まない人多いしセッティング高くつくだろうけど個人的には可能性はひめてるかなと思う

774 :774RR:2020/09/18(金) 20:27:29.13 ID:UEFP0OUp.net
セットが高くなる理由も一応…
ニードルジェットがたけぇ

775 :774RR:2020/09/26(土) 10:00:45.92 ID:EUC8pL6P.net
>>772
ショートにふって満足しないなら排気量変えるしかねーやな

776 :774RR:2020/09/28(月) 21:29:13.51 ID:sPMp/bLJ.net
Kdx250s r ですが4万 km も走るとオイルシール交換しても部品の摩耗でオイル上がりするものですかね?

777 :774RR:2020/09/29(火) 00:02:20.51 ID:zIQdNvNX.net
つい油断して200のフォークとキャリパー買っちゃった125乗りですがステムのロアベアリングって純正流用できるのとかないですかね
ヤフオク転売品しか見つかんない…

778 :774RR:2020/10/02(金) 07:39:30.90 ID:2WV0BIZZ.net
ステムの下はDRZがいけんじゃなかったっけ?自分で確認したわけじゃなく、ネットで見たような。

779 :774RR:2020/10/02(金) 12:38:45.83 ID:SLA8DmXv.net
>>778
イケそう!ポチュった!神かよ!

780 :774RR:2020/10/13(火) 13:05:56.07 ID:c86C02Zy.net
125に250用のタンクとか流用してラージタンク化した人、誰かおらん?

781 :774RR:2020/10/18(日) 10:56:31.04 ID:tFUUqN0x.net
教えて下さい 125と200のフロントディスクカバーは共通品ですか?
よろしくお願いいたします

782 :774RR:2020/10/19(月) 09:30:37.20 ID:3hQ7SE6Z.net
>>781

カワサキのパーツリストを見る限り、同じ部品のようだ。
  14024-1861-6F(白)、14024-1861-6W(緑)
ただし、現在絶版になっている。

783 :774RR:2020/10/19(月) 15:47:46.55 ID:0Vb6RzAZ.net
>>782
ありがとうございます 125に200のフロント廻りを移植したものですから
勉強になります

784 :774RR:2020/10/20(火) 10:28:53.35 ID:VY5DfPxb.net
オール電化になる前にさっさと再販部署作れよ<川崎さん
21世紀の内燃機は終わってんのぐらいわかるだろ?<カワサキさん
わかったか?<川嶋さん

785 :774RR:2020/10/29(木) 22:33:42.36 ID:6zoig650.net
助言願います
ノーマル125A1乗っているのですが走行中にエンジンが止まって掛からなくなりました
ガス欠のような感じではなく急にエンジンがストンと止まりました
近くのバイク屋に預けていたのですが原因が解らず昨日引き取りに行きました
バイク屋で作業して貰った内容は
リードバルブの点検、異常なし
キャブのOH
圧縮抜けなし圧縮が9
タンク内確認異常なしガソリン入れ替え
クランクシール異常なし
プラグ新品火花有り
との事です
私自身バイクは詳しくないのですがネットで必死に調べた結果、点火時期のステーターコイルってのが怪しいんじゃないかと思うのですが
他に怪しい原因があれば教えてください

総レス数 1022
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200