2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【秋風歓迎】 KDX総合 33台目 【バッタ達】

1 :名無しさん:2015/09/24(木) 21:51:45.89 ID:TBSs4B590.net
★ 質問する方へ ★
何はともあれググれ、スレ内検索くらいしろ。
大概の事はそれで解決します。
それでもダメなら以下の事を踏まえた上で質問ドゾー

94'220改 ◆6fazC7fV7Iのお願い
親切野郎の3法則
1:車種。排気量、年式など
2:トラブルなのか?メンテなのか?セットアドバイスなのか?
3:2に対しての経緯など←重要

これらの大事な情報が書けない(伝えられない)様では、
ほとんどの回答は憶測エスパーモードです。

テンプレ (取り敢えずってことで。はじめにWIKIしてくれた方ありがとう。 by94'220改)
http://web.archive.org/web/20101001153526/http://wiki.wazamono.jp/?Kawasaki%20KDX

前スレ
【灼熱上等】 KDX総合 32台目 【バッタ達】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1431068940/

69 :774RR:2017/10/25(水) 22:16:39.21 ID:EVgVg8Cs.net
素人が今から買うのは危険ですか?
馴染みのカワサキの詳しい店は近くにあります

70 :774RR:2017/10/25(水) 23:31:17.61 ID:CZOwLDDd.net
2st、バッテリーレスについて理解してるなら良いんじゃない?パーツ自体は代用がないわけでもないし。
ただ前もってバイク屋に見てくれるか聞くか、そこに仕入れて貰う方が良い。

71 :774RR:2017/10/25(水) 23:40:44.68 ID:0N9JrRZ3.net
タマにもよるが修行物件と割り切れるからOK
完調なら実用性も問題ない

72 :774RR:2017/10/26(木) 14:28:14.66 ID:uEZxDjYd.net
>>70
そこ(老舗の詳しいお店)で売ってるKDXに一目惚れしてしまって
できるところは全てOHしてある車体でキャリアもついてて今はKLX125に乗ってます
正直物足りなさを感じてます
125しか乗るつもりがないので凄く魅力的なのと20代で2stを知らない世代で憧れというのもあります

73 :774RR:2017/10/26(木) 15:07:58.60 ID:Ic2U9t5P.net
>>72
2st知らない世代は甘え
俺も20代だが整備出来るからノリで買った
125で5000kmおきに腰上OHするならなんら問題ないよ
基本壊れない
フォークOHも店に投げればいいしね
部品もまだあるし素人でも勉強がてらに買ってみてはどうよ

74 :774RR:2017/10/26(木) 15:15:48.23 ID:Hh/wJq6+.net
私も20代ですね...
通り一辺倒なことしか言えないけど、2stはどうやったってオイル飛び散るからスーツとか着て乗るならやめたがいい。
ついでに4stインジェクションからの乗り換えならかなり不便さを感じるとは思うよ。

あとは125乗りアドバイス頼んだ。

75 :774RR:2017/10/26(木) 15:19:51.59 ID:uEZxDjYd.net
>>73
ごめんなさい
今から知識つけて1つ1つ覚えて整備していきたいと思います

>>74
やっぱオイル吹くんですねスーツで通勤で使うなら上着かなにかいりそうですね

76 :774RR:2017/10/26(木) 15:30:59.93 ID:Hh/wJq6+.net
私が分離給油なのにオイル足してたりするからかも知れんけど結構背中に跳んでる。
上着はカッパなりポリ製なり染みない奴を。

あと低速での粘りはないから、求めてるのがトルクフルなパワーなら素直に排気量上げたがいいよ。

77 :774RR:2017/10/26(木) 16:36:04.54 ID:x8asDNGK.net
ご意見ありがとうございます
冬場のエンジン始動はどうですか?

78 :774RR:2017/10/26(木) 18:39:46.54 ID:pYIx0Vhe.net
>>77
キャブのセッティングがあっていて万年平地だけなら一年通して特に差はないよ
ただKIPSが固着してたりすると、あれ?おかしいぞ?ってなる

79 :774RR:2017/10/26(木) 20:41:42.86 ID:cjFVbR8e.net
>>78
ありがとうございます。
買う決意が固まりました
不便も承知で整備の勉強も兼ねて弄ってみようと思います

80 :774RR:2017/10/26(木) 22:23:55.16 ID:Hh/wJq6+.net
そういや125はクランクケースリードバルブだったような気がするな...
調べたけど出て来ないし、メンテ面でどっちが良いのか分からんけど

81 :774RR:2017/11/10(金) 22:32:36.11 ID:h9UJNZ5Q.net
ハンドルロックの鍵がひん曲がった時は合鍵作るのが早いですか?

82 :774RR:2017/11/11(土) 08:40:47.76 ID:HM8+XM1F.net
うちのはハンドルロックの部分だけ回らないんだよなあ。中古だから鍵が違うのか壊れてるのかわからん

83 :774RR:2017/11/11(土) 08:42:45.48 ID:JlCOaHBz.net
>>82
ハンドルロック自体使ってない感じですか?

84 :774RR:2017/11/12(日) 19:52:45.40 ID:Xu7lZLqp.net
>>83
使ってないすね。ワイヤーロックもしないので押して盗まれるリスクあり

85 :774RR:2017/11/13(月) 21:02:06.01 ID:ddfeTQEn.net
>>84
自分のもシリンダーが悪いのかキーが曲がってるから悪いのか回りませんわ
スペアキーでも作るかな

86 :774RR:2017/11/17(金) 23:29:50.54 ID:tIVtDiRi.net
ハンドルロックの鍵が折れて中に入ったままなのですが
どうやったら抜けますか?

87 :774RR:2017/11/18(土) 01:55:36.68 ID:GAauLn4j.net
こんなとこで聞いてくるような輩には出来ない
バイク屋か鍵屋に投げろ

88 :774RR:2017/11/29(水) 16:35:54.24 ID:/aQrPYpm.net
だれかきてよー寂し

89 :774RR:2017/12/09(土) 14:41:08.47 ID:ru/zMMYf.net
キックしてもかからない時どうしたらいいでしょうか?
プラグ変えたりチョーク引いたり逆にコックオフにしてアクセル全開でキックしてみましたがかかりません

90 :774RR:2017/12/09(土) 15:48:20.80 ID:adqksAZ0.net
>>89
キャブのオーバーホールは?
オーバーホールをやってもダメならkipsもやった方がいいかもね
できない範囲はバイク屋に任せた方がいいよ

91 :774RR:2017/12/09(土) 15:49:06.31 ID:SpWJqiuo.net
プラグをコードに付けたまま金属部分に付けてキックしてみて、火花が飛ぶか確認してみ

92 :774RR:2017/12/09(土) 17:05:29.55 ID:ru/zMMYf.net
>>90
ありがとうございます
解決しました

93 :774RR:2017/12/09(土) 19:56:27.77 ID:zx1s2Hil.net
ハンドルロックでキーを折ってしまった
一本しかないのに・・・

94 :774RR:2017/12/10(日) 21:03:46.75 ID:8+SCw+OP.net
>>92
原因は何だったの?

95 :774RR:2017/12/11(月) 12:44:04.66 ID:MPeSpXbe.net
鍵屋さん行ったら折れたカギで合鍵作ってもらえたよ!
一軒めは、マスターキー持ってきてもらえば作れますけどこれじゃ絶対に無理っすねって0.5秒で断られたけど、二軒めは普通に作ってくれた
やっぱり職人系の仕事はおっさんじゃないとダメだな!

96 :774RR:2017/12/11(月) 14:35:38.09 ID:rLNvAuKq.net
>>95
チェーン店とかだとそういった場合の保証できないからじゃない?
チェーン店でも曲がった鍵を複製してもらうとき使えないかもしれません、て注意されたことあるし

97 :774RR:2017/12/11(月) 18:19:05.50 ID:iLKw6wJa.net
一軒めは、はいこれはもうマスターキーないとダメ、コピーキーじゃ持ってきても使える鍵を作れる保証はできない、で終わり
そもそも他に鍵持ってたら折れたの持って鍵屋来ねえよっていう
二軒めは何も言わずに、これカワサキ?カワサキはあれなんだよなーとか言いながらすぐ作ってくれて、これでダメなようなら本体持ってこれれば本体に合わせて調整するよって言ってくれた

98 :774RR:2017/12/11(月) 18:51:23.76 ID:RTFJKzS6.net
>>95
昔、クラウザーのパニアの鍵作ってもらうとき、店の奥からベテランぽい爺さん出てきて、(ロゴ無し)鍵の形状見ただけで「古いドイツ製のバッグの鍵ですな。イギリスのミニクーパーがブランクの形状近いな。
あ、品切れしてるからヤマハのスクーターのブランクでイケルな。」とかスゴかった。

俺が女だったら、爺さんステキ抱いて!のレベル。

99 :774RR:2017/12/11(月) 19:09:39.00 ID:c0eqdElY.net
なんかカッコいいなそういう人
憧れる

100 :774RR:2017/12/12(火) 18:54:57.85 ID://6kwMEQ.net
オークション見ると俺のオンボロ125より全然きれいなのが、エンジン好調な車両でした!とかいってバラバラにされて売られててなんだかなと思うわ

101 :774RR:2017/12/12(火) 20:58:10.38 ID:aiUvJcdl.net
盗難車だからバラして売ってんだろ

102 :774RR:2017/12/14(木) 16:37:45.21 ID:Wnqk4WVn.net
KDXにどんな鍵付けてる?
今となっては貴重な2stだから盗まれやすいんじゃないかと思うんだけど

103 :774RR:2017/12/31(日) 23:48:47.75 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

sage、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

104 :774RR:2018/01/01(月) 00:02:22.23 ID:kQGbWZ9O.net
希少だけど貴重ではないんでね?
盗難についてはあんまり心配してないな
高く売れないからプロは手を出さない
DQNにはうけない
根拠のない思い込みだけど

105 :774RR:2018/01/01(月) 00:19:00.55 ID:+06LlYzA.net
心配ないかな

106 :774RR:2018/01/12(金) 17:53:08.42 ID:2+hSQpiJ.net
CBXなんて尾行されてカギたくさんつけて車庫の中に置いてても持っていかれるってな
恐ろしすぎるわ
俺なら持ってたら即売る

107 :774RR:2018/01/12(金) 18:20:31.35 ID:1qmUz25z.net
DQNがオフ車乗ってもカッコつかないからね

108 :774RR:2018/01/12(金) 19:11:21.38 ID:2+hSQpiJ.net
モトクロスなんかはDQN的な雰囲気もあるけどへたくそだとカッコ悪いから参入障壁が高いな

109 :774RR:2018/01/13(土) 10:47:05.42 ID:nkcpK7m2.net
>>108
そこでエンデューロですよ

110 :774RR:2018/01/22(月) 06:56:16.79 ID:52H7r36V.net
メーター周りの明かりが暗いのですがLEDに変えることって可能でしょうか?

111 :774RR:2018/01/22(月) 17:48:15.27 ID:pBoW4WwG.net
ウィンカーランプ以外は単純に交換すりゃいいけど、交換してもあんま良いこと無いよ。
特にメーターランプは光の拡散性が必要だから交換だけだと余計見にくくなる

112 :774RR:2018/01/23(火) 12:30:23.15 ID:9LnGpJF4.net
そうなんですね、LEDは拡散に弱いのかー勉強になります
ありがとうございます

113 :774RR:2018/01/27(土) 10:41:57.12 ID:aGAGcuv9.net
今までも自転車やってて書い足しとかでなく完全新規なのにこの興味のなさはやばい

114 :774RR:2018/01/31(水) 13:08:33.51 ID:FXSyKReq.net
なんでこんなとこで唐突に自転車の話してんだと思ったら俺の書き込みだった
なぜこんなところに・・・

115 :774RR:2018/02/23(金) 11:02:35.95 ID:IeMkm36/.net
乗り出したばかりなのですが、こういう古いバイクは頻繁にフューエルワンを入れた方がいいでしょうか?

116 :774RR:2018/02/24(土) 09:18:17.71 ID:5wQuNMBO.net
調子良ければ別に入れる必要無いと思うよ。
むしろ、入れることによって堆積物などで保たれてたバランスが崩れて調子悪くなる可能性もある。
まぁそれが正常な状態なんだからそこから調整するのがベストなんだが

117 :774RR:2018/02/25(日) 14:04:17.08 ID:S90UbRVM.net
>>116
亀すみません。ありがとうございます
フューエルワン入れたとこから調整するんですね、勉強になります

118 :774RR:2018/03/17(土) 22:23:33.00 ID:X2HM5vpD.net
KX125のフロントフェンダーってKDX125にはポン付けできませんか?

119 :774RR:2018/03/18(日) 08:39:28.66 ID:iwjOO9cq.net
フロントフェンダーは共通のが多いよ。俺はKXのつけてるし。
お店行って簡単にネジ幅測ってみたら

120 :774RR:2018/03/18(日) 09:16:29.49 ID:GtHHfu6B.net
>>119ありがとうございます
ネジ幅測ってみます!のっぺりなノーマルよりKXのものはカッコいいですよね

121 :774RR:2018/03/25(日) 06:48:19.37 ID:Ok7BXAEH.net
>>119
KXのフロントフェンダー着けてるけど、取り付け部分はそのままで大丈夫。
ただ上側に出っぱる所があるので、純正のライトカウルだと下側が干渉するから、ちょっと削る必要あり。
私は社外のラウトカウルだから問題なかったけど。

122 :774RR:2018/03/25(日) 10:25:09.56 ID:VUz/rzWe.net
>>121
ありがとうございます!
削る必要あるのですね(´;ω;`)どうしよう

123 :774RR:2018/03/31(土) 23:41:07.25 ID:MjWjOQds.net
出戻りですがKDX125手に入ったんでまた来ました
前よりは整備スキルも上がったし今度こそ持て余さずに乗れるかな

124 :774RR:2018/04/01(日) 13:14:54.86 ID:8lOR/2Ny.net
おめでとうございます!
走行どれくらいのタマです?

125 :774RR:2018/04/01(日) 16:35:54.00 ID:oEaMTXyZ.net
ありがとうございます
走行は2万3千km位です
雨晒しが長かったんで、あちこち錆びてますね...
フロントブレーキ軽く引き摺ってるようで取り回しが重いです
取り敢えず120は出たのでパワーは出ている模様
やっぱり2stの加速感は面白いです

126 :774RR:2018/04/03(火) 21:00:56.19 ID:kDSf1Ywp.net
125なんですがKIPSの清掃って何キロ毎にしたらいいでしょうか?

127 :774RR:2018/04/04(水) 10:30:06.82 ID:8lrsyDvJ.net
>>126
5000km毎がベストかな。
使用してるオイルと吐出量の調整と走り方にもよる。
カーボンの塊が堆積するとKIPSは動くけど、抜けなったり、軸が折れたり…。
125は腰上整備しやすいからかなり楽な部類。
俺はスペアの腰上一式用意して、整備した奴を入れ替え→外した奴はマッタリと整備、ってやってる。

128 :774RR:2018/04/04(水) 17:35:29.24 ID:8XSchf7r.net
>>127
ありがとうございます
メンテスタンド買ってやってみます!

129 :774RR:2018/04/10(火) 16:46:00.65 ID:kCLxaeGe.net
プロスキル チャンバーとサイレンサー入れたらパワーどれくらい体感で上がる?
下は下がっちゃうかな?

130 :774RR:2018/04/22(日) 08:42:40.29 ID:9dgNnsEL.net
http://bonsaimoto.jp/smp/item/BR-301-2.html
これってKDXにもつくかなぁ?

131 :774RR:2018/04/23(月) 21:16:54.35 ID:cS5s29+2.net
高いなあ

132 :774RR:2018/05/04(金) 00:20:13.36 ID:JDShIEyZ.net
ここまだひといる?

133 :774RR:2018/05/06(日) 13:14:52.16 ID:j2pJd53v.net
もう一つのKDXスレのほうが人いるよ

134 :774RR:2018/05/15(火) 09:45:00.99 ID:tPnq6bf9.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

135 :774RR:2018/07/25(水) 16:01:56.56 ID:nzhJhlhG.net
>>130
付く

136 :774RR:2018/08/19(日) 15:17:03.30 ID:Tborixd1.net
今日はバイクの日だが、みんなどっかに行ったりした?
俺は洗車だけだが…

137 :774RR:2018/08/23(木) 03:06:36.81 ID:QONWQKYQ.net
>>136
近所の山の工事現場でダート遊びした。KDX220SR最高。
涼しくなったらKIPS洗ってやろう。
あとはKDXスレが統一されて盛り上がりますように。

138 :774RR:2018/10/27(土) 20:57:45.59 ID:1pj2jXZT.net
125srなんですが、KIPSの
オペレーティングロッドとシャフトレバーの
調整ってどうやるんですか?
マニュアルの4項見ても書いてないようです。
この取り付けが悪いと低回転でも
KIPS開いてしまいますよね?
合わせ位置とか無いんですか?

139 :774RR:2018/10/28(日) 10:28:00.23 ID:xerzxhR4.net
>>138
KIPSのギヤに上から見てポンチ打ってないですか?

140 :774RR:2018/10/29(月) 21:41:56.19 ID:aLqJdZsl.net
>>139
ありがとうです。
そこの合わせじゃ無いんですけど

まあ、自己解決しました。
エンジン止まってるって事は低回転側の
全閉状態で組付ければおkと言う話かなと
そう気が付いた次第、スレ汚しさーせんでした。

141 :774RR:2018/10/29(月) 22:21:43.14 ID:VJtXZa//.net
お世話になります。先日、実走1700qのKDX125 a5 7年程放置車を譲り受けました。ウォーターハンマー?オイルハンマー?状態でキックがおりません…プラグ外してもダメです。続く

142 :774RR:2018/10/29(月) 22:22:44.86 ID:VJtXZa//.net
続き
前オーナーは普通に乗っていて海外転勤のため納屋放置。車両状態は奇跡と言えるほど綺麗!復活したいのですが、どこから手を付けて行ったら良いのかわかりません…当方のスキルとしてはキャブのOHレベルです。本当にすみません。ご教授下さい。m(_ _)m

143 :774RR:2018/10/30(火) 07:41:02.96 ID:oyM0rEFF.net
エンジン降ろして
リートバルブ側を下にして放置
それでもオイルとか出てこなければ焼き付き

144 :774RR:2018/10/30(火) 08:24:47.34 ID:GE1C3KrZ.net
降ろさんでもとりあえず腰上開けてクランク動くか確認。動かなきゃ降ろす

145 :774RR:2018/10/30(火) 11:28:45.66 ID:NvCG1Klf.net
エンジン取り替えれば良いじゃね?
手っ取り早いし

146 :774RR:2018/10/30(火) 12:38:14.96 ID:RQhb+KZl.net
>>143 >>144
レスありがとうございます!せっかくだし、エンジン降ろしてみます。1700キロしか走ってなくて無茶はしてないとの事で焼き付きは考え難く、なぜこうなるのでしょうか?

>>145
載せ替えは考えましたが、オクでも高値で取り引きされているため諦めました。

147 :774RR:2018/10/30(火) 13:00:42.95 ID:NvCG1Klf.net
>>146
ヒマなら良いけど、時間の方が勿体ないじゃね
後、エンジン降ろすにしても予備の
エンジン整備して乗せ替えて
乗せ変えたエンジン整備してからら
必要無くなったらオクに売ったほうが
いつでもバイク乗れて、かかる費用も大した事無い。

推測だが多分シリンダー内の錆で動かないから
エンジン要ると思うよ。

148 :774RR:2018/10/30(火) 13:05:33.32 ID:NvCG1Klf.net
>>146
ついでに、エンジン降ろす前に
プラグとリードバルブ外して回してみなよ
その二つが無いと圧縮出来ないから
メカ的に死んで無ければ動くよ
無茶して動かしたらシリンダー死ぬから
その辺は力加減は慎重になー

149 :774RR:2018/10/30(火) 17:01:44.51 ID:RQhb+KZl.net
>>147 >>148
早いレスありがとうございます。週末、色々と楽しみが増えました…w。雪が降る前に林道走りたかったが、春向けて何とかしたいと思います。しっかし中古エンジン高すぎる。

150 :774RR:2018/10/31(水) 18:23:29.08 ID:Z1+KyIfC.net
数ヶ月後外装新車同様の部品取り車がヤフオクに出品されるのであった。

151 :774RR:2018/10/31(水) 20:02:40.63 ID:ELDKsFXL.net
>>146
シリンダーやクランクのビッグ・スモールエンド錆びとか
機械物は必ずしも使用時間・走行距離が少なければ良いとは限らないよ

152 :774RR:2018/11/05(月) 15:42:46.92 ID:3k41JzDf.net
>>151
ビンゴ。組み直し確定…エンジン組むの高校生以来だ…工具揃えよう…。

153 :774RR:2018/11/05(月) 22:28:52.61 ID:Vxh6hLc0.net
腰上はともかく腰下はSSTもいるし自信ないならエンジン降ろしてプロに頼んじゃえば?

154 :774RR:2018/11/05(月) 23:17:44.30 ID:6IE4uRL4.net
工具買うお金で店に投げれる
逆に店に投げるお金で工具買って他のバイクもメンテ出来る

155 :152:2018/11/06(火) 17:13:57.44 ID:vXWek1UV.net
普通に乗ってたと聞いていたが、皆様の言う通り、抱き着きロックで放置サビで固着が判明・・・
何とかシリンダーを外し、クランクはゴリゴリ感は無く、腰上だけで行けそうです。
今。kipsの例のネジが外れなくて悶々としております。シリンダーのボーリングかソープに
行くか悩んでいます・・

156 :774RR:2018/11/06(火) 17:41:18.06 ID:7KMl1Nco.net
125はメッキシリンダーだからボーリングできないよ。まだシリンダー出て高級風呂屋くらいの値段で買えたはず。

157 :774RR:2018/11/06(火) 18:01:23.39 ID:A9ymcqm7.net
>>156
情弱ですまんこ。そうでした…。今、オクで7万即決でエンジンがあるが、それを買った方が良いですね…ハハハ。結局予備がいりますな。

158 :774RR:2018/11/06(火) 18:23:56.97 ID:7KMl1Nco.net
オクの「イオンなく実働」ってのにかけるなら良いけど、それも蓋開けたらクランクゴリゴリだったりしたら
腰下パーツだけ拾ってってクランクビッグエンド交換外注したらかるく5万くらい行くよ。
それならオクで今1万(どこまで上がるかわからんけど)のシリンダー買って腰下生きてるのにかける方がいいかなあ。
だめで腰下やってトータル10万コースと怪しいエンジンに7万にかけるならそっちの方が安心できるかな。
それが惜しいなら150の言うようにバラしてオク行きだな。

159 :774RR:2018/11/06(火) 18:38:28.87 ID:MXZzH3mU.net
>>158
レスサンクスです。そうですね!そのシリンダー、ウォッチに入れました。KDXは欲しかったので今更感ですが、どうしても直して乗りたいです!他の売って資金調達する。

160 :774RR:2018/11/06(火) 19:15:25.51 ID:7KMl1Nco.net
まさに自分がいま125の腰下やってるんで、値段確認したら腰上系のピストンリング、ガスケット入れたら6万超えといったところでした。
多分15年前だったら4万台で済んでたんだよなー。
そこに新品ピストン入れて7万、シリンダー仮に2万で落札して9万、で自分はビッグエンドは外注したんで仮に1万となるとやはり10万コースですな。
エンジン降ろして外せるものは全て外して店だしたら工賃3万くらいで済むのかな?

161 :774RR:2018/11/06(火) 22:25:26.77 ID:vXWek1UV.net
>>160
私もソープ3回分と踏んでましたw私もバラしてベアリング等の組み込みはプロに任せてましたが、その融通が利くバイク屋のじいちゃんが高齢で引退宣言…バラして行ったから工賃も2・3万だったなぁ。来年のKCBMまでには復活させたいな。

162 :774RR:2018/11/07(水) 07:26:26.74 ID:WjZJ739W.net
オクのはすぐに腰下死ぬイメージ
シリンダーの傷も気を付けて

163 :774RR:2018/11/07(水) 21:53:56.60 ID:Oyn2QPRg.net
結局はバラして確認してみないと本当の原因はわからないからなぁ

想像でパーツ買っても無駄になるし、急がすバラしてから買った方がいいよ

164 :774RR:2018/11/11(日) 07:20:26.93
排気デバイス 販売終了しましたが OEMとか 知りませんか?

165 :774RR:2018/11/14(水) 11:40:15.29 ID:u5Qg0km8.net
220買いました!
よろしゃす!!

166 :774RR:2018/11/14(水) 12:43:23.88 ID:N1VcYjt8.net
おめ!
いい色買ったな

167 :774RR:2018/11/15(木) 00:03:00.26 ID:ifYFQMDK.net
おめいろ!

168 :774RR:2018/11/21(水) 16:56:11.39 ID:4mT7IsIS.net
>>162
それな、同感!w 
レスポンス、パワーが強烈なんでベアリングに負担掛かるのと、
長期放置でオイル固着、エレメントのクズ、ごみがクランク室へ流入でベアリング死亡 と想像
今は大丈夫でもしばらく乗るとまず確実に死亡するんで小遣い貯めてその時の心の準備をしとくこと(自戒の念w)

作業外注したら最低で6-7万円、シリンダー交換諸々あったら10万円オーバーってとこか
大抵は車体も問題が出てきて、ブレーキ周り、FサスのO/Hで2万円(自分で作業したら1万円以下)
  リアサスのオイル漏れが出たらプラス5万円
電装関係だとコイル、コンデンサーも状態によって交換、これは壊れてから交換してもいいけどね

ポンコツのKDXをヤフオクで落札しても必ず同じ作業を強いられるから、肝に銘じてちょうだい
どういう方法にしろ手に入れたKDXを直したら10-15万で絶好調、プライスレスなバイクライフを送れる

総レス数 1022
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200