2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【秋風歓迎】 KDX総合 33台目 【バッタ達】

786 :774RR:2020/10/29(木) 23:10:02.53 ID:A5ccNhvi.net
キルスイッチ

787 :774RR:2020/10/29(木) 23:36:13.77 ID:iKMUcSgp.net
>>785
火花飛んでるなら電装・点火系は大丈夫でしょ
キックしたときにニュートラルインジケータが点灯するなら電装系はほぼ問題なし
ステーターコイルが逝ってるなら火花も飛ばない

キックしたときにサイレンサーからちゃんと排気出てる?
排気が詰まってるとエンジンかからない

788 :774RR:2020/10/30(金) 07:32:42.22 ID:uCVqkVTt.net
>>786ー767
アドバイスありがとうございます

朝から試したところキックすればサイレンサーから排気は出ていました
ついでに自分自身でもプラグを確認しましたがやはり火花は飛んでいましたしプラグも新品でした

789 :774RR:2020/10/30(金) 12:18:12.49 ID:xmvq5+NE.net
>>785
点火プラグ濡れてる? 濡れて無かったらスローの詰まりじゃないかな

790 :774RR:2020/10/30(金) 12:30:54.88 ID:aaZ4lsv5.net
>>788
火花飛んでる、排気はできてる、圧縮あるなら疑わしいのは燃料系に絞られる
キャブO/Hしたってなってるけど

791 :774RR:2020/10/30(金) 16:24:13.78 ID:WbjueiMg.net
助言ありがとうございます
キャブはバイク屋にOHしてもらってます
ニードルやゴムパッキン類は再使用しています
プラグの濡れは見落としていました、家に帰ったら確認してみます

792 :774RR:2020/10/30(金) 16:39:50.14 ID:+VbDNdCx.net
スロットルワイヤーが切れてないか確認した?

793 :774RR:2020/10/30(金) 19:31:47.49 ID:cjbuiyT1.net
今しがた自宅に帰りました
数十回キックした後に確認するとプラグは濡れていました
スロットルワイヤーは切れていません

で、別のバイク屋に相談したところ「火花が弱いんじゃね?」と言って点検用のプラグを借りれました
ワザと新品プラグのギャップを広げたモノらしく「これで火花飛ばんかったら電気弱いわ」とのことです
結果、火花は飛びませんでした
この場合はイグニッションコイルかステーターコイルが原因になるのですか?

794 :774RR:2020/10/30(金) 19:55:04.51 ID:P5TSvoQk.net
じゃあプラグギャップ縮めたプラグつけてみれば?

795 :774RR:2020/10/30(金) 19:58:55.22 ID:aaZ4lsv5.net
>>792
スロットルワイヤー切れててもアイドリングはするだろ

>>793
プラグ濡れてるなら燃料は来てるね
点検用プラグで火花飛ばないならプラグキャップ・プラグコード・イグニッションコイルあたりが怪しそう

796 :774RR:2020/10/30(金) 20:57:00.12 ID:cjbuiyT1.net
>>795
色々調べたのですが
プラグキャップは他の型と共通で使えそうなんですがイグニッションコイル〜コードが1型のみ専用のモノみたいなんですがどこにも部品が無く手詰まりです
うちのバッタはしばらく眠りにつきます
改めて助言ありがとうございました

797 :774RR:2020/10/31(土) 03:32:11.92 ID:hV6OiFLq.net
あきらめるなよ皆で知恵出しあって何とかしようぜ!

798 :774RR:2020/10/31(土) 06:30:03.15 ID:rcug/u+3.net
>>796
電装一式あるよ、いる?

799 :774RR:2020/10/31(土) 07:25:49.36 ID:+/nutYB+.net
>796
過去に貴方と同じような症状でkdx125を7年もガレージに放置してた事があります。オークションでイグニッションコイルを手に入れて呆気なく治りました。

800 :774RR:2020/10/31(土) 07:58:48.04 ID:mCnrDNfo.net
>>798
1型の電装なら、もしヤフオクで出品していただけるなら落札しますので可能ならその方法でお願いします
>>797
他車の流用も考えたんですがフラマグ点火方式用のイグニッションコイルとcdi用のイグニッションコイルの違いが分からずいろいろ模索しています

801 :774RR:2020/10/31(土) 10:45:21.72 ID:+BfZxh+V.net
>>800
こんなんもあったよ
http://www.beststreet.jp/item/ka-as-kdx200sr-1p
○単気筒1プラグ用 12V車
*CDI点火(コイルとユニット別体型)
*フラマグポイント点火用。

いまだにSSL非対応のweb通販では買う気しないけど

802 :774RR:2020/10/31(土) 11:19:57.11 ID:dZwqh0ev.net
お前らのKDX愛、確かなもんだぜ

803 :774RR:2020/10/31(土) 16:55:52.45 ID:IJ3BmGZp.net
コンデンサー 
今まで言及なし KDX125SRエンジン突然死の第一原因やで
https://www.goobike.com/magazine/maintenance/repair/99/

804 :774RR:2020/10/31(土) 18:23:03.04 ID:SsRJXz/C.net
125ってイグナイタなの?CDIなの?どっちなの?

805 :774RR:2020/11/01(日) 11:56:03.45 ID:zl7lxLHC.net
25年前に125srを知り合いに売ったのは未だに後悔。
転勤もあるし仕方なかったんだけど、レンサルとステンメッシュにして最高でした。
エンデューロコースに行ったのも思い出。
こんなバイク、もう絶対出ないよ(泣

806 :774RR:2020/11/01(日) 18:34:04.18 ID:dFxBC7+S.net
また買い直そうぜ 今ならまだ高騰前だと思うの

807 :774RR:2020/11/01(日) 19:23:01.84 ID:jHleWjJt.net
>>806
30万前後〜だから高騰してるでは?
DT125Rセル付きの60万〜よりは未だ安いけど

808 :774RR:2020/11/02(月) 08:22:02.19 ID:rYSHiVRb.net
それで、765の異常箇所は特定できたんだろうか?

809 :774RR:2020/11/03(火) 05:56:06.01 ID:msWPqzVb.net
>>807
>>805ですが、言われて調べてみたらたけーな。程度の良いのは50万円するじゃねえか。
俺は当時、友人価格で20万円くらいで売ったぞ。
でも今どきはハンターカブも40万円以上だし、ちょっと迷ってる。

20年以上前のバイクだし当時から結構手間のかかるバイクだったし・・・
部品が確保できるんならまだいいが、サスとかの保守は厳しいかな?
だれかアドバイスくれ。

810 :774RR:2020/11/03(火) 07:05:59.91 ID:eDlHuxrJ.net
>>809
Rサスはオーバーホールか流用 クランクとかエンジン関係は廃盤もあるが海外から調達が可能
まだまだ純正部品も出るし維持は比較的簡単だ
ただ外装が出ない オクでも少ないぞ 
でも俺はオクでボロを買って直して乗って幸せだ

811 :774RR:2020/11/03(火) 07:10:46.10 ID:msWPqzVb.net
>>810
ありがとう。フロントフォークのシールとか内部がやばそうだけどオーバーホールした?
あと調べたら海外モデルが結構中古に出てるけど、国内モデルとは別物?メーターとか別物だよね?

812 :774RR:2020/11/03(火) 07:51:29.73 ID:eDlHuxrJ.net
>>811
フォークはシールやカバーが純正で出るよ
インナーチューブも外品で新品があるし
海外とのメーターの違いはタコがあるかどうかだったような気がする

813 :774RR:2020/11/03(火) 08:43:44.97 ID:msWPqzVb.net
>>812
ありがとう。フレームだけしっかりしてるの買って全部代えるつもりでやってみるかー。
盆栽みたいなもんだなw

814 :774RR:2020/11/03(火) 11:40:19.50 ID:pXPyTWhv.net
海外は15psじゃなかった?

815 :774RR:2020/11/03(火) 15:04:09.50 ID:sL6BtrE9.net
125A4ですが、クラッチ滑りが気になってきたので交換してみようと思ってます
クラッチスプリングを外したあと、センターの22ミリナットって外さないと交換できないんでしょうか?
外さないといけない場合、インパクトレンチが無いと無理ですか?
普通にソケットスパナじゃ厳しいでしょうか

816 :774RR:2020/11/03(火) 17:04:41.79 ID:LR8Pdbmx.net
>>815
クラッチが滑ってないなら2速か3速に入れてソケット+ブレーカーバーで外せるかと
滑ってるとインパクトないと無理

スパナ(Open End)はお薦めしない

817 :774RR:2020/11/03(火) 18:38:51.50 ID:pcEOht10.net
>>800
遅くなったけどヤフオク出品しました。KDX125 1型 電装品セット https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m445446907

818 :774RR:2020/11/03(火) 19:23:46.22 ID:sL6BtrE9.net
>>816
まだ完全にすべってないので、その点は大ジョブそうです
ソケットレンチもしくは車用十字レンチがあるので、トライしてみます
ありがとうございます

819 :774RR:2020/11/03(火) 20:45:11.23 ID:LR8Pdbmx.net
>>818
ちなみにギア入れて作業するならギアが痛むのは諦めろ

820 :774RR:2020/11/03(火) 21:50:03.78 ID:gYkc7L3g.net
プライマリ交換前提ならアルミ板挟むとかも

821 :774RR:2020/11/04(水) 21:14:51.81 ID:clSSHzUq.net
kips戻らなくなって焼き付いたと思って焦った
アドバンス側に問題起きたっぽい逆ネジ緩めたら直ったけど

822 :774RR:2020/11/04(水) 21:15:03.91 ID:clSSHzUq.net
アドバンサね

823 :200sr:2020/11/05(木) 06:03:10.54 ID:v4+wFL0j.net
かなり前からずっと2ストオイルがゆっくりゆっくりお漏らししてるんですけどやっぱりホース破損でしょうかねこれ…?
無視して乗ってたけどそろそろ治したい…

824 :774RR:2020/11/05(木) 09:43:53.07 ID:74swNFO5.net
(´・ω・`)知らんがな

825 :774RR:2020/11/05(木) 18:15:02.55 ID:mQ2WWZMk.net
>>823
エンジンオイルの量はチェックしてる?
ワンウェイバルブが逝ったかもね

826 :774RR:2020/11/05(木) 18:28:41.74 ID:3F5Q2mxn.net
>>823
ホースとタンク止めてるクリップのところでホース劣化によりヒビってパターンがおおいですよ。
ホムセンで耐油ホース買ってきて交換対応して様子見がオススメ。

827 :774RR:2020/11/07(土) 10:01:54.27
社外CDIはKDX125用ってないのかね
いつパンクするか不安なので予防的に交換しておきたい

828 :774RR:2020/11/07(土) 20:04:11.46 ID:jBqWIsM0.net
DRCのキャブレターリペアキット買って
ジェット類全部交換した
番手は変わってないはずなのにトルクがスカスカになって発進時の半クラでエンストする
チョーク引くと今までどおりの加速するから薄いってこと?
とりあえずニードルクリップ下げればいいのか?

829 :774RR:2020/11/07(土) 20:24:35.87 ID:rHMwWnd4.net
純正じゃないからじゃない?

830 :774RR:2020/11/07(土) 20:55:58.88 ID:5isKVvBl.net
>>828
油面調整した?
低いと薄くなるよ

831 :774RR:2020/11/07(土) 21:54:31.23 ID:1GgkvDIN.net
>>823
そんなもんホース見ればわかるでしょ

832 :774RR:2020/11/08(日) 11:00:34.31 ID:8K30ngkf.net
125のクラッチ板の使用限度って厚み何ミリですか?

833 :774RR:2020/11/09(月) 15:06:11.09 ID:I/00bDJJ.net
>>832
返信の書き込みが無いっていうことは、みんなサービスマニュアル買えばいいのにって思ってるって事だよ

834 :774RR:2020/11/09(月) 21:33:50.96 ID:AaYSMjFa.net
>>830
このキャブってドレンホースで油面確認できない?
とりあえずフロート高さは交換前(純正)は19mm
交換後17mmになってたから純正より油面は高くなってた?のかな
試しにフロートバルブを純正に戻したけど変化なし
さらにニードルクリップ一段下げても変化なし
キャブって難しいんだな

835 :774RR:2020/11/09(月) 21:48:48.08 ID:TB82iGiy.net
>>834
油面高いと逆に濃くなるんですが…
このキャブって言われても車種もキャブの種類も書いてないんで何だかわからん

836 :774RR:2020/11/09(月) 22:48:47.42 ID:AaYSMjFa.net
>>835
あ、申し訳ない KDX200SRでPE28
そう 薄い症状?のはずなのに油面は濃い方向だからわけがわからない

ニードルジェットホルダーのロックナット位置でも濃い薄いをいじれそうだけど規定値ってある?

837 :774RR:2020/11/10(火) 00:08:02.72 ID:jXTiVglZ.net
>>836
DRCキャブレターリペアキットはKDXだと純正と全く違うという報告がwebikeに上がってるね

PE28の油面は19±2mmが規定値なので17mmだとちょっと濃いめぐらいと思うけどね
吸排気系弄ってると違いが顕著に出やすいけど

あと考えられるのはインシュレーターが劣化して二次エア吸ってるとかかな
稼働中にキャブ付近にパークリ吹いて回転数が変化するようならこの可能性もある

ジェットニードルのホルダーは締めこんで使うのが正解
緩んでたらセッティングも変わってう

838 :774RR:2020/11/10(火) 20:36:05.47 ID:qAauqmEK.net
>>837
情報ありがとうございます

現状で1〜2mm隙間あった
メインジェット、ニードルジェットホルダー、ロックナットが三段隙間なく並べばいいんだよね

DRCは普通に組むと相当に薄くなるってことかな

とりあえずニードルクリップを一番下にしたらそこそこ加速するようになったけどまだトルクが薄い

このセットはパッキンが欲しくて買っただけで、ジェット類はせっかく新品があるならってついでで変えたからいっそ戻したほうが楽かな

https://i.imgur.com/q9ltlcx.jpg

839 :774RR:2020/11/11(水) 18:33:42.98 ID:CstgUVY5.net
Kdx220GETん!色は緑!
自身4台目。
でも冷却水盛れとるぞ。
盆栽にする。

840 :774RR:2020/11/11(水) 19:05:46.03 ID:fu96LMSX.net
>>838
webikeでKDX125SR純正と違うってなってるから元に戻してみるのはやる価値があると思う

841 :774RR:2020/11/11(水) 20:15:21.18 ID:lnPodUoy.net
久々に来たらdat落ちか

842 :774RR:2020/11/11(水) 20:37:48.35 ID:3ALoOprI.net
125SRで520化した時のローギヤって
F12-R53が一番MaX設定?
市販品のなかでねと言う話でね
特注したらどうとでもなるやろうけど
ワタチ走ると擦りそうなのはちょっと
違う気がする。

843 :774RR:2020/11/11(水) 21:08:53.30 ID:fu96LMSX.net
>>842
ドライブスプロケットは12Tがどこも最小
ドリブンスプロケット入手しやすいISAやSUPERSPROX Stealthだと53Tだね

SUPERSPROX On-Demand-CNC Stealth sprocketに70Tまで設定があるがこんな丁数何に使うんだ?
On-Demand-CNC Aluminum sprocketで56Tまであるね
https://www.supersproxusa.com/products.php?cat=1125603

国内代理店は山城だが取り扱い製品には含まれず
https://www.kkyamasiro.co.jp/news/entry_img/1542b89d3c036f44ed7c8548c077947222036ce9.pdf

SUNSTARだとアルミで54Tまであるが、これも国内取り扱いなしかな?
http://sunstar-braking.com/works-al-rear-520-54t-2737.html

844 :774RR:2020/11/12(木) 07:29:42.31 ID:ODV1g++u.net
>>843
ありがと
つまりリア53を越えるものは
海外通販とかでマンドクサイ
って事やね。
53越えるのが欲しかったら
日本で特注するのが良さげやね

845 :774RR:2020/11/12(木) 08:56:36.82 ID:OAOh+z1d.net
RG200やTS200用の520フロントスプロケ流用可能だったはず。ただ径が1mm違ってたからプレートごとだった記憶が。あれそのまま行けたかな?
あと13入れるとガイドをはずさんと着かなかった。
昔の思い出なので違ってたらすまん。

846 :774RR:2020/11/12(木) 12:51:51.22 ID:y5Ssr3LC.net
>>844
手間と費用を考えるとISA辺りで特注が無難だろうね

847 :774RR:2020/11/13(金) 22:59:39.28 ID:MCiOuqSW.net
>>840
もとのジェットに戻したらまあ当然だけど調子も元通りになった

改めて見直すとスローの側面の穴径が明らかに小さくて(左が純正)
これが薄くなった原因かなと
https://i.imgur.com/E8ZCcDa.jpg

848 :774RR:2020/11/13(金) 23:14:11.82 ID:LPf5avi4.net
>>847
オメ
こんだけ違うと純正相当って詐欺じゃんと文句言えるレベル

849 :774RR:2020/11/14(土) 18:40:45.61 ID:zOvor3U9.net
コストダウンのため他機種と共有させてる予感…

850 :774RR:2020/11/14(土) 19:59:07.03 ID:NpXUM6zV.net
>>848,849
これで刻印された番手は同じなんだから恐ろしいわ

851 :774RR:2020/11/14(土) 21:48:41.30 ID:29VnEdkT.net
ケーヒンマークがちゃんと入ったもの使いましょう

852 :774RR:2020/11/15(日) 22:39:03.22 ID:M/bnhusk.net
ワイセコとかの海外製のスリーブって入れてもらう工賃ってどれくらいなんですかね
やってもらった方とかいます?

853 :774RR:2020/11/16(月) 10:27:03.15 ID:4fp1IiJK.net
純正のフューエルタンクキャップて廃番なのな。
社外でもいいんだけどいいのないかな?

854 :774RR:2020/11/24(火) 16:23:39.86 ID:TuKFFumG.net
125ノーマルチャンバー穴あいちゃったよ。社外はプロスキル一択なのかぁ。

855 :774RR:2020/11/24(火) 18:06:32.15 ID:mejyHX1+.net
場所にもよるけど鉄板溶接して直しちゃえば?錆びすぎてると厳しいけど

856 :774RR:2020/11/24(火) 20:49:29.33 ID:TuKFFumG.net
>>855
結構錆びてるんだよねー。フランジのあたりモナカの溶接のとこが縦に割れてた。
溶接できるのかな?今度聞いてみよ。

857 :774RR:2020/11/24(火) 21:42:14.60 ID:mKpxfaUn.net
>>856
そこ、溶接して肉盛りして貰った
最初目立たない様にやて貰ったら
すぐ隣に孔空いたので、再度ガッツリ
肉盛りして排気漏れ直して貰ったよ。

858 :774RR:2020/11/25(水) 03:46:52.21 ID:zzpLaH9P.net
マフラーのフランジが歪んで排気もれし出したよ
やれやれ

859 :774RR:2020/11/25(水) 18:43:46.76 ID:b9XO3Vm7.net
車体ごと俺にくれ!
その方がバイクも幸せになれる

860 :774RR:2020/11/25(水) 19:43:50.49 ID:zzpLaH9P.net
>>859
ヤダ!

861 :774RR:2020/11/26(木) 17:08:42.36 ID:OigwxXMr.net
人はバイクを選べるが
バイクは人を選べない

バイクは自ら風呂も病院もオシャレする買い物もできない。
傷まみれていようが動ける力が残っていれば人の目的達成の為だけに死力を尽くす。

生きるも死ぬも人に頼るしか術はない。

862 :774RR:2020/11/27(金) 01:27:06.61 ID:y0BDiymy.net
>>861
満足したか?

863 :774RR:2020/11/28(土) 10:04:46.79 ID:iw6ZRCw/.net
涼しくなったので、モタードから
オフ車に交換する時期なんやが…
今シーズンは新型コロナで林道ツーも
無さそうなので、モタードのまま
コソ練して遊ぼうか迷ってる

864 :774RR:2020/12/03(木) 12:10:51.07 ID:MgEmU03k.net
>>844なんやが
昨日ダートバイク+行って
520の53T買いに行ったら
そんなサイズはカタログ上は有るけど
注文貰っても受注生産になるし
何処のメーカーもそう言う物で
通販で頼んでも同じだよって、
言われてもた

53T以上のスプロケほすい

865 :774RR:2020/12/04(金) 18:49:46.95 ID:YEejaamn.net
125のオイルタンクが割れてたんだが……まだ出るかな……

866 :774RR:2020/12/04(金) 19:23:08.37 ID:hpTt8DCC.net
調べろよ

867 :774RR:2020/12/04(金) 20:10:07.51 ID:KNlaIyJO.net
だな

868 :774RR:2020/12/04(金) 21:24:06.61 ID:IcE2JkvH.net
出るぞ、税込4114円

869 :774RR:2020/12/04(金) 21:53:58.34 ID:jcYMHTT9.net
リザーバタンク出ねーのが悔やまれる

870 :774RR:2020/12/06(日) 17:54:42.66 ID:KHubUXw7.net
weでmoto2tech販売終了になっとる…

871 :774RR:2020/12/06(日) 18:55:12.93 ID:9lJlCZ9l.net
久しぶりにエンジンかけたら排気モレ
マフラー外すとどうもフランジが曲がっているみたい
分割フランジを特注するしかないか?
ちな125

872 :774RR:2020/12/07(月) 11:45:46.27 ID:yGRdCtDY.net
車体ごと俺にくれ!
その方がバイクも幸せになれる

873 :774RR:2020/12/07(月) 11:58:07.57 ID:5vzjitc6.net
>>871

アクティブから出ている、SUS製の組フランジが寸法的に使えるはず。

>>872
金を払う気が無い乞食は絶対大切に扱わないから、断る。

874 :774RR:2020/12/07(月) 13:07:13.45 ID:LgwU3zdh.net
>>873
ありがとう 調べると在庫がなくて再生産の予定もないってさ

875 :774RR:2020/12/07(月) 13:39:57.22 ID:BDQTQkGZ.net
車体ごと俺にくれ!
その方がバイクも幸せになれる

876 :774RR:2020/12/07(月) 14:40:03.56 ID:MDBxOykf.net
うちのチャンバー錆回りすぎてて溶接無理って言われたわ。
どうしたもんかなー。

877 :774RR:2020/12/07(月) 15:26:01.48 ID:MDBxOykf.net
>>870
ほんとだ!愛用してたのになあ。

878 :774RR:2020/12/07(月) 15:58:06.29 ID:5vzjitc6.net
>>877
モノタロウとか見ても、elfのオイル全てが
在庫のみか取扱終了になってる

879 :774RR:2020/12/07(月) 19:43:24.58 ID:my8ACynW.net
モチュも一部そんな感じよ
輸入止まってんのか、年末だからなのか

880 :774RR:2020/12/08(火) 09:26:07.61 ID:PLgnFcEB.net
ハイオクに変えてみたいんですけど、ハイオク入れてる方いますか?

881 :774RR:2020/12/08(火) 10:20:25.08 ID:yAz/mJUp.net
>>880
意味ないぞ

882 :248:2020/12/10(木) 09:00:53.06 ID:FL3BLxsd.net
220のシリンダーください

883 :774RR:2020/12/10(木) 12:05:36.77 ID:eU0S+zed.net
予算は?

884 :774RR:2020/12/13(日) 07:49:38.90 ID:MXa768Gk.net
長距離ツーリング時で燃費24km/ℓ、街乗りで18km/ℓぐらいなんだかみんなどんなもんなんだ?

885 :774RR:2020/12/13(日) 12:18:38.05 ID:wgpEHmYL.net
125SRシュラウドの再販してください カワサキ様

886 :774RR:2020/12/13(日) 12:42:04.66 ID:6linOk/j.net
128チャーンを520化してリア52T組んだ
だけどなー色々干渉する。
428のまま特注スプロケット頼んだ方が
ショートに振れると思うな。

https://i.imgur.com/Bj1H2r6.jpg
https://i.imgur.com/KQVEsgT.jpg

887 :774RR:2020/12/13(日) 17:22:41.89 ID:6linOk/j.net
>>886
×128
○125の

888 :774RR:2020/12/13(日) 18:44:55.98 ID:SR53Oi+z.net
>>887
「チャーン」はいいのか?

889 :774RR:2020/12/13(日) 18:45:02.75 ID:u/QL7TZ/.net
428じゃね?

890 :774RR:2020/12/13(日) 20:22:11.91 ID:6linOk/j.net
チャーンはおk
428と125が混ぜるな危険

891 :774RR:2020/12/13(日) 21:22:12.58 ID:HeXJWxdN.net
>>885
中古じゃダメなの?

892 :774RR:2020/12/14(月) 10:45:07.04 ID:imeR6kLM.net
>>891
良品ぼったくりだし
安いのはネジ穴クラックとかゴミみたいなのばっかりでorz

893 :774RR:2020/12/14(月) 11:30:44.89 ID:05frgs00.net
シュラウド無しで走るのってどう?

894 :774RR:2020/12/14(月) 12:02:48.17 ID:GlK20Yg9.net
そんな奴おらんやろーw

895 :774RR:2020/12/14(月) 14:51:59.74 ID:+HctRjcJ.net
往生しまっせ〜w

896 :774RR:2020/12/14(月) 21:08:43.39 ID:2WL2TLRf.net
>>892
原作してみて、結構取引はあるなって思ったんだけど値上がりしてるんだね

897 :774RR:2020/12/15(火) 09:06:31.97 ID:kh65FTLs.net
社外も無い→山でムチャできず→ストレス溜まる→ポンコツ2st増車→すぐ壊れる→やっぱKDXがいい→振り出しに戻る

898 :774RR:2020/12/15(火) 11:19:03.98 ID:I/n+q8si.net
俺のばあい山走るときは透明テープを何重にも張り付けてから出かける!キリッ

899 :774RR:2020/12/15(火) 12:29:50.14 ID:iYJOTTdW.net
シュラウドというか、KDX自体が値上がりしてんな(うれぴー)

900 :774RR:2020/12/15(火) 15:52:23.21 ID:OIqc7uB2.net
KDXに限らず、20年くらい前のモデルの車両価格が全体的に上がってる。
窃盗被害も怖いが、万一事故の被害に遭っても、ちゃんと補償されるか心配。

901 :774RR:2020/12/15(火) 19:33:51.91 ID:gmyhPq3B.net
俺はKDXのら2stの加速は気持ちいんだけど、軽く吹け上がる分せかされてるような気がしてきた。

年なんだろうな、トコトコ走る4st125に傾いてきた

kdxは寝かせておこうかな

902 :774RR:2020/12/16(水) 07:29:05.57 ID:lQWd3Z1e.net
>>901
乞食を吊るための燃料投下?

903 :774RR:2020/12/16(水) 10:13:59.34 ID:WDrZxH7i.net
>>901
いや、売るなら寝かせてもっと高くなってから売る

904 :774RR:2020/12/16(水) 10:15:27.78 ID:WDrZxH7i.net
アンカー間違い
>>901 じゃなくて
>>902

905 :774RR:2020/12/16(水) 11:04:55.34 ID:vSVNGIPP.net
125でパワーあってオフロードって実質KDX位なもんだしな
燃費も悪くないし早く気付いた者勝ちでしょ
半年乗らないとかザラな人間にはバッテリーレスなのも地味に嬉しいポイント

906 :774RR:2020/12/16(水) 11:25:09.16 ID:feY7a7rx.net
KDX125SRって大柄でサス性能いいから、意外と長距離ラクなんだよな

907 :774RR:2020/12/16(水) 11:50:19.99 ID:9+c7yKOd.net
125はタンクの小ささが起因する、航続距離の短さが泣き所

908 :774RR:2020/12/16(水) 14:20:48.52 ID:gR2rlgKd.net
去年北海道行ってた人いたけど、2-30年前はあんなふうに緑やラベンダーなバッタが道内いっぱいいたんだろうな。

909 :774RR:2020/12/16(水) 15:10:46.95 ID:feY7a7rx.net
ラベンダー色w 富良野では完全に保護色だな
あの時代ヤマハやホンダもオフ車は狂ったような派手カラーだったわ

910 :774RR:2020/12/17(木) 18:26:05.94 ID:jJa0z5RL.net
俺のkdx125は初期カラーの白だぜ
リアルで同じやつ見たことない

911 :774RR:2020/12/17(木) 22:54:15.57 ID:OGa6p/R6.net
>>853
フューエルキャップのパッキンも廃盤で、燃料吹きまくりで困ってます
そろそろ手放し時期か

912 :774RR:2020/12/18(金) 03:44:26.59 ID:kZpqoKqm.net
耐油ゴムをカットすれば?

913 :774RR:2020/12/18(金) 08:25:38.49 ID:+tnQODMJ.net
多少形が悪くても新しい耐油ゴム使うと漏れなくなるよ
違う車種で古いの取って紙に型とってハサミで切ったのを使っているけど漏れなくなった
耐油ゴムは大きいホームセンターとかで売っている

914 :774RR:2020/12/18(金) 09:46:51.62 ID:Re2PL6Cd.net
耐油だと溶けるんじゃない?

915 :774RR:2020/12/18(金) 12:12:18.38 ID:rgKHFL8B.net
>>912、892
それ盲点だった。 ありがとう

只々パーツ廃盤進んでますな。
売れる状態であるうちに売るのが正解かなぁと売却考えてるわ。

916 :774RR:2020/12/18(金) 14:01:41.80 ID:G4tFfPt2.net
>>914
ガソリンも大丈夫な物もあるよ

917 :774RR:2020/12/18(金) 14:51:43.51 ID:ILEfNbUQ.net
>>915
維持することが宿命

918 :774RR:2020/12/18(金) 20:49:46.58 ID:orATdAQL.net
>>917
親戚の遺品で殆ど乗らずにずっと倉庫に放置されてた個体やったから比較的綺麗。
でもフレームに錆が多く気に入らなくてフレーム純正カラー特注して全塗装するくらい神経質やから心折れそう

919 :774RR:2020/12/18(金) 21:00:39.96 ID:kZpqoKqm.net
みんなそれを楽しんでいるぞ

920 :774RR:2020/12/19(土) 12:57:05.56 ID:HrDwComX.net
125でフライホイールとカバーのウェルドナットが干渉した形跡があるし…
なんでだよ

921 :774RR:2020/12/19(土) 20:16:57.99 ID:/JHn1ohz.net
>>906
フロントフォークのダンパーが片側だけだけどな。

>>910
全く同色のA1乗ってたわ。
5年位乗ったかなぁ、最後は友人の友人へあげちまった。

922 :774RR:2020/12/20(日) 00:57:48.08 ID:cpTMdpxB.net
>>919
もう予備エンジン買わないと難しくない?

923 :774RR:2020/12/20(日) 15:21:13.21 ID:WIvdODok.net
とりあえずパテでチャンバーの穴塞いだわ。
シリンダー以外、腰上は一式新品確保してるけど、動くうちに処分するか迷うとこだね〜。

924 :774RR:2020/12/20(日) 17:45:52.67 ID:0lx+RLtv.net
ダメならエンジンのせかえも考えている

925 :774RR:2020/12/20(日) 20:39:25.16 ID:cpTMdpxB.net
>>923
チャンバーならまだ溶接でどうにかなるよ。
鉄工所に数千包めばそれなりに綺麗に仕上げてくれたり、運が良いとタダ。

926 :774RR:2020/12/21(月) 11:44:57.39 ID:WuYqdLQt.net
>>925
オレは缶コーヒー数本ですんだ

927 :774RR:2020/12/21(月) 22:43:00.12 ID:mAPlg5MP.net
KDX125ですがコケるたびにハンドルが傾いてしまうので、ラバーマウントをZETAのラバーキラーに
変えてみたいんですが、装着してる人いますか?
KDX用としては無いので、どの車種のが流用できるか知りたいです

928 :774RR:2020/12/26(土) 14:58:50.50 ID:AGIjp+GP.net
そろそろ外装以外でも欠品パーツが出てくるかな?

929 :774RR:2020/12/26(土) 22:42:09.57 ID:GJQUrX5m.net
この先も維持していくために何をストックしておけばいいかな?

930 :774RR:2020/12/27(日) 00:22:51.69 ID:dAwytGG0.net
>>929
お金

931 :774RR:2020/12/27(日) 03:09:06.98 ID:08nViB/z.net
わかるけどそうじゃない

932 :774RR:2020/12/27(日) 08:25:38.79 ID:RJpG55kS.net
俺には理解のある嫁が必要だった。

933 :774RR:2020/12/27(日) 09:03:37.16 ID:dAwytGG0.net
>>932
嫁問題もキャンセル料金払えばエエだけや

934 :774RR:2020/12/27(日) 13:54:14.45 ID:JUPegep+.net
アマゾンに出てる125のコンロッドって使えるのかな?

935 :774RR:2020/12/28(月) 18:02:18.89 ID:iY5T4vCm.net
>>934
某中華の予感。
デカールや外装を購入したがぱっと見分からん。カワサキグリーンのサイドの外装を買ったがなんか純正より薄い緑だった。
内燃系は手出してないので不明。
付くと思うが耐久性は不明なので人柱だね。

936 :774RR:2020/12/28(月) 20:02:05.83 ID:GGRIGFFI.net
>>934
大阪の会社が確か作ってる
ググれば見つかるぞ

937 :774RR:2020/12/28(月) 20:07:24.51 ID:acomdADt.net
>>934
適合ほんとかこれ?
ほんとだったらkxとかの純正買うわ

938 :774RR:2020/12/30(水) 00:01:18.28 ID:6nzHeH/Z.net
>>936
会社名出てこないが、マジェスティ125 とかのガスケットとか作ってる所のあそこ?

939 :774RR:2020/12/30(水) 11:58:07.74 ID:xDwjDayF.net
>>938
TKRJだったわ

940 :774RR:2021/01/02(土) 19:17:12.34 ID:U7cBu3ap.net
>>ALL
オヌヌメのギアオイルを教えて。
当方、125(A5)。入手の容易さからヤマハのギアオイル使っているけど、
冬場はちょっと固い気がする。

941 :774RR:2021/01/02(土) 19:33:15.99 ID:K66KLHM9.net
>>940
ウチのも硬い

ほぼ遊びゼロにしないとスムーズにチェンジできない

942 :774RR:2021/01/02(土) 19:54:16.21 ID:HUX0x2Bm.net
ホンダのG1入れてる
冬は寒すぎて乗ってないのでわからん

943 :774RR:2021/01/02(土) 20:36:55.50 ID:BBHyQQ0r.net
ASHのが良いって聞いた
(車用だって聞いたけど)
まぁワイは使ってないからしらん

944 :774RR:2021/01/02(土) 21:14:44.58 ID:iJOUgzPt.net
プラシーボ狙いでゾイル

945 :774RR:2021/01/04(月) 00:28:44.74 ID:L+xsUeIm.net
ヤマハかカワサキ純正ギアオイル

G1は泡立って自分のは相性悪かった。

そしてそろそろ維持するのが限界で春先に売ろうかと検討中。

946 :774RR:2021/01/04(月) 08:19:10.55 ID:MuLMFe2V.net
>>945
G1だと粘度足りていないんじゃない?

947 :774RR:2021/01/04(月) 18:35:12.73 ID:L+xsUeIm.net
>>946
一応、10-30Wでギアオイル粘度は同じ。
ミッションオイルとの消泡成分とかの違いらしい。潤滑不良になり易くあんまり良くないとの事。
ただミッションオイルでも正常で泡立つ時は泡立つらしいです。

948 :774RR:2021/01/09(土) 18:36:06.54 ID:O8wVXgB8.net
引っ越しでA4を出張買取で見積出したんだが、5千円っておかしくないか?走行距離も実走6千km
フレームも純正色で塗装し直してパーツも
ほぼ綺麗な奴に交換してるんだが事故車扱いになるとかどうとか言われた。
電話だと18万→現物みて5千円
わざわざ遠方から来てるとか言って何としても買い取ろうとゴリ押ししてきたが追い返したが。

949 :774RR:2021/01/09(土) 18:53:44.50 ID:LTGjYH5L.net
何をもって事故車になるか聞いた?

950 :774RR:2021/01/09(土) 19:03:43.00 ID:kXrObyRc.net
>>948
出張買い取りなんて、只にされるのがデフォ

951 :774RR:2021/01/09(土) 19:12:01.03 ID:O8wVXgB8.net
>>949
フレームの再塗装が事故扱いになるらしい。
車もフレーム触ってると事故車に とか謎論言われた。
素人やと思って適当言いよるか、配送以外素人で電話で言われたまま言いよるか。

四国アイランドのど田舎なんで買取店が無いんだわ。個人店は買替え下取前提やし。
近場の男爵も往復100kmの遠方。
オクに出した方がマシか。

952 :774RR:2021/01/09(土) 19:20:14.25 ID:LTGjYH5L.net
事故あっても足周りの修復歴、フレーム修正履歴あっての事だったと記憶してるけどね
買い取っても事故車表示義務おまえら果たすのか?って思うわ

953 :774RR:2021/01/09(土) 19:21:51.14 ID:LTGjYH5L.net
事故でフレーム、足周り歪んでても直さなきゃ事故車扱いしなくてよかったよーな
教えてえろいひと

954 :774RR:2021/01/09(土) 19:40:41.81 ID:Fx9ER1JT.net
>>948
マジで俺に売ってくれないか?いい状態で18万円ならぜひ。

955 :774RR:2021/01/09(土) 19:42:10.27 ID:HWSSSQJM.net
オクに出した方が良いと思うの

956 :774RR:2021/01/09(土) 19:50:32.30 ID:O8wVXgB8.net
>>952
フレーム修正履歴も何も自賠責と登録時の書類しかないのに、どう表示するのかも気になる。

957 :774RR:2021/01/09(土) 19:55:17.91 ID:O8wVXgB8.net
>>954
他で電話で聞いたら今の時期なら18-20万。
春先だと20-25万でイケるかも と言われたので考えさせて欲しい。バイク仲間も0933と似た価格帯で欲しいと言っているので。
オクとメルカリにも春先に同時に出す予定だからウォッチしてて欲しい。

958 :774RR:2021/01/09(土) 20:07:58.26 ID:O8wVXgB8.net
>>956
状態はフルノーマル
外装もフロントフェンダーとテールランプを今風の物に交換(モタードっぽい)
ハンドルはZETAのテーパー
フレーム全バラしの再塗装全パーツ洗浄
ゴム類全交換(外回り)
フロントフォークオーバーホール
エンジン上オーバーホール
ガスケットマシマシで若干ハイコンプ
ステップはRM純正のワイドステップ

手を入れてないのはミッションだけ。

959 :774RR:2021/01/09(土) 20:34:09.56 ID:dDPhzuHx.net
>>958
チャンバーとサイレンサーは?

960 :774RR:2021/01/09(土) 21:03:00.47 ID:Wqb3xCGt.net
>>957
結局金が欲しいだけか。

961 :774RR:2021/01/09(土) 21:07:58.23 ID:O8wVXgB8.net
>>959
排気系はノーマル これも錆落として耐熱塗料で塗ってる。
アンダーガード(プロスキル)が付いてる。
ネジ類は全部メッキ屋で亜鉛メッキで錆対策済。
スタンドは新品に交換
ZETAのナックルガードも付いてる。
オイルキャップも新品
ほぼフルレストアのレベルで綺麗にしたんだが、
就職して海外に4年居たから長期休みで帰国した時に乗ってた位。転職して日本に戻ってきたが、燃料キャップのゴムの廃盤やらで維持が面倒だと思い売りに出そうと決意した。
ノーマルのハンドル フロントフェンダー  テールランプ一式も残ってる。
出す時サービスマニュアル メンテスタンドも全部つけるつもり。塗料はウレタン塗料の残りもある 使えるならそれも出す予定。
これで出張買取出したら5千円とか 最初は0円 電話で本社と交渉しますと数回 1時間の結果が5千円。

962 :774RR:2021/01/09(土) 21:15:04.63 ID:O8wVXgB8.net
続き
出所は親戚の倉庫で2011年まで放置
おじさん亡くなったって事で倉庫整理でKDXが出てきた。いるか?って事で売ってもらった車体。どう使ってたかはよくわからない。

963 :774RR:2021/01/09(土) 21:20:16.50 ID:O8wVXgB8.net
>>960
引っ越し準備もあって時間的金銭的予余裕がが無いのもそうだし、引っ越し後、落ち着いてから売りたいというのもある。

964 :774RR:2021/01/09(土) 21:28:53.26 ID:dDPhzuHx.net
>>961
かなり、大事にしてたのね
自分も昔乗ってたけど、エンブレの音が堪らなく好きだった
まあ、背中はオイル臭くなるのだがw

差し支えなければ、写真も見てみたいけど、
さすがに厳しいかな
ちなみに、自分は購入意思はない人です

965 :774RR:2021/01/09(土) 21:43:48.04 ID:O8wVXgB8.net
>>964
写真は勘弁願いたい。大昔に他の板で写真UPして盗られたのがいた。
大切というか神経質なんで、当時綺麗にして。&ずっと乗ったろって思ってたんだが、海外勤務で乗れなくなったの影響が大きい。
国内に戻ってきたらパーツが一気に廃盤で予備エンジン無い自分には維持はできんって思ったんさ。パーツ再販ブームとかwebで見てKDXもされたらなぁって思ってる。
自分は古い車体はカスタムよりノーマル維持派。

966 :774RR:2021/01/11(月) 16:52:00.92 ID:6jg63MY3.net
>>958

> >>956
> 状態はフルノーマル
>
> ガスケットマシマシで若干ハイコンプ

色々いじっててフルノーマルじゃないよね
ガスケットマシマシでハイコンプってのも意味わからん

ただ高く売りたくて騒いでオクに誘導してんのか?

967 :774RR:2021/01/11(月) 23:11:52.39 ID:iKteCJYT.net
>>966
オク誘導するも何も出してねーよ

KAWASAKI系の店に買取出した。
純正以外の外装が付いている以外ノーマル車って事で値が当初以上についた。ノーマルパーツも全部残ってた。

このスレからも卒業や。
残りの人頑張って維持するか、自分みたいに処分するかせんといかんようになると思うけど頑張ってや。

968 :774RR:2021/01/12(火) 02:40:15.62 ID:hVpD8BrO.net
>>967
卒業おめでとう。

マジェスティ125頑張って維持してね。

変なところに液ガス使わない様にね。

969 :774RR:2021/01/12(火) 12:00:30.10 ID:JcIpUqdz.net
まんまバイク王の手口

知らずに呼んで納得いかず5chで報告
何を期待してるかわからずじまいで吐き台詞
「頑張ってや。」

なんだ!?コイツ

970 :774RR:2021/01/12(火) 21:07:32.03 ID:fKXNEBiP.net
かわいがってほしくて、1万キロ行ってない機体を知り合いに15万円で売ったのはバカってことなんだろうなあ。
最近嫁に「なんでふるさと納税しないの」と言われ「住民サービス充実のために地元に納税する」って言ったら
「バカじゃないの」って言われたわ。

971 :774RR:2021/01/13(水) 05:29:35.88 ID:bEwgIe32.net
>>838
亀だけどdrcのはニードルが全く違います
200srはN68Kっていう専用のニードル使ってます
もちろん廃盤です
ニードルだけは減っていても使い回すしかありません

972 :774RR:2021/01/13(水) 19:07:19.64 ID:5c5WITqI.net
>>967
あなたは、マジェスティの板で自分が整備士三級持ってるって書いてるね。
三級って初めて聞いたけど、仕事で三級を取らされる人がそんな人が海外勤務になるの?
ガスケットマシマシでハイコンプも意味が分からないし、嘘つきじゃね?

973 :774RR:2021/01/13(水) 20:39:26.21 ID:kx4We1ms.net
>>971
ですね
並べて見たら全然違ったので今はパッキン以外純正に戻して調子も元通り

974 :774RR:2021/01/14(木) 01:38:51.71 ID:TuHr6TrH.net
>>972
3級取らされるのはスタンド上がりか、メーカー社員くらい。
多分特定した。こいつ色盲で青が見えない。A5と聞いたが現物はA4(紫)だった。
新しいNinjaはどうだい?
某期間工より。

975 :774RR:2021/01/14(木) 14:53:48.49 ID:5gCcWHwN.net
暴走族かの如く通り過ぎてったなwww

春も近いなw

976 :774RR:2021/01/17(日) 01:58:40.25 ID:aIVwAawh.net
953だけど俺の推理は正解。
掲示板の件でと聞いたら、本人ブルって翌日休みやがったわ。

977 :774RR:2021/01/20(水) 23:11:00.95 ID:PTwqVYFV.net
ヤフオクで買った中古エンジンを店でOHしてもらっているけどギアオイルのドレンのネジ穴半分なめているって連絡あったwww

いやいや、乗っていたやつはどんな素人なんだ

978 :774RR:2021/01/21(木) 00:07:20.39 ID:VM2Q3rlI.net
「イオンなく絶好調」って言ってクランクベアリング逝ってるとか、それも含めてヤフオクだな。

979 :774RR:2021/01/21(木) 00:09:11.30 ID:cc7t+7Kn.net
ネジ山にバイパスの穴が開いてて弱いんだよ

980 :774RR:2021/01/21(木) 07:16:02.55 ID:91f/jCYi.net
2stksrなんかドレン舐めもっと多いぞ
ネジがどんつくからな

981 :774RR:2021/01/21(木) 12:59:11.41 ID:s2BfiDEG.net
舐めたネジ穴用ドレインプラグって有ったべな
なんて名前か忘れたけど
それで駄目ならリコイルすればエエやん

982 :774RR:2021/01/21(木) 13:10:50.23 ID:dg6/L5L4.net
ネジ山の途中に穴開いてるんだって
リコイルそのまま入れたらあなが塞がっちゃうよ

983 :774RR:2021/01/22(金) 18:36:35.10 ID:TunQrBAf.net
>>982
見てみたけど無いお@125
何処の事?
https://i.imgur.com/ezIuoMD.jpg

984 :774RR:2021/01/22(金) 19:32:35.62 ID:L8uqPHck.net
どの排気量かわからんがドレンホールの雌ねじのど真ん中に開いてるみたいよ

985 :774RR:2021/01/22(金) 19:44:04.43 ID:L8uqPHck.net
125のドレンホールからケース右側と繋がってるらしい、その写真の裏側だよ

986 :774RR:2021/01/23(土) 10:28:11.35 ID:lWsOqPDo.net
そんな穴があるの知らんかった

987 :774RR:2021/01/23(土) 21:33:24.85 ID:0n7SFf5R.net
でも、それってサイドカバー内部の
ギヤオイル抜けやすくする位の
バイパス油路だよね

…さして要らないんじゃね?

988 :774RR:2021/01/23(土) 22:09:12.77 ID:hFEjRhO0.net
オイルが完全に抜けないだけだから気にしなきゃ大丈夫でしょ

989 :774RR:2021/01/25(月) 20:45:57.10 ID:f6z/zluc.net
125の暖機中にハンドル右に切ってるとオイル警告灯がボンヤリ点いて回転上げると消える
ハーネスこねこねしたら直った?けど何だこりゃ?リークなのか断線なのか…

990 :774RR:2021/01/25(月) 21:19:12.90 ID:g2j84Ew8.net
次スレッド立ててくる。

991 :774RR:2021/01/25(月) 21:24:14.96 ID:g2j84Ew8.net
スレッド立て不能。
後日改めて。

992 :774RR:2021/01/26(火) 14:55:36.90 ID:LOx0dN8T.net
次スレ

【冬眠を知らぬ】 KDX総合 33台目 【バッタ達】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611640152/

993 :774RR:2021/01/26(火) 20:36:20.20 ID:nV7+B+Wf.net
>>992


994 :774RR:2021/01/28(木) 15:10:47.14 ID:6tY8yYX5.net
上げ

995 :774RR:2021/01/29(金) 10:30:17.36 ID:4OgOPt7Z.net
埋め

996 :774RR:2021/01/29(金) 18:47:21.86 ID:sr3wVEFH.net
建てた次スレが33台目になってるな

997 :774RR:2021/02/12(金) 13:35:49.01 ID:wGW5/aSl.net
125のpeでアイシング対策してる人いる?
外気1〜0℃以下、ラジエタ側(46℃位までしか上がらん)だと停車時にエンストする

998 :774RR:2021/02/12(金) 23:21:31.79 ID:hO4e9Cdh.net
ラジエーターにアルミテープまいたら?

999 :774RR:2021/02/13(土) 00:34:22.68 ID:jAsBwMou.net
946本人にお前なぁーって言ったらたら勝手に鬱で休職。俺は工長に呼ばれて何ハラでクビ。
別地区へ移動になったんだが。おかしくね?どう考えてもおかしい。納得いかない。

1000 :774RR:2021/02/13(土) 01:11:54.84 ID:5S+jcnKD.net
>>999
あのな、そんなもんなんだよ…

1001 :774RR:2021/02/13(土) 02:24:12.97 ID:jAsBwMou.net
>>1000
圧をかけた発言に加え 色盲発言が許されるないとさ 何が問題あるよ 世の中狂ってね 皆も煽っといて冷たいよ せっかく特定したのに俺だけクビで移動とか割に合わん

1002 :774RR:2021/02/13(土) 07:59:37.99 ID:N50JrW1U.net
加害者が被害者ぶっていて草

1003 :774RR:2021/02/13(土) 10:37:46.50 ID:5S+jcnKD.net
特定する必要性実際あったか?
特定したとして関わる必要あったか?
自分で勝手に行動しただけじゃん

1004 :774RR:2021/02/13(土) 12:01:43.88 ID:QRPbhP/v.net
>>1001
なんて声かけたの?

1005 :774RR:2021/02/13(土) 14:36:18.62 ID:jAsBwMou.net
>>1002
捨て台詞に スレで皆に迷惑かけてアイツが加害者 掲示板で何が四国だ 壱岐島出身だろ調子のってね色盲 って指導してやっただけ 勝手に鬱で島に帰って 俺が被害者 昔の2chなら称賛されたのに

1006 :774RR:2021/02/13(土) 15:08:59.96 ID:5S+jcnKD.net
VIPだったらそーかもな
イカレやろう

1007 :774RR:2021/02/13(土) 23:08:04.21 ID:lljL+Z1V.net
昔って・・・
ただの頭固くて時代に変化についていけないロートルじゃん

1008 :774RR:2021/02/14(日) 07:13:14.04 ID:9sOsgNZg.net
思い込みの激しい基地外やんけ
もう放っておいてバイクのはなしをしようよ

1009 :774RR:2021/02/14(日) 13:32:15.63 ID:tF2ZOl/g.net
結構ひどい事を言ってて笑う

1010 :774RR:2021/02/14(日) 20:45:47.00 ID:c1QX10+a.net
>>1009
でも嘘はダメだろう 四国勢に迷惑 オクで出しても嘘つきのだから買わない 売れない 風評被害
バイクの話に戻ろう

1011 :774RR:2021/03/10(水) 09:20:05.38 ID:h0WzzDMc.net
ヤフオクなんざゴミか詐欺しかないじゃん。
特定したのを5chに書き込んでリアルで攻めてクビw

老害ってすごいね

1012 :774RR:2021/03/10(水) 19:45:15.26 ID:4OMi9TWA.net
いや、ヤフオクにもいいのあるよ
今まで5台買ってハズレはない

1013 :774RR:2021/03/10(水) 19:45:42.27 ID:4OMi9TWA.net
見極めるのは自分

1014 :774RR:2021/03/10(水) 21:41:07.01 ID:6KmrVg4d.net
>>1012
部品問題で手を引いてる組が多い気がする。
故に前より良品が多く出てくるのでは?と推測。

1015 :774RR:2021/03/10(水) 21:48:32.89 ID:6KmrVg4d.net
>>1011
老害でなく正義系の勘違い。
うちの会社にも何でもかんでもコンプラ窓口へ通報する奴がいる。指導も真面目にしているが 殺すぞボケ とか チョンか? と言って、本人が一番のコンプラ違反という。本人は至って正義(正しい)と思っている。

1016 :774RR:2021/03/13(土) 18:39:07.27 ID:T8bikb1Y.net
ペイント補修はサンデーペイント ラッカースプレー ライムグリーン でいいですか?

1017 :774RR:2021/03/13(土) 19:21:28.43 ID:ppKnuesQ.net
知らん

1018 :774RR:2021/03/13(土) 20:22:41.83 ID:ZLqCbXSx.net
カワサキ純正のスプレーも売ってるよ

1019 :774RR:2021/03/13(土) 22:14:21.77 ID:/Rc3f3O1.net
ゴミも上玉もオクに出すしか無いのが現状でしょ

1020 :774RR:2021/03/13(土) 23:12:43.53 ID:3lEr6MMr.net
>>1016
デイトナのカワサキグリーンもイイよ。
ウレタンだからお値段は高めだけどね。

1021 :774RR:2021/03/13(土) 23:13:31.55 ID:3lEr6MMr.net
1000もらい
次スレへ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611640152/

1022 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1022
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200