2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その36【パラツイン】

1 :名無しさん:2015/10/07(水) 22:19:51.88 ID:/sAh1eFw0.net
前スレ

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その35【パラツイン】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417206225/

516 :774RR:2016/08/03(水) 12:59:20.36 ID:UEf1hCJI.net
>>515
事実が明らかになってるのに
なんでそんな事やらなあかんの?w

517 :774RR:2016/08/03(水) 13:00:51.11 ID:UEf1hCJI.net
同じメーカーで素材ちがいためして
データ取ったひとなんてここにいないだろw
そしたらみんな受け売りじゃん?

518 :774RR:2016/08/03(水) 13:47:48.95 ID:QlcVAtAD.net
だからお前がやれよ
他人の受け売りしてるより有意義だと思うぞ

519 :774RR:2016/08/03(水) 13:55:01.74 ID:nLf1HuSq.net
理屈は良いから、ワンオフでもなんでも作らして、着けた上で話せよ。
机上論はどうでもいいし、オレは興味ない。
くだらん話でスレを汚すならヨソでやれ。

520 :774RR:2016/08/03(水) 13:58:31.02 ID:lYSHnO44.net
普段過疎ってるスレが妙に伸びてる時って大抵ろくでもないレスバトルが始まってる

521 :774RR:2016/08/03(水) 14:06:37.88 ID:QlcVAtAD.net
少しでも製作に携わった人間なのかと思いきや
ググればすぐ出てくるようなことをドヤ顔で連レス
これほど滑稽なものはない

522 :774RR:2016/08/03(水) 14:11:32.47 ID:WSE5oZZH.net
そもそもバイクの免許持って無いガキだからな

523 :774RR:2016/08/03(水) 14:17:21.85 ID:CmowpANK.net
ここまで誰もデータ取ってないって事は解った
受け売りとかいってるけど
無知で口だけだなおまえらww

調べるばすぐ解るって、おまえら調べてすらいないだろww

524 :774RR:2016/08/03(水) 14:31:04.72 ID:qdAq31db.net
データ通りでいいなら製作に苦労しないんだよ
お前はカタログ値だけでさも乗り倒してきたかのように語ってるスペック厨と一緒

525 :774RR:2016/08/03(水) 15:09:32.28 ID:CmowpANK.net
>>524
馬鹿だな
材質によって性能がかわるのも苦労の一つだろ
何いってんの?

526 :774RR:2016/08/03(水) 15:18:49.53 ID:UEf1hCJI.net
>>524
データ通りって、データとらなきゃ開発出来ないだろ馬鹿だなw
作ってデータ取るから開発できるんだよ

527 :774RR:2016/08/03(水) 15:30:16.25 ID:tsZVKEqB.net
>>525
また作ったわけでもないのに他人の受け売りかい?
>>526
あなた基本的なノウハウすらないんですか?
まあ他人の受け売りですもんねw

528 :774RR:2016/08/03(水) 19:21:04.85 ID:j4yunr0i.net
くだらない事で熱くなんなよ!所詮はストリートだろ?見た目、音、フィーリング?が自分に合えば良いじゃん。みんなどんなステージで何秒縮めたいんだよ。

529 :774RR:2016/08/03(水) 19:28:33.32 ID:qdAq31db.net
そうだな!
集合管最高だよな!

530 :774RR:2016/08/03(水) 20:59:04.97 ID:iZ4KJZF0.net
そんなことよりさっきリアショック交換するんでリアタイヤ外してショックも外したのに
スイングアームが宙に浮いたまま降りないぐらいガチガチになってた

531 :774RR:2016/08/03(水) 21:31:05.56 ID:WA36enmA.net
集合管の音わりと好き
性能?しらね

532 :774RR:2016/08/03(水) 22:09:57.74 ID:Gknm5s1C.net
オレはもう社外チャンバーに興味なし。ノーマルでいい。

533 :774RR:2016/08/03(水) 23:21:28.69 ID:QHy8EH8c.net
他人の受け売りってやたら言われてるが書いてあることは特に間違ってないわけだ
ただ批判してるやつらとくらべればよっぽどタメになるレスだ

534 :774RR:2016/08/04(木) 00:01:06.38 ID:BdBfGH+u.net
>>512
そうだよ?だからチャンバーの材質によって熱膨張率は違うから
温度による形状変化を見込んでチャンバーの寸法が決まるわけでしょ

実はチタンとステンレスって熱伝導率はチタン17..1 ステンレス16.3でほとんど同じなのよ
でも熱膨張係数はチタン8.4×10-6でステンレス17×10-6で二倍も違う

仮にマフラー・チャンバー全長を1.5mとして温度変化が20度から200度だとしたら
ステンレスは4.6mm伸びるけどチタンは半分の2.3mmしか伸びない
これが400度まで温度があがったらステンレスは1cm近く伸びることになる

上の>>513が貼ったやつなんかチャンバーの温度が設計温度より下がってもらっちゃ困るからやってるんでしょ

535 :774RR:2016/08/04(木) 00:18:32.97 ID:3ckpvnHe.net
>>533
お前さ、ここのやつらの平均年齢考えたことある?
そんなの知ってて当然なんだよ
だから知ったかの他人の受け売り(爆笑)ってなるわけ
当然の知識をドヤ顔連投したり、ためになるわーとか書いてるやつは免許あるかすら怪しい
同一すらありえる

536 :774RR:2016/08/04(木) 00:49:02.71 ID:wZfWlCbM.net
>>535
なんで平均年齢高そうなのにこんなにムキな対応だったり心が狭いよーな書き込みが多いんだろうな、わかんねぇよオレ

537 :774RR:2016/08/04(木) 00:51:27.90 ID:p0U41E4h.net
>>535
50くらい?

538 :774RR:2016/08/04(木) 02:10:15.76 ID:3ckpvnHe.net
>>536
ここは便所の落書きだぞ

539 :774RR:2016/08/04(木) 02:16:19.55 ID:ZyZ/yDxT.net
最近2ストに興味持ち出した若者がネット調べの知識でドヤってる感はあった

540 :774RR:2016/08/04(木) 08:39:11.36 ID:Kds8B5ye.net
>>500
竹製サイレンサーは外国人に受けそう

541 :774RR:2016/08/04(木) 10:05:07.48 ID:aDIX9Vgk.net
>>539
同意

542 :774RR:2016/08/04(木) 10:08:00.01 ID:aDIX9Vgk.net
>>540
ハーレーの貧乏チューンの一つに蛇腹(伸縮管)を付けるのがあるけど、ソレと同じ香りがするよね♪

543 :774RR:2016/08/04(木) 11:08:12.39 ID:HT5ccQa/.net
八王子のガチホモニートロン毛のたなかは人生始まる前に終わった
たなかの美学
「俺はまだ本気出してないだけ」
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg


竹で作ったサック、どや顔で外国人にうける俺の肛門

544 :774RR:2016/08/04(木) 14:09:12.48 ID:74Yblp+K.net
やっとスイングアームがまともに動くようになった!
が、ピボットシャフトの外のブッシュ類は全部販売終了なのな(´・ω・`)

545 :774RR:2016/08/04(木) 14:54:29.05 ID:+ejL8u4X.net
純正のチャンバーがオイルでドロドロ
アルミでもステンでも良いから
まともなチャンバーほすい。

その前に、左にハンドル切った時だけ引きずる。
謎のブレーキOHしないと…

546 :774RR:2016/08/04(木) 21:31:54.90 ID:UFeLbrvB.net
良く居るんだよな。レーサー被れが。
そういうヤツに限って、ウンチクはすごいけど、レーサー並みのメンテはしてないもんだ。
チタンのチャンバー着けても中がドロドロしてちゃあ意味ないだろぅ?www

547 :774RR:2016/08/05(金) 07:33:44.70 ID:rl+54lQI.net
>>546
レーサー並みのメンテってなに?
くわしく

548 :774RR:2016/08/05(金) 08:32:08.26 ID:Txq9oatU.net
>>545
それ、ホースの取り回しとかおかしくなってない?

549 :774RR:2016/08/05(金) 09:04:24.72 ID:Pvh/reh/.net
>>547
レース後のO/H
運転時間による部品交換

当然、チャンバーも交換

550 :774RR:2016/08/05(金) 11:29:48.50 ID:TRcZaZ+7.net
>>549
チャンバー交換とかw
レース毎にチャンバー交換してるとでもおもってるのかw
一部のチームがコースによってチャンバー変えてるだけだろw

551 :774RR:2016/08/05(金) 17:17:31.96 ID:F64DfcXQ.net
エアクリとキャブを繋ぐゴムの奴つけるのに毎回苦労するのは俺だけだろうか

552 :774RR:2016/08/05(金) 19:30:44.16 ID:pKiYVING.net
レーサ並みのメンテというのはレース毎の部品交換だが、オレ等のRZってそんな
選手権TZとかぢゃないし、筑波のなんとかっていうマニアでおたくな草レースでもなく、
「いつも気持ちよく乗れるようメンテする」ってことじゃないかな?

553 :774RR:2016/08/05(金) 19:33:56.08 ID:pKiYVING.net
>>551

551の豚マン君。オレも苦労してるけど、インシュレーターが柔らかいうちは
先の丸くなった使い古しのマイナスドライバーでぐにゃあ〜とやると入るぜよ。

554 :774RR:2016/08/05(金) 19:49:59.00 ID:/U1MJF8K.net
ペタっと潰して差し込んでしばらく置くとポコっと戻る感じでやってるw

555 :774RR:2016/08/05(金) 22:42:50.59 ID:CBNK88cn.net
>>550
一部のチームって例えば?

556 :774RR:2016/08/05(金) 22:49:58.14 ID:LQeiC6a5.net
>>555
お前は学級で面倒くせー奴というアダ名で呼ばれてるだろw

557 :774RR:2016/08/05(金) 22:58:03.97 ID:CBNK88cn.net
>>556
答えられないんですか?

558 :774RR:2016/08/05(金) 23:39:18.69 ID:LQeiC6a5.net
>>557
いやいや>>555本人じゃなくて外野のヤジだからさw
それ聞いてどうしたいの?参考までに教えてよ

559 :774RR:2016/08/05(金) 23:59:52.89 ID:rl+54lQI.net
RZでレースしてるチームでチャンバー消耗品として時間で交換してるところなんてないだろw
GP250で全日本とか戦ってたチームでも時間で交換なんてしてない
割れたら交換
転けたら交換

してたとしてワークスくらいじゃないの?
ましてやチタンなんて時間で交換できるわけない

560 :774RR:2016/08/06(土) 00:08:55.50 ID:nkPThj6K.net
>>559
ワークスでしてるなら交換してるやん。
どこにもプライベートって記述は無いぞ?

561 :774RR:2016/08/06(土) 00:13:42.17 ID:LBbxNAtJ.net
エンジンが温もると片肺が発生するんだけどこれはどこを疑うべきなんだろ……
冷えてる時に軽くアイドリングして吹かしたりする時はちゃんと二発とも動いてるんだけどな

ちなみにプラグは一応交換してあふ

562 :774RR:2016/08/06(土) 00:15:00.58 ID:nkPThj6K.net
>>561
チャンバーにガソリンが溜まってたりする?

563 :774RR:2016/08/06(土) 00:17:48.39 ID:LBbxNAtJ.net
>>562
時間帯的に今は確認できないけれどたぶん溜まってはいない……はず
日中確認してみます

燃料系疑うべきなのかしら

564 :774RR:2016/08/06(土) 00:22:16.88 ID:nkPThj6K.net
>>563
オラのがこないだ片肺になった時はキャブのジェットが外れてた(;´д`)
出先でキャブ外して直した。

565 :774RR:2016/08/06(土) 07:33:41.89 ID:Z3KYj8/F.net
タコメーターからキーキー音が酷い
以前放置してたらメーター壊れたんだけど、原因は何だろう

566 :774RR:2016/08/06(土) 08:53:51.26 ID:AlaaYuvJ.net
タコメーターからの異音は機械式の29Lかな?
0点のストッパーがラバーなので針が貼り付いて動かなくなったことがあった。
叩くと動き出すのでしょっちゅう叩いてたらステーが壊れたorz

567 :774RR:2016/08/06(土) 13:43:36.43 ID:LBbxNAtJ.net
>>564
そんなこともあるのか!!怖いね……
チャンバーは大丈夫そうだったのでキャブ見てみる事にしました!

568 :774RR:2016/08/06(土) 19:33:08.87 ID:LBbxNAtJ.net
負担かかるのは覚悟の上でどういう状況で片肺が発生するのか再確認するために近所走ったらなんかめっちゃ元気に走れてワロタ
そのまま軽く10キロ程流したけど何も起きず

しばらく構ってなかったからスネてただけってオチだったら笑うぜ 連投スマソ

569 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2016/08/06(土) 19:34:56.56 ID:QVIHqp+V.net
なんか、2ちゃん、重くない? (๑¯△¯๑)

570 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2016/08/06(土) 19:35:37.54 ID:QVIHqp+V.net
ああ、誤爆したよ (๑¯△¯๑)すまぬ

571 :774RR:2016/08/07(日) 08:48:14.02 ID:dgdvyIqd.net
こないだからゴチャゴチャやってたフロントサスのOHとリアサスの交換が済んだので走ってみたら
なんか妙に前がフワフワで落ち着かなくてリアだけ接地感があって気持ち悪い

よく見たらトップブリッジのフォークの固定ボルト締めるの忘れてた・・・

572 :774RR:2016/08/07(日) 19:05:12.01 ID:CWAE/y4c.net
>>571
そんなレベルでよく自分でイジるな。技術・知識以前に確認作業が出来ないならプロに頼むべき。死人が出る前にヤメタマエ。

573 :774RR:2016/08/07(日) 21:07:40.20 ID:dgdvyIqd.net
>>572
プロに頼んだってフロントのブレーキキャリパの割ピン入れ忘れてるし
リアアクスルの割ピンは刺さってるだけで曲げ忘れてるし
フットカバーのボルトを逆に取り付けてあってスイングアームと干渉してたし

プロの整備が信用できずに確認するぐらいなら自分でやったほうがいいと思うんだ

ていうか君は一切忘れ物をしたことがない超人なの?

574 :774RR:2016/08/07(日) 22:08:08.21 ID:7J6P02Eo.net
>>573
うん、忘れたりミスったりはするよ。だから最低限自分が緩めたり外したりその日イジった所は確実にダブルチェックしてる。時間は掛かるが死にたくないし他人に迷惑も掛けたくないからね。ちょっとナメてない?分解整備。
それにそんなミスを便所の落書きとはいえ公共の場で自慢げに話すのはどうなの?。

575 :774RR:2016/08/07(日) 22:18:07.61 ID:Wy6J/tQI.net
4L3のタコ電気化したいんだけど
何か定番ネタとか有るの?
VFの電気が汎用性が高いって聞いたけど

576 :774RR:2016/08/07(日) 22:24:25.87 ID:5H4YBndo.net
>>574
なめてるのはあんただよ
整備士複数で二重三重チェックしないと完璧とは言えない

577 :774RR:2016/08/07(日) 23:12:04.74 ID:rE5ltlkL.net
>>576
ワロタ
一人でやってるバイクやレース屋全否定ww

578 :774RR:2016/08/07(日) 23:16:16.78 ID:7J6P02Eo.net
>>576
別にナメてないし、プロであれアマであれ二重三重のチェックは当たり前でしょう?オレがナメてるってどこからきたの?ミス減らす為にダブルチェックしてるって言ってんじゃん。

579 :774RR:2016/08/08(月) 00:32:57.09 ID:Xfe9qwY3.net
このマジレス具合はちょっと前にネットで聞きかじったようなチャンバーの知識をドヤ顔で披露してた若僧だろw

580 :774RR:2016/08/08(月) 00:36:02.51 ID:d2Cdbdgn.net
チャンバーパパパン
チャンバーパパパン♪

581 :774RR:2016/08/08(月) 00:47:55.34 ID:/PIC8Cdj.net
>>578
口だけの二重三重チェックじゃだめだぞ?
指差し確認して点検票にチェック入れないと
それでやっと半人前

582 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2016/08/08(月) 00:49:08.54 ID:i1uNgd+P.net
それでも、事故やミスは起こるんだよね。(๑¯△¯๑)なむなむ

583 :774RR:2016/08/08(月) 08:30:13.92 ID:uwHVQZn/.net
>>574
おや?
あなたの理屈だと自分で整備したバイクに乗っちゃダメだということは理解してる?
絶対確実にミスしないということは神でもない限り確率論的に存在しない
締めたボルトでさえ緩む可能性はある

ミスがあることを認めたのはあなただし、もう絶対に乗ったらダメだよ

584 :774RR:2016/08/08(月) 08:44:16.93 ID:UVSyfVrw.net
>>583
そんなこと言ってないじゃん、
ミスるコトあるからダブルチェックでもすれば確率減らせるでしょ?揚げ足ばっかり取ってちゃんと物事理解できないの?いい大人でしょ?。絶対にミスらないなんて一言もいってないよ。

585 :774RR:2016/08/08(月) 08:45:17.59 ID:UVSyfVrw.net
>>581
そこまでやれば完璧です。

586 :774RR:2016/08/08(月) 10:49:38.66 ID:4R32bZXI.net
>>584
夏休みはいつまで?

587 :774RR:2016/08/08(月) 11:02:08.31 ID:ZZysMuG9.net
チャンバーパパンってしつこいね

588 :774RR:2016/08/08(月) 12:23:37.39 ID:zcKfRocb.net
>>586
お前はいつまでだよ、ご苦労さん。

589 :774RR:2016/08/08(月) 14:37:11.83 ID:syazfj/K.net
来月半ばまで

590 :774RR:2016/08/09(火) 03:18:09.43 ID:9NfFNVIY.net
エンジン腰下まで逝っちゃった…
350エンジンほすぃけどオクにもほとんど出てないね

591 :774RR:2016/08/09(火) 04:58:44.30 ID:WrMYBCgd.net
バラしてなおす

592 :774RR:2016/08/09(火) 19:30:21.78 ID:M5tSZ7Kv.net
>>590
なにやらかしたらそこまで……

593 :774RR:2016/08/09(火) 19:33:20.65 ID:swB4IpQF.net
>>590
バンシー

594 :774RR:2016/08/09(火) 19:43:21.97 ID:PFcPSzkX.net
>>592
サーキットのストレートで前回続けてたら
終わっちゃいました

>>593
余計見つからないんじゃ…

595 :774RR:2016/08/09(火) 20:54:46.47 ID:Ho02BEEW.net
>>594
ストレート全開はやっぱ怖いな
ご愁傷様

596 :774RR:2016/08/09(火) 21:55:35.76 ID:LRph6jgu.net
コーリンのボアアップキット

597 :774RR:2016/08/10(水) 21:55:52.88 ID:N45Vwb7S.net
腰下のオトコのコ〜

わたしの事、隙かしら?

598 :774RR:2016/08/11(木) 14:30:32.74 ID:mXewiBR6.net
はぁーきりイカせてー

599 :774RR:2016/08/14(日) 09:50:50.19 ID:YNRWMsCf.net
冷却水がどっかから吹き出てきてオーバーヒート気味になったよう
右側マフラーが真っ白だから補助タンクかなあ

600 :774RR:2016/08/14(日) 12:21:54.10 ID:iR/4k98A.net
ウォーターポンプのシール抜けかも

601 :774RR:2016/08/14(日) 20:53:52.22 ID:Fp5F51HL.net
街でブン回し気味にのってリッター10キロな俺の1XG
給油タイミングの計算しやすくて助かるわあ(血涙)

602 :774RR:2016/08/14(日) 23:56:34.71 ID:C7hriZM2.net
回すと10なのは同じだけど抑えて走れば20行くよw

603 :774RR:2016/08/15(月) 00:08:50.42 ID:0X+brwFr.net
>>602
オラっちのは13(´・ω・`)

604 :774RR:2016/08/15(月) 00:24:29.10 ID:Vll5vN6j.net
乗りたい季節に乗れないのは辛い…
350エンジン出てこないかなぁ

605 :774RR:2016/08/17(水) 10:29:37.85 ID:O992O3/v.net
バラしたらウォーターポンプのシールは抜けてなかったしギアの歯も欠けてなかった
ただラジエターキャップ開けたら空間が見えるぐらい水が減ってたし
リザーブタンクはカラだった
サーモスタット外してみるかな

606 :774RR:2016/08/23(火) 00:47:40.58 ID:ttLCYDzt.net
RZ250向けのYUZOを250Rに付けたらどうなるのかが少し気になる

607 :774RR:2016/08/23(火) 15:27:54.97 ID:mHUJNGY+.net
>>606
見た目と音が変わる、もしかしたら少し速くなるかも

608 :774RR:2016/08/23(火) 22:23:05.25 ID:ttLCYDzt.net
そのまんまでワロタ

609 :774RR:2016/08/24(水) 08:22:52.59 ID:acEE6GqE.net
そりゃそーでしょw
ところで関東の人バイク大丈夫だった?うちは一階が車と一緒のパーキングだけど中まで水入ってきて掻き出すのに苦労した。奥が微妙に下がってるみたいで自然に流れ出ないw

610 :774RR:2016/08/24(水) 14:39:18.57 ID:VehPa6QL.net
うちは高台なんで
例え周囲が水没してもアリのように人々が押し寄せるレベル

611 :774RR:2016/08/25(木) 01:19:26.88 ID:k0CU8Gew.net
八王子のロン毛は熱弁する「俺はまだ本気出してないだけ」
しかしたなかの人生は始まる前に終わった
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg


長年無職でオナニーばっかしているホモ

612 :774RR:2016/08/25(木) 08:25:23.30 ID:DMORPw/y.net
地盤の堅いとこの人は良いなあ

613 :774RR:2016/08/30(火) 02:21:32.63 ID:VxbxkYxM.net
質問です

オイルポンプのワイヤー調整って基本しないもの?
キャブは気候によってアジャスティングするけどオイル排出量は年中一定?
オイルの銘柄によっては推奨混合比が違うみたいですけどこの場合も。

614 :774RR:2016/08/30(火) 09:40:37.31 ID:KYGctT/z.net
だって推奨混合比がちがってても
「どのぐらいに調整すればその混合比なのか」っていうのが正確には判らないんですもの
白煙みながら「これじゃオイル多いかなー、アレすくないかなー」ぐらいしか判らないじゃない

615 :613:2016/08/30(火) 10:42:11.08 ID:jBKz1WAc.net
そうそう
シム入れたりで変わるから正確さはかけても
純正で濃い目薄めくらいの合いマークくらいあってもいいのになと思ったの。

メーカーとしては触るなって事なんだろうね。
どうも

総レス数 1000
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200