2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【600】大型ホーネット総合part3【900】

1 :名無しさん:2015/10/10(土) 19:51:03.74 ID:NkY2ayPH0.net
ホーネット600/900専用スレです。

ホーネット600
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/hornet600_1998-02-10/
ホーネット900
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/cb900hornet_2001-09-28/
ホンダイタリアHornet
http://www.hondaitalia.com/moto/modello/cb600fb-/

ちょっとしたパーツ等
http://www.ermax-japan.com/accessory/honda.htm

前スレ
【600】大型ホーネット総合part2【900】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389340504/l50

173 :774RR:2017/04/24(月) 08:03:13.87 ID:EbtKetHm.net
>>172
900、超楽しいよ
このタイプのバイクとしてぶっ飛んだパワーとレスポンスがある

174 :774RR:2017/04/26(水) 11:43:45.42 ID:CIgXghLe.net
gooバイク見ても二台しかないなぁ

175 :774RR:2017/04/26(水) 20:26:01.61 ID:j2u5M+rO.net
600か900を買おうとしてるんですけど、部品供給の心配とか皆さんあります?

ここヵこわれやすいとか

176 :774RR:2017/04/26(水) 23:06:25.10 ID:1AK6ApXd.net
>>175
タイヤが16インチで主流の17インチに比べて種類が少ない位

177 :774RR:2017/05/01(月) 07:12:52.55 ID:tiQDPNfk.net
ホワイトベースでホーネット900出てたんだね
もう売れたみたいだけど

178 :774RR:2017/05/03(水) 16:29:38.13 ID:CSmEZitV.net
>>176
900と600sはフロント17インチなんで問題ないですけどね

179 :774RR:2017/05/14(日) 09:09:50.27 ID:iUBKrUNV.net
今時の物に比べる燃費悪い様ですが、実際はどのくらいなんすか?

180 :774RR:2017/05/14(日) 11:39:33.80 ID:/dUzT+pr.net
2001年型国内900で町乗り13km/lくらい

北海道ツーリングの時は21km/lくらい出たなあ

181 :774RR:2017/05/14(日) 22:22:53.57 ID:Z3e/bhj2.net
2014年式の900だけど、ツーリングで20km/l前後

バイクは新旧であんまり燃費変わらないんじゃないかな。
キャブかインジェクションかの違いは出るだろうけど。

182 :774RR:2017/05/14(日) 22:23:45.87 ID:Z3e/bhj2.net
まちがえた
2004年式ね。10年もサバ読んでしまった

183 :774RR:2017/05/15(月) 18:51:31.72 ID:d1LIyk9w.net
もしかして、ここは900の人が多いんですか?

184 :774RR:2017/05/15(月) 19:03:30.01 ID:LQVBdjVf.net
ホーネット900にCB1300のフォークは流用できますでしょうか?

185 :774RR:2017/05/16(火) 06:34:27.67 ID:0lPW0FII.net
出来るよ

186 :774RR:2017/05/19(金) 23:36:56.01 ID:/8iysGl+.net
今日納車されました、逆車の2005年式

第一印象、むちゃくちゃはえぇぇぇ!!
そして扱いやすいぃぃぃ!!

これ気がつくと100キロ越えてますね、まぁ今までがGN125だったんで比べもんにならないけど

187 :774RR:2017/05/20(土) 08:45:58.24 ID:EcKJ7RSB.net
おめいろ
うらやま

188 :774RR:2017/05/20(土) 12:53:31.98 ID:EcKJ7RSB.net
ちなみにおいくら万円でした?

189 :774RR:2017/05/21(日) 10:16:52.94 ID:grSPnXKh.net
走行18,000、車検30年8月まで、EU仕様、へこみ等いっさいなしでのりだし62万

190 :774RR:2017/05/21(日) 10:17:18.94 ID:grSPnXKh.net
色はオレンジっぽい色

191 :774RR:2017/05/21(日) 13:34:53.37 ID:kTWoeu6E.net
これですかね
http://www.motorbikespecs.net/images/Honda/CB_600_F5_Hornet_(PC36)_05-06/CB_600_F5_Hornet_(PC36)_05-06_2.jpg

192 :774RR:2017/05/21(日) 14:54:32.41 ID:grSPnXKh.net
まさしくそれです

193 :774RR:2017/05/21(日) 17:48:34.42 ID:ue9mFcgu.net
600ですか。
丸目の最後かな?

194 :774RR:2017/05/21(日) 18:56:21.46 ID:xH+6pw7o.net
激レアなやつ

195 :774RR:2017/05/21(日) 21:51:50.04 ID:vvxnowQg.net
900です、丸めで上の画像みたいなカウルはついてませんでした

今日も軽く走ってきたんですけどすごい楽しい!

196 :774RR:2017/05/21(日) 23:31:33.77 ID:ue9mFcgu.net
05年からオレンジがあったんですね。06か07からだと思ってた。
まだオレンジの実車には遭遇したことがないなぁ。日本に何台あるんだろう

197 :774RR:2017/05/22(月) 20:11:04.59 ID:wF7gvYVC.net
ホーネットって若い子からも(250は)人気やのに
最近のは何で不細工なんやろね

198 :774RR:2017/05/22(月) 21:37:38.47 ID:/sq26UYv.net
>>197
それはお前さんが異形ライトが嫌いだからでしょう

199 :774RR:2017/05/23(火) 19:49:55.24 ID:BLc3COBV.net
異形ライトは良いのですが、フルカウルはともかく、ネイキッドは装飾過剰な気がします。
中古車市場では「ホーネット」の受けが言いので、新車でも「ホーネット」復活させれば良いかと

200 :774RR:2017/05/23(火) 21:10:47.92 ID:3kG/b8on.net
俺は丸目ネイキッドが好きだ

201 :774RR:2017/05/23(火) 21:58:36.25 ID:TZToyZmc.net
今のバッタみたいな形したネイキッドはちょっとなぁ…

買い替える気はないけど、新車ならXJRかCB1300くらいだ

202 :774RR:2017/05/23(火) 23:01:21.74 ID:xWZUt2WW.net
CB1000Rを丸目にできないものか

203 :774RR:2017/05/23(火) 23:26:30.00 ID:Lr1898JT.net
CB1000Rはマフラーもかっこ悪い

204 :774RR:2017/05/24(水) 09:32:56.11 ID:/wdmOH/T.net
見た目に流行り廃りがあるのは当然やけど
ネイキッドであんまり空力を気にしても始まらんしな

日本では丸目で所謂オートバイらしい形状が求められてるけど
欧州ではネイキッドに何を求めてるんやろね

205 :774RR:2017/05/24(水) 13:59:34.38 ID:sCZmDysO.net
CB1000Rは一部の国ではホーネットになってるからそれでいいじゃない

206 :774RR:2017/05/24(水) 14:22:06.38 ID:zzqO31kL.net
PC41こそが名が体を表すホーネットだと思う

207 :774RR:2017/05/25(木) 06:20:11.88 ID:thmcatYY.net
MT07が日本でも受け入れられた訳やから中骨復活の好機

208 :774RR:2017/05/25(木) 06:57:14.36 ID:Aasmbfi/.net
650Fがありますやん
って書くと、バックボーンフレームじゃないから認めないとか言われそう

209 :774RR:2017/05/25(木) 07:23:45.20 ID:mi5HETIv.net
>>208
エンジンが・・・

210 :774RR:2017/05/25(木) 07:57:52.55 ID:c18S9PKI.net
海外の前期後期っていつから分かれてんですかね?

211 :774RR:2017/05/25(木) 08:05:31.95 ID:c18S9PKI.net
YouTubeのホワイトベース、ホーネット900紹介動画ってのに行き着いたんだけど前期って紹介されてる車体が、
色は後期のオレンジ、エンジンヘッドは2007以降の黒、でもメーターは時計無し
ってがあってどっちなんだ?と思って

212 :774RR:2017/05/25(木) 22:41:29.76 ID:aBrF8gQB.net
>>208
CBR系エンジン極太タイヤプラスバックボーンフレーム
この条件にあらずんば(ry

CBR900RRを買おうと思ってたが骨9を買った俺

213 :774RR:2017/05/26(金) 20:30:50.81 ID:sjQbbfbI.net
フレーム構造はともかく名の由来となった蜂ボディラインと
日本人&イタリア人に手頃なサイズは必須

214 :774RR:2017/05/26(金) 21:07:49.53 ID:Rf8LcUru.net
近所のバイク屋に600と900共に乗り出し50万で置いてあるんだけどどっちオススメ?

ショップのオヤジ曰く、600の方バランスいいよ、と言っている

215 :774RR:2017/05/26(金) 22:03:03.43 ID:p/hATS67.net
>>214
600買った俺としては600乗ってほしいw

216 :774RR:2017/05/27(土) 10:25:34.73 ID:w9jm13Ba.net
>>214
何年式なん?

217 :774RR:2017/05/27(土) 12:03:15.07 ID:mGHwNwKW.net
どっちも同じ50万円なら、店にとっては600の方が利益が出るのやもしれぬ

218 :774RR:2017/05/27(土) 12:08:46.14 ID:PefakkhA.net
俺は600と900で900選んだ。
その時は900だけインジェクションだった。
次の候補も無いしまだまだ乗るよ。

219 :774RR:2017/05/27(土) 13:24:16.11 ID:vSydisH8.net
>>217
600が極上か900がポンコツでない限り普通はそうだよねw

220 :774RR:2017/05/29(月) 16:13:49.11 ID:Gseb2/OH.net
214ですけど600買うことにしました

600は走行距離13,000km、2003年式、ヨーロッパ仕様、シルバー
900は走行距離31,000km、2005年式、ヨーロッパ仕様、黒です

900だとなんかもてあましそうな気がする

221 :774RR:2017/05/29(月) 19:11:35.44 ID:R8dnjR1p.net
>>220
距離考えたら600のが良さそうだね。

222 :774RR:2017/05/29(月) 23:38:22.49 ID:08J8UNnf.net
2003の欧州仕様600つーと>>191の型?

223 :774RR:2017/05/30(火) 06:26:29.27 ID:POuyeCKn.net
形はそれです、色が違います

224 :774RR:2017/05/31(水) 13:00:54.62 ID:emmGH+/K.net
倒立ホォークのPC34って日本に何台あるんだろう

225 :774RR:2017/06/02(金) 15:32:08.49 ID:3wSS6QbK.net
あんま詳しくないけど倒立ってPC36じゃね?
全部逆車やろうし…

226 :774RR:2017/06/05(月) 06:17:05.78 ID:BpPlUD7V.net
保守

227 :774RR:2017/06/10(土) 08:40:40.31 ID:XT/P4Ine.net
>>191位の小型ビキニカウル?スクリーン?みたいのって無いですかね
大きいのはちょっとなんだけど、小型のをつけたい

228 :774RR:2017/06/10(土) 09:14:30.82 ID:mNkOhK7Y.net
>>227
汎用のを好みの形にカットすればよいのでは

229 :774RR:2017/06/10(土) 12:37:04.18 ID:yV4zCqO3.net
600(PCB34)ですがプラグ交換でコード外したら順番が分からなくなった。
とりあえず1番と4番、2番と3番の出所を同じにしたらエンジンは掛かるがこれでよいのだろうか?

230 :774RR:2017/06/11(日) 08:24:48.81 ID:0438BuxA.net
>>229
合ってる。
SMの17-0ページの配線図と絵で、1と4、2と3がペアになって同じイグニッションコイルから配線出てる。

231 :774RR:2017/06/11(日) 13:31:02.28 ID:wbbxSsGC.net
>>230
なるほど。ありがとうございます。
二番と三番は逆につけても問題ないわけですね

232 :774RR:2017/06/12(月) 00:02:43.65 ID:3yJpzps3.net
>>231
そこが正直微妙なんだよね。
同じイグニッションコイル内で入れ換えても
いいともダメともハッキリとは書いてない。

1と4はケーブル長さ的に間違えることが難しい
長さになっているからOKだよね?
2と3は、イグニッションコイルが立った状態で
上下に線出てると思うが、上から出てるのが
クラッチ側の気筒に接続、下から出てるのがブレーキ
側の気筒に接続されるのが正しい。

233 :774RR:2017/06/12(月) 00:33:13.59 ID:yjfZMO3j.net
>>232
詳しくありがとうございます。ほんと助かります。
1と4は付くようにしか付かないですが、2と3はどっちでも付くので困ってました。
明日明るいときに見てみますm(._.)m

234 :sage:2017/06/14(水) 20:41:37.89 ID:Z8y+G5fn.net
>>233
https://www.carlsalter.com/pdfs/Honda_CB_600f_workshop_service_manual.pdf

235 :774RR:2017/06/14(水) 20:42:45.83 ID:Z8y+G5fn.net
ageてしまった

236 :774RR:2017/06/14(水) 22:04:37.49 ID:lMzjOx73.net
>>235
逆車用のパーツリストどこか海外サイトあたりにあげてあるとこ知らんかね?
PLもSMも日本語版購入したんだが、肝心の車体が逆車なんだよね。

あ、海外版のSMいただきました。サンクス。

237 :774RR:2017/06/14(水) 22:08:18.86 ID:Z8y+G5fn.net
>>236
https://www.bike-parts-honda.com/moto-honda-identification-CB600FX-1626.html

238 :774RR:2017/06/14(水) 22:18:02.17 ID:hks9jwZz.net
>>237
サンクス。PL見てたら骨600と骨600Sでキャブ変えてあるんだが、なんでわざわざ変えてあるんだろう?
うちの60Sなんだが、維持の観点からパーツ極力使い回ししてほしかった。

239 :774RR:2017/06/21(水) 07:37:14.02 ID:KHR1Btpk.net
900買って一ヶ月、確かにコンパクトだ

なんかわからんがCB400SF乗りに声かけられる、SFと勘違いされて

240 :774RR:2017/06/30(金) 15:02:50.52 ID:P6FtdN10.net
皆の愛車は何色?俺は黒

241 :774RR:2017/07/01(土) 04:09:49.12 ID:tRtIIHyv.net
初期600
自家塗装のパールホワイトです

242 :774RR:2017/07/01(土) 10:21:13.18 ID:OZAy/bsw.net
初期900赤

243 :774RR:2017/07/01(土) 12:01:09.99 ID:qJhKStXe.net
最終2007式900、オレンジ

244 :774RR:2017/07/09(日) 12:27:20.97 ID:5cSGNsi+.net
誰か関東でミーティング企画してくれないかな

245 :774RR:2017/07/09(日) 15:23:00.59 ID:kwFznPRV.net
900青
3連休どこに行こうかな

246 :774RR:2017/07/09(日) 22:52:00.79 ID:QNgYnIOm.net
そろそろタイヤ寿命なんだけどオススメある?
900骨

247 :774RR:2017/07/10(月) 03:30:22.93 ID:SCUXdxDY.net
900ならフロント17インチで選び放題だから迷うねー
俺600だから選択肢殆ど無くて楽だったわw

248 :774RR:2017/07/10(月) 21:49:21.28 ID:XJU4jl5Y.net
タイヤ選択は使い方によるよね。

俺は2年で使い切るくらいのライフを基準に選んでる。

249 :774RR:2017/07/12(水) 15:01:01.30 ID:XBOgEryQ.net
900ホーネットのシート幅って広いの?
スーフォアの車格に近いですかね?

250 :774RR:2017/07/12(水) 18:14:04.02 ID:2KNVD23b.net
ほぼスーフォアと同じ

タンク幅以外

251 :774RR:2017/07/13(木) 02:09:18.82 ID:3XblKWrD.net
ありがとう

252 :774RR:2017/07/13(木) 11:41:05.97 ID:4F9CbK9E.net
教習車のNC750より二回りくらい小さいよね

253 :774RR:2017/07/14(金) 03:16:45.95 ID:Dbclm4s6.net
NCって取り回しはビックリするくらい軽いよね。
取り回しだけならSR400より軽く感じた。感じただけだろうけど。
重心低いからか

254 :774RR:2017/07/21(金) 01:26:58.28 ID:NBRRplCt.net
600で誰かこれ付けた人いる?
ttp://www.protec-products.co.jp/products/dg/dg_cab/
250は取り付け実績あるみたいなんだが

255 :774RR:2017/07/21(金) 01:27:23.19 ID:NBRRplCt.net
600で誰かこれ付けた人いる?
ttp://www.protec-products.co.jp/products/dg/dg_cab/
250は取り付け実績あるみたいなんだが

256 :774RR:2017/07/24(月) 01:15:13.91 ID:yVKmEL5x.net
立ちごけすると高確率でタンク凹むらしいので守るためにガードつけようと思うのですが、どこのがいいですかね?付けている現オーナーさん教えていただけると助かります。ちなみに自分のは2007年式の900CCで欧州仕様です。

257 :774RR:2017/07/24(月) 07:01:28.36 ID:iOIkpCcb.net
ナイロンスライダーは意味ないからスラッシュガードだね

258 :774RR:2017/07/24(月) 20:59:18.79 ID:UQxHxv6P.net
スラッシュガードつけてるけど、やっぱりタンクは凹むよ
地面との接地点がクラッチケースではなく、その上に来るスラッシュガードとなる結果、
違う角度で地面にぶつかることになってるだけかと

259 :774RR:2017/07/24(月) 22:01:17.27 ID:BsquG93V.net
まぁ諦めろってこった

もしくはこけるな

260 :256:2017/07/25(火) 00:01:37.06 ID:/HfpfBPW.net
>>257
>>258
>>259

ありがとう!スラッシュガードでもやっぱりいっちゃうんですね。
過去レス見てたらこんなのもあった。
教習車っぽくなるけどこっち試してみるのもありかな?
ttps://www.euroe-com.com/product/sw_SBL_01_113_100.html

261 :774RR:2017/07/25(火) 06:01:27.47 ID:qhDrW7/S.net
>>255
キャブレーターのとこにスロットルセンサーってのが付いてるから、TPS付用を買えばつくんじゃないかな?

キャブ車でTPSがどう生きてくるのかイマイチ分からないが。点火タイミングの変更でもしてんのかな?

>>260
立ちゴケならSSB(サクタスポーツバンパー)ってのでリカバリー出来ると思う。

うちの骨600にも付けてる。試したことないが低速ゴケくらいなら守ってくれそう。

上げてるURLのやつよりSSBのほうが張り出し大きい。ジムカーナ用なのでバンク角の邪魔になることもないかと。

600ならロシアのCrazyironとかあるんだけど、900はマイナー過ぎて限られるな。

あんまゴツいやつ付けるとフレーム逝くから、適度にバンパー潰れて守ってくれる系のがいいよ。SSBはこれ系。

前乗ってた300キロ越えられるバイクはUSA製のガード付けてたけど、フレーム割れて廃車になったわ。

262 :774RR:2017/07/25(火) 07:22:51.85 ID:/HfpfBPW.net
>>261
ありがとう。これ良さそうです。
受注生産ぽいですね。メールして色々聞いてみる

263 :255:2017/07/28(金) 03:48:51.66 ID:y8ehXhDY.net
>>261
レスありがと
先日にりんかんにそうだんしたらメーカ確認してくれて
付きそうなので注文した
今日取付予定

264 :774RR:2017/07/28(金) 05:50:41.42 ID:8inxEF+l.net
>>263
無事ついて何回か給油するくらい使ってみたらレポ希望。

オド付いてるからまだ管理しやすいほうなんだけど、ガス欠ドキドキするよな。
しばらくバイク下りて車オンリーだったから700kmくらい無給油なのに慣れてて、骨の150kmくらい走ったらもうガス欠になりかねない
のに最初はビックリしたわ。
俺もこのパーツ興味ある。

265 :774RR:2017/07/28(金) 07:43:18.14 ID:lL550xzz.net
ホーネット900欲しい人いる?子供出来て乗る暇なくて、処分しろと嫁がうるさい

2006年式、北米仕様、26000キロ、不具合特になし
タンク右側に軽くえくぼ
30万くらいで

査定だと20万だった

266 :774RR:2017/07/28(金) 16:21:20.34 ID:CG6DE3Mj.net
銀?

267 :774RR:2017/07/28(金) 17:55:52.73 ID:L5FyB3yx.net


268 :774RR:2017/07/28(金) 19:14:25.83 ID:ERpPk8TA.net
どこからの出品で、車検残りは?

269 :774RR:2017/07/28(金) 19:49:25.37 ID:rPX7vzAS.net
自分すんでる家、日立市にある
車検は来年の8月

270 :254:2017/07/28(金) 22:13:25.12 ID:28qzCYd/.net
燃料計付けました。
取り付け後満タンにして、タンクが空になるくらい走って
再給油してセット後、初めて燃料計として機能します。
タンク空になるまで半日で走る根性無くて180km位走った後
給油・セットして帰宅しましたが、現状ほぼ正確そうです。
GSから自宅まで11km位しかないのでまだこれからですが、
最近の燃費が大体20km/Lなのでほぼ計算どうりかと。
しばらく使ってみて再度レポートします。

尚、この商品バイクワールドで取扱いが無いようで自宅から
45km離れた2りんかんまで行って取り付けてますが、
自分で取り付けするならAmazonで買うと安いようです。
(2りんかんは定価販売)

写真
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=164923.jpg
左:給油後の距離11.35km
右上:残量モード
右下:使用量モード

271 :774RR:2017/07/28(金) 22:58:10.33 ID:7ozxwRFA.net
ノーマルマフラー?

272 :774RR:2017/07/29(土) 02:44:14.15 ID:/rt8EhVc.net
>>265
査定20なら25万で売ってください

273 :774RR:2017/07/29(土) 05:17:35.51 ID:vSS/N7mD.net
900ホーネットにゴールドメダルのサブフレーム付きスラッシュガードとモリワキのスキッドパッドって同時装着できますか?

総レス数 1004
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200