2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【600】大型ホーネット総合part3【900】

1 :名無しさん:2015/10/10(土) 19:51:03.74 ID:NkY2ayPH0.net
ホーネット600/900専用スレです。

ホーネット600
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/hornet600_1998-02-10/
ホーネット900
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/cb900hornet_2001-09-28/
ホンダイタリアHornet
http://www.hondaitalia.com/moto/modello/cb600fb-/

ちょっとしたパーツ等
http://www.ermax-japan.com/accessory/honda.htm

前スレ
【600】大型ホーネット総合part2【900】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389340504/l50

332 :774RR:2017/10/26(木) 20:26:28.37 ID:6s1mtdAP.net
欧州仕様はホーネットのペットネームつくみたいね

333 :774RR:2017/10/26(木) 21:48:21.01 ID:y9O50IRk.net
>>329
ホーネットだと思うと違和感あるが別物と考えるとよさげな感じだわ

334 :774RR:2017/10/26(木) 23:18:17.61 ID:rajKG5Tc.net
うーん 別物だとしても、なぁ
こういうドレスアップは見かけるが、それはそういう風にしたい人が
そういじるってものかと

335 :774RR:2017/10/27(金) 22:28:48.13 ID:9M4eJ78H.net
俺今骨900から乗り換えるなら新しい1000RよりカワサキのZ900買う

336 :774RR:2017/10/27(金) 23:37:40.21 ID:JMcuoS5X.net
モーターショー、新型CB1000R楽しみにしてたが、行く気失せつつある

>>314
>>317
ヤンマシ画像にアレコレいうのもアレだが、だがテールひとつでこれだけ印象が変わるとはな
バイクとしてみると>>317は正直かっこいいと思う
GSX-Sだか、ああいう尻切れトンボみたいなのって、嫌い

トラッカー風コンセプトだのネカフェコンセプトみたいなのとか、正直見たくもない
相変わらず代わり映えのないCB1300なんかも、正直どうでもいい

1000ccとか750ccクラスのスポーツネイキッドって、他社には色々とあるのにホンダでは
ラインナップから抜け落ちてるんだから、そこを何とかしてほしいわ
CBやホーネットってブランドあるんだからさ

337 :774RR:2017/10/27(金) 23:42:13.20 ID:XGvDIo75.net
160万ぐらいとみた

338 :774RR:2017/10/28(土) 13:24:32.56 ID:Z7t2dnfT.net
リアのウィンカーレンズが割れてしまった
レンズだけ交換しようとパーツ見てみたが本体ごと交換で1個13000円とかだった…

なにかポン付けで交換できる流用品って、ありますか

339 :774RR:2017/10/28(土) 17:22:53.68 ID:H1EKjMEZ.net
>>338

LEDの安いのと交換オススメ
リレーも変える必要あるけど、どっちも1kくらいで買えますよ

340 :774RR:2017/10/29(日) 01:32:24.66 ID:sVH+yFXv.net
>>338
そんなに値段する?
リアのウインカーレンズだと
33452-MAZ-013 レンズLウインカー 640円
33406-MAZ-013 パッキンレンズ 100円
くらい変えておけばいいと思うんだが。

アッセンブリーでも
33600-MBZ-003 リヤウインカーASSY 3300円
17年前のパーツリストだけど、さすがに値段4倍はないと思うよ。

341 :774RR:2017/10/29(日) 01:44:25.45 ID:sVH+yFXv.net
↑のやつ分かりにくいので訂正
レンズ右33402-MAZ-013
レンズ左33452-MAZ-013
ウインカーASSY右リア33600-MBZ-003
ウインカーASSY左リア33650-MBZ-003
パッキンはFとR、LとR全て共通

342 :774RR:2017/10/29(日) 13:24:10.47 ID:HkHwbVAz.net
2001年式のホーネット900乗り始めました。
フロントサスがちょっと柔らかいのでイニシャルアジャスターを着けようと思います。
他の車種から流用したいんですが、互換性ある物ってありますか?
CB1000SF用のはパーツが見つから無かったです…

343 :774RR:2017/10/30(月) 06:45:43.35 ID:71liQOqu.net
マイナー車だから自分で試すほかない

344 :774RR:2017/10/30(月) 07:09:26.35 ID:mdHuAq2z.net
もしくは海外仕様最終型の足移植する

345 :774RR:2017/11/01(水) 00:23:16.21 ID:AcnCBJsA.net
ありがとうございます。

43mのショーワ製のやつで試してジンチュウになります

346 :774RR:2017/11/01(水) 07:42:45.90 ID:LRLPC56M.net
いいバイクだよ600も900も、ただマイナー過ぎてもはやパーツは無い

347 :774RR:2017/11/01(水) 19:10:57.21 ID:OGqN4A9H.net
600は外装は250のおかげで長く出そう(金型共通で使えそう)だし、エンジンも使い回しで台数出てるから維持する分には優良そうだよな。
マフラーの社外とかは専用過ぎて廃盤になってるけど。

348 :774RR:2017/11/02(木) 01:18:19.98 ID:mMG700TK.net
ホーネット250は部品再販し始めたね

349 :774RR:2017/11/03(金) 10:56:28.62 ID:d8XyR4Lz.net
最近ホンダの部品供給体制ちょっと変わったよね。
一時期ほどはユーザー切り捨てなくなったっぽい。

350 :774RR:2017/11/03(金) 16:56:23.81 ID:DA5aHW5E.net
あともう少しで新型発表や、全くの別物みたいだけど

351 :774RR:2017/11/04(土) 17:46:27.68 ID:bHYB5LHs.net
>>350
モーターショーでは、あのネカフェコンセプトはショー専用モデルであり
このままは市販しない、と言っていたが、実にそうであってほしい

352 :774RR:2017/11/04(土) 18:06:24.99 ID:Uy6DM5yX.net
次期CB1000Rはこんな感じですよーってやつだ

353 :774RR:2017/11/07(火) 11:49:21.46 ID:L8ajklis.net
新型発表や、かっちょえー

354 :774RR:2017/11/07(火) 12:15:58.19 ID:/RvEQxsm.net
http://www.honda.co.jp/news/2017/2171107b.html?from=RSS

355 :774RR:2017/11/07(火) 19:17:22.54 ID:ykVKy76C.net
かっちょええ?

嘘だろ、これのどこがカッコいいの?

356 :774RR:2017/11/07(火) 19:37:23.92 ID:dsdls5kS.net
メカメカしい体に丸目は似合わなくないか?

357 :774RR:2017/11/07(火) 20:49:53.53 ID:A1pWkzS0.net
この発表で心は決まった。
さようならホンダ。

358 :774RR:2017/11/07(火) 20:56:10.25 ID:uSZdJeym.net
>>317がほしかった

セロー買おっと

359 :774RR:2017/11/07(火) 21:03:38.70 ID:giZJIgka.net
落ち着いた感じでいいわ、まあホーネットじゃないがな

360 :774RR:2017/11/07(火) 22:53:53.19 ID:4P3QluBz.net
次買うならCB1300SFだわ

361 :774RR:2017/11/07(火) 23:36:33.50 ID:uSZdJeym.net
ネカフェかと思ったら今度はネスカフェか

そういうキワモノ狙いの一発屋、いらないんだよね

362 :774RR:2017/11/08(水) 12:12:55.99 ID:wreYIbqH.net
ホーネット好きな連中からしたらこれは無しだろう
いいバイクなんだろうけどデザインが変わりすぎてる

まぁうちらの意見なんざ少数意見だか仕方ない

363 :774RR:2017/11/08(水) 18:10:49.36 ID:9JPjRmE4.net
900テールを移植できるかな

364 :774RR:2017/11/08(水) 21:05:08.86 ID:hx2kSPXs.net
まあ、ホンダは一言もホーネットとは言ってないけどな

365 :774RR:2017/11/08(水) 22:24:39.58 ID:pRAX/cSP.net
>>360
確かに同じようなのに乗り替えるならCB1300くらいしかない

366 :774RR:2017/11/08(水) 22:39:40.69 ID:hmzIuSsR.net
CB1300は毒気も個性も無さ過ぎて魅力を感じない

367 :774RR:2017/11/10(金) 09:30:11.04 ID:Kp6Ny4Hn.net
新型CB1000Rイラネ

イタ本の方のCB1000R探すわ

368 :774RR:2017/11/10(金) 19:39:55.24 ID:t7292WB+.net
cb1000r使い勝手悪そうだな。
スリップストリーム使えなくするようにリアシートカウル小さくするのなんかネイキッドにいらないだろ。
今は車両の革新にたいして電装品の革新のが大幅に上回ってるんだから、ETCやらスマホの充電やら拡張性を持つように荷物入れる
スペースを大きめに取ったほうが受け入れられると思うんだけどな。
フレームに分断されて収納スペースがほとんどとれないホーネット乗ってる人間が言えた義理ではないが。

フェンダー交換して収納スペース拡充出来るなら二万くらいなら出してもいいんだけどな。

369 :774RR:2017/11/10(金) 20:17:18.53 ID:Q0+KDiYY.net
CB1000Rの現物見た瞬間BMWぽいデザインに見えた
あの手のデザインはCBには求めていない(俺的には)

今の中骨乗れなくなったら(体力的・物理的)150cc位が良いかなと最近思ってる

370 :774RR:2017/11/10(金) 21:18:32.05 ID:S4zm40CG.net
お前ら気に入らないみたいだけどおれは買うよ
200万用意したよ

371 :774RR:2017/11/10(金) 21:46:04.60 ID:YX/lizgy.net
>>370
おめ、いい色買ったな

372 :774RR:2017/11/10(金) 23:41:49.84 ID:hLy80z0w.net
現行のCB1000Rって出てから10年くらい経ってるんだな
新型は名前だけ一緒で別物って感じ

373 :774RR:2017/11/11(土) 07:53:17.45 ID:AvCK1t5F.net
メトロイド顔のままの方がよかったな〜

374 :774RR:2017/11/18(土) 12:14:14.81 ID:+iLViGck.net
ネスカフェCB1000R

375 :774RR:2017/12/01(金) 01:17:26.41 ID:1/uSsJPp.net
保守ついでに
900乗りの人、アクセルの遊びってどのくらいにしてる?
自分の買った時から体感5mmちょっとありそうでこの車両にはこんなものなのかなと思って乗り続けてるんだけど

376 :774RR:2017/12/01(金) 19:23:52.11 ID:P/fwF1gT.net
おれはほぼないけど

377 :774RR:2017/12/02(土) 07:48:44.36 ID:A6usg2uf.net
>>375
ほぼ無くしてる
アクセルに遊びは要らない気がする

378 :774RR:2017/12/03(日) 16:08:03.09 ID:mGMLNT9j.net
600だけど
ハンドルを右にいっぱいに切ったときに
遊びがほぼないようにしてる

まっすぐのときに遊びをなくしたら
右に切ったときに回転が上がっちゃったから

379 :774RR:2017/12/03(日) 17:50:01.23 ID:O0vN+LAW.net
>>375
グリップ根元の広がってる部分の円周で4ミリくらいだった
サービスマニュアル上は2〜4ミリ

個人的には遊びが少しあった方がホンのちょっと開けるときとかの力加減がしやすいかなと

380 :sage:2017/12/10(日) 22:54:55.28 ID:XFXLMxDf.net
今日11年式の600PC41納車した!
ZX-12Rからの乗り換えだけど、色んな意味で楽しいわ
ちな初ネイキッド&初ホンダ(いままでずっとカワサキ)

381 :774RR:2017/12/11(月) 08:07:44.92 ID:WqBW+uem.net
>>380
おめ!
国内だと見かけることほぼ無いくらい台数少なそうな車両だし大事に乗ってくれ。

うちのPC34、PC37と比べて曲がってるときにフロントが逃げる感じがするんだがフロントフォークOHしたらよくなるかな?

382 :774RR:2017/12/18(月) 21:33:19.22 ID:uF9f0iet.net
新しいCB1000Rはフレームがスチールのモノバックボーンに変更されたようだね。
これにアップマフラーなら、ホーネットの後継になるかな?

383 :774RR:2017/12/18(月) 22:30:55.74 ID:RYRt5Zt5.net
>>382
ホーネットというよりも、なんかデコボコしてるしテールも中途半端で、
ダンゴムシみたいな印象

384 :774RR:2017/12/19(火) 07:21:13.21 ID:vY0pHpXV.net
後継機とかそういう見方する必要なくない?

385 :774RR:2017/12/20(水) 00:48:33.01 ID:qvAT3l5a.net
先代CB1000Rにもホーネットという名前は付いてなかったしね
ましては新型はネスカフェだし、ホーネットとは別路線の車種でしょう

386 :774RR:2017/12/31(日) 23:52:43.97 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

sage、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

387 :774RR:2018/01/02(火) 09:13:34.63 ID:inRThYLW.net
あけおめ

去年は2007年式のホーネットを買いました、死ぬまで乗るぞ

388 :774RR:2018/01/03(水) 02:38:10.43 ID:rsyw7C8g.net
今年もホーネット900で元旦ツーリングいってきたよ
やっぱり900はエンジンが気持ちいいね

ツーリング同行者の現行CBR250RR乗らせてもらったんだけど、これいいかも、
なんてちょっと気に入ってしまった
買い換えるなら新型CB1000Rに、なんて思ってたけど250RRもいいかもなぁ
ネスカフェ、ねぇ…

それでも今年もまたホーネット900で長距離ツーリング行くぞー

389 :774RR:2018/01/03(水) 14:44:19.54 ID:7sGA+GaE.net
誰か他車種からホイール流用したことある方いませんか?

390 :774RR:2018/01/08(月) 14:40:22.91 ID:LMCAdPb6.net
PC41ってジュネレーターとかレギュレーターとかも基幹部品って
07の600RRと共通なんかな?
前のカワサキ車はよく壊れた箇所だから気になる・・・

391 :774RR:2018/01/13(土) 21:01:05.97 ID:aUtPPOvJ.net
>>398
俺はしてないけど以前CB1300SFのを流用している人がいた気がする
600でFを17インチにしたいならSのが、そのまま付くと思うけど中古は
出てこないだろから新品取り寄せかな?
600じゃなかったらごめん

>>390
パーツリストで型番確認しないと判らん

1月以上中骨に乗ってない
小さいの(125、80)はちょくちょく乗ってるんだが

392 :774RR:2018/01/14(日) 17:18:22.86 ID:/AzW6Yxp.net
寒かったけど初走行してきた

バッテリーあがっちゃってたので、押し掛けしたさ…

午前中、しばらく高速を走行してSA出るときや昼飯食ったあとはセル回ったので充電できたかと思ったら、
帰りのSAから出るときにまたバッテリーあがり…また押し掛け…あとはノンストップで自宅到着

ニッケル水素だっけ?新しい軽いってやつ
あれってどうなのだろう

393 :774RR:2018/01/14(日) 20:07:21.93 ID:+cUt4a8V.net
>>392
新しいというそれは、リチウムイオンバッテリーじゃないかな

自分もバッテリーの弱まりが気になってるので興味あるのだけど、誰か使ってますか?

394 :774RR:2018/01/18(木) 23:18:53.70 ID:tUSf/04a.net
>>390

レギュレータは弱い感じ。俺のは逝っちゃったので交換した。ヒートシンク付きのにすれば良かった。

395 :774RR:2018/01/20(土) 23:35:33.55 ID:SbcoAvpl.net
骨900、好きだけど、でもそろそろ買い替え時期かなと思ってもきており、
色々と見て回っている

これまではカワサキ車になんてなんの興味も沸かなかったが、まさかZが
あんなに輝いて見える日が来るとは思わなかった…

第一候補はCB1000Rバラクーダだけど、Z900RSも悪くなさそう…

396 :774RR:2018/01/21(日) 00:58:48.39 ID:w8+5PdS1.net
同じく、そろそろ買い替え考えているけど今のバイクは電子制御が目立って何となく踏み切れない。
安全で快適な方に進んでいるのだけど、それじゃ速いスクーターか軽快な四輪に寄っていくだけなのではと老害は思う。

397 :774RR:2018/01/21(日) 11:54:58.55 ID:fDIXNhct.net
購入してまだ1年の自分ですが、買い替えようと思うときってどんなときですか?

398 :774RR:2018/01/21(日) 20:08:35.62 ID:PPCaC4Fd.net
>>395
Z1はタイヤ細くて色々楽しそうだけど、盗難に注意しなきゃいけないよ。旧車全般だけどね。バイク屋のシャッター壊して盗んでいく強者もいるみたいだ。骨はそこまで心配要らないけどさ。

399 :774RR:2018/01/22(月) 07:55:28.75 ID:5wqhTjAM.net
違うそうじゃない

400 :774RR:2018/01/22(月) 13:33:58.60 ID:Nxtdfpi2.net
RSがない普通のZ900も軽いし魅力的、バカボンのおまわりさんみたいな顔してるけど。
CB1000Rも良いけど163万円は出しにくい内容じゃない?

401 :774RR:2018/01/22(月) 17:09:29.68 ID:q604MKm/.net
>>400
RSがない普通のZ900を見ると、やっぱりカワサキには馴染めないね、となるね。うん

CB1000Rねぇ
別にカフェレーサーがほしいとか、カフェレーサーにしたいとかって訳じゃないんだよね
カフェレーサーでなくって、ネスカフェだったっけ

402 :774RR:2018/01/22(月) 21:19:42.06 ID:t/3VRD3n.net
ホーネット900にぞっこんな俺は乗り替える気はまったくおきないなぁ

403 :774RR:2018/01/24(水) 18:11:45.86 ID:PE99ww4s.net
誰かによりネスカフェ化カスタムされる前のCB1000R、というものがあったなら、
それはホーネットのような毒気とマッチョさとセクシーさを併せ持ったものだったろうか

404 :774RR:2018/01/24(水) 21:46:46.54 ID:j7TfEtUM.net
骨はビュンビュン回るマルチで音が良くて、エンジンがよく見えて、タイヤがよく見えて、
マフラーが色気あって、それでいて、ごちゃごちゃしていない。
ネイキッドらしいシンプルなスタイルが最高だ
CB1000Rは金魚のヒレみたいなマフラーでプロアームの機能美を妨げている。あとタンデムが難しいようなシートはダメだ。
夢を乗せるスペースがない。

405 :774RR:2018/01/25(木) 08:27:04.07 ID:XMDKOWAL.net
自分が年取ってきたからなんだろうけど、新しいバイクの形には惹かれないなぁ

406 :774RR:2018/01/26(金) 12:43:29.49 ID:7iwEOofK.net
ホーネット900はそこら辺で会えるバイクじゃないところがまた良い
関東で真っ青な900を見かけたらぜひ声を掛けてほしい(笑)

407 :774RR:2018/01/26(金) 22:31:31.14 ID:IwEoYrnU.net
単なる丸目のネイキッド、でありつつも250や600よりもエッジが効き、
張り出したタンクやテールカウル、2本出しのマフラーが
他には無いホーネット900の魅力だよな

408 :774RR:2018/01/30(火) 13:05:08.08 ID:thuJPBmQ.net
ネスカフェの展示品見てきたが、ありゃイラネ

さてまた車検通すか

409 :774RR:2018/01/31(水) 12:36:57.30 ID:sMS5c9Yx.net
プロアームって、何をするにもメンテしづらいんだよね
センスタが付くならまだ救いようがあるけど、エキパイ的に付きそうにないし

410 :774RR:2018/02/01(木) 19:52:40.76 ID:3GKbad5u.net
ネスカフェ、狭い所を狙いすぎてるんだよねぇ
F6Bなんかと同じ運命辿る予感

イタリアホンダ製な方のCB1000R探し中なんだけど、オーナーいますかね?

411 :774RR:2018/02/01(木) 23:17:42.93 ID:k83xaOAR.net
CB1000R乗ってます
扱いやすくて気に入ってるよ

412 :774RR:2018/02/02(金) 20:36:50.81 ID:MRKvmszo.net
>>410
近頃のホンダって、何かと秀才バカよなぁ

Z900RSを作ったうえで、Z900RS CAFEも用意する
カワサキは希にこういう商売上手なことをするから油断ならない
だから尚のこと、例のネスカフェは残念でならない

願わくば、来年と言われてるゴールドブレンボモデルの代わりにストリートファイターなりホーネットなりの
特別仕様車を用意してほしいものだが

413 :774RR:2018/02/06(火) 10:03:25.19 ID:N3ZKzfkK.net
骨900のリアタイヤのことなのですが、標準では幅180ですが、190は付きますか?

414 :774RR:2018/02/07(水) 19:49:29.18 ID:h5SZA5Gg.net
つくよ

415 :774RR:2018/02/21(水) 14:16:33.76 ID:yg+QZZ9k.net
しゃべるネタすらないなぁ

416 :774RR:2018/02/21(水) 15:09:34.05 ID:aGNvKjTj.net
新型CB1000Rがもっとマトモだったらホーネット扱いしてもよかったんだけどなぁ

417 :774RR:2018/02/21(水) 21:25:37.73 ID:/sqsiYi9.net
>>416
まともって具体的に? 平凡でいいってことか?

418 :774RR:2018/02/21(水) 22:31:28.31 ID:vM5o/y7U.net
>>417
その「平凡」をキーワードとするならば、ネオとか称してるけど平凡なカフェレーサーですなあ、と

419 :774RR:2018/02/22(木) 00:13:21.89 ID:/XgrM9Hg.net
平凡の反対は奇抜だと思うけど。
奇抜なバイクに乗りたい?

420 :774RR:2018/02/22(木) 19:00:18.21 ID:gBdWJlA5.net
結局何しても文句しか言わないだろw

421 :774RR:2018/02/23(金) 08:01:11.95 ID:WHqasrG3.net
今のバイクの形に取り残されてる俺たち

422 :774RR:2018/02/25(日) 20:25:05.57 ID:yrHIE3jj.net
CB1000Rのデザインは嫌いじゃないけど、骨S以外に乘る気になれなくなってる俺ガイル。

SV 650Sがちょっと候補なんだが出来る場所ないんだよね。年式も大して変わらないし。

423 :774RR:2018/02/25(日) 21:44:21.22 ID:kxNMLfVS.net
今日車検出してきた、フォークとキャリパーOH、コーティング洗車して貰って10万弱

424 :774RR:2018/02/28(水) 17:03:04.22 ID:Cavtxv7J.net
車検あがってきた、あと10年は乗るよ

425 :774RR:2018/03/02(金) 15:38:06.69 ID:VARDvE6o.net
週末は暖かいぞ!ツーリング日和だ!

426 :774RR:2018/03/04(日) 19:37:10.08 ID:bwFekeQW.net
俺もそろそろ車検だし、フォークO/Hするかな。

427 :774RR:2018/03/06(火) 10:42:10.29 ID:T/4AGrKB.net
さぁ春になってきました

428 :774RR:2018/03/08(木) 06:31:16.48 ID:Wn1sL3VJ.net
雨かよ!週末乗るかと思ったのに

429 :774RR:2018/03/09(金) 11:26:41.87 ID:ypTxDVpU.net
東北で赤の900骨を見かけたら声をかけてくれ、それは俺だ

430 :774RR:2018/03/22(木) 23:36:09.78 ID:GKk+xn4/.net
宮城でシルバーの900を見かけた

431 :774RR:2018/03/27(火) 23:12:28.12 ID:EEToSJ8T.net
一昨日久々に骨600出して乗ってきた。
峠いったけど前が詰まってたからゆっくり走ってきたがなかなか気持ち良かった。

昔は別のバイクだけど、高速道路で抜かされることまずないくらいスピード出したりしてたが、
もう高速にバイクで乗るの怖くなってきた。ネイキッドで100キロって結構早く感じる。

432 :774RR:2018/04/07(土) 08:22:58.98 ID:q/yRUd0l.net
今日も明日とコバルトラインツーリング行くぜ

総レス数 1004
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200