2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CRM50/CRM80 Part22

1 :名無しさん:2015/10/22(木) 21:38:28.65 ID:TuWLOvcg0.net
前スレ
CRM50/CRM80 Part21 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417270225/

過去スレ,パーツ流用等の情報はまとめwikiへ
http://www58.atwiki.jp/crm50-80/pages/1.html

■CRMの歴史
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/

134 :774RR:2016/04/05(火) 13:10:30.11 ID:giVYT7VM.net
>>132
いやオクの方が断然安いんだけど出てこない

>>133
すまん

135 :774RR:2016/04/05(火) 13:12:41.60 ID:XGNc0hH5.net
言うほど最終型カッコ良いか?俺は92年式の方がカラーリングは好みだけどな

136 :774RR:2016/04/05(火) 13:21:46.38 ID:giVYT7VM.net
藁にもすがる気持ちでしつこいく貼ってしまった…
スレを私物化してスマンかった
気長に待ってみるわ

137 :774RR:2016/04/06(水) 14:16:13.55 ID:mLoH7hNm.net
乗らなくなった50を処分しようかと思ってるのだけど、いくらぐらいが相場なのかな?

138 :774RR:2016/04/06(水) 14:20:31.16 ID:GcM23mnx.net
捨てるだけなら1万
色々やれば3万
頑張れば5万

139 :774RR:2016/04/06(水) 16:36:56.58 ID:usMN4uVH.net
見た目とタイミングが良ければオクで8万〜

140 :774RR:2016/04/06(水) 21:43:11.52 ID:mv3GOeyx.net
捨てるなら1万で買い取るよ

141 :774RR:2016/04/07(木) 09:36:29.21 ID:1iGA2nKy.net
業者オークションでの平均が
前後ディスクブレーキが25000〜
前だけディスクだと更に半値

142 :774RR:2016/04/07(木) 22:00:30.14 ID:sqwQn7C+.net
ホイール前後、外装一式だけ3万で売ってくれ!

143 :774RR:2016/04/08(金) 13:13:24.25 ID:0NeUeh3r.net
TLM220Rのメーター移植完了
トリップ付いて大満足

144 :137:2016/04/08(金) 16:22:06.65 ID:9ySHJt+j.net
業者オクってそんな安いんだ。
最終型だけど暫くエンジンもかけてないし状態もそんな良くはないなー。どーすっかなこれ

145 :774RR:2016/04/08(金) 18:16:55.77 ID:0NeUeh3r.net
業者オークションの落札価格は販売価格に×0.3くらい
販売価格が20万なら6万くらいが落札価格
最終型なら外見綺麗にしてヤフオク一択だと思う

146 :774RR:2016/04/08(金) 23:00:39.93 ID:uCowb/5P.net
>>144
俺が、引き受けた。

147 :774RR:2016/04/09(土) 04:47:49.83 ID:cUPd+I0X.net
>>144
画像うp

148 :774RR:2016/04/09(土) 04:49:52.30 ID:cUPd+I0X.net
IDもUP

149 :774RR:2016/04/10(日) 03:06:12.76 ID:IJ2a3s7J.net
ヤフオクの最終型あまり程度良くないけど8万いきそうだな

150 :774RR:2016/04/11(月) 01:17:21.67 ID:wwfuSRRs.net
80だけど、雨の駐輪場に半日置いておくと
走行を開始して200メートルくらい走ったところでモモッてエンストしてしまう。
その場ではもうどうやってもエンジンがかからなくなってしまって
あきらめて家に持ち帰ってガレージに入れておくと次の朝は普通にかかる。
この症状は雨で毎回出るわけではない。大雨で、かつものすごく散発的。

一昨年も発生してその時はシャワーしながらプラグコードに触った瞬間感電したので
イグニッションコイルとプラグ、プラグキャップを純正新品に交換した。
CDIは4年前に純正新品に交換している。

今日、キルスイッチ、イグニッションスイッチ、CDIやイグニッションコイル
サイドスタンドスイッチのあたりにも15分くらいジャブキャブ直接水をかけても全くエンストしない。
コネクター付近にもわざと毛細管現象で水がしみるようにかけても再現しない。
やっぱCRMの防水能力は単純構造で能力が高い。

でもおかげでもう原因が思いつかなくなってしまった。何でしょね?

151 :774RR:2016/04/11(月) 09:20:20.41 ID:6fyhQyi8.net
俺ならキャブレターを掃除してみる。ジェット類のキャブクリ漬け置き(穴が貫通してても内壁に残ってるのが再度塞ぐから溶かす)。本体漬け置きすると塗装痛むので程々。ヤマハのキャブレタークリーナーが強力。高いけどおすすめ。

152 :774RR:2016/04/11(月) 09:41:28.39 ID:+OUpjF4C.net
俺は経験的にタンク周りも疑うかな
とにかく一回乾燥状態にしてみる

153 :774RR:2016/04/11(月) 10:01:59.58 ID:ipiYr+U2.net
50最終型のタンクのデカールをガリガリやってしまいました。
メーカー廃盤部品になっているのですが、ストックしてそうな業者、入手方法に心当たりがある方、よろしくお願いします。
部品名:マーク,R.フユーエルタンク*TYPE1*
部品番号:87123-GW6-910ZA

154 :774RR:2016/04/11(月) 13:32:12.52 ID:wwfuSRRs.net
>151-152
ありがとうございます。
たしかに。電気系ではないかもしれないので
そちら側も見てみます。

結果は、再現性が悪いのですぐに報告できないかもしれませんが
症状が出なければ出ないに越したことはないので・・

155 :774RR:2016/04/11(月) 18:15:30.29 ID:mgo69Mh3.net
50なんですけどエンジン切った後に数分後にかけようとするとかからないのって結構ある事象なんでしょうか?
あと暖気してる時に自然とエンジンが止まってしまいす
何が原因と考えられますかね?

156 :774RR:2016/04/11(月) 18:33:46.94 ID:t148Rstp.net
>>155
聞く前にキャブ位は開けたよな?

157 :774RR:2016/04/11(月) 18:35:53.84 ID:t148Rstp.net
>>150
タンクキャップも良く見ろよ。

158 :774RR:2016/04/11(月) 19:47:35.01 ID:mgo69Mh3.net
>>156
一応掃除はしてあんまり経ってないけどなー

159 :774RR:2016/04/14(木) 13:25:20.57 ID:XpmOU+Xh.net
50のフルサイズ化で一番簡単な方法を教えて

160 :774RR:2016/04/15(金) 16:09:46.28 ID:a17IBu92.net
KDX125に買い換え

161 :774RR:2016/04/15(金) 22:55:20.58 ID:6K/bSKcN.net
>>159
CRフルサイズに、エンジン載せれば?

162 :774RR:2016/04/16(土) 10:10:15.86 ID:IDxx2VeT.net
※CRM50のフルサイズ化

163 :774RR:2016/04/16(土) 13:21:07.26 ID:R++1Im+4.net
そろそろ エンジンかけるかね

164 :774RR:2016/04/17(日) 11:01:52.86 ID:YpV+DXYl.net
>>162
前後足回りにCRM250のを入れればいいんじゃね

165 :774RR:2016/04/18(月) 18:48:43.88 ID:yGr5Iwty.net
125買った方が……
CRM50/80ならコンパクトなまま外装だけ新しくしたいね
ネットでCRF150の外装付けてる車両を発見したんだが、どう加工したかよく分からん

166 :774RR:2016/04/18(月) 21:12:55.52 ID:pKlZ3VNf.net
http://imgur.com/r7fce7J
50に付けてたTLM220RのメーターのOILのランプを交換したいんだけどT10バルブみたいに簡単に取れない…
緑丸の線を引き抜くの?赤丸のボルトを外してごにょごにょするの?
壊しそうで怖いんでアドバイスよろしくお願いします。

167 :774RR:2016/04/18(月) 23:10:57.83 ID:hiHDqIAX.net
オイルランプってLEDじゃねえの?

168 :774RR:2016/04/19(火) 14:15:17.25 ID:YZGAM8gR.net
コード無理やり引っ張ったらASSYになってて丸ごと抜けた
結局LDE買ってきて抵抗入れて半田付けしたった

169 :774RR:2016/04/24(日) 09:13:12.70 ID:89HSRcZU.net
>>165
http://jump.2ch.net/?i.imgur.com/Epxj0MZ.jpg
過去にこのスレで出てたな

170 :774RR:2016/04/24(日) 09:14:58.27 ID:it1BCgJb.net
>>169
URL直し
http://i.imgur.com/Epxj0MZ.jpg

171 :774RR:2016/04/24(日) 10:55:52.86 ID:ciIioTX2.net
>>170
凄いね、本当にCRMなのかこれw
フレームやタンク固定の画像はありますか?

172 :774RR:2016/04/25(月) 12:58:03.98 ID:AltJDPj+.net
プラグキャップが抜けん。困った。
キャップ自体は回るのだが、上に抜けない。

173 :774RR:2016/04/25(月) 13:46:40.48 ID:PKZCB9Jz.net
パンツのゴムの位置を直すときみたいに
ぐるっと空気を入れて、電極の溝を一つずつ越えていくイメージで
コチコチコチってゆっくり力を入れて抜くしかないんじゃない?
勢いでやると抜けたときパンチしてケガするし
プライヤーとかは相当気を付けないとキャップを壊して以後リークしてしまう。

174 :774RR:2016/04/25(月) 14:28:12.89 ID:ww1+7KOZ.net
ビッグタンク欲しいから地元なんで山陽レンジ工業に受注せんの?って電話したらちょいちょい会議には話題出るみたいだけど腰重そう^^

175 :774RR:2016/04/26(火) 00:57:04.46 ID:Pvqe3zr/.net
>>131

これ97年式で最終型なん?
じゃ俺の最終型だな…フレームナンバーもそれだし
パーツリスト八版買ったけど載って無かったw

176 :774RR:2016/04/26(火) 07:09:34.41 ID:ga3k+Qj7.net
>>175
最終型が載ってるパーツリストは平成9年1月発行の2版やで
CRM50R(AD13-110)
CRM50V(AD13-120)

177 :774RR:2016/04/26(火) 22:56:16.88 ID:YdQLptFv.net
漢数字の後、英数字ってこと?

178 :774RR:2016/04/27(水) 08:52:41.23 ID:s8yxwYUc.net
漢数字での表記はないよ
1〜8版 AD10
1〜2版 AD13
って感じで分かれてる

179 :774RR:2016/04/27(水) 21:39:10.89 ID:hz+kz2CY.net
>>174
俺もビックタンク欲しいわ

180 :774RR:2016/04/27(水) 22:33:51.31 ID:28FWkBZ7.net
>>179
だよね、後最低でも5g欲しいわ。

181 :774RR:2016/04/27(水) 22:37:32.29 ID:s8yxwYUc.net
みんな要望を伝えるんだ!
http://backtooffroad.web.fc2.com/back9902/PARTS.htm

182 :774RR:2016/04/28(木) 13:53:08.80 ID:FZ0EB1QY.net
GWはCRM でどこ行こう

183 :774RR:2016/04/30(土) 05:59:45.46 ID:tPIcHyR4.net
オンメインのCRM50 (62.9cc)のFスプロケ16に対してRスプロケはいくつがバランス良い?

184 :774RR:2016/04/30(土) 16:10:37.59 ID:Qf/Ze8ES.net
>>183
平地のみなら45
峠走るなら47

185 :774RR:2016/04/30(土) 16:23:02.36 ID:tPIcHyR4.net
>>184
レスありがとう
間とって46は中途半端なのかな?
Rはノーマル47で様子見してみます

186 :774RR:2016/04/30(土) 22:14:51.57 ID:ieHOCPIf.net
>>183
フロント17がお手軽

187 :774RR:2016/05/02(月) 13:09:54.25 ID:UnLU8QjK.net
調べてみたけど見つからなかったんで質問
CRM50に無加工で付けれるアルミメーターステーってありますか?

188 :774RR:2016/05/02(月) 13:41:10.04 ID:UnLU8QjK.net
ごめん
ステー自作するわ

189 :774RR:2016/05/03(火) 10:32:18.99 ID:t1Z/z+Om.net
丸目1灯にしたいんだけど、何か良い方法あればアドバイスお願いします。

190 :774RR:2016/05/03(火) 17:27:58.92 ID:bNKby1Fi.net
市販のライトステーつけるだけだろそんなもん

191 :774RR:2016/05/04(水) 10:23:28.30 ID:oQENMED/.net
CRM50にCRM80Rの、リアディスクブレーキローターって流用できる?

192 :28:2016/05/04(水) 13:05:49.18 ID:dtQnAyBg.net
>>191
スイングアーム交換、マスターシリンダーも

193 :774RR:2016/05/04(水) 13:47:30.57 ID:oQENMED/.net
金かかるねえw
純正無いなら中古狙いか・・・

194 :774RR:2016/05/04(水) 19:52:37.50 ID:fCNg3hH1.net
>>183
バランスって事なら俺は16/46が良いと思う

195 :774RR:2016/05/07(土) 07:07:31.85 ID:5AWptNTN.net
買ったったー!
http://www.acewell.jp/product/6000series/6000.html

196 :774RR:2016/05/07(土) 09:18:50.84 ID:8DBC4SU2.net
>>195
バッテリーレス車には使用できませんってなってる

197 :774RR:2016/05/07(土) 09:21:23.11 ID:M4fdLlKq.net
わらた

198 :774RR:2016/05/07(土) 10:07:51.61 ID:frMMyI90.net
>>195
何に付けるんですか?

199 :774RR:2016/05/07(土) 20:39:37.48 ID:5AWptNTN.net
キャパシタと電源安定化ユニットをかませたら問題無く作動する事はメーカーに確認済
不具合といえば時計が毎回リセットされるくらいかな

200 :774RR:2016/05/07(土) 23:23:14.13 ID:ftleDAf7.net
そのユニットが収まるところがあるかな

201 :774RR:2016/05/08(日) 00:46:11.02 ID:LMW8cesQ.net
時計は電池006P使えばいいじゃないか

202 :774RR:2016/05/08(日) 01:34:16.86 ID:X4XiuKMX.net
>>200
130.6mm×85
あとステーって知ってる?

203 :774RR:2016/05/08(日) 03:46:32.88 ID:rqMRWsgg.net
>>202
なにドヤ顔してんの バカじゃん

204 :774RR:2016/05/08(日) 18:24:03.28 ID:vjmbDffY.net
2stオイルタンクからお漏らししてるんですが、皆さんどんな対策してますか?
センサーやホース周りに3Mの黒液体シール遣っても未だ漏ってくる…
接着剤の方が良いですかね?

205 :774RR:2016/05/08(日) 18:47:56.57 ID:pbuXp3Sp.net
シールテープ巻き巻きの無理矢理挿入

206 :28:2016/05/09(月) 12:59:18.55 ID:2WoxI7XN.net
RCバルブ不調やわあ。オーバーホールかなあ。ブレーキディスクももう限界。

207 :774RR:2016/05/10(火) 01:31:00.97 ID:TO0iAKO0.net
>>206
いい物付いてるな

208 :774RR:2016/05/10(火) 06:53:48.82 ID:dgRrYQrD.net
ここは、250スレでは無いぞ。

209 :28:2016/05/10(火) 17:54:28.78 ID:EMWQGJvC.net
ああ誤爆

210 :774RR:2016/05/10(火) 20:56:21.02 ID:EqBMJL1O.net
純正チャンバー洗浄したら乾いたいい音に戻った
CRM最高!

211 :774RR:2016/05/13(金) 18:54:01.77 ID:7YI1QDvH.net
坂道でクラッチ焼いちゃったよ...

212 :774RR:2016/05/13(金) 18:57:49.38 ID:7YI1QDvH.net
あと誰かP型のクラッチレバーホルダーの品番わかる方が居たら教えて欲しいです
最終型みたいに前後で挟むカタチじゃ無くて上下の分割だった

213 :774RR:2016/05/16(月) 22:29:41.07 ID:Eaq2Ft7r.net
純正バルブだとトンネルの中で死ぬほど暗いな。
LED突っ込んだら明るくなるだろうか

214 :774RR:2016/05/18(水) 20:08:24.40 ID:9pZbKp2f.net
CRM50の部品余ったんだけど助けてー!!
コレなんですか?
http://imgur.com/AfmGu8H

215 :774RR:2016/05/18(水) 20:29:34.91 ID:9pZbKp2f.net
キャブのバッフルプレートだった

216 :774RR:2016/05/18(水) 20:36:23.86 ID:6SbkFmxK.net
バッフルプレートの存在意義が今一つわからない

217 :774RR:2016/05/19(木) 00:26:32.32 ID:GIk1UEFQ.net
ガタガタ道を走りますからね。
まあガソリンのさざ波用ダンパーですよ。
ジェットの吸い込み不安定でエンジンが息つかないように。

218 :774RR:2016/05/19(木) 09:56:03.63 ID:mUEJw99P.net
>>204
うちのも2ストオイル満タンまで入れてキャップ押し込んだら
なんかパキッとか音がして、キャブ上に有る乳白色のオイルタンクの上のパイプが刺さってるところから
漏れ出した。
対策は、自転車のチューブを切ってパイプの刺さってるところに上からカバーするようにはめて
その上下を針金で締めた、5年以上経ってるけど問題無し。

219 :774RR:2016/05/21(土) 06:36:01.21 ID:PC1/UxXm.net
乗ろうと思ったら先月で自賠責切れてた…
この切なさはなんだろう

220 :774RR:2016/05/21(土) 09:06:15.30 ID:fOXpHz/N.net
>>212

ttp://i.imgur.com/rlC4kTU.jpg

221 :212:2016/05/21(土) 10:55:00.27 ID:/UPs5a33.net
>>220 ありがとー!
P型はほんと前期後期の過渡期で特殊だ
53172-gw6-720、注文かけたら廃盤だった...。


ホルダーからレバーから後期型にごっそり換えるしかないなこりゃ。

222 :774RR:2016/05/22(日) 01:13:14.45 ID:f6vwL0PH.net
後期のリアディスクブレーキローターって、出るんやねえ
ヤフオクで中古買わんでよかったw

223 :774RR:2016/05/22(日) 04:10:27.69 ID:xlrttsXp.net
>>222
マジ?てっきり廃版だとばかり…

224 :222:2016/05/22(日) 06:35:23.64 ID:f6vwL0PH.net
ヤフオク入札前に馴染みのバイク屋に、パーツリスト持っていって聞いたら・・・
あっさり「有ります」だって、ただ値段は12800円らしい
「需要があれば再生産する事もあるから、それじゃない?」と言ってた
誰か書いてた通り、四穴ドリブンは廃盤らしい

225 :774RR:2016/05/23(月) 08:34:26.00 ID:sbebEFMp.net
@クランクケースカバーを収めようとカチャカチャ→Aキックスタースピンドルが外れる→Bキックスタースピンドルをはめる→@に戻る

※補足 この作業の繰り返しでガスケットがオイルまみれ

これを昨日からずっと繰り返してるのでわりと気が狂いそうなんだが俺が不器用なだけなのかなぁ…

226 :774RR:2016/05/24(火) 05:58:40.56 ID:Vu2VHCrS.net
>>222
前期に後期の部品ポン付けできるの?

227 :774RR:2016/05/25(水) 18:32:14.26 ID:vHQeJihX.net
(6)(7)のサイドカラーの長さが長いのと短いのがあるんだけど絵では判断できないので分かる人教えて下さい
http://imgur.com/SqJIOUE

228 :774RR:2016/05/26(木) 10:22:58.58 ID:YwZnkfLg.net
ホイール側も、浅いのと深いのが有りそうな・・・
現物見てみたらw

229 :774RR:2016/05/26(木) 10:32:17.53 ID:zTmBtJze.net
>>227
長い方がスプロケ側ですね
死ねっ!

230 :774RR:2016/05/31(火) 19:46:45.00 ID:m0rJa0+S.net
大型まで取ったけど、
2st ミニ が1番面白い
今はcrm80しか持ってない
金かからないし楽

231 :774RR:2016/06/04(土) 22:01:24.47 ID:7z3fg5f+.net
CRM50にMTX50Rのスイングアーム入らないかな?見比べた感じでは入りそうなんだけど。寸法すら違うかもだから詳しい人教えて

232 :774RR:2016/06/05(日) 09:21:26.80 ID:wd8PjuJ4.net
そういうのは自分が始めてから聞くもんだ

233 :774RR:2016/06/05(日) 09:37:10.40 ID:TwFojsb9.net
>>232は知らないのに偉ぶりたいだけ

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200