2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CRM50/CRM80 Part22

1 :名無しさん:2015/10/22(木) 21:38:28.65 ID:TuWLOvcg0.net
前スレ
CRM50/CRM80 Part21 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417270225/

過去スレ,パーツ流用等の情報はまとめwikiへ
http://www58.atwiki.jp/crm50-80/pages/1.html

■CRMの歴史
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/

749 :774RR:2017/10/07(土) 17:17:20.56 ID:HFneZ+IO.net
この休みで林道いくぞぉ!

750 :774RR:2017/10/07(土) 18:56:26.85 ID:rysM5TIa.net
ttp://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1507370042855.jpg
三連休は三連勤なのでこの前撮った画像でお茶を濁す

751 :774RR:2017/10/07(土) 19:33:07.72 ID:j0Sk3IMt.net
>>748 そっかあ。こんなもんなんですね、新参で浮き足だってました

>>749 おお!行きましょう!私はどこ走りにいこうかな

>>750 いい場所ですね、構図もいいし、バイクの色も好みだ。林道の開けた場所気持ちよさそう

752 :774RR:2017/10/07(土) 21:53:50.07 ID:9X9MKG0K.net
>>750
ここアフリカですか?

753 :774RR:2017/10/07(土) 22:11:59.88 ID:HFneZ+IO.net
>>750
いい風景だなぁ

754 :774RR:2017/10/07(土) 22:36:08.22 ID:6bDrvGwF.net
おーぷん2chで見たことある車体だな

755 :774RR:2017/10/08(日) 07:01:35.44 ID:XIuN3Wf0.net
>>750
マサイマラ国立保護区?

756 :774RR:2017/10/08(日) 18:35:14.88 ID:hW8M5D/F.net
>>751.753
割と近場なのでたまに遊びに行ってる

>>752.755
新潟某所のさばんなちほーです

>>754
実はたまにうpしてまして…

757 :774RR:2017/10/09(月) 12:32:41.63 ID:wprTNUyr.net
土管、倒木などをクリアーしていく場合はやはりウイリーを習得しないといけないのかな
咄嗟にフロントアップさせて乗り越えたいけど見るのとやるのは大違いだね

758 :774RR:2017/10/09(月) 13:42:30.41 ID:eAkrLLrx.net
最初は恐怖心との戦い
何回かすっ転ぶとふっ切れる

759 :774RR:2017/10/09(月) 13:46:19.41 ID:eAkrLLrx.net
忘れてた
プロテクター必須です

760 :774RR:2017/10/09(月) 18:21:17.45 ID:seUoAYwZ.net
プロテクターの有無はホント大きいよね…

761 :774RR:2017/10/14(土) 10:17:17.33 ID:NbhWk5BR.net
>>746
おかげ様でなんとか完成しました。
おススメのバス配管を買おうとしたら、
その隣に置いていた「バス用段付き蛇腹」が、
長さがピッタリそうなので試してみたら、
まさかのシンデレラフィット!!
純正のエアクリーナーBOXに無加工で取り付けできました。
オイルポンプのワイヤーも、中古で買った時に
既についていたハイスロと相性が良かったのか、
問題無く動きました。
PEのチョークレバーを外して、純正キャブについていた
チョークノブと交換して、ノブを半分カットして
オイルタンクと干渉しないようにしたので、
オイルタンクも固定したままで装着できました。
これからセッティング出しをして行こうと思います。
ありがとうございました〜!!
http://fast-uploader.com/file/7063498603920/

http://fast-uploader.com/file/7063498698974/

http://fast-uploader.com/file/7063498891069/

762 :774RR:2017/10/14(土) 19:54:13.84 ID:8GHL2kIL.net
>>761
オイルポンプの切欠きとラインは合ってます?
おそらく細工しないと引き気味になるはず(+5mmなら許容範囲)
勘違いしてる人が多いけど、このポンプは切欠きとラインがぴったりのとこが吐出量MAX

763 :774RR:2017/10/14(土) 20:00:08.46 ID:8GHL2kIL.net
あと純正エアクリ装着でどうしても6000回転くらいの谷が消えない場合はブタ鼻外してみて下さい

764 :774RR:2017/10/14(土) 22:01:53.48 ID:8dMTTJxP.net
>>762
切り欠き位置、大丈夫でしたよ。
オイルポンプが動き始める位置も問題ありません♪
キャブレターの全開・全閉も大丈夫でした。
エアクリーナーボックス、アドバイス参考に色々と試してみますね。
ありがとうございました♪

765 :774RR:2017/10/15(日) 12:25:36.27 ID:lw1GR6Ez.net
せっかくの休みなのに雨雨雨

766 :774RR:2017/10/16(月) 13:38:13.18 ID:cKswY/Sj.net
crm80買ったで!草エンデューロレースに出るのが目標なんだ
おっさんやけどがんばって練習するでいっ!

767 :774RR:2017/10/16(月) 17:20:48.44 ID:En9bPtTQ.net
お山で遊んでリッター7くらいみたいだ
ビッグタンク欲しいなぁ…

768 :774RR:2017/10/16(月) 17:38:54.03 ID:OefntyfO.net
>>767
それは余りにも悪過ぎないか?ぶん回しても10切るようなら色々見直した方が良い気がするが

769 :774RR:2017/10/16(月) 17:48:51.73 ID:aTV+LP2Q.net
2倍の14でもおかしいわ
何か勘違いしてない?

770 :774RR:2017/10/16(月) 18:00:24.93 ID:En9bPtTQ.net
あぁ、すまない
俺の勘違いだった
計算し直したら19だった

771 :774RR:2017/10/16(月) 23:15:32.73 ID:OefntyfO.net
俺の80は常に15キロ程度なんだけど…

772 :774RR:2017/10/16(月) 23:17:29.65 ID:j/yEMlwy.net
63ccにRSV排気だけど、山の中を登ったり降りたりちょこまか探索して18
平地の移動で22
これぐらいがスタンダードでは

773 :774RR:2017/10/16(月) 23:42:29.45 ID:cHgA6TBm.net
ツーリングで30
山とか行くと25くらい
回しまくってると20~23
63ccノーマル

774 :774RR:2017/10/17(火) 11:25:08.17 ID:mI9pBMmI.net
80だけど俺も街中リッター15位だわ

775 :774RR:2017/10/17(火) 20:43:55.51 ID:VPgUxVz/.net
80はそんなもんなのかな

776 :774RR:2017/10/18(水) 03:32:46.96 ID:7kkntt/X.net
燃費の良し悪しなんて大概は
整備不良
走り方の癖
道の状況
こんなとこかな?15位なら普通じゃないか?

777 :774RR:2017/10/18(水) 09:42:03.67 ID:8U0e0Nas.net
おれも80でチャンバーサイレンサー社外で街乗り15やな

778 :774RR:2017/10/18(水) 17:44:30.14 ID:It2R9viP.net
20は欲しいんだけどなー
燃費が良くなる多孔プレートやらに興味がある

779 :774RR:2017/10/18(水) 19:18:16.48 ID:r96nXtfI.net
さすがに普段使いにするには燃費悪くていやだな。
山遊び用だからあんま燃費気にしたことないけど

780 :774RR:2017/10/18(水) 19:46:09.23 ID:caeL+EUt.net
整備不良といえば不良なのかもしれんが、キャブセッティングでも変わるんでしょ?
燃費はイイに越したことないけど、多少燃費悪くても若干濃い目の燃調でマージン多めにとっておきたいな

781 :774RR:2017/10/18(水) 22:13:27.46 ID:cLhaPy6V.net
>>780
でも、高い山行くとガボガボよ。

782 :774RR:2017/10/18(水) 22:19:08.00 ID:RyRBLs9X.net
>>780
セッたィングって言うけど吸排気ドノーマルならかなりのマージン有るよ。

整備不良っても
タイヤの空気圧
チェーンの油分や張り
スプロケの摩耗具合
外から見える所ならこんなもんかな?


783 :774RR:2017/10/19(木) 10:43:41.47 ID:QTejga27.net
CRM50・80オフ関西頼む

784 :774RR:2017/10/19(木) 11:00:53.51 ID:cvuobqPU.net
和歌山の潮岬から京都の経ヶ岬までの近畿縦断キャンツーでもいい?

785 :774RR:2017/10/19(木) 11:18:49.43 ID:iiZMS2ho.net
関西はいいよなぁ
オフが多くて
栃木マジクソでCRM50が腐ってる

786 :774RR:2017/10/19(木) 11:31:42.25 ID:kP144dT8.net
オフは少ない新潟でも林道が多いのでオフの日にはオフに突っ込んで景色の良い所でコーヒー飲んでるオフも多い(?)

787 :774RR:2017/10/19(木) 11:39:23.53 ID:QTejga27.net
>>784
気軽に集まれねーじゃねーかw
楽しそうだけども

788 :774RR:2017/10/19(木) 11:41:24.78 ID:QTejga27.net
高槻辺りの林道走って、見晴らしいい場所でラーメン食ってコーヒー飲んで記念撮影して解散くらいの規模が良いな

789 :774RR:2017/10/19(木) 18:47:41.75 ID:H9liAFLr.net
>>781
そこはまぁ、ガボガボにならない程度に
今リッター20だけどこれが25とかになったら不安になるw
>>782
そういうのもあるか
もともとパワーがない分各抵抗に左右されやすいか

790 :774RR:2017/10/19(木) 20:14:23.51 ID:ejbNT+kz.net
>>785
栃木か!
群馬は、80が腐ってる(。´Д⊂)

791 :774RR:2017/10/19(木) 20:30:05.95 ID:TztobfEs.net
>>790
群馬は多いイメージ
赤城榛名妙技あたりあるだろ

792 :774RR:2017/10/24(火) 07:51:12.68 ID:V8L9R6j8.net
エアクリボックスカバーにネジ山が仕込んであるけど何に使うものなの?

793 :774RR:2017/10/24(火) 09:54:11.36 ID:NxAhRtrW.net
サイドカバーの取り付けナット

794 :774RR:2017/10/24(火) 10:09:03.10 ID:V8L9R6j8.net
>>793
サイドカバーはフレームからステーが出てて、それに止まってるからエアクリカバーのネジ山は使わないっぽいんだよ。

795 :774RR:2017/10/24(火) 10:52:05.15 ID:NxAhRtrW.net
>>794
それ社外のサイドカバーじゃないの?
純正は2ヶ所留め

796 :774RR:2017/10/24(火) 12:38:51.71 ID:AZV3apEG.net
年式で取り付けが変わる。
蓋は、共通

797 :774RR:2017/10/24(火) 16:19:49.44 ID:PKTpw4cp.net
CRM80はサイドカバー用取り付けステーがあるけどCRM50にはこのステーが無く、直接エアクリーナーボックスの蓋に埋め込んであるナットを利用して取り付けるんよ

798 :774RR:2017/10/24(火) 17:11:30.84 ID:EazIv4T2.net
マ?

799 :774RR:2017/10/25(水) 01:05:04.54 ID:44Xhq+dR.net
>>798
それは本当だよ。

パーツリスト見るとそのステー取り付けのためシートレールの品番が50と80でちがってる。

800 :774RR:2017/10/25(水) 10:56:12.36 ID:7udD0rdv.net
ウチの80そんなステー無くてエアクリボックスに着けるタイプだけど何が何やら

801 :774RR:2017/10/25(水) 11:14:32.88 ID:MSuJrDVP.net
俺のなんか前期型なのにディスクブレーキとか、買った時点で意味不明なバイクだったよ

802 :774RR:2017/10/25(水) 15:12:18.79 ID:0eU4eBIu.net
>>797
そうなのか!ありがとう

803 :774RR:2017/10/25(水) 19:47:28.15 ID:7wjxPebk.net
前期後期の話なんじゃね?
うちの後期50はエアクリボックスだったはずだけど

804 :774RR:2017/10/26(木) 08:42:08.36 ID:6esuc6QZ.net
俺の前期80はステーが付いてる

805 :774RR:2017/10/26(木) 21:46:57.50 ID:Ef9CR/bI.net
crm50のエンジンとドライブスプロケット固定するシャフトがツーリング中に舐めて空回りした(°▽°)これもう直らん?

806 :774RR:2017/10/27(金) 03:38:30.98 ID:SGzRqGsa.net
>>805
エンジンOHついでにカウンターシャフト交換で。

807 :774RR:2017/10/28(土) 21:39:22.94 ID:ZqPDKoOT.net
シャフトが減ったん?
ちょっと手間だけどミッション開いてシャフトとっかえれば直る

808 :774RR:2017/10/29(日) 19:47:36.93 ID:CpkqHq7b.net
crm50にkdx125のエンジンってのるかな?
cdi.ハーネス系か変えるとして

809 :774RR:2017/10/29(日) 20:57:19.42 ID:82TyUHyM.net
それはkdxに乗り換えるんじゃいかんの?

810 :774RR:2017/10/29(日) 21:07:24.87 ID:l4nqWf3Z.net
できるできないで言えば加工すれば当然載るんじゃね?

811 :774RR:2017/10/29(日) 22:36:44.86 ID:HE8HWvEr.net
マウントが同じとかあれば載せちゃおうかなって

812 :774RR:2017/10/30(月) 03:29:01.55 ID:8uuxddZU.net
80のエンジンボアとストロークupで110ccオーバー。

この方が楽じゃね。

813 :774RR:2017/10/30(月) 19:21:58.74 ID:h7hRXpni.net
さすがにマウントはひとつも合わんと思うw
でも鉄フレームだしマウント位置変えるぐらいわりと簡単じゃね?

814 :774RR:2017/10/30(月) 20:27:54.27 ID:cW1RluuQ.net
たしか最近に
NSR50にエンジン側を加工してポンしてたKDXエンジン出てたぞ

815 :774RR:2017/10/30(月) 20:28:33.52 ID:Tb6fJem2.net
チェーンライン合うのか?

816 :774RR:2017/10/30(月) 21:45:00.43 ID:cW1RluuQ.net
さぁ
フレーム側は一切やってないとか言ってたから
偶然合ったんじゃない?
まぁ載ったところでダウンチャンバーにしないと取り回し厳しそうだけどね

817 :774RR:2017/10/30(月) 21:59:23.09 ID:h7hRXpni.net
エンジン側を加工してんならかなりオオゴトだな
相手がアルミだからTIGないとだし、全部バラさないとだろうし・・・
もしかエンジンとフレームの間に互換アダプターを入れてボルトオンにしたって具合かな
それだったら道具代と根気と時間はちょっと要るけどやる気んなったら全然難しいことないさ

818 :774RR:2017/10/30(月) 23:32:22.32 ID:h4+4KA7q.net
教えて下さい フロントホイールですが
KX80やKLX125のリムにCRM80のハブをくめば装着は可能でしょうか?

819 :774RR:2017/10/31(火) 01:23:20.92 ID:UPvYwBYh.net
>>818
300あたりのレスで少し話題になってたけど手間かかりそうよ

820 :774RR:2017/11/05(日) 17:02:11.37 ID:7cYiRhQO.net
エンジンとマフラーの付け根から排気もれしてるわ
少しだけやけど、こういうのも結構パワーロスするのかな?

821 :774RR:2017/11/05(日) 17:56:36.89 ID:h9OPZc88.net
ロスするしエンジンにも良くないよ
排気漏れで焼き付く事もある

822 :774RR:2017/11/05(日) 22:03:03.91 ID:7cYiRhQO.net
ほんまですのっ!?ありがとうきいておいてよかった、早めに直すよ

823 :774RR:2017/11/07(火) 05:16:18.07 ID:H4mEmr7a.net
過去ログでも割とCRM50/80あるあるの事例っぽいけど
オレも先日、どこかで純正メットホルダー落としてきた...。

824 :774RR:2017/11/07(火) 09:14:23.10 ID:IS6Dr6sB.net
落ちるのか?あれ…と思ったけど、そういや差し込んで止めてるだけだったね
そりゃあ落ちるか…

825 :774RR:2017/11/09(木) 07:24:23.14 ID:9BZf/C3p.net
あそこは盗難防止用に頭をネジ切るボルト使ってるから緩んだついでに普通のボルトに変えてロック剤塗ってガチガチにしてる

826 :774RR:2017/11/09(木) 10:29:55.92 ID:0ehfl6JH.net
俺も落とした事あるわ
往復200k位走ったんだけど
目的地行ったらホルダー無くて考えてみたら
途中で足にゴツッってなんか当たったの覚えてたから帰りにこの辺だったかなぁと思いながら探したら見つけたよ でもそれから外したままw

827 :774RR:2017/11/09(木) 11:40:03.69 ID:27j6D4M2.net
正直あそこにぶら下げるのってあんまり見た目も機能性もよくないよね

828 :774RR:2017/11/09(木) 11:44:01.27 ID:YL2ayutJ.net
有れば使うけどぶっちゃけ無くても困らん

829 :823:2017/11/11(土) 13:19:14.92 ID:YN72ZX79.net
自分も使ってないから機能的には困らないんだけど
なんだか落としさ悲しさは湧いてきた、、、
>途中で足にゴツッってなんか
これ記憶がある...家から50kmぐらい離れてる道、あの時か(;´Д`)

830 :774RR:2017/11/11(土) 18:49:38.31 ID:0JHl6D46.net
倒しちゃったときにぶつけてステーが曲がって取れちゃった
それまでほとんど使ってなかったから構わないんだけどさ
要らないからあげようか?つってもカギ合わねぇもんなw

831 :774RR:2017/11/11(土) 18:56:44.52 ID:fhXHdm4d.net
逆に俺は最初付いてなかったからメインごと買って付け替えたよ

832 :774RR:2017/11/12(日) 18:21:34.24 ID:+xSxphKH.net
誰か80売ってくれ〜

833 :774RR:2017/11/13(月) 08:08:19.26 ID:o9x1QWtq.net
>>832
実は手放そうかと悩んでるけど予算はいかほど?

834 :774RR:2017/11/13(月) 12:52:57.02 ID:PoePZyaM.net
>>832
何処の人で、予算は?

835 :774RR:2017/11/13(月) 14:46:14.80 ID:3GEo3zWZ.net
俺の50も買ってくれ〜

836 :774RR:2017/11/14(火) 10:36:39.88 ID:PKRr9VmS.net
>>835
50でもいいぞ〜
栃木で予算は10万くらいだ

837 :774RR:2017/11/14(火) 11:54:27.63 ID:gE2nlAxa.net
実は50眠ってる@栃木

838 :774RR:2017/11/14(火) 12:27:20.93 ID:544Eix7i.net
今なら社外CDI、モトクロスタイヤ履いた予備ホイールをおつけして…

839 :774RR:2017/11/14(火) 14:21:52.92 ID:HaXTcILp.net
なんと!この価格!(裏声)

840 :774RR:2017/11/14(火) 16:25:58.62 ID:5jRvvGZw.net
>>836
栃木遠いな〜@名古屋
グロム欲しいんでもう一声頼む
改造点晒すんで検討しちくり〜

・前14インチ化
・CR80倒立
・前後CRフェンダー
・プロスキルセット
・ノーマルパーツなし

841 :774RR:2017/11/14(火) 18:29:51.40 ID:cdSfc44w.net
>>840
グロムよりこっちが面白いことない?
つーかフロント14インチ譲ってほしい@一宮

842 :774RR:2017/11/14(火) 19:30:13.54 ID:5jRvvGZw.net
何ていうか一言で言ったら歳ね
あと通勤バイクが欲しいのもある

跨ると狼の目になっちゃうし
信号待ちは前に出ないと気が済まないし
信号変わったらパアーンだし
会社行くと服が臭いし

一宮なら自走で帰れるね
数日待って栃木さんがレスなかったら
捨てアド晒してもらう感じでよい?

843 :774RR:2017/11/14(火) 19:50:55.87 ID:fx0LsoQS.net
>>840
希望価格please

844 :774RR:2017/11/14(火) 19:56:34.90 ID:PKRr9VmS.net
>>840
今回、グロム売っての買い替えだったんだよなぁ
惜しかった

845 :774RR:2017/11/14(火) 20:07:28.01 ID:MCzMl4RU.net
CRM売ってグロムに乗り換えたら絶対後悔すると思うわ

846 :774RR:2017/11/14(火) 20:10:14.26 ID:oAIexC9S.net
グロムも悪くはないんだがパンチ力よりは低速からモリモリって感じだからなあ…
誰かが小さく纏めたバイクって言ってたのはいい得て妙かなと思う
CRMとはまるで違うから手放さない方が良いんじゃないかな

847 :774RR:2017/11/14(火) 20:14:42.78 ID:K0JFBQHZ.net
>>838@東京だけど、楽しく乗ってくれるならノーマル部品にスキルサイレンサーと予備ホイールつけて8とか9で買う人居ないかな〜って考えてる
部品取りとかバラバラで転売とかちょいと悲しいじゃん?

848 :774RR:2017/11/14(火) 20:17:16.81 ID:K0JFBQHZ.net
俺は大名栗林道がアレしてから保安部品外してコースでトコトコ走ってるんだけど、この際モッサーに乗り換えようかな?と思ってるんだよね

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200