2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CRM50/CRM80 Part22

1 :名無しさん:2015/10/22(木) 21:38:28.65 ID:TuWLOvcg0.net
前スレ
CRM50/CRM80 Part21 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417270225/

過去スレ,パーツ流用等の情報はまとめwikiへ
http://www58.atwiki.jp/crm50-80/pages/1.html

■CRMの歴史
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/

821 :774RR:2017/11/05(日) 17:56:36.89 ID:h9OPZc88.net
ロスするしエンジンにも良くないよ
排気漏れで焼き付く事もある

822 :774RR:2017/11/05(日) 22:03:03.91 ID:7cYiRhQO.net
ほんまですのっ!?ありがとうきいておいてよかった、早めに直すよ

823 :774RR:2017/11/07(火) 05:16:18.07 ID:H4mEmr7a.net
過去ログでも割とCRM50/80あるあるの事例っぽいけど
オレも先日、どこかで純正メットホルダー落としてきた...。

824 :774RR:2017/11/07(火) 09:14:23.10 ID:IS6Dr6sB.net
落ちるのか?あれ…と思ったけど、そういや差し込んで止めてるだけだったね
そりゃあ落ちるか…

825 :774RR:2017/11/09(木) 07:24:23.14 ID:9BZf/C3p.net
あそこは盗難防止用に頭をネジ切るボルト使ってるから緩んだついでに普通のボルトに変えてロック剤塗ってガチガチにしてる

826 :774RR:2017/11/09(木) 10:29:55.92 ID:0ehfl6JH.net
俺も落とした事あるわ
往復200k位走ったんだけど
目的地行ったらホルダー無くて考えてみたら
途中で足にゴツッってなんか当たったの覚えてたから帰りにこの辺だったかなぁと思いながら探したら見つけたよ でもそれから外したままw

827 :774RR:2017/11/09(木) 11:40:03.69 ID:27j6D4M2.net
正直あそこにぶら下げるのってあんまり見た目も機能性もよくないよね

828 :774RR:2017/11/09(木) 11:44:01.27 ID:YL2ayutJ.net
有れば使うけどぶっちゃけ無くても困らん

829 :823:2017/11/11(土) 13:19:14.92 ID:YN72ZX79.net
自分も使ってないから機能的には困らないんだけど
なんだか落としさ悲しさは湧いてきた、、、
>途中で足にゴツッってなんか
これ記憶がある...家から50kmぐらい離れてる道、あの時か(;´Д`)

830 :774RR:2017/11/11(土) 18:49:38.31 ID:0JHl6D46.net
倒しちゃったときにぶつけてステーが曲がって取れちゃった
それまでほとんど使ってなかったから構わないんだけどさ
要らないからあげようか?つってもカギ合わねぇもんなw

831 :774RR:2017/11/11(土) 18:56:44.52 ID:fhXHdm4d.net
逆に俺は最初付いてなかったからメインごと買って付け替えたよ

832 :774RR:2017/11/12(日) 18:21:34.24 ID:+xSxphKH.net
誰か80売ってくれ〜

833 :774RR:2017/11/13(月) 08:08:19.26 ID:o9x1QWtq.net
>>832
実は手放そうかと悩んでるけど予算はいかほど?

834 :774RR:2017/11/13(月) 12:52:57.02 ID:PoePZyaM.net
>>832
何処の人で、予算は?

835 :774RR:2017/11/13(月) 14:46:14.80 ID:3GEo3zWZ.net
俺の50も買ってくれ〜

836 :774RR:2017/11/14(火) 10:36:39.88 ID:PKRr9VmS.net
>>835
50でもいいぞ〜
栃木で予算は10万くらいだ

837 :774RR:2017/11/14(火) 11:54:27.63 ID:gE2nlAxa.net
実は50眠ってる@栃木

838 :774RR:2017/11/14(火) 12:27:20.93 ID:544Eix7i.net
今なら社外CDI、モトクロスタイヤ履いた予備ホイールをおつけして…

839 :774RR:2017/11/14(火) 14:21:52.92 ID:HaXTcILp.net
なんと!この価格!(裏声)

840 :774RR:2017/11/14(火) 16:25:58.62 ID:5jRvvGZw.net
>>836
栃木遠いな〜@名古屋
グロム欲しいんでもう一声頼む
改造点晒すんで検討しちくり〜

・前14インチ化
・CR80倒立
・前後CRフェンダー
・プロスキルセット
・ノーマルパーツなし

841 :774RR:2017/11/14(火) 18:29:51.40 ID:cdSfc44w.net
>>840
グロムよりこっちが面白いことない?
つーかフロント14インチ譲ってほしい@一宮

842 :774RR:2017/11/14(火) 19:30:13.54 ID:5jRvvGZw.net
何ていうか一言で言ったら歳ね
あと通勤バイクが欲しいのもある

跨ると狼の目になっちゃうし
信号待ちは前に出ないと気が済まないし
信号変わったらパアーンだし
会社行くと服が臭いし

一宮なら自走で帰れるね
数日待って栃木さんがレスなかったら
捨てアド晒してもらう感じでよい?

843 :774RR:2017/11/14(火) 19:50:55.87 ID:fx0LsoQS.net
>>840
希望価格please

844 :774RR:2017/11/14(火) 19:56:34.90 ID:PKRr9VmS.net
>>840
今回、グロム売っての買い替えだったんだよなぁ
惜しかった

845 :774RR:2017/11/14(火) 20:07:28.01 ID:MCzMl4RU.net
CRM売ってグロムに乗り換えたら絶対後悔すると思うわ

846 :774RR:2017/11/14(火) 20:10:14.26 ID:oAIexC9S.net
グロムも悪くはないんだがパンチ力よりは低速からモリモリって感じだからなあ…
誰かが小さく纏めたバイクって言ってたのはいい得て妙かなと思う
CRMとはまるで違うから手放さない方が良いんじゃないかな

847 :774RR:2017/11/14(火) 20:14:42.78 ID:K0JFBQHZ.net
>>838@東京だけど、楽しく乗ってくれるならノーマル部品にスキルサイレンサーと予備ホイールつけて8とか9で買う人居ないかな〜って考えてる
部品取りとかバラバラで転売とかちょいと悲しいじゃん?

848 :774RR:2017/11/14(火) 20:17:16.81 ID:K0JFBQHZ.net
俺は大名栗林道がアレしてから保安部品外してコースでトコトコ走ってるんだけど、この際モッサーに乗り換えようかな?と思ってるんだよね

849 :774RR:2017/11/14(火) 20:31:08.66 ID:PKRr9VmS.net
彼女のオフロードデビュー用だから可能なら50が良いかなぁってのもあるんだよねぇ
今、NSR50乗ってるし

80も個人的にはとても気になっちゃいるけど

850 :774RR:2017/11/14(火) 22:42:26.54 ID:MCzMl4RU.net
オフ走るなら圧倒的に80を勧めるな
モタード仕様なら50でも楽しめるよ

851 :774RR:2017/11/14(火) 22:48:06.97 ID:PKRr9VmS.net
>>850
モタはNSRあるからさ
マジで下手くそだから80だと危険だと判断したんだよねぇ

852 :774RR:2017/11/14(火) 23:07:03.47 ID:oAIexC9S.net
逆に俺は50の車体に80のエンジン積めないかなーと画策している
チャンバーは買ったし、社外銀ポッシュで付かないかと・・・他に何か要る?

853 :774RR:2017/11/15(水) 00:37:49.63 ID:XkwO6SUS.net
>>849
多分オフなら50より80の方が初心者は乗りやすいよ

854 :774RR:2017/11/15(水) 00:38:29.50 ID:XkwO6SUS.net
>>852
キャブ

855 :774RR:2017/11/15(水) 01:49:03.45 ID:8Wj1NeWd.net
>>847
80?
80でディスクブレーキのだったらほしいな...

856 :774RR:2017/11/15(水) 06:17:49.46 ID:gMMuSJP5.net
>>843
運搬手段準備全部やってくれて
3Nで12万ってとこかな
返納書類はさすがに俺がやるよ

ただ昨日見たら前輪の空気抜けてたんよね
バイク屋の見解次第で若干値上げすっかも
前輪の空気ぃ? 気にしねーからそのままよこせ、っていうことなら12でいいよ

857 :774RR:2017/11/15(水) 08:08:58.04 ID:UYMvdYck.net
>>853
それは分かってるんだけど、遠回りが近道だったりすることもあるからさ……
楽をさせると上達しにくいタイプなんだよね

858 :774RR:2017/11/15(水) 09:34:01.36 ID:XkwO6SUS.net
>>855
残念!ドラムだ

859 :774RR:2017/11/15(水) 09:46:09.15 ID:WTVRaK8J.net
CRMは新品ディスクが手に入らないからドラムの方が良いわ

860 :774RR:2017/11/15(水) 10:41:14.96 ID:n4okS8a7.net
>>854

それは盲点だった…

>>859
そうなんだよねえ…
社外ディスクあったっけ?

861 :774RR:2017/11/15(水) 10:56:54.64 ID:WTVRaK8J.net
>>860
社外のウェーブディスクの外周を5ミリほど削れば入るらしいけどね〜
要加工の時点で…

862 :774RR:2017/11/15(水) 10:59:10.15 ID:n4okS8a7.net
>>861
ウェーブディスクで要加工ってヤバさしか感じない…

863 :774RR:2017/11/15(水) 12:46:37.03 ID:WTVRaK8J.net
>>862
そう。だから後期前後ディスクのCRMは結局短命になるよ
なんでも自作・加工出来る人は除いて

864 :774RR:2017/11/15(水) 13:03:14.08 ID:7HCIw8WR.net
ドラムも内径が1mm広がったら使用限度だけどね
ドラムは社外品とか流用とかできるの?

865 :774RR:2017/11/15(水) 14:10:07.67 ID:n4okS8a7.net
>>863
そう考えると今後を考えなければならないなあ…

866 :774RR:2017/11/15(水) 14:50:28.90 ID:UYMvdYck.net
リアブレーキマジっすか

867 :774RR:2017/11/15(水) 16:12:41.97 ID:Yze/h1AI.net
キャリパーの方ずらせば良いんじゃないの?

868 :774RR:2017/11/15(水) 20:10:44.62 ID:fGZsfyDh.net
そうかディスクもう出ないんだ・・・
つってもディスク無くなるほど乗らないけどさw

869 :774RR:2017/11/15(水) 20:32:33.00 ID:4pl+CTmn.net
つかブレーキとか超重大保安部品なんだからホンダも作ってくれりゃー良いのに!

870 :774RR:2017/11/15(水) 23:20:07.33 ID:JmItcOBP.net
再販してほしいね

871 :774RR:2017/11/16(木) 00:48:14.93 ID:WN1lov25.net
みんな2ストオイル何入れてる?

872 :774RR:2017/11/16(木) 01:28:39.84 ID:N25YO+gG.net
スーパーゾイル

873 :774RR:2017/11/16(木) 10:37:05.23 ID:w/r/dlvl.net
金持ちかよ

874 :774RR:2017/11/16(木) 14:42:33.69 ID:OYi+Waaw.net
>>860
キャブボディは50・80共通やで

875 :774RR:2017/11/16(木) 16:15:56.48 ID:zb/GCrDa.net
リアキャリア付けてる人ウインカーはどうしてる?
テールライト近くまで移設した方が安全だとは思うが、正直そのまま付けても見えるよな?

876 :774RR:2017/11/16(木) 19:47:24.94 ID:f0i6ZTZp.net
ヤマハオートルーブ

877 :774RR:2017/11/16(木) 20:54:42.78 ID:34lVzkTM.net
>>876
同意
煙少ないし、調子良いのよ

878 :774RR:2017/11/17(金) 01:59:41.88 ID:0Ap0w8zz.net
半額位で売りに出されてるGR2使ってる
混合分離で

879 :774RR:2017/11/17(金) 10:46:38.84 ID:vgSDAmD6.net
ヤマハオートルーブ良いって良く聞くし買ってみようかな
今ワコーズ2ct 入れてるけど高い

880 :774RR:2017/11/17(金) 10:48:30.31 ID:vgSDAmD6.net
>>875
見えるけど荷物載せると見にくい

881 :774RR:2017/11/17(金) 11:35:01.67 ID:9wBxSNwz.net
栃木さんの挙手ないみたいなんで
一宮さん気持ち残ってたら捨てアドください
なければオクに出してみる

882 :774RR:2017/11/17(金) 18:58:40.99 ID:FzkAMzGj.net
オートルーブ以外はほとんど使ったことないんだけど
みんなイイっていうしオートルーブ使っててエンジン壊れたコトないし高くはないし

883 :774RR:2017/11/17(金) 19:00:53.57 ID:ANHP1OXz.net
>>881
ごめんなさいホイールだけほしかったんですよ。
CRM50持ちです

884 :774RR:2017/11/17(金) 21:35:24.27 ID:XphSbQdA.net
りょーかい

885 :774RR:2017/11/19(日) 01:11:57.64 ID:KY2pyE57.net
>>859
ブレーキディスクは、リアはCR80などのものがポン付で流用可能で、フロントは、KX80の2potキャリパー流用すれば外周は削らなくても問題ない(キャリパーとブラケット部品で2万ほどだったかな)
あとは固定のネジ穴をCRM用に拡大すればつくよ

886 :774RR:2017/11/20(月) 18:08:56.94 ID:vgTaouUy.net
80のエンジン手に入れた
今年の冬はこのエンジンで遊んで、雪が溶けたらちょくちょく林道行きたいなあ

887 :774RR:2017/11/26(日) 21:39:09.12 ID:FyBEKyC9.net
質問させてください。
先日入手した放置バイクCRM50の給油口が空かずに困っています。
5年以上放置。
以下を試しました。
CRC流し込み。
ブレーキクリーナで洗い流し。
キー刺して叩く。
キャップ全体を叩く。
後は何かよい方法ないでしょうか?

888 :774RR:2017/11/26(日) 22:55:04.13 ID:zHdBZaMc.net
鍵は回るの?

889 :774RR:2017/11/26(日) 23:55:16.40 ID:FyBEKyC9.net
>>888
回らないです。

890 :774RR:2017/11/27(月) 00:18:39.37 ID:ymwLBBef.net
挿したキーをバイスプライヤで挟んでジワジワ回すか貫通ドライバで壊すかだな
鍵の救急車に依頼してもいいかもしれない

891 :774RR:2017/11/27(月) 01:06:12.96 ID:1enLYMcF.net
>889
タンクキャップだけ交換してあって鍵が違うかキャップの内部が錆びでダメかってところかな?
もらったか買ったかした人にタンクキャップの件を聞いてみる。

ホンダに行ってキーシリンダを抜いてもらう、

自分でタンクキャップを破壊する。
鍵穴の蓋の所強引に取ると穴が有るからドリルで広げてロックするスライドバーを壊した記憶がある。

892 :774RR:2017/11/27(月) 05:46:41.07 ID:3bnCRJMb.net
>>887
素直に別のタンク買った方が早くていいよ。
CRタンクにすればタンクキャップの鍵いらないし

893 :774RR:2017/11/27(月) 06:55:46.65 ID:lB8SudLG.net
俺も思った
なんか道具揃えるか人に頼むかしても結局中も錆びてそうな悪寒

894 :774RR:2017/11/27(月) 08:52:58.49 ID:nUx8eX09.net
どうせそのタンク使えないから捨てちゃいな

895 :774RR:2017/11/27(月) 09:14:56.60 ID:B83nlYp9.net
もう手遅れかもだけど純正のキーは割と簡単にひん曲がるよ

896 :774RR:2017/11/27(月) 09:43:49.77 ID:yiFuTSCB.net
俺のは開くけどなんか固いわw
給油が億劫になるレベル

897 :774RR:2017/11/27(月) 12:44:27.35 ID:o+dwyNDB.net
887です。
皆様ありがとうございます。
純正キーは曲げられないので、これ以上はやめておきます。
タンクは中古購入かCR用探します。
後、フロントフォーク周りはヤ○オクか新品(廃盤かは調べます。)だと
ヤ○オクは危ないですか?

898 :774RR:2017/11/27(月) 13:06:17.58 ID:0zo+F4kU.net
ヤフオクは賭けだよ
ストア品ならまあまあだけど…

タンクといえば、ビッグタンク滅多に出て来ないね
欲しいんだけどなあ

899 :774RR:2017/11/27(月) 13:22:41.33 ID:o+dwyNDB.net
>>898
そうですよね。
ハンドルが動かないくらい固着してましたので、ステムも購入しなければ状態です。

900 :774RR:2017/11/27(月) 13:49:17.44 ID:tMgc0ijw.net
>>899
もっと程度の良いの見つけた方が早いな…

901 :774RR:2017/11/27(月) 14:34:31.55 ID:lB8SudLG.net
俺の倒立12万円の出番だな?

902 :774RR:2017/11/27(月) 18:01:02.75 ID:SxTqTyLu.net
エンジンだけで売っぱらってその他部品もバラバラで売って程度いいの他に買う方が良い気がする

903 :774RR:2017/11/27(月) 18:25:53.16 ID:o+dwyNDB.net
結局同じだけの費用が掛かるんですね。
後は時間が特なのかどうかと部品があるか。

904 :774RR:2017/11/29(水) 10:13:38.60 ID:RGHf2QdW.net
年式問わず今現在不具合無しのCRM80を8万で買いたいんだけど誰かおらんかな?
近畿圏なら取りに行ける

905 :774RR:2017/11/29(水) 12:52:32.13 ID:wL4wLSjM.net
>>904
そら、安すぎ

906 :774RR:2017/11/29(水) 14:56:10.33 ID:dixlCwiu.net
>>904
今保安部品外してコースで遊んでるCRM80だけど、楽しく乗ってくれれば8万でも良いかな?って思ったけど東京だしな

907 :774RR:2017/12/01(金) 19:10:44.59 ID:Mq/NBW0o.net
チャンバーとサイレンサーを繋ぐジョイントラバーが千切れちまっただ…

908 :774RR:2017/12/01(金) 19:48:27.54 ID:/S+V3aoS.net
ホームセンター行ってみ

909 :774RR:2017/12/01(金) 21:39:46.09 ID:Mq/NBW0o.net
>>908
そうする
ホムセンで適当なゴム輪っかで大丈夫だよね?

910 :774RR:2017/12/01(金) 21:45:44.52 ID:/S+V3aoS.net
>>909
現物あわせで行く方が早そう
もしかしたら純正部品で出てくるかもしれんし、互換品あるかもしれんけど

911 :774RR:2017/12/01(金) 21:52:55.06 ID:0YCf7fi9.net
もう純正のジョイントラバー欠品なの?有るなら買っちゃいなよ

912 :774RR:2017/12/01(金) 21:56:04.56 ID:Mq/NBW0o.net
>>910
サンクス
応急処置で内径違いのこんな形の付けたけど見てくれが悪くてなぁ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/zerocustom/000142-k12-209-301.html?sc_e=slga_pla
日曜にでも現物と睨めっこしながらホムセン徘徊してくるね

913 :774RR:2017/12/02(土) 20:12:20.24 ID:O7B7Y88p.net
Cr80 85の使えばいいんじゃない?
長さは短いが太さはドンピシャ使ってて問題なし!

914 :774RR:2017/12/02(土) 22:23:56.72 ID:MvzOPwwQ.net
>>912
一年くらい前には、純正バンド買えたよ

915 :774RR:2017/12/08(金) 06:06:39.67 ID:lD60/Pek.net
>>127はもう見てないかな?

916 :774RR:2017/12/11(月) 17:09:29.09 ID:aYF3ERu8.net
80初期型のリアサスタンクを分解してみたんだけど、プラダ(空気袋)がホース側に付いてるのね。サス本体のガスのリザーブなんだろうか、お店のOH写真だとタンク底にバルブが付けられてるんで驚いた。

とりあえずホースからオイル排出(壊?仕様?)、プラダをホース側台座から外して代わりに耐油パッキンをはめてタンク筒に固定、ホースに繋いでオイル&ストローク空気出し。
タンク底に穴開け、チューブレス用タイヤバルブ挿入。プラダをオイルを溢れさせながらタンク筒に入れて、タンク底を押し込んで固定。タイヤバルブから空気6kg/cm2。 オイルの流動でプラダを押し潰す、ネットでよく見るタイプに組み替えてみた。

プラダが半固定、バルブが自動車用だったりとアレだが、オイル交換のおかげか挙動は良くなった。元がボヨンボヨンだったので結構嬉しい。誰もマネしないだろうけど参考までに、長文失礼。

917 :774RR:2017/12/13(水) 14:09:18.11 ID:Hm6wuOR0.net
前期80のクランクサイドベアリング交換しようと思ってるんだけど後期のベアリングで問題ないですかね?
あと50・80のベアリングは部品番号が違うだけでほぼ同じなんですか?

918 :774RR:2017/12/13(水) 15:00:17.94 ID:YZkBPJA6.net
残念ながら前期後期で違うし
確か50.80でも違った気がする

919 :774RR:2017/12/13(水) 17:46:53.00 ID:Hm6wuOR0.net
>>918
違ったんですね…ありがとうございます。
すでに91004-gj1-003を1個注文しちゃった…

920 :774RR:2017/12/13(水) 18:16:06.29 ID:Hm6wuOR0.net
間違えた91004-gas-901だった

921 :774RR:2017/12/13(水) 18:21:46.07 ID:gagXkqE5.net
そこってホンダの独自規格品なの?

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200