2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スズキ ジェンマ☆Suzuki Gemma☆ 15シーター

1 :名無しさん:2015/10/25(日) 10:28:36.06 ID:KRtqS3ee0.net
前スレ落ちてしまったので、板を変えて出直し。もう少しだけがんばろー。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/gemma/cat/index.html
今はなき公式ホームページ

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389024500/

86 :774RR:2015/12/29(火) 09:15:37.00 ID:Pa3oKQqA.net
>>85
ナンバーは後方20m高さ1m位の所から見てこんな感じ。まあ微妙な所です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org675520.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org675521.jpg
警○や国○省の知人に見せたらグレーだと。

すごい勢いだった今年ももう終わり。来年は来年こそは塗り替えたいなあ。

87 :774RR:2015/12/30(水) 01:19:24.31 ID:tqP4z1lX.net
>>86
緑より、もっといい色があったら、期待!!
画像見せて頂き、ありがとう。いいと思うよ。
ジェンマ乗りとして、めぐり合ったら声をかけたい。
よろしく!!

88 : 【大吉】 【539円】 :2016/01/01(金) 00:16:38.57 ID:ZkfSdRHa.net
あけおめ!

89 :774RR:2016/01/01(金) 12:17:57.36 ID:9X3UTj3s.net
あけおめ。

90 :774RR:2016/01/02(土) 01:35:29.33 ID:sFUD4+gv.net
あけまして、おめでとうございます。
今年もジェンマでバイクライフを楽しもう。!!

91 :名無しさん:2016/01/02(土) 18:04:07.90 ID:mzdH1Ae+.net
久しぶりに動かして初詣行ってきた。
二ヶ月動かしてなかったからカバー捲ったらディスクプレートに少し錆が浮いていて焦った
充電しなきゃダメかと思ったバッテリーも弱ってなくてセル一発でかかった。

92 :774RR:2016/01/04(月) 00:59:44.99 ID:NUF5/Z0P.net
今日はジェンマで初走り、朝早くから若洲海浜公園で、
ジェンマと東京ゲートブリッジのツーショット。
お台場で、自由の女神とのツーショット。
ジェンマと風景を楽しんで来た。
ジェンマは絵になるよな。

93 :774RR:2016/01/11(月) 23:27:12.51 ID:mw6Vs5Yf.net
今年はジェンマとどこ行こうかね。

94 :774RR:2016/01/14(木) 22:11:27.09 ID:fCxWl/U5.net
リコール
http://s.response.jp/article/2016/01/14/267786.html

95 :774RR:2016/01/16(土) 00:07:08.96 ID:Vvx8AR+H.net
直したらバッテリーの弱さもなお・・・るわけではないだろうなぁ。。。

96 :774RR:2016/01/16(土) 10:21:31.30 ID:M2jPgaV6.net
リコールの件でスズキに電話したけど
部品がまだ届いてないとのこと
メーカーに部品があるようであれば木曜以降なら交換できるって話なんだけど
それまでにもしエンジン停止して再始動できなくなったらどうしよう
不安である

97 :774RR:2016/01/19(火) 05:21:30.57 ID:C3f0j+sS.net
ジェンマのリコール電子部品は直ぐに症状出るわけではないと、『電装系にダメージが回ると出る』ってワールドのおっさん言ってた。

心配ならもう少し待ってあげるとよろし。雪で動けないジェンマ乗りより

98 :774RR:2016/01/19(火) 05:28:20.14 ID:C3f0j+sS.net
>>95
納車時の純正バッテリーは5年持ったよ
ほぼ土日のみの走行で無充電だったけど当たりバッテリー?

99 :774RR:2016/01/20(水) 01:26:21.01 ID:hyV2+2zh.net
リコールのハガキが届いたよ。

初めての経験♪w

100 :774RR:2016/01/24(日) 00:04:57.06 ID:BD7Lz2vZ.net
>>99
自分も初めての経験、購入したお店へ相談しに行った所、
もう交換部品は取り寄せてあるので、いつでもの大丈夫と
の事でした。
今まで問題なく乗って来れたので、特に問題がないと思う。
急ぐ必要は無さそうなので近日中に持って行くつもり。

101 :774RR:2016/01/24(日) 03:36:42.30 ID:sbSOZsJ+.net
何日か預ける必要あるんかね?

102 :774RR:2016/01/24(日) 21:38:37.00 ID:Ip1+lMBr.net
タンデムバー外したいんだけど、リアのウインカーカウルの外し方がわかんない。(´・ω・`)

ネットで探してもこんなマニアックなバイクのバラし方なんて載ってないし…‥。

誰か優しいジェンマ乗りさん外し方か外し方が載ってるHP教えてくれメンス。

103 :名無しさん:2016/01/24(日) 21:41:31.93 ID:vXykv8O7.net
俺も今日販売店に聞きに行ったけど未だ部品来てなかった。
部品来たら連絡くれるって事で、
交換は朝預けて夕方引き取りでオケだと言われた。

104 :774RR:2016/01/24(日) 21:49:24.17 ID:P+CKwFZU.net
>>102
URLは保存してないから分からんけど
昨年箱着ける時に検索したら普通に幾つものブログが出てきたよ

105 :774RR:2016/01/25(月) 00:54:04.43 ID:fwIonRma.net
>101
リコール対応してもらってきたよ。

僕の場合は、お昼に預けて夕方には完了したって連絡があったよ。
用事があって、引き取りは翌日にさせてもらったけどね。

106 :774RR:2016/01/27(水) 23:38:41.42 ID:WOPfJ5x5.net
スレ100の当人だけど、本日リコールの件で10:15にオートバイさんに持ち
込んだ。
いつも修理に忙しいお店だけど15:30には出来上がるとの事、自分の都合で
取りに行ったのは、19時ごろだったが、出来上がっていて、その後走っ
てみたが絶好調。

107 :774RR:2016/02/03(水) 00:26:49.00 ID:AMfnlGXH.net
保守

108 :774RR:2016/02/06(土) 21:26:15.42 ID:AeSnjBqm.net
ジェンマの存在を知り中古車またがって来ました
ハンドルが遠いのでなんとか出来ないかと、スカブのポストを使うブログや過去ログなど色々調べたんですが

ジェンマ12 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1329838264/327の ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3077841.jpg のキャッシュとかで見れる所ないですか?upされた方以外が再upてマズいですよね?

後見つけた画像ですが、これ角度が変更されてますよね?詳細ご存知の方いらっしゃいませんか?
https://pbs.twimg.com/media/B3Gw7QgCIAI1-xY.jpg
5年くらい前の他人のヤフオクをツイートしまくってるみたいな画像で出品者探してみましたが2011年以降出品してないようで、ツイッターもヤフオクも質問しても無理そうでした

109 :774RR:2016/02/07(日) 14:16:15.38 ID:tTYYGb97.net
都内に転職を期に車手放したらバイク乗りたくなってきたよぉ

110 :774RR:2016/02/08(月) 03:06:06.76 ID:HZo211Dp.net
>>108
ああそれ俺だ。色んなとこを削って左右各3cmくらい幅ツメしてるのと、ハンドルの角度を変えて垂れ角付けてる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org729621.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org729623.jpg
ハンドルが近くなった感は無いけど、肘が下がって脇を閉めて前に伏せやすくなって個人的には乗り易くなった。

赤いのは良く分からんが純正バーをクイッと曲げたかもしくはバー自体をを変えてる様に見える。
純正ポストに市販のハンドルがそのまま付くんだけど、その場合バーにマウントされとるカウルとメーターをどう装着するかだねえ

111 :774RR:2016/02/08(月) 08:02:20.16 ID:f3nIyjmt.net
>>110
ありがとうございます、後でじっくり見てみます

112 :774RR:2016/02/10(水) 00:18:13.32 ID:fCuGZ2fp.net
突然メーターの全ランプ類が点滅して全指針が暴れだした・・
リコールついでに診てもらうつもりだけど、これヤバい?
ちなみに8年目の4万kmです。

113 :名無しさん:2016/02/10(水) 21:19:46.25 ID:892PEL+C.net
>>112
キルスイッチはいってねえか?

114 :774RR:2016/02/10(水) 23:36:25.55 ID:fCuGZ2fp.net
>>113
キルスイッチはおk

流れはこう
朝(水)いつも通りに元気よく始動。
10分後、Eg回転数が不安定・メーターランプ類点滅・全指針暴れる。
数十メートルで会社到着。
夕方、朝と同じ症状だけどなんとか帰宅(約10分)
今朝、時刻も消えバッテリーが完全に死んでる状態。

リコール情報の最後に「走行中にエンジンが停止して再始動できなくなるおそれがあります」
まさにこの状態…
実は前回のパワーモジュールのリコールの前だっけかな、FIランプ点灯して無償修理してもらったわ。

115 :774RR:2016/02/11(木) 01:52:39.96 ID:mNmag2UG.net
>>114
ハガキ着た時点でショップには連絡しといたの?

うちは月に1・2回しか乗らないけど
ショップからもメーカーからもハガキ来る前に連絡した
でも今だに作業日程が決まらないという…

でも、そういう症状になるって事がはっきり分かったし
ここの住人でショップに連絡すらしてない人は大慌てしてるんじゃないかな?

116 :774RR:2016/02/11(木) 21:28:34.32 ID:Il+PoZC2.net
>>115
まだ葉書届いてないです。
リコール分かったのは不具合なってネットの車体番号で確認した
葉書届かないのは4年前に引越しして届け出変更してないから?
前回は2回とも通知あったよ

でも税金通知くるし自賠責・任意、どれも差し支えないからそのままにしてた

117 :名無しさん:2016/02/11(木) 23:18:23.11 ID:FdmYt3eT.net
対策部品やっと入ったってショップから連絡来たので交換してもらってきた。
朝持ち込んで昼に完了だった。
そう言えばメーカーから葉書来たけどどうやって調べているんだろう。
陸事で登録されているフレームNo調べるんだろうか。

118 :774RR:2016/02/12(金) 00:09:06.10 ID:KWDxALXU.net
取り敢えず全国の取引のある店に連絡してるんじゃないかな?
個人経営でない限りは大元に通知出せばそこから全国の支店に連絡いくだろうし
でも、うちは購入店とスズキは同日に通知が届いたんだよなw

119 :774RR:2016/02/18(木) 01:46:08.17 ID:pTfo/Gpe.net
購入を検討してんだけど、部品の供給はどんな感じなんでしょうか?

120 :774RR:2016/02/19(金) 21:30:35.54 ID:98xtJ0Ya.net
恋人との二人乗り特化のビクスク
まずほとんどない状態をデザインコンセプトにする意味がわからない

121 :774RR:2016/02/20(土) 08:52:18.53 ID:axYnZ4Wp.net
その割にはタンデム不評だけどな
バックレストが痛い、ヘルメットがあたる
大股開きになる等々

122 :774RR:2016/02/20(土) 09:08:37.89 ID:RRsXCtIA.net
同じコンセプトのマグザムは売れたのにな

123 :774RR:2016/02/20(土) 09:58:52.24 ID:5EoBE3j/.net
後部座席が足を閉じて乗れれば、彼女がミニスカート可能になるので、いろいろ捗る。
ジーンズで来られたら折角のデートが台無し→ジェンマが売れない

124 :774RR:2016/02/20(土) 15:07:36.52 ID:Hj0tRqDb.net
あの‥‥部品のきょ‥‥

125 :774RR:2016/02/20(土) 16:37:18.12 ID:ed4PK5Ou.net
>>123
安心しな
俺が女装してミニスカで乗ってるからw
周りのドライバーの反応が面白すぎて止められん

126 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/20(土) 17:40:44.47 ID:WUEY8awB.net
>>4
> ジェンマ欲しくて、いろいろ見てるが玉数少ないよなぁ

ジェンマが欲しくて、色々見ているが玉数が少ないな

127 :774RR:2016/02/20(土) 17:43:48.28 ID:ReSZUfsG.net
ミニスカとか玉とか破廉恥ですっ

128 :774RR:2016/02/20(土) 18:12:49.85 ID:axYnZ4Wp.net
>>124
製造中止後7年だからあと5年くらい大丈夫だろ
駆動系内燃機はスカブの部品つかえるだろうし

129 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/20(土) 18:16:30.28 ID:WUEY8awB.net
>>128
> 駆動系内燃機はスカブの部品つかえるだろうし

駆動系や内内燃機関はスカイウェイブ250の部品がつかえるだろうし

130 :774RR:2016/02/20(土) 22:48:40.54 ID:axYnZ4Wp.net
>>129
内内って、間違えるくらいなら添削するなよ
恥ずかしいハゲだな

131 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/21(日) 07:41:59.89 ID:r/a/s47B.net
>>130
> 内内って、間違えるくらいなら添削するなよ

内内と間違えちゃうくらいならば添削はするなよ

132 :774RR:2016/02/21(日) 07:52:11.69 ID:7+o2H6dn.net
>>131
この場合は「内内って、」と句点がはいっている事から
「内内と」と間違えたと言う解釈よりも
「内内って何だよ」等、文末を省略した
と考えるほうが妥当だろう
君は頭が悪いのだから下手な添削はするなよ

133 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/21(日) 08:16:00.88 ID:r/a/s47B.net
>>132
> 下手な添削はするなよ

それがいいんじゃないか^^;

134 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/21(日) 08:16:36.49 ID:r/a/s47B.net
>>128
> 駆動系内燃機はスカブの部品つかえるだろうし

駆動系や内燃機関はスカイウェイブ250の部品が使えるだろうし

135 :774RR:2016/02/21(日) 16:59:01.95 ID:yb1r8nBE.net
どちら様もありがとうございました。
参考にさせていだだきます。

136 :ワッチョイB!(AKB48チームB):2016/02/21(日) 17:57:51.18 ID:r/a/s47B.net
>>135
> どなた様も大変ありがとうございました。
> 参考にさせていだだきます。

怖いw

137 :774RR:2016/02/23(火) 10:42:39.06 ID:pbwdRSg/.net
>>127
> ミニスカ女子高校のうんちが食べたい

それがいいんじゃないか^^;

138 :室井モータース:2016/02/25(木) 14:56:32.96 ID:VbsDjMnL.net
今日MT−25に試乗したけれど
なかなか速かったね

GSR250にも
試乗したくなったてきた…

139 :774RR:2016/02/26(金) 06:09:34.52 ID:bantDgVE.net
>>138
誤爆乙

140 :おさかな天国:2016/02/26(金) 08:55:01.72 ID:qRS7BFyH.net
>>139
>ありがとうぎょざいます

さかなくん乙

141 :774RR:2016/02/28(日) 12:10:05.04 ID:+plOrlBT.net
今日、リコール交換済んだ
走行中にエンジンが停止して再始動でなくなったのは俺ぐらいか?
なにはともあれ無償で復活できて助かった

142 :名無しさん:2016/02/28(日) 16:08:23.14 ID:gq90z8xx.net
>>141
おめ!
安心して走れるね。
ショップの人も言ってたけどスズキはリコールが多いのかな。

143 :774RR:2016/02/28(日) 17:20:26.01 ID:SYazbEWb.net
おれは天気よかったからタンデムレス化したよ。
http://i.imgur.com/KiQbjdP.jpg
http://i.imgur.com/48IMx3F.jpg
http://i.imgur.com/m3etAfP.jpg

144 :774RR:2016/02/28(日) 21:18:24.06 ID:66Xmp+p2.net
>>142
スカブのエンジンだし、ホンダのフォルツァのよりよいだろ。

145 :125:2016/02/29(月) 01:43:42.65 ID:MzaYDw9S.net
やっとでリコールの件の作業日程が決まった
少しづつ温かくなってくるし、これでまたミニスカで乗れるよ

146 :おさかな天国:2016/02/29(月) 11:34:36.21 ID:BYN/Go9r.net
>>145
> これでまたミニスカで乗れるよ

これでまたミニスカでジェンマに乗って120kmで転倒できるよ

147 :774RR:2016/02/29(月) 19:20:45.63 ID:CJUGu3E4.net
>>143
元々利便性に乏しいジェンマの使い勝手が更あれになるけどタンデムバーが無い方がすっきりしていいね。
ナンバーの付き方がよく分からないけど、これなら春から実施される道交法改正でも大丈夫そうだね。

148 :125:2016/02/29(月) 20:26:57.66 ID:MzaYDw9S.net
>>146
大丈夫です、ミニスカで乗る時は速度出しません
でもライディングシューズとカーボンプロテクタ付きグローブは外せません
スカブ時代に右直で突っ込まれたことあるんで
気を付けても事故に遭う時は遭いますので安全運転はしっかりとしますけどね

149 :お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2016/02/29(月) 20:29:11.34 ID:BYN/Go9r.net
>>148
> 大丈夫です、ミニスカで乗る時は速度出しません
> でもライディングシューズとカーボンプロテクタ付きグローブは外せません
> スカブ時代に右直で突っ込まれたことあるんで
> 気を付けても事故に遭う時は遭いますので安全運転はしっかりとしますけどね

大丈夫です、ミニスカートで乗る時は速度を出しません
でもライディングシューズとカーボンプロテクタ付きグローブは外せません
スカイウェイブ時代に右直で突っ込まれたことがあるので
気を付けていても事故に遭う時は遭いますので安全運転はしっかりとしますけれどもね

150 :125:2016/02/29(月) 21:31:27.53 ID:MzaYDw9S.net
添削したら何かもらえるの?

151 :お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2016/02/29(月) 21:55:10.72 ID:BYN/Go9r.net
>>150
> 添削したら何かもらえるの?

安心して下さい
もらえますよ

152 :143:2016/02/29(月) 22:49:16.71 ID:Gw7/qgWP.net
>>147
うん、純正の泥はねカバーからステー伸ばして付けてる。
http://i.imgur.com/z93Y315.jpg
ナンバー灯はよくヤフオクとかに出てるボルトにLEDが内蔵されてるやつ。

元々デザイナーの意志としてはここにナンバーはつけたくなかったみたいだよね。
かなり開発後期のデザインスケッチにもタンデムバーないし。
http://i.imgur.com/lKU8LGt.jpg
http://i.imgur.com/4IVLTRD.jpg

153 :お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2016/03/01(火) 19:19:36.33 ID:OEuBixhy.net
>>152
> うん、純正の泥はねカバーからステー伸ばして付けてる。
> ナンバー灯はよくヤフオクとかに出てるボルトにLEDが内蔵されてるやつ。
> 元々デザイナーの意志としてはここにナンバーはつけたくなかったみたいだよね。
> かなり開発後期のデザインスケッチにもタンデムバーないし。

純正の泥はねカバーからステーを伸ばしてつけている。
ナンバー灯はよくヤフオクとかに出ているボルトにLEDが内蔵されているやつ。
元々デザイナーの意志としてはここにナンバーはつけたくなかったみたいだよね。
開発後期のデザインスケッチにもタンデムバーはないし。

154 :774RR:2016/03/01(火) 23:03:36.18 ID:/efmbAz6.net
>純正の泥はねカバーからステーを伸ばしてつけている。
>ナンバー灯はよくヤフオクとかに出ているボルトにLEDが内蔵されているやつ。
>元々デザイナーの意志としてはここにナンバーはつけたくなかったみたいだよね。
>開発後期のデザインスケッチにもタンデムバーはないし。

純正のマッドフラップからステーを伸ばして着けている。
ナンバー灯は、ヤフオク等に出品されているボルトにLEDが内蔵されている製品を使用。
開発後期のデザインスケッチで確認してもタンデムバーは描かれていないので
デザイナー側としては、最後までここにナンバーを着けたくなかったのでしょうね。

155 :774RR:2016/03/02(水) 08:35:50.00 ID:0Ei6cU/h.net
>>154
倒置法も知らん池沼らしい

156 :DT200でエンデューロ:2016/03/02(水) 08:39:42.71 ID:YKQ7toQm.net
>>155
> 倒置法も知らない知的障害者らしい

すり抜け「が」
できないくらい「に」
前も横も詰まって「い」るのに
右から抜かそうとしてくる
原付「に乗った」ババア「は」
俺の前方に出るスペースもなく
ぴったり並走状態に「なった」
危ないしびっくりした「の」で
クラクション「を」鳴らしたら
睨みつけ「てきたので」
笑ってしまった

「が」抜き言葉
「に」抜き言葉
「い」抜き言葉
「に乗った」抜き言葉
「は」抜き言葉
「なった」を追加
「の」抜き言葉
「を」抜き言葉
「られて」→ 「てきたので」
「ワロタ」→「笑ってしまった」

157 :774RR:2016/03/02(水) 19:20:28.35 ID:0Ei6cU/h.net
俺の前に出るスペースもなく
じゃなくて
俺の前に出るスペースがないから
の方が文章がつながるぞ
君は倒置法も知らないバカなんだからもう出てくるなよ

158 :トランプ・クリントン:2016/03/02(水) 21:15:38.50 ID:YKQ7toQm.net
>>157
> 君は倒置法も知らないバカなのだからもう出てくるな

じぇじぇじぇのじぇ〜

159 :774RR:2016/03/02(水) 23:05:22.12 ID:sM23qOBW.net
国語の勉強よりもジェンマの話したいです。(´・ω・`)

160 :トランプ・クリントン:2016/03/02(水) 23:06:29.29 ID:YKQ7toQm.net
>>159
> 国語の勉強よりもジェンマの話したいです。(´・ω・`)

国語の勉強よりもジェンマの話がしたいです。

161 :774RR:2016/03/02(水) 23:27:03.92 ID:2C2KvPF4.net
なんだか変なのが住み付いちゃったね…(´・ω・`)

162 :774RR:2016/03/03(木) 00:00:58.35 ID:gc15Q3c3.net
そうだね。
静かにしていたら、ジェンマ乗りとは関係ないのが住み着いてしまった
ようだね。

163 :トランプ・クリントン:2016/03/03(木) 19:29:15.77 ID:fuQwAaIj.net
スズキゲンマ(マン毛ではありません)

164 :774RR:2016/03/06(日) 23:03:20.24 ID:HrLD7P5k.net
3年半お世話になったジェンマを手放す事になりました。
当時不人気車のレッテルを張られた(自分は超好みの)ジェンマを新古車で安く購入。
正直値段がつくとは思っていませんでしたが買い取り価格なんと24万円です
買ってくれたバイク屋さんが言ってました。このバイク賛否両論あるけれど
走り出してからの快適性は未だに他のスクーターを寄せ付けないと思いますっよて!
ハーレー売却後に穴を埋めるべくお手軽通勤スクーターと活躍してくれました
もう一度大型に戻ります、ありがとうジェンマ、ありがとう鈴菌!!

165 :774RR:2016/03/07(月) 00:28:22.37 ID:n1Sp9KK7.net
>>164
残念ですね。ジェンマを手放して大型バイクとは。
自分も以前、大型バイクを乗り継ぎましたが、今は教習所で大型免許が取れる
時代になり、以前ほど大型二輪の魅力はありません。
ジェンマはジェンマであり、解る人にはいつまでも乗り続けてほしいマシンと
思っています。 

166 :774RR:2016/03/07(月) 22:14:50.24 ID:27/XS6oL.net
まあ、あれですよ、自分も白バイあがりの試験管に嫌み言われながら限定解除した物です。
当時は9回めの合格も速い方でご同輩に胴上げをしてもらいました。
ジェンマ思い出のスクーターです、何せ初代50も知ってますからね
今は大型バイクを乗り継ぎスクーターも乗り継ぎ色々楽しみたいと思っております
情けない事に二台持ちする余裕も無いので泣く泣くジェンマは手放しました。
他には無い物を持ったよいバイクだと思います、皆様これからも楽しんでください。

167 :774RR:2016/03/08(火) 22:24:03.48 ID:mhnamil7.net
ブルースワットの戦闘中に誰も喋らなくなることに違和感を感じる
攻撃時も無言、ダメージを受けても無言
ただただ流れるBGMと銃撃音

168 :774RR:2016/03/09(水) 18:52:38.60 ID:J1koe7Ei.net
>>165
教習所で大型免許が取れる時代になると大型二輪のの魅力が無くなる?
どんな価値観?

169 :774RR:2016/03/10(木) 01:37:43.94 ID:UShwwILU.net
努力して免許と優越感も得れる昔
金払えば余程でない限り誰でも買える現代

傍から見たら区別などつかない
でも最近の大型乗りは横着なのが増えた
そういう視点から同類と思われたくないとか?

170 :774RR:2016/03/10(木) 07:16:10.87 ID:NCY/XBov.net
>>169
他人からどう思われようが、「価値」や「魅力」は変わらないと思うが…

171 :774RR:2016/03/12(土) 23:44:47.41 ID:XaagUaWC.net
>>169
言っている事、ほんとに良く解る。
腕を磨き限定解除をし、選ばれた人しか大型に乗れなかった時代。
でも、その時代を知らない人には理解出来ないようですね。
知っている人で免許制度改正後に教習所で普通二輪を取り、
その後すぐ大型二輪も教習所で取り、初めて所有したバイクが
ハーレーという人がいる。

172 :774RR:2016/03/12(土) 23:55:09.72 ID:dfD6rC9d.net
自画自賛

173 :164:2016/03/13(日) 00:40:30.01 ID:rKyVXCPZ.net
なんかごめんね、ジェンマを手放す話はスレの現ユーザーさんには悲しい事だよね
でも俺はスクーターでも大型でも四輪でもそのとき乗りたいのに乗りたいんだよ
今まで自分が選んだ車種に後悔は無いし、そのバイクたちの思い出も忘れない。
時代や免許の難易度や見栄などはど〜でもいい事だし、そのとき自分が楽しめるバイクが最高と思ってる
鈴菌って言ったのは俺なりの愛着の意味、懐の広い人たちが選ぶバイクメーターだと勝手に思ってたから。
これで消えますが、最後にガキの頃に初めて買ったgsx400初期形インパルスにもう一度乗るのが夢なんだ

174 :774RR:2016/03/13(日) 08:47:40.39 ID:5S7T4FpD.net
惜しい

175 :774RR:2016/03/16(水) 01:15:18.56 ID:nZPhNTQC.net
漢だったら東京タワーインパルスにしろや
これもスズキの変態バイクだしよ

176 :774RR:2016/03/18(金) 07:00:50.58 ID:mEH0FEG9.net
4月から施行のナンバー関連の道交法改正の対策がてらナンバーをフェンダーマウントにしてみた。
あと8.2°ほど角度が寝すぎてる、うーむ。http://f.xup.cc/xup0vrufdlw.jpg

4月からはナンバー縦置きが違反になるん(横以外全部ダメ)で心当たりのある方はご注意をお気をつけてくらはい。

177 :774RR:2016/03/18(金) 15:24:09.47 ID:Ua2ybJFS.net
寝過ぎてる以前に曲がったナンバーもアウトじゃなかったっけ?

178 :774RR:2016/03/19(土) 02:31:56.60 ID:TOCa5sh5.net
測定器がいるとかの取り締まりが面倒そうなのは警察もスルーするよ。

179 :774RR:2016/03/19(土) 02:51:06.17 ID:iCBJQHde.net
左右0°だから上の画像の左右を折り曲げてるのは測定器なんか要らないのでは?
つうか改正対策でやってるのに何でわざわざ微妙な取り付け方しちゃうんだろ?
改正後しばらくはこういうのでもきっちり取り締まる警察官がいそうだよね

180 :176:2016/03/19(土) 23:11:40.32 ID:D0PCSA9l.net
今まではテールランプ直下にナンプレを付けてたんだけど、今度の法改正に対応しようとするとどうやってもスペースが無いんだな。
なんで、テール直下付けよか法適合の可能性が増すフェンダーマウントにしてみた。
まあフェンダーに付けても大きなギャップ等を乗り越える際にナンバーがやっぱりテール周辺に当たるの訳だけど。
今回は接触しても大丈夫なように可動部を設け、そして更にしなるナンバーステーを作ってみたった。
後はフェンダーとテールランプ周辺を加工して法に適合するようにしてみるつもりだけど、今の処どうも良い案が浮かばない。
まあジェンマに今回の法改正が完全適応されんのは5年後だし、それまでには何か上手い手を思いついてる。はず。

ナンバー折り曲げについては現行でもあかんはずで、結構意識的にパトカーの前とか走る様にしてるんだけど
何故か全く注意されないんだよなあ不思議。お巡りさんの生の声とか聞いてみたいんだけどなあ。

181 :774RR:2016/03/20(日) 22:23:20.78 ID:cKKoOfDK.net
>>180
俺は直接に交番で警官に聞いてみた。
大阪府警枚方市津田交番な。
ナンバープレート曲げてるって言っても角度も色々あるので‥って消極的な返事。
やる気と知識がないんだろうね。

ちなみに違法改造バリバリの旧珍が真昼間に堂々と走ってんのに取り締まらないのは
大阪府警交通機動隊の越智って白バイ隊員の話では、特定の集団だけ取り締まるとマスコミがうるさいのでってイミフな回答。

182 :774RR:2016/03/20(日) 22:26:01.86 ID:cKKoOfDK.net
まぁ、つまりは
マフラーの中身を抜いて空ぶかししながら折り曲げたナンバー装着でも法定速度を守っていれば捕まらない現状から思えば深く考えるなってことだねw

183 :774RR:2016/03/21(月) 00:13:57.18 ID:OvB3KycU.net
改造車集中取り締まり時は国土交通省(地元陸運局?)が一緒だから厳しいよ
目の前はもちろん、他地域はニュース映像でも確認済み

184 :774RR:2016/03/21(月) 03:01:08.69 ID:lAqZ8QF1.net
>>181
俺も大阪だが警官からあんまやる気を感じないよね。ややこしそうな事案への見て見ぬふりしてる感がすごい。
5年くらい前に片道2車線で40`制限の道で15`オーバーでねずみ取りに捕獲された時は
「かっこいいこれなんてばいく?外車?えっすずき?ジェンマ?ジェンマって原付の名じゃん?えっ250??…」
という一連のお約束話はあったもののナンバーについてはなんもなしだった。

185 :774RR:2016/03/21(月) 06:53:21.55 ID:i39YL6vj.net
>>183
キミがどこの自治体に住んでるか知らないけど
我らが大阪国ではそんなの「警察24時」の番組の世界だけの話だと思ってるよ。
大抵の改造はスルー状態だね。警察のやる気もないし。
白バイは原チャリ捕獲、交番警察は電柱に隠れて一旦停止取り締まり、あとはねずみ捕りとか手間のかからないやり方中心。

総レス数 651
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200