2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki ZRX400/UPart40

1 :名無しさん:2015/10/27(火) 06:50:52.84 ID:ruJ9SV+P0.net
※前スレ
Kawasaki ZRX400/UPart38
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402849695/
Kawasaki ZRX400/UPart39
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422357956/

前スレ落ちちゃったけど、引き続きまたーりいきましょー!
テンプレは>>2-5

2 :名無しさん:2015/10/27(火) 06:51:54.45 ID:ruJ9SV+P0.net
■車輌プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高張力丸型鋼管ダブルクレードルフレーム+ZZR400後期型由来の水冷並列4気筒を搭載のミドルスポーツ。ラインナップは角ヘッドライ
ト&ビキニカウルを装着、Z1000R系を彷彿とさせるZRXとネイキッドスタイルのZRX-U(Z1000J系イメージか)の2タイプから選べ、φ41o
正立フォーク、3.00-17/4.00-18ホイール、トラス構造のリヤアーム、クラス唯一となるトキコ製6ポットキャリパー+φ300oディスクのフ
ロントブレーキなど、充実した足まわりは共通。'08年モデルは兄弟機ZRX1200Rに準じたカラーラインナップで、MotoGPレーサーZX-RR
を彷彿させるキャンディライムはKAWAファンの心をくすぐる。


■基本情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メーカー希望小売価格(東京地区)    692,000円
総排気量                    399 cc
全長×全幅×全高              2.095×745×1130mm
車両重量                    205kg
定地燃費                    36.5km / L (60 km/h走行時)
タンク容量                    16L


■エンジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最高出力                    39.0kW(53PS)/11.000rpm
最大トルク                    37.2N・m(3.8kgf・m)/9.000rpm
プラグ                       NGK CR9E 又は ND U27ESR-N

3 :名無しさん:2015/10/27(火) 06:53:28.71 ID:ruJ9SV+P0.net
■メンテナンス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エンジンオイル交換               6.000km
オイルフィルター交換              12.000km
使用OIL
推奨                       カワサキ純正4サイクルOIL
等級                       SE,SFまたはSG級
年度                       SAE10W-40
容量                       3.7L(エンジン分解組み立て時)
                          3.2L(オイル、オイルフィルター交換時)
                          2.8L(オイル交換時)
■フレーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フロントタイヤ.       タイプ          ダンロップK505FJ、ブリジストンG601
               サイズ       110/80-17 57H
リヤタイヤ.         タイプ          ダンロップK505、ブリジストンG602
               サイズ       110/80-18 70H

過去ログ
http://www.log soku.com/search?q=ZRX400

姉妹スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/

4 :名無しさん:2015/10/27(火) 06:55:22.15 ID:ruJ9SV+P0.net
今は亡き公式
ZRX
https://web.archive.org/web/20100721234104/http://www.kawasaki-motors.com/model/zrx/index.jsp
ZRX-II
https://web.archive.org/web/20100223100926/http://www.kawasaki-motors.com/model/zrx2/index.jsp

より詳細スペック
ZRX
https://web.archive.org/web/20061101124145/http://www.kawasaki-motors.com/model/zrx/spec.jsp
ZRXII
https://web.archive.org/web/20071127135359/http://www.kawasaki-motors.com/model/zrx2/spec.jsp

5 :名無しさん:2015/10/27(火) 06:58:45.10 ID:ruJ9SV+P0.net
ZRXシリーズの簡単な略歴
http://www.bbb-bike.com/history/data172_2.html

Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/カワサキ・ZRX

6 :名無しさん:2015/10/28(水) 19:01:49.34 ID:C1VOLM6L0.net
>>1


7 :名無しさん:2015/10/29(木) 08:19:30.83 ID:bv0jI6lcO.net
400もいいな

8 :名無しさん:2015/10/29(木) 12:49:20.18 ID:LKFEYiqt0.net
1乙
このまま消えるかと思た。

9 :名無しさん:2015/10/30(金) 11:56:04.33 ID:6dlz/peN0.net
>>1乙です

10 :名無しさん:2015/10/30(金) 12:21:34.95 ID:Luj/Sk9d0.net
ナツメグ

11 :名無しさん:2015/10/31(土) 08:38:30.66 ID:Gi4T+r340.net
久々に乗ろうとしたら二速に入れたら吹け上がらねぇ…キャブつまりかな?

12 :名無しさん:2015/11/01(日) 20:47:38.62 ID:JrE/EouM0.net
ZRXは大型より400の方がかっこいいよね

13 :名無しさん:2015/11/01(日) 23:21:10.31 ID:5CSt3xeo0.net
わいもそう思う

14 :名無しさん:2015/11/01(日) 23:26:26.63 ID:5CSt3xeo0.net
>>11
マフラー触るとどれか冷えてない?

15 :名無しさん:2015/11/02(月) 00:39:15.69 ID:jSRHFrZQ0.net
>>14
暖かいから四発全部生きてるとはおもうんだけどなぁ
自分でキャブ洗浄とかそういうのできる人憧れるわ

16 :名無しさん:2015/11/03(火) 01:12:11.59 ID:UkPH+e7B0.net
そか、俺キャブづまりで1気筒燃焼しなくなったことがあったんで
意外と普通に走れて、何か加速悪いなーって感じでした。

17 :名無しさん:2015/11/05(木) 20:21:40.32 ID:HE1G+mmx.net
保守

18 :名無しさん:2015/11/10(火) 17:12:25.04 ID:YIjqF7QX.net
ZRX400の類別区分が0001なんだけども、これってZR400Eの何型になるの?

19 :名無しさん:2015/11/10(火) 22:02:41.77 ID:QWCFDBCe.net
気になって車検証見てみると0001やったわ
ちなみに俺のZRXは94年式。
形式指定番号も関係ありそうなんで書いとく07606。

20 :名無しさん:2015/11/13(金) 13:05:48.23 ID:1cYbw0o2.net
これからZRX乗りたいんだけど大丈夫かな?

21 :名無しさん:2015/11/13(金) 19:11:35.99 ID:vn9cAOcC.net
余裕でしょ

22 :名無しさん:2015/11/14(土) 01:20:19.71 ID:XAhAdzlU.net
何の問題もない。

23 :名無しさん:2015/11/15(日) 03:12:54.95 ID:twuo/A/w.net
サイドスタンド付け根近辺からオイルが漏れてくるんだけどのぞきこんでもどこから漏れてきてるのかよくわからない
同じような事になったヤシいないかい?

24 :名無しさん:2015/11/15(日) 13:03:40.61 ID:t+21DqSG.net
定番のウォーターポンプからのオイル漏れと思われ。

25 :名無しさん:2015/11/16(月) 22:21:54.50 ID:kb1gH8nb.net
過疎りすぎ

26 :名無しさん:2015/11/17(火) 12:52:36.44 ID:tKNRG7SJ.net
私の愛車は冬眠させちまったからネタも無いっす
早く春になんねーかな

27 :名無しさん:2015/11/18(水) 15:05:16.54 ID:rbHF1TCg.net
>>23
結局何が原因だったの?

28 :名無しさん:2015/11/18(水) 15:30:53.43 ID:9LaFwfP3.net
ZRXのノーマルキャブでパワフィル化してるんですけど、皆さんはキャブやエアクリ変えてますか?

29 :名無しさん:2015/11/19(木) 08:39:42.74 ID:HYfJzUYc.net
ZRXの400スレってあったんだ
昔族やってた頃人気あったな、族卒業しても大型のZRXに乗り換える人もいた。

30 :名無しさん:2015/11/19(木) 13:11:39.01 ID:MHQes/ks.net
てす

31 :名無しさん:2015/11/19(木) 13:12:33.18 ID:MHQes/ks.net
>>23だけど>>24でした…

>>29
暴走族ならゼファーだろ

32 :名無しさん:2015/11/20(金) 01:15:57.58 ID:bgUhQn8u.net
あと定番はエンジンヘッド部からのオイル漏れやな
他に前後サスからもオイル漏れしたな
オイル漏ればっかりや、カワサキ車らしいとも言える。

33 :名無しさん:2015/11/21(土) 11:55:22.74 ID:JpcsIXhu.net
いいとこ撮ったな
https://youtu.be/5-JFyaOBTjQ

34 :名無しさん:2015/11/22(日) 01:28:27.96 ID:YCaW+PMP.net
ZRXUとゼファーか?

35 :名無しさん:2015/11/26(木) 20:36:18.00 ID:q7WsehTo.net
保守

36 :名無しさん:2015/11/27(金) 22:16:11.05 ID:0d8YtwiM.net
アイドリング中に急にエンジンが静かになった。
なんでや

37 :名無しさん:2015/11/28(土) 09:17:19.66 ID:kiDaO2J/.net
カムチェーンのテンショナーさんが仕事したんじゃね?

38 :名無しさん:2015/11/28(土) 17:58:15.09 ID:Vm3mEQNx.net
やっぱりそうかな、自動では動かんと有名やけどな

39 :名無しさん:2015/12/01(火) 12:59:44.85 ID:IuUVD9rh.net
カス虎Uを買った、このシリーズは面白い。
うさぎが乗ってるのはZRX400です。

40 :名無しさん:2015/12/02(水) 10:20:38.34 ID:Xcus9eTd.net
ドイツ語でおK

41 :名無しさん:2015/12/02(水) 12:39:09.09 ID:cHkCdWzb.net
2型は族車っぽいけど、1型もそうゆう風に使われることあるんかな?

42 :名無しさん:2015/12/02(水) 12:49:52.11 ID:CtstA+9X.net
どちらにせよロケットカウルに変えられるんじゃない?

43 :名無しさん:2015/12/09(水) 20:32:32.69 ID:dsQTQj3j.net
全然書き込みないね。
まあ仕方ないことだけど

44 :名無しさん:2015/12/10(木) 14:12:15.13 ID:8rrN46mx.net
カウル付きの方が人気あるの?

45 :名無しさん:2015/12/10(木) 21:02:18.56 ID:KnDIy2sQ.net
個人的にはカウルなしならゼファー買うかな

46 :名無しさん:2015/12/15(火) 15:17:26.50 ID:2mb9cFx1.net
スリップオンマフラー付けようとしてるんで、マフラーの内径、ネジ間の数値を教えてください

47 :名無しさん:2015/12/15(火) 15:34:19.41 ID:j+gO8+4q.net
テスト

48 :名無しさん:2015/12/21(月) 22:50:58.72 ID:WbupyF1L.net
>>42
ZRXみたいな角ばったバイクにロケットカウルは似合わないだろ
そもそもZRXに族車のイメージは全くない

49 :名無しさん:2015/12/26(土) 18:46:27.13 ID:rxel7puZ.net
今日初めてフロントキャリバー外してピストン部まで清掃したわ、パッドなかなか外れず難儀したけど達成感あるな

50 :名無しさん:2015/12/26(土) 23:57:56.60 ID:mWlctkF1.net
>>49
俺のもやってくれよ

51 :名無しさん:2015/12/27(日) 06:32:14.08 ID:D4hhKpWG.net
6ポッドとかやる気なくすわ

52 :名無しさん:2015/12/27(日) 06:46:36.45 ID:dM52MVOQ.net
車で8ポット使ってる俺に謝れ!
フロント左右で16個
リヤ左右もやったら20個だよ・・・

53 :774RR:2016/01/02(土) 12:34:21.94 ID:QMMeIEzX.net
あけおめ保守

54 :774RR:2016/01/05(火) 22:38:43.22 ID:GVTTaR1i.net
2008年の最終ライム実走1万Km
純正パーツ全て有り、雨天未走行ガレージ保管で一切コケ無し

売却すれば40万ぐらいにはなるかな?

55 :774RR:2016/01/06(水) 12:13:53.95 ID:NMd00Pkv.net
多分それくらいじゃないかな

56 :774RR:2016/01/06(水) 21:21:57.85 ID:SKLRV/il.net
買ってくれアピールが始まりました

57 :774RR:2016/01/20(水) 19:10:27.26 ID:XrFHrN3S.net
パワフィルなんだけどいいカバーないかな
まぁ雨の日も使いたい純正に戻すのが1番なんだけど

58 :774RR:2016/01/21(木) 16:27:44.85 ID:clOt15y4.net
ペットボトル

59 :774RR:2016/01/22(金) 01:12:23.77 ID:HDUv3Frh.net
1番4番だけでいいのかな

60 :774RR:2016/01/23(土) 09:47:06.20 ID:gXp1iHUq.net
心配ならノーマル一択しかない
安全性や耐久性も含めてパーツの性能と考えると結局ノーマルに戻るんよ。

61 :774RR:2016/01/24(日) 11:25:12.84 ID:MuSXynRy.net
今更ZRX400欲しいんだけど、買うときの注意点とか何処見れば良いのか車種特有のウィークポイントとか教えてください。

62 :774RR:2016/01/24(日) 16:51:37.67 ID:nGfUPbuM.net
特に無いよ、CB400SF並みには丈夫だし
ヘッドから多少オイル漏れるけど、致命的なもんでもないしね。
スリップオン付けたいなら98以降のやつがいいかな、ぐらい。
安いやつは大概、元族車だったりする。

63 :774RR:2016/01/24(日) 22:44:21.79 ID:ULr+znZi.net
>>61
03はやめた方がいいぞ。
いろんなパーツが03だけ違うみたい。

64 :774RR:2016/01/25(月) 12:57:07.74 ID:2KcesX7B.net
先に書かれてるけど、やはりオイル漏れやな
他にリアサスのオイル漏れ、ウォーターポンプのオイル漏れも見ておいた方がいい。
あとフロントブレーキの引きずりでディスク摩耗してないか、交換となると高くつくので。

65 :774RR:2016/01/30(土) 00:13:37.27 ID:aqaBK4ya.net
バロンに整備出したらよりによってマフラのサイレンサにガリ傷入れられた
前はシートに穴開けられたし、さすがに店換える
っつってもこの辺良さげな店がそもそも無え…

66 :774RR:2016/02/01(月) 21:43:28.34 ID:MWqMdaLo.net
セル回したらキャブからガソリンドバドバ漏れててワロタ
しかもエンジンかからんしバッテリー死んで一粒で二度美味しくてワロタ

67 :774RR:2016/02/03(水) 12:45:26.53 ID:LGFCn2wJ.net
キャブからガソリンが漏れる原因って何ですか?

68 :774RR:2016/02/03(水) 19:35:35.46 ID:6+Es2aWR.net
オーバーフロー
キャブのニードルにゴミ挟んでるんでしょ多分

69 :774RR:2016/02/03(水) 19:51:53.31 ID:LGFCn2wJ.net
なるほど、そういうことかサンクス。

70 :774RR:2016/02/04(木) 12:45:21.68 ID:PeccPbik.net
ダエグに乗り換え考えてたけど、今年で生産終わりみたい
次どうなるか見極めてからにするか。

71 :774RR:2016/02/07(日) 15:32:14.42 ID:LnyHxoTG.net
2005年式のZRX400に乗ってます。
外品のマフラーがついてるんですけど
どうやら前期用のマフラーみたいで
7000回転〜ぐらいが回らないと言うか
吹け上がらないんです。

とりあえず純正買って交換してみようと
思っているんですけど何か考えられる事
ありますでしょうか?

純正マフラーにしても回らないなら
買ったバイク屋に持って行く予定ですが
少し距離があるので...

皆様知識をお借りしたいです。

総レス数 1003
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200