2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki ZRX400/UPart40

1 :名無しさん:2015/10/27(火) 06:50:52.84 ID:ruJ9SV+P0.net
※前スレ
Kawasaki ZRX400/UPart38
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402849695/
Kawasaki ZRX400/UPart39
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422357956/

前スレ落ちちゃったけど、引き続きまたーりいきましょー!
テンプレは>>2-5

156 :774RR:2016/03/23(水) 04:48:18.28 ID:/eaiwz4N.net
>>155
やはり高いですか。
ちなみにマフラーは純正です。
週末にでも走った際に基準値まで
合わせてみます、ありがとうございます

157 :774RR:2016/03/23(水) 20:58:27.99 ID:FTAeozWP.net
アイドリング上げると>>155の言うとおりだし
極端に下げると油圧上がらないから、長時間のアイドリングでエンジン痛めるかもしれん
基準値でいいんじゃね

158 :774RR:2016/03/24(木) 08:03:19.36 ID:bg/3EcN6.net
>>157
ありがとうございます。
とりあえず現状の1600では高いようなので
週末にでも走った際に
1250〜1350くらいに調整してみて
様子を見てみます!

159 :774RR:2016/03/24(木) 08:40:20.15 ID:RR1MW3an.net
ZRX欲しくて教習所通ってるおっさんですバイクショップで売ってる中古ならトラブルあってもそのバイク屋で面倒見てくれるから
変にヤレていない個体なら前期も後期もあまり大差無いですかね?一応98年以後の後期モデルを買おうとは思いますが

160 :774RR:2016/03/24(木) 23:07:19.49 ID:7/Tynffz.net
後期は塗装も良くてええんやで

http://133.242.9.183/up/src/f5568.jpg

161 :774RR:2016/03/25(金) 01:33:51.65 ID:/gRjW5ly.net
来月になったら預けてある倉庫から持って帰ってくる!保険内容も乗れるように見直さないと。

162 :774RR:2016/03/26(土) 00:29:14.60 ID:+l4K5srC.net
メッキメガホンのZRX-Uかっけえと思ったけど何と20年前のモデルなのかよ!
部品欠品出てんだろうなあ…。
ノーマルビッカビカにして乗ってたらカコイくないすか

163 :774RR:2016/03/26(土) 13:04:45.97 ID:Fuq2Zdj7.net
今乗ってたらギアを1速に入れて
クラッチを握ってるにもかかわらず
少しずつ前進していきます。
距離は3万弱です。
クラッチワイヤーの調整でいけますか?
クラッチの滑りでしょうか?

164 :774RR:2016/03/26(土) 18:45:54.08 ID:K640bqcX.net
お店に行って聞いてみたら?

165 :774RR:2016/03/27(日) 01:18:41.95 ID:/qhu0o/v.net
>>156
ZRXはパッキン類が弱いから前期だとあちこちオイル漏れする覚悟が必要。
普通は高年式がオススメ。

166 :774RR:2016/03/27(日) 01:21:15.76 ID:/qhu0o/v.net
>>163
クラッチワイヤー切れかけてるんじゃない

167 :774RR:2016/03/27(日) 08:08:10.42 ID:aGqKTqBv.net
>>166
ありがとうございます。
そのような状態になった場合、
ニュートラルに戻そうにも中々ギアが
変えられずかなりかたい?です。
しかしすぐ直ったりして次の信号では
問題なくクラッチがきれていました。
バイク屋には電話をしましたが、
まずここでお力を借りようと聞かせていただきました。

168 :774RR:2016/03/27(日) 08:33:14.92 ID:ug0lAWZI.net
あちこち漏れるとか失礼な奴だな君は!ヘッドカバーだけですよ!
そらZRXっつったって前期ともなれば数十年前のモデルなんだから
オイルくらい漏れさせてやってくれよ頼むよ

169 :774RR:2016/03/27(日) 12:56:55.75 ID:Rt5MXN+S.net
2005年式のZRX400のリミッターがかかるのは
何キロなんでしょうか?

170 :774RR:2016/03/27(日) 13:27:27.93 ID:ug0lAWZI.net
イ`

171 :774RR:2016/03/27(日) 17:03:33.76 ID:PFE8dGIF.net
>>169
180Km

172 :774RR:2016/03/27(日) 18:56:52.28 ID:Rt5MXN+S.net
>>171
ありがとうございます。
助かりました。

173 :774RR:2016/03/28(月) 12:36:08.92 ID:bOw+kDM/.net
ZRX400は純正状態の場合、
何キロくらい出るものですか?
ちなみにその速度まで到達するには
かなりの距離が必要でしょうか??

174 :774RR:2016/03/28(月) 12:51:46.20 ID:BVRuC3bk.net
180でるよ、距離は大分いる

175 :774RR:2016/03/28(月) 22:52:07.02 ID:3ZE+/rzC.net
虫の張り付きハンパないからやめとけ
かぶとむしとか当たったら死ぬるぞ

176 :774RR:2016/03/29(火) 06:49:24.42 ID:2mjpJM+L.net
>>174
やはり距離が必要ですか
最高速が伸びない気がして
一度試してみたいのですが
なかなか長い直線が無いので。

>>175
カブトムシは危なそうですね
気をつけます。
中低速が問題無く走れてて
高回転回らないって事があるのかと思い
試したい気持ちがありました。

177 :774RR:2016/03/29(火) 07:11:42.41 ID:4nfBp6VB.net
リミッターが当たるまでのスピードは出した事が無いが、メーター読みで160キロ位なら、キッチリ回せば1キロもいらねぇから、高速乗ったら簡単に出せるんじゃね?

178 :774RR:2016/03/29(火) 12:20:09.56 ID:AYS9mYw8.net
高速でトンネルなら余裕でいけるんじゃないかな

179 :774RR:2016/03/29(火) 12:38:44.09 ID:NE3zJDgF.net
>>177
下から上までしっかり回せばいけますかね?
週末にでも高速で試そうかと思います。
出なかったらつらいですが...

>>178
普段街乗りの為ほぼ高回転回した事が無く
心配でしたが高速という手がありますね

180 :774RR:2016/03/29(火) 20:41:20.94 ID:PqhzTqFr.net
174だが
危ないからやめとけ、そのうち死ぬぞ

181 :774RR:2016/03/29(火) 22:55:29.65 ID:h0gmQERV.net
まぁ、それくらいの速度域になると、風圧との戦いになるからな
私は、ビキニカウルに伏せ込んでも耐えれない
もし、Uの方で、ビキニすらないのなら、やめといた方がいい

182 :774RR:2016/03/29(火) 23:31:47.12 ID:5OXcFE4r.net
>ビキニすらない

マッパか
靴下くらいは履いたほうがいいな

183 :774RR:2016/03/30(水) 12:46:33.56 ID:2aArfvpc.net
マッパで180km

184 :774RR:2016/03/30(水) 12:56:24.90 ID:2aArfvpc.net
>>179
逆に言うと
条件が揃わないと180は出ないんよ
安全な長い直線で、体完全に伏せて、アクセル全開で、一万回転以上でシフトアップ。
危ないだろ?

185 :774RR:2016/03/30(水) 19:56:16.03 ID:1Z161g9O.net
遅くなりました。
皆さん色々なご意見ありがとうございます。

そもそも試したい気持ちになったのは
ZRX400の評価?インプレ?みたいなので
公道では扱いきれないパワーや、
高回転を回す楽しみ等々書かれておりまして
純正でもそんなに簡単に回るのか?とか
もしかすると自分のバイクが不調なのか?等
疑問に思いました。
公道走行で特に問題もありませんので
バイク屋に持って行く理由もなく
ここでお力をお借りできればと思い
聞かせていただきました。

186 :774RR:2016/03/30(水) 21:08:56.29 ID:WKIFflWV.net
>>185
確かに、高回転域を回すのは楽しい
しかし、扱い切れないのもたしか
テクが無いと言われればそれまでだが、234速で、6000rpmオーバーで十分楽しめる

でも、気を付けて

234速でも、余裕で100km以上の速度域
少し、距離があり、見通しのいい所で、少し試す分には良いが、常用出来るものでは無い

187 :774RR:2016/03/31(木) 13:01:37.23 ID:z12rZ7j3.net
ノーマルボックス用湿式エアフィルターとダイノジエットとポイソンとか書いてある謎フルエキだけで220出たな・・・

188 :774RR:2016/03/31(木) 20:48:24.44 ID:vCGPQIMG.net
こんな世の中じゃポイズン

189 :774RR:2016/04/04(月) 12:56:35.85 ID:dy3Uwoz5.net
そして誰もいなくなった・・・

190 :774RR:2016/04/04(月) 20:20:58.16 ID:2WtW6x/Y.net
ヘッドカバーからお漏らしするんで来月直す

191 :774RR:2016/04/04(月) 21:41:31.61 ID:jlU+pd9A.net
オイル滲み、ワイのZRXもしてきたわ

192 :774RR:2016/04/04(月) 23:46:14.21 ID:BQRVyya8.net
買っちゃいました!ZRX400
バイクは速攻で決めたのにメットでかなり悩んだ

193 :774RR:2016/04/05(火) 00:14:32.05 ID:FOiK764k.net
そしてウエアでも悩むんだ

194 :774RR:2016/04/05(火) 07:52:47.88 ID:wey8fwaH.net
>>193
ウェアは適当かな。所詮街乗りだからw
Araiかshoeiかで1週間悩んだわ

195 :774RR:2016/04/05(火) 20:33:50.46 ID:FOiK764k.net
なんだかコレのライムグリンがカワ乗りにウケているとかいないとか

http://item.rakuten.co.jp/auc-neoriders/fx8-kgreen?s-id=bookmark_pc_normal_item_image

196 :774RR:2016/04/05(火) 20:56:32.21 ID:NQJMB+OW.net
8,500円のシステムか
ライムならBELL M3JとかSTARUみたいなほうがよくね?

http://acv.co.jp/products/00571

197 :774RR:2016/04/06(水) 08:34:53.97 ID:Na2gkvhT.net
うお安い!!
安全性はおいといて確かにバイクに合いそう!

198 :774RR:2016/04/06(水) 18:28:48.27 ID:EfvDKQn8.net
>>194
走ったらバタつくペラペラナイロンジャンパーは貧乏臭いし疲れるからやめた方がええで

199 :774RR:2016/04/06(水) 18:44:44.06 ID:EfvDKQn8.net
>>176
知人のそのまた知人の話しだが
スクリーンなしジェッペルにシェードだけで調子乗って飛ばしてて
何かがぶつかって頬の辺りに激痛がすると思ったら
カブトムシの角が頬に刺さって頭だけになってたって話しは聞いた事がある
四針縫ったとか・・・

200 :774RR:2016/04/06(水) 19:53:36.04 ID:WJazJ0hW.net
今日仕事が早く終わり久しぶりに乗ったら
初めてラジエターのファンが回りました
潰れてるのか?と思うくらい
作動しなかったし安心したのもつかの間...

家について1速のままクラッチ握ってたら
そのままZRXが動き始めました。
つらいです。

201 :774RR:2016/04/06(水) 20:56:36.20 ID:357RSCqi.net
真夏とかイグニッソンOFFってもファンが「ブワー」ゆうときあってびっくりすんだろ!

202 :774RR:2016/04/08(金) 06:28:27.02 ID:bZiOrTqP.net
クラッチ握っても前に進むって
以前も書き込みあったけど原因なんやろ

203 :774RR:2016/04/08(金) 10:07:55.42 ID:zZotxzgG.net
クラッチの切れが悪い

204 :774RR:2016/04/08(金) 10:11:01.42 ID:K9giFtvN.net
ブレーキあれしといたらええがな😤

205 :774RR:2016/04/08(金) 23:43:28.00 ID:c8wJtMdq.net
やはりクラッチが切れてないんですかね
明日バイク屋で見てもらいます。

クラッチが滑るのとは症状違いますよね?

206 :774RR:2016/04/09(土) 00:31:17.63 ID:uNO6LMxy.net
滑るってどういう事かわかってる?

207 :774RR:2016/04/09(土) 00:44:20.99 ID:a0FPHhEe.net
マリオカートで゙ゴール前にバナナ置かれる事だよ!

208 :774RR:2016/04/09(土) 01:43:13.89 ID:W94QxpfI.net
滑るよ!すっごい滑るよ!

209 :774RR:2016/04/09(土) 06:01:24.89 ID:CPycPaR8.net
>>206
わかっております。
ただいきなりそういった状態になった為、
調整のアジャスターも触っておらず
なんでだろうといった感じでしたので

210 :774RR:2016/04/09(土) 09:02:13.17 ID:WSMowlLk.net
オートカムチェーンテンショナーをマニュアルでコマ進めた人います?
カチャカチャうるさいです

211 :774RR:2016/04/09(土) 14:55:55.93 ID:ax9aeVV5.net
>>209
アジャスター触ってないってか。
その症状でたら、まずワイヤー引く方向にアジャスター調整すれば?
手で回せるよ。

212 :774RR:2016/04/09(土) 15:00:33.94 ID:ax9aeVV5.net
ワイヤーは幾らか伸びるからな

213 :774RR:2016/04/09(土) 17:19:40.33 ID:a0FPHhEe.net
漏れの2008年式だけどカチャカチャなんてゆわんよ
走行3万5000`だけど物凄え静か
5,6速で70km位の速度域だとあまりに静かすぎて吸気のビヨ〜ンて音しか聞こえん
それ以上になると風のビョ〜しか聞こえん

214 :774RR:2016/04/09(土) 21:06:37.44 ID:M3l2zRj2.net
キュキュルルー...ブッボッブブブボボボオォォオォォォォ---
ガチャグがチャガチャガチャグガチャガチャガがががg

俺のはこんな感じ、でもとても調子はいい

215 :774RR:2016/04/10(日) 03:30:18.94 ID:f3H0g+1i.net
キチンとメンテされた車両が発する音を感じる感性と耳を得て欲しいね
安直にマフラ換えて音でかくすりゃあ分かって当然なんだから

216 :774RR:2016/04/10(日) 06:23:36.37 ID:066f1HgZ.net
カムのカシャカシャ音の話だからマフラー関係ないだろ

217 :774RR:2016/04/10(日) 20:52:43.47 ID:lmOl3bpU.net
クラッチの件はワイヤーではなく
恐らく、クラッチ板?の問題との事でした。

218 :774RR:2016/04/10(日) 21:33:29.11 ID:f3H0g+1i.net
メンテする習慣が無いから外れ中古買うし、
当たり中古買えても音出るようになっちゃうんだろって話だボゲ

219 :774RR:2016/04/10(日) 21:51:38.56 ID:Czaw7zKT.net
だからカムのチェーンテンショナーの話だろうに
スレ読めないのかな?

220 :774RR:2016/04/10(日) 22:03:08.01 ID:f3H0g+1i.net
はいはい読めないよ
これでいいかな
池沼の相手は疲れるわ
もう独りで遊んでおいで

221 :774RR:2016/04/10(日) 22:09:23.29 ID:s57zFlQv.net
読めないらしいので次の話題に移るか
つか最近スレ伸びないよな

222 :774RR:2016/04/10(日) 22:22:49.60 ID:H2veQyqS.net
>>221
ゼファーとは違って水冷400は冷遇されてんな

223 :774RR:2016/04/11(月) 08:18:15.26 ID:57w9jCOr.net
ヘッドライトHID化?したいのだがいっぱいあって困る。
高いorz

224 :774RR:2016/04/11(月) 10:38:13.42 ID:SU2KpT8+.net
6、7万キロ走るとカムテンショナー働く。

225 :774RR:2016/04/11(月) 21:57:10.06 ID:dqNoMlsr.net
>221

お前バカだろ
次の話題に移るか(キリじゃねーよカス
そらスレ伸びる訳ねえわ話題出さねえんだから
話題出さねえわ人にケチつけるだけだわで。

226 :774RR:2016/04/12(火) 06:30:32.58 ID:XUd4sl7l.net
>>225
すごいブーメラン投げたな

227 :774RR:2016/04/12(火) 07:45:14.34 ID:FYXnql9d.net
お前がそう思うならそうなんだろ
お前の中ではな

228 :774RR:2016/04/12(火) 13:45:46.82 ID:RwuGXmMl.net
SP忠男のピュアスポーツ買おうと思ったらもう生産中止だったわ
ガッカリだ〜

229 :774RR:2016/04/12(火) 18:59:21.77 ID:vSekTDra.net
kerker欲しい…フルエキdevilと交換してくれよ誰か

230 :774RR:2016/04/12(火) 20:31:36.10 ID:qT/6vnsl.net
devilいいじゃん、国内の代理店撤退したから希少価値あるし

231 :774RR:2016/04/12(火) 23:26:50.59 ID:2Jlmqrpw.net
KERKERってやっぱメガホン?
アルミのサイレンサーの方ってどうなんだろ

232 :774RR:2016/04/12(火) 23:59:59.85 ID:91KrXGBB.net
メガホンとかショートは見た目はいいし高回転向きだけど
排気管としたらエキパイが長く容量のあるサイレンサーの方が一般公道はいいだろうね
アルミのサイレンサーはボコボコして丸い音色で好きだな

233 :774RR:2016/04/13(水) 20:59:23.05 ID:G1Nvrjx4.net
>>231
あえてKERKERにはしないわ
道の駅とかでZ1000Rに横付けされたら困るからw

234 :774RR:2016/04/13(水) 22:03:27.62 ID:5qXkUWc3.net
ちょっと教えください。
96年式ZRXなんですが、ヘッドライトはエンジンかけなきゃ点かないでしょうか?

235 :774RR:2016/04/13(水) 22:19:56.61 ID:8sH9Vt3C.net
はい

236 :774RR:2016/04/13(水) 22:51:36.08 ID:5qXkUWc3.net
>>235
ありがとうございますm(__)m

237 :774RR:2016/04/15(金) 18:29:09.99 ID:KaF+JN+f.net
キンタマのポジションがしっくりこないんだけどこのバイクのシート欠陥じゃね?
一番前以外に座っても結局前までケツが滑るし

238 :774RR:2016/04/15(金) 18:32:44.52 ID:bfXnCgsv.net
確かにいつの間にか前に移動してるな
ZRXしか乗ったことないから、そんなもんと思ってた。

239 :774RR:2016/04/16(土) 22:54:01.31 ID:HxOD4lqg.net
>>237
スポーツ系乗ったことなかったのか
何も考えずでっぷりと座っていたいならクルーザーでも乗ってろよピザ

240 :774RR:2016/04/18(月) 22:10:39.71 ID:xMyMwsab.net
やっぱり春はいいな、走っていて気持ちいいわ。

241 :774RR:2016/04/19(火) 04:43:28.60 ID:OeQZpr10.net
>>240
虫が多くないですか?(T ^ T)
ヘルメットのシールドとビキニカウルが虫だらけに...

242 :774RR:2016/04/19(火) 12:48:12.60 ID:Dvoh7ijw.net
日暮れにバチバチ当たりますw
まだ少ないけどな、増えるのはこれからじゃない?
SHOEIのシールドはすぐ外して洗えるので便利。

243 :774RR:2016/04/19(火) 21:20:24.42 ID:OeQZpr10.net
>>242
ライトに向かって虫が体当たりしてきますね!

シールドは気が付けば虫だらけで
家に帰ってから綺麗にしてます(笑)

244 :774RR:2016/04/19(火) 21:27:20.50 ID:YepmXWdM.net
今日族ヘル被ってZRX乗ってる奴見たけどぜんぜん似合わないよな
旧車じゃないし

245 :774RR:2016/04/19(火) 21:34:09.18 ID:5u5gGBpC.net
通勤とか普段の足に使ってる人います?

246 :774RR:2016/04/19(火) 22:26:44.64 ID:Dvoh7ijw.net
20年使ってるけど何か?

247 :774RR:2016/04/20(水) 09:38:47.13 ID:T69aZLFf.net
>>244
ZRXは見たことないけどゼファーで族ヘル被ってる勘違い野郎はよく見るな

248 :774RR:2016/04/20(水) 23:25:08.57 ID:JqM0CDxN.net
前期に後期の純正マフラーって無加工でつく?

249 :774RR:2016/04/21(木) 04:24:24.59 ID:MLz5KMeb.net
自己解決すまん

250 :774RR:2016/04/21(木) 12:54:08.11 ID:DuYyiJQI.net
245の質問の意図は何だったの?

251 :774RR:2016/04/22(金) 12:01:11.15 ID:Qhpc/ZZH.net
普通に考えて「ZRXは通勤とか普段の足に使えるのか?」だと思うぞ

252 :774RR:2016/04/22(金) 12:50:34.55 ID:pkGMYA1h.net
それだけの意味か、そりぁ使えるだろ

253 :774RR:2016/04/22(金) 13:19:19.63 ID:+S+R3SpS.net
6速4000回転で共鳴音?みたいなのが聞こえてくる
どっか異常かなぁ

254 :774RR:2016/04/22(金) 17:58:24.49 ID:D52cA1Ta.net
>>253
中古買ってから5万キロ、ずっと聞こえてるが、特に不具合はない。

255 :774RR:2016/04/23(土) 09:17:25.44 ID:fTtajTDP.net
>>254
同じくアクセルをまわすと
何処からともなくピューッ?と聞こえてきます

総レス数 1003
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200