2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki ZRX400/UPart40

1 :名無しさん:2015/10/27(火) 06:50:52.84 ID:ruJ9SV+P0.net
※前スレ
Kawasaki ZRX400/UPart38
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402849695/
Kawasaki ZRX400/UPart39
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422357956/

前スレ落ちちゃったけど、引き続きまたーりいきましょー!
テンプレは>>2-5

43 :名無しさん:2015/12/09(水) 20:32:32.69 ID:dsQTQj3j.net
全然書き込みないね。
まあ仕方ないことだけど

44 :名無しさん:2015/12/10(木) 14:12:15.13 ID:8rrN46mx.net
カウル付きの方が人気あるの?

45 :名無しさん:2015/12/10(木) 21:02:18.56 ID:KnDIy2sQ.net
個人的にはカウルなしならゼファー買うかな

46 :名無しさん:2015/12/15(火) 15:17:26.50 ID:2mb9cFx1.net
スリップオンマフラー付けようとしてるんで、マフラーの内径、ネジ間の数値を教えてください

47 :名無しさん:2015/12/15(火) 15:34:19.41 ID:j+gO8+4q.net
テスト

48 :名無しさん:2015/12/21(月) 22:50:58.72 ID:WbupyF1L.net
>>42
ZRXみたいな角ばったバイクにロケットカウルは似合わないだろ
そもそもZRXに族車のイメージは全くない

49 :名無しさん:2015/12/26(土) 18:46:27.13 ID:rxel7puZ.net
今日初めてフロントキャリバー外してピストン部まで清掃したわ、パッドなかなか外れず難儀したけど達成感あるな

50 :名無しさん:2015/12/26(土) 23:57:56.60 ID:mWlctkF1.net
>>49
俺のもやってくれよ

51 :名無しさん:2015/12/27(日) 06:32:14.08 ID:D4hhKpWG.net
6ポッドとかやる気なくすわ

52 :名無しさん:2015/12/27(日) 06:46:36.45 ID:dM52MVOQ.net
車で8ポット使ってる俺に謝れ!
フロント左右で16個
リヤ左右もやったら20個だよ・・・

53 :774RR:2016/01/02(土) 12:34:21.94 ID:QMMeIEzX.net
あけおめ保守

54 :774RR:2016/01/05(火) 22:38:43.22 ID:GVTTaR1i.net
2008年の最終ライム実走1万Km
純正パーツ全て有り、雨天未走行ガレージ保管で一切コケ無し

売却すれば40万ぐらいにはなるかな?

55 :774RR:2016/01/06(水) 12:13:53.95 ID:NMd00Pkv.net
多分それくらいじゃないかな

56 :774RR:2016/01/06(水) 21:21:57.85 ID:SKLRV/il.net
買ってくれアピールが始まりました

57 :774RR:2016/01/20(水) 19:10:27.26 ID:XrFHrN3S.net
パワフィルなんだけどいいカバーないかな
まぁ雨の日も使いたい純正に戻すのが1番なんだけど

58 :774RR:2016/01/21(木) 16:27:44.85 ID:clOt15y4.net
ペットボトル

59 :774RR:2016/01/22(金) 01:12:23.77 ID:HDUv3Frh.net
1番4番だけでいいのかな

60 :774RR:2016/01/23(土) 09:47:06.20 ID:gXp1iHUq.net
心配ならノーマル一択しかない
安全性や耐久性も含めてパーツの性能と考えると結局ノーマルに戻るんよ。

61 :774RR:2016/01/24(日) 11:25:12.84 ID:MuSXynRy.net
今更ZRX400欲しいんだけど、買うときの注意点とか何処見れば良いのか車種特有のウィークポイントとか教えてください。

62 :774RR:2016/01/24(日) 16:51:37.67 ID:nGfUPbuM.net
特に無いよ、CB400SF並みには丈夫だし
ヘッドから多少オイル漏れるけど、致命的なもんでもないしね。
スリップオン付けたいなら98以降のやつがいいかな、ぐらい。
安いやつは大概、元族車だったりする。

63 :774RR:2016/01/24(日) 22:44:21.79 ID:ULr+znZi.net
>>61
03はやめた方がいいぞ。
いろんなパーツが03だけ違うみたい。

64 :774RR:2016/01/25(月) 12:57:07.74 ID:2KcesX7B.net
先に書かれてるけど、やはりオイル漏れやな
他にリアサスのオイル漏れ、ウォーターポンプのオイル漏れも見ておいた方がいい。
あとフロントブレーキの引きずりでディスク摩耗してないか、交換となると高くつくので。

65 :774RR:2016/01/30(土) 00:13:37.27 ID:aqaBK4ya.net
バロンに整備出したらよりによってマフラのサイレンサにガリ傷入れられた
前はシートに穴開けられたし、さすがに店換える
っつってもこの辺良さげな店がそもそも無え…

66 :774RR:2016/02/01(月) 21:43:28.34 ID:MWqMdaLo.net
セル回したらキャブからガソリンドバドバ漏れててワロタ
しかもエンジンかからんしバッテリー死んで一粒で二度美味しくてワロタ

67 :774RR:2016/02/03(水) 12:45:26.53 ID:LGFCn2wJ.net
キャブからガソリンが漏れる原因って何ですか?

68 :774RR:2016/02/03(水) 19:35:35.46 ID:6+Es2aWR.net
オーバーフロー
キャブのニードルにゴミ挟んでるんでしょ多分

69 :774RR:2016/02/03(水) 19:51:53.31 ID:LGFCn2wJ.net
なるほど、そういうことかサンクス。

70 :774RR:2016/02/04(木) 12:45:21.68 ID:PeccPbik.net
ダエグに乗り換え考えてたけど、今年で生産終わりみたい
次どうなるか見極めてからにするか。

71 :774RR:2016/02/07(日) 15:32:14.42 ID:LnyHxoTG.net
2005年式のZRX400に乗ってます。
外品のマフラーがついてるんですけど
どうやら前期用のマフラーみたいで
7000回転〜ぐらいが回らないと言うか
吹け上がらないんです。

とりあえず純正買って交換してみようと
思っているんですけど何か考えられる事
ありますでしょうか?

純正マフラーにしても回らないなら
買ったバイク屋に持って行く予定ですが
少し距離があるので...

皆様知識をお借りしたいです。

72 :774RR:2016/02/07(日) 17:49:25.83 ID:Pj0lKKlZ.net
キャブOHと予想

73 :774RR:2016/02/07(日) 19:54:54.09 ID:F94EA0Mn.net
マフラーのせいじゃない気がする

74 :774RR:2016/02/07(日) 21:12:44.86 ID:uXFgZa2H.net
>>72
>>73
お二方ありがとうございます。
やはりマフラーは関係ありませんか...
キャブだとバイク屋行きです。
基本的に取り付け位置の問題だけで
後期の車体に前期マフラーをつけて
吹け上がらないって事は無いって事でしょうか?

75 :774RR:2016/02/07(日) 21:18:39.93 ID:BilISETX.net
>>74
それは多分ないです。キャブかも知れないし、プラグ&コード&キャップ等の電気系かも知れないし
実はメタル焼きつきとかの重篤なトラブルかも知れないし
エア取り込み口にすずめ蜂の巣の可能性もありますしなんでも考えられます。

76 :774RR:2016/02/07(日) 21:47:40.03 ID:uXFgZa2H.net
>>75
納車時にプラグは新品に変えて貰いました。
キャブは恐らく触ってないかと...

最悪の事態は避けたいです。

77 :774RR:2016/02/07(日) 23:24:03.26 ID:Pj0lKKlZ.net
検討外れの修理をして直らないのが一番最悪な事と思います。
まずバイク屋に見てもらって予算を相談してどのようにするか考える事をお勧めします。

78 :774RR:2016/02/08(月) 05:04:43.38 ID:i+o47Ik6.net
>>77
そうですよね...
皆様ありがとうございます。

ちなみに2005年式は純正マフラーの場合、
サイレンサー部にK482と記載があるので
適合するのでしょうか?
いずれにせよ、純正マフラーは無いので
今後手に入れる予定にしております。

79 :774RR:2016/02/08(月) 06:24:29.48 ID:WzNJ8K/Y.net
大体、前期マフラーを後期にポン付けるなら
エキパイを前期のものに変えるか、フルエキのどちらかしかない。
前期と後期じゃ、サイレンサーの接続方法が違うから
もし純正サイレンサー調達するならよく調べてね。

80 :774RR:2016/02/08(月) 12:40:31.20 ID:ksgMme1+.net
>>79
今は前期のフルエキが付いています。

接続方法の違いはわかっているんですが、
サイレンサーが微妙に違う為
年式的にK482のサイレンサーでいいのかと
思いまして質問させていただきました。

81 :774RR:2016/02/10(水) 12:48:29.21 ID:j9exx5ux.net
ZRXで押しがけできる?
そもそも2速に入らなくて1速だとタイヤがロックする。

82 :774RR:2016/02/10(水) 14:24:15.15 ID:/pDxZHdg.net
跨がってバイクを漕ぎます
漕ぎながら1速→2速と入れます
なんなら3速まで上げても良いです
それから押しがけをしたらいかがでしょうか

83 :774RR:2016/02/13(土) 21:23:14.19 ID:0MRfbfBw.net
2007年式に乗ってるのですが、新品の純正ビキニカウルって今も買うことって出来ますか?

84 :774RR:2016/02/13(土) 22:10:37.94 ID:pwT/x8Zi.net
できる

85 :774RR:2016/02/14(日) 12:16:14.77 ID:1C1cSW4k.net
今や生産されていない9年も前のモデルの色部品がまだ供給されてるって凄いよな。
車ならともかくオートバイで。
だけど調べたらビキニカウルアッシだと9万くらいになるぞω
スクリーンが意外と高い2万超えだ

86 :774RR:2016/02/14(日) 12:28:21.91 ID:fxsDiwWv.net
俺も96年のビキニとタンク買いたいけどさすがに出ないわ

87 :774RR:2016/02/14(日) 17:45:22.39 ID:ts5Gaomu.net
カワサキは部品供給長いと評判みたい。

88 :774RR:2016/02/14(日) 18:35:56.72 ID:eGPNiE0A.net
サイドカバーのZRXエンブレム変えたい
05年式のステッカータイプってダサくない?俺だけか

89 :774RR:2016/02/14(日) 19:57:21.45 ID:wJKH3Dsf.net
まだ、買うことできるですね!
ありがとうございます

90 :774RR:2016/02/14(日) 20:04:37.65 ID:wJKH3Dsf.net
>>88
ダサくはないですけど、他のと比べるとちょっとあれですね

91 :774RR:2016/02/14(日) 20:32:36.16 ID:8htAsdlx.net
>>88
なぜか05年はステッカーなんだよな
あと08年の最終は少しエアクリがデカい(多分何かと共通化)

92 :774RR:2016/02/14(日) 23:12:59.50 ID:ts5Gaomu.net
94年キャンディレッドのタンク欲しい。

93 :774RR:2016/02/14(日) 23:34:49.59 ID:1C1cSW4k.net
後追いでカワのベストセラーモデル買う時はどうしても高年式のが商品力上がってるしな
Z400FXしかりGPZ900RしかりZRXしかり
だから本当に惚れて待てるなら生産中止ギリギリまで待つと
初期モデルとは段違いの仕上がりで出てくる

94 :774RR:2016/02/14(日) 23:55:09.13 ID:ts5Gaomu.net
エンブレムもパーツで買えるんじゃない。

95 :774RR:2016/02/15(月) 00:43:29.28 ID:xaO5I/0f.net
買いたいな
純正部品は買ったことないんだがどこで買えるん?

96 :774RR:2016/02/15(月) 01:15:54.81 ID:R10rrw5w.net
ウェビックでも町のバイク屋さんでもどこでも買えるよ

97 :774RR:2016/02/15(月) 03:29:07.11 ID:IZs99LJq.net
ありがとうございます

98 :774RR:2016/02/21(日) 19:50:19.18 ID:mT3j/ZQy.net
ZRX400 2005年式に乗っています
購入後、社外マフラーから
純正マフラーに戻して現在乗っていますが
友達が乗った後に前に他の
純正ZRX400に乗ったけど
もっとエンジンが回って加速が良かったと
言うのですが、
前期、後期によってそのような違いは
あったりしますか?

99 :774RR:2016/02/21(日) 21:12:21.56 ID:MdMP5CfW.net
>>友達が乗った他の純正ZRX
まずここを疑えよ、他人のバイクレビューほど胡散臭いものはない‥

そんでもって自分のバイクはバッチリメンテされてるか?
チェーンメンテは?キャブは?ブレーキ引きずってないか?
問題が無いのであれば、あなたのZRXは全然遅くないよ。

100 :774RR:2016/02/21(日) 22:47:15.31 ID:mT3j/ZQy.net
>>99
一通りバイク屋に見てもらい
キャブはバラしたりしていませんが
今の段階で特に問題は無いと言われました。

言葉で表すのは非常に難しいのですが、
どっかーん!とした?加速が無い気がすると
言われました。
バイク屋には
アクセルを一気に開けすぎてないかと
言われましたが。

101 :774RR:2016/02/22(月) 01:46:45.97 ID:U6Z2I5eq.net
>>98の日本語が良くわからん
友達が乗った後に前に他の
って何だよ?w

102 :774RR:2016/02/22(月) 07:31:36.48 ID:6qebCUbh.net
ZRXの純正マフラーだと回転が上がれば上がるほどこもっていって
抜けを抑えられてるんで、そもそもドッカンといった加速はしないと思うけど…。
特に9000からレッドまで辺りなんかただダラ〜っと回ってるだけだし

103 :774RR:2016/02/22(月) 07:50:59.48 ID:gTnug3f5.net
そうなると答えは一つしかない

104 :774RR:2016/02/22(月) 07:52:50.76 ID:7dUn10dK.net
>>102
ありがとうございます。
まさにそんな感じ回るんです。
〜9000くらいまではいい調子なのですが
それ以降は距離が無いと高回転まで回せないと言うか...

105 :774RR:2016/02/23(火) 12:55:14.92 ID:ZGDxpuYI.net
人の感覚やからよく分からないけど、聞いてる感じ問題なさそうだな。

106 :774RR:2016/02/23(火) 18:48:12.09 ID:ZGDxpuYI.net
俺、最近車高下がって足つきよくなったなあサスへたってきたか?
→去年から体重10キロ増えてた
何てのもあるしな。

107 :774RR:2016/02/24(水) 12:26:17.69 ID:KzCh+RTj.net
>>105
ありがとうございます。
皆さんのご意見を聞いて少し安心しました。
普段はレッド付近まで回さない為
高回転部分の回り方がそこまでよく分からずでした。
純正マフラーでは...と意見もありましたので
様子をみたいと思います。

108 :774RR:2016/02/25(木) 19:56:35.40 ID:TqZ4Env1.net
2007年式に乗ってます。
ブレーキが引きずっていたら、どのようになるのでしょうか?

109 :774RR:2016/02/25(木) 21:25:09.29 ID:pg3jRjPz.net
押すと重い
走るとシャラシャラ鳴る

110 :774RR:2016/02/25(木) 23:13:25.90 ID:92nElTl3.net
走行後焦げ臭いとかパッドの早期磨耗

111 :774RR:2016/02/26(金) 15:11:42.23 ID:0cPyRrXX.net
そーなんですね
ありがとうございます!

112 :774RR:2016/02/27(土) 02:07:50.40 ID:s0gRVxC1.net
https://youtu.be/BbWYEMiS0qQ
ゼらぺけおっさんカッコよすw

113 :774RR:2016/02/27(土) 14:32:22.02 ID:U/oW8XC6.net
ラジエターのファンが回っている気がしません。
3〜40分程近所を走行しても回る気配が
無いのですがそういうものでしょうか?
時季的な関係もあるのかとは思いますが
どうなのでしょうか?

114 :774RR:2016/02/27(土) 15:43:19.02 ID:bhmJvuLa.net
そおゆうものです

115 :774RR:2016/02/27(土) 20:31:19.07 ID:zyck2oWf.net
皆さん、リッターどれくらい走りますか?

116 :774RR:2016/02/27(土) 21:42:23.37 ID:dpVBMkqF.net
18くらい

117 :774RR:2016/02/28(日) 01:35:26.20 ID:McEgLWK7.net
何`くらいだろ意識して走った事ねえからワカンネ
でも低速トルク凄い太いから回さなくても走る分そこそこいいんだろうね燃費
たまーに回して走ると燃料あっという間に爆減りして、
そのくせレッド付近でははっきりパワー感が無くなってただ回っているだけになるから
回す事も少なくなったな。
ちな完全ノーマル

118 :774RR:2016/02/28(日) 22:04:48.95 ID:/QJMh3f2.net
3ヶ月ぶりに乗ったけど、いいバイクやね。

回した気分で走りたいときは、ギアあげずに音だけ番長してる

119 :774RR:2016/02/29(月) 00:25:06.13 ID:AUDSqIbp.net
レッド付近でパワー落ちないバイクは無いんじゃない
最高出力がでるのはもっと低い回転なんだから。

120 :774RR:2016/03/02(水) 10:07:26.53 ID:3XKEXCcQ.net
ZRX400後期でオススメのマフラーは
ありますでしょうか?

スタイルとしてはショート管が好みですが
低速がすかすかになるとか聞いたりしますし
キャブのセッティング等出来そうもないので
無難にスリップオンのサイレンサーを
買おうかと考えております。
通常マフラー交換するとキャブはセッティング
し直すものなのでしょうか?

121 :774RR:2016/03/02(水) 10:46:45.84 ID:t3hkV6AJ.net
>>120
低中速重視ならSP忠男お勧めなんだが、もう廃盤だしなあ
キャブセッティングは、各メーカーに問い合わせると「基本ノーマル対応ですが、新車状態
前提であればMJを何番にすればより良い・・・」とか意外に教えてくれる
若しくはシャシダイ持っていて、空燃費計測可能なバイク屋に任せてもいいんじゃない?

122 :774RR:2016/03/02(水) 20:19:39.02 ID:8huLAx0a.net
>>120
ノジマのファサームはフルエキだけど、ポン付けでいいよ。

123 :774RR:2016/03/03(木) 12:46:55.13 ID:hvxPKYgM.net
>>121
ありがとうございます。
SP忠男ですか、なんか名前が渋いですね!
カワサキの旧車?の大型バイクで
ショート管をつけいい音色を響かせ
走って行ったのを見てショート管が
欲しくなりました。
近所のバイク屋は大手の所で
何か頼むのにも会員になってから...と
言われますので少し範囲を広げて
探してみたいと思います。

>>122
ありがとうございます。
ノジマ ファサームですか
フルエキはいいですねー
お値段もあがりそうですが...

124 :774RR:2016/03/03(木) 21:29:22.33 ID:MoTWQrmm.net
>>123
ヤフオクやアップガレージのネットとか見るといんじゃない?

125 :774RR:2016/03/03(木) 21:43:09.24 ID:5AZa0SeH.net
ZXRのホイールにZRXのスプロケットって着きますか?

126 :774RR:2016/03/04(金) 17:31:06.36 ID:cv4XfbDi.net
>>124
ヤフオク常にチェックしておきます!
前期のマフラーって
取り付け位置の問題さえクリア出来れば
後期にも使えますかね??

127 :774RR:2016/03/04(金) 21:50:23.21 ID:Em72lqjq.net
みんな、リアタイヤ何履かせてる?

128 :774RR:2016/03/05(土) 01:42:35.65 ID:QEdPNCEU.net
>>127
BT090

129 :774RR:2016/03/05(土) 03:10:03.80 ID:DotVkGs/.net
GPR300
そもそも選択肢があまりない
あとα13とbt92くらい?

130 :774RR:2016/03/05(土) 14:36:45.03 ID:IzCAd2KQ.net
じいぴいあーるはちじうで なんのもんだいも ないよ!

131 :774RR:2016/03/06(日) 00:20:06.48 ID:uncGP/N0.net
最初に履いてるのがGPR80やな、変えるなら後継のGPR300の方が良くない?

132 :774RR:2016/03/06(日) 08:38:37.02 ID:Xmf+YERJ.net
>>127
後期型だけど、RX02

133 :774RR:2016/03/06(日) 19:22:16.12 ID:xx1N5nQ4.net
前期型だけど同じくRX-02

134 :774RR:2016/03/07(月) 00:44:42.81 ID:xX26wGr3.net
結局どれがいい?

135 :774RR:2016/03/07(月) 21:13:56.67 ID:KfI4Y0TL.net
アマゾンでrx-02が前後セットで9575円なんだけど買いかな?
街乗りくらいで峠とかは行かないし、雨の日も乗らない。

136 :774RR:2016/03/09(水) 21:36:51.53 ID:JAMPMzVs.net
>>135
ツーリング、ワインディングと全く問題ないよ。

137 :774RR:2016/03/10(木) 21:17:20.87 ID:YysRJH9j.net
600ccとか500ccの人いますか?

138 :774RR:2016/03/12(土) 17:12:10.08 ID:zbEmH4Hb.net
え?

139 :774RR:2016/03/13(日) 10:32:58.78 ID:AyalLPoA.net
初めまして。
ZRX400ですが前期(〜97)と後期(98〜)だと
後期の方がエンジンがよく回るとか
そういった事はありますでしょうか?
排ガス規制等厳しくなっても
そういった事には影響はないのですか?
長く乗るなら後期を考えておりますが
価格高騰の為、悩んでおります。

140 :774RR:2016/03/13(日) 15:11:24.86 ID:F4vAJ3x+.net
年式が新しい程騒音規制やら排ガス規制がより厳しいから、エンジンが回る回らないの単純な理論だと
前期の方が回るだろうね。実際にはその差は微小だろうけど
中古は一品一様だから、前期でもいいタマがあればいいんじゃね

141 :774RR:2016/03/13(日) 17:55:40.55 ID:ZbGPy4zJ.net
>>140
ありがとうございます。
もう少し考えてみます。

もうひとつ教えてください。
イモビライザーについてなんですが
通常時はメーターのイモビランプは点滅?
しているものですか?
合わない鍵を差すと点滅するのでしょうか?

142 :774RR:2016/03/13(日) 20:09:50.70 ID:TI4aHp3B.net
もう5年乗ってるけど点滅なんて1度も見た事ナス

143 :774RR:2016/03/13(日) 20:17:23.52 ID:F4vAJ3x+.net
>>141
キー抜いた&差した状態どちらも点滅してない、点滅は多分異常を検知した時じゃね
俺の売ってやるか?2008年式で距離1万(実走)1オーナー雨天未走行コケ無しだ

総レス数 1003
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200