2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki ZRX400/UPart40

594 :774RR:2017/01/03(火) 21:33:37.59 ID:tW2CRaHX.net
>>593
そのバカをスルー出来ないのはアホ(笑)
わからないの?

595 :774RR:2017/01/03(火) 21:42:41.96 ID:VslE0bho.net
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 工具も全部あげるー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) パパぁ!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ

596 :774RR:2017/01/04(水) 07:46:01.34 ID:ikk5RiXJ.net
>>594
わかってねえな
オマエを構ってるの何人いると思ってんだよ
一人がずーと粘着してるわけじゃ無いだろ

597 :774RR:2017/01/04(水) 14:44:45.49 ID:f9LDT/3Y.net
>>596
スルー出来ないのはバカって言ってんのに1人とか複数とか関係ないし(笑)
スルー出来ないバカが複数いるって事だよバーカ
ホントに日本人か?

598 :774RR:2017/01/04(水) 18:57:08.56 ID:Yn5hMBBi.net
なんで弄られているか全然判ってねーだろw

599 :774RR:2017/01/05(木) 13:09:42.66 ID:RIrXZVmK.net
バーカってか?w
次はオマエの母さん出ーべーそか?
小学生レベルだなまったく

600 :774RR:2017/01/05(木) 14:32:05.66 ID:OtzFksZw.net
名前 「パパの工具」
住所 長野県長野市在住
職業 学生

・ZRX400購入にあたって2chで注意点を聞いた所
 車載プラグレンチの有無を指摘されたが
 教えてと言った分際で「パパの工具があるからいいんじゃ!!」と
 発狂しだした

・60万のZRX400を頭金10万 30回払いで購入予定だった

・それをバイクローンスレで相談したところなぜかそっちでも叩かれる
 本人のコメント
 「なんで俺こんなに叩かれてんの初めてでなんもわからんのだが」

・バイク用にワークマンと上州屋で防寒着と安全靴を買う予定

・実は原付免許しか持ってない

601 :774RR:2017/01/05(木) 15:05:27.95 ID:0tHoY6vx.net
工具はあるから大丈夫って言ってんのに、純正レンチじゃないと外せない(ムキー)って発狂したのはどっちだよ(笑)

602 :774RR:2017/01/05(木) 17:31:08.37 ID:6vpX3B2J.net
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) プラグ外してあげるー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) パパぁ!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ

603 :774RR:2017/01/05(木) 18:17:24.03 ID:Y4nioQDb.net
バカの一つ覚え(失笑)

604 :774RR:2017/01/05(木) 19:53:24.73 ID:6vpX3B2J.net
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) バカの一つ覚えだってー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) パパぁ!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ

605 :774RR:2017/01/05(木) 20:21:48.98 ID:L0wEGSY8.net
地獄だな

606 :774RR:2017/01/05(木) 20:38:38.57 ID:OtzFksZw.net
名前 「パパの工具」
住所 長野県長野市在住
職業 学生

・ZRX400購入にあたって2chで注意点を聞いた所
 車載プラグレンチの有無を指摘されたが
 教えてと言った分際で「パパの工具があるからいいんじゃ!!」と
 発狂しだした

・60万のZRX400を頭金10万 30回払いで購入予定だった

・それをバイクローンスレで相談したところなぜかそっちでも叩かれる
 本人のコメント
 「なんで俺こんなに叩かれてんの初めてでなんもわからんのだが」

・バイク用にワークマンと上州屋で防寒着と安全靴を買う予定

・実は原付免許しか持ってない

607 :774RR:2017/01/06(金) 16:15:27.17 ID:dJjbv86P.net
パパをNG
バイクの話しれ

608 :774RR:2017/01/08(日) 17:26:25.87 ID:C8aokqH9.net
如何にも冬休みって感じのレスに呆れた

609 :774RR:2017/01/09(月) 01:30:26.70 ID:kDllBXO3.net
もう少しで走行距離12万キロになる。
体感ではエンジンに異常無いんだが、そろそろOHしないとまずいか?
OH経験者いれば何キロでやったか、費用とか教えて。

610 :774RR:2017/01/09(月) 09:14:55.55 ID:T1fMk0X/.net
エンジンに異常ないならしなくていいよ

611 :774RR:2017/01/09(月) 11:36:10.61 ID:bGWSRNFk.net
とりあえずコンプレッションだけ計測してもらえば?
ヘッドカバーガスケットからのお漏らしはない?オイルの滲みは一気に
悪化する場合もあるからよく見たほうがいいよ。

612 :774RR:2017/01/09(月) 13:11:29.02 ID:XknyZGfR.net
>>609
さすがにそこまでの走行距離だと、エンジン以外も摩耗してそう。ピストン、ロッド、メタルがヤバそう。
乗り続けたいならヘッドカバー開けて見てみたら?


1200で、5,6000km走行、フルオーバーホール100万位かかったな。
勿論部品全て新品、エンジン以外ウォーターポンプ、ハーネス新規、ステム、フォーク、ブレーキもリニューアル。

613 :774RR:2017/01/09(月) 14:27:27.07 ID:kDllBXO3.net
607です
ご意見ありがとうございます。
ヘッド部、ウォーターポンプからのオイル漏れは経験済みw
エンジンOHは高そうですね、バイク屋と相談したいと思います。

614 :774RR:2017/01/09(月) 15:28:32.95 ID:k8sKwXG8.net
>>612
100万も投入するなんて1200Rを愛してるんだな
わしなら処分してDAEGへの乗り換えを検討してしまう

615 :774RR:2017/01/10(火) 13:15:14.48 ID:u8Aw2rcO.net
エンジンオーバーホールなら10万〜20万でできるよ

616 :774RR:2017/01/10(火) 14:35:22.98 ID:5tQ3W5AR.net
都内某有名ショップに腰上OH頼んで10万だった

617 :774RR:2017/01/10(火) 15:03:25.19 ID:BZ72aBcX.net
>>615
そのエンジンオーバーホールって腰上?フル?
自分でやった場合?
ショップに頼んだ場合?

>>616
腰上O.Hの作業内容は何やったの?
交換部品は?

618 :774RR:2017/01/10(火) 21:03:39.83 ID:XqrhfC/S.net
リングとタペット辺りだとそんなもんだろ

619 :774RR:2017/01/10(火) 21:59:13.87 ID:bUQHDz5J.net
>>618
その程度のO.Hなら部品代、油脂類は

リングセット                  1万3000円
ヘッドカバー、ヘッド、ベースガスケット   9000円
エンジンオイル                 6000円
クーラント                    1200円
                   −−−−−−−−
                      計 29200円

腰上O.Hならエンジン降ろさないで出来る
あと取り換えるとしたらエキパイ部のガスケットくらい
自分で出来るから10万も払ってやってもらう気にはならない

620 :774RR:2017/01/10(火) 23:18:04.70 ID:3TGX3d/p.net
そこ迄自分でやるならバルブすり合わせと燃焼室加工迄やるな
暇があればだけど

621 :774RR:2017/01/11(水) 10:23:15.64 ID:+tuqPuii.net
自分でOHやっちゃうような奴は極々少数派
普通は4気筒エンジンのOHが出来るほどの工具や測定具なんて持ってないし
それを行うガレージも無ければ知識もノウハウもない
もちろん試行錯誤で挑戦してみるのもいいがそれ相応の時間を犠牲にしなくちゃならないし上手く出来る保証も無い
それらを金で解決出来るならプロの整備士に支払う対価として10万は決して高くはないよ

622 :774RR:2017/01/11(水) 11:50:14.69 ID:+SKQMT/L.net
このスレで聞くのもあれ、だけど、2002年式の売却額はいくら位でしょう?
走行57000km
軽いタチゴケ傷有り
始動性良好
ヨシムラフルエキ
初めてのバイクで想い入れもあるんですが、最近パワー落ちた気がするし、燃費も落ちて来たので、金額次第で乗り換えようかとおもってます。

623 :774RR:2017/01/11(水) 13:30:47.47 ID:C3KDSM+C.net
>>622
経年劣化や他の錆つきなんかも見て俺なら18万で買うから有名業者なら13万だな

624 :774RR:2017/01/11(水) 14:06:39.52 ID:vpW2xbeT.net
>>621
自分で腰上O.Hも出来ないなんでも金で解決君は
自分の乗ってるバイクのO.Hなんてしないで
別のバイクに乗り換えるから10万が高いか安いか
なんて関係ないんですよ

625 :774RR:2017/01/11(水) 17:17:27.27 ID:+SKQMT/L.net
>>623
ネットワークの簡単見積もりでは20だったから、13から20で査定の心の準備しとく!
次のバイク何にしよう?

626 :774RR:2017/01/11(水) 18:07:45.32 ID:/p9hxE1O.net
>>625
簡単見積もりで20なら10くらいだと思った方がいい

627 :774RR:2017/01/11(水) 19:21:03.51 ID:+SKQMT/L.net
>>626
ガビーン(涙)

628 :774RR:2017/01/11(水) 21:03:42.75 ID:aMOm3oUZ.net
2005年式にコンドルハンドルって付きますか?カウルに当たるとかあるんですかね?

629 :774RR:2017/01/11(水) 21:46:01.93 ID:o1NVntB8.net
>>628
2006年からカウルに干渉するはず

630 :774RR:2017/01/12(木) 06:18:14.68 ID:Xp1jPKsp.net
ZRXにninjyaステッカーってやっぱ恥ずい事でしょうか?

631 :774RR:2017/01/12(木) 07:52:35.32 ID:QkQUIoea.net
>>630
>ZRXにninjyaステッカーってやっぱ恥ずい事でしょうか?


恥ずかしいけど、デニム半袖チョッキの
杉ちゃん仕様の格好よりはまし。

632 :774RR:2017/01/12(木) 10:18:02.50 ID:BYaLVQAR.net
>>630
ninjyaステッカーとかパロディーもの?はメッチャ恥ずかしい
?Ninjaならまだしも・・・

633 :774RR:2017/01/12(木) 21:04:50.43 ID:CnFRuv+L.net
ninjya・・・w
確かにこれは恥ずかしいわな

634 :774RR:2017/01/13(金) 07:53:24.25 ID:2KkPuQXO.net
>>630
ステッカーの前に
お前の存在が恥ずい

635 :774RR:2017/01/13(金) 21:53:13.18 ID:Lzpd9Akc.net
わざとninjyaってするならネタになるだろ

636 :774RR:2017/01/13(金) 23:37:35.60 ID:cymBcItX.net
ヨシムラのステッカーに似せたヨシワラステッカーみたいなもんかw

637 :774RR:2017/01/14(土) 10:13:45.03 ID:OSOnEJy6.net
初めまして、お力を貸していただきたいです
ZRX400ですがシートは年式により取り付け部等が違うものなでしょうか?
また、ZRX400とZRX400-2ではシートは流用出来ますでしょうか?
お願いいたします。

638 :774RR:2017/01/14(土) 10:50:33.26 ID:kuw9obZi.net
>>637
シートの部番が
E1〜E3  53001-1753-MA(販売終了)
E4〜E9  53001-1877-MA
E10〜E8FA 53066-0081-MA
になってるけど、ストライカーの部番を見ると
27016-1098でE1〜E8FAまで全車同じなので
シートの部番違いは表皮が違うだけで
シートベースは同じだと思う
シート部分に関してはZRXとZRX-Uは上記とまったく一緒です

639 :774RR:2017/01/14(土) 12:03:52.30 ID:yjFRg599.net
>>638
おお、ありがと
欲を言えば、値段も書いてくれたら良かったんだけど
それくらいは自分で調べます

640 :774RR:2017/01/14(土) 12:14:18.09 ID:kuw9obZi.net
>>639
価格はこんな感じ

E1〜E3  53001-1753-MA(販売終了)
E4〜E9  53001-1877-MA 29,376円
E10〜E8FA 53066-0081-MA 29,160円

641 :774RR:2017/01/14(土) 12:42:29.64 ID:yjFRg599.net
ちなみに、鍵がなくてシート外せない場合はどうやって外せばいいかな

642 :774RR:2017/01/14(土) 12:52:34.83 ID:cVdHw+kw.net
>>641
鍵屋さんに開けてもらえるか、問い合わせする。
ついでに鍵穴からキーの作成が可能か聞いてみる。

643 :774RR:2017/01/14(土) 17:17:45.24 ID:TND/Nqdm.net
>>642
鍵穴からキー作成出来るんですか!
出張とかしてくれるんですかね
出先なんで自宅にはないんですけど

644 :774RR:2017/01/14(土) 17:55:24.46 ID:kuw9obZi.net
実際出張してその場でカギを作ってくれるらしいんだけど
それだとカギを無くしたって嘘言ってカギ屋に現地で
カギ作ってもらえれば簡単にバイクが盗めるんだけど
どうなんですかね...

645 :774RR:2017/01/14(土) 17:57:36.03 ID:TND/Nqdm.net
誰か利用した人、いないですかね
やはり身分証とか必要なのかな

646 :774RR:2017/01/14(土) 18:42:19.61 ID:D6ADLAzA.net
>>645
身分証明なんでバイクあるなら免許証あるやろ
バイクに限らず鍵を開けたり複製して身分証明と自筆サインなしなんてありえないよ。

647 :774RR:2017/01/15(日) 20:24:40.86 ID:QIMFKwPx.net
>>629
ありがとうございます!
2006でカウル変わってるんですか?

648 :774RR:2017/01/16(月) 08:12:41.50 ID:9+wJwheT.net
>>647
すいません
2005年式からZRX1200Rと共通化でした!

649 :774RR:2017/01/16(月) 12:57:34.48 ID:jp0RkQ0N.net
盗品かな?

650 :774RR:2017/01/16(月) 20:52:32.61 ID:PI/LNRqR.net
なんとなくパパ臭いw

651 :774RR:2017/01/16(月) 22:14:17.93 ID:5Fi9cK69.net
ちげーよバーカ

652 :774RR:2017/01/17(火) 14:01:17.03 ID:BrgAkOF+.net
セパハンつけてる人いる?
タンク以外に観賞するかしら?

653 :774RR:2017/01/17(火) 18:39:23.23 ID:peQ/pm3E.net
>>652
>セパハンつけてる人いる?
そんなの必要ないので要りません

>タンク以外に観賞するかしら?
転倒すると地面やガードレール等と干渉します

654 :774RR:2017/01/17(火) 22:19:53.64 ID:kEfFkMNN.net
>>652
セパハン化は限りなく0に近いくらいいないんじゃないかな

ちなみに俺はベタにSBバーに換えてた

655 :774RR:2017/01/18(水) 09:46:18.83 ID:9byxicdr.net
ZRX、ZEPHYRでセパハンにするくらいなら素直にGPzに乗ればとは思う

656 :774RR:2017/01/18(水) 12:48:33.34 ID:Aq5JIPZU.net
外見が好みなんでしょ
何もかも全否定とか頭悪すぎ(笑)

657 :774RR:2017/01/18(水) 13:19:46.94 ID:ZaFDfk4G.net
>>655
どのGPZっすかねぇ

658 :774RR:2017/01/18(水) 14:42:49.97 ID:cz1ZsLRs.net
ゼファーのセパハンは文句無くで格好いいやん
お金が余ってたらセパハン&バックステップでモリワキショートにして乗りたい。

ZRXには似合わんぞw

659 :774RR:2017/01/18(水) 17:47:08.51 ID:dk4zftCF.net
ゼファーに関してはララバイ世代には突き刺さるからね。
ZRXは元々がスーパーバイクの流れを汲むからセパハンはヤボ。

660 :774RR:2017/01/19(木) 13:20:36.18 ID:beZXCu+e.net
そうなのか……
ゼファーは暴走族のイメージが強すぎてセパハンのイメージないけどな…

661 :774RR:2017/01/19(木) 15:02:20.68 ID:Ea/aMXpc.net
ここのスレの人達は、自分の知らない事は全否定するからね

662 :774RR:2017/01/19(木) 22:10:51.67 ID:Lcv10RHV.net
セパハンしてるけど干渉っていうか
単純に、ワイヤーが余るから取り回し考えないといけないっだけかな?

とくにチョークワイヤー!
https://www.naps-jp.com/pd_0000000348195.htmlこいつを使えば楽そうだけど!

663 :774RR:2017/01/20(金) 22:41:11.19 ID:/uStj32y.net
結局05年式にはコンドル無理なんね?
付けたかったなぁ

664 :774RR:2017/01/21(土) 17:41:33.77 ID:69JpmvPj.net
>>663
バックスペーサーつけたらつくとかつかないとか

665 :774RR:2017/01/26(木) 23:48:28.60 ID:iQck3uCC.net
>>664
試してみたいがなかなかリスク高く感じてしまいますね

666 :774RR:2017/01/29(日) 13:05:03.16 ID:XFoY6IWO.net
てす

667 :774RR:2017/02/02(木) 03:46:07.71 ID:VVL6e/RE.net
プラグははずれたのかよ?

668 :774RR:2017/02/02(木) 07:36:22.23 ID:Rv5wjL/d.net
↑ばか

669 :774RR:2017/02/14(火) 16:20:47.72 ID:XLf5xgSE.net
適合モデルがDAEG 09-16のスイッチボックスって05年のZRX400に使えますか?

670 :774RR:2017/02/17(金) 12:48:27.59 ID:j+A8Ikls.net
何か利点あるの?

671 :774RR:2017/02/17(金) 13:00:48.38 ID:j+A8Ikls.net
右のスイッチは部品番号同じやな
左は違う

672 :774RR:2017/02/20(月) 13:03:42.99 ID:mV43LITY.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場テレビ朝日内保守派パスポート (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

673 :774RR:2017/02/20(月) 23:07:08.34 ID:757B44Ym.net
1100、1200R とかのリアサスを流用したら乗り心地悪いかな?プリロード調整出来るからゆるくして乗ればいいかなと思って
今純正ショックのオイル漏れてきてそのうち抜けきるから1本25000円のOHより安く手に入れることが出来ればなあと思ったんだけど

674 :774RR:2017/02/21(火) 08:49:21.72 ID:ZeJCRq7y.net
>>673
安く手に入れてもオーバーホールは必要になるぞ

675 :774RR:2017/02/22(水) 06:57:11.88 ID:7qAQE1Ji.net
>>674
一応候補は新車購入時にオーリンズなどに換えて未使用or低使用のやつなんだ
まあ純正をOHする方向に気持ちは向いてるけど漏れてる片方OHしてももう片方も漏れてくる可能性が高いから両方OH代5万ならダエグの新品をオクで買えるなと思ったんです

676 :774RR:2017/02/22(水) 20:34:04.14 ID:4Zw+Q6qG.net
>>675
車重違うからバネレート違うしショックの全体長も違うんじゃねーかな?

677 :774RR:2017/02/22(水) 23:10:36.65 ID:w37EtxGe.net
674に同意
プリロードで変わるのは初期の沈みこみ量
バネレートが硬くなれば乗り心地悪くなるぞ。

678 :774RR:2017/02/23(木) 10:05:37.80 ID:4wyGeVWY.net
外装じゃあるまいし安全に関わる部品を安く済ませようとかありえないわ

679 :774RR:2017/02/23(木) 18:12:52.87 ID:JntechhT.net
乗り心地犠牲にして安くあげるのはおかしいし純正左右OHすることにしました。ありがとう

680 :774RR:2017/02/23(木) 18:43:28.81 ID:Ar67gdTr.net
>>679
わしだったら せっかくコストを投入するならリプレイスサスを導入するけどな
1番最初に考えるカスタムでもある

681 :774RR:2017/02/26(日) 21:36:03.64 ID:BSZTblHt.net
人ごとと思ってたら俺のサスもオイルにじんでた。
677はどこに出すのかな?

682 :774RR:2017/03/02(木) 18:53:55.84 ID:aiV+oK5D.net
保守

683 :774RR:2017/03/03(金) 14:44:24.51 ID:WC/C5zpp.net
両方五万以内で使えるのないの?('・ω・')

684 :774RR:2017/03/03(金) 14:50:25.74 ID:OaXLGrXX.net
オーバーホールなら5万以内だろ

685 :774RR:2017/03/03(金) 14:56:38.96 ID:WC/C5zpp.net
バネ死んでるし錆びてるしバネが干渉してるし汚いし減衰ないし……

686 :774RR:2017/03/03(金) 16:26:48.02 ID:tYembz6g.net
>>685
金無いし顔悪いし背が低いしチ○コ短いし早漏だし……
俺と似てるね

687 :774RR:2017/03/13(月) 18:10:00.02 ID:eGdetEsi.net
オーリンズに変えたら体感できるかな
安い方でも8万近くいるから勇気いるわ。

688 :774RR:2017/03/14(火) 12:58:58.51 ID:Dy/BpzOS.net
リアショクオーバーホールの場合の費用調べてみた
基本料金(2本分)
スクーデリアオクムラ 37400円
テクニクス 26000円
ババナショク 23000円
これにロッドに再メッキ必要な場合は
1本1万円、バンプラバー交換が1個千円がいる
メッキ必要なら確かに5万コースになる

689 :774RR:2017/03/18(土) 19:20:30.74 ID:JGd7MZp/.net
リアサスのOHから帰って来た1時間乗ったけど違いはわからないな
バロンに出して両方ともロッドの再メッキされてて5万でした

690 :774RR:2017/03/18(土) 20:47:31.38 ID:AYztYTIz.net
>>689

普段サスのセッティングとかいじったりしてる? 普段から気にしてないとわからんかもな
ましてや街乗りとかじゃわからんと思うよ (OH前の状態がどの程度だったかにもよるんだろうけど)

691 :774RR:2017/03/19(日) 11:28:48.81 ID:bBpj6qW6.net
>>689
何か違いが感じられないとさみしいな。
俺もオーバーホールで考えてたけどオーリンズにしようかな。
耐久性は純正の方が上でオーリンズはオイル漏れしやすいとも聞くし悩む。

692 :774RR:2017/03/19(日) 12:44:15.06 ID:mnUcaxmc.net
>>690
セッティングもしたことないし2番目に柔らかいところにしたままです
アマリングマンなんで察してくださいw
>>691
オーリンズ36pは自分も考えたけど耐久性とOH間隔の短さから断念してダエグ純正とかの相談書き込みした次第です

4万切ればタイチのシューズ買おうかと思ってたけど甘かったw

693 :774RR:2017/03/20(月) 05:59:17.14 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

694 :774RR:2017/03/22(水) 02:33:44.82 ID:grOn3Ujb.net
18〜20代半ばまでFZR250に乗ってました
47歳の現在ZRXに乗りたくて我慢出来なくなってきてます

695 :774RR:2017/03/22(水) 08:26:56.55 ID:xgqFwTY0.net
思い立ったが吉日

696 :774RR:2017/03/22(水) 08:33:25.51 ID:UZy0PFGt.net
急がば回れ

697 :774RR:2017/03/22(水) 09:50:24.02 ID:A9BQ3w7I.net
豚にZRX

698 :774RR:2017/03/22(水) 12:12:10.15 ID:7u64xBnx.net
まさか大型の方だよな?
ジジイが400とか笑い者だぞ

699 :774RR:2017/03/23(木) 03:11:07.46 ID:UlMw9V6o.net
別にいいんじゃね?おかしいか?

700 :774RR:2017/03/23(木) 08:21:35.79 ID:vxDd/n4J.net
400のスレで大型の話されても

701 :774RR:2017/03/23(木) 10:16:53.39 ID:GQzK5KlY.net
マジレスするとジジイには本来、大型はムリ。
体力も集中力も衰えてるからねぇ。
ハーレーとかをトロトロ走らせるならともかく。
見栄で見せびらかせてるだけでしょ?
そういう楽しみ方まで否定しないけどね。

702 :774RR:2017/03/23(木) 10:33:37.64 ID:pIXpY/YG.net
そんな無駄に金だけは持ってるジジィが新車が出るたびに
買い変えたりするからメーカーは次の車種の開発ができたり
若者、貧乏人が程度のいい中古車を買うことができるんだよ

ジジィは大型乗るななんて言わないでどんどん新車を買って
増車して散財してもらったほうが世の中の為にはいいんだよ

703 :774RR:2017/03/23(木) 13:31:17.22 ID:14ItasmA.net
400だから笑われるなんてことはないと思うけどな
好きなの乗るのが1番
大型見たり乗ってみたりすると乗り換えたくなるかもしれんけど

704 :774RR:2017/03/24(金) 15:55:37.92 ID:Sk34X49w.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュースチャイニーヒルズチェリーブロッサムウォッチング視聴制限監視体制強化
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足50代マイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターテレビ内編集者映像差し替え印象操作(40〜50)
NHK教育トランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国違法建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNむースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

705 :774RR:2017/03/28(火) 07:49:39.45 ID:4hJkVSHD.net
自分が思ってるほど周りは自分の事見てない

706 :774RR:2017/03/28(火) 14:47:40.18 ID:ItCPWmGD.net
つうかZRXってデカく見えるからよく大型と間違われる
ボルドールと並ぶとリッターに見える
それはさておき一般人からしたらバイクはバイクだよ

707 :774RR:2017/03/28(火) 16:48:23.61 ID:m66rDWru.net
うちにイナズマとZRX両方あったんでZRXが大柄な印象がなかた

708 :774RR:2017/03/28(火) 17:13:04.45 ID:k2oTMy9g.net
>>706
でも大型と並ぶと小さいよw

709 :774RR:2017/03/28(火) 17:45:46.89 ID:9LY4KMAy.net
>>706
ZZRもそうだけどカワの400は600と共通の車体だしな
でもエンジン周りはスカスカだからやっぱ中型だなとは思う

710 :774RR:2017/03/28(火) 23:07:45.26 ID:nCW/BAoP.net
慣れるとZRX400 は小さく感じる、168cmの俺で両カカトが着くしな、楽やわ。
リッタークラスはどれも幅があってカカトが着かん。

711 :774RR:2017/04/04(火) 13:56:01.34 ID:fQVK3fAu.net
>>707
インパルスもそうだけど油冷は大きく見えるね

712 :774RR:2017/04/04(火) 14:20:17.69 ID:pEmkWxnP.net
>>711
インパルスは水冷だが??

713 :774RR:2017/04/04(火) 14:27:03.71 ID:pEmkWxnP.net
>>710
1200を車検に出して代車で400乗った時
小さくて軽いって思った

10年くらい前にZRX400に乗った時は
でかいバイクだなって思ったけどな〜

714 :774RR:2017/04/04(火) 20:25:20.78 ID:btLAHx0H.net
以前400乗ってて今1200だが、正直持て余しとる
回して走れる400に戻ろうかな・・・Mk2カラーのやつほしい

715 :774RR:2017/04/05(水) 11:12:32.98 ID:lHsVEYwu.net
トルクスッカスカだから大型から乗り換えたら絶望するよ

716 :774RR:2017/04/05(水) 19:19:22.09 ID:heYCBSyl.net
曲がるときにウインカー出したら急にハイフラになるんですが、なぜですか?

717 :774RR:2017/04/05(水) 19:52:18.67 ID:NqI1jQdq.net
>>716
出した側の後ろのウインカーが切れてるからです

718 :774RR:2017/04/05(水) 20:46:03.61 ID:heYCBSyl.net
>>717
左右どちらに出してもハイフラになってしまいます!

719 :774RR:2017/04/05(水) 22:10:08.61 ID:NqI1jQdq.net
>>718
左右後ろのウインカーが切れてるからです

720 :774RR:2017/04/06(木) 15:35:23.49 ID:RIJaW2pJ.net
ウインカーバルブをLEDに変えたけどリレーをハイフラ防止用に変えてないとか

721 :774RR:2017/04/06(木) 21:39:19.52 ID:Z6VEAjI2.net
>>913
接触不良じゃないの?

左右後ろのウインカーが

722 :774RR:2017/04/07(金) 11:57:31.26 ID:lRrpNAmA.net
本当整備のレベル低いよな、ここの住人って。
そりゃ純正レンチじゃないとプラグ外れないよ!(キリッ)って言うわな(笑)
道具だって進化してるのに、いつの時代の人間だよ(笑)

723 :774RR:2017/04/07(金) 14:16:02.33 ID:do2V0Yg+.net
よお 久しぶりだなパパの工具

724 :774RR:2017/04/07(金) 21:27:49.56 ID:hEcaKfqo.net
自分の工具も持って無いヤツがよく言うぜ

725 :774RR:2017/04/08(土) 10:31:07.49 ID:2uVxy00E.net
パパの工具だあーw
でバイク買ったのかよ

726 :774RR:2017/04/08(土) 20:34:18.27 ID:3Lm6RqY4.net
じゃあ春になったから、パパの工具がパパの工具を紹介してなんかの工具でプラグを外す(日本語が変)
のオフ会を長野で開催するか

727 :774RR:2017/04/09(日) 17:24:41.99 ID:BoYVjY5C.net
俺は中古買った時に車載工具なかったからホントに使えるなら教えて欲しいけど

728 :774RR:2017/04/09(日) 19:24:04.36 ID:Zehdptn7.net
初めてのプラグ交換やってみた。2番と3番…特に3番はめんどくさかった。配線をかき分けながらプラグコード抜くのがひと苦労。

729 :774RR:2017/04/09(日) 19:24:29.45 ID:Zehdptn7.net
で、問題のプラグレンチだが確かに純正はよくできてる。折れ曲がる高さがバッチリなんだな。でも配線さえ整理してプラグレンチを差し込める隙間を確保しておけば細くてコンパクトな市販のものでもいけそうな気がする。

730 :774RR:2017/04/10(月) 00:37:00.72 ID:Vt+lTv1Q.net
純正は精度悪そうな作りだからなあ
市販の工具のマグキャッチタイプで使えるソケットがあれば是非教えてほしいわマジで

731 :774RR:2017/04/12(水) 19:14:24.48 ID:5r4jADpD.net
>>730
オレは純正で満足だ。できればもう一つ手に入れて工具箱に掘り込んでおきたいぐらいだ。純正のプラグレンチ持参で工具屋行ってこい。オレはめんどくさい。

732 :774RR:2017/04/12(水) 19:55:28.47 ID:VI0NYdgr.net
純正のプラグレンチは税込1436円だな

733 :774RR:2017/04/19(水) 21:37:30.26 ID:1lBFN6f/.net
CBR1000RRを試乗会で乗ったら出だしでエンストした
低い回転はZRXの方がトルクあるわ

734 :774RR:2017/04/19(水) 22:02:42.64 ID:4vIzOAJ8.net
本気で低速トルクの問題だと思ってるのか?

735 :774RR:2017/04/19(水) 23:37:58.00 ID:LoclUvTg.net
低速トルク?何それ

736 :774RR:2017/04/19(水) 23:46:24.01 ID:LoclUvTg.net
ああ、低速回転時のトルクか
低速トルクが問題ないなら何が問題なん?

737 :774RR:2017/04/20(木) 00:01:04.40 ID:HQiaW73h.net
乗り手の問題

738 :774RR:2017/04/20(木) 00:12:55.36 ID:jtmRkvYf.net
>>733
外で言ったら大恥かくからな

739 :774RR:2017/04/20(木) 07:17:26.75 ID:d5zgA2vA.net
乗り手は同じでしょ、何が違うか答えになっていませんよ

740 :774RR:2017/04/20(木) 07:55:13.11 ID:X+EU2oN6.net
ヘタレほどバイクのせいにするよな

741 :774RR:2017/04/26(水) 21:50:06.77 ID:SsZP7Skq.net
結局パパの工具はZRX買ったのかな?

742 :774RR:2017/04/27(木) 03:19:13.42 ID:EL6sU+nu.net
https://youtu.be/bFPo4KEEZNI

743 :774RR:2017/04/27(木) 16:46:52.88 ID:OuBgVh4Q.net
>>741
バーカ(笑)

744 :774RR:2017/04/27(木) 20:21:13.20 ID:5tbTozWv.net
でZRXはパパに買ってもらったのか?

745 :774RR:2017/04/28(金) 13:50:37.02 ID:NjDj/BmF.net
さあ明日ツーリングいくぞ

746 :ナツメグ :2017/04/30(日) 01:42:13.84 ID:Grw6d+rs.net
交差点の真ん中でズッコケた(´;ω;`)

747 :774RR:2017/04/30(日) 12:38:30.85 ID:0hWo/XmF.net
>>746
身体は大丈夫か?

748 :ナツメグ :2017/04/30(日) 15:20:18.85 ID:Grw6d+rs.net ?S★(569358)

低速でUターンしてただけなんで擦り傷程度です
心配ありがとね

ミラーが吹っ飛んでいったけどw

749 :774RR:2017/05/01(月) 18:37:57.75 ID:XbgbL84Z.net
ハブベアリングにガタあった
タイヤ交換のついでに変えよ

750 :774RR:2017/05/01(月) 21:40:44.06 ID:1VPUmIz6.net
オーリンズS36P投入
期待が大きかったせいか、大してノーマルと変わらん
ちょっと固くなったかなー程度

751 :774RR:2017/05/02(火) 10:23:42.20 ID:8F8EgAzq.net
10万貯まったから大型とりに行きたいなー
でも大型とったからといって大型バイク買える訳でもないからZRX乗るしかないけど(笑)

752 :774RR:2017/05/04(木) 17:56:30.20 ID:QvJI/1g8.net
気がついたらリアタイヤ減りすぎてた
サイズのさいで品が少ないんだよなぁ

753 :774RR:2017/05/04(木) 19:43:35.08 ID:4J/fh4b8.net
この動画が素敵過ぎて何回も見ちゃう

https://youtu.be/rrMkRNcCsuI

754 :774RR:2017/05/05(金) 01:26:09.19 ID:htbOONHA.net
いいね

755 :774RR:2017/05/05(金) 10:28:31.47 ID:vJfq57Tk.net
ZXRとZRXがいつもどっちがどっちだかわからなくなるほんと、まぎらわしい

756 :774RR:2017/05/05(金) 12:38:33.56 ID:WsHr/uVD.net
>>755
ZXRをあんまり知らない世代だからよね?若さが羨ましいぜ〜

757 :774RR:2017/05/05(金) 14:53:50.47 ID:aghD1SFE.net
20年前のZRXと中古で一番年式新しいZRX乗り比べると違いありますか?
燃費や耐久性にも差がある?

758 :774RR:2017/05/05(金) 18:32:47.13 ID:Yindz/7A.net
>>757
中古は一品一様だからなんとも言えんが、以下各年式での違いのまとめ

1994:ZRX発売
1995:ZRX-U発売
1996:キャリパー、ショック変更、ラジエータ位置変更
1998:大幅マイナーチェンジ
   6ポッドキャリパー、ラジアル化&リアタイアサイズ変更、サイレンサー変更、
KTRIC搭載、ショック変更等、その他色々
2001:排気ガス規制対応、KLEEN搭載、キャタはエキパイ内に搭載
2003:4速ギア比変更
2004:マフラーの材質変更、イモビライザー搭載
   カラバリは以降多種多様、迷走。
2005 :ビキニカウルとインナーカバーが1100/1200Rと共通化。
   ハンドルが黒→金に変更
   各種カバー類がブロンズ色、Fフォークが銀、
   実は微妙にカワエンブレムが下に移動
2006 :タイガースぽいカラー、リアショックの色が銀
2007 :バックミラー変更
   ホイールがゴールドに、各種カバー類、Fフォーク、スイングアームが黒
   リアショックも黒に。
2008 :正統派ローソンカラーに戻る。ホイール黒 エアクリ少しデカい
   SEとしてキャンディライム追加。 SEだけFフォーク、スイングアームが銀
   →H18排気ガス規制対応せず、生産終了。

759 :774RR:2017/05/05(金) 21:20:09.97 ID:Z9aav8YH.net
>>757
一般的には新しいZRXがビキニカウルがダエグとか大型と共通で社外ツーリングスクリーンに変えられる、イモビライザー付いてて多少盗難に安心感ある

760 :774RR:2017/05/06(土) 08:32:37.25 ID:NQsPDKs7.net
>>759
乗り比べの違い、燃費や耐久性を聞いてんのに、何一つ答えてないとか(笑)
知識がないなら無理して書き込まなくていいよ(爆笑)

761 :774RR:2017/05/06(土) 12:10:03.05 ID:ojeVPiBB.net
でバイク買ってもらったのかよ?

762 :774RR:2017/05/06(土) 12:24:29.19 ID:g4UoAdP1.net
>>760
そんなもん 個々の状態次第だろ
現車確認して状態を推察できないなら保証つき車両とか選ぶしかないだろ

763 :774RR:2017/05/06(土) 15:13:19.69 ID:NQsPDKs7.net
>>762

764 :ナツメグ :2017/05/06(土) 21:20:16.56 ID:M4Eplz9m.net
94年式だけどバラしてあまりの状態の良さにビックリした
http://imgur.com/zyIMnme.jpg
http://imgur.com/B7H6wWU.jpg
http://imgur.com/n7TgxtL.jpg
http://imgur.com/To2Yn3T.jpg
http://imgur.com/CeSlQ8F.jpg
古くてもこういうアタリ車両もある

まぁ古いのは乗ってた人のメンテナンス次第でしょ
新しいのは燃費も良くなってるしメンテナス放置のハズレ車が当たる確率は少ないでしょ

765 :774RR:2017/05/07(日) 08:41:16.00 ID:fGQArR0U.net
20年前のも状態よければ最終型と走りにほぼ違いはないということですね。
リターンライダーですがまたあの加速を味わいたいけど、あれから進化してるのかなと思いまして。

766 :774RR:2017/05/07(日) 12:24:06.05 ID:4ut9QgS+.net
俺は単純に前期型のライムグリーンより後期型のニューライムグリーンが好きで後期型乗ってる!前期型のライムグリーンは抹茶色ってかんじかな!

767 :774RR:2017/05/07(日) 13:53:33.29 ID:FPfcOLLr.net
94年式に23年乗ってるけど加速はいいよ
燃費は落ちたな、リッター17キロくらい

768 :774RR:2017/05/07(日) 20:58:44.68 ID:s184hh1X.net
後期の01年式に乗ってるけど機関快調
ぶん回しても1万まででだいたい6千〜7千までしか回さないオイル漏れなし
燃費はツーリングに行くと23キロで町乗りなら18〜20キロかな

769 :774RR:2017/05/08(月) 21:17:53.98 ID:XjYYSWOC.net
>>757
関係ないけど、CB400sfとかなら初期と現行で違い体感できそうだよね
ZRXにも可変バルブあったら面白かったのかな

770 :774RR:2017/05/08(月) 22:05:57.66 ID:YHGA09RI.net
俺後期の08年車で2000キロした走ってないZRX所有してるけど
全然乗らないので、この前消耗パーツ一式揃えてガレージで完全冬眠させた
あと20年たってハゲになったら復活させる予定

771 :774RR:2017/05/09(火) 06:48:33.84 ID:QzpMhXlB.net
可変バルタイは基本的には車の技術じゃね?

400cc水冷4気筒ってのがもう絶滅しちまったからな。高回転型でありながら発進からトルクがあって良い音をさせながら気持ちよく回る。マルチに使えて回して楽しい 丈夫な良いエンジンだよ。

772 :774RR:2017/05/09(火) 13:03:14.40 ID:/3EdYusT.net
>>770
20年待たなくてもハゲになってるから大丈夫!

773 :774RR:2017/05/12(金) 21:51:25.08 ID:q20ipuLM.net
VTECよりREVの方が先やなかった?

774 :774RR:2017/05/12(金) 22:49:21.94 ID:z30JBUVo.net
REVって何やろとググると同じようなもんみたいやな
まあZRXには関係ないけど

775 :774RR:2017/05/15(月) 22:24:50.21 ID:Q24XKrue.net
400だとすごいバカにされるwwww
いい年こいてって。
大型取らないといけないのかな。
いじるの大好きで大事にしてるけどバカにされるとムッとくるな。聞き逃せない。

776 :774RR:2017/05/15(月) 23:25:06.79 ID:ez8LHR0x.net
どうやら日本じゃ排気量大きいほうが偉いらしいよ
理解できないけど。

777 :774RR:2017/05/16(火) 12:18:22.74 ID:DpR3sRD9.net
125〜250は大型持ってるセカンドかも知れんと思われるが400は明らかに中免だろwwwww思われるからなあ
俺も中免だけど

778 :774RR:2017/05/16(火) 13:06:23.91 ID:GmHbncnm.net
そんなに、みんな気にしてるもんなの?
俺は、免許は大型持ってるけど
50,125,250,400を持ってる。

たしかに、全部処分してZRX1200を新車で最終買おうかとは思ったけどね。

779 :774RR:2017/05/16(火) 17:55:33.16 ID:Jy8qgH8I.net
ZRXは400と大型のデザインの違いが結構あるからな
単にサイズの大小だけじゃないからこだわって乗ってる人は多いのでは?

780 :774RR:2017/05/16(火) 23:34:06.74 ID:XNyaqj7l.net
最近はみな大型ばかりで、特に400は少ないな。
逆に希少でいいんじゃない?
ダエグとかなら頻繁に自分の同型と会いそう

781 :774RR:2017/05/17(水) 00:49:22.55 ID:8hK9Dh4K.net
俺が昔族やってた頃のこうはいは400好きだよ

782 :774RR:2017/05/18(木) 02:55:26.78 ID:CpCHf4gU.net
熱を持つとギアの入りが悪くなる
いいオイル使ってるんだけどなぁ

783 :774RR:2017/05/18(木) 21:39:53.65 ID:UFTqEijs.net
良いオイル過ぎるのかもね

784 :774RR:2017/05/20(土) 11:17:20.16 ID:AdNqjWx0.net
それはあるかも
グレード落としてみる

785 :774RR:2017/05/20(土) 23:25:24.22 ID:pEIWCohN.net
オイルの量が多いとギヤ入りにくくなるよ

786 :774RR:2017/05/21(日) 16:16:48.56 ID:DIBpYFij.net
1-2速以外で嘘ニュートラルランプが付くようになったんだがどこ直せばいいのかな?

787 :774RR:2017/05/21(日) 17:27:42.85 ID:9Lb1juHC.net
>>786
ニュートラルランプスイッチ交換

788 :774RR:2017/05/22(月) 00:11:45.53 ID:T1KQH/LK.net
ニュートラルスイッチ交換

789 :784:2017/05/23(火) 07:26:38.71 ID:+SL7nryN.net
お二人ともあざす!
今度交換してみます。

790 :774RR:2017/06/01(木) 15:39:52.44 ID:iyzJkGCH.net
タンデムバー(たぶんデイトナ製)の取り付け手順ってどうやるんだろ
昨日中古を取り付けたけどテールカウル外してリアフェンダーから生えてるウィンカーの上を無理やり通しんだけど
もしかしてリアフェンダーも外さないとダメだったかも
ネットやつべでZRXのタンデムバー取り付け検索しても出なかった
荷掛フックと供締めしようとしたけど純正ボルトの長さが微妙に短かったから少し長いボルト買ってきてまた着けるか

791 :774RR:2017/06/02(金) 12:37:12.30 ID:wq80xYON.net
普通は荷掛けフック外すぞ…

792 :774RR:2017/06/03(土) 08:48:57.91 ID:L4FxvL8q.net
タンデムバーに掛けられないこともないけどやっぱり荷掛フックは欲しいよ
タナックスのキャリングコードっていう荷締めゴムが便利でよく使ってる

793 :774RR:2017/06/04(日) 22:29:03.04 ID:EYTK4ufS.net
>>790
参考になるかわからないけど、アルキャンハンズのタンデムバーはテールカウルはずすだけでつけれたよ。
荷掛けフックは付属のボルトではつかないから自分で長いの用意しろって書いてあった。
ネジサイズとピッチ間違わないようにな

794 :774RR:2017/06/06(火) 08:19:14.95 ID:1J+rK1ms.net
初めてのバイク購入です!
約20年前の車体ですが25万て安いですか?
ワクワクしてきました!

795 :774RR:2017/06/06(火) 09:17:13.41 ID:a2OXtS71.net
おめ!いい色買ったな!

796 :774RR:2017/06/06(火) 10:42:23.29 ID:1J+rK1ms.net
>>795
ありがとう!
買ってないけど大事にします!

797 :774RR:2017/06/06(火) 11:25:19.68 ID:ZtFRG3cE.net
>>794
その色でその年式なら激安だな
いい物買ったな おめでとう
早く納車するといいな

798 :774RR:2017/06/06(火) 12:04:41.03 ID:7+0lTXYP.net
>>790
そんな事も自分で出来ないなら、工賃払って店でやってもらえよ(爆笑)

799 :774RR:2017/06/06(火) 16:29:13.70 ID:DTe8t8Lm.net
>>794
おめでとう!

800 :774RR:2017/06/06(火) 18:09:54.32 ID:1J+rK1ms.net
メルカリで横入りされて買えませんでした!
みんなこれから宜しくね!

801 :774RR:2017/06/06(火) 18:43:27.78 ID:A/7LiMU0.net
>>798
でプラグ外れたのかよ?

802 :774RR:2017/06/07(水) 07:43:15.45 ID:HztvkG70.net
>>801
とっくに外してるわ(笑)
もちろん社外レンチでな(爆笑)

803 :774RR:2017/06/07(水) 08:34:40.73 ID:9U1ZhwGA.net
パパの工具の社外レンチでなw

804 :774RR:2017/06/07(水) 12:18:13.49 ID:myaPB3A5.net
>>802
嘘付くな
バイクすら買ってないんだから
緩めるプラグなんて有る訳ないだろ

805 :774RR:2017/06/07(水) 16:47:11.85 ID:NXnI0hnl.net
パパのレンチで散々バカにされてもZRX買ったならそれはそれでZRX愛を認めざるを得ない
まあ買ってないんやろな

806 :774RR:2017/06/07(水) 20:16:53.15 ID:H2bxVTgJ.net
パパの工具なんか言え

807 :774RR:2017/06/08(木) 02:24:49.52 ID:Yk0v2TR9.net
二次エア吸ってたから直したら絶好調!

808 :774RR:2017/06/08(木) 02:31:51.31 ID:OM85WIz0.net
純正レンチ以外でもプラグ外せるのがよっぽど悔しかったんだね(笑)

809 :774RR:2017/06/08(木) 07:54:40.32 ID:ersWbOeN.net
>>807
どこから吸ってたー?

810 :774RR:2017/06/08(木) 14:40:10.10 ID:qq1t2JC6.net
>>809
インシュレーターのエンジン側にあるOリング
外したらちぎれてたよw

811 :774RR:2017/06/09(金) 10:19:33.96 ID:WdDhNV9C.net
ZRX400のイグナイターで品番が21119-1518って奴ですが
同等品の安い奴か、他車種で流用可能な奴ってなりますか?

調子悪くて、原因不明なんですがイグナイターの抵抗値測ると
わずかですが、範囲外の部分があるので交換して見ようと考えてます。

しかし、オークションでも出てなくて新品では高いので安いのを探してます。
情報有りましたら願いします。

812 :774RR:2017/06/09(金) 11:36:54.85 ID:T9IjZty6.net
>>811
一番いいのは不具合が無い車両から
イグナイターを借りて試してみてイグナイターを
交換すればいいのか見極められればいいんだけどね

他の車種で不具合がでたとき原因はイグナイターかな?って時があった
そのときは思い切ってイグナイターを開けてみた
案の定、液漏れしてるコンデンサがあったから
他の手に入るコンデンサも全部取り替えたら不具合が解消された
ときがあった
ヤフオクで結構出品されてたからダメだったらそれ買えばいいやって
くらいの気持ちでやったからな

いずれ壊れるかもしれないからダメ元で今回はイグナイターを
交換してみてその結果で次の手を考えるしかないんじゃないかな
修理をしてると的外れな部品を新品で交換して
「あれ?これじゃねーや」ってことを繰り返して色々覚えていくんだから
勉強代だと思って投資するのもありだと思うよ

813 :774RR:2017/06/12(月) 11:29:54.53 ID:E2t7uJj7.net
ジャックナイフできるやついるこのバイクで

814 :774RR:2017/06/12(月) 11:41:36.44 ID:5Y7EyU6r.net
何のために

815 :774RR:2017/06/12(月) 12:12:29.58 ID:c8z1Zt9c.net
>>813
俺このバイクでジャックナイフターンできるぞ
グラブバーに足掛けてウィリーもできるし

816 :774RR:2017/06/12(月) 14:05:34.38 ID:aN8igcdg.net
そうなのか
荷重の仕方が悪いのかな…
cbrではできたのに…

817 :774RR:2017/06/12(月) 14:45:02.66 ID:STvbCijQ.net
車体が重いのとタイヤが悪いんじゃね?

818 :774RR:2017/06/12(月) 14:46:32.72 ID:STvbCijQ.net
フロントフォークのセッティングも見直してみ

819 :813:2017/06/12(月) 19:00:50.79 ID:5/UPMQYS.net
車重とかタイヤとかフロントフォークのセッティングとか
おそらくジャックナイフをやったこと無い人が
適当な事言ってるんだと思うがww

>>816
どのCBRだか解らないけどZRXだと出来ないのは
キャスター角が違うからだと思うよ
ZRXは27°で結構寝てるからな
CBRと同じ感覚でやろうと思うとたぶんできない
コツはリアサスを柔らかくして体重をかけてリアを思いっ切り
沈ませてリアが伸びるタイミングでFブレーキをガツンと掛けること
CBRで出来るなら前後バランスとるのはすぐに慣れると思うよ

820 :813:2017/06/12(月) 19:15:18.81 ID:5/UPMQYS.net
>>816
もう一つ
リアサスのダンパーが抜けてる
やつの方が体重掛けて沈ませたあとの
跳ね上がりが強いからリアを上げやすいぞ
普段走るのには全く使えないけど

821 :774RR:2017/06/13(火) 06:07:13.73 ID:OGxl0M6E.net
CBRのFなのかRなのかRRなのかでも違うだろ
そもそもこんなフロント剛性ないバイクでジャックナイフなんてするなよ
ウイリーに関しては丁数変えてタイヤ圧落とせばそれこそ誰でもできるだろ

822 :774RR:2017/06/13(火) 07:01:31.25 ID:rc2MCnLe.net
このバイクでジャックナイフする必要ががどこにあんだよ

823 :774RR:2017/06/13(火) 07:17:42.13 ID:Tdru7dBD.net
オイルシールにダメージ与えて嬉しいの?

824 :774RR:2017/06/13(火) 07:39:04.83 ID:fiTh5ooW.net
まーた始まった(笑)
自分の出来ない・知らない・興味の無いことは全て全否定(笑)
ZRXは良いバイクなんだけど、ここの住人はカスいのばっか(爆笑)

825 :774RR:2017/06/13(火) 07:56:27.79 ID:aovPlGSx.net
でどこのメーカーのパパの工具でプラグとれたんだよ?

826 :774RR:2017/06/13(火) 07:59:40.81 ID:rc2MCnLe.net
>>824
人に笑われるてくにっくで頑張ってくださいねチンパンジーさん

827 :774RR:2017/06/13(火) 12:20:45.69 ID:OdmGp92A.net
ジャックナイフターンとかどこのトム・クルーズだよ

828 :774RR:2017/06/13(火) 12:48:04.43 ID:TxOzi7PX.net
パパの工具があれば朝飯前じゃね

829 :774RR:2017/06/13(火) 15:22:24.45 ID:LwWiKSsJ.net
>>826
よう、カス

830 :774RR:2017/06/13(火) 15:46:49.21 ID:ZABrv37m.net
ゴミがしゃべった

831 :774RR:2017/06/13(火) 18:05:45.86 ID:8TXSKFWq.net
>>830
そのゴミより知識がないクズ(笑)

832 :774RR:2017/06/13(火) 18:08:14.38 ID:ZABrv37m.net
知識の使い方もわからない生ゴミがしゃべったwww

833 :774RR:2017/06/13(火) 18:36:54.53 ID:ZlEWJHW3.net
あれほど恥をかいたのによくパパの工具はスレにいつづけられるな
厚顔無恥とはこのことだな

834 :774RR:2017/06/13(火) 21:06:47.35 ID:vPDAIVfP.net
逸材とはそういうものだ

835 :774RR:2017/06/13(火) 21:15:28.30 ID:8TXSKFWq.net
>>833
社外レンチでも外せるって事を知らないで恥かいたのはどっち?
ねぇ、悔しいの?(大爆笑)

836 :774RR:2017/06/13(火) 21:41:50.09 ID:jjt3QGcO.net
うんうんそれでどこのメーカーのレンチで外れたの僕
ねえねえ教えてくれないかなぁ?

837 :774RR:2017/06/13(火) 21:50:21.58 ID:dNL5/Yo0.net
>>835
あ、図星なんすねw

838 :774RR:2017/06/14(水) 11:13:23.62 ID:ctEZvLSW.net
パパの降臨が望まれるなw

839 :774RR:2017/06/14(水) 12:40:23.95 ID:098WQUqf.net
二次エアの次はフォークからのオイル漏れ
手間がかかるなぁw

840 :774RR:2017/06/14(水) 15:39:05.19 ID:O8y8K7fr.net
ZRXほしいけど高いな。
DAEGじゃ普段乗りにでかすぎるし・・・

最近の新車はデザインがなぁ。もっとシンプルにバイク!ってのがなくなってしまった。

841 :774RR:2017/06/14(水) 16:23:39.92 ID:lVMiYdFF.net
欲しいけど金がって言うやつはいつまでも金ないんだから原付かクソみたいな格安バイクでも乗りなさいよ

842 :774RR:2017/06/14(水) 16:28:47.07 ID:s1h/RtvM.net
ゼファーと比べたら安い
ボルドールと比べたら安い

結論:安い

843 :774RR:2017/06/14(水) 17:23:38.28 ID:Ktnduu1u.net
これ高いって言ってたら何も買えないんじゃ

844 :774RR:2017/06/15(木) 21:09:40.47 ID:sk8cJWqa.net
チェンジペダルだけ外したいのですがどーすれば外れますか?

845 :774RR:2017/06/15(木) 21:12:46.31 ID:/joh7iFj.net
チェンジペダルだけ外せば取れるよ

846 :774RR:2017/06/16(金) 18:43:47.01 ID:o796htPj.net
ネジを緩めるんや

847 :774RR:2017/06/16(金) 20:08:51.90 ID:ti5cPsBX.net
いやここはパパの出番だ

848 :774RR:2017/06/16(金) 23:54:35.95 ID:8/9zPWjB.net
いやパパの工具の出番だ!

849 :774RR:2017/06/17(土) 18:38:45.51 ID:N/A80vfr.net
ヤフオクに出てる黒緑のZRXに付いてるラジエターカバーが欲しいんだけど、どこのかわかる方居ませんか?

850 :774RR:2017/06/17(土) 18:59:09.93 ID:eZHUQKs1.net
>>849
出品者に聞かないでなんでここで聞いてるの?

851 :774RR:2017/06/17(土) 20:02:23.45 ID:N/A80vfr.net
出品されてるのは車体だからねー

852 :774RR:2017/06/17(土) 20:02:58.82 ID:eywXzFdJ.net
>>849
もう少し絞った情報じゃないとどの出品かわからんぞ

853 :774RR:2017/06/17(土) 21:50:28.27 ID:k9DtH5z+.net
まだ外れねえ〜のか?

854 :774RR:2017/06/18(日) 13:37:12.93 ID:4n9JtD6z.net
せめてurl貼って

855 :774RR:2017/06/18(日) 16:18:57.66 ID:n+CuqBh3.net
これかな?どー見ても自作だな

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w183640852

856 :774RR:2017/06/19(月) 10:16:40.75 ID:4t7BNpb2.net
めちゃカッコええな車体ごと買えよ

857 :774RR:2017/06/19(月) 12:16:32.05 ID:0EIEl/7K.net
ハードルがもうちょいアップハンで、外装もマークIIだったら良かったな
アップハンとか言ったらここの住人に全否定されるな(笑)

858 :774RR:2017/06/19(月) 17:43:26.03 ID:3AFXqaEC.net
>>857
外装は仕方ないとしてハンドルくらい後から自分で好きなのに替えたらええがな
極端に上げなければホース類も替えずに済むし数千円の出費で済むだろ

859 :774RR:2017/06/19(月) 22:20:03.64 ID:hDKEPdyo.net
>>858
30センチ、ちょい絞りをつけたいんだ

860 :774RR:2017/06/19(月) 22:50:16.53 ID:3AFXqaEC.net
>>859
珍走仕様か
そこまで上げたいならホース系 ワイヤー系交換だろうし4万くらいか?
どっちにしてもそのハンドルにしたいなら自分で替えるつもりでいないといつまで経ってもみつからんだろw

861 :774RR:2017/06/19(月) 23:23:19.61 ID:SaK8Ou6q.net
買った車体に珍走絞りハンが付いてて恥ずかしいからハンドル交換する予定の俺とは真逆だな笑

862 :774RR:2017/06/19(月) 23:35:22.87 ID:3AFXqaEC.net
>>861
もうお前らパーツ交換こしろよw

863 :774RR:2017/06/20(火) 00:35:16.14 ID:j5rx0eCK.net
>>861
交換するなら、ハンドル&ワイヤー類一式くれませんか?
もちろん、送料はこちらで負担します!

864 :774RR:2017/06/20(火) 01:20:32.78 ID:liJYAWBd.net
万が一顔合わせるならオフ会の写真うpなw

865 :774RR:2017/06/20(火) 09:00:31.75 ID:+zXfTvXb.net
デブとハゲのオフ会か

866 :774RR:2017/06/20(火) 10:04:00.55 ID:uJ5q9iIR.net
デブは俺がもらった

867 :774RR:2017/06/20(火) 13:16:53.20 ID:3+16mY3K.net
ここ見て自分のハンドル見てたらボルト緩んでたわ
助かったわw

868 :774RR:2017/06/20(火) 14:30:16.88 ID:jGVH6Fxa.net
なんだよ デブとハゲも役に立つ事あるんじゃん 見直したわ

869 :774RR:2017/06/20(火) 15:29:09.32 ID:Ywf13Kou.net
オフ会するならパパの工具も呼ぼう
確か長野だよな

870 :774RR:2017/06/20(火) 21:38:25.92 ID:/1C8CUI5.net
パパの工具の人気に嫉妬

871 :774RR:2017/06/21(水) 10:46:56.33 ID:47EafQjr.net
>>869
行っても良いけど、ちゃんと目を見て話せる?
どうせ遠くから俺を発見したら、こそこそ逃げんだろ?(笑)
で、2ちゃんでデカイ口たたくと。

872 :774RR:2017/06/21(水) 12:03:11.11 ID:ucDsRWco.net
パパの工具が参加だそうです

873 :774RR:2017/06/21(水) 12:06:57.02 ID:xvn2NJGP.net
>>872
よう、ネット番長(笑)

874 :774RR:2017/06/21(水) 12:14:26.72 ID:JzEuFbQl.net
自慢の工具をお披露目しろよw

875 :774RR:2017/06/22(木) 20:47:16.14 ID:eO6MyPh+.net
つまらん

876 :774RR:2017/06/22(木) 20:51:19.77 ID:3v6ZxL7t.net
誰か工具貸してくれねーかなー(チラッ

877 :774RR:2017/06/22(木) 21:03:17.60 ID:giNWNNS5.net
俺の工具貸してやるー

    ∧_∧
   (゚ω゚ )
バリバリC□ lヽlヽ
   /  (   )
   (ノ ̄と  |
      しーJ
  パパやめて!

878 :774RR:2017/06/23(金) 20:57:18.74 ID:4zXHdeHq.net
長野県かあ なんか美味いもんある?

879 :774RR:2017/06/23(金) 23:28:00.48 ID:4rbanB1C.net
長野県は修学旅行でスキーにいったな
高菜漬けがあった記憶

880 :774RR:2017/06/24(土) 10:00:40.42 ID:iHQbOBXU.net
野沢菜漬け
信州そば
ジンギスカン
山賊焼き
蜂の子

881 :774RR:2017/06/24(土) 10:22:18.50 ID:msqLi9K8.net
ここまでおやきが出ない不思議

882 :774RR:2017/06/24(土) 22:37:45.73 ID:TYLIgQuK.net
わさびもらったけど擦り方悪かったのか全然辛くなかった…

883 :774RR:2017/06/25(日) 00:11:12.07 ID:5VK9Vr1n.net
生わさびはそんな辛くないよ
風味を楽しむものだから

884 :774RR:2017/06/26(月) 18:34:06.84 ID:I0rLUPu2.net
サバ缶入りタケノコ汁

885 :774RR:2017/06/27(火) 21:14:39.23 ID:vz3r8LAu.net
肉系ないの?

886 :774RR:2017/06/27(火) 23:48:34.39 ID:80otsgSH.net
そんなの言ったら獣肉ならどこでも山ある県ならあるだろうし

887 :774RR:2017/06/29(木) 10:27:15.11 ID:5JKmVHPe.net
1998年のE4型と2005年のE10型だと、点火方法とか変わってるんですかね?

イグナイター流用は無理ですかね?

888 :774RR:2017/06/29(木) 11:47:41.52 ID:A4UGI3kZ.net
>>887
ZRX400は'94〜'08までの全年式でフルトラだから
点火方法は変わってないよ

イグナイターはE4とE10は部番が違うのと
コネクターが違うから流用は出来ないと思うよ

889 :885:2017/06/29(木) 11:53:26.65 ID:5JKmVHPe.net
>>888
ありがとうございます。
部番違いは確認したんですが、コネクタまで確認出来てませんでした。
流用は無理なんですね。

890 :774RR:2017/06/30(金) 10:52:07.69 ID:TQ71Sb38.net
コネクター(カプラ)なんぞいくらでも差し替え可能だがね。
流用可能だろうけど排ガス規制や騒音規制のからみで進角がどう変更されてるかだね。

891 :774RR:2017/06/30(金) 11:08:05.03 ID:0kKgW72k.net
>>890
「可能だがね。」って言いきるなら評論家みたいなこと
言ってないで進角も調べて差し替え方を教えてやれよ

892 :885:2017/06/30(金) 11:48:34.11 ID:aSuLPGd7.net
>>890
>>891
お二方、ありがとうございます。
一応、点火方式、進角方式、点火時期、の3点は
kawasakiで見れるオーナーズマニュアル上では一緒な事は確認しました。

サービスマニュアルが有れば、一番良いのですが購入する金額が惜しくて
ネットで情報集めてます。貧乏で申し訳ありません。

ZRX1100や1200のサービスマニュアルは海外で見つけたんですが、400のは見つけれてません。

配線図だけでも、見つけれればと思ってます。
情報有りましたら、お願いします。

893 :774RR:2017/06/30(金) 13:05:00.51 ID:ZPWzPgSg.net
マニュアル買うほどには愛着がないんだね

894 :774RR:2017/06/30(金) 19:44:57.96 ID:wwWEljk3.net
ここってほんと性根の悪いヤツが多いよね
なんでだ?

895 :774RR:2017/06/30(金) 20:24:42.64 ID:su6EyIP9.net
そんなクソレスする君も君も♪

896 :774RR:2017/07/01(土) 14:57:56.48 ID:/lc4tZ/P.net
>>892
ほい。配線図
http://imgur.com/5VQtVva.jpg
http://imgur.com/KrbC968.jpg

897 :774RR:2017/07/01(土) 15:13:37.99 ID:E+xUTXkQ.net
これがあれば、鍵なくしても直結できるね!
ありがと

898 :774RR:2017/07/01(土) 17:00:45.49 ID:8R6gly2q.net
とりあえず魚拓取って通報したわ
警察からだけじゃなくてKAWASAKIから訴訟されると思うけど頑張れよ

899 :885:2017/07/01(土) 17:44:34.09 ID:PWg14toG.net
http://i.imgur.com/mXOgEfN.jpg
結局、SM買った。

意外と安いのね。他の車種のは高かったからビックリだわ

900 :885:2017/07/01(土) 17:45:35.38 ID:PWg14toG.net
>>896
ありがとうございます。俺の書き込み遅くて迷惑かけました。申し訳ないです。

901 :774RR:2017/07/02(日) 05:33:50.66 ID:dzLwUp22.net
カワサキから訴訟される

ばーか(笑)

902 :774RR:2017/07/02(日) 10:57:46.88 ID:50HmsTPt.net
ビビってるアホがいると聞いて

903 :774RR:2017/07/03(月) 21:28:41.36 ID:ShamYxH7.net
パパ工具主催の長野オフはどうなった?

904 :774RR:2017/07/04(火) 16:54:22.30 ID:PDF5ZZvW.net
名前 「パパの工具」
住所 長野県長野市在住
職業 学生

・ZRX400購入にあたって2chで注意点を聞いた所
 車載プラグレンチの有無を指摘されたが
 教えてと言った分際で「パパの工具があるからいいんじゃ!!」と
 発狂しだした

・60万のZRX400を頭金10万 30回払いで購入予定だった

・それをバイクローンスレで相談したところなぜかそっちでも叩かれる
 本人のコメント
 「なんで俺こんなに叩かれてんの初めてでなんもわからんのだが」

・バイク用にワークマンと上州屋で防寒着と安全靴を買う予定

・実は原付免許しか持ってない

905 :774RR:2017/07/04(火) 16:55:49.88 ID:PDF5ZZvW.net
>>903
集合はワークマンか上州屋です

906 :885:2017/07/04(火) 17:35:20.93 ID:kQjlu3u3.net
http://i.imgur.com/ccpHJ9V.jpg
コンデンサ交換とかしてみようかと思ったけど、断念かな(^^;;
ゴムのコーキング剤だけかと思ったらガラス?入りなんだね。
綺麗に除去出来ないっぽい。

907 :774RR:2017/07/05(水) 11:28:55.65 ID:YsbCjmIO.net
作った方が早そう

908 :774RR:2017/07/05(水) 16:04:08.44 ID:FPkDE6pK.net
これはプラスチック
解体屋まわりなさい

909 :774RR:2017/07/05(水) 19:51:01.20 ID:Pkwuc2Tc.net
セパハンにしたらタンクに当たりますか?

910 :774RR:2017/07/05(水) 20:44:01.47 ID:tRleZnAU.net
セパハンによります

911 :774RR:2017/07/05(水) 21:30:37.28 ID:wRs7d0ag.net
ハリケーンのセパハンをつけたいと思ってます

912 :774RR:2017/07/05(水) 23:38:53.33 ID:XikivuLM.net
取り付け角度は自在に出来るでしょ

913 :774RR:2017/07/06(木) 19:42:19.32 ID:UzaRte15.net
ハリケーンのセパハンなら左右逆にして逆さまに付けるとより低くカッコよくなるよ〜
タンクにはあたるだろうけど

914 :774RR:2017/07/06(木) 19:55:40.45 ID:redgDzCQ.net
逆さまに付けてもカッコよくはないかな

915 :774RR:2017/07/06(木) 22:29:09.95 ID:hdG/nGzB.net
トマゼリのほうがよくね?

916 :774RR:2017/07/08(土) 23:54:32.49 ID:aRmACx0g.net
ハリケーンのセパハン付けてるけど、ハンドルストッパー追加しないと滅茶苦茶開かないとタンクに当たるよ

917 :774RR:2017/07/08(土) 23:55:39.06 ID:WdiZ66+v.net
ハリケーンのセパハン付けてるけど、ハンドルストッパー追加しないと滅茶苦茶開かないとタンクに当たるよ

918 :774RR:2017/07/08(土) 23:56:59.63 ID:WdiZ66+v.net
ミスって連投しちゃった。すいません

919 :774RR:2017/07/10(月) 16:27:57.36 ID:RR9DHma9.net
大事な事なので二回言ったんかと思った

920 :774RR:2017/07/10(月) 23:01:41.77 ID:DvlrVHjZ.net
トキコ6ポットのブレーキで乗ってる方ってメンテナンスどうしてます?掃除してもすぐにパッドがバタついてウンザリなんですけど。

921 :774RR:2017/07/11(火) 07:52:52.12 ID:25YmqKeu.net
枝豆はどうにもならんよ。

922 :918:2017/07/11(火) 17:30:29.12 ID:yWvAqIzz.net
やっぱり6potは使えないんですね、他のバイクの4pot流用がいいんでしょうか?

923 :774RR:2017/07/11(火) 20:03:43.07 ID:dZDU5jHY.net
一度キャリパーOHしてシール替えたら直ったけどな

924 :918:2017/07/11(火) 21:34:50.30 ID:yWvAqIzz.net
前にシール替えてからしばらくは良かったけどまた同じ症状出てきたので清掃したら今度は1ヶ月でまた同じ症状が…でも愛着あるからどうにかしてやりたいんだよな〜。

925 :774RR:2017/07/11(火) 22:20:40.99 ID:r4Bfy1mt.net
メンテが面倒くさくて引きずったままだわ

926 :774RR:2017/07/12(水) 00:06:40.99 ID:jY8RRP2l.net
ブレンボ4POTに替えちまえよ

927 :774RR:2017/07/12(水) 19:40:52.27 ID:BEt5WOEG.net
ブレンボが一番安くていいんじゃないか?
他車種流用も6potはピッチが62mmだからZZR1100とかZXR400あたりから取ってくるしか無いんじゃねーかな
ただトキコの4potは内部がアルミ剥き出しとかいうわけわからん仕様で腐食しやすいのが難点

928 :774RR:2017/07/30(日) 12:28:19.12 ID:N+hXUGnb.net
ほしゅ

929 :774RR:2017/08/02(水) 12:12:00.95 ID:xyYPpCda.net
ブレンボに換えようかと思ったらフロント2つとキャリパーサポートでめちゃくちゃ高いやん……

930 :774RR:2017/08/02(水) 21:15:09.05 ID:Cjq9RaLt.net
1個ずつ替えたらエエやん

931 :774RR:2017/08/02(水) 21:20:51.08 ID:TkjnYfq/.net
中途半端にするよか思いきって借金してでもやろうぜ。
昔族やってた頃、みんなそうだった。
てか借金が当たり前でみんなローンしてたよ

932 :774RR:2017/08/02(水) 22:19:39.71 ID:3rdGKbbc.net
GPZ900RのアッパーカウルつけたZRXめちゃめちゃかっこええな
取り付けはかなり苦労するみたいだが

933 :774RR:2017/08/03(木) 19:53:34.44 ID:+MgZbYGJ.net
イメージが浮かばない、写真ヨロ

934 :774RR:2017/08/03(木) 21:18:32.02 ID:xqhAdFT6.net
>>931
犯罪自慢すんなカス

935 :774RR:2017/08/03(木) 21:43:44.38 ID:uE2QRtqS.net
カワサキ板ボルドールみたいや

936 :774RR:2017/08/04(金) 07:17:32.01 ID:I3aPWZyD.net
ダエグ用でエーテックから出てたな>GPzカウル
まぁバーハンは少し違和感があるが

937 :774RR:2017/08/05(土) 07:07:21.19 ID:OHXxdpbe.net
家や車ならわかるけど、パーツごときでローン組まなきゃならないってどんだけ貧乏なのよ(笑)

938 :774RR:2017/08/17(木) 19:15:22.48 ID:mXyAHMNP.net
保守

939 :774RR:2017/08/23(水) 00:02:17.42 ID:dLLIkuPf.net
600化しようとクランク、コンロッド、ピストン、クラッチハブ、シリンダーを入手したんですけど、ZRXのヘッドだと圧縮上がり過ぎて異常燃焼起こすから、ガスケットを増やすってどっかのHPで見たんですけど、600化した事ある人居ますか?

燃焼室加工しないでベースかヘッドのガスケットを増やして対応してる人が居たらアドバイスをお願いしたいです。

940 :774RR:2017/08/27(日) 01:58:15.83 ID:3VAYUtmQ.net
月刊ZRXに色々詳しく書いてたけど、消えてるな

941 :774RR:2017/09/10(日) 23:02:34.69 ID:2+50KRvG.net
保守

942 :774RR:2017/09/11(月) 21:14:28.18 ID:+RK1JAVb.net
マジョーラに塗った岡山のヒトのHPはなんて言うんだったけ?

943 :774RR:2017/09/25(月) 21:23:18.62 ID:tWXg/Vix.net
タイヤが終わった

944 :774RR:2017/09/26(火) 16:16:08.70 ID:QbhOxeBH.net
テスト

945 :774RR:2017/09/26(火) 16:17:44.11 ID:QbhOxeBH.net
昨日ボロボロの平成6年式の丸目のzrx400を個人売買で買ったのですか、
キーシリンダーやタンクのキーシリンダーもサビサビでCRCを吹いてり良くないので、
これを期に新品に替えようかと色々探してたら、
zxr400のキーシリンダーセットがありましたがzxr400のキーシリンダーと
zrx400 のキーシリンダーの相互性はどうですか?

946 :774RR:2017/09/26(火) 16:18:20.61 ID:QbhOxeBH.net
流用出来るのであれば安く済むのでzxr400のキーシリンダーを買おうかと思うのですが、

ちなみにこれです
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tokutoyo/m404411.html?sc_e=slga_pla

よろしくお願いします。

947 :774RR:2017/09/26(火) 21:26:15.82 ID:+U7I+rBz.net
盗難車?

948 :774RR:2017/09/26(火) 21:53:46.93 ID:YhJD4qJt.net
>>947
盗難車ではありません
2年ぐらい放置でサビサビなだけで
普通の個人売買です。

949 :774RR:2017/09/28(木) 12:53:55.50 ID:jImZq0/Y.net
ZRX400って書いてるなら合うでしょうよ

950 :774RR:2017/09/28(木) 12:56:11.47 ID:jImZq0/Y.net
あ、ZXRか失礼

951 :774RR:2017/09/30(土) 15:56:53.82 ID:KZuDMDdZ.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

952 :774RR:2017/10/01(日) 21:18:24.14 ID:caBkPW8A.net
どうにかすれば何でもつくよね

953 :774RR:2017/10/03(火) 20:50:18.69 ID:FS7gBt0+.net
>>948
見たけどイモビついてる訳でも無し純正部品買ってもそんなに変わらなくない?

954 :774RR:2017/10/18(水) 20:11:35.77 ID:2TBRA9va.net
先日、ZRX400買いました。

このスレは、パパの工具とヤフージャパンをNGワードにすれば幸せですか?

955 :774RR:2017/10/18(水) 20:18:26.05 ID:9IjQm+6o.net
過疎ってるからNGにするほどでもない

956 :774RR:2017/10/18(水) 20:31:12.25 ID:9IjQm+6o.net
生産終了して10年、あえていまZRXを買った理由は?

957 :774RR:2017/10/19(木) 00:38:45.98 ID:oG1U4aZf.net
>>956
昔FX乗ってて、空冷じゃないけど何となく面影あるし、世の中から4気筒が無くなりそうな勢いだし。
何より程度のいいタマを見つけたから。

これ、タイヤはどれ位のサイズまで履けますか?
もう少し太いの履かせたくて。

958 :774RR:2017/10/19(木) 04:19:22.24 ID:5dcsEx6s.net
50代のアニキ?

959 :774RR:2017/10/19(木) 08:13:46.92 ID:PNS09otw.net
相場上がってきてね?

960 :774RR:2017/10/19(木) 20:48:12.92 ID:VyMb6nq3.net
タイヤはノーマルサイズしか入れたことないわ
バイアスの年式ならラジアルにするだけで見た目太くなるけど

961 :774RR:2017/10/20(金) 20:33:19.85 ID:x56Vg1YJ.net
α14マジおすすめ!
ショップが勧めてきた空気圧2.5 2.9でサーキット走ったけど安心感あるグリップだったよ。初期旋回も素晴らしい。

962 :774RR:2017/10/20(金) 21:03:10.60 ID:A5iLX0OC.net
空気圧高すぎない?
何か意味があるのかな

963 :774RR:2017/10/21(土) 12:35:20.32 ID:Ngb6Vf4/.net
>>960
ありがと。
ラジアルは考えてなかったんで候補に入れてみます。何となくTT100GPとか入れたかったんだけど、サイズないのね。
タイヤはこの週末でいろいろ見てきます。

しばらく動いてなかった車体なんで、朝から燃料フィルター入れて、ワコーズのフューエル1入れて、バタバタしてました。

イリジウムって、なんか否定的な記事しか見ないんですがどうなんです?
ビグスクで使ってるぶんにはほぼメンテフリーで始動もよく快適だったんですが。

964 :774RR:2017/10/21(土) 16:20:53.32 ID:DzeYu2U4.net
>>963
イリジウムはカブリに極端に弱いから。
インジェクションなら問題ないが、負圧キャブだとねぇ。
16V点火とかで点火系を強化してプラグギャップを広げれば
本来の性能を発揮できるけど。

965 :774RR:2017/10/21(土) 17:42:47.73 ID:r8/mPv7P.net
ノーマルエンジン、ノーマルキャブならイリジウムの意味が無いじゃないか。

966 :962:2017/10/21(土) 18:51:17.33 ID:DzeYu2U4.net
言葉足らずだったかな?
インジェクションによる燃調制御、CDIによる高圧点火ならイリジウムのメリットはある。
でも、ZRXはキャブレター&トランジスタ点火だから、場合によっては改悪・・・

967 :774RR:2017/10/21(土) 22:19:03.82 ID:Ngb6Vf4/.net
>>964
ありがと!
カブリが原因なんですね。
プラグの交換に手間が掛かるのでどうかと思いましたが、やめといた方が正解ですね。


968 :774RR:2017/10/21(土) 22:20:08.38 ID:Ngb6Vf4/.net
あ、ごめん、変な絵が付いちゃいました。
操作ミスです。

969 :774RR:2017/10/22(日) 21:16:06.95 ID:Dfvx7uiL.net
>>962
正直3周くらいまではこの空気圧が不安で怖かったけどガッツリ路面に食いついてる感じが出てきてそれ以降はサクサクッとバイクが倒れるので面白かった。
ちなみに2ラウンド目に1.5 1.8に落としてみたらコーナリングも立ち上がりもモッサリした感じだった。

970 :774RR:2017/10/24(火) 23:20:20.90 ID:6vx5IV6T.net
なるほど、参考になります。

971 :774RR:2017/10/28(土) 15:28:55.56 ID:5Idg/mP/.net
2型前期です。
ホーンが、メンテナンススタンドで使いたいとこに思いっきりあるんですが、皆さんどうしてますか?
場所移動してますか?

972 :774RR:2017/10/28(土) 18:19:54.32 ID:tWHPLL5v.net
春だなあ〜〜〜

973 :774RR:2017/10/28(土) 22:04:42.81 ID:Qkb/rwrj.net
バッテリーが上がったあー
秋だなあ

974 :774RR:2017/11/04(土) 19:24:34.81 ID:POwxaYbP.net
程度の良い中古車がでないかな

975 :774RR:2017/11/04(土) 21:16:54.14 ID:ClqoTFkB.net
最近、ZRXとめてると声かけられたり、マジマジと見に来られたりするようになった。
旧車っぽく見えるのかな

976 :774RR:2017/11/04(土) 21:27:13.00 ID:ClqoTFkB.net
>>974
最終型が出て10年経っているので、程度がいいのは難しいかと
ただZRXのエンジンは丈夫と思うよ
俺オーバーホールなしで13万キロ乗ってるから。

977 :774RR:2017/11/05(日) 19:12:06.18 ID:cFY2HRXM.net
今日久々六甲山にツーリングにいったんだか同じライムグリーンzrx400に出会って思わず手を振ってしまったよ!ssやストリートファイターが流行ってる中嬉しかった!

978 :774RR:2017/11/06(月) 16:44:27.55 ID:EXislsGE.net
程度がいいのがよければバイク屋に探してきてもらうのがいいぞ。そのバイク屋の程度がくそならあれだけど。。。埼玉なら紹介できるが納車まで結構かかる

979 :774RR:2017/11/08(水) 12:43:20.09 ID:hRH65nZj.net
ZRX400 は2型の方がよく見るな
ノンカウルのやつ

980 :774RR:2017/11/20(月) 20:08:57.00 ID:J8n2gWuN.net
ステップのラバーがひび割れて剥がれました。
互換品のステップはやっぱりいまいちですか?

981 :774RR:2017/11/21(火) 05:29:55.88 ID:p4OIz4m8.net
自分で調べろよ(笑)

982 :774RR:2017/11/21(火) 19:46:58.42 ID:BLlnir0F.net
だから今ここで調べてんだろうがボケが

983 :774RR:2017/11/21(火) 21:21:45.09 ID:zNYcJHAE.net
質問おねがいしますう
カーボンのタンクってどこのメーカーもしくはショップですか?

984 :774RR:2017/11/22(水) 00:47:38.38 ID:KmjkCuHw.net
ステップ、調べてもあまり情報ないし、レビューも少ないね。
そもそも中華製みたいなステップはどうかという気もするし、純正は高いしまだ残ってるのか?
オクに中古はあるが、ハゲる可能性は同じくある。

一部がハゲたら全部剥いで磨き直すのが良いのかな?

985 :774RR:2017/11/22(水) 12:42:20.89 ID:JmofqV8m.net
純正のラバーだけなら1285円でまだ在庫あり
安いと思うが。

986 :774RR:2017/11/22(水) 14:23:05.04 ID:/9hEb6me.net
>>985
あ、後期はラバーだけ買えるんですね。
前期と後期でまったく違いますね。
気がつきませんでした。
チョットじっくり見てきます。

987 :774RR:2017/11/23(木) 18:42:05.05 ID:geyOF1kc.net
前期は3802円、品番変わって在庫あり

988 :774RR:2017/11/23(木) 21:13:24.67 ID:GNvjBZOd.net
>>982
ばーか(笑)

989 :774RR:2017/11/24(金) 08:30:29.87 ID:YUVUmc2n.net
後期の方がステップ大きくなってるんやな
相互に互換あるんやろか

990 :774RR:2017/11/24(金) 21:41:44.66 ID:XwEnJUPJ.net
調べれば直ぐに分かることが分からない
仕事でも考えなしに直ぐに質問するから馬鹿にされてるのがわかる

991 :774RR:2017/11/24(金) 22:37:07.08 ID:dnY8C5yY.net
なんか変なのいるな

992 :774RR:2017/11/25(土) 03:17:16.66 ID:HqBDwVxQ.net
どうせならバックステップ入れなはれ

993 :774RR:2017/11/25(土) 07:25:53.07 ID:ZGby2/4n.net
>>990
それが仕事上の部下なら育ててやれ、器がしれるぞ。


再確認の意味で問われる場合もある。
知らないことを調べても自信がない場合は誰かに聞きたいだろ?
とマジレス。

994 :774RR:2017/11/26(日) 00:10:20.99 ID:uvke0lUW.net
>>990
バカはお前だ、会話のキャッチボールができないバカな奴と思われているのに、周りがバカだと勘違いしてる

995 :774RR:2017/12/03(日) 09:32:18.67 ID:iTSs0+vi.net
また過疎ったな

996 :774RR:2017/12/03(日) 22:02:36.16 ID:qOLZcaDl.net
ほんまそれ!
そろそろ冬眠の儀式でもするかな。

997 :774RR:2017/12/04(月) 12:42:22.38 ID:djgvxkip.net
冬眠の儀式って何がある?
バッテリー外す、タンクにフューエル1入れる、キャブからガソリン抜く、タイヤ浮かせるとかかな

998 :774RR:2017/12/04(月) 17:11:08.40 ID:Glw8VlUL.net
>>997
愛でるをわすれてるぞ!

999 :774RR:2017/12/04(月) 20:01:40.41 ID:kEFEixYR.net
次スレ
Kawasaki ZRX400/UPart41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512384871/

1000 :774RR:2017/12/04(月) 20:38:59.68 ID:dlXzY3DP.net
雪国の人は冬乗れないからカアイソウ

1001 :774RR:2017/12/05(火) 09:50:00.91 ID:efC4GCkN.net
>>1000
逆に冬はガレージ保管だから走行距離も増えないしバイクが劣化しないのねん

1002 :774RR:2017/12/05(火) 14:24:43.57 ID:hVBOmuyG.net
10000000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200