2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】

1 :名無しさん:2015/10/30(金) 23:41:55.16 ID:8+RlKd4+0.net
Bandit250/400をこよなく愛する人たちのスレです。

前スレ
【水冷】BANDIT250&バンディット400 28th【山賊】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402991779/

その他のバンディットはこちらへ

【油冷】GSF Bandit Part28【山賊】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401198789/

Bandit1250/S/F Part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402831890/

■BANDIT オーナーズクラブ
BANDS!→ttp://www.synapse.ne.jp/bands/

■初期型250メンテサイト
自宅で出来る初期型Bandit250のメンテナンス → ttp://www1.synapse.ne.jp/s-hara/bandit/

スズキ変態スレ/コピペ集
ttp://wiki.wazamono.jp/?%A5%B9%A5%BA%A5%AD%CA%D1%C2%D6%A5%B9%A5%EC%2F%A5%B3%A5%D4%A5%DA%BD%B8

鈴菌感染度診断
ttp://kantei.am/46315/

342 :774RR:2017/03/18(土) 19:18:29.27 ID:gThmbRDt.net
フルエキだ!
ホスィ…

343 :774RR:2017/03/18(土) 20:20:47.42 ID:b17PiVMv.net
申し訳ない、フルエキ込みでバイク屋に引き取ってもらったので・・・

344 :774RR:2017/03/19(日) 19:28:00.98 ID:SxZx7hTN.net
エンジン下にフレームないから載せ替え余裕なのに…

345 :774RR:2017/03/19(日) 23:31:41.13 ID:A36WUMO2.net
置き場があればそれもいいのだけど・・
いい加減大型乗りたかったし

346 :774RR:2017/03/20(月) 05:10:35.30 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

347 :774RR:2017/03/21(火) 01:03:39.09 ID:7mFA7Spw.net
>>345
正しいわ。
機械的にダメならとっとと見切って、乗り換えられる時に大型乗っとかないと、だよ。
中型は何時でも乗れるが、大型は制約あるし。俺みたいに何時までも上に行けなくなると最悪だよ。
俺もバンからいい加減乗り替えたい。

348 :774RR:2017/03/21(火) 21:51:59.29 ID:rzBgVnSf.net
XPERIA?
まさに王子様だね

349 :774RR:2017/03/21(火) 21:52:14.07 ID:rzBgVnSf.net
誤爆すまぬ

350 :真蔵 亜蓮:2017/03/21(火) 22:53:22.98 ID:T4BBNWUO.net
年末に250LTD黒(走行3600q)買った
この前リアサス抜けて、新品部品有るか購入店に調べて貰おうと恐る恐る電話。
古いから色々と出費は覚悟していたんだが。
修理してくれるところあるから、バイク持ってきてくれとの事。
話の最中、いくらかかるのかドキドキしていたが、なんと保証で無料だと!!!

良い店に巡りあえて、ホントに良かった。

351 :774RR:2017/03/23(木) 08:43:52.54 ID:FHiX9jJo.net
>>350
走行距離が少な過ぎて怖いわ

352 :真蔵 亜蓮:2017/03/23(木) 13:01:19.99 ID:tpMxSBVY.net
そうなんよ。
走行距離少ないのが逆に怪しい。

ま、その辺はディスクとパッドの摩耗と、ステップのゴムの摩耗具合でほぼ実走向と判断。
多少の巻き戻しがあったとしても、大幅な改変は無いはず。
納車後だが実際走って、エンジンは問題ないと素人判断。
どのみち古くて、出費覚悟で買ってるから、その辺は気にしない。

353 :774RR:2017/03/25(土) 09:16:42.13 ID:HWozVI8e.net
>>347
逆じゃね?
大型は普通に色々売ってるけど
250四気筒はもう無いから今乗っとかないと乗れるか分からなくなる

354 :774RR:2017/03/27(月) 01:14:49.25 ID:VC3xakw0.net
今乗っとかないとと言うか、今までま散々乗ったからもういいって話じゃ・・・

355 :774RR:2017/03/27(月) 15:02:22.14 ID:bd0R32Dz.net
1100とか乗ったけど結局バンディット250に戻った
大きいの重くて扱いきれなかった

356 :774RR:2017/03/27(月) 16:36:42.86 ID:n/Q3Wi0x.net
>>354
中型はいつでも乗れると言ってるけど逆じゃね?って話だろ
今の状況だと大型こそいつでも乗れるけど
中型は今後どうなるか分からん
個人的にはCB400SFの生産が終わった時が中型の終わりだと思う

357 :774RR:2017/03/28(火) 00:43:27.44 ID:9HRC/tnb.net
>>353
なんか解りにくくてすまん。
俺はとにかく早く大型に進みたいんだ。
250や400の4気筒はもう良いかなと思ってる。たまに大型乗ると、中型の良さみたいのが、もはや俺には見えないし。
壊れたらいい機会、と言ってはなんだけど>>341は大型行くみたいだから良いなあと。
もし次に250乗ることになるなら2気筒で充分、単気筒でも良い。
だけど、大型は財力、体力、気力が要るからとにかく早く上がりたいな、と思ってる。中型には何時でも帰って来れる。

358 :774RR:2017/03/28(火) 01:02:34.94 ID:Lz6hhb4r.net
>>356
だからその中型のマルチを今まで散々乗ってきたからもう思い残すことはないって話だろ?
そりゃこれまで大型乗ってて、中型マルチをいつでも乗れると言ってるならば、確かにそれは違うだろうとは思うけど
発端の341は今までバンディットに乗ってて、寿命で大型乗り換えるって話しなんだから

359 :774RR:2017/03/28(火) 20:22:06.65 ID:YhjdXbZh.net
その大型に「進む」とか「上がる」とかの
中型が劣った物、早く乗り替えるべき物みたいな発想がよく分からんなぁ

360 :774RR:2017/03/28(火) 21:35:03.74 ID:TFIKzP67.net
大型は体力ある若い?うちに乗ろうって考える人もいるらしいからな
大型乗ってるおじいさんもよくいるけど

361 :774RR:2017/03/28(火) 21:50:13.20 ID:YhjdXbZh.net
>>360
レプリカならともかく他はそうでもないと思うけどなぁ
おじさんがCB1300やダエグとかの重そうなビッグネイキッド乗ってるのよく見るし

362 :774RR:2017/03/29(水) 11:47:32.23 ID:W6GMGEsN.net
俺はその中型が劣った物、早く乗り替えるべき物みたいな発想がよく分からんと言う発想に至るのがよく分からんわ・・・
ちょっと捻くれすぎちゃうの

363 :774RR:2017/03/29(水) 12:25:39.06 ID:o4clnVZS.net
周りのバイク乗りがみんな大型行ってしまって、ある種の劣等感のようなものがこみ上げて来てるんだよきっと。俺はGK7AAだが高速で置いてかれると悔しいもん

364 :774RR:2017/03/29(水) 15:06:30.64 ID:1jgYUEAl.net
好きなの乗れよ
さようなら

365 :774RR:2017/03/30(木) 00:10:02.18 ID:EpATicAy.net
大型乗ってた方に質問したいのだが、バンディットってクラッチミート少ないというか、エンストしやすい?


今日cbr600Fかな、普通に街中走っててエンストしてたからどうなのかとおもて、

366 :774RR:2017/03/30(木) 08:40:17.25 ID:N2dlHJQ0.net
>>365
リッター乗ってたが、ただそいつが下手なだけ

367 :774RR:2017/03/30(木) 10:49:48.40 ID:t8OjCBeE.net
俺の周りじゃ初めてのバイクが大型って人に多いけど、リッターの鬼トルクに慣れてアイドリング発進が基本の人がポツポツいる
そういう人が小排気量乗ると、同じ感覚でアイドリング発進しようとしてエンストするのはあるな

368 :774RR:2017/03/30(木) 17:17:12.91 ID:H8oerYVx.net
バンディットは発進時他のバイクに比べてアクセル煽らないとエンストしやすいよ

369 :774RR:2017/03/31(金) 09:24:05.97 ID:W3eZc3o3.net
最近、排気がかなりガソリン臭くなった、
原因潰しも飽きてきた。プラグ?キャブ?コック?
エアクリ?
もう、大型に戻るか思案中(当然、インジェクション車

370 :774RR:2017/03/31(金) 12:38:34.69 ID:ihNEgIEM.net
>>369
マフラーって事もあるのでは?

371 :774RR:2017/04/01(土) 01:32:46.82 ID:EaxR7rsM.net
え?
マフラーでガソリン臭くなるの。
中綿て取れる?

372 :774RR:2017/04/01(土) 06:32:33.95 ID:mEiIzGsu.net
250用のFCRあるんだね
http://i.imgur.com/L7LvRP5.jpg

373 :774RR:2017/04/02(日) 01:37:38.91 ID:E9f6p20t.net
ワイヤーはどうするだ?
FCRは二本引きだったと思った


色々とセットアップやらでバイク本体が買える値段
になるな。

374 :774RR:2017/04/02(日) 04:08:39.50 ID:oETL38LC.net
FCR28を初期型250に装備して乗ってる
マフラーは規制前のダイシンで調整した

めっちゃパワフルで楽しくなるよー

375 :774RR:2017/04/02(日) 15:14:31.06 ID:liaycgR+.net
>>373
初期は1本、後期は2本じゃないか?
このFCRがどちら用か知らないけども

376 :774RR:2017/04/02(日) 20:24:55.17 ID:B6QrX6t4.net
前期用のFCRは終わった
後期用も在庫だけじゃないかな?
スロットルワイヤーは流用するか汎用品でおけ

377 :774RR:2017/04/10(月) 21:57:33.46 ID:vj6jD8Nz.net
https://www.webike.net/sd/23237790/

今になってYSSからリアサスが出てきたね…

378 :774RR:2017/04/10(月) 22:43:03.54 ID:C+GqYJn9.net
>>377
今更だなー、、
cbr用のYSS買って付けちゃったよ

379 :774RR:2017/04/10(月) 23:33:28.36 ID:lWAULNLf.net
>>377
何故今更…
実は世の中にバンディット250って思ったより多く生息してるんだろうか?

中古のタマ数が少ないのもオーナーが手放さないからとか?

380 :774RR:2017/04/13(木) 22:08:41.81 ID:fpDddmin.net
>>379
多数ロシア等に行ってると思う。
国内からは減ってると思う。
社外ショックが発売されたのは何故かわからないが。
ところで純正リアショックはもう廃番?

381 :774RR:2017/04/15(土) 07:50:29.17 ID:1k6Cbi7e.net
>>380
そういや外国人が動画ようつべにうpしてるの多いな

バリオスやホーネットじゃなくて何故山賊なんだろうか
ホンダやカワサキではダメな理由あるのかね?

382 :774RR:2017/04/15(土) 13:31:48.94 ID:E7OXQahM.net
>>381
バリオスやホーネットは比較的遅くまで売っていて、国内市場でまだ流れやすいのだろう。年式が91年や96年でも最終型と見た目大きく変わらないし。 モノ知らんやつに売り付けるのもやり易いと。バンディットは元々販売台数が少なく人気も無いと。

383 :774RR:2017/04/15(土) 15:44:12.96 ID:JOMl5YJB.net
人気はあったろ?
昔がバンディットも街中でちょくちょく見かけた
400のカウルもよくとは言わんがたまには見た

384 :774RR:2017/04/15(土) 21:58:59.70 ID:GJzHNGQJ.net
GSF1200が海外でウケたように、むこうでは性能優先なんだろうな
ホーネットは極太タイヤだしバリオスはダブルクレードル、二型にいたっては2本サスだし

385 :774RR:2017/04/16(日) 00:56:13.45 ID:44MNJPSJ.net
そんな話見てると大学生でバンディット250v乗ってるとなんか誇らしいというか大事にしなきゃって思う

386 :774RR:2017/04/18(火) 20:52:05.41 ID:ku0LVbVf.net
程度の良いパーツ探すのも大変になってきたな
タンクとか凹みなしの探してもほとんど見ないし・・・

387 :774RR:2017/04/20(木) 17:09:35.57 ID:HSPhLH7c.net
後期型の黄色の新品タンクが欲しいのだが、もう出ない?

388 :774RR:2017/04/21(金) 00:43:55.24 ID:HhiwCZyV.net
ちょいちょいヤフオク見てるけど新品のタンクは
前期のも後期のも見たことないわ

389 :774RR:2017/04/22(土) 05:20:14.29 ID:ZxvJkZT8.net
初バイクに1992年式バンディット400vを買おうとしてる俺に一言

390 :774RR:2017/04/22(土) 08:53:00.13 ID:H0Wnh96s.net
やめとけ 前期型 しかもV付き

391 :774RR:2017/04/22(土) 13:35:40.87 ID:ZxvJkZT8.net
やめとく理由も教えてくれや

392 :774RR:2017/04/22(土) 14:24:31.99 ID:2mEMg1zq.net
好きなの乗ればいいと思うよ。ただ金と手間が普通以上にかかるってだけ。25年前のバイクなんてガタガタだしパーツはもう無いし。
でもこの辺りの年式のバイクに乗りたいなら現実的にラストチャンスの時期だと思うよ。乗りたいなら今乗っとけ。

393 :774RR:2017/04/22(土) 14:51:20.18 ID:iBQtXGSG.net
消耗品の交換をケチらなければどうということはない。

394 :774RR:2017/04/22(土) 15:56:24.10 ID:ZxvJkZT8.net
金も時間もケチらん
俺は買うぞおおおおお

395 :774RR:2017/04/23(日) 17:01:55.88 ID:qfGhb5tQ.net
始動性が悪くなってきたから半信半疑でヤフオクの中華イグナイタに変えてみたら
始動直後にアイドリング落ちてエンストしなくなったのと
加速がやたら滑らかになって驚いた

396 :774RR:2017/04/25(火) 23:28:51.96 ID:IGA394cm.net
そんな話見てると大学生でバンディット250v乗ってるとなんか誇らしいというか大事にしなきゃって思う

397 :774RR:2017/04/26(水) 02:05:37.00 ID:rtJYxNlt.net
なんだこのデジャブ?

398 :774RR:2017/05/03(水) 08:46:20.49 ID:V0g0SeNq.net
アイドリングが安定しないときあるんだけど、エアクリかな

399 :774RR:2017/05/05(金) 09:29:34.17 ID:NC45gcRD.net
多少のアイドリング振れは気にしないほうがいいよ
リフレッシュついでに交換ならありだけど、エアクリが原因で不安定になるのは正直早々ない
ガンガン都市部走ってても、一年そこらでダメにはならない

ソースは俺

400 :774RR:2017/05/05(金) 10:32:55.41 ID:rxoYtgli.net
cbr1100xxからの乗り換えで前期400v購入予定
80〜90年代の車両乗り継いでるしメンテもある程度出来るので大丈夫だとは思うけどそれなりにトラブルは覚悟しておいたほうがいいですかね?

401 :774RR:2017/05/05(金) 10:33:02.93 ID:CKYmHaJb.net
cbr1100xxからの乗り換えで前期400v購入予定
80〜90年代の車両乗り継いでるしメンテもある程度出来るので大丈夫だとは思うけどそれなりにトラブルは覚悟しておいたほうがいいですかね?

402 :774RR:2017/05/05(金) 14:09:52.12 ID:pFxRdR77.net
>>399
なんか500回転くらい高くなるときがあって、エンブレ聞きづらくなるからなぁー
アクセルワイヤーとかも見てみるわぁ

403 :774RR:2017/05/05(金) 15:02:58.85 ID:NC45gcRD.net
俺も気になっていろいろやったけど、結局キャブのOHだったぞ
ガスケットとジェット交換だけじゃダメで、スクリューとかのゴム系も変えてやっと治った
アクセルワイヤーは新品にするとかなり違いがわかるけど。ほぼアイドリングは関係ない
gj77aの話ね

404 :774RR:2017/05/05(金) 22:16:05.80 ID:zKsFd0Ao.net
>>400
普通にメンテすれば乗れるはずだよ
イグナイターが壊れるのはある意味運だから覚悟しましょう

405 :774RR:2017/05/06(土) 18:18:06.80 ID:JUs3croP.net
>>404
日常メンテをしっかりしておけば変にビビる必要もなさそうですかね
イグナイターだけは予備を早いとこ確保したほうが良さそうですね…
純正新品はもう廃盤なんでしょうか?

406 :774RR:2017/05/06(土) 20:49:54.45 ID:LxqH+BnI.net
>>405
1型は分からないけど2型の400Vだったら新品イグナイター在庫あるみたいだよ。
2ヶ月程前に部品屋さん通してスズキに確認済みです。

407 :774RR:2017/05/06(土) 22:14:03.98 ID:GRSYLeSf.net
>>405
最近は中華の互換イグナイターもあるからどうにでもなるよ
ヤフオクでも買えるし、アリエキスプレス使って中国から直で買ってもいい

純正イグナイターも取り外してから
修理すればいいしね

408 :774RR:2017/05/07(日) 17:51:38.43 ID:pDWxHyHc.net
今日、R1-Zにちぎられたな
2ストには敵わねえ

409 :774RR:2017/05/08(月) 23:44:30.38 ID:XFTxvG7/.net
エンジンカタカタ言うんだけどカムチェーン調整かなー、それとも変えなきゃだめかー

410 :774RR:2017/05/09(火) 08:38:29.83 ID:q5oqj14G.net
>>409
5万km位でテンショナーがヘタる気がする
俺だけかな?

411 :774RR:2017/05/09(火) 09:24:28.47 ID:srQJnzQi.net
>>406
1型も在庫あればいいんですがね…今度バイク屋で確認してみます
1型と2型で互換性はあるんでしょうか?
>>406
中華イグナイターは名前だけ変えてモノは刀用もバン用も中身は同じなんて話も聞いたことがあるのでちょっと不安ですね…緊急時の予備で持っておくと良さそうですが
修理もそう難しいわけでもなさそうなのでありですね

412 :774RR:2017/05/09(火) 13:39:29.28 ID:HvTnkxNL.net
>>410
まさしくいま48000km走行

413 :774RR:2017/05/09(火) 14:08:38.70 ID:5OYs8bfq.net
>>411
最近MOSFETレギュレターに変えたんだが、大きさが何とか出来れば物はいいよ

414 :774RR:2017/05/09(火) 17:35:35.84 ID:tsiAxseC.net
>>411
今中華イグナイター着けてるけど
特に問題無いよ
一発始動するようになったし回転も滑らかになった
古くなってヘタったイグナイターよりは確実に良い

そのネタの出所もカタナのイグナイター修理屋のブログだしなぁ
その話が本当だとしてもバンディット用の物をカタナ用として売ってるって話だから
バンディットにつける分には問題無いかと

415 :774RR:2017/05/09(火) 22:01:43.00 ID:P6E+lpJI.net
>>411
1型と2型では部品番号が違うしエンジンの出力が違うから仕様も違うと思われる。

416 :774RR:2017/05/21(日) 22:53:21.59 ID:ritwsazn.net
YSSのショック買ってみた
納品が2ヶ月かかるのね(@_@)

417 :774RR:2017/05/24(水) 16:08:38.12 ID:wXVc7ZPJ.net
>>413
真似してMOSFETレギュレーター付けてみた。アイドリングで電圧14.2Vまで上がった。暖気中のグリップヒーター余裕。

418 :774RR:2017/06/02(金) 19:12:07.50 ID:2IHivpjW.net
先日前期400のイグナイターについて質問した者です
思い切って先々週契約、昨日納車されました
皆さんこれからよろしくお願いします

419 :774RR:2017/06/02(金) 21:27:42.95 ID:mlojJ6G5.net
おっ、いい色買ったな♪

420 :774RR:2017/06/08(木) 12:29:58.07 ID:aKgimvcC.net
後期にホンダ系ニッシン対向4ポッドキャリパー付けてる方はいらっしゃいますか?

現状310経ローターにブレンボ4ポッド付けてるんだけど飽きてきたので…

421 :774RR:2017/06/11(日) 16:27:11.89 ID:ueQ8il7i.net
>>416
いーなー、俺も奮発してYSSのモノサス買おうと思ったけど
ヤフオクで程度の良い純正サスを発見して買っちゃったわ

422 :774RR:2017/06/24(土) 18:28:31.14 ID:fP+gFuD+.net
抜けが良くて音が静かなマフラーは無いだろうか

423 :774RR:2017/06/25(日) 17:55:41.59 ID:WsmFLxcl.net
俺もそれめっちゃ思うわー

FCRつけてるから、吹けよくないとモッサリしててさ・・・
結局、規制前のダイシンで落ち着いてる。

424 :774RR:2017/06/25(日) 18:08:18.00 ID:WsmFLxcl.net
そーいえば、ドラッグサイクロン吹け良いって聞くね
音はどんな感じなんだろ?つけてる人いないかしら

425 :774RR:2017/06/26(月) 09:28:11.93 ID:A28kRNKl.net
gsx-r1100のリアサス流用できるか分からんがオクで買ってみた

426 :774RR:2017/06/26(月) 15:02:24.28 ID:2dz2r3kR.net
>>425
GSX-R1100のサスは長すぎて入らないよ
GSX-Rとバンディット同時持ちの時チャレンジしたが無理だった
後、バネレート高すぎ

427 :774RR:2017/06/26(月) 16:01:48.81 ID:e9TNOR20.net
>>426
そうですか…
前期400なのですが無理でしょうか

428 :774RR:2017/06/28(水) 19:25:21.66 ID:E7w15PGy.net
400ならグース350用はダメかいのぉ?
2年前までなら、まだ在庫はあったが・・

429 :774RR:2017/06/29(木) 07:37:54.07 ID:N0EKsKst.net
ぬぅ、俺のバン250Vセルは回るがエンジンかからん(T_T)プラグは火花綺麗に飛んでるし、ガソリンもちゃんと流れてるんたが、どこが悪いんだ?イグナイター?レギュレーター?もはやバイク屋に入院ささせるしかないか(>_<)

430 :774RR:2017/06/29(木) 08:42:41.32 ID:gY5xAzl/.net
プラグキャップの順番合ってる?

431 :774RR:2017/06/29(木) 12:55:02.24 ID:zd4k1DJT.net
>>429
こういう時近くに同じの乗ってる人が居ればイグナイターとか交換も試せるのにね

432 :774RR:2017/06/29(木) 17:47:10.10 ID:gIXi60dO.net
>>429
プラグ濡れてない?

433 :774RR:2017/06/29(木) 17:52:17.31 ID:a0ieWzFL.net
gsx-r1100のリアサス届いたので取り付けてみたところ、小加工で取り付けられました
前期400とgsx-r1100のリアサスは取り付けピッチが同じでした
後期400は20mm程短くなっているそうなので確かに取り付けられそうにないですね
>>426さんの仰る通りバネレートは高過ぎてそのままではちょっとしんどいです
スプリングは前期400の物と入れ換えてみようかと思います

434 :774RR:2017/07/03(月) 19:58:47.01 ID:FnZ3QD6f.net
後期250乗りです。そこまで酷くはないけどこの時期の日中5kmぐらい走ると熱ダレ症状が出て発進がもたついて危ないんだけどなんか対策ないかな?総距離7万プラグは5000km前オイルは1000km前冷却水は2万kmぐらい変えてないです。

435 :774RR:2017/07/04(火) 12:15:54.39 ID:hRj2ElDZ.net
燃費が15切るってこんなもんなのか?
走行25000でニードルとか減るもんなのだろうか

436 :774RR:2017/07/04(火) 23:56:38.61 ID:d0M11mpi.net
>>435
俺のも後期型、メーターで確か走行17000の奴買った時から似たような症状で調べたらニードルの受け側が磨耗してて
燃料多く吹いててそうなってた

ローターとかスプロケとかはそうでもないからバイク屋がOH面倒がってキャブだけ
適当なの載せたのかね

自分でキャブOHしてからは特に問題ないわ

437 :774RR:2017/07/05(水) 12:27:18.70 ID:ETX52L9T.net
>>436
ありがとう、受け側高いんだよなぁ
燃費悪いのは良いんだけど巡航距離が短すぎて辛いから注文してみるかな

438 :774RR:2017/07/05(水) 23:49:25.87 ID:5y+JZYZ0.net
こいつにホムセン箱載せれないかなぁ

439 :774RR:2017/07/11(火) 01:41:05.35 ID:pU3h2NR6.net
燃費が15を切るって 俺のGJ77Aの半分ほどしか走らないじゃねーか。 
350kmを1500円で走るところを3000円払ってるって感じか。 
空まで400km以上走るのに200kmしか走らないのか。 早くなおした方がいいぞ

440 :774RR:2017/07/11(火) 21:38:43.76 ID:TtItgu0x.net
>>439
そう計算するとキャブOHの元が取れそうだな

441 :774RR:2017/07/20(木) 21:27:21.07 ID:iz1gD+e3.net
フロート周りこの前換えたけど街乗りでリッター20km位。
ジェットニードル換えたら変わるものか検証したいな。
CBR250のリアサス入れたら尻痛になった。

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200