2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】

1 :名無しさん:2015/10/30(金) 23:41:55.16 ID:8+RlKd4+0.net
Bandit250/400をこよなく愛する人たちのスレです。

前スレ
【水冷】BANDIT250&バンディット400 28th【山賊】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402991779/

その他のバンディットはこちらへ

【油冷】GSF Bandit Part28【山賊】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401198789/

Bandit1250/S/F Part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402831890/

■BANDIT オーナーズクラブ
BANDS!→ttp://www.synapse.ne.jp/bands/

■初期型250メンテサイト
自宅で出来る初期型Bandit250のメンテナンス → ttp://www1.synapse.ne.jp/s-hara/bandit/

スズキ変態スレ/コピペ集
ttp://wiki.wazamono.jp/?%A5%B9%A5%BA%A5%AD%CA%D1%C2%D6%A5%B9%A5%EC%2F%A5%B3%A5%D4%A5%DA%BD%B8

鈴菌感染度診断
ttp://kantei.am/46315/

413 :774RR:2017/05/09(火) 14:08:38.70 ID:5OYs8bfq.net
>>411
最近MOSFETレギュレターに変えたんだが、大きさが何とか出来れば物はいいよ

414 :774RR:2017/05/09(火) 17:35:35.84 ID:tsiAxseC.net
>>411
今中華イグナイター着けてるけど
特に問題無いよ
一発始動するようになったし回転も滑らかになった
古くなってヘタったイグナイターよりは確実に良い

そのネタの出所もカタナのイグナイター修理屋のブログだしなぁ
その話が本当だとしてもバンディット用の物をカタナ用として売ってるって話だから
バンディットにつける分には問題無いかと

415 :774RR:2017/05/09(火) 22:01:43.00 ID:P6E+lpJI.net
>>411
1型と2型では部品番号が違うしエンジンの出力が違うから仕様も違うと思われる。

416 :774RR:2017/05/21(日) 22:53:21.59 ID:ritwsazn.net
YSSのショック買ってみた
納品が2ヶ月かかるのね(@_@)

417 :774RR:2017/05/24(水) 16:08:38.12 ID:wXVc7ZPJ.net
>>413
真似してMOSFETレギュレーター付けてみた。アイドリングで電圧14.2Vまで上がった。暖気中のグリップヒーター余裕。

418 :774RR:2017/06/02(金) 19:12:07.50 ID:2IHivpjW.net
先日前期400のイグナイターについて質問した者です
思い切って先々週契約、昨日納車されました
皆さんこれからよろしくお願いします

419 :774RR:2017/06/02(金) 21:27:42.95 ID:mlojJ6G5.net
おっ、いい色買ったな♪

420 :774RR:2017/06/08(木) 12:29:58.07 ID:aKgimvcC.net
後期にホンダ系ニッシン対向4ポッドキャリパー付けてる方はいらっしゃいますか?

現状310経ローターにブレンボ4ポッド付けてるんだけど飽きてきたので…

421 :774RR:2017/06/11(日) 16:27:11.89 ID:ueQ8il7i.net
>>416
いーなー、俺も奮発してYSSのモノサス買おうと思ったけど
ヤフオクで程度の良い純正サスを発見して買っちゃったわ

422 :774RR:2017/06/24(土) 18:28:31.14 ID:fP+gFuD+.net
抜けが良くて音が静かなマフラーは無いだろうか

423 :774RR:2017/06/25(日) 17:55:41.59 ID:WsmFLxcl.net
俺もそれめっちゃ思うわー

FCRつけてるから、吹けよくないとモッサリしててさ・・・
結局、規制前のダイシンで落ち着いてる。

424 :774RR:2017/06/25(日) 18:08:18.00 ID:WsmFLxcl.net
そーいえば、ドラッグサイクロン吹け良いって聞くね
音はどんな感じなんだろ?つけてる人いないかしら

425 :774RR:2017/06/26(月) 09:28:11.93 ID:A28kRNKl.net
gsx-r1100のリアサス流用できるか分からんがオクで買ってみた

426 :774RR:2017/06/26(月) 15:02:24.28 ID:2dz2r3kR.net
>>425
GSX-R1100のサスは長すぎて入らないよ
GSX-Rとバンディット同時持ちの時チャレンジしたが無理だった
後、バネレート高すぎ

427 :774RR:2017/06/26(月) 16:01:48.81 ID:e9TNOR20.net
>>426
そうですか…
前期400なのですが無理でしょうか

428 :774RR:2017/06/28(水) 19:25:21.66 ID:E7w15PGy.net
400ならグース350用はダメかいのぉ?
2年前までなら、まだ在庫はあったが・・

429 :774RR:2017/06/29(木) 07:37:54.07 ID:N0EKsKst.net
ぬぅ、俺のバン250Vセルは回るがエンジンかからん(T_T)プラグは火花綺麗に飛んでるし、ガソリンもちゃんと流れてるんたが、どこが悪いんだ?イグナイター?レギュレーター?もはやバイク屋に入院ささせるしかないか(>_<)

430 :774RR:2017/06/29(木) 08:42:41.32 ID:gY5xAzl/.net
プラグキャップの順番合ってる?

431 :774RR:2017/06/29(木) 12:55:02.24 ID:zd4k1DJT.net
>>429
こういう時近くに同じの乗ってる人が居ればイグナイターとか交換も試せるのにね

432 :774RR:2017/06/29(木) 17:47:10.10 ID:gIXi60dO.net
>>429
プラグ濡れてない?

433 :774RR:2017/06/29(木) 17:52:17.31 ID:a0ieWzFL.net
gsx-r1100のリアサス届いたので取り付けてみたところ、小加工で取り付けられました
前期400とgsx-r1100のリアサスは取り付けピッチが同じでした
後期400は20mm程短くなっているそうなので確かに取り付けられそうにないですね
>>426さんの仰る通りバネレートは高過ぎてそのままではちょっとしんどいです
スプリングは前期400の物と入れ換えてみようかと思います

434 :774RR:2017/07/03(月) 19:58:47.01 ID:FnZ3QD6f.net
後期250乗りです。そこまで酷くはないけどこの時期の日中5kmぐらい走ると熱ダレ症状が出て発進がもたついて危ないんだけどなんか対策ないかな?総距離7万プラグは5000km前オイルは1000km前冷却水は2万kmぐらい変えてないです。

435 :774RR:2017/07/04(火) 12:15:54.39 ID:hRj2ElDZ.net
燃費が15切るってこんなもんなのか?
走行25000でニードルとか減るもんなのだろうか

436 :774RR:2017/07/04(火) 23:56:38.61 ID:d0M11mpi.net
>>435
俺のも後期型、メーターで確か走行17000の奴買った時から似たような症状で調べたらニードルの受け側が磨耗してて
燃料多く吹いててそうなってた

ローターとかスプロケとかはそうでもないからバイク屋がOH面倒がってキャブだけ
適当なの載せたのかね

自分でキャブOHしてからは特に問題ないわ

437 :774RR:2017/07/05(水) 12:27:18.70 ID:ETX52L9T.net
>>436
ありがとう、受け側高いんだよなぁ
燃費悪いのは良いんだけど巡航距離が短すぎて辛いから注文してみるかな

438 :774RR:2017/07/05(水) 23:49:25.87 ID:5y+JZYZ0.net
こいつにホムセン箱載せれないかなぁ

439 :774RR:2017/07/11(火) 01:41:05.35 ID:pU3h2NR6.net
燃費が15を切るって 俺のGJ77Aの半分ほどしか走らないじゃねーか。 
350kmを1500円で走るところを3000円払ってるって感じか。 
空まで400km以上走るのに200kmしか走らないのか。 早くなおした方がいいぞ

440 :774RR:2017/07/11(火) 21:38:43.76 ID:TtItgu0x.net
>>439
そう計算するとキャブOHの元が取れそうだな

441 :774RR:2017/07/20(木) 21:27:21.07 ID:iz1gD+e3.net
フロート周りこの前換えたけど街乗りでリッター20km位。
ジェットニードル換えたら変わるものか検証したいな。
CBR250のリアサス入れたら尻痛になった。

442 :774RR:2017/07/21(金) 15:06:01.09 ID:yvkq38R2.net
>>441
俺もCBRのサス固すぎな気がする
CBRサスってことは後期型だよね?
穴ピッチ何ミリまで付くんだろうか
vj21サスは付いたがSV400のは付かなかった

443 :774RR:2017/07/22(土) 15:29:13.46 ID:v6WwF/Gj.net
>>442
プリロード最弱にしても硬いので調整部の山の部分を5mm程度切って、
更にやわらかくなるようにしたら大分純正のフワフワ感が戻ってきた。

444 :774RR:2017/07/23(日) 21:25:13.61 ID:uE7L2rjf.net
GJ77Aのプラグ交換を初めてやってみたけど面倒くささ半端ないね。
メンテナンス性最悪に近いと思うわ

445 :774RR:2017/08/10(木) 18:51:10.07 ID:KwM0G8Oi.net
回天発進

446 :774RR:2017/08/14(月) 15:25:36.02 ID:IGgUMZcH.net
スプロケカバーのツメが折れた萎える

447 :sage:2017/08/15(火) 15:35:01.63 ID:asQtbYAL.net
スプロケットカバーにツメってあったっけ?

448 :774RR:2017/08/19(土) 21:47:21.11 ID:L8AyNqsB.net
今日、YSSのリヤサスやっと届いた
明日取り付ける
楽しみだ

449 :774RR:2017/08/20(日) 13:15:11.56 ID:EaKUjIB4.net
おおお、インプレよろしく!
めっちゃ気になるわー

450 :774RR:2017/08/21(月) 15:12:26.38 ID:sgJweMyo.net
>>449
素人だから、細かいところまでは話せないよ?

しかも、抜けたショックからの交換だから。
普段飛ばすような走り方しないけので、とりあえずの町乗り用に軽くセッティング。
抜ける前のうろ覚えのサスの動きより引き締まってバタつかなくなった。

もう少し走って、馴染んでからセッティングしないとダメなんだろうけどね。

そうそう、ショートストロークになったからか、サイドスタンドでの駐車は要注意。
かなり車体起きてるから、気を付けないと反対に倒れそうだね。

451 :774RR:2017/08/21(月) 20:03:35.65 ID:aCPOUXSz.net
>>451
使用感とか教えてもらえるだけでありがたいから大丈夫よん
抜けたサス乗ってた時と比べて、コーナーリング良くなったでしょ♪

俺も最近、サスを交換したのよ。その時にYSSにするか
悩んだ経緯あって気になってたw

452 :774RR:2017/08/21(月) 20:04:06.82 ID:aCPOUXSz.net
>>450の間違い

453 :774RR:2017/08/21(月) 22:40:39.91 ID:lLIe1BqV.net
>>451
返信ありがとう。

抜けたサスで走るの怖くて替えたからねぇ
安心してコーナー回れるよ。

サス交換で、YSSと悩んで結局他選んだと言う事は、高いの選んだのね
金持ちだ

こっち、金無いから一番安いの選んでYSSだからな。
選択肢無いのよ。

因みに、GJ74のデッドストックがSUZUKIに有るが、抜けているので注文しないように。(皆さん向けね)

454 :774RR:2017/08/22(火) 17:42:25.66 ID:ZE5oXJ9V.net
>>447
ごめんクラッチレリーズだった
走行中だったから怖かった

455 :774RR:2017/08/22(火) 22:08:23.96 ID:R/+N3ZuH.net
バンディット250 GJ74A納車
ボロボロやから直してるんやけど、スプロケって13と47、チェーン520の114でええんかい?

456 :sage:2017/08/25(金) 09:03:51.15 ID:AZ1VRcnD.net
俺も半年前の同じく走行中にクラッチレリーズが割れた。幸い2速だったのですぐにニュートラルにできたからよかったけど。偶然にもバイク屋の前でそのまま入院させた。

457 :774RR:2017/08/27(日) 12:39:13.37 ID:N4xPTQNB.net
車載のプラグレンチがないんだけど使いやすいのない?

458 :sage:2017/08/27(日) 20:07:18.78 ID:TN6ZAdGS.net
後期ならエーモンのプラグソケットに100mmのエクステンション付けてラチェット。これで4番もラジエターずらさなくていけてる。

459 :774RR:2017/08/27(日) 22:27:09.66 ID:zw1kYiDz.net
ダイソーで買ったプラグレンチを使ってる

460 :774RR:2017/08/27(日) 23:08:46.99 ID:WpBX/Inq.net
夏の終わりのキャンプツーリング
ダイソーで買った300円コンロで焼肉する

461 :774RR:2017/08/27(日) 23:15:38.89 ID:FgxwuQyZ.net
>>458
>>459
そんな感じね
サンクス

462 :774RR:2017/08/30(水) 12:32:50.49 ID:/B4MSifs.net
バンディットのミーティングってないの?

463 :sage:2017/08/30(水) 22:57:29.55 ID:gwcUXS/c.net
年一ぐらいでやってるみたいよ。 http://www.synapse.ne.jp/bands/

464 :774RR:2017/08/31(木) 13:14:29.56 ID:Wu0f8YuE.net
後期型250で北海道ツーしてくる!見かけたらヤエーよろしくね!

465 :774RR:2017/09/02(土) 19:20:02.04 ID:ufvTJE2w.net
初期型250で質問です。
@回転数の戻りが悪い。
2500位からアイドリングまで3秒位かかる。
A同調取りたいがドライバー上手く入らない。
不動から始動までした所です。マフラーは社外スリップオン抜け気味。他はノーマルです。
キャブは各穴ジェット貫通済。
今はPS1回転戻し。
同調のドライバーは細めのプラスマイナス使ってますが上手く刺さらない。
PS戻し量とか同調に使ってるドライバー教えてください。
宜しくお願いします。

466 :774RR:2017/09/03(日) 14:21:26.86 ID:1jkx6/8c.net
>>465
自分の後期型250での例(あくまで参考)
>回転数の戻りが悪い。
エアクリ〜キャブ〜インシュレーター繋ぎ目どっかで2次エア吸ってる。パークリでチェック。あと同調ずれ
>同調に使ってるドライバー
ダイソーのマイナス
>PS戻し量
締めて回転下がった所から1/4回転戻し

467 :774RR:2017/09/04(月) 13:44:29.65 ID:FpHD3IAJ.net
ありがと。
二次エアはなかったかよ。
試してみます。

468 :774RR:2017/09/12(火) 10:12:48.54 ID:H/AYKN9/.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」 シャンプー
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

469 :774RR:2017/09/21(木) 22:55:54.26 ID:vo0mKH+I.net
>>465
俺の77Aも回転数の戻りが悪いけど 戻りが悪いんじゃなくて 1500になったときは1気筒燃えてないみたい 放射温度計で計って1気筒だけ温度が低い 
真空計を買って調整したけどいまいち調子悪い 今度は暇なときPJをいじってみる

470 :774RR:2017/09/27(水) 20:24:08.10 ID:OWdTU76V.net
やふおくで純正リヤサス買っちゃう人がまだ居るのか…。

471 :774RR:2017/09/28(木) 00:00:10.08 ID:JZVdgL03.net
>>470
他に妙案があるんすか!YSSのリヤサスですか!

472 :774RR:2017/10/01(日) 21:34:18.42 ID:lnn8WHBY.net
いや、ヤフオクじゃ抜けてないのなんてないでしょ。1つもない。

473 :774RR:2017/10/02(月) 10:18:29.82 ID:JBVp/mtK.net
ちょっとしたギャンブルだったけど
ヤフオクで落札したモノサス大丈夫だったよ

474 :774RR:2017/10/02(月) 19:21:36.08 ID:FQj3ReiN.net
まじか。
ヤフオクは業者が車両バラして部品バラ売りしてるのばっかりだけど、
リヤサス替えた事のある車両の比率が上がってきたのかな。

475 :774RR:2017/10/02(月) 19:43:09.34 ID:JBVp/mtK.net
しっかり質問で聞くことを聞いた上で落札して
もし抜けてたり、抜けかけだったら返品できる
状態を構築して取引すれば大丈夫よん

476 :774RR:2017/10/10(火) 17:31:25.84 ID:kUDfPd4N.net
GJ74AにLTD用のメーターセットってポン付けでいけるかな?
誰か試した事ある人いないかしら。

477 :774RR:2017/10/14(土) 08:31:04.78 ID:VCrSXIZg.net
たまたま目にした400LTDに一目惚れで、馴染みのバイク屋に手付け金払って探してもらって半年だったけど物が出ないらしい。
Googbikeを見ても同じ物が掲載され続けてるだけ。
大阪南部在住なので関西地方の先輩がた、もし400LTD売ってる店見かけたらアバウトな情報で良いので教えてください、探して見に行きます。
年式もV有無も問いません。
是非、皆様の清き一報をお願いします。

478 :774RR:2017/10/14(土) 15:12:56.73 ID:uuxwbJhT.net
初期型の400って時点で希少種なのよね・・・。
LTDとなるとなかなか見つからないのも納得です。
程度の良い車体が見つかると良いですね。

479 :774RR:2017/10/14(土) 15:49:30.29 ID:ktkDGYpz.net
>>477
bandsの売買で売りに出ているぞ。

480 :774RR:2017/10/14(土) 17:12:23.71 ID:uuxwbJhT.net
250と400のロケットカウルってサイズとか一緒なのかな

481 :774RR:2017/10/14(土) 21:55:43.05 ID:VCrSXIZg.net
477 です。
早速、情報有り難う御座いました。
Googikeにも大阪市内のショップで新着ありました。
物がない状態から選択出来る状態に激変してびっくりです。
整備の内容からするとbandsが良い様に思いえますが、悩みますね。
現物見て決めようと思います。
皆さん有り難う御座いました。

482 :774RR:2017/10/17(火) 16:28:04.11 ID:rVVcCwU6.net
ガソリン、どこまでいれてます?
満タンてどの辺なんでしょう?

483 :774RR:2017/10/18(水) 06:41:08.50 ID:GUI4z/Ni.net
どこまでだろ?気にした事ないわ
俺はサイドスタンドで立てた状態で入れてるから
完全に満タンではないんだろうなぁ・・・

484 :774RR:2017/10/19(木) 03:09:19.77 ID:xmr7rgIt.net
満タン法で燃費計算してみようとおもったけど、適当に同じくらい給油してやってみよっかな

485 :774RR:2017/10/27(金) 12:55:11.40 ID:7r3aAnV5.net
初期バンディッドの購入を検討しています。GJ74Aのキャブの不調についての記述がネット上にあふれていますが、このトラブルってどれくらいの頻度で発生しますか?
ほぼ毎年キャブの調整が必要なほどでしょうか?

486 :774RR:2017/10/27(金) 20:08:15.59 ID:QjqQ81th.net
こまめに整備してれば不調なんてないけどなぁ・・・
古いバイクなので乗り始める前にキャブのOHをオススメしとく

487 :774RR:2017/10/27(金) 21:19:00.38 ID:m19e1Vmi.net
こまめに乗るのが一番のメンテかね

488 :774RR:2017/10/28(土) 14:58:36.61 ID:GApBrS0i.net
横浜都筑区のショップに400ltdがあって前通るたびにガン見してる250v乗りです

発進してすぐ駆動系、スプロケかチェーンからカッカッカッとなにか引っかかってる音がするのですが、これってスプロケ変えんといけんやつですかねー、

489 :774RR:2017/10/28(土) 17:09:31.57 ID:Nn3+MbUh.net
>>488
チェーンコマの固着だと思う。俺もなった事有る。

490 :774RR:2017/10/30(月) 19:30:18.78 ID:b4ehLXIW.net
最近買ったばかりなんだけど、一週間放置してエンジンかけてすぐにアクセル開けると、ぶぼぼ。。と言う感じでフケが悪い。5分ぐらい放置すればマシになるんだけどなんだろか。気にしなくていい?素人ですまん

491 :774RR:2017/10/30(月) 23:27:35.21 ID:1mVd306p.net
ある程度、暖気してから乗るのが普通よ

492 :774RR:2017/10/31(火) 08:04:59.07 ID:AlY5Z7pd.net
ありがとう、暖気して待つわ!

493 :774RR:2017/10/31(火) 08:46:30.21 ID:0rQUgPMl.net
このバイクはノーマルマフラーでも結構な音量で、家のまえに停めたままで暖機とかキビシイ。みなさんの近所はそんなに寛容なひとばかりなの?

494 :774RR:2017/10/31(火) 09:21:58.01 ID:ZsfWmKtR.net
俺は少し離れた所まで押してから暖機してるな。流石にチョーク引いて3000rpm位だと騒音を気にする。

495 :774RR:2017/10/31(火) 17:44:16.29 ID:NZhcBYso.net
ダイシンマフラーのインナーバフ無しだけど
ど田舎なので近所とか家ないからガッツリ暖機してる

496 :774RR:2017/11/05(日) 18:22:04.91 ID:lXpZzzdB.net
山賊走ってるのほんと見なくなったな・・・
ネットでショップみてる分には中古が安くで売ってるんだけど
ここ5年で乗ってる人間とすれ違った事すらなくなったわ

497 :774RR:2017/11/06(月) 00:56:58.39 ID:50Oa81E8.net
レギュレータにアーシングしたら、回転数4000位を越すと、アクセル戻しても更に回転が上がってから、回転が落ちるようになった。減速しようとしても、ぐわっと一瞬急加速して減速する感じ。アーシング外したら戻った。
アクセルワイヤーがたまたまおかしいとかじゃなくて、アーシングでそんなんなるなんて知らなかった。

498 :774RR:2017/11/06(月) 05:32:21.21 ID:h/shjgHo.net
それ、レギュレター壊れてない?

499 :774RR:2017/11/06(月) 12:45:08.48 ID:00s1vqOh.net
>>496
バイクの溜まり場で
「うお!!完動の綺麗なバンディット250とは珍しい」と言われた事あるよ

安いから学生とかが買ってメンテもせずにボロボロのが多いらしい

500 :774RR:2017/11/06(月) 13:24:38.40 ID:ANIAiD/G.net
ちゃんとメンテすればまだまだ元気に走れるのにねw

最近、若い子に珍しいの乗ってますね、なんてバイクですか?って言われたわ
いよいよレア車扱いになってきたか・・・

501 :774RR:2017/11/06(月) 13:34:06.87 ID:RvPf7xjB.net
でも同年式の他メーカーのJADEやらジール何か全く見ないからな…。
バリオスでも見かけるのは2本サスの2型以降だし。

502 :774RR:2017/11/06(月) 20:15:06.63 ID:IFvON0u9.net
バッテリー12.9v
アイドリングで13.5から13.86v
5000回転で13v
ちょっと充電が弱いと思うんです
gj77aってレギュレータ、純正新品ないみたいで、バーグマンのを流用しても平気ですか?

503 :774RR:2017/11/06(月) 20:52:38.64 ID:ANIAiD/G.net
スズキ車で12Vなら流用可能だと思う
コネクタ合わない場合は加工しないといけないね

俺のはレギュレーターじゃなくてバッテリーの方を強化したわ
中華製のリチウムイオンのバッテリー、試しのつもりだったけど
電圧も上がって快調に走ってるよ

504 :774RR:2017/11/08(水) 08:59:05.55 ID:xVzmb0aJ.net
エアクリボックスがブローバイガスでビチャビチャなので
オイルキャッチタンクを自作して取り付けてみた。効果あるかな?

505 :774RR:2017/11/08(水) 13:08:45.96 ID:m99sLZZu.net
有るよ。
自分は10年以上キャッチタンク経由にしている。

506 :774RR:2017/11/09(木) 12:26:44.61 ID:Bw3RELRk.net
>>501
前に格安だったジール買って乗ってた
バンディットと比べると面白みに欠けるバイクだったな
評価できるのは小物入れくらいだった印象

507 :774RR:2017/11/09(木) 22:51:11.17 ID:gAsnx1Th.net
おまいらがバンディットにした理由は何?自分は見た目で選んだけど。唯一気に入らないのがエンジンとフロント足廻りの間のスカスカの空間。アンダーカウル着けたい。。

508 :774RR:2017/11/09(木) 23:44:05.87 ID:Bw3RELRk.net
高校生の時、走ってる初期型の赤バンデを見ての一目惚れ、中年になっていじりながら乗ってみてクォーターマルチの中でもっとも面白いバイクと思った

不満な点はひとつだけある、初期型に装着できるエンジンガードが市販でないこと。こけないように乗るしかないね・・・

509 :774RR:2017/11/10(金) 00:05:18.51 ID:wFCoYmJk.net
安かったから。 新車が36万円
JADEはカタログ落ち ホーネットは55万円 バリオスも50万

510 :774RR:2017/11/10(金) 01:45:41.39 ID:6oIRCTeB.net
去年買ったけど、今や新車では出ない250マルチに乗ってみたかったからかな
その中でもバンディットにしたのはスズキ車乗ってたのとバリオスとかホーネットみたいに良くも悪くもイメージついた感じではなかったのも良かった。
ただ、中古で28万くらいしたから上のレスを見ると中古屋ってボロい商売なんだなあwと

511 :774RR:2017/11/10(金) 18:10:23.05 ID:EjbakTu3.net
ちゃんとメンテしてあるなら消耗品とかで結構かかってるはず
中古車は売れないリスクコミの値段と考えれば納得できなくはないかな

512 :774RR:2017/11/11(土) 08:32:15.28 ID:Sp1WV85R.net
400nkの中ではスポーツ性が高くでかつ見た目が好みだったから
sv400と迷ったが値段でバンに決定
よく走ってくれるし満足してます

513 :774RR:2017/11/19(日) 18:27:25.69 ID:e6z0geQU.net
乗ってる人少ないんかなぁ、スレ過疎っちゃって寂しいわ・・・
ここの住人何人くらいいるんだろ、皆で愛車の画像をアップしあわないか?

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200