2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】

1 :名無しさん:2015/10/30(金) 23:41:55.16 ID:8+RlKd4+0.net
Bandit250/400をこよなく愛する人たちのスレです。

前スレ
【水冷】BANDIT250&バンディット400 28th【山賊】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402991779/

その他のバンディットはこちらへ

【油冷】GSF Bandit Part28【山賊】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401198789/

Bandit1250/S/F Part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402831890/

■BANDIT オーナーズクラブ
BANDS!→ttp://www.synapse.ne.jp/bands/

■初期型250メンテサイト
自宅で出来る初期型Bandit250のメンテナンス → ttp://www1.synapse.ne.jp/s-hara/bandit/

スズキ変態スレ/コピペ集
ttp://wiki.wazamono.jp/?%A5%B9%A5%BA%A5%AD%CA%D1%C2%D6%A5%B9%A5%EC%2F%A5%B3%A5%D4%A5%DA%BD%B8

鈴菌感染度診断
ttp://kantei.am/46315/

448 :774RR:2017/08/19(土) 21:47:21.11 ID:L8AyNqsB.net
今日、YSSのリヤサスやっと届いた
明日取り付ける
楽しみだ

449 :774RR:2017/08/20(日) 13:15:11.56 ID:EaKUjIB4.net
おおお、インプレよろしく!
めっちゃ気になるわー

450 :774RR:2017/08/21(月) 15:12:26.38 ID:sgJweMyo.net
>>449
素人だから、細かいところまでは話せないよ?

しかも、抜けたショックからの交換だから。
普段飛ばすような走り方しないけので、とりあえずの町乗り用に軽くセッティング。
抜ける前のうろ覚えのサスの動きより引き締まってバタつかなくなった。

もう少し走って、馴染んでからセッティングしないとダメなんだろうけどね。

そうそう、ショートストロークになったからか、サイドスタンドでの駐車は要注意。
かなり車体起きてるから、気を付けないと反対に倒れそうだね。

451 :774RR:2017/08/21(月) 20:03:35.65 ID:aCPOUXSz.net
>>451
使用感とか教えてもらえるだけでありがたいから大丈夫よん
抜けたサス乗ってた時と比べて、コーナーリング良くなったでしょ♪

俺も最近、サスを交換したのよ。その時にYSSにするか
悩んだ経緯あって気になってたw

452 :774RR:2017/08/21(月) 20:04:06.82 ID:aCPOUXSz.net
>>450の間違い

453 :774RR:2017/08/21(月) 22:40:39.91 ID:lLIe1BqV.net
>>451
返信ありがとう。

抜けたサスで走るの怖くて替えたからねぇ
安心してコーナー回れるよ。

サス交換で、YSSと悩んで結局他選んだと言う事は、高いの選んだのね
金持ちだ

こっち、金無いから一番安いの選んでYSSだからな。
選択肢無いのよ。

因みに、GJ74のデッドストックがSUZUKIに有るが、抜けているので注文しないように。(皆さん向けね)

454 :774RR:2017/08/22(火) 17:42:25.66 ID:ZE5oXJ9V.net
>>447
ごめんクラッチレリーズだった
走行中だったから怖かった

455 :774RR:2017/08/22(火) 22:08:23.96 ID:R/+N3ZuH.net
バンディット250 GJ74A納車
ボロボロやから直してるんやけど、スプロケって13と47、チェーン520の114でええんかい?

456 :sage:2017/08/25(金) 09:03:51.15 ID:AZ1VRcnD.net
俺も半年前の同じく走行中にクラッチレリーズが割れた。幸い2速だったのですぐにニュートラルにできたからよかったけど。偶然にもバイク屋の前でそのまま入院させた。

457 :774RR:2017/08/27(日) 12:39:13.37 ID:N4xPTQNB.net
車載のプラグレンチがないんだけど使いやすいのない?

458 :sage:2017/08/27(日) 20:07:18.78 ID:TN6ZAdGS.net
後期ならエーモンのプラグソケットに100mmのエクステンション付けてラチェット。これで4番もラジエターずらさなくていけてる。

459 :774RR:2017/08/27(日) 22:27:09.66 ID:zw1kYiDz.net
ダイソーで買ったプラグレンチを使ってる

460 :774RR:2017/08/27(日) 23:08:46.99 ID:WpBX/Inq.net
夏の終わりのキャンプツーリング
ダイソーで買った300円コンロで焼肉する

461 :774RR:2017/08/27(日) 23:15:38.89 ID:FgxwuQyZ.net
>>458
>>459
そんな感じね
サンクス

462 :774RR:2017/08/30(水) 12:32:50.49 ID:/B4MSifs.net
バンディットのミーティングってないの?

463 :sage:2017/08/30(水) 22:57:29.55 ID:gwcUXS/c.net
年一ぐらいでやってるみたいよ。 http://www.synapse.ne.jp/bands/

464 :774RR:2017/08/31(木) 13:14:29.56 ID:Wu0f8YuE.net
後期型250で北海道ツーしてくる!見かけたらヤエーよろしくね!

465 :774RR:2017/09/02(土) 19:20:02.04 ID:ufvTJE2w.net
初期型250で質問です。
@回転数の戻りが悪い。
2500位からアイドリングまで3秒位かかる。
A同調取りたいがドライバー上手く入らない。
不動から始動までした所です。マフラーは社外スリップオン抜け気味。他はノーマルです。
キャブは各穴ジェット貫通済。
今はPS1回転戻し。
同調のドライバーは細めのプラスマイナス使ってますが上手く刺さらない。
PS戻し量とか同調に使ってるドライバー教えてください。
宜しくお願いします。

466 :774RR:2017/09/03(日) 14:21:26.86 ID:1jkx6/8c.net
>>465
自分の後期型250での例(あくまで参考)
>回転数の戻りが悪い。
エアクリ〜キャブ〜インシュレーター繋ぎ目どっかで2次エア吸ってる。パークリでチェック。あと同調ずれ
>同調に使ってるドライバー
ダイソーのマイナス
>PS戻し量
締めて回転下がった所から1/4回転戻し

467 :774RR:2017/09/04(月) 13:44:29.65 ID:FpHD3IAJ.net
ありがと。
二次エアはなかったかよ。
試してみます。

468 :774RR:2017/09/12(火) 10:12:48.54 ID:H/AYKN9/.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」 シャンプー
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

469 :774RR:2017/09/21(木) 22:55:54.26 ID:vo0mKH+I.net
>>465
俺の77Aも回転数の戻りが悪いけど 戻りが悪いんじゃなくて 1500になったときは1気筒燃えてないみたい 放射温度計で計って1気筒だけ温度が低い 
真空計を買って調整したけどいまいち調子悪い 今度は暇なときPJをいじってみる

470 :774RR:2017/09/27(水) 20:24:08.10 ID:OWdTU76V.net
やふおくで純正リヤサス買っちゃう人がまだ居るのか…。

471 :774RR:2017/09/28(木) 00:00:10.08 ID:JZVdgL03.net
>>470
他に妙案があるんすか!YSSのリヤサスですか!

472 :774RR:2017/10/01(日) 21:34:18.42 ID:lnn8WHBY.net
いや、ヤフオクじゃ抜けてないのなんてないでしょ。1つもない。

473 :774RR:2017/10/02(月) 10:18:29.82 ID:JBVp/mtK.net
ちょっとしたギャンブルだったけど
ヤフオクで落札したモノサス大丈夫だったよ

474 :774RR:2017/10/02(月) 19:21:36.08 ID:FQj3ReiN.net
まじか。
ヤフオクは業者が車両バラして部品バラ売りしてるのばっかりだけど、
リヤサス替えた事のある車両の比率が上がってきたのかな。

475 :774RR:2017/10/02(月) 19:43:09.34 ID:JBVp/mtK.net
しっかり質問で聞くことを聞いた上で落札して
もし抜けてたり、抜けかけだったら返品できる
状態を構築して取引すれば大丈夫よん

476 :774RR:2017/10/10(火) 17:31:25.84 ID:kUDfPd4N.net
GJ74AにLTD用のメーターセットってポン付けでいけるかな?
誰か試した事ある人いないかしら。

477 :774RR:2017/10/14(土) 08:31:04.78 ID:VCrSXIZg.net
たまたま目にした400LTDに一目惚れで、馴染みのバイク屋に手付け金払って探してもらって半年だったけど物が出ないらしい。
Googbikeを見ても同じ物が掲載され続けてるだけ。
大阪南部在住なので関西地方の先輩がた、もし400LTD売ってる店見かけたらアバウトな情報で良いので教えてください、探して見に行きます。
年式もV有無も問いません。
是非、皆様の清き一報をお願いします。

478 :774RR:2017/10/14(土) 15:12:56.73 ID:uuxwbJhT.net
初期型の400って時点で希少種なのよね・・・。
LTDとなるとなかなか見つからないのも納得です。
程度の良い車体が見つかると良いですね。

479 :774RR:2017/10/14(土) 15:49:30.29 ID:ktkDGYpz.net
>>477
bandsの売買で売りに出ているぞ。

480 :774RR:2017/10/14(土) 17:12:23.71 ID:uuxwbJhT.net
250と400のロケットカウルってサイズとか一緒なのかな

481 :774RR:2017/10/14(土) 21:55:43.05 ID:VCrSXIZg.net
477 です。
早速、情報有り難う御座いました。
Googikeにも大阪市内のショップで新着ありました。
物がない状態から選択出来る状態に激変してびっくりです。
整備の内容からするとbandsが良い様に思いえますが、悩みますね。
現物見て決めようと思います。
皆さん有り難う御座いました。

482 :774RR:2017/10/17(火) 16:28:04.11 ID:rVVcCwU6.net
ガソリン、どこまでいれてます?
満タンてどの辺なんでしょう?

483 :774RR:2017/10/18(水) 06:41:08.50 ID:GUI4z/Ni.net
どこまでだろ?気にした事ないわ
俺はサイドスタンドで立てた状態で入れてるから
完全に満タンではないんだろうなぁ・・・

484 :774RR:2017/10/19(木) 03:09:19.77 ID:xmr7rgIt.net
満タン法で燃費計算してみようとおもったけど、適当に同じくらい給油してやってみよっかな

485 :774RR:2017/10/27(金) 12:55:11.40 ID:7r3aAnV5.net
初期バンディッドの購入を検討しています。GJ74Aのキャブの不調についての記述がネット上にあふれていますが、このトラブルってどれくらいの頻度で発生しますか?
ほぼ毎年キャブの調整が必要なほどでしょうか?

486 :774RR:2017/10/27(金) 20:08:15.59 ID:QjqQ81th.net
こまめに整備してれば不調なんてないけどなぁ・・・
古いバイクなので乗り始める前にキャブのOHをオススメしとく

487 :774RR:2017/10/27(金) 21:19:00.38 ID:m19e1Vmi.net
こまめに乗るのが一番のメンテかね

488 :774RR:2017/10/28(土) 14:58:36.61 ID:GApBrS0i.net
横浜都筑区のショップに400ltdがあって前通るたびにガン見してる250v乗りです

発進してすぐ駆動系、スプロケかチェーンからカッカッカッとなにか引っかかってる音がするのですが、これってスプロケ変えんといけんやつですかねー、

489 :774RR:2017/10/28(土) 17:09:31.57 ID:Nn3+MbUh.net
>>488
チェーンコマの固着だと思う。俺もなった事有る。

490 :774RR:2017/10/30(月) 19:30:18.78 ID:b4ehLXIW.net
最近買ったばかりなんだけど、一週間放置してエンジンかけてすぐにアクセル開けると、ぶぼぼ。。と言う感じでフケが悪い。5分ぐらい放置すればマシになるんだけどなんだろか。気にしなくていい?素人ですまん

491 :774RR:2017/10/30(月) 23:27:35.21 ID:1mVd306p.net
ある程度、暖気してから乗るのが普通よ

492 :774RR:2017/10/31(火) 08:04:59.07 ID:AlY5Z7pd.net
ありがとう、暖気して待つわ!

493 :774RR:2017/10/31(火) 08:46:30.21 ID:0rQUgPMl.net
このバイクはノーマルマフラーでも結構な音量で、家のまえに停めたままで暖機とかキビシイ。みなさんの近所はそんなに寛容なひとばかりなの?

494 :774RR:2017/10/31(火) 09:21:58.01 ID:ZsfWmKtR.net
俺は少し離れた所まで押してから暖機してるな。流石にチョーク引いて3000rpm位だと騒音を気にする。

495 :774RR:2017/10/31(火) 17:44:16.29 ID:NZhcBYso.net
ダイシンマフラーのインナーバフ無しだけど
ど田舎なので近所とか家ないからガッツリ暖機してる

496 :774RR:2017/11/05(日) 18:22:04.91 ID:lXpZzzdB.net
山賊走ってるのほんと見なくなったな・・・
ネットでショップみてる分には中古が安くで売ってるんだけど
ここ5年で乗ってる人間とすれ違った事すらなくなったわ

497 :774RR:2017/11/06(月) 00:56:58.39 ID:50Oa81E8.net
レギュレータにアーシングしたら、回転数4000位を越すと、アクセル戻しても更に回転が上がってから、回転が落ちるようになった。減速しようとしても、ぐわっと一瞬急加速して減速する感じ。アーシング外したら戻った。
アクセルワイヤーがたまたまおかしいとかじゃなくて、アーシングでそんなんなるなんて知らなかった。

498 :774RR:2017/11/06(月) 05:32:21.21 ID:h/shjgHo.net
それ、レギュレター壊れてない?

499 :774RR:2017/11/06(月) 12:45:08.48 ID:00s1vqOh.net
>>496
バイクの溜まり場で
「うお!!完動の綺麗なバンディット250とは珍しい」と言われた事あるよ

安いから学生とかが買ってメンテもせずにボロボロのが多いらしい

500 :774RR:2017/11/06(月) 13:24:38.40 ID:ANIAiD/G.net
ちゃんとメンテすればまだまだ元気に走れるのにねw

最近、若い子に珍しいの乗ってますね、なんてバイクですか?って言われたわ
いよいよレア車扱いになってきたか・・・

501 :774RR:2017/11/06(月) 13:34:06.87 ID:RvPf7xjB.net
でも同年式の他メーカーのJADEやらジール何か全く見ないからな…。
バリオスでも見かけるのは2本サスの2型以降だし。

502 :774RR:2017/11/06(月) 20:15:06.63 ID:IFvON0u9.net
バッテリー12.9v
アイドリングで13.5から13.86v
5000回転で13v
ちょっと充電が弱いと思うんです
gj77aってレギュレータ、純正新品ないみたいで、バーグマンのを流用しても平気ですか?

503 :774RR:2017/11/06(月) 20:52:38.64 ID:ANIAiD/G.net
スズキ車で12Vなら流用可能だと思う
コネクタ合わない場合は加工しないといけないね

俺のはレギュレーターじゃなくてバッテリーの方を強化したわ
中華製のリチウムイオンのバッテリー、試しのつもりだったけど
電圧も上がって快調に走ってるよ

504 :774RR:2017/11/08(水) 08:59:05.55 ID:xVzmb0aJ.net
エアクリボックスがブローバイガスでビチャビチャなので
オイルキャッチタンクを自作して取り付けてみた。効果あるかな?

505 :774RR:2017/11/08(水) 13:08:45.96 ID:m99sLZZu.net
有るよ。
自分は10年以上キャッチタンク経由にしている。

506 :774RR:2017/11/09(木) 12:26:44.61 ID:Bw3RELRk.net
>>501
前に格安だったジール買って乗ってた
バンディットと比べると面白みに欠けるバイクだったな
評価できるのは小物入れくらいだった印象

507 :774RR:2017/11/09(木) 22:51:11.17 ID:gAsnx1Th.net
おまいらがバンディットにした理由は何?自分は見た目で選んだけど。唯一気に入らないのがエンジンとフロント足廻りの間のスカスカの空間。アンダーカウル着けたい。。

508 :774RR:2017/11/09(木) 23:44:05.87 ID:Bw3RELRk.net
高校生の時、走ってる初期型の赤バンデを見ての一目惚れ、中年になっていじりながら乗ってみてクォーターマルチの中でもっとも面白いバイクと思った

不満な点はひとつだけある、初期型に装着できるエンジンガードが市販でないこと。こけないように乗るしかないね・・・

509 :774RR:2017/11/10(金) 00:05:18.51 ID:wFCoYmJk.net
安かったから。 新車が36万円
JADEはカタログ落ち ホーネットは55万円 バリオスも50万

510 :774RR:2017/11/10(金) 01:45:41.39 ID:6oIRCTeB.net
去年買ったけど、今や新車では出ない250マルチに乗ってみたかったからかな
その中でもバンディットにしたのはスズキ車乗ってたのとバリオスとかホーネットみたいに良くも悪くもイメージついた感じではなかったのも良かった。
ただ、中古で28万くらいしたから上のレスを見ると中古屋ってボロい商売なんだなあwと

511 :774RR:2017/11/10(金) 18:10:23.05 ID:EjbakTu3.net
ちゃんとメンテしてあるなら消耗品とかで結構かかってるはず
中古車は売れないリスクコミの値段と考えれば納得できなくはないかな

512 :774RR:2017/11/11(土) 08:32:15.28 ID:Sp1WV85R.net
400nkの中ではスポーツ性が高くでかつ見た目が好みだったから
sv400と迷ったが値段でバンに決定
よく走ってくれるし満足してます

513 :774RR:2017/11/19(日) 18:27:25.69 ID:e6z0geQU.net
乗ってる人少ないんかなぁ、スレ過疎っちゃって寂しいわ・・・
ここの住人何人くらいいるんだろ、皆で愛車の画像をアップしあわないか?

514 :774RR:2017/11/23(木) 16:34:15.12 ID:I9cpDRAI.net
質問したい
バン限定の話じゃないんだがフロントタイヤホイールあたりに犬の小便をかけられて困ってる
タイヤに犬の嫌いなものを頻繁にスプレーして撃退するとして
タイヤが傷まないものは何があるかのう?

候補はクレのラバープロテクタント(油性らしいが…)
キンチョール等のゴキブリ殺虫剤(哺乳類の犬が死ぬことはないらしい)

レモン汁やキッチンハイターは全然効き目がないというネット書き込みがあった
タイヤ保護スプレーやキンチョールは「利くよ」との書き込みがあった
が半信半疑

同じような経験して成功した人の話聞きたい
または、バイク全般のスレで聞いたほうがいいなら知ってたら誘導してほしい
タイヤはアローマックスGT601はいてます

515 :774RR:2017/11/23(木) 20:54:25.44 ID:gWUmY74M.net
バイク保管場所の地面にパークリはどうだろうか。試してないけど.....

516 :514:2017/11/23(木) 21:41:12.64 ID:VXX1DgJl.net
>>515
レスありがとう、パークリも候補に入れてみる
パークリでもキンチョールでも地面に大量に撒くと
万が一タバコのポイステでもされたら火が出るかもしれんので怖い
あくまでタイヤサイドとホイールに匂いが残る程度につけるつもり

万が一タイヤの接地面に触れても滑らないもの
ゴムを傷めず(ひび割れが多少早くなる程度ならOK、2年以内には溝がなくなって交換するから)
犬ができるだけ嫌がるもの、できれば発火しないもの
情報お待ちしてます

517 :774RR:2017/11/24(金) 12:33:04.20 ID:SsGX1ZUa.net
>>514
ドラックストアへ行くと犬猫避けの撒く錠剤や芳香剤みたいなのが売ってるよね。

518 :514:2017/11/24(金) 18:24:18.36 ID:EAYyLzT2.net
>>517
レスありがとう、とりあえず今日ホムセン行って
安い700円だったのでクレ買って、タイヤにぶっかけて
その上からアース殺虫剤(家にあったのがキンチョーじゃなかった)もぶっかけた

これでしばらく様子みて駄目なら錠剤も考えてみる
ただ犬猫用ってのは(犬種にもよるんだろうが)意外と利かないとの噂
あと、道に白い錠剤や粉末が目視できる状態ではなく
できれば無色透明、人間にとっては無臭、でも犬の嗅覚には強烈
という状況を作りたいと思ってる

519 :514:2017/11/24(金) 18:32:20.37 ID:EAYyLzT2.net
ちなみに色々調べててパークリがゴキブリを瞬殺することを知ったw
殺虫剤では数秒かかるがパークリなら瞬間に死ぬらしい
有名な話かもしれんが・・・

520 :774RR:2017/11/24(金) 20:18:51.34 ID:1ZdMPe+v.net
>>519
マジレスだけどクレの『レクトラクリーン』が一番効く。足長バチも巣に留まったまま死ぬしゴキにも瞬殺する。
ブレーキクリーナーやパーツクリーナーは速乾性が弱くて対虫にも何故か効きが弱くて中々死なないね。

521 :514:2017/11/24(金) 21:11:44.99 ID:y85LNQ9i.net
>>520
レスありがとう、犬には効かないよなw次の夏に試してみる
ゴキ苦手なもんでw

どこで見たレスだったか、メット(たぶんフルフェイス)かぶったら中にゴキがいたとか
自分だったら発狂するわ

522 :774RR:2017/11/30(木) 01:24:54.41 ID:6T+ut7/a.net
>>502
>バッテリー12.9v
>アイドリングで13.5から13.86v
>5000回転で13v
>ちょっと充電が弱いと思うんです

私もこれが不満でレギュレクヘタリを疑ったけど、交換してもおなじだった。発電、充電周りの設計は今となっては古いなあと感じる。
帰宅後毎回バッテリー充電器を繋ぐようにして気にしないことにした。

523 :774RR:2017/12/02(土) 12:51:48.54 ID:eYdZd78O.net
どなたかパーツリストお持ちの方、GK7AAの前後ブレーキのピストンシールとダストシールの品番を教えて頂けないでしょうか?
単品、セットどちらも分かるとありがたいです。

524 :774RR:2017/12/04(月) 02:19:37.08 ID:fqaixEJw.net
250乗りだから分からないけど、以下から見つかるかも
https://www.customjapan.net/bikesearch/type?mode=f&maker=&frame=GK7AA&mname=&mno=&type=&pno=

525 :774RR:2017/12/04(月) 13:49:12.95 ID:DsVEbiWg.net
帰宅中常時バッテリー充電器接続の習慣はなかなか良い。
週末チョイ乗りが続いても元気にセル回るのは気分もいい。
最近の安全機能が色々ついたマイコン制御の充電器なら
バッテリーを車両に搭載したまま充電器繋いでも問題無い。
シート下ヒューズボックス隣の半透明端子カバー開けると
バッテリー直結の端子があるので直接挟むだけ。(gj77a )

このおかげか、2500円の中華バッテリーが3年経ってもまだ元気だ。

526 :774RR:2017/12/05(火) 17:36:59.74 ID:ninz4MV7.net
昨日押しがけしてもなかなか掛からんかって心折れかけたわ。

527 :774RR:2017/12/05(火) 17:52:06.47 ID:HzSVaAf1.net
俺も数週間前、2週間ぶりにのったらセルでかからず
2時間以上おしがけして、最後はおっちゃん2人が後ろ押してくれてかかった
キャブチャンバー内のガスをドレンから捨てて
プライでタンクの新ガス流し込めばかかるそうだがどうなんだろうな

528 :774RR:2017/12/05(火) 17:55:43.59 ID:HzSVaAf1.net
長く置いてるとキャブ内のガスが水と置き換わっていく気がするんだよなぁ
最初の押しがけはミスファイア?バックファイア?
パチーン!パチーン!鳴って
押しがけ繰り返すうちにマフラーから少しずつガスの燃えた匂いがし始める
そうなるとあと一息でかかるんだけどな

529 :774RR:2017/12/05(火) 23:44:08.49 ID:MS1qVJ62.net
知らないおじさんが手伝ってくれても掛からず、コーヒー奢らさせていただきましたわ。。掛かると普通にブン回るんだけどこのバイク特有の仕様って事だよね?笑

530 :774RR:2017/12/06(水) 11:32:48.55 ID:L0O3zRnB.net
>>493
20年も前のバイクだ。 割とよくある。

531 :774RR:2017/12/06(水) 11:36:15.25 ID:L0O3zRnB.net
あれ?>>529にレスしたはずが…

532 :774RR:2017/12/07(木) 14:01:58.08 ID:t4wv9hTJ.net
何年も乗りっぱなしでキャブ開けてないと油面あがってるだろうみんな?
キャブ油面上げよう!
調子良くなるし燃費も良くなるしスッキリするぜ!

533 :774RR:2017/12/07(木) 14:02:40.35 ID:t4wv9hTJ.net
間違えた!油面下げよう!だw

534 :774RR:2017/12/07(木) 18:39:32.09 ID:lZIMGsKl.net
シックデザイン製SR用ミニロケットカウルつけてみた
どうなるかなって思ってたけど違和感がなくてびっくりw

http://gazo.shitao.info/r/i/20171207181623_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20171207181707_000.jpg

535 :774RR:2017/12/07(木) 22:12:50.13 ID:YO2IpVpG.net
>>534
カウルもっと後ろに下がらんの?

536 :774RR:2017/12/07(木) 23:41:41.78 ID:lZIMGsKl.net
>>535
無理、メーター類が当たるからヘッドライトステーに延長加工して付いてる

537 :774RR:2017/12/07(木) 23:47:06.88 ID:lZIMGsKl.net
ブリッジの下の方も当たるのよね
ライトの位置を高くすればいけそうだけど、低くないとカッコわるいし・・・

538 :774RR:2017/12/20(水) 23:55:08.18 ID:rEt7onSZ.net
フェンダーレスキット付けたんだけど積載量増えた!これはオススメ!

539 :774RR:2017/12/25(月) 12:03:03.56 ID:XxRET7ao.net
前期型をフェンダーレスしたいけど売ってないんだよな・・・

540 :774RR:2017/12/25(月) 15:18:18.89 ID:70xVzTZG.net
前期型なんて元からフェンダーレスみたいなモンじゃんw

541 :774RR:2017/12/25(月) 15:53:08.73 ID:XxRET7ao.net
>>540

インナーフェンダーを取っても大丈夫にしたいのよ
そしたらケツ周りがスッキリすると思ってさ

542 :774RR:2017/12/26(火) 01:04:12.82 ID:h7SObWl3.net
リフレクターは適当なのかってアロンアルファで付けておいた!年末にオイル交換するぞ

543 :774RR:2017/12/30(土) 19:45:47.83 ID:j08EoXfx.net
自己満足だけど最近の車種っぽくなったと思う。http://gazo.shitao.info/r/i/20171230194400_000.jpg

544 :774RR:2018/01/01(月) 02:05:19.91 ID:0Tug6EOy.net
これは常時点灯してるん?

545 :774RR:2018/01/01(月) 12:23:54.36 ID:lJFwrBMk.net
>>544
してるよ? あくまでテールランプ

546 :774RR:2018/01/02(火) 15:14:15.98 ID:It7AEfGh.net
おし、暇だしシート下に小物入れ作ろうかな
タッパ使うと色がアレだから黒の樹脂シート買ってくるか

547 :774RR:2018/01/02(火) 15:38:07.66 ID:LVsd6min.net
タッパー小物入れは某サイトで紹介有るしね。完成したらアップ宜しく!

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200