2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どうしてヤマハのバイクってやたら擁護する奴が多いの?

1 :名無しさん:2015/11/29(日) 21:06:53.57 ID:MS+xFNbe.net
ホンダがVT750S/VT400Sを発売する → ネット「スポスタのパクリ!」「コピーバイク!」非難轟々
ヤマハがBOLTを発売する → 何故か叩かれない

カワサキがNinja250を発売する → ネット「横風に弱い!」「VTRからの乗り換えだけど風で2車線流されるわwww」
ヤマハがYZF-R25を発売する → ネット「フルカウルにしては横風に流されにくい」「上手く設計されてる!」 やたら不自然な援護



なぜかヤマハのバイクについてのインプレは
ネットでは不自然なほど擁護されている

不思議

84 :774RR:2015/12/29(火) 12:13:28.68 ID:ddoVlduJ.net
まあハンドリング バイクでハンドリングって言っていいのかどうかわからんが
ハンドリングではホンダと雲泥の差があると認めるな
ドライビングフィールがどれに乗ってもヤマハはホンダより50年遅れって感じ
何でヤマハのは癖があるんだろな
ホンダのは全くない
誰が乗っても乗りやすい怖くない
さすが昔は常勝だったわけよ

85 :774RR:2015/12/29(火) 12:16:22.50 ID:ddoVlduJ.net
新旧問わず
どんな重いバイクに乗っても車重を微塵も感じさせない技術は素晴らしいわ
ホンダ

86 :774RR:2015/12/29(火) 12:20:13.75 ID:ddoVlduJ.net
XJからCB750Fに乗り換えた時
本当目から鱗どころの話じゃねえもん

CB なんて乗りやすいバイクなんだ
大袈裟だがXJより100年新しいバイクに乗った気分だったCBF
こらレースでもホンダに勝てないわって思った

87 :774RR:2015/12/29(火) 14:46:01.68 ID:cXc3WOI8.net
ヤマハ狂信者&業者のキチガイの巣窟 MT-07スレより

595 :774RR:2015/12/28(月) 00:49:48.12 ID:0w+NzyRX
確かに私は、軽いバイクが欲しいと思った。
それは、車重から来る肉体への負荷を減らし、かつ自由奔放に操れる余地を増やせると思ったからだ。

しかし結果は、「取り回しが軽い」くらいが唯一のメリットで、それ以外の粗方の期待は、むしろ逆方向の効果となって現れていた。
どうして、こんなことになるのだろうか。

これを「スポーツバイク」だと思いこみ、
無闇に上達しようとして「ドカーン」が多発という状況が、期せずして保持される事態になっているとしたら、不幸だなと。

考えないでラクに乗れて、適当な刺激があって、しかも安いという便利な乗り物としては良くできているが、
やり甲斐が無いからバイクとしては乗っていてつまらないし、ハードの度量が狭いから上達もしにくそう、
よしんばその敷居を乗り越えるにしても、ブレーキングとバンク角の度胸の勝負になってしまいがち、という「新型の瑕疵」はかえって強化されたようだったし、
それが「安いんだから仕方ねえだろ」と言い放たれているように感じると来れば、あまりいい気分はしないし、
私の物欲も、ほとんど刺激されませんでした、とそんな所だ。

私がコレに手を出す状況というのは、乗るものが何もなくて、でも何でもいいからどおしても欲しくて、
「素人向け」を承知で、目をつぶって「えいっ!」とか、そんな状況しかありえないような。

あ、いえ、まだそこまでは困ってませんよ、とも。(笑)



MT-07みたいなコストカットの糞バイクの本質が暴かれてるな
言い得て妙

88 :774RR:2015/12/29(火) 15:42:37.98 ID:Y4zKbWmZ.net
そんなん言ってたら現行の400以下なんて、全部ボッタクの値段じゃねえか

89 :774RR:2015/12/29(火) 18:04:38.56 ID:0bplWbHz.net
http://pic.coolboys.jp/face7/index.php?mode=article&id=8559
http://i.imgur.com/pQb1Emr.jpg

90 :774RR:2015/12/29(火) 20:06:58.23 ID:vqe7C/0E.net
未だトヨタの一部のクルマのエンジンの設計、製造やってるのはヤマハとか
いかにもヤマハのおかげみたいに得意になってる奴、多いので困る

91 :名無しさん:2015/12/29(火) 23:17:17.34 ID:Ez/Lk6vv.net
ホンダがほぼ中国製と知らずにありがたがるアホンダワロタwww

92 :774RR:2015/12/30(水) 12:32:41.45 ID:WG9A6TKi.net
一方的にホンダに対向意識燃やしてるヤマハ厨哀れだわ

93 :774RR:2015/12/30(水) 19:35:43.91 ID:aLAf7w/E.net
>>82
本当それだよな
ちょっとでも都合の悪い書き込みをすると過剰反応してやたら火消しが早い

94 :774RR:2015/12/30(水) 23:32:21.53 ID:1BUX4l5C.net
>>91
>ホンダがほぼ中国製と知らずにありがたがるアホンダワロタwww

貴方の着ている物全て中国製でしょう?

95 :774RR:2015/12/30(水) 23:44:32.70 ID:t7J0o+VM.net
服なんて日本製でも作ってるのは出稼ぎ中国女だけどなw

96 :774RR:2015/12/31(木) 00:32:16.82 ID:V9hBit24.net
ヤマハも重慶ヤマハで作った部品を組み立ててるだけじゃなかったっけ

97 :774RR:2015/12/31(木) 06:07:19.82 ID:bTJel+4W.net
そして商品は高い
そして従事者には安い給料
wwww
なんという糞経営者ぶり
松下こうのすけの従業員を幸せになんて経営者はもういない

98 :774RR:2015/12/31(木) 21:46:01.69 ID:83Aly55k.net
現行セローの改悪手抜きサスの事とか不都合な事実には
信者が発狂して対応するのもヤマハスレ特有の現象だな

99 :774RR:2016/01/01(金) 01:28:27.54 ID:Z1zxV2c5.net
メーカー問わず頑張ってほしいな

100 :774RR:2016/01/01(金) 10:11:51.04 ID:+LC0c/PT.net
ネットステマや雑誌に献金をがんばるとか言うのは目障りなんでやめてほしい
信者もほんと気持ち悪い

101 :名無しさん:2016/01/01(金) 23:27:53.68 ID:cl8xXT9J.net
>>94
バイクの話しに服とか持ち出す精神疾患もちワロタwwwww

102 :774RR:2016/01/02(土) 08:05:32.17 ID:OvwdEYsp.net
何気にバイクスレのまとめでホンダとかKawasakiのリコール取り上げられてるけどヤマハも決して少なくないんだな
リコールと不具合による改善策はHPにあった 直近一年の情報みると
 2014年 10月 MT-07 電気装置の不具合 
 計1818台
 2014年 11月 シグナスI マジェスティS 車速センサー 後輪ホイール 電気装置の不具合
 計74617台 
 2015年 2月 XVS250 警音器のステー強度不足
 計8107台
 2015年 3月 シグナスI タイヤリム部の加工不適切
 計27196台
 2015年 3月 MT−09 シフトレバーの不具合
 計1384台 
 2015年 3月 YZF-25 電気配線の干渉による不具合
 計3739台
 2015年 6月 マジェスティ WR250R WR250] 発電機の不具合
 計34024台
 2015年 11月 シグナス] SR アクシストリート 動力伝達装置 原動機の不具合
 計78683台 
 

103 :774RR:2016/01/02(土) 19:38:46.45 ID:OvwdEYsp.net
正直すまんかった さっき各社ホムペ覗いたらホンダに至ってはヤマハの二倍くらいのリコール件数あったわぁ
ホンダはラインナップ多いから一概に比べられんけど先走ったこの罪をお許し下さい神様 
次ヤマハ車買いますんで  ええ!

104 :774RR:2016/01/02(土) 20:32:33.04 ID:BD7Q8Ncp.net
手の込んだホンダDis乙

こういうことするからヤマハ信者は嫌われるんだよ

105 :名無しさん:2016/01/02(土) 20:36:26.24 ID:gJKz8B15.net
アホンダの好き放題は正しくて他社信者の嫌がらせは気に入らないと言う

典型的なゆとりだな

106 :774RR:2016/01/02(土) 21:23:42.91 ID:OvwdEYsp.net
>>104
ホンダDISの意図はなかったんだけどな
しかしリコール関連でホンダは叩かれすぎだがヤマハは何故こうも叩かれないのかホント不思議

107 :774RR:2016/01/02(土) 22:51:29.35 ID:h1mCTEkT.net
中立を装ってるつもりだろうがお前ヤマハの回し者だろう
バレてんだよ。ID見てみろ!

108 :774RR:2016/01/03(日) 03:01:05.92 ID:B8gI8Tpc.net
>>102-103
こういう陰湿な手口で他社のバイクを貶めるのが得意だよな、ヤマハ信者って

109 :774RR:2016/01/03(日) 08:09:38.49 ID:a1Epc2ey.net
>>106
ホンダは車と共に重大なリコールがちらほらしてるから悪目立ちしてるんじゃね?

110 :名無しさん:2016/01/03(日) 14:38:39.78 ID:qNmywamr.net
>>108
半ば中華のホンダってカッコウイイの?

111 :774RR:2016/01/06(水) 00:37:49.03 ID:tRhEGMSj.net
左翼朝鮮人のヤマハは日本から出ていけ!

112 :774RR:2016/01/06(水) 14:19:49.24 ID:HmRSKuNS.net
ヤマハ発動機さえいなければ
中国が大型無人ヘリを持つことは無かった

113 :774RR:2016/01/07(木) 09:48:33.74 ID:4JjUA51z.net
ヤマハ信者よりカワサキ信者の方が酷い
なにが漢カワサキだよ
ヤマハ以上にデザイン優先のおかま野朗のくせにと
品質も明らかに他3社より劣るのがカワサキ
壊れやすいのをそれを乗りこなしてこそ漢といってごまかすのがカワサキ乗り
オイル漏れをオイルが入ってる証拠とごまかすクズが多いのがカワサキ乗り

114 :774RR:2016/01/07(木) 10:21:21.98 ID:TLurkbxn.net
お釜カワサキはまだいいだろ。

スズキなんてデザインもイメージもイマイチで、信者は「鈴菌」とかいう自虐ネタが売りの真正Mだぞw
「ばくおん!」でもネタ扱いはスズキだし。

115 :774RR:2016/01/07(木) 23:30:47.32 ID:Ser9SWvy.net
最近のホンダはリコール多すぎ
やっぱ部品が中国製だからかな
発火の恐れありとか恐すぎだろ

116 :774RR:2016/01/07(木) 23:50:12.81 ID:LHbf8FoC.net
ヤマハ信者が多いのではなくて、消去方でヤマハが残るという事か?

117 :774RR:2016/01/08(金) 17:19:34.36 ID:984yulGK.net
>>113
>>113
なんの嫉妬だよ

118 :774RR:2016/01/08(金) 17:57:01.07 ID:ZnKd25IN.net
なんとかして話を逸らそうと必死なんだよ
山葉は川崎みたいなオートバイとしてのオーラがまるで無いから妬んでるんだよ。分かるだろ?

119 :774RR:2016/01/09(土) 10:35:48.59 ID:WPvECzvi.net
ヤマハは嫌いじゃないけれど、信者は気持ち悪くてバカばっかり

120 :774RR:2016/01/09(土) 18:04:27.78 ID:aKoo9vsO.net
ヤマハは最近絶好調かと思ったらYZF-R1でエンジン全取っ替えのリコール出してたりしててよく分からん

121 :774RR:2016/01/09(土) 18:12:19.76 ID:FwBhlrlU.net
全取っ換えなの?

122 :774RR:2016/01/10(日) 18:20:58.22 ID:ggzlpLxc.net
アホンダはこんなスレまで立てて陰湿だなぁ

さすがリコール常習メーカー信者だけあるわ

123 :774RR:2016/01/11(月) 16:43:44.43 ID:6PvDA/ll.net
>>119
分かる。ヤマハは好きなんだけどヤマハ信者は根暗で気持ち悪い

124 :774RR:2016/01/11(月) 21:56:46.62 ID:d96dxnt0.net
痛いとこ突かれて自演しちゃうほど悔しかったのかwww

125 :774RR:2016/01/13(水) 22:18:06.49 ID:T4DVFAD8.net
ほしゅ

126 :774RR:2016/01/14(木) 01:36:06.06 ID:cMqYt0tN.net
終了

127 :774RR:2016/01/14(木) 17:07:15.93 ID:cqoaQbk1.net
NMAXの発売見て露骨な後出し商法は遠慮無くなってきたね
確かにデザインは俺も好きだがブランドとしてはいまひとつの様に感じる

128 :774RR:2016/01/14(木) 19:55:56.75 ID:DDZ0FN6T.net
ヤマハっていっつもそうだよな

他社のバイクが売れるのを見てから
似たようなバイクを真似して後から出す

スティードの時もそうだった

129 :774RR:2016/01/14(木) 21:56:22.63 ID:B2KXVHTj.net
ネチネチキモチワルイ

さすが陰湿負け犬アホンダ

130 :774RR:2016/01/15(金) 11:10:54.97 ID:hRCmdM5g.net
つーか本当にメーカーに対してのファンっているの?その車種が好きってだけでメーカーなんか意識すんのかな?

131 :774RR:2016/01/15(金) 15:19:19.90 ID:eLNTdmzH.net
完全主観で勘弁


ホンダ 
言わずと知れたバイクの代表メーカー 数々のヒット車を打ち出し、機能性能乗りやすさ等の総合力ではナンバーワンの呼び声が高い
とりあえずホンダ車に乗れば間違いないと言われるほど万人受けしやすい。最近はコスパに走りすぎた結果、品質が落ちたと評価が目立ちリコールも多い模様
知名度の割にコアなファンが少ない気も

ヤマハ
どちらかというと楽器メーカーでイメージされるはず   癖がなく優等生バイクと言われるヤマハは車のエンジン、船体と船エンジン、プール等作っているなど幅が広い
バイクは欠点が少なくハンドリングのヤマハと言われるほど評価が高く信者はヤマハ乗りと言われホンダやカワサキは絶対乗らない ホンダの凋落ぶりを尻目に最近は販売台数を伸ばしてる模様
つい数年前まで赤字で財政が火の車状態で大チョンボの不正輸出事件をやらかし汚点があるのもあって企業イメージは良いとは言えない
 
カワサキ
渋いバイク 渋い漢 それがカワサキ乗りってもんよ    名車(族車も含む)が多く周りからも一目置かれる 他社とは違ったラインナップでヤマハほどではないが販売数を盛り返してる
中古のゼファーやZ2は価格がすごく高いのは今でも人気の証  オイル漏れを度々ネタにされるが信者いわく念じれば止まるらしい 
故障が多いイメージか敬遠するバイク乗りが一定数いる

スズキはホモ

132 :774RR:2016/01/15(金) 15:44:40.53 ID:bD7T7jCj.net
…スズキが不憫でならない。

133 :774RR:2016/01/17(日) 09:31:14.82 ID:lAWoF08E.net
>>1
欠陥ばっかりの最近のホンダは擁護のし様が無い

134 :774RR:2016/01/17(日) 18:40:40.77 ID:dcX4QRz8.net
ホンダ車に・・・

ヤマハのロゴを入れると  「んー 少し違和感あるかな
カワサキのロゴを入れると 「こんなのカワサキじゃない
スズキのロゴを入れると  「変態補正が付いてる気が・・
 
ヤマハ車に・・・
 
ホンダのロゴを入れると  「んー まぁ悪くは無いんだけどねw
カワサキのロゴを入れると 「軟派な乗り物になっちまいやがって・・・
スズキのロゴを入れると  「もうヤマハは変態だ

135 :774RR:2016/01/17(日) 21:58:54.20 ID:fryAyqFD.net
ヤマハ発動機(静岡県磐田市)が無人ヘリコプターを不正輸出しようとした外為法違反事件で、
同社が中国人民解放軍直属とされる兵器メーカー「保利科技有限公司」(ポリテク社)に高性
能無人ヘリ一機を輸出していたことが二十八日、わかった。
ヤマハ発動機が中国側から毎年三千万−五千万円の工作資金を受け取っていたことも判明、
同社が事実上、中国の対日工作に協力していた構図が浮き彫りになった。静岡、
福岡両県警合同捜査本部は関係者の立件に向け詰めの捜査を急ぐ。

調べなどによると、ポリテク社に送られたのは平成十五年十一月で、
高性能の「自律航行型RMAX」という機種。衛星利用測位システム(GPS)を搭載し、
可視外でも、あらかじめ入力した飛行プログラムに基づいた自動飛行ができる能力を備えている。
経済産業省令では自律航行が可能な無人航空機の輸出には許可が必要だったが、同社は許可を得ていなかった。

他の不正輸出は航空写真撮影会社「北京必威易創基科技」(BVE社)向けだったが、
捜査本部はこれらのヘリも軍事関連組織に利用された可能性があるとみている。このほか、
押収した書類にはヘリの部品を輸出した記録も残されていた。

ポリテク社は人民解放軍総参謀部の直属といわれる中国軍事産業の中心で、同社を傘下に持つ「保利集団公司」は
故トウ小平氏の親族が経営に関係していたこともある。平成八年には、
人民解放軍のAK47自動小銃二千丁を米国に大量密輸したとされる事件でも関与が指摘された。

また、ヤマハ発動機が十三年以降、中国側からヘリの代金とは別に
「役務代」として毎年三千万−五千万円の工作資金を受け取っていたことも押収資料から分かった。

136 :774RR:2016/01/18(月) 23:01:27.08 ID:x0uiDlnA.net
バイクで敵わないからバイク以外の話で貶すとかwww

さすがアホンダ

137 :774RR:2016/01/18(月) 23:19:08.78 ID:exK/24ZN.net
キーワード 「アホンダ」

138 :774RR:2016/01/19(火) 10:11:45.86 ID:BgqQEOsx.net
効いてる効いてるwww

139 :774RR:2016/01/19(火) 18:49:52.87 ID:xHeindrS.net
ヤマハアンチスレに来て
ホンダガーホンダガーはみっともない

140 :774RR:2016/01/20(水) 21:42:50.68 ID:z3qFAerV.net
負け犬アホンダスレだもんな・・・

141 :774RR:2016/01/22(金) 09:37:29.87 ID:LIefaqaK.net
ここのところヤマハの躍進とホンダの衰退は顕著だよね。
スズキとカワサキは安定。

142 :774RR:2016/01/22(金) 12:44:45.05 ID:e43UISQt.net
ヤマハもあれだけど、ホンダはやる気ねーだろう

143 :774RR:2016/01/22(金) 23:29:41.31 ID:pmKin6PE.net
ほしゅ

144 :774RR:2016/01/24(日) 20:06:36.39 ID:HEBEy8nF.net
ほしゅ

145 :774RR:2016/01/28(木) 21:51:49.91 ID:p02KL/SG.net
ほしゅ

146 :774RR:2016/01/29(金) 22:52:58.59 ID:ceASrf6/.net
>>142
ホンダは中国製部品をマレーシア?タイ?で組んでるんだよな・・・・

147 :774RR:2016/01/30(土) 13:36:15.64 ID:qGk9uZUR.net
ホンダにとって市販バイクなんていうのは
メーカートしての情熱を注ぎ込む商品ではなく
所詮資金稼ぎのための商品でしかないってことだよ
ジェットの開発費稼げりゃそれでいいんだろ

148 :774RR:2016/01/30(土) 17:18:10.82 ID:I+gROJWV.net
僻むなよみっともない

149 :774RR:2016/01/30(土) 18:10:48.15 ID:bkBeRhr1.net
ヤマハ車より魅力ある車種がない場合が多いのも事実だと思う
セローより良いトレッキングバイク
WR250より官能的なオフ車/モタード
MT-09/07よりも速そうなミドルクラス
って現行車では思い付かない

もちろん、ネットでヤマハ車の欠点に触れると総攻撃喰らう流れには不自然さを感じる

150 :774RR:2016/01/30(土) 22:45:51.20 ID:eD0HJhW4.net
>>147
それ言うならカワサキじゃね?

151 :774RR:2016/01/31(日) 02:31:18.33 ID:PxMlI063.net
MT系の07と09を最初見たときは正直スズキみたいだなって思った 変態みたいな曲線してるし

152 :774RR:2016/02/01(月) 11:09:17.86 ID:WKlLZaJV.net
ホンダのバイクは堅物すぎるから俺はパス
趣味の乗り物なんだからちょっとくっらいおかしい方が良い

153 :774RR:2016/02/01(月) 18:41:20.34 ID:h3elFd7c.net
保菌者乙

154 :774RR:2016/02/03(水) 15:37:00.13 ID:+cGKC+nq.net
ホンダのバイクって車で例えるならトヨタっぽいよね

155 :774RR:2016/02/06(土) 21:21:41.87 ID:2ixStdbU.net
以前は、ホンダはとにかくエンジンで差をつけてたらしいけど、
近年、その性能差はほとんど無くなってる。
となると、デザインやハンドリングの評価がもともと高い、
ヤマハに風が吹いてもおかしくないやね。
アメリカンやオフにももともと強いんだけど、
空冷エンジンのラインナップも多いから、
とにかくコンセプトをストレートに表現したモデルが、多いように「見える」。
ホンダは逆に、NCにしろミドルCBにしろGL系の派生にしろ、
やや安直に姉妹車を増やしただけに見える。
印象の差は大きいね。
ただ、トリシティ・R1あたりを最後に、
派生車が増えてきたごく最近のヤマハは、特別いいってほどでは実はない。
やはり息切れしてるようには思えるんだが、商売的にはまだしばらく強いだろうね。

156 :774RR:2016/02/10(水) 23:03:18.87 ID:SYNW3Tnt.net
最近のホンダの発表車種とヤマハの車種比べてみろよ

ヤマハのはどれもおっ!と思うがホンダのはやだ・・・なにこれ・・・状態じゃん

157 :774RR:2016/02/11(木) 16:29:22.02 ID:40kv4wft.net
ヤマハもホンダも似たようなもんだろ。

158 :774RR:2016/02/11(木) 16:43:33.32 ID:4gl9TKff.net
ホンダの方が普通にハンドリングも安定してる
格が違う
それが面白いかどうかは別として工業製品としての安定度や研究されつくした乗りやすさはさすが業界トップメーカー
ヤマハはウインカーやらスターターやらホーンやらの細かいスイッチ類も貧相で押しにくいしバイク自体の操作性もこれと言って秀でてない所詮は二流メーカーと言った感じ
俺が一番乗ってて面白いと思うバイクはスズキだけどな

159 :774RR:2016/02/11(木) 22:35:27.77 ID:Y5iOeSFQ.net
>>158
一昔前のホンダなら確かにそう思うけど今のホンダは…

160 :774RR:2016/02/12(金) 00:06:31.03 ID:ZOfcysmv.net
ホンダどうした

161 :774RR:2016/02/12(金) 01:19:14.47 ID:5f0YUNPM.net
>>1
よくぞスレ立ててくれたって感じ
ヤマハ信者の工作多すぎてキモイ

162 :774RR:2016/02/12(金) 12:41:29.02 ID:vYXPRfVU.net
まーバイクはホンダか漢カワサキってのが一般人の知るところで
スペック厨はヤマハを知ってそっちに流れる感じ
スズキはやっぱ軽だよ

163 :774RR:2016/02/12(金) 17:26:01.49 ID:Wdi9U+UI.net
スペックならスズキがズバ抜けてる事が多いけどな
ヤマハは所詮全ての部分において一番になる事がない中途半端なメーカー
売れる車種が出ても長続きしないし

164 :774RR:2016/02/13(土) 04:27:35.00 ID:EER5CPvl.net
スペック厨がまずよく分からん。
ssを選ぶのに数字とみるのもスペック厨になるのか。

自分のバイクより性能いいからスペック厨って言ってるだけじゃないの?

165 :774RR:2016/02/13(土) 04:55:54.36 ID:q2rwq5Sn.net


166 :774RR:2016/02/13(土) 06:56:47.08 ID:8fqMNd2N.net
スペック厨の定義がよく分からん
SS車を比較する際に、マシンの数値で優劣を論じただけでスペック厨って言われてしまうのか
自分のバイクより性能良いからって嫉妬してレッテル貼りしてるだけじゃないの?

こうですか

167 :774RR:2016/02/13(土) 09:19:00.92 ID:f/qxUDFW.net
?

168 :774RR:2016/02/13(土) 09:33:20.04 ID:1x2fiI6z.net
ごめん。そんな感じ。
酔っててマトモな文章打てなかった。

169 :774RR:2016/02/14(日) 00:51:25.16 ID:yyVJDQj/.net
ホンダは事実上中国製だから仕方ない

170 :774RR:2016/02/18(木) 11:39:04.68 ID:n2GzPtcK.net
MTのシルバーで青色のホイールのやつ
あれがバイク用品店に入ってきた時ほんとに仰天したわ
あまりのプラッチッキーさとその貧相さに
誇張とかじゃなく正直、ニンジャ250やVTR250Fの方がよほどマシに見える貧相さ
軽いショックを受けたねあれは
なんか見てはいけないものを見てしまったような気の毒な感じになった

171 :774RR:2016/02/21(日) 17:38:15.68 ID:tZpFVxs8.net
>>1
ンダは擁護する価値も無いから仕方ない
菌は感染者が擁護ではなく保菌してる
緑色は普通に売れてるから無理して擁護する必要も無し

172 :774RR:2016/02/23(火) 20:52:54.69 ID:R24n7Azt.net
反日売国企業なので仕方がない

173 :774RR:2016/02/24(水) 07:18:40.52 ID:8VyT96Rl.net
ヤマハ関連スレって荒れてるよな 煽り耐性無い奴ばっかだし

174 :774RR:2016/02/24(水) 07:58:00.06 ID:nsHB8cRn.net
1人の基地外がヤマハ関連を全部荒らしてるからな。
耐性というか趣味で相手してやってるが?

175 :774RR:2016/02/24(水) 08:33:24.05 ID:8VyT96Rl.net
>>174
優しいじゃん 

176 :774RR:2016/02/24(水) 18:04:02.07 ID:dBMYuF7r.net
>>174
自己紹介かな?

177 :774RR:2016/02/25(木) 01:18:24.90 ID:GckvMU/h.net
ヤマハのゴミバイクを擁護するのは、それだけ劣等感に苛まれてるからだよ(笑)
要するに、バカチョンと同じよう(笑)
そしてまたダサいバイクを発表してたな(笑)

ホンダには遠く及ばない永遠の2番手(笑)
まあ、カスが頑張ってくれないとつまらんから頑張れや(笑)

178 :774RR:2016/02/25(木) 05:36:00.57 ID:rKftUCq3.net
性能がそこそこで車体が安いから買いやすい
若年層が手出しやすい。したがって煽りにすぐムキになる。耐性ない

179 :774RR:2016/02/25(木) 20:08:12.27 ID:oI3eLN1G.net
2000億円の赤字出した実績がある二流の半端企業がどうしたって?

180 :774RR:2016/02/26(金) 06:56:39.05 ID:vwZEPYlB.net
軽くすることを追及して作った高回転エンジンって信頼性がどうもなぁ
R25のエンジンについて興味深い記事
http://sus441.ikamaika.net/e577628.html 

MT0907系は材質変えてまで軽くしたらしいし耐久性については疑問が残る
セローとかSRの空冷エンジンは信頼性高いがヤマハが作るスポーツタイプバイクは買うのに躊躇するわ

181 :774RR:2016/02/26(金) 19:48:40.90 ID:Yzjgs43n.net
安くするために素材変えて
結果軽くなっただけじゃね
数年後に粗悪な中古車で溢れかえってそう

182 :774RR:2016/02/26(金) 19:51:21.48 ID:Yzjgs43n.net
300万円もする新型R1もリコール出してたしな
しかもギアの部分が破損するという致命的な欠陥
あの会社は過去の事もあり信用してない

183 :774RR:2016/02/26(金) 22:49:40.38 ID:oRGav4fD.net
>>177
中国製部品を東南アジアで組み上げたのがホンダだからなぁwww

184 :774RR:2016/02/26(金) 23:55:14.60 ID:luRT3LJQ.net
>>180
以前は、ホンダはとにかくエンジンで差をつけてたらしいけど、
近年、その性能差はほとんど無くなってる。
となると、デザインやハンドリングの評価がもともと高い、
ヤマハに風が吹いてもおかしくないやね。
アメリカンやオフにももともと強いんだけど、
空冷エンジンのラインナップも多いから、
とにかくコンセプトをストレートに表現したモデルが、多いように「見える」。
ホンダは逆に、NCにしろミドルCBにしろGL系の派生にしろ、
やや安直に姉妹車を増やしただけに見える。
印象の差は大きいね。
ただ、トリシティ・R1あたりを最後に、
派生車が増えてきたごく最近のヤマハは、特別いいってほどでは実はない。
やはり息切れしてるようには思えるんだが、商売的にはまだしばらく強いだろうね。

総レス数 774
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200