2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB250F part5【単気筒】

1 :名無しさん:2015/12/09(水) 16:00:51.53 ID:o0A7CW0B.net
タイ人たちが真心こめて作り上げました
超低価格でのご提供です
ご期待ください
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1423613626602.jpg

公式
http://www.honda.co.jp/CB250F/

速さはこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=IvCarbUP7ZI

前前スレ
【HONDA】CB250F part3【単気筒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1412400474/1

前スレ【HONDA】CB250F part4【単気筒】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423637069/

新色レモンアイスイエロー
http://www.honda.co.jp/CB250F/special/

713 :774RR:2016/06/27(月) 20:40:24.33 ID:FBVFnxeB.net
白バイもパトカーも測定器なんて持ち歩いてないってw
あと俺の車もTRDの車検対応マフラーだけど、結構うるさいぞ

714 :774RR:2016/06/27(月) 20:51:28.55 ID:I+ctZG/f.net
>>710
確かに2010年の加速走行騒音規制クリアしてるのとしてないのはよく聞いてもそれほど違わない
まして、騒音規制適合社外マフラー(笑)と純正マフラーの違いが判らない奴には絶対判らないwww

715 :774RR:2016/06/27(月) 20:58:59.25 ID:R5Ha7jrC.net
>>713
結構ウルサイと思うのは測定するとほとんどアウトだよ、実はけっこうウルサイと自分で思ってるだど実際はしょぼい音だったりする。

716 :774RR:2016/06/27(月) 21:16:15.94 ID:QgHI2FXz.net
>>715
お前の妄想はもういいよ
黙ってろ

717 :774RR:2016/06/27(月) 21:17:56.01 ID:swfFg7dz.net
静かだけどいい音ってのは聞いたことがないな
やっぱそりなりの音がする方が音はいい
自分じゃ付けないけどな

718 :774RR:2016/06/27(月) 23:14:39.16 ID:2ikHFoxv.net
その昔NC21に紀ノ国屋の直管付けてて白バイにしょっ引かれたよ
近くの警察までつれてかれて騒音計られ、そのまま整備不良で2点持ってかれた

719 :774RR:2016/06/27(月) 23:16:29.17 ID:2ikHFoxv.net
今は大人しくノーマルでガマンしてる

720 :774RR:2016/06/28(火) 06:02:11.76 ID:0g8scDeM.net
必死だなw

721 :774RR:2016/06/28(火) 07:32:30.22 ID:Uim0hwVR.net
とにかくノーマルの耕運機みたいな音が嫌

722 :774RR:2016/06/28(火) 20:27:36.24 ID:UJKuyeM2.net
耕運機耕運機言ってる奴らは本当に耕運機のおと聞いたことが有るのか?全然違うぞ。

723 :774RR:2016/06/28(火) 20:41:39.44 ID:dIJe8rOf.net
百姓乙

724 :774RR:2016/06/28(火) 21:46:56.89 ID:rP+grTw8.net
あんたご飯たべた?
https://youtu.be/5KvwtUcqRj8

巡回乙の嵐君は耕運機といえばオーナーをけなした気分になれるらしい
どーせ交差点でアイドリングの音を聞いただけなんだろうと容易に想像がつく
所詮嵐やるクズはその程度の経験値しかないワケだ

おまえ、自分の乗っているボロバイク晒してみろよ
あのバイクがいいとか悪いとか書き込むわりに、貧乏で新車も買えないんだろ
年収200万スレがお似合いだよwww

725 :774RR:2016/06/28(火) 22:03:09.01 ID:dIJe8rOf.net
キモ

726 :774RR:2016/06/29(水) 12:30:06.27 ID:OEtoVIod.net
小型の耕運機持ってるけど似てるといえば似てる
バイクの排気音は耕運機より重低音がする

727 :774RR:2016/06/29(水) 18:18:07.77 ID:J1A06536.net
何はともあれ、こいつのノーマルマフラーの音がダサいってのは
みんな自覚しているようだ

728 :774RR:2016/06/29(水) 20:09:47.10 ID:bzRRejRU.net
少なくともマイチェン前のCBR250Rよりは低音が出てて良くなったと思うが

729 :774RR:2016/06/29(水) 20:27:38.97 ID:g9s+qw7P.net
ノーマルマフラーで問題ない 
                  以上

これより後に社外マフラーが・・・とかいう奴は馬鹿認定

730 :774RR:2016/06/29(水) 20:39:15.69 ID:4UudtBmB.net
タイ産単気筒の底辺バイクなんだからマフラーぐらいでガタガタ言うなよ

731 :774RR:2016/06/29(水) 21:26:36.77 ID:slCmfSc/.net
インドネシア産なら文句ねーってか草

732 :774RR:2016/06/30(木) 04:54:55.20 ID:dV0CMBLA.net
YBRよりマシだから気にするな

733 :774RR:2016/06/30(木) 06:44:11.51 ID:wBM1nMh0.net
ヤマモトレーシングのマフラーに変えたけど
乗ってて全然楽しい
ノーマルには戻れないな

734 :774RR:2016/07/08(金) 07:59:33.70 ID:YJvnJEtz.net
過疎age

735 :774RR:2016/07/10(日) 00:19:28.10 ID:aF8j9olc.net
街中で楽しいですか

736 :774RR:2016/07/11(月) 07:40:55.24 ID:Y/4KHdRS.net
コレ艶消しの部分が多くて安っぽいな
まあ実際安いんだけど
やっぱりCBRにすっかな

737 :774RR:2016/07/11(月) 22:20:51.08 ID:SU44GF41.net
このバイクって盗まれやすいの?

738 :774RR:2016/07/11(月) 22:44:58.30 ID:EGUQyoHx.net
おたずねしますが、ホーンとウインカーのスイッチを逆にするキットはないの?

ホンダだけ逆だから、押し間違えるねん

739 :774RR:2016/07/12(火) 07:12:45.26 ID:1ly8p/9r.net
>>735
>>737
質問を振っておいて、あとで煽り返すという嵐がよくやる自作自演のパターン
そんなことバレバレで誰も答えないという

740 :774RR:2016/07/12(火) 07:17:30.35 ID:bLyWhQhE.net
情報不足でこまってるねんやん

741 :774RR:2016/07/12(火) 07:27:25.64 ID:+EPz3YNC.net
>>739
きもちわる

742 :774RR:2016/07/12(火) 08:11:09.98 ID:+WdJJU5c.net
基地にバカにされ煽られまくるんで
まともなユーザーは誰も書き込まない

743 :774RR:2016/07/12(火) 15:07:42.28 ID:o6vHW6zD.net
アンダーが出ない静かなニーハン探してるとこれ残るよね

744 :774RR:2016/07/12(火) 16:35:14.07 ID:g8G4ZZLR.net
何言ってんだこのバカはw

745 :774RR:2016/07/12(火) 19:07:45.83 ID:/PuTRNtF.net
けっこう乗りやすいと思うけどな

746 :774RR:2016/07/12(火) 20:39:16.28 ID:o6vHW6zD.net
gsrって排気音静かだけどアンダー出すみたいなのよ
鈍りがちなオッサン的にはそれは厳しい
静かで回頭性求めるとこれが残っちゃう
違うってんなら代案plz

747 :774RR:2016/07/14(木) 00:59:18.11 ID:+srLN1oW.net
イエロー乗ってるが、時々視線を感じる

748 :774RR:2016/07/14(木) 06:39:30.92 ID:zu6GEvyq.net
自意識過剰

749 :774RR:2016/07/14(木) 09:31:50.19 ID:K5TR2NFY.net
不審者

750 :774RR:2016/07/14(木) 12:03:35.45 ID:sVUaRT2N.net
カコイイ

751 :774RR:2016/07/14(木) 21:55:10.32 ID:CK4pbLL7.net
そろそろタイヤの交換時期で、TT-900を考えてますが、他にオススメありますか?

雨は乗らないから、純正でも不満はないんだけど、違うの履いてみたい気分

752 :774RR:2016/07/16(土) 09:58:27.91 ID:FH0isNMJ.net
ここまで、タイヤ交換した人ゼロ

753 :774RR:2016/07/16(土) 18:36:39.84 ID:m5XOEHaa.net
MT-03とこれで迷う

754 :774RR:2016/07/16(土) 20:44:48.56 ID:1mB/BItC.net
>>753
釣り針デカ過ぎ
MT03買おうって奴がコレと迷うわけないだろバーカ

755 :774RR:2016/07/16(土) 20:50:56.02 ID:m5XOEHaa.net
>>754
10万も違う
どちらもトルクがあるがガクガク系
俺ホンダ好き
これオススメじゃね?と

756 :774RR:2016/07/16(土) 21:01:33.05 ID:1mB/BItC.net
どちらも?
トルクとか全然違うし、なんだよガクガク系ってw
CBなんてMT25にさえ到底かなわないっていうのにちゃんちゃらおかしい

757 :774RR:2016/07/16(土) 21:18:17.32 ID:m5XOEHaa.net
>>756
いやいやMT-25という中途半端な選択はない
街中バイクで高回転型って訳わからん
というかCB250Fって低回転トルクがあるのが売りだろ
で結構な安さだからさ
スナッチングが許容範囲なのかと気になるわー

758 :774RR:2016/07/16(土) 21:23:10.83 ID:1mB/BItC.net
こいつアホやw

759 :774RR:2016/07/16(土) 21:25:24.68 ID:QNrNP3PP.net
自分の買うバイクを赤の他人に決めてもらうのか

760 :774RR:2016/07/16(土) 21:30:38.72 ID:m5XOEHaa.net
あほいうやつがあほなんじゃーw

>>758
バイク乗ったことないやろ?

761 :774RR:2016/07/16(土) 21:40:05.65 ID:hh9QZ2gE.net
また香ばしいのが湧いたな
いいから低回転トルクがあるのが売り(笑)で安いCB250F買っとけ

免許取ってからなw

762 :774RR:2016/07/16(土) 21:44:53.01 ID:G3z5BgAf.net
単気筒とツイン
同じ排気量でも、乗り味が違うから両方買って楽しめ

763 :774RR:2016/07/16(土) 21:49:00.27 ID:m5XOEHaa.net
俺は400/250の四発ホンダは持ってたリターンライダーだよ
情報収集中

いまここに居るのは全部買い推奨のメーカーエージェントと騙されて毒づく情弱ってとこかい?

それにしても情報増えないなー

764 :774RR:2016/07/16(土) 22:12:55.25 ID:fehyXyJI.net
きしょ

765 :774RR:2016/07/16(土) 22:27:48.18 ID:qJHYd3g4.net
本当に情報欲しかったらこんなトコに書き込んでないで、Twitterで所有者に直接聞いた方がちゃんと答えてくれるでしょ。

766 :774RR:2016/07/16(土) 22:56:08.13 ID:PU2PiyJV.net
>>763
リターンってことはいい年だろ
それでこの書き方か・・・

767 :774RR:2016/07/16(土) 23:03:01.26 ID:m5XOEHaa.net
おいおい俺らが2ch中心世代よw

768 :774RR:2016/07/17(日) 04:26:13.12 ID:zeqwjm2i.net
ここは嵐の定期巡回スレだからな
まともなユーザーはいないよ
CBR250Rスレのほうがまだマシなくらいw
SNS逝って鯉

769 :774RR:2016/07/17(日) 04:33:48.77 ID:zeqwjm2i.net
しかし、低回転トルクなんてどこからそんなスペック拾ってきたんだw
高回転型シングルの割に低回転でも使いやすいの間違いじゃね?
でも、低回転でいきなりエンストするから、微妙なクラッチ操作を要求されるし
使いやすいとはとても思えない
空冷シングルのほうが余程イージーだな

770 :774RR:2016/07/17(日) 04:37:46.20 ID:zeqwjm2i.net
>>757
まさしく街中バイクで高回転型なんだがワラ

771 :774RR:2016/07/17(日) 09:53:40.24 ID:SGhmxgo5.net
250にトルクってw
NC750でも乗っていればいいんじゃね?
排気量なりのトルクあるから、ターンとか楽だぜ
街乗りなら本当はCB400Fのほうが乗りやすい
廃盤になったけどね

772 :774RR:2016/07/17(日) 15:36:21.00 ID:A7gv3Tqi.net
このレビュー鵜呑みにしちゃいかんのか
ttp://s.response.jp/article/2014/12/30/240687.html

773 :774RR:2016/07/17(日) 18:58:40.59 ID:NzQP7Yk+.net
初心者ですが、めったにエンストしないよ

774 :774RR:2016/07/17(日) 19:20:57.32 ID:8xIqb8rx.net
250でも空冷OHCのシングルは低回転からトルク太いよ
特にエストレヤとかはストローク大きいからアイドリング走行もしっかりしてるし、そこからアクセル開けると力強く加速する
高回転は伸びないけどね
乗り比べるとCBは明らかに高回転型だな
MT25は低回転で太いトルクは感じないがツイン特有の粘りがあるから乗りにくいという事はないし高回転の伸びは良いし気持ちいい

775 :774RR:2016/07/18(月) 00:06:18.85 ID:C5bbsJAo.net
>>772
> 低回転域から力のあるエンジン
> 発進時の極低回転でもトルクをしっかり発生し、クラッチワークに気を遣う必要はない。

試乗してみたらよくね?
このニュアンスが分かるだろ
ライターもネガティブにならないよう注意して書いてるが、実際は…って話

ツインだったらスナッチングの始まる超低速域でもそんなに神経質にならなくてもいいが、
こいつは走行中でもいきなりエンストするからな
クラッチワークに気をつかう必要がないってのは、表現としてどうかと思うわ
CBR250Rスレにもエンストの件は書いてあったはず
(スレが荒れているんで探すのは一苦労だろうけど)

776 :774RR:2016/07/18(月) 00:35:19.85 ID:uNNssiTj.net
>>775
確かにマルチは微速で二速繋ぎっぱでも、ブレーキかけない限りはエンストなんかしなかった

こいつはエンストするんかね
試乗車探すわ

777 :774RR:2016/07/18(月) 02:13:25.95 ID:h3WsbLpq.net
そんなにエンストする?
買って半年くらいで1,000Kmくらい走ったけど未だに一度もエンストしたことないよ
ただ1速は低すぎて使い難いなあ、この排気量でクラッチミートだけで動き出すのは凄いけど

778 :774RR:2016/07/18(月) 02:53:24.96 ID:9Cc5xgie.net
250、400とツインを乗り継いできた
その調子でこいつに乗ったらエンストしまくり
超低速がヤバイ
そのせいで、1速のときは半クラをよく使うようになった

779 :774RR:2016/07/18(月) 03:03:19.31 ID:8F334Tg6.net
そんなんでよく免許取れたね?

780 :774RR:2016/07/18(月) 03:13:17.44 ID:uDT58Ojq.net
オマエみたいなバカが荒らすから誰もいつかない
氏ねよ

781 :774RR:2016/07/18(月) 03:13:42.92 ID:uNNssiTj.net
一速半クラは常識内
微速は二速、これも常識
二速の追加情報キボンヌ

以下はご参考
気筒とトルクとエンストのQA

ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13103394543

782 :774RR:2016/07/18(月) 03:23:22.52 ID:h3WsbLpq.net
こいつの1速で半クラ使うシチュエーションが想像できないよ、すぐに2速に放り込むから
減速比とギア比みたら概ね想像できないかな

783 :774RR:2016/07/18(月) 07:52:55.66 ID:pFNiyOeh.net
>>782
発進でハンクラ使わないんだ
凄いねw

784 :774RR:2016/07/18(月) 08:45:35.69 ID:r0kwKmuW.net
状況によっては微速前進を続けなければいけないこともあるのにな
>>782はオーナーでも何でもないカタログ厨の嵐

785 :774RR:2016/07/18(月) 10:33:19.21 ID:dlACFACm.net
ハンクラで繋がないって事はクラッチレバーをスパッと一瞬で離すって事だぞ?
発進でそれは俺には無理だわ

786 :774RR:2016/07/18(月) 13:28:58.45 ID:DrJbp+MC.net
白バイのデモンストレーションの解説で「一速しかつかってません」てのがあって驚いたことある
低速域で変速したらギクシャクするからだって
鬼の半クラ恐るべき

787 :774RR:2016/07/18(月) 17:55:01.78 ID:uNNssiTj.net
ちょっと乗ってみた

加速力あるのは2・3速だが、同時にアクセルオフ時にはクラッチ握ってエンブレ逃がさにゃならんね

微速にはハンクラワークがいるってことか
ただクラッチは軽い

エンストはハンクラの手が疲れたときに事故的におきそー

788 :778:2016/07/18(月) 18:26:55.19 ID:3WqE4NkV.net
>>781
まさしく、これ
VTRは本当に楽なバイクだった
CB250Fみたいに神経質にクラッチワークする必要がなかった
事情があって手放してしまったけど、VTRを手放したことを悔やんでいる

789 :774RR:2016/07/18(月) 18:28:10.45 ID:pFNiyOeh.net
下手くそか

790 :774RR:2016/07/18(月) 18:30:34.68 ID:3WqE4NkV.net
>>772
この書き方って、昔の2stを念頭に置いていないか?
NSRとかTZRみたいな
それらと比べたら、低速は扱いやすいってことかと

791 :774RR:2016/07/18(月) 20:11:35.54 ID:Y6xqkJac.net
>>787
エンブレ効くってスポーツ走行以外では利点だと思う俺は異端なのか。
いちいちブレーキかけるのめんどくさくねぇ?

つーか、あれだろ。要はシフトチェンジサボっても普通に走れるバイクが欲しいですってことだろ?
それなら気筒数の多い方がいいわな。
中古のバリオスか骨でも買うか、大型免許取ってリッター4発でも買えば?
あんたが>>753かは知らんけど、シングルは向いてないよ。

792 :774RR:2016/07/18(月) 20:22:55.76 ID:PilEa9H3.net
ウゼー

793 :774RR:2016/07/18(月) 21:52:12.20 ID:60lV6BJo.net
>>791
確かに独特の制御を覚えないと行けなさそうね、単気筒慣れてなくてスマン
結構気に入ってるんだよ

雨の右折で不意に自転車発見ってとき、アクセルオフ+ブレーキと同時にクラッチ切らないとリヤから滑って危なくね?って話。

794 :774RR:2016/07/18(月) 21:58:56.36 ID:BJofB9gX.net
アホやろwww

795 :774RR:2016/07/18(月) 23:13:26.07 ID:7p8fb674.net
このバイク、天候に関係無くクラッチ切らずに急ブレーキかけたら、滑る前にエンストじゃない?このバイクはホイルスピンする程パワー無いしさ。

796 :774RR:2016/07/19(火) 01:43:32.74 ID:pnm3ttPs.net
バンクして一速フル加速中のアクセルオフは怖いよ

CBRで定番の減圧バルブどう?
ttp://itosimaiitoko.blog.fc2.com/blog-entry-57.html

797 :774RR:2016/07/19(火) 18:48:10.52 ID:QiHF7kr4.net
そんなに色々考えなくても、初心者の俺が普通に運転出切るバイクだけどな

798 :774RR:2016/07/19(火) 19:20:17.32 ID:YGveVDCV.net
新型グロムにCBのヘッドライトを付けたい

799 :774RR:2016/07/20(水) 10:55:43.63 ID:8XVl8M1r.net
cb250f買いました。もうすぐ納車
決め手は安さ、見た目まあまあ、ABSついてる、です。

800 :774RR:2016/07/21(木) 07:36:13.85 ID:rcqop36Z.net
Z250SLにすればよかった

801 :774RR:2016/07/21(木) 12:24:57.38 ID:aPPsduos.net
>>800
カワサキエージェント乙

802 :774RR:2016/07/21(木) 19:06:14.91 ID:nufDluYX.net
>>799
おめ、変な色買ったな

803 :774RR:2016/07/21(木) 22:17:32.11 ID:rpKnWdJI.net
今、原二スクーター乗ってて、次は航続距離軽さ値段でこれで考えてます。
が、任意保険がよく分かりません。車のディーラーで見積もってもらったら6万円ぐらい。ディーラーの営業は、
通販系も普通のとこもそんな値段差ないって言うんだけど、webだと通販系で1.5万円ぐらいから。何が違うんでしょうか。

804 :774RR:2016/07/21(木) 22:39:04.53 ID:fkHF4/jF.net
>>803
日本語読めるなら、補償内容と約款を比較しろよ
ウチはアクサだけど6万だぜ

805 :774RR:2016/07/22(金) 01:40:39.38 ID:Xhdw2GCQ.net
アクサで6万とかめっちゃチェック入れまくってんのか

806 :774RR:2016/07/22(金) 03:30:27.20 ID:XRh6ZvvU.net
通販型は事故の時相手への払いが渋いときく
詰まり事故時の誠意を事前に削ってる
外聞を気にする年代は避けるが若けりゃ知らなかったですむ

807 :774RR:2016/07/22(金) 08:14:34.00 ID:XIxtaz5V.net
>>806
四輪含めて15年以上アクサ使ってるし、事故対応、補償も普通だったぜ

808 :774RR:2016/07/22(金) 08:33:11.36 ID:hIh2mLfX.net
もしかのこと考えたら補償内容をケチる気にはなれない
それでもネット系なら1〜2万は安いけどね

809 :774RR:2016/07/22(金) 21:49:07.58 ID:fxXthSWA.net
なるほど。
通販型で今思ってるオプションつけて見積もってみます。

810 :774RR:2016/07/22(金) 22:38:42.65 ID:7gWzKtoN.net
マフラーを変えるならどれがオススメっすか?
煩すぎないのがいいです

811 :774RR:2016/07/23(土) 10:50:48.54 ID:oa6ONoaG.net
>>802
ありがと。よくわかったな赤だぞ。
cb250f乗り始めたが、以前乗っていた50tに比べると、
当たり前だがパワーがあって楽しい。
教習者のCB400SFはパワーがありすぎると感じていたので、ちょうどいい。

812 :774RR:2016/07/24(日) 00:14:38.07 ID:Q7apGhBg.net
高速乗って上り坂にさしかかるとパワーが欲しくなるけどいいよね

総レス数 1000
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200