2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【buell】ビューエル part55 【みんな大好き】

1 :名無しさん:2015/12/19(土) 21:20:25.84 ID:p6O7ybJ4.net
【関連サイト】
公式ページ(JP): http://www.buell.jp
公式ページ(US): http://www.buell.com/content/buell/en_US/home.html
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com

Q:故障しますか、ネジゆるみますか?
A:XB以降、国産車並です。←過去スレで異議多数!
Q:速いですか、性能どうですか?
A:鼓動を楽しむっていう特殊ジャンルにおいては速さも性能も上位。
  慣れれば膝擦り可。でも速さとかを求める人には向きません。
Q:ビューエルって楽しいですか。
A:楽しいと思いますが、フィーリングの問題なので試乗をお勧めします。
  もともとツインが好きって人は印鑑と住民票の持参をお勧めします。
Q:マフラー交換って可能ですか?
A:ディーラーは車検対応マフラーしか扱いません。
Q:信号待ちなどの停車時は、ギアがなかなかNに入りません。BUELLってクソですか?
A:クラッチ切ってアクセルを軽く捻りましょう。車体振動時は簡単にNが出ます。以前は国産
  バイクでもこのやり方が常識でした。理屈的にも正解です。BUELLが悪いわけではありません。
Q:リアブレーキが効きません!!
A:仕様です。リアブレーキはコーナリング中の姿勢制御用と割り切りましょう。
Q:ビューエルは無くなったのですか、この先生きのこれなかったのですか?
A:もともとハーレーのブランドの1つでした。2009年10月にブランド終了、生産終了となりました。
Q:ディーラーとか部品供給はどうなるのでしょうか。不安で夜も眠れません。
A:大本営発表によれば、現ディーラーは引き続きメンテ等に対応、車体製造から10年間は面倒
  みてくれるとのこと。生産が終了しているためパーツは有るモノ限り。早い者勝ちと思われます。
Q:ビューエルブランドが復活する可能性は?
A:エリックさんはハレ社を出奔してEBRを立ち上げたらしいです。

前スレ 【鼓動よ】 ビューエル buell part54 【永遠に】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435715082/
関連スレ・・・ErikBuellRacingのスレは消えたのかな?

462 :774RR:2016/03/04(金) 11:02:57.61 ID:lbJ+2MeG.net
いま選ぶとしたら、トライアンフの新型ボンネビルくらいかな

463 :774RR:2016/03/04(金) 14:19:28.18 ID:aAX3JngC.net
わいはNUDA増車して9Sは乗り潰す

464 :774RR:2016/03/04(金) 16:23:15.46 ID:5Q4n52ul.net
       暴走事故運転者、大動脈瘤破裂? 大動脈解離、震災後2倍に…岩手の病院調査 (読売新聞)

2016年被爆者   笑福亭笑瓶テレビで初告白、ゴルフ中に倒れたのは急性大動脈解離だった
            【訃報】「機動戦士ガンダムSEED」脚本家の両澤千晶さん死去 大動脈解離のため亡くなった。56歳。

2015年被爆者   「テラスハウス」今井洋介 心筋梗塞 31歳
            阿藤快 心不全69歳(一押ししていたすし店『海味』の大将も、同年の9月に死去)



 【報道ステーション】 数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   2014年1月に急死した御堂岡啓昭のアカウントが何者かに乗っ取られ、私などへの嫌がらせに利用されている
                          死者のアカウントを乗っ取った人物
                  https://twitter.com/tok aiamada/status/703766584163106816

       警察でも数段程度のプロクシなら突破できるが北朝鮮サーバあたりを経由すると絶望的に困難
  こんな多段プロクシでメルアドを取るのは明らかにプロの仕事である。それも身元が絶対にばれない確信があるからだ。
グーグルで私の本名を検索にかけると最初に「人殺し***」と出てきます。これを書いた人物の情報をご存じでしたら教えてください、
                  https://twitter.com/to kaiamada/status/704940679831670784

465 :774RR:2016/03/05(土) 16:21:01.89 ID:4hThiVJu.net
>>463
聞いたことないバイクだった
なかなか面白そうだけど6000回転まで振動なしってインプレにびびった
ここは徐々に乗り換え検討スレになっていくのかなぁ

466 :774RR:2016/03/05(土) 16:37:05.79 ID:BAgwdfqV.net
>>465
もうなってるっぽい
EBRのちゃんとした日本市場参入か
ハーレー側になにかしらのモデルが出ない限りは進展ないし
今Buell 乗りってどのくらいいるんだろうな?全国で200台くらい?

467 :774RR:2016/03/05(土) 17:19:39.62 ID:0YyqsyVi.net
乗り換え組は降りるときは是非ともバラしてオクに流して欲しい

468 :774RR:2016/03/05(土) 18:52:31.40 ID:IIkUjpZO.net
毎週のようにボブがXBバラして売ってるのを見ると他人事ながら心配しちゃうわ

469 :774RR:2016/03/05(土) 19:44:13.92 ID:zyaTRk+d.net
昔いいなと思ってて、また熱が再燃したのでスレ覗いてみたけど今からは難しそうですねぇ

470 :774RR:2016/03/05(土) 20:15:01.31 ID:SySeGZBH.net
>>469
でも、今乗らなかったらチャンス無くなるんじゃね?
乗り潰すつもりじゃないと厳しいかもしれんが…

471 :774RR:2016/03/05(土) 22:18:25.29 ID:4hThiVJu.net
買うなら今だよ!とおれも思う
100万オバだったやつが20くらいで買える
あと3,4年はハーレーがパーツ供給してくれる
その後はエリックが何とかしてくれるんじゃね?

472 :774RR:2016/03/05(土) 23:01:41.19 ID:b8e68KGg.net
前はエリックもXB12R所有してたらしいけど
今は自社製品だけで精一杯だろうし空冷シリーズは期待しないほうがいいだろうな
むしろEBRが潰れないってのがわかればパーツ供給してくれそうな中古1125に乗り換えもアリかなと思ったけどやっぱりタマがない
1190RXの230万は無理すりゃ買えるけど周りから止められる

473 :774RR:2016/03/06(日) 05:25:25.96 ID:J1Kex7xx.net
>>469
エボじゃ駄目なん?

474 :774RR:2016/03/06(日) 08:27:06.17 ID:YjEEUx53.net
>>473
ダメとは言ってない。

475 :774RR:2016/03/06(日) 15:35:09.26 ID:QViLiXHI.net
06のXB9SX 17000km
買い取り12万。
20万は期待していたのに。

476 :774RR:2016/03/06(日) 21:55:17.28 ID:gVSSUf3O.net
HDjでも、03年のXB純正部品の廃盤が多くなっているらしい。
実際、レギュレーターは廃盤・在庫無し(有っても5万円オーバー)
これは、本気で次のバイク探しを考えた方がいいのかも知れないです。

477 :774RR:2016/03/06(日) 23:09:43.85 ID:4BSFSn5+.net
その辺はビューエルが得意なショップとかの方がノウハウがあるんじゃない?
EVO系でも乗れるように直してくれるし

478 :774RR:2016/03/07(月) 00:37:51.22 ID:bnU+JofB.net
>>476
流用できるから大丈夫

479 :774RR:2016/03/07(月) 03:15:16.78 ID:OE4pbfmH.net
寺で全ておまかせでって人は確かに厳しい
専門店とか自分で何でもって人は問題ない

480 :774RR:2016/03/07(月) 09:09:02.18 ID:YMmLamqA.net
純正に拘らないなら廃盤部品が出だしてからがアメ車の強みだと思うオレは全く心配してない。

481 :774RR:2016/03/07(月) 19:11:34.31 ID:Ryq/iM29.net
おれは寺でお任せだが、プロなんだから今後もなんとかしてくれるでしょ

482 :774RR:2016/03/07(月) 19:16:39.44 ID:Pp+OLKjQ.net
寺は部品がなくなったら乗り換え薦めるでしょ
現実は、新しいもの中途半端に作ってはカタログ落ちにしてるけど

483 :774RR:2016/03/07(月) 19:30:45.45 ID:ZiLOM1PZ.net
>>481
寺舐めんなよ
余裕で切られるだろ

484 :774RR:2016/03/07(月) 19:36:32.57 ID:bhk9r87C.net
俺の行ってる寺はオークションで部品買うのすすめてくれるからまだ付き合いやすいなー。
取り付けはやってくれるし

485 :774RR:2016/03/08(火) 00:01:39.77 ID:IJoKMl8u.net
自分のとこも、アメリカから個人輸入とか流用できる安い代替品とか勧めてくる。
ハーレージャパンから買うのは馬鹿馬鹿しいよって言うし

486 :774RR:2016/03/08(火) 20:34:20.05 ID:GavMBggf.net
以前レギュ変えたけどスポスタと同じじゃなかったっけ

487 :774RR:2016/03/09(水) 12:51:02.55 ID:iLJVu6tz.net
ミドリムシ糖質三兄弟nyu-yo-ku(MAPマスター)ギャンブルしゅっちょうドッキリワーク

アップルミドリムシ糖質三兄弟ローン開発費喧嘩世界1位

ミドリムシ糖質三兄弟CD+DVD商法(オレゴンワイン)40代走法+解剖医京都科学者費用
駄菓子賞味期限非表示問題虎の門
こども騙し製品あとぴいおもちゃどなるど

488 :774RR:2016/03/11(金) 18:27:09.09 ID:QQuBx8Lh.net
XB9SからV-rodに乗り換えましたが
Buellの良さが今になりわかりました。

489 :774RR:2016/03/11(金) 18:34:48.77 ID:4Z+/o8aT.net
質問失礼します。
当方xb12rの04年に乗ってるんですがエンジン切っててギアを入れてクラッチ握って車体を押すとギアが少しかかったような引っ掛かりがあるんですがこれは正常なんでしょうか?
プライマリーカバーの蓋開けてクラッチの調整しても引っ掛かりがあります、

490 :774RR:2016/03/11(金) 19:44:19.39 ID:z6WCTjgZ.net
>>489
湿式クラッチなんだから、ソンナもんだろ

それよかちゃんとマニュアル通りに調整したんだろうね?
変にイジるとプライマリーケース壊すぞ!

491 :774RR:2016/03/11(金) 20:57:53.14 ID:8M8MdICY.net
>>488
何を求めてXBを買って、何を求めてVロッドに乗り換えたの?
ケーキ食べたかったのに何故かラーメン屋に行ってラーメン食べ始めてからやっぱケーキ食べたかったです。と言われても対応難しいだろw

492 :774RR:2016/03/11(金) 22:25:26.29 ID:dKnHLGSe.net
XB9Rから別のバイクー新車に乗り換えも……とか考えたけれど、
もし乗り換えたバイクに飽きたり、とか10年経ったらまた部品が無いとかに
なったらアホらしいので、このまま(XBを)持っとく事にしました。

493 :774RR:2016/03/11(金) 23:01:05.42 ID:ozMjWeIE.net
ぼちぼちタイヤ交換なんだけど、なにかおすすめある?
いまはAngel STで不満があるわけじゃないけど、せっかく変えるんだから別のにしてみたい。ハイグリップは豚に真珠だから除外で。

494 :774RR:2016/03/11(金) 23:35:54.52 ID:OefNeeS4.net
他のを試乗してちょっと心が動いたりしても、
buellでの帰り道にやっぱこれが楽しいよなと惚れ直してしまう

495 :774RR:2016/03/11(金) 23:48:22.62 ID:FIkoAXUT.net
XBはエンジンもそうだけど、車体の個性のほうが強いから
エンジンなんでもいいから軽、ショートホイールベースなやつ選んだほうが後悔しない気がする

496 :774RR:2016/03/12(土) 00:42:51.51 ID:hcRASmdG.net
>>489
そんなもんですよ
オイル硬いしね。特にこの時期は

497 :774RR:2016/03/12(土) 00:45:05.22 ID:4Jvo/oLG.net
エンジン何でもって訳には……
ドカとかktmの下がスカスカのショートストロークはガッカリする
軽くてホイルベース短くて低回転でもトルクフルなエンジン
この条件満たすのないかな

498 :774RR:2016/03/12(土) 03:05:07.31 ID:jGzYdW2g.net
俺はセカンドが欲しい
400シングル辺りがいいな

499 :774RR:2016/03/12(土) 18:09:02.64 ID:aYD72Hl6.net
>>497
軽くてコンパクトっていうと下のクラスになるよな
ドゥカティ除くとMTシリーズとかの3気筒かデューク690みたいな単気筒か
ホントはデューク690のセパハンフルカウル版みたいなのがいいんだけどな

500 :774RR:2016/03/12(土) 18:37:20.36 ID:J+6AOuPO.net
RC390でいいじゃん

501 :774RR:2016/03/12(土) 21:47:58.20 ID:t6JvjuI+.net
年式にもよるだろうけどノーマルとレースECMってそんなに違うの?
06モデルに乗ってるんだけどUターン時にエンストとかトルクの谷間感じながら回せばマフラーかパンパンうるさい
ディーラーでも診断上異常なしでこういう仕様ですって言われるだけで乗ってて楽しくないんだよね

502 :774RR:2016/03/12(土) 23:02:17.40 ID:X+qAV6gW.net
>>501
結構違う
ノーマルは国内の基準をクリアするためあちこち絞ってあるし、その年式だと全開抑制装置も付いている
レースマップはそういうのを取っ払った自然な状態だと思ってる
最高のパワーが出てるわけではない

503 :774RR:2016/03/13(日) 03:20:26.25 ID:PjMykE6+.net
当時試乗会の車両は既にマップ変更されてたらしいからねw

504 :774RR:2016/03/13(日) 08:10:49.85 ID:ynC+V1I5.net
>>501
書き換え頼める人がまわりにいないならiconで調整するとか

505 :774RR:2016/03/13(日) 13:04:11.71 ID:rpdM7N55.net
ワイ、レース管が気に入らず1週間でノーマルに戻す。

506 :774RR:2016/03/13(日) 13:31:24.87 ID:iUMdpW0Q.net
ノーマルは静か過ぎる。レース菅はうるさ過ぎる。

507 :774RR:2016/03/13(日) 14:33:11.16 ID:PMiKTkNA.net
音量よりノーマル鉄の音質がいいな
ジャーディンの薄アルミは最悪

508 :774RR:2016/03/13(日) 21:08:09.97 ID:rCpalrEm.net
04乗ってると定期的に出る喘息問題にならないのだけは救いだなと感じる

509 :774RR:2016/03/14(月) 06:11:17.08 ID:F0RXRGfk.net
俺はノーマルだが、足りない音量は自分で補ってるよ

510 :774RR:2016/03/14(月) 07:34:05.22 ID:5Ah2lmW9.net
>>509
ちょっとやってみて

511 :774RR:2016/03/19(土) 19:02:17.31 ID:jfsNC4A6.net
逃げずに答えてくださいよ(保守)

512 :774RR:2016/03/19(土) 23:50:27.26 ID:l18j8k6b.net
純正マフラーの音質いいよね。
今日純正からアルティマウェポンに交換してみたものの、うるさすぎて困惑…
buellって、部品変えてみると改めて純正の良さに気づくんだよね…。

ただこのまま外すのは悔しいからしばらく乗るw
ヲクの中古だったから、バッフルついてなかったんだけど手元にある人バッフルの外径教えてくれ!!
内径測ってみたんだが出口がスラッシュカット&歪んでてよくわからんw
パイプの外径が62くらい、板厚が1mm弱だから、たぶん60のバッフルが合うのかな

513 :774RR:2016/03/19(土) 23:53:34.74 ID:l18j8k6b.net
そんでここにはbuellは何台いるんだyo!!
消えてなくなる前に、手前らのbuell集めて写真撮ろうず

514 :774RR:2016/03/20(日) 06:12:08.45 ID:1Gx+qy6P.net
定期的に変態自慢が集まってミーティングしてるようだが?
12年間乗ってる俺は行ったこと無いけどw

515 :774RR:2016/03/20(日) 06:22:04.50 ID:QJX4Uwgz.net
>>512
アルティマは名前の通り音量も究極だからな
隣で聞いた時、俺のストポンバッフル解放が大人しく感じた

516 :774RR:2016/03/20(日) 07:10:03.39 ID:HIJod+s9.net
アルティマウエポンの音って好きだけどな〜。
オレみたいなド田舎だと近所迷惑もないし。

最近テルミに変えたんだけど何しても好みの音にならなくて、結局サイレンサーの2/3位にストレートパイプ差し込んでるわ。

517 :774RR:2016/03/20(日) 11:42:57.34 ID:dJRT49nY.net
俺はレースマフラー1択
あの鉄チンの湿った重低音がイイんだよ

518 :774RR:2016/03/20(日) 17:20:13.21 ID:7tFE8LDJ.net
>>291
国産のネイキッド乗ったダサダサの親父に似たような事されたぞ俺

519 :774RR:2016/03/22(火) 23:16:56.49 ID:+A8/q6Eq.net
>>514 ミーティングやってるのか。
知らなかった。
でもbuell乗りは現地集合現地解散なんだろな…w

520 :774RR:2016/03/22(火) 23:20:29.83 ID:+A8/q6Eq.net
>>515 ほんと究極だね。爆音はいやずら…
>>516 イヤいい音なんだよ。
たださすがに…ねぇ?w
安く手に入ったもんでつけてるが、前に使ってたHPのオーバルなんかは良かったな…。

>>517 レース管の音、ちゃんと聴いたことないんだよな。
ジャッキアップもできるし、いいなレース管…

521 :774RR:2016/03/22(火) 23:54:14.65 ID:4YCM2gWH.net
>>519
みんなワイワイやってるみたいよ

522 :buell初心者:2016/03/23(水) 21:00:08.67 ID:LkbEBWMx.net
見た目はジャーディン格好いいと思うけどなー。
自慢をさせてもらうけど、
ノーマルもいいけど汚いので、思い切ってレムスを購入した。
音はわからないけど煩くはないかな?高級感は増したので気に入ってるよ。、

523 :774RR:2016/03/24(木) 19:00:12.88 ID:UXERsAu2.net
テルミがうるさくなってきてしまった。
もう付けてから4万キロになるからなぁ
音質は気に入っているけど、バッフル入れてるのにうるさく感じる

524 :774RR:2016/03/24(木) 23:24:26.48 ID:fE+YrZDV.net
>>512ですが今日にりんかんでビームスの激安バッフル発見したんで試しにつけてみたところ、若干ゆるめくらいでした。
ビームスが57〜58ミリくらいだったので、58が適合かな。


>>523 ohしようず
リベッターも1000円台で手に入るよ!
いい世の中になったもんだ。

525 :774RR:2016/03/25(金) 14:44:25.65 ID:FX9eSc2p.net
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたん(しゅっちょうまいくろ教育長交代)春文執行40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドうああ
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターマイクロサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト問題
春分資源執行ニューヨークハリウッドデビューソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー営業社長高額教育費中華料理接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
チャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意春文新橋スキミングノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応融資高島屋高額教育費)

526 :774RR:2016/03/25(金) 19:37:47.17 ID:ywKDKOB9.net
明日は久々に遠出するので不動にならないように祈ってくれな

527 :774RR:2016/03/25(金) 20:24:11.61 ID:UlGo+K8m.net
>>526
俺は数ヶ月前、1泊2日ツーリングで不動になってディーラー経由で戻ってきた。

528 :774RR:2016/03/27(日) 00:15:35.07 ID:SmNj0DTy.net
モーターサイクルショー行ってきたけど、
モトコルセのブースに1190RX展示してあったな

529 :774RR:2016/03/27(日) 01:52:51.65 ID:XXeOxLf1.net
で、惹かれた?

530 :774RR:2016/03/27(日) 08:36:29.02 ID:FyFyr11D.net
200万はだせんな

531 :774RR:2016/03/29(火) 05:51:38.97 ID:12QJ2RfX.net
バイクの性能云々よりも、早く会社を安定させてほしいな

532 :buell初心者:2016/03/31(木) 18:20:33.15 ID:qY19JyVv.net
誰か分かる人もしいたら教えて欲しいのだけれど。
フロントアクスルシャフトに規定のトルクがかからない。
何か対策ありますか?
アウターチューブ等交換しなきゃダメだろうか?

533 :774RR:2016/04/01(金) 12:35:14.78 ID:D0PW9HA4.net
>>532
Fアクスル左ネジ・・・って知ってるよね?

そのうえで締めても締まらない(ゆるゆるのまま)という事なら、逆ネジ知らない人が馬鹿ちから(想像できないが)でネジ部を舐めた!?
ま、それでもピンチファスナーボルト(Fフォークのアクスル固定用)があるから普通に走るぶんには問題ないかも?(笑

534 :buell初心者:2016/04/01(金) 16:00:00.64 ID:dR8XTmFE.net
>>533まずはレス有難うございます。
タイヤ交換後、一度は組んで、また外そうとしたときに、間違って少しだけ締めちゃったんだよね。
規定のトルクにしようとすると右側にシャフトが出てしまう。
緩いまま様子見ながら走るつもりだけど、直すのに出費がつらい。

535 :774RR:2016/04/01(金) 17:00:48.70 ID:D0PW9HA4.net
>>534
ここの掲示板情報を参考まで!

http://bbs1.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=yoriton5&page=50
参考の投稿:2010/03/01(月) 22:49 No.557

あまり規定トルクに拘らなくても良い感じ?
と、いうか締め付け過ぎでホイールベアリング破損の可能性もあり?

536 :buell初心者:2016/04/01(金) 21:46:19.20 ID:dR8XTmFE.net
>>535参考になりました。感謝します。
ベアリングは問題ないようです。
最悪になる前に何かしらのフィーリングを感じるだろうし、
様子を見ながら走ってみます。
こういった詳しい人たちの情報って助かる。気持ちも楽になった。

537 :774RR:2016/04/02(土) 15:34:39.43 ID:e6VRu9jK.net
オレなんて雰囲気で適当だよ。
タイヤ回して軽く回る所で終わりにしてる。

538 :774RR:2016/04/04(月) 08:40:20.45 ID:JT7eajQ/.net
そもそも規定トルク、どうやって決めてるか知ってるかw


あまり数値にこだわらず、人間の感覚ってバカに出来ないものだよ。

539 :buell初心者:2016/04/04(月) 22:23:19.15 ID:kYQHJt8b.net
>>538
おめえは黙ってろ。

540 :774RR:2016/04/05(火) 08:27:02.03 ID:qHMWc5hg.net
>>539
出た!!規定トルク信者w

541 :774RR:2016/04/05(火) 08:56:58.65 ID:da62aXwR.net
規定トルクで締め込むと何かおかしいの?
正確な手ルクレンチが使えるベテラン職工ならまだしも趣味のバイク弄りなら規定に従うのが間違いないと思うけどな

542 :774RR:2016/04/05(火) 09:02:01.70 ID:3Op7B/fY.net
トルクレンチすら買えない貧乏な人なんだよ

543 :774RR:2016/04/05(火) 09:42:51.39 ID:RCbDE3nh.net
他のバイクならともかくbuellに関しては「緩まなければどうということはない」

544 :774RR:2016/04/05(火) 10:25:56.69 ID:Pcjl3Kaj.net
とりあえずエンジンオイルは規定トルクでやらないほうがいいけど他はそうでもないんじゃ?

545 :774RR:2016/04/05(火) 11:29:09.75 ID:fNuJ8sCC.net
>>544
俺のはエンジンオイル抜くのにネジなんてないんだが

546 :774RR:2016/04/05(火) 12:22:49.15 ID:t8ddAuZt.net
エボにねーの知っとるわ。俺もx1乗ってるし。
buell乗ってるならXBの話ってわかるんやから察してくれやー

547 :buell初心者:2016/04/05(火) 13:11:10.96 ID:PO87kNNF.net
おれの聞きたかったのは、アクスルシャフトの話だよ。
数値に拘ってるだの、人間の感覚だのって。
センターの位置で人間の感覚でもゆるいってことなのに。
一度暴言を吐いたら、あらぬ方向にいってしまった。
つまらないので去ります。
>>537やっぱりそれか。

548 :774RR:2016/04/05(火) 19:23:59.16 ID:qHMWc5hg.net
規定トルクってのは、部品が新品である事が条件な。
締め方でもトルクは変わる。
さらにトルクレンチの誤差修正、年に1回やってるか?

この条件に一つでも当てはまるのなら、
手でやった方がいい


規定トルク信じると痛い目に合うぞw

549 :774RR:2016/04/05(火) 19:41:54.62 ID:YgbmPK41.net
自分の信仰は押しつけるけど他人の信仰は間抜けにみえる
ひとってそういうものだよなあ

550 :774RR:2016/04/05(火) 20:23:28.47 ID:W9e7t3O5.net
>>548
もういい加減黙っとけって

551 :774RR:2016/04/05(火) 20:33:39.37 ID:da62aXwR.net
>>548
ザ・脳筋て感じですね

552 :774RR:2016/04/06(水) 01:26:46.73 ID:Sqma8S6e.net
煽ってる訳でもなくて
締め付けトルクってどうやって決めてるんだ?
ネジの太さである程度のトルクが決まってるのは分かるけど、その根拠って何?
高張力ボルトを使う理由って何?
量産でもトルクレンチで管理する理由って何?

553 :774RR:2016/04/06(水) 01:29:48.59 ID:Sqma8S6e.net
あぁ>>538に聞きたいんだわ
ヨロシク

554 :774RR:2016/04/06(水) 03:55:54.98 ID:eWNqw5df.net
548は人と会話ができねーのか。

555 :774RR:2016/04/06(水) 07:55:34.10 ID:InB+PrEr.net
>>552
そこまで疑問点がわかっているなら、ググれカス

調べてると他の疑問にも気づくよ。

556 :774RR:2016/04/06(水) 21:33:27.06 ID:7M8JSSxd.net
Buellじゃないけど、若い頃に4輪のサス交換してる時、
アッパーマウントのナットを規定トルクで締めて全部舐めた事あるわ。

トルクレンチは買ったばっかりの東日製。
車種名は伏せとくがマツダ車だった(笑)

という事で>>548の書いてる事も解る気がする。

557 :774RR:2016/04/07(木) 12:56:49.62 ID:1D7DILWF.net
>>548の書いていることは正しい。
しかし、>>547に対して言っているのだとすると論点がずれている。

558 :774RR:2016/04/07(木) 16:06:30.39 ID:1D7DILWF.net
>>538>>548
もったいぶってねーで教えろよ。
確実に締め付けるトルクレンチより精度の高い人間の感覚のテクニックをよ。
ググれとはいわねーよな。

559 :774RR:2016/04/07(木) 20:01:35.46 ID:Su4V8PsU.net
確実に締め付けるトルクレンチだってさw

ググレカス

560 :774RR:2016/04/07(木) 20:38:56.44 ID:Su4V8PsU.net
トルクレンチ信者の主張


今日は素晴らしいトルクレンチをご紹介します!!

新品のボルト
電食により白化したボルト
サビでやっとの思いで外したボルト
オイルが付いたボルト
汚れたボルト
砂がついてしまったボルト
ネジ山が潰れたボルト

どんな状態のボルトでも、このトルクレンチを使えば、プロと同じようにすべて指定したトルクで締めることが出来ます!

すごいでしょ!

さぁ、あなたもトルクレンチを使って正確な締め付けトルクを体験してみてください。

今なら高トルク用に低トルク用もおつけします!

561 :774RR:2016/04/07(木) 20:41:19.70 ID:Fi6+RvQa.net
>>560
一昔前のアメリカ人の胡散臭いテレビショッピングかw

562 :774RR:2016/04/07(木) 20:47:01.98 ID:1D7DILWF.net
確実に締め付けるの後ろに「、」をつけるの忘れた。
揚げ足とらねーで教えてくれよ。手である程度確実に締める方法だよ。
ギューって締めればいいのかい?
ググってもすぐには出てこねーよ!
あんたはあれだけ大口たたいたんだから知ってんだろ。
簡単だろ。ここに今迄みたいに書けよ。

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200