2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【buell】ビューエル part55 【みんな大好き】

1 :名無しさん:2015/12/19(土) 21:20:25.84 ID:p6O7ybJ4.net
【関連サイト】
公式ページ(JP): http://www.buell.jp
公式ページ(US): http://www.buell.com/content/buell/en_US/home.html
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com

Q:故障しますか、ネジゆるみますか?
A:XB以降、国産車並です。←過去スレで異議多数!
Q:速いですか、性能どうですか?
A:鼓動を楽しむっていう特殊ジャンルにおいては速さも性能も上位。
  慣れれば膝擦り可。でも速さとかを求める人には向きません。
Q:ビューエルって楽しいですか。
A:楽しいと思いますが、フィーリングの問題なので試乗をお勧めします。
  もともとツインが好きって人は印鑑と住民票の持参をお勧めします。
Q:マフラー交換って可能ですか?
A:ディーラーは車検対応マフラーしか扱いません。
Q:信号待ちなどの停車時は、ギアがなかなかNに入りません。BUELLってクソですか?
A:クラッチ切ってアクセルを軽く捻りましょう。車体振動時は簡単にNが出ます。以前は国産
  バイクでもこのやり方が常識でした。理屈的にも正解です。BUELLが悪いわけではありません。
Q:リアブレーキが効きません!!
A:仕様です。リアブレーキはコーナリング中の姿勢制御用と割り切りましょう。
Q:ビューエルは無くなったのですか、この先生きのこれなかったのですか?
A:もともとハーレーのブランドの1つでした。2009年10月にブランド終了、生産終了となりました。
Q:ディーラーとか部品供給はどうなるのでしょうか。不安で夜も眠れません。
A:大本営発表によれば、現ディーラーは引き続きメンテ等に対応、車体製造から10年間は面倒
  みてくれるとのこと。生産が終了しているためパーツは有るモノ限り。早い者勝ちと思われます。
Q:ビューエルブランドが復活する可能性は?
A:エリックさんはハレ社を出奔してEBRを立ち上げたらしいです。

前スレ 【鼓動よ】 ビューエル buell part54 【永遠に】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435715082/
関連スレ・・・ErikBuellRacingのスレは消えたのかな?

657 :774RR:2016/05/06(金) 23:26:35.37 ID:ErvWOMc7.net
x1までは糞かっこよかったのに何故あんなガチャピンみたいな方向性に行ったんたろう

658 :774RR:2016/05/07(土) 00:28:51.94 ID:c/6sFtFC.net
正常進化だと思うがな
スタイリングの好みは人それぞれだからXBが好きじゃないなら自分のエボを愛でてればいいだけよ

俺のS3なんて国内の大半のビューエル乗りにダサイと思われてるんだろうががキニシナイキニシナイw

659 :774RR:2016/05/07(土) 00:31:19.42 ID:BV1QgZ6D.net
>>657
割と昔からタンクを兼ねた高剛性フレームの構想があって実現したのがXBって話を読んだ事があるような…

660 :774RR:2016/05/07(土) 00:32:06.58 ID:FrwMvote.net
バグアイってあの頃にすでに流行ってたんだっけ?
xb乗りだけどフロントフェイスはもうちょっとなんとかして欲しかったな

661 :774RR:2016/05/07(土) 01:04:33.80 ID:t43xFPIN.net
Buellってデザイン毎回変というか、わざと個性出す為に外れた方向だよな
小規模なメーカーで大手に対抗するためには仕方ないんだろうけど

662 :774RR:2016/05/07(土) 07:41:26.92 ID:q0SSdQpY.net
えっRのフェイスは超カッコいいだろ!

663 :774RR:2016/05/07(土) 09:16:12.82 ID:AeF5u4vP.net
S3って顔はCBR1000F に似てるよね

664 :774RR:2016/05/07(土) 10:43:08.01 ID:aNPp6FMU.net
Rはウーパールーパーみたいでかわいいんやで

665 :774RR:2016/05/07(土) 12:01:46.18 ID:5hJ6CRqR.net
Evoも空冷XBも好き
水冷のは・・・

666 :774RR:2016/05/07(土) 12:25:32.54 ID:t43xFPIN.net
水冷シリーズもどう見てもBuellっぽいけどなチョイダサなところまで含めて
気に食わないのは正規販売しないわ会社潰れるわ出資受けた会社ともめるわ
いい加減なんとかならんの?

667 :774RR:2016/05/07(土) 12:30:52.26 ID:os8HPq8g.net
いいモノをつくる才能と会社経営の才能は別物なんだよなぁ

668 :774RR:2016/05/07(土) 12:48:44.04 ID:c/6sFtFC.net
>>663
どちらかというとヤッコ凧カウルの250ガンマ初期型に似てると思う

669 :774RR:2016/05/07(土) 21:08:07.32 ID:ZXooXjra.net
>>641
今更だけど、その記号の向きだとホンダ乗りが一番キモい奴が多いって事になるんだけど…

670 :774RR:2016/05/07(土) 21:16:58.98 ID:l3VHHtCU.net
さわっちゃいけません

671 :774RR:2016/05/07(土) 21:24:16.02 ID:NoWEnRRk.net
>>669
それで合ってるんじゃないの?
所有者が多い=キモい奴が多い

672 :774RR:2016/05/08(日) 01:46:41.21 ID:8I2/A2TU.net
XBの痛バイク見たときはびっくりしたな

673 :774RR:2016/05/08(日) 11:50:05.99 ID:NX5uH5gx.net
前々 ハーレー
前  インドのバイクメーカー
現  投資会社

正念場だな

674 :774RR:2016/05/08(日) 12:30:43.07 ID:X3VpSX0G.net
投資会社は儲からないと判断すると金さえあればどこにでも売っちまうからな

675 :774RR:2016/05/08(日) 13:55:47.51 ID:RWFzOQ7w.net
次は中国かな
ベトナムかな

676 :774RR:2016/05/08(日) 14:57:40.74 ID:syJzxoAt.net
VMAXのエンジン積んでくれ

677 :774RR:2016/05/08(日) 15:09:28.06 ID:kISi/SEd.net
>>673
なんかハーレーが良心的に見えてくるなw

678 :774RR:2016/05/08(日) 17:07:14.66 ID:+AoKsvbe.net
まあドカみたいに投資会社か入って良くなった例もあるし
M900みたいな、こだわりを捨てて市場に迎合したら何か売れちゃった、みたいなモデルが出るといいんだけどな

679 :774RR:2016/05/08(日) 18:00:13.15 ID:kISi/SEd.net
Buellは売れるバイクじゃなくて売りたいバイク作るメーカーだからなぁ
相性悪くてすぐダメになりそう

680 :774RR:2016/05/09(月) 16:29:18.26 ID:zt9ct0Y4.net
俺のXB、ファンケースの下に少しオイル溜まってるんだけど、
どこから漏れてんのかな?リアバンクは異常なしなんだよね。

681 :774RR:2016/05/09(月) 17:01:51.91 ID:JBBTLPx5.net
リアバンクじゃなければ、よくあるオイル漏れはセルモーターのところ。
ま、ボタボタ垂れるほどじゃなければ放置でいいんじゃない

682 :774RR:2016/05/09(月) 21:21:51.70 ID:9hIv8muh.net
>>679
でも今回は後がなさそうってエリックも認識しているんじゃないかな
投資会社は今までのスポンサーとは種類が異なるし

683 :774RR:2016/05/10(火) 19:06:16.68 ID:RXbJj2qb.net
盗難バイクが話題になっているけど、ビューエルには関係ないだろうな。
誰が乗っていたかすぐにわかりそうだし。

684 :774RR:2016/05/10(火) 20:31:37.89 ID:jsiMYzbB.net
リスクより需要の問題でしょ。

685 :774RR:2016/05/10(火) 20:57:44.39 ID:gFDj0Jas.net
>>683
油断するなよ

686 :774RR:2016/05/11(水) 00:06:15.94 ID:Yxwj1Bel.net
>>683
車体じゃ人気無くてもバラせばみんな群がるからな

687 :774RR:2016/05/11(水) 06:19:57.62 ID:mb78rFLQ.net
そろそろ合同の季節だなぁ

688 :774RR:2016/05/15(日) 18:30:29.86 ID:IJA1XFiq.net


689 :774RR:2016/05/15(日) 19:15:11.56 ID:0qD3mylC.net


690 :774RR:2016/05/15(日) 21:06:29.86 ID:cwn8Ly0d.net
ニュートラルスイッチが壊れて常にニュートラルランプが付きっぱなしになってるんだが
ECUの燃料マップとかってニュートラル用のが有ったりする?

691 :774RR:2016/05/15(日) 23:19:41.33 ID:oKZpsi15.net
ないよ。
ビューエルは単純に噴射マップと点火マップが1枚ずつあるだけ。
マップの切り替えはない

692 :690:2016/05/16(月) 00:27:40.68 ID:rGOBbp+7.net
>>691
ありがとう
心おきなくニュートラルランプの電球を抜けます
年式的にドライブプーリーを外さないと交換出来ないっぽいんでベルト交換まで放置しようかな

693 :774RR:2016/05/19(木) 16:38:26.84 ID:GGSSi5TT.net
ニュートラルランプが壊れて消えっぱなしになってる。逆もあるんやね。

消えっぱなしの場合はスイッチ自体が壊れてるんじゃなくスイッチへの結線部分の接触不良がほとんど。スイッチ自体は単純な構造なので故障することは少ない。
交換してもすぐ同じような接触不良で壊れる。よって新品に交換するつもりはないな。
足でクランクケース蹴飛ばしたらたまに点灯するようになるw

694 :774RR:2016/05/19(木) 19:19:00.91 ID:uPVbho8v.net
構造が単純なのと信頼性は別物だと思うぞ
適した材質とか使用環境とか…

695 :774RR:2016/05/19(木) 22:46:49.60 ID:GGSSi5TT.net
>>694
何が言いたいかよくわからんが、ニュートラルランプごときの信頼性を求めるなら国産バイクに乗ってればいいと思うよ。
内部構造以外の結線の接続部とか、そもそもポキポキ折れる(笑)メキシコ製のメインハーネスを使用してる時点でBuellの電装系に信頼性は無い。

696 :774RR:2016/05/20(金) 12:41:58.30 ID:J4/Gw3gr.net
なんか調子悪いと思ったらバッテリーの接点が振動で緩んでたぜ!

697 :774RR:2016/05/22(日) 16:33:29.74 ID:O6fbnpJ6.net
ほす

698 :774RR:2016/05/23(月) 19:39:12.54 ID:0w1QZ7Ou.net
xbsでハンドルかえてるひといますか?
スワローとかのセパハンぽいので悩んでるけど車体への干渉とかホースの長さとかどうなんだか

699 :774RR:2016/05/23(月) 19:52:29.00 ID:6DUVmpdT.net
俺はグリップ交換したいんだけど良いのないかね。量販店のは安っぽくてロクなの売ってない

700 :774RR:2016/05/23(月) 20:53:16.56 ID:Nk3Ai7Et.net
昔のホンダ純正形状最強

701 :774RR:2016/05/23(月) 21:38:56.06 ID:HcPcxIoL.net
俺はなかなか良いのがなかったから、仕方なく振動対策プログリップの601にしたわチョイと柔らか過ぎだけど
でもやっぱりトラクションハンドグリップの感触が忘れられない
復活しないかなぁ・・・、感触といい太さといい最高なんだよな

702 :774RR:2016/05/24(火) 11:52:32.54 ID:3VBaWEqq.net
見つけられるならXBオプションのグリップ良いよ。

703 :774RR:2016/05/24(火) 18:11:50.49 ID:SB/BIEIp.net
プログリップの601ってスクーター用じゃね?
海外モデルとか渋いのあるよ。

704 :774RR:2016/05/24(火) 18:36:33.50 ID:KYDhG+GB.net
XBのアンダーカウルのネジがなくなってしもた…
何か代替できるネジなかろうか

705 :774RR:2016/05/25(水) 20:28:10.86 ID:yJCuncOi.net
レーシングスタンド使ってる方いますか?
Jトリップ買おうと思ってるのだが、合うのはナロー?普通の?
幅があるから、Jトリップ以外は厳しいのかなと思っている…
@06Ss

706 :774RR:2016/05/25(水) 20:31:31.95 ID:yJCuncOi.net
>>698 ハーディミディアムとローならつけたよ。
コンドル、スワローともに車体に合わせてみたけど、ケーブルが処理しきれなそうでやめた。
>>699 社外色々試してみたけど、結局純正に戻ってきたよ。正確にはカワサキ純正だけど…
buellは社外にしても、結局ノーマルに落ち着くことが多い気がする。

707 :774RR:2016/05/25(水) 23:04:14.75 ID:mbbSFR+G.net
>>705
普通のJT-125使ってるよ@03 9S

708 :774RR:2016/05/26(木) 09:11:11.78 ID:04d4JY5o.net
>>706
ノーマルに落ち着くというよりノーマルが頑ななまでに社外ハンドルを拒絶してる形式なんだよなSもRも

709 :774RR:2016/05/26(木) 17:57:15.66 ID:rIs3QJ4V.net
Xb12rに乗ってるんですがスマホホルダーを取り付けたいんですが皆さんどうやって付けてますか?
セパハンなので取付ける場所が少なくて困ってます、

710 :774RR:2016/05/26(木) 19:59:38.65 ID:jlJgvxfD.net
スマホホルダごと無くなりそうじゃね?

711 :774RR:2016/05/26(木) 23:01:01.38 ID:lGm+2HsI.net
俺はS1だけど、スマホをマウントしようなんて夢にも思ったコトないな…
メーターやミラーですらろくに見えねえし。

712 :774RR:2016/05/26(木) 23:08:30.93 ID:biFjEfSt.net
自分も遠出するのにスマホをナビ替わりに使いたいんですがステムに取り付けてる人いたんですがどうやって取り付けてるんですかね?

713 :774RR:2016/05/26(木) 23:10:20.40 ID:PBY/hpKj.net
動画撮影用カメラをマウントしているけど、振動で再生時に画面が歪むw

714 :774RR:2016/05/27(金) 01:26:10.24 ID:CQbmbRr0.net
>>713
俺はフォークマウントにしたらこんにゃくにならなくなったぞ

715 :774RR:2016/05/27(金) 07:13:58.77 ID:OFd7zbJ1.net
普通にハンドルにつけてナビと音楽聴くのに使っているが、全く問題なし@X1

716 :774RR:2016/05/28(土) 20:44:12.77 ID:mKK4RV+d.net
スワローとかのハンドルの件、レスくださった人ありがとうございます
セパハンぽくしたかったけど短く(狭く)するだけにしときます

717 :774RR:2016/05/31(火) 10:52:02.06 ID:xXzbGlxf.net
今から買うとしたらどれがパーツ供給一番マシなんだろうね

718 :774RR:2016/05/31(火) 11:52:55.82 ID:jYVAxfAI.net
普通に乗るならどれでも一緒
アフターパーツ着けたいならXBかな?
事故ること想定してるなら鉄フレームのエボかな?

719 :774RR:2016/05/31(火) 13:16:57.54 ID:iWwW0qlG.net
R乗ってるから分からないんだけどSをセパハンぽくしたい時ってR用のトップブリッジとかセパハンキットって使えないもんなのかね?
Rとキーシリンダーの位置が違うから面倒なのかな

720 :774RR:2016/05/31(火) 13:27:56.14 ID:wXybTkyq.net
>>719
ASBの…あっ

721 :774RR:2016/05/31(火) 19:34:02.41 ID:zYaY5PQo.net
>>717
そりゃEVO系だろ
腫れ部品いっぱい流用できるんだから

722 :774RR:2016/06/01(水) 02:04:45.12 ID:JyC+QSAk.net
>>719
Sのフロント周辺はトップブリッジマウントだったはず

723 :774RR:2016/06/01(水) 03:04:28.44 ID:1FAEQfar.net
>>721
なるほど。やっぱそうですか

>>718
形はXBが好きなんだけどね
今買おうかどうか悩んでるので悩ましい

724 :774RR:2016/06/01(水) 09:04:00.85 ID:546BOvVi.net
悩んでるうちに買えなくなるぞ

725 :774RR:2016/06/01(水) 16:41:54.64 ID:Fy2wDJjL.net
04年のxb12rに乗ってるんですがプライマリーケースからのカタカタ音?機械音ってこんなにしてたかなって最近思い出したんですが、元々機械音って大きいバイクですか?
プライマリーチェーンの調整したんですが収まる気配ありません(´д⊂)

726 :774RR:2016/06/01(水) 17:31:10.58 ID:4eaJS88K.net
>>717
>>721
XBもそんな変わらんでしょ
パーツリストでパーツ#あさってみ
EVOにつくXBのパーツも結構あるから、その逆もあり
スポ=EVO=XBって公式はわりとなりたつね

自分で何とかする人向けの話だけど
店に出す派なら、寺以外のハレ屋に相談すればなんとなるでしょ

727 :774RR:2016/06/01(水) 21:45:03.06 ID:C9GiVLCg.net
>>725
もともと音大だよ
信号待ちで横に並んだ友達が「壊れてねえ?」って驚いてた
とはいえ自分で気になるってことは故障で更に音がでかくなってんのかもね

728 :774RR:2016/06/01(水) 22:48:07.38 ID:8wydhGf0.net
>>727
やはりもともと機械音はでかいんですね、
今まであまり気にしてなかったんですが今日乗った時に

729 :774RR:2016/06/01(水) 22:51:18.48 ID:8wydhGf0.net
>>727
途中で書き込んでしまいました、

やはりもともと機械音はでかいんですね、
今まであまり気にしてなかったんですが今日乗った時にこんなに音してたかなと気になってしまったので、他のBuell乗りの方と音を聴き比べてみないとわからないですよね

730 :774RR:2016/06/02(木) 04:37:28.28 ID:Csm7buAC.net
>>725
腰下から故障を疑うような騒音はしないよ
専門店に診てもらった方が良さそう

731 :774RR:2016/06/02(木) 17:47:16.65 ID:FbdqjHs8.net
>>730
やっぱbuell専門の店に見てもらった方がいいですかね、
時間見つけて持っていってみようと思います!!

732 :774RR:2016/06/02(木) 19:18:36.23 ID:mzaHsvy0.net
>>727
音大卒だから耳がいいって話かと思ったら違ってた

733 :774RR:2016/06/02(木) 20:36:24.10 ID:Ow8kX38b.net
XBの方が、年代が新しく、かつ大幅な変更なく8年売られ続けたという実績から部品の確保は楽だと思う
EVOの部品はスポスタ乗りとも奪い合いになるからな

734 :774RR:2016/06/02(木) 20:46:57.48 ID:4oJwoD8j.net
分母の数が違うような気がするが。

735 :774RR:2016/06/05(日) 00:41:09.43 ID:cDe2i0lj.net
EBRのホームページからいつの間にかXBのパーツがなくなってた。
ASBもなくなったし純正パーツの入手ルートがなくなってきたな

736 :774RR:2016/06/05(日) 03:22:01.38 ID:J9Sqsb6h.net
j-tripのアドバイスくれたひとさんきゅー
無事スタンド買いました。
はじめてスタンド、ぬるっと上がって感動した。

で、フォークOH開始。
フォークトップってこれ、インチ?
23は入らない、24だと緩いのだが…

737 :774RR:2016/06/05(日) 11:14:54.95 ID:Rr5MuwP2.net
>>735
XBじゃない車種のところに少しない?

738 :774RR:2016/06/06(月) 23:46:57.16 ID:sxGNYGTO.net
スタンドでやられたー
タンク内のバッフルを越えて給油されちまった
フルサービスのスタンドでやられたんだが何か自衛策ってある?

739 :774RR:2016/06/06(月) 23:50:45.33 ID:5oTI6aje.net
必ずここまでって言うだけ。

740 :774RR:2016/06/07(火) 00:38:10.62 ID:f3k7Hy5l.net
>>738
ビューエルのローカルルールなんて知る由も無いんだからスタンドは悪くないだろ
あなたが分かってるならフルサービスで満タンとか言わなきゃ良いだけ

何でも他人のせいは良くないよ

741 :738:2016/06/07(火) 00:48:25.43 ID:uxF7g9TJ.net
いや、言ったんだよ「ここの鉄板を越えない様にね」って
入れ過ぎたんで、スポイトで吸えよって言ったら「ウエスで吸い取るんで大丈夫です」とかって言ってんのよ
結局はブレーキフルードに使ってるスポイトで処理してもらって事なきを得たんだけどね
ちなみに入れ過ぎた分も請求してきたよ…

742 :774RR:2016/06/07(火) 02:05:50.11 ID:+0XkV7po.net
給油中も目を離さず見てればいいだけだな
余分は下から出ちゃうし何十リッターもこぼれるわけじゃないし
細かいことは気にすんなよ

743 :774RR:2016/06/07(火) 06:59:15.72 ID:+Ll81Itr.net
「ここの鉄板越えないように」じゃ勘違いされない?
俺は「内側のフチのところまで」って言ってるけど
どちらにしても店員がうっかりさんなのは運が悪かっただけか

744 :774RR:2016/06/07(火) 11:31:03.43 ID:67Jdz4Ja.net
下の鉄板を超えるとどうなるんですか?

745 :774RR:2016/06/07(火) 11:49:39.15 ID:ewnXdhnF.net
ステップの後ろ辺りから漏れる

746 :774RR:2016/06/07(火) 12:57:00.65 ID:xQsXQoi7.net
俺も言ったのに溢れたこと1度だけあるな。
見難いんだよな

747 :774RR:2016/06/07(火) 13:41:49.45 ID:2FCLDpe6.net
なるたけセルフで入れて、
しゃーなしフルサービスで入れるときは、
自分で見てて「ストップ!」って言うしかないんじゃね?

748 :774RR:2016/06/07(火) 14:54:20.35 ID:iv6rxk15.net
>>747

おれもソレ

749 :sage:2016/06/07(火) 19:12:54.23 ID:LekIQ5dY.net
普段乗りだったらリザーブ入ったら1000円分だけ入れる

大体8.5L位

750 :774RR:2016/06/07(火) 19:14:22.50 ID:WdB/jmga.net
スポイトで吸えって、やくざの因縁みたいだな

751 :774RR:2016/06/07(火) 20:21:43.69 ID:PVBgrkif.net
前にめっちゃ田舎のスタンドで爺婆が個人でやってるスタンドで給油したんだ(選択の余地がなかった)
で、婆のほうが対応に来たんだけど、俺が指示を出す前に「下の輪っかのとこまでだね」って言われたときは、コイツ何者?!って思った
ま、バイクの通りは多いとこだけどね

752 :774RR:2016/06/07(火) 20:57:13.03 ID:pr2ImUV0.net
>>745
漏れるまでいれられて、Buellルールだから言ってもしょうがないとスタンドを出ようとしたら、店員が追いかけて来て、なんか漏れてる。壊れてるって大騒ぎされたことがあった。

753 :774RR:2016/06/08(水) 07:25:59.58 ID:nCB5UKwo.net
尿漏れ

754 :774RR:2016/06/08(水) 08:22:28.06 ID:tFeKiQTJ.net
漏れたガソリンってリアタイヤで踏まないように横に排出されるんですかね?

755 :774RR:2016/06/08(水) 09:55:51.52 ID:F5QBPTrq.net
ホースがステップの後ろくらいにあるでしょ
タイヤで踏む可能性はあると思うよ

756 :774RR:2016/06/08(水) 20:25:48.34 ID:9qDJYHkF.net
>>755
ありがとう。やっぱりそうなんだ。ガソリン踏んだら、ヤバいからお漏らししたらしばらく注意が必要ってことですね。

757 :774RR:2016/06/08(水) 23:02:30.30 ID:lXqhmHUb.net
TunerPro使いに聞きたいんだが、Win10で問題なく使えてる?
吸い上げと書き込みにECMRead併用で使ってて、Win8.1までは問題なかったんだけど、Win10になってからは読み込みできないんだ...

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200