2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250】GSX-R小排気量スレ part12?【400】

1 :774RR:2015/12/31(木) 11:52:10.16 ID:LnYAEe06.net
■■中型GSX-Rについて■■

元々GSX-Rの名は400からはじまった。その名もずばり「GSX-R」。排気量は付されていなかった。
その後、750、1100、250と徐々にラインナップが増えたため、排気量の表示がなされるようになった。
さらに80年代後半から90年代のGSX-Rは排気量の後に更にRがつくようになった。
なお、レーサーレプリカと呼ばれたこれらのGSX-RとSSと呼ばれる現在のGSX-Rとは
基本コンセプトが違うらしい(どう違うかよく知らんが)。

なお、某GSX-R油冷のサイトでGSX-Rの年表をまとめてあるサイトがある。
また、R250やR400の生き残り個人サイトもあるのだが、許可なしでは載せられないのでググるように

2 :774RR:2015/12/31(木) 11:52:43.85 ID:LnYAEe06.net
■■GSX-R雑年表■■

【GSX-R250】
87年〜 R250 他社に遅れて発進。2連キャブだと思う。以後フルモデルチェンジは無し
88年  R250SP スポーツプロダクション仕様がでた。
89年〜 R250R、R250RSP 4連キャブの本気汁。外観からウーパー君とかウサギちゃんと呼ばれた。
(R250は併売)

【GSX-R400】
84年 水冷2連デカキャブ。ハンドルが高い。バリ伝で有名。
85年 MJとカラーリング変更のみ。 
86年 水空油冷。いわゆるオバQ。GSX-Rなのに1灯。しかも薄っぺらな外観。当然売れなかった。
87年、やっぱり2灯になった。少し売れたかもしれないが、基本設計は86モデルと同じなので(ry
88年 リヤ18インチ。初期モデルを正常進化させた外観で、かつガチガチに重厚な仕上がりになった。左右二本出しマフラー 。
89年 前後17インチ。この年から名前がGSX-R400Rになった。スイングアームに補強入り、カム変更が行われた。
   SP/SP2は集合マフラー、ハイカム、大口径キャブ、減衰調整可能なサス、シングルシート
90年〜 倒立サスにレーシングダブルクレードルフレーム。キャブはSTDでもBST-33SS、SPではBST-35SSという大口径。
   タンクは弁当が広げられるほど平たい。ハンドルの低さは超有名。
92年〜 最終R400R。馬力規制決行。常時点灯式。見た目以上に変更が加えられておりSTDではフルパワー化が困難なのが残念。

3 :774RR:2015/12/31(木) 11:54:29.78 ID:LnYAEe06.net
前スレ
【250】GSX-R小排気量スレ part?【400】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342845787/

4 :774RR:2015/12/31(木) 11:56:53.06 ID:LnYAEe06.net
■■過去スレ1■■

PART1→【250】GSX-R小排気量スレ【400】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110221207/
PART2→【250】GSX-R小排気量スレ【400】(落ち)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139927395/
PART3→【250】GSX-R小排気量スレ【400】(落ち)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148027568/
PART4→【250】GSX-R小排気量スレPART4【400】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152619798/
PART5→【250】GSX-R小排気量スレPART4【400】(落ち)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169815578/
PART6→【250】GSX-R小排気量スレPART6【400】(落ち)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174651915/
PART7→【250】GSX-R小排気量スレPART7【400】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191563254/l50
PART8→【250】GSX-R小排気量スレPART8【400】(落ち)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211274317/
PART9→【250】GSX-R小排気量スレPART9【400】(落ち)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1226030501/

5 :774RR:2015/12/31(木) 11:58:08.93 ID:LnYAEe06.net
■■過去スレ2■■
PART10→【250】GSX-R小排気量スレ【400】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1320252834/

6 :774RR:2015/12/31(木) 15:48:00.47 ID:t0+oLXGm.net
>>1乙!

183◆Fto0w9tDKk
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1441030017/

7 :774RR:2016/01/08(金) 12:17:59.98 ID:CmmDuk66.net
新型が出るな。 中国の工場で生産された新型がアップされてる。

8 :774RR:2016/01/11(月) 04:01:06.75 ID:sS4qUpgj.net
どこによ

9 :774RR:2016/01/11(月) 04:09:00.57 ID:sS4qUpgj.net
あったわ

10 :774RR:2016/01/11(月) 06:15:52.27 ID:VR293D2k.net
ここだな

JIMが作ってくれたバイク車種メーカー板、迷惑相談
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444966568/

11 :774RR:2016/01/11(月) 13:18:52.35 ID:ZZ4pWOsk.net
GSRをフルカウル化するだけでいいんだが
GSRはハーフカウルのを昔のSV400Sみたいにしてくれれば十分なんだがな
ドゥカティのパクリと叩かれてたが

12 :774RR:2016/01/27(水) 21:56:26.40 ID:Ny1+Di1r.net
オクに出てる中華製のカウルセットを装着した人っています?

13 :774RR:2016/01/29(金) 04:34:30.56 ID:zoUmDV6C.net
いるいる

14 :774RR:2016/02/13(土) 13:36:18.38 ID:MPTpqcI5.net
>>13
うpして

15 :774RR:2016/02/22(月) 17:34:42.44 ID:xj2soIDG.net
2016GSX-R250
http://blog.gsxr400r.com/wp-content/uploads/2015/07/ym3.jpg

16 :774RR:2016/02/28(日) 05:42:35.24 ID:E47kjcAK.net
ここはスレ保持数が380しかない板t
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455318773/

17 :774RR:2016/03/04(金) 21:06:21.92 ID:UQk3Z3ue.net
明日の夜に奈良の針テラスでジスペケのオフ会があるそうなんだが、誰か行く人いる?

18 :774RR:2016/03/04(金) 22:31:57.62 ID:QoawYBqf.net
>>15
夏のヤングマシン誌に予想CGで掲載されていた、この鋭い二灯目の面構えで出る事をオレは期待していたんだがなぁ
どうも150cc空冷単気筒のジクサーみたいな顔になりそうだ…orz

19 :774RR:2016/03/05(土) 19:58:41.76 ID:94UcDuqP.net
震災以降休眠していた、GJ73A昨年秋から復活。色々ダメになっててかなりの手間だったがほぼ復調。今年は走るぞ〜。

20 :774RR:2016/03/13(日) 11:32:02.47 ID:q5FiXheD.net
GJ72A
3ヶ月ぶりにエンジンかけた。
最近暖かいし乗ろう。

21 :774RR:2016/03/31(木) 00:04:20.34 ID:rpoSVlXy.net
http://www.morebikes.co.uk/scoop-suzukis-official-patent-drawings-for-its-wing-framed-2017-gsx-r250/
なんかえらい豪華なんだけどこんな250でるわけないですよね??

22 :774RR:2016/03/31(木) 02:17:27.34 ID:8nyah/3T.net
>>21
スズキなら……スズキならやってくれる!

23 :774RR:2016/04/16(土) 18:33:36.03 ID:53uvi22d.net
GK71Fをもっと軽量化出来るものなの?

24 :774RR:2016/04/30(土) 10:04:50.16 ID:96yiFZVW.net
お前ら、スズキのイグナイタの新品が一万でヤフオクででてるんだけど使った奴いる?
てかもうかっちまったんだけど

25 :774RR:2016/05/02(月) 12:37:29.92 ID:MymUJdMS.net
遂にGJ73Aのエンジンかかったわ
持病キャブもようやく克服できたわ

26 :774RR:2016/05/02(月) 13:02:22.70 ID:PF6hOmmK.net
おめ
良いツーリング季節だし。

27 :774RR:2016/05/02(月) 14:00:59.74 ID:MymUJdMS.net
ありがとさん
一発でエンジンかかるのは快感

28 :774RR:2016/05/02(月) 19:42:18.09 ID:U4oJvBGU.net
乗れるうちに乗っておきたいよな
俺の72Aもいつまでもつか

29 :774RR:2016/05/11(水) 05:02:00.81 ID:kvPd/MdS.net
新型の情報はまだかね?

30 :774RR:2016/05/11(水) 23:01:36.02 ID:ykYkGbfH.net
もう出ねーんじゃね?
つか、ヤンマシのホラ記事くらいしか情報もなかったし、元々発売する気もなかったんだろ。

しかし、ここ数年のスズキ二輪はホント終わってるな。

31 :774RR:2016/05/11(水) 23:02:31.32 ID:pTnRakeU.net
中国のスパイショットはなんだったんだ

32 :774RR:2016/05/13(金) 01:54:03.02 ID:VYOgX7Rm.net
社長のやる気満々発言はなんだったんだ

33 :774RR:2016/05/23(月) 00:44:37.04 ID:JTcIclse.net
新型R250、発売への雲行きが怪しくなったけど、どうにか出して欲しいな
二気筒なのにGS【X】か?なんて事に拘る以前の問題になってしまってる現状…

34 :774RR:2016/05/23(月) 12:46:25.26 ID:Rd6ZnoA5.net
CBRですら単気筒の時代にスズキがマルチなんてだすわきゃない
というかいまさらR25、ニンジャより売れる250フルカウルなんてでないだろ

35 :774RR:2016/05/23(月) 15:46:06.38 ID:p4tu7Lvi.net
妥協のシングルCBRじゃなく純粋にスポーツシングルとしてグースにフルカウルみたいのでも良いんだよ
変態のスズキならできるだろ?

36 :774RR:2016/05/23(月) 20:21:15.47 ID:PzCGOutm.net
どうせならタンデムツインとかにしてよ

37 :774RR:2016/05/23(月) 21:11:26.18 ID:JTcIclse.net
いや、それならばVツインのほうが…

38 :774RR:2016/05/24(火) 03:44:22.18 ID:FPz/bhM4.net
3気筒にしよう

39 :774RR:2016/05/27(金) 15:57:35.87 ID:D4q64VTW.net
パラツインで良いからスーパーチャージャー付けよう。

40 :774RR:2016/05/27(金) 20:21:58.20 ID:ZxRBHAqQ.net
GSRのエンジンにスーチャーかターボで。

41 :774RR:2016/05/28(土) 08:14:43.61 ID:bZ+X0kQP.net
GJ73Aの純正スロージェットっていくつだたっけ?
#1,4が50の#2,3が45とかだっけ?

42 :774RR:2016/05/31(火) 23:06:46.78 ID:i0GHySpG.net
>>35
シングルだったけど、グースは走りが漂うスタイリングで見た目の印象はバンディッドに引けをとらなかったなぁ
単気筒でカウル付き250ね…思い出すのは30年前、NZ250Sってのがあったな
ちなみに当時スズキ4気筒はGSX-Rの前身だったGF250S、NZと同じようにヤマハFZ250フェザー系の顔付きしていたな

ともかく、2気筒でもツーリング向けGSRのエンジン自体がまず重くてGSX-R用にチューニングするにも何かと難しいみたいだね

43 :774RR:2016/06/01(水) 14:10:56.50 ID:1uN29wct.net
他が出してないから今がチャンス!
250の3気筒でよろしくお願いします。

44 :774RR:2016/06/01(水) 14:11:32.97 ID:S4pMM/sC.net
タンデム3気筒

45 :774RR:2016/06/19(日) 21:34:02.91 ID:kRW4sAeL.net
400は3型が一番好きな俺はスズ菌に蝕まれている。

46 :774RR:2016/06/19(日) 21:59:32.18 ID:vQ/ve23p.net
>>45
3型は中古車でも出回らないほどの不人気車だな

47 :774RR:2016/06/23(木) 17:03:33.19 ID:uo44YK0f.net
先輩方、助けてください…
GJ72Aに久しぶりに乗ろうとセルを回すとウォーターロックの様な症状発生、
取り敢えず、キャブをバラして清掃して組んでセルを回すも変わらず
今度はキャブをバラしてクリーナーに1晩ドボンさせて
パッキン、Oリング、フロート、バルブ、ガスケットを新品にして組むと
セルは廻り、初爆はしているようでもエンジン掛からず、
プラグ交換をして、4つとも火が跳んでるのを確認、状況変わらず
去年にメイン、パイロット、ニードルジェットホルダも交換していて
詰まりはクリーナーを吹いた限りは問題無さそうでした。
チョークを引いてある程度アクセルを開けた状態でセルを回していると
エンジンは掛かりましたがニュートラルギアで7000回転以上吹けません
この時のプラグは燻ってる感じでススが付いてます。
パイロットスクリューも新品交換済みで
同調調整する設備がないので1回と1/2回転で4つとも揃えてます。
現在このような状態です。
セル1発始動と上まで吹けるように復活させたいのでアドバイスを下さいm(_ _)m

48 :774RR:2016/06/25(土) 12:41:06.21 ID:HT6XZ88w.net
ウォーターロックってなに?
ウォーターハンマーのこと?
ウォーターハンマーならキャブ関係なくね?
まぁイグナイタ臭いような気もするが…

49 :47:2016/06/27(月) 00:04:44.30 ID:8j/QBi4b.net
>>48
ウォーターハンマーロックを略して書いてましたすみません。
ウォーターハンマーが出たのでフロート関係を交換して直ると思ったら…現状で頭を抱えてます。
今、パイロットスクリューの調整具合でアイドリングや各プラグの焼け具合、吹け具合が変化するのでこれが怪しいと考えてます。
スクリューの戻し量で1〜4番の挙動のバラツキが大きいので
同調調整が必要になるかもしれません…その場合はプロに見てもらいますorz
前回整備時は全部1と1/2戻しで問題無く、バラツキは無かったので何で今回からバラツキが出たのか不明ですが(--;)

総レス数 775
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200