2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 12【JOG】

1 :774RR:2016/01/04(月) 01:18:15.59 ID:BDL33Bii.net
YAMAHAの4スト原付一種スクーターのスレッドです。
ヤマハ製4サイクル原付スクーターの話題はこちらでどうぞ。

YAMAHA・メーカーサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/
ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
リコール・改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/

*2stと4stの区別が付かない質問者へはそれぞれのスレへ誘導してあげてください。

兄弟スレ *2ストモデルはこちら
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 16【JOG】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423311216/

関連過去スレ
【走る箱】ヤマハVOX part.12【原2待望】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1275628022/
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 11【JOG】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1426610648/

前スレ
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 10【JOG】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410299408/

430 :774RR:2016/03/23(水) 22:58:38.75 ID:Kqrq5E2X.net
>>429
わかって貰えればいいよ。
その返事が聞けて良かったよ。

431 :774RR:2016/03/23(水) 23:01:04.36 ID:Kqrq5E2X.net
あ、ID変わったけど、>>428ね。

432 :774RR:2016/03/23(水) 23:38:15.66 ID:Z5E/cTIH.net
お前たちつまらん おもろ無い なるべく仲良くしろ

433 :774RR:2016/03/24(木) 15:50:20.57 ID:4DeOiCCW.net
バッテリーがあがったのでキックしてもエンジンかからない
なんのためのキックなんだ!
キャブ車がいいね

434 :774RR:2016/03/24(木) 18:06:28.33 ID:2yIh7MVo.net
セルが壊れた時のキックだろjk

435 :774RR:2016/03/24(木) 19:30:11.19 ID:T3cG61dU.net
1ヶ月半ぶりにJOGのエンジンをかけようとしたらセルが「キュルッ・・・」と一発イッたがその後回らない
キックでかけたら一発でエンジン始動
バッテリーが完璧に死んでいない限りキックは有り難みありますわ

436 :774RR:2016/03/24(木) 21:15:35.05 ID:2yIh7MVo.net
1ヶ月後にバッテリー死ぬぞ

437 :774RR:2016/03/24(木) 22:30:25.46 ID:7Za0ixWn.net
セルでかからなくなったら、早めにバイク屋に行ったほうがいいよ
キックでももうすぐ無理になるから

438 :774RR:2016/03/25(金) 13:53:25.12 ID:FX9eSc2p.net
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんしゅっちょう教育長交代春文執行40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドうああ
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト問題
春分資源執行ニューヨークハリウッドデビューソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー営業社長高額教育費中華料理接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
チャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応融資高額教育費)

439 :774RR:2016/03/26(土) 20:53:47.63 ID:wvX83n4d.net
デルコ3ヶ月で逝った!

440 :774RR:2016/03/26(土) 21:27:57.98 ID:B35scBw6.net
台湾ユアサ5年以上持ったよ
5年目で不具合無かったけど
念のため交換したわ

GS無敵だけど値段が高い

441 :774RR:2016/03/28(月) 12:54:36.74 ID:Lu+mnaMR.net
新型ZRにimapは出ないのかな

442 :774RR:2016/03/28(月) 19:13:25.36 ID:+SrtX3V4.net
急ブレーキしたら、ずずーっと前に滑っていった
運良くこけずに済んだけど
ブレーキは握りっぱなしより、何回かに分けたほうがいいの?
もちろん、スピード出さないのが一番なのは分かってます

443 :774RR:2016/03/28(月) 22:47:16.62 ID:+sF9NV2r.net
>>441
新型エンジンは旧は使えないの?

444 :774RR:2016/03/28(月) 23:46:36.01 ID:EyS+7TEM.net
>>443
新型のはまだ出てないって聞いた
もしかして使えるの?

445 :774RR:2016/03/29(火) 07:46:57.38 ID:P6myCwoL.net
>>442
ABSの動作に、せまる自信があればどうぞ
頭で考えて実行する形だけのポンピングブレーキなんて無意味だし
間に合うわけがない
それよりもパニックブレーキの癖を自覚して
理屈以前にセンズを磨くことが大事かもよ

446 :774RR:2016/03/29(火) 19:45:29.77 ID:50y12gm1.net
>>445
センズを磨くって、お前はカリン様かww

447 :774RR:2016/03/29(火) 22:34:17.88 ID:UWTojHBN.net
>>444
マフラーにセンサーが増えているからECUに互換性は無い

448 :774RR:2016/03/30(水) 01:21:19.07 ID:UvKNGAF6.net
>>447
情報ありがとう

449 :774RR:2016/03/30(水) 14:50:44.92 ID:Tqs4mAwA.net
田舎の珍走ギアオイル君が帰って来ないかな?

450 :774RR:2016/03/31(木) 15:11:28.71 ID:2qdeIjwo.net
知らないうちにクーラントがLの下くらいに下がってるけど
急いで足さないとまずいのかな?

451 :774RR:2016/03/31(木) 19:27:47.45 ID:cDWXGQXM.net
fi車にイモビ対応してないって
純正がイモビアラームしかないって
原チャなめとんか

452 :774RR:2016/04/04(月) 19:33:39.01 ID:eFt96FDy.net
バイク屋でオイル交換してもらうのって損?
自分ではできないけど、GSのほうが安いのかな?

453 :774RR:2016/04/04(月) 20:05:21.51 ID:Wsa45H7H.net
バイク屋の選択肢があるなら迷わずバイク屋
ガソスタなんて断られるか車の余りテキトーに入れられて何も良いことない

454 :774RR:2016/04/04(月) 20:24:24.20 ID:vWowseCZ.net
5年間乗り続けたJOGZRから新車のノーマルJOGに乗り換えること決定。
乗り心地はどうなることやら。

455 :774RR:2016/04/04(月) 20:39:36.31 ID:43qQ/6f5.net
バイク屋の作業を見て、次回から自分でやる

456 :774RR:2016/04/04(月) 20:40:37.94 ID:43qQ/6f5.net
>>454
事故って廃車かkwsk

457 :774RR:2016/04/04(月) 21:02:25.09 ID:EaOxXMxi.net
>>454
乗り心地は良いよ。
加速力は悪いけどw

458 :774RR:2016/04/04(月) 21:04:37.36 ID:vWowseCZ.net
>>456
このまま乗り続けていたら事故るかなぁと思って。
走行中、急にエンストしたり…
エンストしたらなかなかエンジンかからなかったりで
もう乗るのが怖くなったのよ。

>>457
そうですかぁ、それはよかった。
加速力は別に気にしないので無問題です。

459 :774RR:2016/04/04(月) 21:12:41.47 ID:Wsa45H7H.net
ZRがどのZRか知らんけど、ブレーキとかサスペンションとかに関しては明らかにZRの方が上だぞ?

460 :774RR:2016/04/04(月) 21:17:23.74 ID:vWowseCZ.net
>>459
4stのZRです。
ブレーキとサスペンションがグレードダウンするのは承知しています。
ただまぁ、予算の都合で新車のZRが買えなかったのです。

461 :774RR:2016/04/04(月) 21:20:06.80 ID:43qQ/6f5.net
ZRのリヤスポとショックは取っておけ

462 :774RR:2016/04/05(火) 10:21:35.67 ID:VumkEFe4.net
今年の排ガス規制でモデルチェンジするかなぁ

463 :774RR:2016/04/05(火) 14:41:16.72 ID:KPin2Hlm.net
>>462
たぶんしないでしょ
新しい排ガス規制は原二以上の話

464 :774RR:2016/04/08(金) 17:33:47.62 ID:6tksRaMY.net
JOG今日納車でした。
皆さん、よろしくお願いします。

465 :774RR:2016/04/08(金) 18:03:18.06 ID:LP7zGkUJ.net
燃ポンには気をつけろ

466 :774RR:2016/04/08(金) 18:11:09.97 ID:6tksRaMY.net
燃ポン?燃料ポンプのことでしょうか?
トラブルが多いのですかね。

トラブル起きそうだったらすぐにショップへ向かいます。

467 :774RR:2016/04/08(金) 19:49:28.48 ID:LP7zGkUJ.net
イエス

468 :774RR:2016/04/08(金) 21:05:34.96 ID:5N3F3Vtz.net
対策部品搭載してりゃ
全く問題無し

自分の車体が対策部品着いてんのか
どうか判らんアタマの悪い子が
一時騒いだだけ

469 :774RR:2016/04/08(金) 23:13:24.43 ID:0gzBgzka.net
こう言っちゃあなんだけど
粘着して同じことを繰り返している奴が一番・・・

470 :774RR:2016/04/09(土) 00:03:02.26 ID:6ewhDGUa.net
対策部品?燃ポン二回換えとるわ

471 :774RR:2016/04/09(土) 00:29:06.67 ID:3htMVkPo.net
俺も交換した燃ポンが逝ったからな
どうしてこやつは必死に事実を捻じ曲げようとするんだろ?

472 :774RR:2016/04/09(土) 01:09:05.66 ID:hVJXwwDu.net
燃料ポンプが逝ってしまうということは、
エンジンにガソリンが上手く流れない
…というわけですか。

てことは、エンジンがかからなくなったら、
燃ポン問題発生と判断してショップへ
GOなのですかね。

473 :774RR:2016/04/09(土) 05:00:50.64 ID:YxUOXVn+.net
>>470
対策部品2回出てるから

2回交換が正解だっつーの

>>468じゃねーけど
正解な情報把握しないで
あーだこーだ粘着してるおまえら
なんなの?

対策部品の内容まで理解してたら
トラブった時の対応も違うしな

474 :774RR:2016/04/09(土) 05:35:34.22 ID:Pa9/upLV.net
>>469>>470>>471
なんで対策部品2回出てんのか
答えられるか?

"事実"の確認もできない
アタマの悪い子だから無理だろ?

475 :774RR:2016/04/09(土) 06:41:12.94 ID:4SZbDKS1.net
>>472そうそう
頭の片隅に置いとけば問題ない
今は良くなったっていう正確な?情報があるからw
まあどの車種でも完璧ではないので、その程度にはなったのかな?

>>474わけのわからん問答するくらいなら最初から書いてやれよ
知識で人を小馬鹿にしたいだけの大馬鹿か?おまえは

476 :774RR:2016/04/09(土) 07:12:12.50 ID:t9qk8Gvp.net
>>473
>対策部品2回出てるから
>2回交換が正解だっつーの

どの対策品がどのタイミングで逝ったか知る由も無し
自分が最もいいかげんな話してるのかわかってね〜よ

477 :774RR:2016/04/09(土) 12:26:33.82 ID:qfl81+xD.net
燃料ポンプに関してネガキャンする
粘着君に聴きたいんだけど
具体的に燃料ポンプの何がダメなの?

そこまで断言出来るなら
確りした技術的な根拠があるんだよね?

478 :774RR:2016/04/09(土) 13:36:45.29 ID:4SZbDKS1.net
断言?交換した事実を皆が述べているだけだろうに
技術的な詮索など本質的に関係ないね

それに粘着は君だしIDが変わるならせめて名乗れと前にも言ったぞ
要するにこっちはネガキャンではない事実だと言っている
土俵を変えた論点ずらしに付き合うほど暇ではないのでね
お断り申し上げる

479 :774RR:2016/04/09(土) 16:03:10.51 ID:Pa9/upLV.net
>>478
その通りだ
燃料ポンプの話をしてるのに
"技術的な詮索など本質的に関係ない"
のだ
何故ならこれはネガキャンだからだ

お前暇だから
2CHに書き込んでんじゃねーの?(笑)
忙しかったらスルーしたらいいじゃん?

土俵違いの奴なんて始めからおよびじゃねーし

お断り申し上げる。

480 :774RR:2016/04/09(土) 16:17:41.05 ID:uYeDYvEd.net
調子悪くて燃ポン交換したって書くとネガキャンになるんだー
すぐにレッテル貼られるんじゃ何の話もできないね
おかしなはなしだよーまったく

481 :774RR:2016/04/09(土) 16:56:54.33 ID:Pa9/upLV.net
そうなんだよねー

対策済燃料ポンプ着けても逝っちゃうらしいからねー
おかしなはなしだよーまったく

482 :774RR:2016/04/10(日) 16:10:08.82 ID:UeraOuIq.net
春と秋にオイル交換するって決めてる。
もうすぐ行こうかな。みんなもオイル交換忘れるなよ。

483 :774RR:2016/04/10(日) 23:11:31.25 ID:NoBQBljb.net
>>482
走行距離わからないけど、ついでにプラグも交換してあげてね

484 :774RR:2016/04/11(月) 21:48:38.78 ID:MuzRqXyG.net
>>483
プラグはそんな気にしなくていいんでは?

485 :774RR:2016/04/11(月) 22:07:04.61 ID:5Tst2X7A.net
>>482
ストレイナーの掃除も忘れるなよ
エアフィルターの交換も忘れるなよ
ブレーキワイヤーの注油も忘れるなよ
スピードメーターワイヤーの注油も忘れるなよ
冷却水の交換も忘れるなよ

486 :774RR:2016/04/12(火) 12:00:17.30 ID:DAAJMzEO.net
現行JOGに乗ったらエンジン音が静かでビックリしたよ

487 :774RR:2016/04/12(火) 17:38:47.05 ID:a/NNP/7F.net
>>485
そんなのやってる人間いないよ

488 :774RR:2016/04/12(火) 21:45:25.83 ID:Marigckb.net
>>487
>>485じゃないけど
それ以上の事
オレ全部じぶんでやってるよ

逆になんで
「そんなのやってる人間いない」って思ったワケ?

489 :774RR:2016/04/12(火) 22:09:36.55 ID:dyNXuhTE.net
くだらんことで手当たり次第に絡みやがって
もうええちゅうにアホか!

490 :774RR:2016/04/12(火) 23:02:38.87 ID:xeCVlHcE.net
VOX買おうと思ってたけどメットイン浅過ぎてやめた

491 :774RR:2016/04/13(水) 09:14:34.65 ID:1c3sGmct.net
>>489
お前もなチンカスwww

492 :774RR:2016/04/13(水) 17:19:00.79 ID:prGA5MUd.net
JOGの限定色のブルーって買った人おる?

493 :774RR:2016/04/13(水) 17:55:45.10 ID:Gk+lGEJo.net
ZRのピンク買った人はいるのか?
地元ではマットブラックでさえほとんどみかけない

494 :774RR:2016/04/13(水) 21:16:39.46 ID:RJ92+Kb8.net
長期間乗らないときはバッテリーの線を抜いとけって、知り合いに言われたんだけど、そうなの?

495 :774RR:2016/04/13(水) 21:32:28.28 ID:CM4Kcc+L.net
>>494
マイナス側だけ外しとけばええよ

だけど結局、放電はするよ
外した方がマシなだけで

496 :774RR:2016/04/14(木) 07:52:43.75 ID:lP/e0go6.net
>>494
数週間に一階円陣掛けてやっておくれ

497 :774RR:2016/04/14(木) 18:05:25.57 ID:tRP9vB0g.net
>>496
エンジンかけただけでは、逆に消費しちゃうんでは?

498 :774RR:2016/04/14(木) 20:53:43.07 ID:hYaWulVr.net
所詮他人事だからw

499 :774RR:2016/04/15(金) 09:56:53.14 ID:g2XoHJEw.net
数ヶ月乗らない だとヘッドのオイル下がりの方が心配。

バッテリは放電・充電しないと、充電器使っても充電出来なくなるよ。

500 :774RR:2016/04/15(金) 22:13:41.75 ID:W6NYDs86.net
やっぱり、乗らずに長期間置いておくのはマズイんですね。
バイクなんて人によっては趣味のものだから、ほとんど乗らない人もいると思うんですが、
そういう人はどういう管理をしてるんでしょうか?

501 :774RR:2016/04/16(土) 21:17:15.79 ID:6I8AOkQX.net
原付は別じゃない?

502 :774RR:2016/04/16(土) 21:25:55.03 ID:9S5+pvtY.net
>>500
とりあえずガソリンがガム状になると厄介だから
ガソリン全部抜いてエンジンかけて通路のガソリンも全部燃やしきって空にするか
その後に長期保存用ガソリンで満たしてサビを防ぐ方法もある

あと、プラグ抜いてオイル少し入れて
キックふんでシリンダー内にオイル行き渡らせて錆が発生しないようにする

バッテリーは外して温度差の少ない場所で保管して定期的に充電したら尚良

次エンジンかける時は
キック踏みまくってオイルを潤滑させてからエンジンかける

ぐらいかな

503 :774RR:2016/04/17(日) 11:13:17.91 ID:f1zLslG4.net
乗り続けるのが一番ですね

504 :774RR:2016/04/17(日) 19:33:02.06 ID:NLiWYxUI.net
風で倒れてた
強風の時は最善を尽くした方がいいね

505 :774RR:2016/04/19(火) 20:33:28.81 ID:JAp6421u.net
>>502
面倒すぎる。クルマより大変ですね

506 :774RR:2016/04/20(水) 00:33:30.57 ID:vQjvkVr0.net
当たり前だけど年数放置した車の方が厄介に決まっている。

507 :774RR:2016/04/20(水) 17:48:11.64 ID:hIz8J8qV.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B006MMVVFS

↑って、素人でも交換可能ですか?
あと、乗り心地って結構変わるものでしょうか。

508 :774RR:2016/04/20(水) 18:57:33.98 ID:hIz8J8qV.net
トルクレンチが使えたら大丈夫そうかな。

509 :774RR:2016/04/20(水) 20:34:43.52 ID:hIz8J8qV.net
ネジをZRの「T型いじり止めトルクスねじ」に変更しておこうか。
ノーマルのボルトだと簡単に盗まれそうだし。

510 :774RR:2016/04/20(水) 20:55:13.53 ID:B6wwYUTF.net
過去にミラーやバッテリーを盗まれたことがある。
早くアパート暮らしから脱出したい。
夜中の駐車場の治安の悪さは、いかんともしがたい。

511 :774RR:2016/04/20(水) 21:50:16.88 ID:K4S9v5oa.net
トルクスなんてホムセンで買えるし対策としては不十分だな
近所のバイク屋のおっちゃんによれば
ネジ穴をパテ埋め&アラームロックがオヌヌメだそうな

512 :774RR:2016/04/21(木) 11:50:59.30 ID:jIbl3kTl.net
予算15万くらいで中古買う場合のおすすめ教えてくれ

513 :774RR:2016/04/21(木) 17:51:30.66 ID:QUaNHsZq.net
予算15万ならJOGの新車買えるでしょう。

514 :774RR:2016/04/21(木) 19:50:11.93 ID:KidzLeXj.net
クルマと違って、原付は駐輪場で当てられまくるし、あんまり神経質になってもしょうがないね
移動のための足だと割り切らないとね

515 :774RR:2016/04/21(木) 20:08:48.03 ID:+pT3TZXk.net
あなたは盗まれても怒らないってこと?

516 :774RR:2016/04/21(木) 20:15:11.19 ID:KidzLeXj.net
>>515
そうじゃなくて、傷とかついても諦めないとなあ、てこと。
別に上の会話に対するレスではないです

517 :774RR:2016/04/21(木) 23:23:50.50 ID:zrm4ERxQ.net
いつになったらブルーコアになるのやら

518 :774RR:2016/04/21(木) 23:28:24.19 ID:RyPsFOP+.net
なったところで実用上買い替える程の魅力があるとは思えないなー

519 :774RR:2016/04/22(金) 12:41:08.94 ID:KLl+CkbT.net
ブルーコアってええんか?

520 :774RR:2016/04/22(金) 20:43:09.95 ID:qk06dH4L.net
今年マイナーチェンジをした結果、燃費(WMTCモード)、出力、トルクのカタログ値は
次世代エンジンeSPを載せた新型タクトとほぼ同じになったからね
それよりも原二以上に関して今年の新排ガス規制への対応やの2年後のABS・CBS義務化に伴う改良の方が
優先度高そうだし

521 :774RR:2016/04/22(金) 21:23:18.74 ID:nZvHwIGc.net
買い換える必要全くないな

規制前の車体だから大事にのるわ
ps値上がる事は無いだろうし

522 :774RR:2016/04/22(金) 21:35:54.47 ID:ZAbHYxUO.net
コンビブレーキが付く前に買い換えよう

523 :774RR:2016/04/23(土) 19:37:55.03 ID:DKiWSsIP.net
オイル交換、3000キロか1年でいいってバイク屋さんに言われた。
もっと頻繁に必要かと思ってました。

524 :774RR:2016/04/23(土) 20:36:11.54 ID:SFIHy70Z.net
二輪館って工賃安いの?

525 :774RR:2016/04/24(日) 21:51:59.19 ID:yiKBCttD.net
オイル交換は半年に一回だろ。常識だろ。

526 :774RR:2016/04/25(月) 02:08:47.31 ID:5QXNX5o0.net
>>507に書いたリアショックに交換してみた。
作業自体は超簡単だったかな。
いちおうトルクレンチでマニュアル規定のトルクで締めておいた。

乗り心地の方は、ノーマルで走った期間が短かったので
あまり大きな変化は感じなかった。

ただ、少しお尻に優しくなったような気がするような。
そんな気がする。

JOGのカラーが無個性なシルバーなので、
デザイン面では少しアクセントになったかな。

527 :774RR:2016/04/25(月) 02:16:37.90 ID:5QXNX5o0.net
まだ慣らし運転中なんだけど、時速25kmでずっと走るなんて無理。
車にあおられまくるのだ。

なので、仕方なく30〜40km出さざるを得ない。
どうしたものやら。

528 :774RR:2016/04/25(月) 07:12:51.24 ID:fE9JUeGy.net
横からごめん
街でよく見かけるダイヤカットのエナメルシートをVOXにと考えてるのですが
あれって純正シートを張り替えてるの?
それとも社外品のシートにかえてるの?
誰か教えて下さい

529 :774RR:2016/04/25(月) 15:29:27.96 ID:1ZOlFvZ3.net
>>527
それぐらいの速度なら慣らし中でも大丈夫でしょうね
自分はこのサスに変えましたがは高速域で安定感が増しました

http://i.imgur.com/hygzm68.jpg

530 :774RR:2016/04/25(月) 18:09:32.37 ID:pbIIHurL.net
タイヤやばそう?

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200