2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 12【JOG】

1 :774RR:2016/01/04(月) 01:18:15.59 ID:BDL33Bii.net
YAMAHAの4スト原付一種スクーターのスレッドです。
ヤマハ製4サイクル原付スクーターの話題はこちらでどうぞ。

YAMAHA・メーカーサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/
ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
リコール・改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/

*2stと4stの区別が付かない質問者へはそれぞれのスレへ誘導してあげてください。

兄弟スレ *2ストモデルはこちら
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 16【JOG】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423311216/

関連過去スレ
【走る箱】ヤマハVOX part.12【原2待望】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1275628022/
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 11【JOG】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1426610648/

前スレ
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 10【JOG】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410299408/

737 :774RR:2016/06/19(日) 21:41:24.72 ID:Z6fdKhR9.net
燃料ポンプ故障頻発する車体は可哀想だね
俺の車体は一回もストールした事無いわ

現行の燃料ポンプ搭載しても
壊れ続ける車体と
なんとも無い車体があるってのは
おかしな話だけどね

738 :774RR:2016/06/19(日) 21:45:53.94 ID:K5e1uz1H.net
>>737
夏が怖くて、遠出出来なくなった…
2014年には四国道の駅全制覇した相棒だけに、まだ乗ってやりたいんだけどね…無償修理で済むことを祈るよ。

739 :774RR:2016/06/19(日) 23:49:45.44 ID:+fMrIN8d.net
対策が進んだにせよ完璧ではないからメーカーも永久保証を決めたんだろう

>>737何度も同じ疑問を書いているので言わせてもらうと、

問題の無い部品は問題無い
つまりは当たりを引くまでは交換されるだけの話だな

治る、もしくは故障さえなければ個人的に問題にならないのはわかるが
問題のある部品の当たり部品
(熱に晒されても内部パーツの劣化が少なくクリアランスを維持できる個体)
を引くまでの回数の差であって疑問に思う理由が無い
おかしな話でもなんでもない

一歩踏み込んで予想するなら燃ポンの自体の故障問題と
その引き金となる熱の問題がどこかに潜んでいるはずなので、
設計的に設置場所が悪いのかもしれない

740 :774RR:2016/06/20(月) 00:43:02.64 ID:uO6z4UYW.net
>>739
ラジエーターを利用して、ポンプへ行く燃料の温度を下げられないかな?
これからますます猛暑列島化してくだけに何らかの手段で改善してもらわないと困る…

741 :774RR:2016/06/20(月) 05:30:53.26 ID:l/8ZQQ7j.net
>>739
"つまりは当たりを引くまでは交換されるだけの話だな "

お前バカだな

1日たった10台分生産するとして
一週間で50個一か月で200個
対策部品生産開始から1年として
200✖12ヶ月として年間2400個

しかもラインナップは一車種じゃないからどう少なく見積もってもこれの倍以上の生産数な訳だ

2400個中のハズレ引き続けるなんて
あり得ねーだろ(笑)

宝クジ買った方がいいんじゃねえの

普通に考えたら燃料ポンプ以外疑うだろ

ダイアグでちゃんと診たのかバイク屋に確認しろよ
話はそれからだ

742 :774RR:2016/06/20(月) 07:38:58.07 ID:PLobbs97.net
わけのわからんこじつけをしたところで意味など無いね
ショップが燃ポンの故障と判断した事実と
メーカーが永久保証を決めた事実があるのみだ

繰り返しになるが
根本的な根拠に乏しい持論に都合のよい確率の話などではないんだよ

743 :774RR:2016/06/20(月) 07:57:12.33 ID:qk9TikaZ.net
>>729
俺も8千キロでローが切れたよ?
で、M&Hのスーパークリア(高効率)入れて乗って、1万9千キロでローが切れた。
ノーマルが8千キロ、高効率が1万1千キロw
当たり外れってやつだったんだろうけど、またM&Hの高効率入れて使ってる。

744 :774RR:2016/06/20(月) 17:47:53.97 ID:GfwJZgHQ.net
また燃料ポンプで人様の報告に絡んでんのかよ
持病をメーカーが認めてるんだから
故障部位が正解ならポンプを送ってきて修理となるだけだろ?

複数回交換の報告も一度や二度じゃないし
疑問に思うポイントがズレてんの!

745 :774RR:2016/06/20(月) 21:07:17.61 ID:l/8ZQQ7j.net
ダイアグツールで
「診断モード」にしてエラーコード
「NO◯◯」が出たから
プレッシャーゲージで確認したら
燃料ポンプが死んでた

ってのと

「バイク屋が燃料ポンプっていってたから」

では意味が違うだろ?
バカだから理解できないよな?

「ダイアグ?なにそれ?」レベルのバイク屋と
ECUについての会話が成立しないのと一緒

とりあえずネガキャン辞めろ
この燃料ポンプ搭載した車種全て
生産中止にでもしたいのか?
精度の低い情報をふりまわして
君ら一体何がしたいんだ?

746 :774RR:2016/06/20(月) 22:46:01.60 ID:GfwJZgHQ.net
やっぱりそうか
勝手にネガキャンだと思い込んでんだな
確率がどうだの妄言ばかり吐くわけだ

そんなレッテル貼りされたら
何も言えなくなっちまうじゃねーか
お前の方が大馬鹿だよ

747 :774RR:2016/06/20(月) 23:14:02.22 ID:8bhd4TPY.net
トライクなら普免で250まで良くて二輪だと50までって意味わかんねwww

748 :774RR:2016/06/20(月) 23:53:24.81 ID:AcJL9Nug.net
こんな事例もあるようです
http://prestigebike.hamazo.tv/e4724318.html

言っとくけどネガキャンじゃあないよ
ネガキャン扱いされた人の名誉の為だから

749 :774RR:2016/06/21(火) 05:07:07.50 ID:WLWuM5p2.net
「客に言われたから」
「メーカーがそういってるから」
バイク屋は燃料ポンプ交換してるだけで
技術的な根拠なんて全くないんだよ

その証拠に燃料ポンプ何回交換しても
症状は改善しないよな?
他に不具合があっても見つけられないからだよ

試しにバイク屋に突っ込んだ質問してみ

あ、馬鹿だから無理か(笑)

情報の"確認"出来ないなら黙っとけ
お前らやってる事はネガキャン以外の何物でもない

100%完全に燃料ポンプだと言う確証
はないんだろ?
確認出来るだけの知識もないのにな

寝言は寝て言えよクソガキ(笑)

750 :774RR:2016/06/21(火) 05:56:07.70 ID:AmcTbdl2.net
ここでは君も糞ガキだわ

751 :774RR:2016/06/21(火) 07:23:19.20 ID:vXMpYi7T.net
>燃料ポンプ何回交換しても 症状は改善しないよな?

俺のは2回目でなおったけど・・

752 :774RR:2016/06/21(火) 09:00:19.92 ID:Pvcg4fmn.net
結局見知らぬバイクについて自らが口にする"精度"の低い「妄言と屁理屈」で語っているだけなんだよな
他人に対する知識のひけらかしと方法論に終始しては解決にたどり着くわけがない
まるで知識がなければ不具合に対して相談する自由も無いと言わんばかり
自分の世界と一般ユーザーの世界は違う、それすら理解できないようだ

つまるところ、そのレス全般こそ何がしたいのかわからんよ 
レッテルも貼らないし無用な決めつけをしない寝言の方がまだマシだと言える

753 :774RR:2016/06/21(火) 17:07:51.39 ID:TvnvH6pa.net
燃料ポンプじゃなくて他が原因の故障なら持論が通って満足なのか?
せめて他の原因を探求してメーカーの対策に根拠が無いと否定するならともかく
自分も根拠が無いという。。。馬鹿馬鹿しい(´・ω・`)

754 :774RR:2016/06/21(火) 22:44:00.40 ID:WLWuM5p2.net
>>752
>>753

お前ら結局このネガキャンどうやって終わらすつもりなんだよ?(笑)

燃料ポンプ故障するようなバイク誰も買わなくなるよな?

売り上げ落ちるよな?

メーカーとしては現行車種の生産中止にするしかないよな?

メーカーの足引っ張って楽しいのか?

人間のクズだね

755 :774RR:2016/06/21(火) 23:46:43.49 ID:Pvcg4fmn.net
他人の報告には事実ではないと決めつけて冒涜し
自らネガキャンだと騒いでおいて
今度は妄想で実在しない被害を作り出した上での責任転嫁かね?

一度ご自分の思考回路を検証した方がよいだろう

756 :774RR:2016/06/22(水) 05:53:42.98 ID:781J2E++.net
>>755
"ショップが燃ポンの故障と判断した事実と
メーカーが永久保証を決めた事実があるのみだ "

"複数回交換の報告も一度や二度じゃないし"

燃料ポンプが複数回壊れるのは「事実」
なんだよな?

そんな原付誰も買わなくなるよな?

ネガキャン君?

757 :774RR:2016/06/22(水) 07:25:29.91 ID:UwK97IsJ.net
相手が参りましたでも言わないと気がすまないのかこいつ

758 :774RR:2016/06/22(水) 07:53:36.99 ID:DxUTVD4i.net
他車メーカーの話になるが、事実を隠蔽し大問題に発展する昨今
ヤマハは事実問題を認めて以降、真摯に対応しているのだ

あなたは、その対応している事実を乱暴に否定し
ユーザーからの報告すら否定し勝手な妄想で誤魔化そうとする

やっていることはユーザーの口を塞ぐものであり隠蔽そのものだと言える

ヤマハの方針から見れば、それこそがネガキャンであり
ネガキャンを恐れるあまりの本末転倒である

つまり足を引っ張っているのはあなたであると言わざるをえない

それら物事の道理すら理解できない者が
無用な多くのレスにより、この場の問題を拡大し
他人に責任転嫁することで誤魔化そうとは何事だ

他人を馬鹿よばわりする前に
道理を理解してから言ってほしいものだ

759 :774RR:2016/06/22(水) 12:39:04.17 ID:kOy1ON5z.net
これにて終了!

760 :774RR:2016/06/22(水) 12:58:21.92 ID:rRD7n8U5.net
終了だ!終了だ!

761 :774RR:2016/06/22(水) 15:12:43.94 ID:N//4Iome.net
はい!おじゃんでございますぅ♪

762 :774RR:2016/06/22(水) 17:36:55.92 ID:smWt/68U.net
エンスト手前までストールすることはたまにあって
アクセルをあおっておさえてた
キャブみたいにアイドリング調整できないのが辛いところ

763 :774RR:2016/06/22(水) 21:23:04.30 ID:781J2E++.net
>>758

764 :774RR:2016/06/22(水) 21:27:48.03 ID:781J2E++.net
>>758
"ヤマハは事実問題を認めて以降、真摯に対応しているのだ"

にも関わらず
お前はネガキャンしてんじゃん?

そんなクズが道理を語るとか
否定するのは勝手だけど
側から見たら完全に頭おかしいよ(笑)

外道のネガキャン君

765 :774RR:2016/06/22(水) 21:54:01.44 ID:TKuatJHX.net
まだ言うの?完全におわっとるな(´・ω・`)

766 :774RR:2016/06/22(水) 22:37:48.23 ID:781J2E++.net
>>765
俺は何も言ってないよ?
コイツらが言ってるだけ


"ショップが燃ポンの故障と判断した事実と
メーカーが永久保証を決めた事実があるのみだ "

"複数回交換の報告も一度や二度じゃないし"

こんな事言われたら買う気失せるよな?

ネガキャン君恐るべし!

767 :774RR:2016/06/22(水) 23:33:18.31 ID:ffJrdJHm.net
はっきりわかったよ
お前さんはまるでわかっとらん(´・ω・`)

768 :774RR:2016/06/23(木) 19:48:37.21 ID:JLHrVXeV.net
>>767
そうだ!その通りだ!
何がわかってないかハッキリ言ってやれ!!

769 :774RR:2016/06/24(金) 07:27:25.28 ID:tIg/OihT.net
どうでもいいって事

770 :774RR:2016/06/24(金) 09:56:08.09 ID:MKnbgxes.net
冷却水を緑から赤に変えた。

771 :774RR:2016/06/24(金) 21:12:56.64 ID:1KLM63/A.net
スクーターでも、クルマみたいにワックスかけたりしてますか?
雑巾で拭くだけで済ましてるんだけど。

772 :774RR:2016/06/24(金) 22:32:14.17 ID:yyZWGRei.net
結局被るのはi工業だからな
yは結局痛まない

ダイアグあってもサービスマニュアルなければコードナンバーの識別が出来ないし
そも、ダイアグなんて持って無い

そんな手間かけるぐらいなら交換した方が早い
何かあった場合の責任問題があるから
即、交換

バイク屋は工賃はyに請求
部品は無償提供

i工業もこれ以上損失を出すわけにはいかないが
生産期間長びかせなければ回収も出来ない

バイク屋に明細見せて貰ったが
車体一台売った利益なんて
リコール2回対応したら簡単に吹き飛んでるって

やっぱり生産中止にした方がいいよな?
ネガキャン君?

773 :774RR:2016/06/25(土) 03:12:33.29 ID:WJR0yNuI.net
興味ないです
壊れないの作ってくれるならどこでもいーです

774 :774RR:2016/06/25(土) 07:35:46.83 ID:ZJRZSumm.net
>>771車で使ってるガラス系コート剤を水拭きついでにワンプッシュでコーティング
7年経ってもピッカピカ

775 :774RR:2016/06/25(土) 08:10:48.75 ID:JvynbAEx.net
>>774
具体的な商品名教えて

776 :774RR:2016/06/25(土) 10:09:04.10 ID:UO8Xh7Tu.net
俺も知りたい

777 :774RR:2016/06/25(土) 10:37:13.84 ID:ZJRZSumm.net
使っているのはブリスなんだけどちょっと高額なので

これで研究してくれ
https://www.youtube.com/watch?v=ktt4wseg2w4

778 :774RR:2016/06/25(土) 20:23:13.88 ID:pxn4hJMS.net
>>773
それでは
他社の原付に乗って下さい

ヤマハもネガキャンされたら
迷惑だしね。

779 :774RR:2016/06/25(土) 21:17:58.39 ID:pGMxWNFK.net
うせろ

780 :774RR:2016/06/25(土) 21:32:39.03 ID:qbi8Jxxg.net
俺は塗装部は0ウォーター。
無塗装部分はクレポリメイト艶あり。

ガレージ保管なんで、夜露や雨、霜はくわないんでよく持つ。

781 :774RR:2016/06/27(月) 20:55:35.32 ID:4Wg2KZTX.net
>>773 カブにでも乗っとけ

782 :774RR:2016/06/28(火) 07:22:08.23 ID:igbrYEDt.net
なんでこの時代にあんな不便なの乗らなきゃいけないんだ

783 :774RR:2016/06/29(水) 02:01:45.96 ID:QiDmDDRc.net
近隣店でヤマハ/ミニスクーターオイル0.8L¥1480を買ってきたが、
YSPでオイル交換すると1500円らしい。

784 :774RR:2016/07/01(金) 12:42:40.19 ID:Ll+4YK1a.net
0.8リットルの缶より20リッターのペール缶の方がリッターあたりの単価は安くなるしね。

785 :774RR:2016/07/02(土) 05:24:31.36 ID:HJXo5lru.net
JOG買ったショップではヤマハルーブ0.8を使って1600円だから、良心的なお店
だったんだなと改めて認識。近所のオバチャン原付主体のショップだってのも
おおきいのかも

786 :774RR:2016/07/02(土) 08:30:42.75 ID:1+E/DLb8.net
4Lで980円の自動車用4stオイル カストロール購入。
オイル交換1回0.8Lとして5回分 。
自分でオイル交換1回あたり250円程度。
ヤマルーブ使うよりもコスト1/10以下、良心的。

787 :774RR:2016/07/02(土) 10:55:35.00 ID:lQOgPu+t.net
4st bwsを買ったらプーリー換えようと思ってるんですが、どこのメーカーがおすすめでしょうか

788 :774RR:2016/07/02(土) 21:02:09.85 ID:WnZ673uf.net
現行は実質キタコとデイトナの2択
bws重くてもっさりだからヘタに大径で重い奴選ぶと加速が鈍すぎて悲しくなる
てなわけでデイトナ
4st用とは書いてないかも知れんけど

789 :774RR:2016/07/02(土) 22:01:42.06 ID:lQOgPu+t.net
>>788
情報有難うございます。けどデイトナのHPで調べてみたら4st用の駆動系パーツは
クラッチしか出てきませんでした。

790 :774RR:2016/07/02(土) 22:28:48.43 ID:jeTaRKTK.net
>>786

貧乏はヤだねー
みっともないったらありゃしねえ

791 :774RR:2016/07/02(土) 23:54:23.32 ID:Ub/JOf5W.net
どちらかというと
その発言の方が決定的にみっともないけどね

792 :774RR:2016/07/03(日) 01:08:46.62 ID:GvzKV4cE.net
車のスタッドレスと一緒でオイル保管場所がとれるゆったり空間にお住まいで羨ましいと言うことか

793 :774RR:2016/07/03(日) 05:22:23.65 ID:IO37WndW.net
オイルなんて開封した段階で
酸化が始まるからな

鉱物系だったら開封後3ヶ月もすれば
古いオイル独特の匂いがする

油脂類、ゴム部品、バッテリーは
鮮度高いモン使うのがセオリー

794 :774RR:2016/07/03(日) 20:46:00.00 ID:OwxcvuBf.net
大事に乗ってたjog盗まれた!
2.5000kmでも元気だったのに悲しすぎ…

795 :774RR:2016/07/03(日) 21:22:43.36 ID:r8K9wSMb.net
バッテリー取られたりミラー取られたりしたことあるけど、ホント犯罪者には腹が立つ。

796 :774RR:2016/07/04(月) 11:34:10.59 ID:yTVs57co.net
>>790 それがさ〜 余計なカネ使わないから、貯金がたまってたまって!
    貧乏でもないと思うが、さらにカネに余力ができてきたよ〜

>>793 エンジンでかき回されて酸化・劣化する度合いと、
    開封後でも冷暗所で保管してる場合の酸化の度合いは違うけどなw

 ふつ〜に使えてるけどねw

797 :774RR:2016/07/04(月) 12:46:33.32 ID:d5ptqXQC.net
煽り耐性の無さが中二並みだなw↑

798 :774RR:2016/07/04(月) 13:30:32.76 ID:yTVs57co.net
ちょっと、こてんぱんにやっつけすぎた?かなw苦笑

799 :774RR:2016/07/04(月) 19:16:03.08 ID:PTRwFOAV.net
燃費くんヤマハ乗りだったのか
ショックだわ

800 :774RR:2016/07/04(月) 23:21:24.40 ID:qkn4wAaw.net
燃費くん? 燃費くんって人にも、相当やられたのかい?
あっちこっちで、いろんな人にたたかれまくってんだねえ〜w笑

801 :774RR:2016/07/05(火) 06:31:12.80 ID:fBA6PP5W.net
適材適所って言葉があるからな

お前みたいな奴が乗ってる
ボロバイクには
安モンの
"4Lで980円の自動車用4stオイル"
で十分だなwww

802 :774RR:2016/07/05(火) 12:02:08.74 ID:i1t7+JtJ.net
バイクなど、私の周辺にぼろいものは見当たらない。
ぼろいのはfBA6PP5Wの脳みそのデキだろうw 
一生、死ぬまでオンボロ脳とつきあっていかなければならないなんてかわいそうだ〜 

803 :774RR:2016/07/05(火) 12:48:54.06 ID:7sQXVNo8.net
>>802
"4Lで980円の自動車用4stオイル"
"バイクなど、私の周辺にぼろいものは見当たらない。 "

ああなんだ
ただのキチガ○かwww

納得したわ。

804 :774RR:2016/07/05(火) 14:58:51.33 ID:ab+mgnaI.net
誰が言ったか。。アゲカスがまたやってる

実にくだらない

805 :774RR:2016/07/05(火) 17:41:37.95 ID:MVxeEMUS.net
まあ病気だろうね〜自己愛性人格障害を疑うレベル

806 :774RR:2016/07/05(火) 17:56:05.48 ID:HkrApPQG.net
ヤマルーブ必死杉ワロタw

807 :774RR:2016/07/05(火) 19:14:26.56 ID:MBK1zIxp.net
バカにされてる事に気付かないってのも、個性だとは思うよ・・・

808 :774RR:2016/07/06(水) 00:07:15.78 ID:KswdU4T1.net
バイクの機構を理解できていれば、使えるオイルかどうか判断できる。

バカにしているつもりが、自分のバカを披露している結果に…

809 :774RR:2016/07/06(水) 05:50:19.61 ID:92JRitY4.net
そりゃそうだ
0.8L\1500もする純正オイルなんて
勿体無くて"使えない"よな!

オンボロバイクには
「4Lで980円の自動車用4stオイル」
で十分さ!



ぷぷぷ

810 :774RR:2016/07/06(水) 07:17:09.26 ID:RIfGnMwD.net
(´・ω・`)

811 :774RR:2016/07/06(水) 12:03:39.47 ID:rxCbfDjb.net
>バイクの機構を理解できていれば、使えるオイルかどうか判断できる。

そうか!
上記の日本語の意味が理解できないほど、教養が低い人間が少なくないから、
ぼったくり商売が成り立つわけか! 

「おんぼろ」という根拠のない個人的な主観による判断で生活してる以外と多い。

バイクのエンジンや駆動系の構造に関しては無知なので、そのレベルでの会話ができない。
また、商品を選ぶときに判断となる情報や考え方が欠落しているので、生活のあらゆる
場面で、必要以上のコスト・出費がかかっていることを認識・自覚できないでいる。

まあ、いっか〜w アホが損するだけだし…

812 :774RR:2016/07/06(水) 12:52:42.21 ID:lJ3v9ohh.net
いやー
騙されたと思って
"4Lで980円の自動車用4stオイル"入れてみたよ!

安モンだから
直ぐに粘度落ちるし
排ガスクサいし
ピストンリングの減りも早いし
まじ最高だね!

"4Lで980円の自動車用4stオイル"はガチでお勧め!



ぷぷぷ

813 :774RR:2016/07/06(水) 15:07:34.07 ID:1WXMNSp2.net
アホくさ

814 :774RR:2016/07/06(水) 18:42:44.12 ID:rxCbfDjb.net
ヤマルーブ使ってたけど夏場、エンジン止まるようになったで〜
4stで4Lの1000円程度のオイルに変えてから調子よくなった。

なぜ?

815 :774RR:2016/07/06(水) 19:40:20.56 ID:92JRitY4.net
>>814
はっきり言おう

そんな高級なオイル使ったからバイクがダメになったんだ

"4Lで980円の自動車用4stオイル"ぐらい安モンオイル使わなければ
本来の調子は出ないんだよ!



ぷぷぷ

816 :774RR:2016/07/06(水) 20:12:05.58 ID:rxCbfDjb.net
ヤマハのエンジン燃料系のリコールだったわw 

817 :774RR:2016/07/06(水) 20:14:17.91 ID:rxCbfDjb.net
価格が高いもの=良いもの って根拠なく認識する人、

今この情報化された時代にいることに驚き! 
思考力が未熟なまま大人になっちゃった、ゆとり教育世代?

818 :774RR:2016/07/06(水) 20:42:27.27 ID:jQQxbWZG.net
唐突な自分語りは困る

819 :774RR:2016/07/07(木) 00:02:46.76 ID:AuNiJxD5.net
エンジンオイルに無駄に高いカネ払った自分を後悔するも、自己正当化を図るアタマノ悪い人のためのスレ w

820 :774RR:2016/07/07(木) 01:21:05.93 ID:a7QfuVmk.net
↑死ぬまでこのネタで引っ張りま〜す♪、という荒し宣言だとさ

821 :774RR:2016/07/07(木) 07:16:34.86 ID:o6u4Ez+5.net
ノーマルエンジンならば余程の粗悪オイルじゃない限り
交換サイクルを短めにする等の工夫と安全マージンをとれば問題は出ないだろう

むしろ耐久性に影響するのは毎日の乗り方であり
特に暖気燃料噴射の多い冬場の短距離走が原因で
燃料によるオイルの希釈からくるオイルの性能劣化だろう

822 :774RR:2016/07/07(木) 12:37:30.86 ID:KKxG9hLN.net
>>821
"4Lで980円の自動車用4stオイル"

これ以上粗悪なエンジンオイルなんてあんのか?(笑)

4stの4気筒バイクに車用のオイル入れた
直後から
クラッチ滑りまくるし
高速で白煙吐くしびびった事あるわ

原付程度だから許されんだよ
解った?

ってか
"燃料によるオイルの希釈からくるオイルの性能劣化だろう"

お前バカだろ(笑)
オイル希釈できるほど燃料出てるわけねーだろ
空燃比で考えたらわかるやん
どんだけ燃料漏れまくってんだよ
キャブ車でオーバーフローしてんのか?
解ったような事かいてんじゃねーよ
バーカ

823 :774RR:2016/07/07(木) 13:52:43.79 ID:AuNiJxD5.net
ID:KKxG9hLN こいつ、やっぱりバカだったかw

>バイクの機構を理解できていれば、使えるオイルかどうか判断できる。
スクーターの駆動系はドライ、乾式クラッチ、無潤滑ベルト、プーリー。
バイクに興味あるのに、メカに弱いやつってw

現行の4st原付スクなら構造上問題なく、ふつ〜にクルマのエンジンオイルが使える。

それから、現状の日本で粗悪なエンジンオイルなんて売ってない。
一定基準以上でないと、販売許可が下りない。

バイクのメカニズムの認識、社会認識力が小学校の子供程度だと思われるレベルだ。

824 :774RR:2016/07/07(木) 15:15:15.18 ID:kB8oAMu4.net
>>822
4stの4気筒バイクに車用のオイル入れた
直後から
クラッチ滑りまくるし
高速で白煙吐くしびびった事あるわ
お前、馬鹿だなwww

825 :774RR:2016/07/07(木) 16:32:44.71 ID:ib8vH9Ph.net
>>822短距離走行(ショートトリップ)と燃料による希釈は当たり前だよ

丁度良い解説サイトがあったので紹介する
http://nenpi1.com/2006/07/post_24.html

中断ぐらいの「エンジンへの影響」にショートトリップとの関係が書いてある

それとここでは乾式クラッチのスクーターの話だろ?
湿式クラッチの例を出して何が言いたいのかわからない

826 :774RR:2016/07/07(木) 18:38:23.38 ID:o6u4Ez+5.net
>>822
空燃費と何の関係も無いだろ
テキトーなこと言うなよ

827 :774RR:2016/07/07(木) 18:40:33.81 ID:o6u4Ez+5.net
誤変換したわ
>空燃比

828 :774RR:2016/07/07(木) 18:57:39.21 ID:JJ8uy0wE.net
いつまでやってんの

829 :774RR:2016/07/07(木) 19:42:32.43 ID:OtJCnhTb.net
>>822はあまりの恥ずかしさと悔しさで息潜めてたら窒息してしまったのでもう二度と出てきません

830 :774RR:2016/07/07(木) 20:32:28.81 ID:a7QfuVmk.net
どーせID変えてまた来る
一々構う同類もな

831 :774RR:2016/07/07(木) 21:49:26.58 ID:f6KjAZ7Y.net
>>823
お前
よーく読んでみろよ
だれも
"4Lで980円の自動車用4stオイル" が
「使えない」なんて
言ってないよな?(笑)

そんなに貧乏とか言われて悔しいの?




ぷぷぷ

832 :774RR:2016/07/08(金) 07:23:22.11 ID:XLHefNmA.net
いつまでやってんの?

833 :774RR:2016/07/08(金) 12:53:14.67 ID:Igj4DBOj.net
>>823
例えば中古の原付買うとして
全く同じ条件で

"4Lで980円の自動車用4stオイル" が入れてある車体と

"ヤマハ純正オイル"入った車体だったら
全く同じ条件なら

お前どっち買うんだ?

834 :774RR:2016/07/08(金) 21:40:32.06 ID:OYgCLlbd.net
いい加減コテ付けろ
少なくとも一々ID変えるな。NGにしにくいじゃないか
返答が帰らないのは論破wとやらをされたのではなく、気違いに関わりたくないからだ

835 :774RR:2016/07/08(金) 22:37:16.59 ID:+IMr7Nkp.net
>>834
"いい加減コテ付けろ
少なくとも一々ID変えるな"

ビックリしたわ!

その言葉そっくりお前に返すよ(笑)

普通、
自分がしてない事を先に他人に強要するか?
なかなかのキ○ガイっぷりやね。

836 :774RR:2016/07/08(金) 22:58:33.26 ID:rnG9O941.net
強要されるような原因作っておいて馬鹿かおぬし

837 :774RR:2016/07/08(金) 23:01:24.99 ID:+IMr7Nkp.net
>>834

で、

>>833
お前はどっち買うんだ?

>>833の書き込みはオレじゃないけどなあ

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200