2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 12【JOG】

860 :774RR:2016/07/14(木) 22:55:41.03 ID:wQbMjDzW.net
>>858
4輪なんて
とっくの昔から燃料ポンプなんて使ってんだよ
インジェクション車の全てが
燃料ポンプ不具合起こしてるわけじゃねーだろ
対策なんて簡単だろが
問題はそこじゃねーんだよ

861 :774RR:2016/07/14(木) 23:26:29.92 ID:QoGpCJ4U.net
>>860
それをまとめて、ヤマハに言ってくださいよ…

862 :774RR:2016/07/14(木) 23:54:34.26 ID:tu75EeCv.net
俺らに言ってもお角違いだしね

車の燃料ポンプはインタンク式だから冷却に有利なのさ
こと原付に関しては、そんなタンクスペースが無いからメーカーも苦労する

昔からあるなしの問題じゃない
市販バイクのインジェクション化は歴史が浅いし
すべてを小型化しなくちゃならない原付なら尚更

863 :774RR:2016/07/15(金) 07:19:41.39 ID:fJsmlSp5.net
>>860そうやって問題の外周で騒ぐだけでは
物事というのは解決しないのがよくわかりましたよ

864 :774RR:2016/07/15(金) 20:00:52.37 ID:b67EzReE.net
>>862
>>863
お前ら全くわかってないな
"4Lで980円の自動車用4stオイル" (笑)
入れてねえから
そういう事になるんだよ
嘘だと思うならパイセンにきいてみろ!
これからパイセンが説明して下さるから
よくききやがれ!

865 :774RR:2016/07/15(金) 20:42:45.59 ID:7i4G0m4l.net
なんだ燃ポンのペラじゃなくて先にペラペラの頭が壊れたらしい

866 :774RR:2016/07/15(金) 21:31:17.18 ID:b67EzReE.net
>>865
馬鹿野郎!
大パイセン様の頭はペラペラなんかじゃねーよ
ちょっと弱いだけだ!


867 :774RR:2016/07/15(金) 21:32:59.54 ID:b67EzReE.net
"4Lで980円の自動車用4stオイル" (笑)
入れてて忙しいんだよ!
後でたっぷり説明して下さるから
黙ってまっとけ!

868 :774RR:2016/07/15(金) 22:29:30.40 ID:cclouwvn.net
>>867
未来からおいで下さったあの方の事?!

869 :774RR:2016/07/16(土) 12:26:42.47 ID:miVRAiH6.net
飽きた

870 :774RR:2016/07/17(日) 21:59:08.73 ID:a8ROgJsj.net
セルが効かないという友人のJOG
確かにスイッチを押してもセルの動作音がしない
とりあえず原因を探るもバッテリー、ヒューズは問題なし

結局のところ、原因はスイッチの接触不良だったんだけど
異常電圧がきて接点にススが着いたのか
構造上汚れが入りやすいのか知らんが
気付かないままセルモーター交換してたら悲惨だった

871 :774RR:2016/07/17(日) 23:16:27.50 ID:3tfJ6gUH.net
そりゃ電気接点だし、インダクタンス負荷(セルモーターリレー)だから入り切りする度に火花飛んで酸化皮膜出来るし。
スタータースイッチはたぶん接点自己浄化作用を持たせた構造にはなってるだろうけどね。
てゆーかテスター持ってないの?リレーまでバッテリーの12Vは来てるか、スイッチ押した時にリレーの動作音はするか先に確認すべきだったね。

872 :774RR:2016/07/18(月) 06:22:33.71 ID:DT0tCT61.net
>>871
「スタータースイッチはたぶん接点自己浄化作用を持たせた構造にはなってるだろうけどね。 」


んなわきゃねーだろアホか(笑)
なんの為のセルモーターリレーだと思ってんだよ
セルモーター回す時の大電流を回避するためにリレー着いてんだろが
スイッチ側に自己浄化作用できるほどの
電流流れたらリレーの意味がねえんだよ
タコ

しかもリレーに12vって配線なに色か
わかってんのか?

検索かけた程度の知識丸出しだな(笑)

873 :774RR:2016/07/18(月) 11:52:21.25 ID:65e6tWR3.net
少し上の方からスレ読んでれば解るだろうけど、このスレにはこういう
「他者を不快な気持ちにさせる」事自体が目的で来てる卑しい奴>>872が居るから
まあ無視でいいよ
#アンカー付けても自分の事だとは思わないんだろうなぁ ハァ

874 :774RR:2016/07/18(月) 12:14:07.16 ID:H5BTZCTa.net
たとえば配線の色確認しないで
テスター適当に当てて
ECU飛ばしたら
「他者を不快な気持ちにさせる」
ぐらいじゃすまんだろ?
適当に検索したぐらいの情報しか無かったら書き込むなよ

とか言っても意味理解できないだろうな
ハァ

875 :774RR:2016/07/18(月) 12:21:11.70 ID:xfe63DFg.net
了解です。
当方ROMしていまして電気知識はありませんが、
今回の話も全うに議論する気が無いのはわかりましたよ。

876 :774RR:2016/07/18(月) 12:24:18.24 ID:xfe63DFg.net
>>874
最初からそう答えるべきなのでは?

877 :774RR:2016/07/18(月) 12:43:29.53 ID:xfe63DFg.net
でもやっぱり、スイッチに大電流が来ていないテイで
接点自己浄化作用が無いと指摘をしておいて、
テスターを当てる場所はリレーの部分っていう仮定からして
辻褄が合わない気がしますね。

他のレスを混ぜ仮定までして都合よく話しているようにしか見えません。

878 :774RR:2016/07/18(月) 13:52:04.34 ID:F4uwxK7X.net
>>877
"スイッチに大電流が来ていないテイで "

だからきてねーよアタマわるいな
そんなことしたら危険だからリレー
かましてんだよ!
配線図みりゃわかるだろ

あ、待ってるわけねーか

話にならんわ(失笑)

879 :774RR:2016/07/18(月) 15:41:12.84 ID:heYwkqi0.net
この場合「テイ」は事実という意味だわな
これだからまともな話ができないw

だいたい単純なスターターリレーの話に配線図なんかいるわけがない

880 :774RR:2016/07/18(月) 15:47:23.23 ID:wyraqKuC.net
まあみんな暑さでイライラしてるんだろうか…
日帰りでどっか行こうかと思ったが、やめた。

881 :774RR:2016/07/18(月) 16:04:23.35 ID:65e6tWR3.net
電圧測定レンジ(しかも黒棒はGND側)でECU壊す方法があるもんなら実証してもらいたいな。オマエのバイクでw
キチガイの脳内設定に付き合う義理は無いんだけど

882 :774RR:2016/07/18(月) 16:25:54.95 ID:H5BTZCTa.net
>>881
バッテリーの端子間の色が黒と赤だから
ECUから出てる黒と赤を接触させれば
バッテリー経由でショートさせる事は出来るよな?
スターターリレーの導通調べんのに
DCレンジに入れるバカは
お前だけ(笑)

しかもカプラーの場所によっては
ヒューズもジャンプできるから
ECU壊す事ぐらい簡単

テスターの測定方法知らないならだまとけよー
クソガキ

883 :774RR:2016/07/18(月) 17:08:46.09 ID:65e6tWR3.net
はて?>>871は「スターターリレーにバッテリーの12Vの電圧が来てるか調べろ」と書いてるが?
電圧測るのに電圧測定レンジ以外に入れるのはID:H5BTZCTa並のヴァカだけだろうな

>テスターの測定方法知らないならだまとけよー
ブーメラン直撃w おまけに「だまとけよー」www

884 :774RR:2016/07/18(月) 17:18:54.53 ID:H5BTZCTa.net
>>883
バーカ
スターターリレー「だけ」にきてんのは
赤.黄/緑.青/白.赤の配線だ
12vなんてきてねーよ
バーカ
そしたら黒の配線が来てないとか言うだろ?
カプラーを指定してみろバーカ(笑)

885 :774RR:2016/07/18(月) 17:37:56.22 ID:iAmT3x7o.net
>>884どんどん話が違う方向に行ってるぞw
いいかげんにしろ!w

886 :774RR:2016/07/18(月) 17:49:13.28 ID:H5BTZCTa.net
>>885
はあ?

結局お前は何がしたいワケ?
配線図も見た事無いのにネットで拾った知識で適当なアドバイスして
ドヤ顔したいだけだろ?

嘘はいかんよー
ウソは。

887 :774RR:2016/07/18(月) 18:00:59.84 ID:iAmT3x7o.net
>>886 俺に言われてても困る (´・ω・`)

888 :774RR:2016/07/18(月) 18:07:44.04 ID:H5BTZCTa.net
>>887
どんどん話が違う方向に行ってるぞw
いいかげんにしろ


じゃ何?なにがしたいワケ????

889 :774RR:2016/07/18(月) 18:09:05.85 ID:iAmT3x7o.net
誰か病院に連れてってやってー

890 :774RR:2016/07/18(月) 22:15:47.49 ID:39hDWhfM.net
間違って短絡させるだと?
配線図が無い時にテスターで探ったりもするのに何言ってんのかわかんね〜

891 :774RR:2016/07/18(月) 23:12:43.64 ID:H5BTZCTa.net
>>890
"バカだからわかんね〜"
の間違いだろ(笑)

そんな方法がまかり通るのはキャブ車だけだっつーの

ECUはそんな単純じゃねーし
センサーの数が多いから配線の本数もキャブ車とは比べ物にならん

弄った事無いからわかんねーだろ?
お前みたいなアホ探り入れて地雷踏んでお終いだって
>>882良く読めよカス(笑)

892 :890:2016/07/19(火) 00:25:56.52 ID:Y+i2gT3s.net
>>891へ〜今時の原付は
セルモーターとリレーの通電調べるのにECUの配線かますの?
仮に複雑だとしたら各部品、原因の切り分けの為にバラしてやらねーか?
それとバッテリー経由って意味わかんねーんだけど
ちゃんと教えてくれよ

893 :774RR:2016/07/19(火) 12:07:37.21 ID:rKyPWkiQ.net
すごいよね、キチガイID:H5BTZCTaって
電圧測定レンジのテスターが回路ショートの原因になるという思い込みだけで延々とw
実際には何も解ってないのを自分で晒して楽しいのかな?

894 :774RR:2016/07/19(火) 12:27:31.88 ID:xES2B33e.net
>>893
お前は
>>884←これ読んでも理解できないバカ(笑)


>>892
配線図見ても理解できないバカか
配線図手に入れる努力しないクズか
お前どっち?(笑)

895 :890:2016/07/19(火) 14:51:18.28 ID:Y+i2gT3s.net
なんだよ何も答えねーのかよ
どうやらアホを相手にしてしまったらしいな
気をつけようっと

896 :774RR:2016/07/19(火) 17:30:16.44 ID:FjiceUgd.net
未来から来たテイコーゼロテスターが今ココに見参!
ドリーム配線図とセットでどうぞ!

897 :774RR:2016/07/19(火) 19:51:23.07 ID:sK2zdqI/.net
>>895
はあ?

お前らは結局何がしたいワケ?

配線図なかったら
答え合わせもできないのに?(失笑)

898 :774RR:2016/07/19(火) 20:58:09.10 ID:voF4MtLJ.net
頭の回路がショートしてるやん病院行けよ

899 :774RR:2016/07/20(水) 07:17:33.16 ID:HOrVF4PV.net
このageは、ひょっとしてテスター使わずに全回路直結テストしようとしてるんじゃね?
方法としてアホすぎるけど。

900 :774RR:2016/07/20(水) 12:17:48.19 ID:E64mstU/.net
配線図は無いわ
テスターないわ
そんなんで電装チェックしようなんて
確かに病院行った方がいいな(笑)

901 :774RR:2016/07/20(水) 12:55:27.86 ID:J/abaiEX.net
オマエの事だageカス

902 :774RR:2016/07/20(水) 17:19:00.71 ID:jQz+rJU0.net
テスターが無いなんて誰か言ってたっけ?

仕方がないから、もう一回念押ししておきますね

オマエの事だageカス

903 :774RR:2016/07/20(水) 20:20:13.99 ID:996YWMnJ.net
>>902
悔しいの〜
悔しいの〜
悔しいの〜(笑)

904 :774RR:2016/07/21(木) 07:17:19.98 ID:hswl/VL3.net
やった事無い
知らないなら黙っとけばいいのに
ネットで検索した程度の知識でハナシするからバカにされるんだよ

頑張れよ「検索」くんwww

905 :774RR:2016/07/21(木) 07:40:25.22 ID:SRHACIbt.net
鷺を烏と言いくろむ

相変わらず妄言だらけの都合のいい短絡・思考・回路だな
その短絡した思考回路の配線図をテスターで点検するといい

906 :774RR:2016/07/21(木) 09:07:42.93 ID:p2LWs/Zq.net
どちらも馬鹿というのがわかったw

907 :774RR:2016/07/21(木) 11:18:02.62 ID:OPfsvcrj.net
>>906正解を頼みます

908 :774RR:2016/07/21(木) 17:47:32.97 ID:b4eL3zww.net
正解はよ

909 :774RR:2016/07/21(木) 21:36:45.21 ID:hswl/VL3.net
「賢作君」が今一生懸命
[配線図]検索してんだよ!

もう少し待ってやれよモマエラwww

910 :774RR:2016/07/22(金) 09:06:58.20 ID:FAdDblZG.net
>>907
バイク屋に出せよが正解!

911 :774RR:2016/07/22(金) 18:12:23.85 ID:CjXPGWRt.net
賢作くんまあだあー?


はよせえよw

912 :774RR:2016/07/22(金) 21:11:10.99 ID:BfqWrP+C.net
ちなみに、セルの接触が悪い場合は

セルスイッチの付いてるボックスを開けたら、スプリングと接点が見えるから
サンドペーパーを細い短冊に切ったものをスプリングの隙間から差し込んで
セルスイッチを押し込んで、ペーパー接点と密着させながら引き抜く
これを裏表、何度か繰り返せばOK

913 :774RR:2016/07/23(土) 18:15:42.39 ID:Z+RN6pjj.net
賢作君ってテスター持ってるだけで
原付乗った事ないんじゃないの?
原付持ってるなんてひとことも
言ってないからなwww

914 :774RR:2016/07/25(月) 22:53:55.09 ID:G2Efop4p.net
185キロ走って、3.19L給油。
23000キロ走ってるのにいい燃費だ。

915 :774RR:2016/07/28(木) 17:22:46.69 ID:G4GysOl2.net
SA36J
エンジンオイルとギアオイル交換。(どっちも純正オイル使用)
距離は3000キロだけど、期間的には去年の10月以来。
日陰で作業したけど暑い。

916 :774RR:2016/07/28(木) 22:58:05.92 ID:uX3Q2iXy.net
>>915
おいおい純正オイルなんて入れたらダメだろ!
"4Lで980円の自動車用4stオイル" (笑)
に限るね!
しかもギアオイルも同じオイル入れるんだよ!
分かったか素人め!

917 :774RR:2016/07/28(木) 23:00:35.42 ID:Nf9nb/mR.net
しつこい人が居るね。

918 :774RR:2016/07/29(金) 00:01:02.89 ID:SN3wORqP.net
当人は「ガキ共に講釈たれてやってんだよ感謝しやがれ」とか自己陶酔してるみたいだが
どうもアスペとか自閉スペクトル障害の類いっぽい

919 :774RR:2016/07/29(金) 23:53:21.42 ID:kH7SEKrE.net
冷却水交換予定だが、赤にするか、同じミドリにするかで迷う。
赤にする場合は、きちんと濯がないと混ざるみたいだし、ひと手間かかる。

920 :774RR:2016/07/30(土) 07:18:14.52 ID:gj8mvPqS.net
>>919
どっちでもいい思う
4輪でも一時期問題になったけど
海外製の冷却水は絶対にダメ
日本製の冷却水にしとき
あと空気抜きのサーモスタットの穴のガスケットと
ラジエターの下のOリングも替えとけ
季節的にゴム部品が柔らかいから
やるなら今時期がベスト

921 :774RR:2016/08/08(月) 18:29:31.04 ID:s1+eA21a.net
ラジエターのプラドレン割れた…
横のホース外して抜けばよかった。

922 :774RR:2016/08/08(月) 21:53:33.39 ID:TY4iCInB.net
>>921
プラドレン抜いてさらに
横のホース外すのが正解
プラドレンのアタマにゴミ溜まってなかった?
プラドレンも現行はOリングと一緒だから使い回さないで都度交換するのがベスト
でないと漏れるよ

923 :774RR:2016/08/10(水) 08:41:23.65 ID:bSSTWqSn.net
先日、新車のジョグ買ったんですが給油口と本体の間に
すきまが空いてるのはきちんと閉まってないって事でしょうか?
手で押しても駄目でした

924 :774RR:2016/08/10(水) 15:32:46.32 ID:5m7YXyA8.net
そういう仕組みではなくて?
JOGなんて至る所に停まってるから他のと見比べてみよう

925 :774RR:2016/08/10(水) 18:29:40.41 ID:wONOjY/L.net
外装とタンク穴の隙間ってこと?
雨水堪らないように抜けるようになってるだけじゃないの

926 :774RR:2016/08/10(水) 18:57:55.12 ID:bSSTWqSn.net
>>924>>925
ありがとうございます
フタの黒い部分と穴との間なんですけど、仕様なのかな
とりあえず雨水とかは入らなそうだけど

927 :774RR:2016/08/11(木) 01:32:15.08 ID:SB+xVMjr.net
給油口周り(枠)の穴という意味なら、水抜き用の穴。
ナンバープレートの裏あたりにチューブが伸びてて、入れすぎたガソリンや雨が抜ける仕様。

でも「隙間という表現」だから、違うかもしれないね。
穴は目的がある仕組み的なものだと見た目でわかるから。

928 :774RR:2016/08/11(木) 18:57:21.02 ID:ew65h4Ju.net
画像ヨロ

929 :774RR:2016/08/12(金) 13:20:37.07 ID:ivaNxWMs.net
押したら押し込めるってこと?

930 :774RR:2016/08/12(金) 22:56:44.11 ID:QDPxqQef.net
買って5年経過したので明日ホムセンへ買いにいって冷却水交換予定。
エアー抜きにメットインを外さないとダメみたいなのが若干面倒。

931 :774RR:2016/08/13(土) 10:09:32.13 ID:Pige/5RM.net
水交換考えれば空冷のほうが良かったと思うよ

932 :774RR:2016/08/13(土) 14:26:18.01 ID:misi/J2I.net
>>931
お前の乗ってる原付の
クーラント液抜いたら空冷になるから
それで走れば問題無いよ

騙されたと思ってやってみ

933 :774RR:2016/08/13(土) 16:30:12.50 ID:6J9lOft6.net
自然空冷か

934 :774RR:2016/08/15(月) 10:44:15.16 ID:Q+xb5JCA.net
>>931
水冷は空冷と比べて重量もあるしな。
50CCのホンダDIOも一時期水冷エンジンだったけど、空冷に戻したし

935 :774RR:2016/08/15(月) 13:13:44.84 ID:99FJAU1N.net
コストを抜きに考えれば、街乗りメインの原付は水冷が向いてる

936 :774RR:2016/08/15(月) 21:49:50.60 ID:hEOfhspp.net
遠距離高負荷も水冷が向いてるんですが

937 :774RR:2016/08/18(木) 20:15:34.39 ID:d1cZ0q9M.net
すみません、BWsにはボアアップキットって存在しないのでしょうか?

938 :774RR:2016/08/18(木) 20:57:38.74 ID:CmD7yd/D.net
シリンダーとかピストンがJOGとかVOXと同じならたぶん流用できる

社外パーツのメーカーが正式に適合車と確認するためにわざわざ車体買って検証する金がないので
適合には載ってないなんてのはよくある話

939 :774RR:2016/08/18(木) 21:46:50.83 ID:Y5d3x0/y.net
BW'sなら125を買ったほうが早い+安い

940 :774RR:2016/08/18(木) 22:32:21.13 ID:d1cZ0q9M.net
>>938
>>939
スタイルに一目惚れです。
bws125はカッコ悪いですね。
速さ云々ではなく二段階右折と30制限が嫌なのでボアアップできないかなと思いまして。
ちなみにV125から乗り換え検討中です。

メーカーに聞いてみます。
ありがとうございました。

941 :774RR:2016/08/21(日) 16:22:04.61 ID:ROC3Q8WY.net
クレの青色SLLC購入(2L)
ヤマルーブのカーボン除去剤も購入。
さあ、交換しようと思ったら盆にこれなかった親戚が家に来たw
今年就職して2か月で辞めたのを親が話してるのを聞いて、自分の部屋に戻ったww
日曜だし、適当にごまかしてくれればいいのに…

辞めてすぐバイトは初めて月15万は収入あるっちゅーに、ニートちゃうし。

942 :774RR:2016/08/21(日) 22:12:36.14 ID:RO5pe4HR.net
2ヶ月で仕事辞めてバイトでたった15万って
日本のクズ若者の在るべき姿だねw
どうせろくな人生送れないと思うけど
頑張りなwww

943 :774RR:2016/08/22(月) 07:01:04.97 ID:FgUamwPQ.net
でもお前ニートじゃん

944 :774RR:2016/08/22(月) 15:14:21.23 ID:rHWouQ/p.net
JOG SA36Jのタイヤを太くしたいんですがリアに100/80-10ってそのまま入りますか?

945 :774RR:2016/08/22(月) 19:20:06.55 ID:fFsjzGJS.net
入るけど100/80なんかわざわざ入れるもんじゃない
100/90か3.50-10入れるのが基本

946 :774RR:2016/08/24(水) 02:17:24.65 ID:d/V+sBms.net
3.50-10でりあの泥除けとかに干渉しませんか?

947 :774RR:2016/08/24(水) 10:41:46.08 ID:xnESSKmp.net
ショップでの原チャリの登録費用(自賠責除く)っていくらくらいですか?

948 :774RR:2016/08/24(水) 15:02:26.77 ID:RboJsRli.net
引退済み老人と失業者と夏休み中のバイトしてない学生以外は、半休取って自分で役所に行くよりショップ任せにしてその間働いてた方が収支がプラスになる
という値段

949 :774RR:2016/08/24(水) 19:33:32.68 ID:u4mBRk9p.net
>>947
役所でナンバー貰ってくる作業の代行のこと?
大抵3000〜5000円ぐらいとかじゃないかな

950 :774RR:2016/08/25(木) 04:53:52.77 ID:bztvwGSw.net
本体車両以外の登録整備費なら、1万円と納品書に書かれていたな。
「数キロ圏内なら配達しますよ(登録整備費に含む)」と言われたけど、
時間指定は出来ないので店へ取りに行くといった。
でも100円も値引きされなかったww

951 :774RR:2016/08/28(日) 02:14:37.96 ID:K5W22OGS.net
SA56J用のi-map出ないか...

952 :774RR:2016/08/28(日) 09:24:45.38 ID:hIKmQJsd.net
正式に適合とれていないだけってこともあるし
キタコに問い合わせして、ハッキリ言わなくてもその雰囲気で察して判断する

953 :774RR:2016/08/28(日) 21:23:46.73 ID:Dieg+Y6b.net
ボカす必要なんてねーだろ
「適応有り」なら売り上げにつながるだろが
アホかw

954 :774RR:2016/08/29(月) 07:26:53.52 ID:p4brCe2f.net
多分 で言ってもし合わなかったら誰が責任取るんだろうね

955 :774RR:2016/08/29(月) 08:39:53.25 ID:ZYOP92Js.net
正式に適合がとれていない内に大丈夫ですという
メーカーの方がおかしい
もしくは発売予定があれば告知するに決まっている

この当たり前も理解できない頭脳らしいし
文章のニュアンスすら掴めない奴に何を言っても無駄だという証
アホの恥さらし

956 :774RR:2016/08/29(月) 12:06:28.81 ID:UaZUH7K9.net
>>953毎回目的が人に絡む為のこじつけ
そんなレス誰も要らんから

957 :774RR:2016/08/29(月) 19:42:32.71 ID:cAnM4qFt.net
>>945
タイヤがでかく太い方が格好が良いしグリップしそうだなと思ったのでつい
燃費が悪くなるとは思いますが危ないってことはないですよね?

958 :774RR:2016/08/29(月) 21:28:10.17 ID:p4brCe2f.net
>>957
しいて言うならセンタースタンドを立てても後輪が地面に当たるので、
その状態でブンブンふかしても大丈夫と思ってたらドカーン
なんて事は気をつける必要はある

4stJOGに3.50ってちょっと前にモトチャンプで特集やってなかったっけなぁ

959 :774RR:2016/08/29(月) 21:48:12.22 ID:Kyqd89x2.net
3.50-10は外径が長くなる分だけ燃費向上が望めそう。

960 :774RR:2016/09/01(木) 07:41:14.62 ID:EeIa76WB.net
YSPでタイヤ交換頼むと、今はD307になるんやね。

961 :774RR:2016/09/01(木) 08:11:23.99 ID:delpobbE.net
>>960
工賃込みで幾らでした

962 :774RR:2016/09/01(木) 09:19:50.03 ID:EeIa76WB.net
後輪でエアバルブ交換(廃タイヤも)込みで¥7800

大き目のバイクショップだと、工賃+廃タイヤ1700円で、持ち込みも可。
タイヤと合わせて4千円ほどで出来る店もあったkれど、原付では入りにくい店なんで購入店で頼んでます。
簡易的なチェックもやってくれますし。

963 :774RR:2016/09/01(木) 11:57:56.84 ID:MUW/Lo0u.net
親切にありがとうございました

964 :774RR:2016/09/04(日) 15:29:43.32 ID:wMSjn0P4.net
大体工費は3000〜4000の間ぐらいか

965 :774RR:2016/09/08(木) 23:54:34.44 ID:toN6lMns.net
 ディーゼルの原付ってないのかな。スカイアクティブ的な。

966 :774RR:2016/09/09(金) 12:30:11.80 ID:CGL4WZPU.net
>>965
ロイヤルエンフィールドのディーゼルはあんぞ

ディーゼルは重いし高回転まで回らんしコストがかかるから
小排気量には不向きなんだよ

原付に載せたところでメリット全く無し

967 :774RR:2016/09/11(日) 09:46:32.18 ID:aE2BQk4j.net
小排気量に不向きというか
技術的に市販可能レベルの最小排気量が330ccと言われてるから
原付ではコスト以前の問題だ

968 :774RR:2016/09/11(日) 14:06:39.02 ID:Z2poE2C5.net
モーター原付きがほしい

969 :774RR:2016/09/11(日) 14:29:59.16 ID:9STdgkJu.net
実走行100キロ走ってくれないと不安すぎる

970 :774RR:2016/09/11(日) 14:42:46.62 ID:s3Z9ux2F.net
流行らなかったねぇ>電動バイク
坂が登れん300Wモーター、距離も伸びない小容量バッテリー、中国製なのに大して安くもないでは商品訴求力がな
そんな物で間に合う用途なら、よっぽど実績あるPAS買って坂道はゆっくり歩道走るわ

971 :774RR:2016/09/11(日) 15:04:27.61 ID:s3Z9ux2F.net
っと、今の原一は600Wか。それでも1馬力未満。登坂能力10度(18%)とかw

972 :774RR:2016/09/18(日) 14:52:48.68 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

973 :774RR:2016/09/18(日) 20:46:43.99 ID:rJMuhpue.net
7年位前に普通2輪免許を取った。
当時乗っていたVOXは近所のバイク屋(というか田舎自転車屋)
に3万で下取りに出した。
先日スーパーにVOXが停まっており「ほう懐かしいな・・」
などと見ていて気が付いた、これ元俺の愛車だ。
ボロボロだったがいまだに頑張って地元を走っていたのかと
思うと実に感慨深い。
何故か紐に繋がった鍵が側面のメットイン用鍵穴に刺さったまま
だったが気になったが。

974 :774RR:2016/09/18(日) 21:16:18.73 ID:ONa+piFS.net
>>973
自分の愛車だったと分かった経緯と、売った時と目撃した際の距離数の差をkwsk

975 :774RR:2016/09/18(日) 22:28:45.46 ID:rJMuhpue.net
スーパーにFTR223を停めると隣にいたのです。
そのスーパーの3軒隣が下取りに出した店なので気になって
確認したらその店のシールが貼ってあり尚且つ傷の位置等が記憶と
一致しました。
田舎なのでこういうちょっとオサレな原付はほぼ見かけない。
4年ほど乗りましたが当時は原付を近隣用の足としてしか
使っていなかったので走行距離は3000行ってなかったと思う。
先日見た時はあれから7年経ってるのにまだ8000位でした。
生産されて10年以上たつのに1万行ってない。
今のオーナーも近隣用なのでしょう。

976 :774RR:2016/09/18(日) 22:42:55.22 ID:ONa+piFS.net
サンクス

977 :774RR:2016/09/21(水) 17:06:05.58 ID:g+RrHRaV.net
タイヤの空気圧って、車体の何処かに書いてますか?
色々見たけど、フックの限界重量くらいしか見当たらない。

978 :774RR:2016/09/21(水) 22:13:24.63 ID:hLNtOzuh.net
説明書

979 :774RR:2016/09/22(木) 05:01:25.37 ID:6XOdWcZ6.net
メットイン

980 :774RR:2016/09/22(木) 15:50:03.15 ID:tMvOtP2j.net
電話でメーカーに聞け

981 :774RR:2016/09/23(金) 00:34:22.86 ID:7tzQ8Gkz.net
タイヤ空気圧
前輪1.5キロ
後輪1.75キロ
俺の2011年製の説明書ではこの数値。

982 :774RR:2016/09/23(金) 17:45:01.32 ID:GLCPO5SB.net
ガススタでバイトしてたとき、エア圧が分からなかったらとりあえず2kにしとけばおkて言われたな

983 :774RR:2016/09/23(金) 22:32:11.44 ID:tzuDXYaE.net
>>981
今年買ったビーノもこれ。

984 :774RR:2016/09/24(土) 01:28:16.06 ID:xhIa0yE2.net
いつ入れるかで誤差出るし、2キロ以下なら問題ないよ。

前輪ツルツルなんで交換品予定だけど、買ったところは午後7時閉店で土日祝日休みなんで、なかなか行きづらい。

985 :774RR:2016/09/27(火) 15:35:35.58 ID:Uq5MDsox.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

986 :774RR:2016/09/28(水) 06:22:01.06 ID:YBhoxKBW.net
スズキの125CCに乗り換えた人から、ヤマハ・ミニスクーターオイル2缶買った。
あげるといわれたんだけど、悪いんで2千円で買った。(2本だと実売3000円くらい)

アドレスに使えばいいのにと言ったら、俺は純正を使う派だから、スズキにはスズキのオイルを入れるんだって。

987 :774RR:2016/09/28(水) 16:38:28.80 ID:wOmstbqv.net
VOXて足元フラットじゃねーのな
しかもメットインはジェットヘルメットすら入れねーしリアにキャリアすらねえ
ゴミすぎるだろ

988 :774RR:2016/09/28(水) 19:27:18.83 ID:BXgV77gf.net
>>987
足元フラットで
メットインのキャリア着きの原チャ買えばいいじゃない?

言ってる事がゴミ以下(笑)

989 :774RR:2016/09/29(木) 11:12:04.23 ID:EGLHR4Lm.net
この車種ってプーリー側のクランクシャフトには根元までスプラインがないし、ランププレートにもスプライン用の切欠きがない。
クランクの回転運動をどのようにしてプーリーに伝えているのか教えてください。

990 :774RR:2016/09/29(木) 19:34:29.51 ID:5DPng0ll.net
埋めますマン参上

991 :774RR:2016/09/29(木) 19:35:36.26 ID:5DPng0ll.net
じゃあ埋めましょう  

992 :774RR:2016/09/29(木) 19:37:20.62 ID:5DPng0ll.net
投稿ありませんか    

993 :774RR:2016/09/29(木) 19:38:45.75 ID:5DPng0ll.net
閉店準備します      

994 :774RR:2016/09/29(木) 19:40:23.41 ID:5DPng0ll.net
投稿締め切りですよ

995 :774RR:2016/09/29(木) 19:41:58.69 ID:5DPng0ll.net
データ補完します 

996 :774RR:2016/09/29(木) 19:42:56.85 ID:5DPng0ll.net
電気消します    

997 :774RR:2016/09/29(木) 19:44:02.40 ID:5DPng0ll.net
補完完了 

998 :774RR:2016/09/29(木) 19:44:48.13 ID:5DPng0ll.net
シャッター下ろします       

999 :774RR:2016/09/29(木) 19:46:32.48 ID:5DPng0ll.net
糸冬 予        

1000 :◆.AiC5Gqo.. :2016/09/29(木) 20:37:34.90 ID:WySUqyMx.net
JOG最高!

総レス数 1000
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200