2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part38【4HM/RH02】

1 :(´・ω・`):2016/01/06(水) 22:40:47.38 ID:2JLXI/Fy.net
XJR400R公式サイト(404 Not found)
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr400r/index.html
XJR400純正パーツ(ワイズギア)
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike14.asp
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

前スレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429708989/

464 :774RR:2016/04/24(日) 17:36:58.94 ID:cn3IYDWh.net
素まんこ貸したから見せられん

465 :774RR:2016/04/25(月) 01:02:30.63 ID:j32bEjHG.net
>>463
だいじょうぶ、組んでみたけど多分あれで合ってるはず…
一応確認はしたかったけど他に組みようがないしなぁ、気回させてすまんな

466 :774RR:2016/04/27(水) 00:09:06.27 ID:HlxGkwnp.net
>>465
えがったな…
わしはフォーク歪んで満身創痍なんでしばらく乗れないや…

467 :774RR:2016/04/27(水) 06:23:08.92 ID:a7nruq8X.net
>>466
えがったな…生きてて

468 :774RR:2016/04/27(水) 07:51:55.60 ID:Xu4pm3x2.net
おれもフォークネジれてたんでフォークにある全てのボルト緩めて曲がる反対方向に電柱にガシガシしてやったら真っ直ぐ走る様になった
ただ、力加減が微妙でガシガシ、締め、走る、緩め、ガシガシを何回か繰り返した
時間と忍耐が必要

469 :774RR:2016/04/29(金) 00:45:09.69 ID:/eydUbHy.net
リアサス汚くなってきたなぁ
と思ってスプリングばらして洗剤でゴシゴシ洗ったら金メッキみたいなのが落ちてしまった('A`)

470 :774RR:2016/04/29(金) 01:12:14.83 ID:hR6JzcOz.net
リアサスをオーリンズに替えたらスプリングが黒に...
黄色のスプリングはヤマリンズしかないのね...

471 :774RR:2016/04/29(金) 05:57:09.03 ID:/KMi78em.net
>>470
じゃあ、俺のヤマリンズと交換しよう

472 :774RR:2016/04/29(金) 13:58:45.40 ID:hR6JzcOz.net
>>471
うーむ、黄色が気に入ってたからどうしようか迷ってんだよねー
バイク屋は差額払ったらヤマリンズに変えてくれるとは言ってんだけど、アフターのこととか考えるとオーリンズの方がいいよね

473 :774RR:2016/04/29(金) 14:59:53.71 ID:ZbB/HO2m.net
絶対オーリンズのがええやろ

474 :774RR:2016/04/29(金) 15:17:33.51 ID:hR6JzcOz.net
>>473
そうだよねー
まぁ黒で我慢するか

475 :774RR:2016/04/29(金) 17:17:42.59 ID:/KMi78em.net
いやー、ヤマリンズやろー
だってバネ黄色いんだぜ?

476 :774RR:2016/04/29(金) 18:51:39.88 ID:Lt/UfwK/.net
バネ塗装したらあかんの

477 :774RR:2016/04/29(金) 19:05:41.78 ID:/KMi78em.net
>>476
しーっ

478 :774RR:2016/04/29(金) 19:37:41.48 ID:hR6JzcOz.net
>>476
塗装とかテープも考えたんだけどねー

479 :774RR:2016/04/29(金) 19:46:34.82 ID:FGWPwlLv.net
オーリンスが正解

480 :774RR:2016/04/30(土) 00:47:19.84 ID:KKh3z7fH.net
俺もスプリング黒くしたいけどノーマルにこだわりたい
というかどれくらいで交換すりゃいいんだろ
オイルが若干にじんではいるけど特に変化がわからん

481 :774RR:2016/04/30(土) 09:02:09.12 ID:wZUOMHJQ.net
わが家の4HMはとっくにバンプラバーが粉砕してなくなっている

482 :774RR:2016/04/30(土) 09:13:46.28 ID:meF5spm8.net
中古で買った俺はバンプラバーを見た事がない

483 :774RR:2016/04/30(土) 09:30:27.76 ID:H67CzkQJ.net
中古で買って速攻オイル漏れして社外入れちゃったよ。

484 :774RR:2016/04/30(土) 10:16:02.46 ID:+GE06S3V.net
XJR400でアイドリング時にヘッドライトが暗くなるのは普通なのかな?
今まで乗ってたバイクもそうだったし、バイクってそういうものだと思っててあんまり気にしてなかったが最近のバイクはそんなことないみたいだから気になってきた
あと健康なバッテリーは数月放置くらいならバッテリーは繋げっ放しでもいけるもんだよね?
最近一月繋げっ放しでセルが辛うじて回る程度になる事が増えてきた
これもセルオンリーのバイクはXJR400が初で加減が分かんない

485 :774RR:2016/04/30(土) 22:42:54.55 ID:kSRJhu+V.net
>>484
XJR400だって絶版になってから早数年が過ぎてますから、今どきのバイクと比べるのはちょっと酷かと。

セルオンリーなのでバッテリーが弱ってくると何かと不便です。
一ヶ月程度放置でセルが回り難くなる様でしたら、交換を視野にどうぞ。

486 :774RR:2016/04/30(土) 23:56:40.87 ID:QHjZ4IQS.net
たまにしか乗らないなら、出発前日にバッテリー取り出して充電したらいかがかしら。アマゾンで1000円くらいであるで

487 :774RR:2016/05/01(日) 03:03:01.33 ID:W1FzOeQr.net
ちょうど一昨日ドイトでかってきたいい感じのゴムを加工してバンプラバーにしてた
どうせここまで沈むことないし切って横から突っ込んで液体パッキンでくっつけたわ
http://fast-uploader.com/transfer/7017594784431.jpg

488 :774RR:2016/05/01(日) 05:47:31.14 ID:U8Mlznu+.net
>>485 >>486
レスどうもです
充電器は使ってますがそろそろ交換を考えるべきですよねw

489 :774RR:2016/05/01(日) 09:15:24.84 ID:Frqm8dQn.net
>>487
いいね\(^o^)/違和感なし

ドイトが残ってて裏山しか
地元のドイトは安売りの殿堂に…

490 :774RR:2016/05/01(日) 14:07:21.99 ID:/5gxkZ7T.net
久々にツーリング行ってきました。 九頭竜湖を目指して 気持ちよかった!

491 :774RR:2016/05/02(月) 18:38:29.95 ID:E7o9TIqY.net
自分のxjrは原色赤に他が黒でマフラーまで黒だからヤマハリンズの黄色バネが似合わないのですよねぇ
カヤバのサス買ってバネを黒にしたらしっくりした!
カヤバサスのバネはなんであんな青い色なのか

492 :774RR:2016/05/03(火) 03:10:42.25 ID:N2y3mYlm.net
オーバーのサイレンサーつけてるけどステップのとこにつける方法ないかな
ステー別でつけないとサスに当たってしまうんだよな

493 :774RR:2016/05/03(火) 06:13:36.68 ID:kvNRATGk.net
今日は今から 知多半島回ってきます!

494 :774RR:2016/05/03(火) 07:40:47.19 ID:9L+0d6vf.net
おう、いってら!
画像あげてくれよな

495 :774RR:2016/05/04(水) 13:34:32.25 ID:tb0cqhUd.net
風は強いわ 天気悪いわで撮れませんでした。 スミマセン

496 :774RR:2016/05/04(水) 14:16:54.47 ID:caxZM9+/.net
00モデルの400R2に乗っているんですが、タンデムバー(リアカウルのシートの中にとめるタイプ)はリアカウル削らないとつかないんですかね?

497 :774RR:2016/05/05(木) 04:02:30.44 ID:HjgaSVpX.net
昨日4HMのシルバー買いました
よろしくお願いします!

498 :774RR:2016/05/05(木) 08:08:43.48 ID:NKnAnrjN.net
おめ!
最高に楽しいバイクだから怪我せず安全に楽しんでくれ

499 :774RR:2016/05/05(木) 09:02:45.57 ID:o0fd8dSt.net
タイヤをBT45からGT601に替えた
BT45に比べてタイヤの半径がきついせいかコロコロと倒れて面白いねこれ
それなりに走ればちゃんと暖まるし、設計も新しいしタイヤパターンも今時のラジアルみたいでいいw
BT45だと大体フロント10000kmリア6000kmで寿命きたからこれを更新したいもんだ

500 :774RR:2016/05/05(木) 10:34:49.55 ID:Y/LQjJIO.net
俺は純正ラジアル〜GT501からRX-02だけど、ラジアル的なのり味のRX-02が気に入ったので次もコレにすると思う。

GT501は2セット使ったけど、路面インフォメーションが皆無で何時滑るかも全く予想がつかないのり味と、ダンロップは車用のタイヤも共通するが、サイドのひび割れが早いと一年くらいで来る。
GT601も20年くらい振りのバイアスタイヤのモデルチェンジだけど、ひび割れがイヤなので無いかな。

501 :774RR:2016/05/05(木) 17:16:31.81 ID:Tzdx+xHo.net
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

502 :774RR:2016/05/05(木) 19:24:32.93 ID:o0fd8dSt.net
>>500
IRCってあんまり走行性能で優れてるイメージないけど路面感覚掴みやすいっていうのは気になるな
言われてみればBT45と純正?のブリヂストンのやつに比べるとただ曲がってる感触がある
ヒビ割れは先にフロントだけGT601入れて一年経ったけど特に問題ないよ

503 :774RR:2016/05/05(木) 19:52:11.61 ID:Y/LQjJIO.net
>>502
純正装着のRX-01はグリップ面での良い評判は余り聞かないよねw
そこはGT501同様に設計の古さも有ると思うけど、RX-01はTT900対抗のスペックRを派生で出していたからね。

それでRX-02は良いね。新車の標準タイヤのBSラジアルが、自分にとって初のラジアルだったんたけど、ハンドリングの軽快さとインフォメーションのダイレクト感には感動したんだけど、その後にコスト面でえらんだGT501が兎に角ダメだったんだよ。

で、次に履いたのが現在のRX-02なんだけと、純正ラジアル程のダイレクト感やインフォメーション性能は無いんだけど、良い意味でラジアル比で少しだけマイルドにした感覚が良いんだよ。
で絶対グリップ面も全然不満は無いし、ライフも今の所GT501より良い。

某、ウェ○ック等のインプレでも高評価が多いのが納得するよ。

ダンロップが需要の少ないバイアスタイヤの新製品GT601を出した理由は、このRX-02の存在が大きいと個人的に思う。余りに性能差が合ったから。

504 :774RR:2016/05/05(木) 19:57:59.16 ID:pQ3bw/cK.net
スリップサインでてるからタイヤ替えたいけどバイクのタイヤって高いなぁ
車なんて軽なら安いので一本3000円とかなのに

505 :774RR:2016/05/05(木) 21:59:36.21 ID:jAHTdURj.net
原付のタイヤなら1本3000円だぞ
車だって2Lクラスのタイヤなら1本1万だろ?

506 :774RR:2016/05/05(木) 23:08:44.71 ID:OTikpwtR.net
>>498
ありがとうございます!
とりあえず事故のないように純正を楽しみます!

507 :774RR:2016/05/06(金) 03:49:33.87 ID:PDa617Xm.net
車とバイクでは寿命が違うからね

この前、通勤専用車のタイヤを適当に決めてレグノにしてたら10万持ってかれてちょっとびっくりしたわ

508 :774RR:2016/05/06(金) 07:19:01.64 ID:5OukT8zS.net
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーストーンギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
横浜貴金属原発ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

509 :774RR:2016/05/07(土) 10:01:28.02 ID:7RIZ4uKk.net
GT601はリアが異常に持ってる
1万k以上走ってるけど、まだ半分位しか減ってない
ヒビは入ってくるけど

510 :774RR:2016/05/07(土) 12:57:43.37 ID:D9lzU1a7.net
>>509
RX-02おすすめしたものだけど、ダンロップはソレなんだよね。
TT9001セット、GT-5012セット、
車だけど、こちらも数セット全て共通するのが対UVが弱いと言うか、ひび割れが早い。溝がタップリ残っていてもひび割れがドンドン進行していく。

511 :774RR:2016/05/07(土) 16:34:10.31 ID:wBDw1V8L.net
ステムのベアリングにグリス補充しようとしたんだけど、これフォークが入る台座の部分は抜けないのかね
上から引っぱたけば落ちるんだろうか

512 :774RR:2016/05/07(土) 17:36:15.87 ID:wxrDZONn.net
gt601のリアはライフ長すぎて、途中で交換したくなる

513 :774RR:2016/05/07(土) 19:27:23.50 ID:IgqSSrb6.net
新車装着のBT45が減って以降、ずっとBT39を愛用しています

514 :774RR:2016/05/09(月) 21:36:24.15 ID:n4g7jEiV.net
初歩的な質問になるかもしれないんだが、マフラー変えたりパワフィルにしたりでキャブのジェット変えた場合、同調って必要になるの?

515 :774RR:2016/05/10(火) 19:00:52.15 ID:+L255r/3.net
ジェット変えると必要

516 :774RR:2016/05/10(火) 22:08:57.79 ID:txF7xM9z.net
>>515
普通に考えたらそうだよな
なんかアホな質問してしまったわすまん
親切に答えてくれた>>515ありがとう

517 :774RR:2016/05/11(水) 20:06:47.96 ID:ketetgge.net
4hm(1996)のサイレンサー取付径ていくつ?
スリップオンていったほうがいいのかな?

518 :774RR:2016/05/13(金) 00:54:00.69 ID:owx8LkQy.net
まだ免許持ってなくてバイクの事勉強中なんだけど、XJR400ってすごく綺麗だね

519 :774RR:2016/05/13(金) 00:58:30.80 ID:owx8LkQy.net
途中で切ってしまった、空冷だと維持が大変とか熱くなったりとか不便なことってある?逆に水冷にはないフィーリングってあるのかな

520 :774RR:2016/05/13(金) 05:19:32.02 ID:p/dAAggF.net
君の方が綺麗だよ

521 :774RR:2016/05/13(金) 06:52:17.08 ID:dN/vWoKJ.net
>>519
ない

ある

522 :774RR:2016/05/13(金) 08:04:11.20 ID:KQT8Qofn.net
空冷だから大変って事はそれほどない
ただもうそれなりに古い車体なので所々に痛みが出始めるのは避けられないかもって感じ
それでも空冷でキャブというのは今のバイクにはない魅力
後になればなるほど乗りにくくなるし興味があるならば今のうちに手に入れていいと思うかな

個人的にだけどこいつに出会ってしまってなかなか大型にステップアップ出来なくなったねw
そりゃあパワー不足を感じるけどその分回せるし程よい重量感がピッタリすぎてw

523 :774RR:2016/05/13(金) 09:35:57.39 ID:owx8LkQy.net
>>522
なるほど、空冷自体はそうでもないんだね。勝手にすぐ熱くなるってイメージがあったよ。古さゆえのとこかー。

エンジンとかまだよくわからないんだけど、カッコだけでCB400SFかYZF-R3かXJR400がいいなぁって思ってて。ただやっぱりXJRは独特の魅力があるんだねー。乗ってみたい

524 :774RR:2016/05/13(金) 10:17:01.25 ID:ZtUVcEHX.net
一時間ほとんど動かない渋滞に巻き込まれたら流石に熱ダレする位かなぁ

525 :774RR:2016/05/13(金) 12:59:24.43 ID:DHxC6F5D.net
>>523
400ccはあるから250ccの空冷とかに比べれば余裕はあるよ
それでも524みたいな環境になるとさすがにダレたりするけどね
あとオイルが熱でヘタりやすいからオイル交換はちゃんとしようねくらいかな?

色々考えていいバイク見つかるといいね

526 :774RR:2016/05/13(金) 15:00:49.68 ID:d86xi51o.net
なるほど、少しずつイメージができてきたよ、ありがとう!周りにバイク乗りがいないからありがたい。買えるのはまだ少し先になりそうだけど、あれこれ妄想するのがすっごく楽しいよ〜

逆にメリットはどんなとこがあるの?加速とかどう?
1台目だし最初は怖いだろうからアレだけど、慣れたら峠とか走りにいきたいなと思ってて。車はRX-8乗っててたまり走りに行くから同じような感じで遊べればなと

527 :774RR:2016/05/13(金) 16:30:15.42 ID:F+drgEAB.net
>>526

免許は大型2輪を取得した方がいい。
400ccを悪くいうつもりは無いが、免許の壁で400ccを選択しているなら
今後、「やはり大型にしとくんだった・・・」となる可能性もある。
もし普通2輪免許が600ccまで乗車OKでXJR600ってのがあると仮定する。(見た目も400とほぼ同じとする)
この時、400,600の選択で400を選択するだろうか?
余程の身体的理由で600は重くて無理とかでなければ600を選択するはず。
250は車検無しという利点があるが、400は普通2輪免許で乗車可能な最大排気量なだけなんだ。

くれぐれも400を悪く言ういもりでは無く、もし今後もバイクを長く楽しみたいのなら
免許は大型2輪を取り、バイク選びの幅は「無限」にしておいた方が気持ちの上でも楽しいと思う。

528 :774RR:2016/05/13(金) 18:42:08.77 ID:gAG3P+Pj.net
>>526
空冷のメリットは、ラジエターが無いので冷却水の管理がいらない。エンジンが回る音がダイレクトに聴こえて調子の良し悪しが分かりやすい。ってとこかな。
空冷エンジンは騒音規制とかで絶滅しそうだから、ずっとバイク乗りでいるなら一度は所有してみて。XJR ほんとに良いバイクよ。

529 :774RR:2016/05/13(金) 21:08:11.54 ID:jV9o6VHe.net
>>526
レガシィに乗ってるけどレガシィの方が速いね
というか四輪と比べるもんじゃない
メリットはこのクラスのネイキッドの割には大柄だけどそこそこコーナリングはいける
ただステップは低めなので割とステップ擦っちゃう
意外なのがそれなりのワインディングロードや高速なら25km/lくらい走る
そして一番のメリットはかっこいいことかな!w

530 :774RR:2016/05/13(金) 21:11:29.44 ID:sJf9VKQF.net
車と比べると風を感じる分同じ速度でも早く感じるのはある気がする。
あとかっこいい。

531 :774RR:2016/05/13(金) 23:26:54.68 ID:KCkyVpm/.net
>>522
>大型にステップアップ出来なくなった
わかるわー。
レンタルで大型乗ったら、たしかに楽なんだけど、ぶん回せなくて退屈に感じた。
感覚がもうこいつに馴染んじゃったんだね

532 :774RR:2016/05/13(金) 23:56:28.91 ID:owx8LkQy.net
あ、車の話は速さというよりもコーナー攻めたりして満足に遊べるのかなって意味で出しただけだったんだ、舌足らずでごめん。でもイケるみたいだね!風を感じて走る感覚きっと気持ちいんだろうね。

なんかオーナーのひとの気持ちがアツいというかバイクに寄り添ってて、きっといいバイクなんだろうなぁって思えたよ。
動画見たり中古調べたりしてるんだけどやっぱりカッコいいなぁ。ここ数日毎日見てしまってる。

アドバイスありがとう!おかげで俄然乗りたくなりました

533 :774RR:2016/05/14(土) 08:49:18.75 ID:ajZau+Yo.net
>>531
さすがに修理が手間になりすぎるくらい壊れたら600あたり行こうとは思うんだけど大きな故障もないんだよね、今70000kmなのに
リッターバイクのツーリングに参加すると高速は辛いけどそれ以外だとこれといって不便ないし壊れるまではガッツリ付き合うさ

>>532
乗り味は車で言ったらロードスターとかのライトスポーツに近いかも
まぁバイク全てに言えるけど身体で曲げる感覚は軽く流すだけでも気持ちいいよ

534 :774RR:2016/05/15(日) 09:14:38.77 ID:GgFpnqRJ.net
キーオフで(タイミングはわからず)トリップと時計がリセットされてしまう。
何故だろう。

535 :774RR:2016/05/15(日) 12:16:48.78 ID:XFjx2sEq.net
購入してからもう1ヶ月たつのに納車日の連絡すらないんだがそんなかかるもん…?

536 :774RR:2016/05/15(日) 13:22:08.44 ID:0qD3mylC.net
朝から100kmほどの散歩してきた。

>>535
さすがにそれは店に問い合わせた方がええぞ。

537 :774RR:2016/05/15(日) 15:44:28.85 ID:jAR7cvEB.net
>>536
店に行ったらテナント募集のはりがみ

538 :774RR:2016/05/15(日) 21:34:53.52 ID:hZltxQx2.net
え、レガシィより遅いの?

539 :774RR:2016/05/15(日) 23:12:36.31 ID:XFjx2sEq.net
店に電話したら、担当が今日休み。納車日は何とも言えない。
え?じゃ渡せるようになってからじゃないと連絡来ないってこと?
と聞くと、整備も終わっていつでも大丈夫にならないと連絡出来ないと…
そんなもんなの…?一気に不信感が増した

540 :774RR:2016/05/16(月) 00:20:14.36 ID:fbvYo2gE.net
>>535
おれが買ったとこは2週間って言って10日で仕上げてくれたぞ

541 :774RR:2016/05/16(月) 00:22:03.71 ID:I1EuYyU2.net
いつまでも連絡よこさないってのは車とかでもちょいちょいあるな
キャンセルとかできないんかね、俺ならできるならキャンセルしてそんなとこで買うのやめるわ

542 :774RR:2016/05/16(月) 00:59:33.40 ID:EGiTqGfi.net
連絡しないのはダメだね
不信感があるなら車体が手に入ったら他のショップに行く事を勧める

543 :774RR:2016/05/18(水) 00:06:46.78 ID:PkTYZ6YS.net
ヘッドライト白い球に変えたいだが付けてる人はどれつけてるんじゃい
ハロゲンで頼む

544 :774RR:2016/05/18(水) 00:14:26.32 ID:q2gYRSQx.net
>>543
自動後退で買った4300ケルビンのやつだな

545 :774RR:2016/05/18(水) 01:00:35.70 ID:YgSjMJfN.net
あっ!俺の96年式の燃料計が動かなくなった。
ガソリンを満タンにしたのにエンジンをかけてもEの下でピクリとも動かない。
誰か助けて!

546 :774RR:2016/05/18(水) 01:49:05.59 ID:/UhqV5wk.net
>>543
高価な耐震バイク用のH4でなくて車用の二個パックH4でも全然大丈夫だよ!
ソースは俺。10年近く切れない。

カー用品店行けばディスプレイの現物で色味が見れる。

547 :774RR:2016/05/18(水) 19:02:30.36 ID:FumeFV8u.net
>>545
右サイドカバーを開けてタンクから伸びている緑色カプラーの抵抗値を測りなさい

548 :774RR:2016/05/18(水) 23:40:53.50 ID:5s4PCSHC.net
ようやく、納車しました!
帰り道楽しかったー

549 :774RR:2016/05/19(木) 00:19:42.47 ID:SS+bIoDy.net
>>548
おめ!いい色買ったな!
もしよければ画像でも上げてくれください

550 :774RR:2016/05/19(木) 01:25:20.36 ID:mF5uFd62.net
マフラー変えてる人ってフランジやら割りカラーやらどうしてる?

551 :774RR:2016/05/19(木) 12:54:55.28 ID:XI32ieFD.net
>>550
割カラーがなんなのか分かんないけどとりあえずそのままつけて排気漏れしてたら対策しようと思ってたけど、特に漏れもないのでそのままつけてるだけ

552 :774RR:2016/05/19(木) 16:28:35.45 ID:m7PtG573.net
割りカラーいるのってカワサキだけじゃないんか

553 :774RR:2016/05/19(木) 18:35:11.87 ID:bArnVUlg.net
>>551
そのまんまってフランジもなし?

554 :774RR:2016/05/19(木) 18:38:53.50 ID:S2GwNnCN.net
フランジはマフラーに付属してるだろ

555 :774RR:2016/05/19(木) 19:16:58.76 ID:mF5uFd62.net
>>554
付属してなかったらどれ買うべき?

556 :774RR:2016/05/19(木) 19:23:33.08 ID:cvMJoLY9.net
タンデムステップのとこにサイレンサー固定したいけどでかくてサスに当たる場合はどうすればいい
付属のステーでつけてるけどこういうの付けたくないんだよな

557 :774RR:2016/05/19(木) 20:27:36.85 ID:S2GwNnCN.net
>>555
ついてなかったの?

558 :774RR:2016/05/19(木) 20:55:54.90 ID:6RoienNv.net
>>555
そのマフラーに合うかわからんけど
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://www.moriwaki.co.jp/product/pdf/exhaust/A100-334-3411.pdf&ved=0ahUKEwjSkY6fiebMAhVmK6YKHQzBCD0QFghIMAs&usg=AFQjCNEnAqDNBC9Qd_Bk3EDbQHkpWYd-xA
が買えるみたい

559 :774RR:2016/05/19(木) 22:16:52.44 ID:mF5uFd62.net
>>558
やっぱりそれになるか。
ありがとう。

560 :774RR:2016/05/19(木) 22:38:24.52 ID:mF5uFd62.net
腹下からサイレンサー出すことってできねえかなぁ

561 :774RR:2016/05/20(金) 11:39:43.84 ID:N7kPC2SZ.net
押し引きでタンクに子キズが… ショック…

562 :774RR:2016/05/21(土) 19:00:18.82 ID:YKNHWPvy.net
車検通そうとしたら20万かかると言われて
もう廃車か迷う

563 :774RR:2016/05/21(土) 19:24:10.05 ID:EVL1GAxh.net
20万って何する気だったんだろ

564 :774RR:2016/05/21(土) 20:20:52.88 ID:VHR+l22N.net
20万の内訳、是非知りたいw

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200