2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part38【4HM/RH02】

1 :(´・ω・`):2016/01/06(水) 22:40:47.38 ID:2JLXI/Fy.net
XJR400R公式サイト(404 Not found)
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr400r/index.html
XJR400純正パーツ(ワイズギア)
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike14.asp
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

前スレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429708989/

521 :774RR:2016/05/13(金) 06:52:17.08 ID:dN/vWoKJ.net
>>519
ない

ある

522 :774RR:2016/05/13(金) 08:04:11.20 ID:KQT8Qofn.net
空冷だから大変って事はそれほどない
ただもうそれなりに古い車体なので所々に痛みが出始めるのは避けられないかもって感じ
それでも空冷でキャブというのは今のバイクにはない魅力
後になればなるほど乗りにくくなるし興味があるならば今のうちに手に入れていいと思うかな

個人的にだけどこいつに出会ってしまってなかなか大型にステップアップ出来なくなったねw
そりゃあパワー不足を感じるけどその分回せるし程よい重量感がピッタリすぎてw

523 :774RR:2016/05/13(金) 09:35:57.39 ID:owx8LkQy.net
>>522
なるほど、空冷自体はそうでもないんだね。勝手にすぐ熱くなるってイメージがあったよ。古さゆえのとこかー。

エンジンとかまだよくわからないんだけど、カッコだけでCB400SFかYZF-R3かXJR400がいいなぁって思ってて。ただやっぱりXJRは独特の魅力があるんだねー。乗ってみたい

524 :774RR:2016/05/13(金) 10:17:01.25 ID:ZtUVcEHX.net
一時間ほとんど動かない渋滞に巻き込まれたら流石に熱ダレする位かなぁ

525 :774RR:2016/05/13(金) 12:59:24.43 ID:DHxC6F5D.net
>>523
400ccはあるから250ccの空冷とかに比べれば余裕はあるよ
それでも524みたいな環境になるとさすがにダレたりするけどね
あとオイルが熱でヘタりやすいからオイル交換はちゃんとしようねくらいかな?

色々考えていいバイク見つかるといいね

526 :774RR:2016/05/13(金) 15:00:49.68 ID:d86xi51o.net
なるほど、少しずつイメージができてきたよ、ありがとう!周りにバイク乗りがいないからありがたい。買えるのはまだ少し先になりそうだけど、あれこれ妄想するのがすっごく楽しいよ〜

逆にメリットはどんなとこがあるの?加速とかどう?
1台目だし最初は怖いだろうからアレだけど、慣れたら峠とか走りにいきたいなと思ってて。車はRX-8乗っててたまり走りに行くから同じような感じで遊べればなと

527 :774RR:2016/05/13(金) 16:30:15.42 ID:F+drgEAB.net
>>526

免許は大型2輪を取得した方がいい。
400ccを悪くいうつもりは無いが、免許の壁で400ccを選択しているなら
今後、「やはり大型にしとくんだった・・・」となる可能性もある。
もし普通2輪免許が600ccまで乗車OKでXJR600ってのがあると仮定する。(見た目も400とほぼ同じとする)
この時、400,600の選択で400を選択するだろうか?
余程の身体的理由で600は重くて無理とかでなければ600を選択するはず。
250は車検無しという利点があるが、400は普通2輪免許で乗車可能な最大排気量なだけなんだ。

くれぐれも400を悪く言ういもりでは無く、もし今後もバイクを長く楽しみたいのなら
免許は大型2輪を取り、バイク選びの幅は「無限」にしておいた方が気持ちの上でも楽しいと思う。

528 :774RR:2016/05/13(金) 18:42:08.77 ID:gAG3P+Pj.net
>>526
空冷のメリットは、ラジエターが無いので冷却水の管理がいらない。エンジンが回る音がダイレクトに聴こえて調子の良し悪しが分かりやすい。ってとこかな。
空冷エンジンは騒音規制とかで絶滅しそうだから、ずっとバイク乗りでいるなら一度は所有してみて。XJR ほんとに良いバイクよ。

529 :774RR:2016/05/13(金) 21:08:11.54 ID:jV9o6VHe.net
>>526
レガシィに乗ってるけどレガシィの方が速いね
というか四輪と比べるもんじゃない
メリットはこのクラスのネイキッドの割には大柄だけどそこそこコーナリングはいける
ただステップは低めなので割とステップ擦っちゃう
意外なのがそれなりのワインディングロードや高速なら25km/lくらい走る
そして一番のメリットはかっこいいことかな!w

530 :774RR:2016/05/13(金) 21:11:29.44 ID:sJf9VKQF.net
車と比べると風を感じる分同じ速度でも早く感じるのはある気がする。
あとかっこいい。

531 :774RR:2016/05/13(金) 23:26:54.68 ID:KCkyVpm/.net
>>522
>大型にステップアップ出来なくなった
わかるわー。
レンタルで大型乗ったら、たしかに楽なんだけど、ぶん回せなくて退屈に感じた。
感覚がもうこいつに馴染んじゃったんだね

532 :774RR:2016/05/13(金) 23:56:28.91 ID:owx8LkQy.net
あ、車の話は速さというよりもコーナー攻めたりして満足に遊べるのかなって意味で出しただけだったんだ、舌足らずでごめん。でもイケるみたいだね!風を感じて走る感覚きっと気持ちいんだろうね。

なんかオーナーのひとの気持ちがアツいというかバイクに寄り添ってて、きっといいバイクなんだろうなぁって思えたよ。
動画見たり中古調べたりしてるんだけどやっぱりカッコいいなぁ。ここ数日毎日見てしまってる。

アドバイスありがとう!おかげで俄然乗りたくなりました

533 :774RR:2016/05/14(土) 08:49:18.75 ID:ajZau+Yo.net
>>531
さすがに修理が手間になりすぎるくらい壊れたら600あたり行こうとは思うんだけど大きな故障もないんだよね、今70000kmなのに
リッターバイクのツーリングに参加すると高速は辛いけどそれ以外だとこれといって不便ないし壊れるまではガッツリ付き合うさ

>>532
乗り味は車で言ったらロードスターとかのライトスポーツに近いかも
まぁバイク全てに言えるけど身体で曲げる感覚は軽く流すだけでも気持ちいいよ

534 :774RR:2016/05/15(日) 09:14:38.77 ID:GgFpnqRJ.net
キーオフで(タイミングはわからず)トリップと時計がリセットされてしまう。
何故だろう。

535 :774RR:2016/05/15(日) 12:16:48.78 ID:XFjx2sEq.net
購入してからもう1ヶ月たつのに納車日の連絡すらないんだがそんなかかるもん…?

536 :774RR:2016/05/15(日) 13:22:08.44 ID:0qD3mylC.net
朝から100kmほどの散歩してきた。

>>535
さすがにそれは店に問い合わせた方がええぞ。

537 :774RR:2016/05/15(日) 15:44:28.85 ID:jAR7cvEB.net
>>536
店に行ったらテナント募集のはりがみ

538 :774RR:2016/05/15(日) 21:34:53.52 ID:hZltxQx2.net
え、レガシィより遅いの?

539 :774RR:2016/05/15(日) 23:12:36.31 ID:XFjx2sEq.net
店に電話したら、担当が今日休み。納車日は何とも言えない。
え?じゃ渡せるようになってからじゃないと連絡来ないってこと?
と聞くと、整備も終わっていつでも大丈夫にならないと連絡出来ないと…
そんなもんなの…?一気に不信感が増した

540 :774RR:2016/05/16(月) 00:20:14.36 ID:fbvYo2gE.net
>>535
おれが買ったとこは2週間って言って10日で仕上げてくれたぞ

541 :774RR:2016/05/16(月) 00:22:03.71 ID:I1EuYyU2.net
いつまでも連絡よこさないってのは車とかでもちょいちょいあるな
キャンセルとかできないんかね、俺ならできるならキャンセルしてそんなとこで買うのやめるわ

542 :774RR:2016/05/16(月) 00:59:33.40 ID:EGiTqGfi.net
連絡しないのはダメだね
不信感があるなら車体が手に入ったら他のショップに行く事を勧める

543 :774RR:2016/05/18(水) 00:06:46.78 ID:PkTYZ6YS.net
ヘッドライト白い球に変えたいだが付けてる人はどれつけてるんじゃい
ハロゲンで頼む

544 :774RR:2016/05/18(水) 00:14:26.32 ID:q2gYRSQx.net
>>543
自動後退で買った4300ケルビンのやつだな

545 :774RR:2016/05/18(水) 01:00:35.70 ID:YgSjMJfN.net
あっ!俺の96年式の燃料計が動かなくなった。
ガソリンを満タンにしたのにエンジンをかけてもEの下でピクリとも動かない。
誰か助けて!

546 :774RR:2016/05/18(水) 01:49:05.59 ID:/UhqV5wk.net
>>543
高価な耐震バイク用のH4でなくて車用の二個パックH4でも全然大丈夫だよ!
ソースは俺。10年近く切れない。

カー用品店行けばディスプレイの現物で色味が見れる。

547 :774RR:2016/05/18(水) 19:02:30.36 ID:FumeFV8u.net
>>545
右サイドカバーを開けてタンクから伸びている緑色カプラーの抵抗値を測りなさい

548 :774RR:2016/05/18(水) 23:40:53.50 ID:5s4PCSHC.net
ようやく、納車しました!
帰り道楽しかったー

549 :774RR:2016/05/19(木) 00:19:42.47 ID:SS+bIoDy.net
>>548
おめ!いい色買ったな!
もしよければ画像でも上げてくれください

550 :774RR:2016/05/19(木) 01:25:20.36 ID:mF5uFd62.net
マフラー変えてる人ってフランジやら割りカラーやらどうしてる?

551 :774RR:2016/05/19(木) 12:54:55.28 ID:XI32ieFD.net
>>550
割カラーがなんなのか分かんないけどとりあえずそのままつけて排気漏れしてたら対策しようと思ってたけど、特に漏れもないのでそのままつけてるだけ

552 :774RR:2016/05/19(木) 16:28:35.45 ID:m7PtG573.net
割りカラーいるのってカワサキだけじゃないんか

553 :774RR:2016/05/19(木) 18:35:11.87 ID:bArnVUlg.net
>>551
そのまんまってフランジもなし?

554 :774RR:2016/05/19(木) 18:38:53.50 ID:S2GwNnCN.net
フランジはマフラーに付属してるだろ

555 :774RR:2016/05/19(木) 19:16:58.76 ID:mF5uFd62.net
>>554
付属してなかったらどれ買うべき?

556 :774RR:2016/05/19(木) 19:23:33.08 ID:cvMJoLY9.net
タンデムステップのとこにサイレンサー固定したいけどでかくてサスに当たる場合はどうすればいい
付属のステーでつけてるけどこういうの付けたくないんだよな

557 :774RR:2016/05/19(木) 20:27:36.85 ID:S2GwNnCN.net
>>555
ついてなかったの?

558 :774RR:2016/05/19(木) 20:55:54.90 ID:6RoienNv.net
>>555
そのマフラーに合うかわからんけど
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://www.moriwaki.co.jp/product/pdf/exhaust/A100-334-3411.pdf&ved=0ahUKEwjSkY6fiebMAhVmK6YKHQzBCD0QFghIMAs&usg=AFQjCNEnAqDNBC9Qd_Bk3EDbQHkpWYd-xA
が買えるみたい

559 :774RR:2016/05/19(木) 22:16:52.44 ID:mF5uFd62.net
>>558
やっぱりそれになるか。
ありがとう。

560 :774RR:2016/05/19(木) 22:38:24.52 ID:mF5uFd62.net
腹下からサイレンサー出すことってできねえかなぁ

561 :774RR:2016/05/20(金) 11:39:43.84 ID:N7kPC2SZ.net
押し引きでタンクに子キズが… ショック…

562 :774RR:2016/05/21(土) 19:00:18.82 ID:YKNHWPvy.net
車検通そうとしたら20万かかると言われて
もう廃車か迷う

563 :774RR:2016/05/21(土) 19:24:10.05 ID:EVL1GAxh.net
20万って何する気だったんだろ

564 :774RR:2016/05/21(土) 20:20:52.88 ID:VHR+l22N.net
20万の内訳、是非知りたいw

565 :774RR:2016/05/25(水) 21:04:47.90 ID:2jfpVmGh.net
保守しておきます

566 :774RR:2016/05/25(水) 23:43:06.75 ID:D4K6Hle+.net
>>565
ごくろう。


来月、タイヤを替えるんだ。と思ってたらリアサスのバンプラバーが破損。
それを機にリアサスをまじまじと観察してるとオイル滲んでる気がする・・・

・・・タイヤはまた今度だな。

567 :774RR:2016/05/26(木) 00:00:13.43 ID:4wbJfbI7.net
さあ、週末はオイル交換だな。

568 :774RR:2016/05/26(木) 12:46:43.27 ID:9qb9r2P5.net
XJR400乗ってる人達は次どんなバイクに乗りたい?
俺はR1やXJR1200あたりを特に気にしてるんだけど、これらでなくても次もキャブには乗りたいなって思ってる

569 :774RR:2016/05/26(木) 19:36:01.75 ID:Tg9j4vaZ.net
今は次のバイク何しようとか、あれに乗りたいとか思ったこともないな。
もうこれが最初で最後。それでいい気がしてる。

570 :774RR:2016/05/26(木) 22:46:43.70 ID:sOIyuFAC.net
250に気軽に乗りたい感がある
とりあえず丸目1つのネイキッドは譲れない

571 :774RR:2016/05/27(金) 15:41:59.42 ID:KQ4zT8eR.net
MT-09考えてたけど、実車見てやっぱ丸目がいいやってなって保留中。
CB400SS注文したけど、買い替えじゃなくて増車。
もし買い替えするなら高回転まで回せる&丸目がポイントかなぁ。

572 :774RR:2016/05/27(金) 15:45:06.79 ID:v0k7p3d5.net
シングルマルチと何台か乗り継いできたから今度はツインの400xあたりが乗りたいかな

573 :774RR:2016/05/27(金) 15:57:09.88 ID:LmnvIR0C.net
次乗るならFAZERか1300にしたいと思ってたけど
何か壊れて乗れなくなってもまたこれ買いそうな気がする

574 :774RR:2016/05/27(金) 17:12:03.97 ID:MDdz6wqe.net
同じ車種乗りでも考えは千差万別だな…

575 :774RR:2016/05/27(金) 17:12:47.25 ID:NvmSa92v.net
リアサスからオイル滲みしてしまっているんだけど、来年の2月に車検で車検前に乗り換えを検討中。
リアサスのOHの見積りを出してもらったところ、ダンパーロッドに点錆もあり再メッキをするので、2本で56000円かかるとのこと。
これを踏まえて皆さんならどうしますか?
1.このまま騙し騙し使う
2.OHする
3.リプレイス品に変える(6万〜9万)

今後の使用頻度は月2回往復300キロ前後のツーリングと、たまに街乗りです。
アドバイス、ご意見を聞きたいです。

576 :774RR:2016/05/27(金) 17:33:13.08 ID:txu5xM4H.net
20万の内訳はタンク交換とその漏れたガソリンによって壊れた部分のオーバーホールだそうで
あとはタイヤ交換諸々、メンテ一切やってなくて事故して野ざらしだったから
まぁ仕方ないのかなと

577 :774RR:2016/05/27(金) 19:20:34.83 ID:MDdz6wqe.net
>>575
こだわりなければ中華サスにしちゃうとかもどうだろう
俺は中華サスに替えてるよ
乗り心地は落ちるけど三万キロ以上使ってヘタりは出てるけど普通に使えてる
予算と相談だね

578 :774RR:2016/05/27(金) 19:24:03.62 ID:YPNGOne7.net
リアサスほんと悩みのタネですわ
何となくスプリング縮めておけば寿命延びるかなーとか思ってやってるけど意味ないかね
だめになったら安い社外品付けるわぁ

579 :774RR:2016/05/27(金) 19:41:11.05 ID:nl48PI+S.net
自分もオイル漏れで中華サスにしちゃった。
OHとか新品純正いれるくらいなら正規オーリンズのがよくねって思ってとりあえずお金貯めてたけどこのままでもいいかなって最近思ってる。

580 :774RR:2016/05/27(金) 23:12:58.99 ID:bTl/+Sru.net
契約してきた
10年ぶりのバイクだ
珍走に狙われないようにしないと

581 :774RR:2016/05/27(金) 23:16:58.53 ID:fWDm0TPw.net
次は小さいのに乗りたいです
YBR125KGをガッツリいじって世紀末仕様にしたいです

582 :774RR:2016/05/27(金) 23:38:11.21 ID:6EDJXdxI.net
自分もオイル漏れで中華サスに変えて、へたりが酷くなってきたから、結局カヤバのサス買った。

583 :774RR:2016/05/27(金) 23:42:39.18 ID:NvmSa92v.net
中華サスは価格は良いのですが、先入観でどうも付ける気にならなくて…。
純正オーリンズって性能的にリプレイス品(中華サス以外)と比べると、大した物でもないですよね?

584 :774RR:2016/05/28(土) 00:54:48.23 ID:g+Y9P8lN.net
乗り換え検討なら騙し騙しか結論出るまで中華サスでもいいかと。
皆も言ってるけど中華サスは意外と普通に使える。

まぁ俺は純正盗まれて仕方なくなんだけどね……

585 :774RR:2016/05/28(土) 01:42:16.27 ID:+4SE/CPt.net
>>580
おめ!良い色買ったな!!!

586 :774RR:2016/05/28(土) 01:47:04.64 ID:g+Y9P8lN.net
>>580
おめ!

587 :774RR:2016/05/28(土) 02:52:50.70 ID:N0SztPT/.net
やりたいことリスト
・タイヤ前後 \20,000
・バッテリー台湾ユアサ \4,000
・インシュレーター \3,700x4
・ヘッドカバーガスケット \4,000
・ヘッドカバーラバーマウント \500x12
・フォークオイルシール \1,000x2
・フォークダストシール \1,200x2
合計 \53,200

ゴム類がほんとだめになってくるわ

588 :774RR:2016/05/28(土) 03:18:41.60 ID:DYTi5UXf.net
やりたいことよりも乗りたい衝動ばかりw

589 :774RR:2016/05/28(土) 14:34:05.96 ID:ogd2W7fQ.net
>>587
何年式?
うちはそのリスト中、タイヤとバッテリーを変えた

590 :774RR:2016/05/28(土) 17:04:49.33 ID:28OJUCJE.net
>>584
そうですね。
自分が鈍感なだけかもしれませんが、乗り味に変化がみられないので、ひとまずそのまま乗ってみます。

591 :774RR:2016/05/28(土) 20:12:48.27 ID:p/9KbiAr.net
車検前にはバッテリーとタイヤ替えておきたい。
欲を言えばホイールベアリングも替えたい。

・・・なんて思うと芋づる式にあれこれ出てくる不思議。

592 :774RR:2016/05/29(日) 03:52:20.42 ID:bJs7us1I.net
○○変えたいな〜
あれ?○○変えるなら××も一緒に変えた方が効率良いな
となると##が必要になるから
##買うならこれもついでに買っちゃおう!

金額概算結果→また今度にしよう…

593 :774RR:2016/05/31(火) 15:15:41.07 ID:3NNYvnPG.net
今ヘッドカバーラバーマウント変えると部番変更されてhttp://i.imgur.com/vs2mTz3.jpg
色が緑になるよ

594 :774RR:2016/05/31(火) 17:09:53.14 ID:jLeSZstS.net
俺もそこら辺OHやるべきなんだろうけど面倒で放置だわ

595 :774RR:2016/05/31(火) 19:38:35.05 ID:DfyDYcBC.net
緑かぁ、なぜ黒のままじゃないんだ…他の年式とかでも緑なのかね
ていうかエンジンまで降ろして何する気なのか気になる

関係ないけどこのエアインダクションシステム?のホースが繋がる部分ってすげー錆びるのに磨きにくくて困る

596 :774RR:2016/06/01(水) 00:06:45.77 ID:1Blh5U5L.net
R今日納車してきた

597 :774RR:2016/06/01(水) 00:40:25.07 ID:3SA8DqDs.net
>>595
きっとバルブクリアランスの調整だよ。

598 :593:2016/06/01(水) 14:02:31.44 ID:d2W61khe.net
>>595
クリアランス調整と清掃やった。
まあ、二度と下ろしたくはないわ

599 :774RR:2016/06/01(水) 21:51:02.09 ID:1Blh5U5L.net
さっそくUSB給電取り付けた
初めて配線とか弄ってみたけど無事完了
リレーのアース落してよっしゃスマホ充電テストどうよ!
と、あれ? 動かん・・・・  なんでー?
USB本体のアース落してませんでしたとさ。

600 :774RR:2016/06/01(水) 22:19:16.61 ID:RnyTdq+m.net
>>599
それ無事完了してないw
何年式の何色だい?

601 :774RR:2016/06/01(水) 22:30:26.20 ID:1Blh5U5L.net
>>600
大丈夫! ちゃんと落したから!
充電出来た白95

602 :774RR:2016/06/02(木) 00:33:33.59 ID:G7SeozKw.net
俺が売ってあげたのに・・・

603 :774RR:2016/06/02(木) 11:24:20.06 ID:6b41rHHH.net
買うかも いくらで?

604 :774RR:2016/06/02(木) 22:18:56.19 ID:NVBAXYjH.net
先月末06年式黒納車した。
8年くらい前に4HM乗ってて、盗難にあってから遠ざかってたんだけど、やっぱりXJR良いね!
でもこんなシフト硬かったっけ?

605 :774RR:2016/06/02(木) 23:29:00.24 ID:Dw+ZNCiR.net
4〜5千回転くらいで走ってるとノッキングしてるみたいにカクカクするようになっちゃったぜ…
プラグは先月交換したしキャブもOHしたばっかり
こんな症状出るほどタンクに水溜まるとは思えないしエアクリかなぁ
それ以外で考えられる原因あれば教えて下ちい

606 :774RR:2016/06/02(木) 23:40:28.46 ID:gQ0UKntG.net
同調とか?

607 :774RR:2016/06/02(木) 23:51:29.49 ID:Dw+ZNCiR.net
>>606
うーんキャブOHした時に同調も取ってもらったからそこは考え辛いかなぁ

608 :774RR:2016/06/03(金) 01:20:51.28 ID:A+5NMLxf.net
>>603
96年白やで
キャリパーOHとかやることあるから
5万くらいで良いで
タイヤは皮むき終わったくらいやで
エンジンは快調やで

609 :774RR:2016/06/03(金) 01:41:40.08 ID:Y5VPSYhA.net
どっかから二次エア吸ってるとか
キャブばらす前は問題なくて、ばらした後にそうなったらそこが原因な気もするけど

610 :774RR:2016/06/03(金) 08:55:45.82 ID:JjrzfOWW.net
>>608
詳細知りたいのでメールください
kagranote@gmail.com

611 :774RR:2016/06/03(金) 20:06:56.53 ID:hAn1IqJM.net
先月末06年式黒納車した。
8年くらい前に4HM乗ってて、盗難にあってから遠ざかってたんだけど、やっぱりXJR良いね!
でもこんなシフト硬かったっけ?

612 :774RR:2016/06/03(金) 20:08:35.29 ID:hAn1IqJM.net
ごめん、ページ戻ってたら再投稿しちゃった…
スルーして!

613 :774RR:2016/06/03(金) 23:22:17.04 ID:RhBU3Qf8.net
RH02Jと4HMじゃやっぱ多少なり違うんじゃね?まぁ、個体差ってのもあるだろうけど。

614 :774RR:2016/06/04(土) 00:28:56.65 ID:xAskBFak.net
走ってるとシャリシャリうるさくてエンジンよりうるさい。
あれなんなの?ドリブンのスプロケ変えるべきかね

615 :774RR:2016/06/04(土) 00:43:59.46 ID:Y+MehDYE.net
>>614
同じく

616 :774RR:2016/06/04(土) 00:57:44.30 ID:/qZscJtj.net
カムチェーンってことはないんか

617 :774RR:2016/06/04(土) 01:19:01.95 ID:p1gCukXl.net
>>616
ああありうるな
でもカムチェーンはカタカタいうイメージあるんだけどシャリシャリともいうんかい?

618 :774RR:2016/06/04(土) 01:19:28.06 ID:p1gCukXl.net
あとうるさいのは走行中だけなんよね
ふかしても聞こえん

619 :774RR:2016/06/04(土) 01:50:53.19 ID:/qZscJtj.net
カムチェーンもシャリシャリいうけど、でも止まってる時は聞こえないなら他のとこかもしれんね
言ってる通りスプロケとかドライブチェーンとか、あとはブレーキ引きずってるとか
あんま無責任なこと言えんのであくまで予想ということで

620 :774RR:2016/06/04(土) 05:10:30.92 ID:XbNGGyX4.net
岐阜は板取に走りに来たけどさっむい!
http://i.imgur.com/vAcRBKW.jpg

621 :774RR:2016/06/04(土) 07:36:58.60 ID:2QJakqEZ.net
もう走ってるのか?

早起きだなぁ!

安全運転で!!

俺も岐阜住み

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200