2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part38【4HM/RH02】

1 :(´・ω・`):2016/01/06(水) 22:40:47.38 ID:2JLXI/Fy.net
XJR400R公式サイト(404 Not found)
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr400r/index.html
XJR400純正パーツ(ワイズギア)
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike14.asp
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

前スレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429708989/

556 :774RR:2016/05/19(木) 19:23:33.08 ID:cvMJoLY9.net
タンデムステップのとこにサイレンサー固定したいけどでかくてサスに当たる場合はどうすればいい
付属のステーでつけてるけどこういうの付けたくないんだよな

557 :774RR:2016/05/19(木) 20:27:36.85 ID:S2GwNnCN.net
>>555
ついてなかったの?

558 :774RR:2016/05/19(木) 20:55:54.90 ID:6RoienNv.net
>>555
そのマフラーに合うかわからんけど
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://www.moriwaki.co.jp/product/pdf/exhaust/A100-334-3411.pdf&ved=0ahUKEwjSkY6fiebMAhVmK6YKHQzBCD0QFghIMAs&usg=AFQjCNEnAqDNBC9Qd_Bk3EDbQHkpWYd-xA
が買えるみたい

559 :774RR:2016/05/19(木) 22:16:52.44 ID:mF5uFd62.net
>>558
やっぱりそれになるか。
ありがとう。

560 :774RR:2016/05/19(木) 22:38:24.52 ID:mF5uFd62.net
腹下からサイレンサー出すことってできねえかなぁ

561 :774RR:2016/05/20(金) 11:39:43.84 ID:N7kPC2SZ.net
押し引きでタンクに子キズが… ショック…

562 :774RR:2016/05/21(土) 19:00:18.82 ID:YKNHWPvy.net
車検通そうとしたら20万かかると言われて
もう廃車か迷う

563 :774RR:2016/05/21(土) 19:24:10.05 ID:EVL1GAxh.net
20万って何する気だったんだろ

564 :774RR:2016/05/21(土) 20:20:52.88 ID:VHR+l22N.net
20万の内訳、是非知りたいw

565 :774RR:2016/05/25(水) 21:04:47.90 ID:2jfpVmGh.net
保守しておきます

566 :774RR:2016/05/25(水) 23:43:06.75 ID:D4K6Hle+.net
>>565
ごくろう。


来月、タイヤを替えるんだ。と思ってたらリアサスのバンプラバーが破損。
それを機にリアサスをまじまじと観察してるとオイル滲んでる気がする・・・

・・・タイヤはまた今度だな。

567 :774RR:2016/05/26(木) 00:00:13.43 ID:4wbJfbI7.net
さあ、週末はオイル交換だな。

568 :774RR:2016/05/26(木) 12:46:43.27 ID:9qb9r2P5.net
XJR400乗ってる人達は次どんなバイクに乗りたい?
俺はR1やXJR1200あたりを特に気にしてるんだけど、これらでなくても次もキャブには乗りたいなって思ってる

569 :774RR:2016/05/26(木) 19:36:01.75 ID:Tg9j4vaZ.net
今は次のバイク何しようとか、あれに乗りたいとか思ったこともないな。
もうこれが最初で最後。それでいい気がしてる。

570 :774RR:2016/05/26(木) 22:46:43.70 ID:sOIyuFAC.net
250に気軽に乗りたい感がある
とりあえず丸目1つのネイキッドは譲れない

571 :774RR:2016/05/27(金) 15:41:59.42 ID:KQ4zT8eR.net
MT-09考えてたけど、実車見てやっぱ丸目がいいやってなって保留中。
CB400SS注文したけど、買い替えじゃなくて増車。
もし買い替えするなら高回転まで回せる&丸目がポイントかなぁ。

572 :774RR:2016/05/27(金) 15:45:06.79 ID:v0k7p3d5.net
シングルマルチと何台か乗り継いできたから今度はツインの400xあたりが乗りたいかな

573 :774RR:2016/05/27(金) 15:57:09.88 ID:LmnvIR0C.net
次乗るならFAZERか1300にしたいと思ってたけど
何か壊れて乗れなくなってもまたこれ買いそうな気がする

574 :774RR:2016/05/27(金) 17:12:03.97 ID:MDdz6wqe.net
同じ車種乗りでも考えは千差万別だな…

575 :774RR:2016/05/27(金) 17:12:47.25 ID:NvmSa92v.net
リアサスからオイル滲みしてしまっているんだけど、来年の2月に車検で車検前に乗り換えを検討中。
リアサスのOHの見積りを出してもらったところ、ダンパーロッドに点錆もあり再メッキをするので、2本で56000円かかるとのこと。
これを踏まえて皆さんならどうしますか?
1.このまま騙し騙し使う
2.OHする
3.リプレイス品に変える(6万〜9万)

今後の使用頻度は月2回往復300キロ前後のツーリングと、たまに街乗りです。
アドバイス、ご意見を聞きたいです。

576 :774RR:2016/05/27(金) 17:33:13.08 ID:txu5xM4H.net
20万の内訳はタンク交換とその漏れたガソリンによって壊れた部分のオーバーホールだそうで
あとはタイヤ交換諸々、メンテ一切やってなくて事故して野ざらしだったから
まぁ仕方ないのかなと

577 :774RR:2016/05/27(金) 19:20:34.83 ID:MDdz6wqe.net
>>575
こだわりなければ中華サスにしちゃうとかもどうだろう
俺は中華サスに替えてるよ
乗り心地は落ちるけど三万キロ以上使ってヘタりは出てるけど普通に使えてる
予算と相談だね

578 :774RR:2016/05/27(金) 19:24:03.62 ID:YPNGOne7.net
リアサスほんと悩みのタネですわ
何となくスプリング縮めておけば寿命延びるかなーとか思ってやってるけど意味ないかね
だめになったら安い社外品付けるわぁ

579 :774RR:2016/05/27(金) 19:41:11.05 ID:nl48PI+S.net
自分もオイル漏れで中華サスにしちゃった。
OHとか新品純正いれるくらいなら正規オーリンズのがよくねって思ってとりあえずお金貯めてたけどこのままでもいいかなって最近思ってる。

580 :774RR:2016/05/27(金) 23:12:58.99 ID:bTl/+Sru.net
契約してきた
10年ぶりのバイクだ
珍走に狙われないようにしないと

581 :774RR:2016/05/27(金) 23:16:58.53 ID:fWDm0TPw.net
次は小さいのに乗りたいです
YBR125KGをガッツリいじって世紀末仕様にしたいです

582 :774RR:2016/05/27(金) 23:38:11.21 ID:6EDJXdxI.net
自分もオイル漏れで中華サスに変えて、へたりが酷くなってきたから、結局カヤバのサス買った。

583 :774RR:2016/05/27(金) 23:42:39.18 ID:NvmSa92v.net
中華サスは価格は良いのですが、先入観でどうも付ける気にならなくて…。
純正オーリンズって性能的にリプレイス品(中華サス以外)と比べると、大した物でもないですよね?

584 :774RR:2016/05/28(土) 00:54:48.23 ID:g+Y9P8lN.net
乗り換え検討なら騙し騙しか結論出るまで中華サスでもいいかと。
皆も言ってるけど中華サスは意外と普通に使える。

まぁ俺は純正盗まれて仕方なくなんだけどね……

585 :774RR:2016/05/28(土) 01:42:16.27 ID:+4SE/CPt.net
>>580
おめ!良い色買ったな!!!

586 :774RR:2016/05/28(土) 01:47:04.64 ID:g+Y9P8lN.net
>>580
おめ!

587 :774RR:2016/05/28(土) 02:52:50.70 ID:N0SztPT/.net
やりたいことリスト
・タイヤ前後 \20,000
・バッテリー台湾ユアサ \4,000
・インシュレーター \3,700x4
・ヘッドカバーガスケット \4,000
・ヘッドカバーラバーマウント \500x12
・フォークオイルシール \1,000x2
・フォークダストシール \1,200x2
合計 \53,200

ゴム類がほんとだめになってくるわ

588 :774RR:2016/05/28(土) 03:18:41.60 ID:DYTi5UXf.net
やりたいことよりも乗りたい衝動ばかりw

589 :774RR:2016/05/28(土) 14:34:05.96 ID:ogd2W7fQ.net
>>587
何年式?
うちはそのリスト中、タイヤとバッテリーを変えた

590 :774RR:2016/05/28(土) 17:04:49.33 ID:28OJUCJE.net
>>584
そうですね。
自分が鈍感なだけかもしれませんが、乗り味に変化がみられないので、ひとまずそのまま乗ってみます。

591 :774RR:2016/05/28(土) 20:12:48.27 ID:p/9KbiAr.net
車検前にはバッテリーとタイヤ替えておきたい。
欲を言えばホイールベアリングも替えたい。

・・・なんて思うと芋づる式にあれこれ出てくる不思議。

592 :774RR:2016/05/29(日) 03:52:20.42 ID:bJs7us1I.net
○○変えたいな〜
あれ?○○変えるなら××も一緒に変えた方が効率良いな
となると##が必要になるから
##買うならこれもついでに買っちゃおう!

金額概算結果→また今度にしよう…

593 :774RR:2016/05/31(火) 15:15:41.07 ID:3NNYvnPG.net
今ヘッドカバーラバーマウント変えると部番変更されてhttp://i.imgur.com/vs2mTz3.jpg
色が緑になるよ

594 :774RR:2016/05/31(火) 17:09:53.14 ID:jLeSZstS.net
俺もそこら辺OHやるべきなんだろうけど面倒で放置だわ

595 :774RR:2016/05/31(火) 19:38:35.05 ID:DfyDYcBC.net
緑かぁ、なぜ黒のままじゃないんだ…他の年式とかでも緑なのかね
ていうかエンジンまで降ろして何する気なのか気になる

関係ないけどこのエアインダクションシステム?のホースが繋がる部分ってすげー錆びるのに磨きにくくて困る

596 :774RR:2016/06/01(水) 00:06:45.77 ID:1Blh5U5L.net
R今日納車してきた

597 :774RR:2016/06/01(水) 00:40:25.07 ID:3SA8DqDs.net
>>595
きっとバルブクリアランスの調整だよ。

598 :593:2016/06/01(水) 14:02:31.44 ID:d2W61khe.net
>>595
クリアランス調整と清掃やった。
まあ、二度と下ろしたくはないわ

599 :774RR:2016/06/01(水) 21:51:02.09 ID:1Blh5U5L.net
さっそくUSB給電取り付けた
初めて配線とか弄ってみたけど無事完了
リレーのアース落してよっしゃスマホ充電テストどうよ!
と、あれ? 動かん・・・・  なんでー?
USB本体のアース落してませんでしたとさ。

600 :774RR:2016/06/01(水) 22:19:16.61 ID:RnyTdq+m.net
>>599
それ無事完了してないw
何年式の何色だい?

601 :774RR:2016/06/01(水) 22:30:26.20 ID:1Blh5U5L.net
>>600
大丈夫! ちゃんと落したから!
充電出来た白95

602 :774RR:2016/06/02(木) 00:33:33.59 ID:G7SeozKw.net
俺が売ってあげたのに・・・

603 :774RR:2016/06/02(木) 11:24:20.06 ID:6b41rHHH.net
買うかも いくらで?

604 :774RR:2016/06/02(木) 22:18:56.19 ID:NVBAXYjH.net
先月末06年式黒納車した。
8年くらい前に4HM乗ってて、盗難にあってから遠ざかってたんだけど、やっぱりXJR良いね!
でもこんなシフト硬かったっけ?

605 :774RR:2016/06/02(木) 23:29:00.24 ID:Dw+ZNCiR.net
4〜5千回転くらいで走ってるとノッキングしてるみたいにカクカクするようになっちゃったぜ…
プラグは先月交換したしキャブもOHしたばっかり
こんな症状出るほどタンクに水溜まるとは思えないしエアクリかなぁ
それ以外で考えられる原因あれば教えて下ちい

606 :774RR:2016/06/02(木) 23:40:28.46 ID:gQ0UKntG.net
同調とか?

607 :774RR:2016/06/02(木) 23:51:29.49 ID:Dw+ZNCiR.net
>>606
うーんキャブOHした時に同調も取ってもらったからそこは考え辛いかなぁ

608 :774RR:2016/06/03(金) 01:20:51.28 ID:A+5NMLxf.net
>>603
96年白やで
キャリパーOHとかやることあるから
5万くらいで良いで
タイヤは皮むき終わったくらいやで
エンジンは快調やで

609 :774RR:2016/06/03(金) 01:41:40.08 ID:Y5VPSYhA.net
どっかから二次エア吸ってるとか
キャブばらす前は問題なくて、ばらした後にそうなったらそこが原因な気もするけど

610 :774RR:2016/06/03(金) 08:55:45.82 ID:JjrzfOWW.net
>>608
詳細知りたいのでメールください
kagranote@gmail.com

611 :774RR:2016/06/03(金) 20:06:56.53 ID:hAn1IqJM.net
先月末06年式黒納車した。
8年くらい前に4HM乗ってて、盗難にあってから遠ざかってたんだけど、やっぱりXJR良いね!
でもこんなシフト硬かったっけ?

612 :774RR:2016/06/03(金) 20:08:35.29 ID:hAn1IqJM.net
ごめん、ページ戻ってたら再投稿しちゃった…
スルーして!

613 :774RR:2016/06/03(金) 23:22:17.04 ID:RhBU3Qf8.net
RH02Jと4HMじゃやっぱ多少なり違うんじゃね?まぁ、個体差ってのもあるだろうけど。

614 :774RR:2016/06/04(土) 00:28:56.65 ID:xAskBFak.net
走ってるとシャリシャリうるさくてエンジンよりうるさい。
あれなんなの?ドリブンのスプロケ変えるべきかね

615 :774RR:2016/06/04(土) 00:43:59.46 ID:Y+MehDYE.net
>>614
同じく

616 :774RR:2016/06/04(土) 00:57:44.30 ID:/qZscJtj.net
カムチェーンってことはないんか

617 :774RR:2016/06/04(土) 01:19:01.95 ID:p1gCukXl.net
>>616
ああありうるな
でもカムチェーンはカタカタいうイメージあるんだけどシャリシャリともいうんかい?

618 :774RR:2016/06/04(土) 01:19:28.06 ID:p1gCukXl.net
あとうるさいのは走行中だけなんよね
ふかしても聞こえん

619 :774RR:2016/06/04(土) 01:50:53.19 ID:/qZscJtj.net
カムチェーンもシャリシャリいうけど、でも止まってる時は聞こえないなら他のとこかもしれんね
言ってる通りスプロケとかドライブチェーンとか、あとはブレーキ引きずってるとか
あんま無責任なこと言えんのであくまで予想ということで

620 :774RR:2016/06/04(土) 05:10:30.92 ID:XbNGGyX4.net
岐阜は板取に走りに来たけどさっむい!
http://i.imgur.com/vAcRBKW.jpg

621 :774RR:2016/06/04(土) 07:36:58.60 ID:2QJakqEZ.net
もう走ってるのか?

早起きだなぁ!

安全運転で!!

俺も岐阜住み

622 :774RR:2016/06/04(土) 10:16:47.00 ID:EC9N/T/b.net
>>620
なかなか好感の持てるカスタムだな!
後期の純正品マフラーかっこいいなぁ…
前期乗りだけど純正マフラーは好みじゃないから後期純正みたいな形のカーボン巻きのマフラーにしてるわw

623 :774RR:2016/06/05(日) 04:25:26.21 ID:rMaO01Ou.net
>>619
最近フォーク歪んで低速だとキャリパーキイキイいうけどシャーは前からだからなあ
もう少し見てみるわ

友人に乗ってもらって後ろから見たけどマフラー純正なのもあってシャーって音しか聞こえなかった…

624 :774RR:2016/06/05(日) 16:44:32.60 ID:BuLKqrnc.net
>>621 おっ 良かったら今度ご一緒に

625 :774RR:2016/06/05(日) 16:46:17.25 ID:BuLKqrnc.net
>>622 ありがとうございます。 素直に嬉しいっす! まぁコケたキズとかあるんであんまり綺麗じゃないですが

626 :774RR:2016/06/05(日) 23:04:25.86 ID:WLmKHePC.net
>>623
ドライブチェーン伸び切ってるんじゃね?

627 :774RR:2016/06/06(月) 19:53:12.96 ID:YqH+mEkT.net
>>626
伸びきってると張り直しても無駄?

628 :774RR:2016/06/06(月) 19:57:05.75 ID:uELMHb1g.net
限界までのびたら左右のガタツキも起きて危険よ

629 :774RR:2016/06/07(火) 14:31:46.11 ID:lDdlhz8d.net
>>624

いつもどの辺り走ってます?

もし見かけたら声かけて下さい!

写メじゃわかんないか、、^^;
http://i.imgur.com/7WjCPPI.jpg

630 :774RR:2016/06/08(水) 11:52:55.17 ID:OwYSvzFA.net
>>629 大体 九頭竜湖目指して走ったり 温水峠走ったりですかね。

うわぁーカッコイイじゃないすか!

631 :774RR:2016/06/08(水) 20:37:32.54 ID:dP/tkYPD.net
板金屋に塗装頼んでたヘッドカバーが明日終わる
メタリックな質感の耐熱塗装ってないのね、仕方ないから地金出して磨いてクリア塗装してもらた

632 :774RR:2016/06/09(木) 21:30:29.61 ID:X5MeIxwx.net
>>630
九頭竜はよくいきますよ!

郡上から金山抜けたり岩屋ダムとか

見かけたらよろしくです!!

633 :774RR:2016/06/10(金) 09:16:14.81 ID:TJ4bCjdj.net
走行中シャーはおれもなります
バイク屋に言ったらこのままで問題ないって言われたので、気にしないようにしてます

634 :774RR:2016/06/10(金) 09:22:58.73 ID:PhAv8b3P.net
>>631
ガンコート

635 :774RR:2016/06/12(日) 08:39:06.83 ID:JMuW1tRL.net
リヤブレーキマスターシリンダーのブレンボの凸凹でブーツがガリガリになるんだけど、なんか対策してる人いる?

636 :774RR:2016/06/12(日) 09:10:05.99 ID:9iT4Ecs0.net
削っちゃえよ

637 :774RR:2016/06/12(日) 17:18:39.00 ID:4Y4hD4G5.net
>>635
バックステップいれてるの?
おれいれてたけどならなかったなー

638 :774RR:2016/06/12(日) 21:25:51.47 ID:JMuW1tRL.net
>>637
ノーマルステップだよ。今日サンダーでつるつるにしてやった!

639 :774RR:2016/06/12(日) 21:46:52.64 ID:9iT4Ecs0.net
なんて事するんだ!

640 :774RR:2016/06/13(月) 07:45:19.12 ID:PDbRhDD1.net
だめなのっ!?

641 :774RR:2016/06/13(月) 10:52:14.18 ID:45Ll9Pds.net
質問
みんなのクラッチレバーのガタ(クラッチワイヤーのアソビではない)はどのくらいある?
クラッチワイヤーを交換して一万キロほどでタイコ部手前のワイヤーがほつれ始めてさすがに早すぎると思って聞いてみた
俺のは数mm上下にガタつくんだけどこんなもん?

642 :774RR:2016/06/13(月) 15:19:09.00 ID:YzzzyYks.net
かっちゃんかっちゃん音がするくらい上下にカタつく

643 :774RR:2016/06/14(火) 20:58:39.16 ID:DUx0VOPo.net
バリオス2の05年式から、03年の白へ乗り換えて仲間入りさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

644 :774RR:2016/06/14(火) 23:23:22.45 ID:r72D7WY3.net
>>643
ようこそいらっしゃい。時代遅れかもしれない空冷エンジンの世界へ。

カタカタうるさいのはメカニカルノイズで味があるんだよ!と一蹴しましょう。

645 :774RR:2016/06/14(火) 23:56:03.07 ID:V3eMGnE9.net
カチャカチャ音してきたなぁ…
こんなもんでも修理出したらン万円だからやってられん

646 :774RR:2016/06/15(水) 03:45:57.01 ID:moY+Fi2c.net
新車で買って現在三万キロ後半。
欲しい新車も特に無いし、妥協して乗り換える位なら仮にオーバーホールしたとしても新車に比べたら安いもんと最近は思えてきた。

647 :774RR:2016/06/17(金) 01:50:14.09 ID:y6tBxjxz.net
GT601とBT39で悩んでるわぁ

648 :774RR:2016/06/17(金) 02:12:39.09 ID:ogxBxuwP.net
RX-02も良いぞ。
バイアス各社の比較だとBSだけモデルが古臭いんだよね。

649 :774RR:2016/06/17(金) 03:09:48.57 ID:y6tBxjxz.net
安いし最初それも考えたんだけど、俺が行くタイヤ屋IRCのタイヤ置いてないんだよなー
もともとXJRてBSのタイヤはいてるしそれでいいやと思ったけど、GT601のが長持ちするみたいだし悩ましい

650 :774RR:2016/06/17(金) 22:37:41.21 ID:ogxBxuwP.net
その二点ならGT-601の方が長持ちする。っていうか、601はツーリングバイアスでBT39はスポーツバイアスでダンロップでいうTT900でグリップは強力だがあっと言う間に減るぞ。(別のバイクで経験済み)

因みに何年式?
メーカー云々の前にRH02でラジアル標準車なら、ラジアルとバイアスの検討をした方がいいんでない?

俺はBSのラジアルが新車標準だったけど、初ラジアルでロードインフォメーションがビンビンの感度に驚いたな。次にGT-501にしたけど、ロードインフォメーションが皆無&グリップも何時滑るか全く予測が出来ないのに、改めてラジアルの良さには驚いた。

予算が有ればラジアル押しかな。

651 :774RR:2016/06/17(金) 23:35:05.36 ID:y6tBxjxz.net
俺の2001年式で、確かBT020のラジアルはいてるんだっけな
あんまりスピード出したり倒したりしないから、違いが出ないんじゃないかと勝手に思ってるんだけど
そんな変わるもんなのかね?比べたことないから分からないけど
単純に金欠なのもあるし('A`)
結構変わるならもう1万出してラジアルにするのもアリよね

652 :774RR:2016/06/18(土) 01:31:18.13 ID:m2OCY8ec.net
俺のは04式で確か020だったな。
下道メインのツーリングが好きで、マイペースでワインディングを走るのが好きなんだけど、020の場合路面の状況がリニアに伝わるから安心して走れるんだよね。
で、偶々予算の兼ね合いとバイアスとの違いを同バイクで検証したかったのでGT501を履いたけど、インフォメーションなんか、誰でも解るレベルで違うのにびびったよ。

でもそのダルな乗り味がロングツーリングにはかえって良いと思えるとも言えるから、タイヤ選びは面白いよ。

因みにラジアルの予算は前後だと+一万所ではないよね?
バイアスはラジアルの半分の予算で済むよ。

653 :774RR:2016/06/18(土) 03:27:22.85 ID:bvyj+iyO.net
そんなに違うものなのかー
俺020でしか走ってないから、ここでバイアスはいてみないと違い分からんだろうな
バイアスはバイアスで乗り心地良いとも聞くけど、やっぱ安心なのはラジアルなのだろうね

さすがに倍かかるとすれば大人しくバイアスにするんだけど、
023って前後あわせて丁度3万くらいよね?いけるかと思ったけど、これ微妙なのかな?
前の型の020のが高いってなんでじゃろ。

654 :774RR:2016/06/18(土) 10:30:20.90 ID:F3rnLJYB.net
俺はバイアス派
今はGT601を履いてるけどダラッとした乗り心地が心地良く感じる
それなりに攻めればタイヤも程よくとろけてくるしこのタイヤでも十分バンクセンサーまでは倒し込める
ていうかXJR全般に言えるけどバンクセンサー低いよね

655 :774RR:2016/06/20(月) 12:09:40.70 ID:YlUq09xF.net
クラッチワイヤーをメッシュにした
タッチは注油したてのおかげかスムーズでいい
だけど7万キロ手前のボロ車体にメッシュが結構違和感バリバリだわw

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200