2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part38【4HM/RH02】

1 :(´・ω・`):2016/01/06(水) 22:40:47.38 ID:2JLXI/Fy.net
XJR400R公式サイト(404 Not found)
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr400r/index.html
XJR400純正パーツ(ワイズギア)
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike14.asp
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

前スレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429708989/

587 :774RR:2016/05/28(土) 02:52:50.70 ID:N0SztPT/.net
やりたいことリスト
・タイヤ前後 \20,000
・バッテリー台湾ユアサ \4,000
・インシュレーター \3,700x4
・ヘッドカバーガスケット \4,000
・ヘッドカバーラバーマウント \500x12
・フォークオイルシール \1,000x2
・フォークダストシール \1,200x2
合計 \53,200

ゴム類がほんとだめになってくるわ

588 :774RR:2016/05/28(土) 03:18:41.60 ID:DYTi5UXf.net
やりたいことよりも乗りたい衝動ばかりw

589 :774RR:2016/05/28(土) 14:34:05.96 ID:ogd2W7fQ.net
>>587
何年式?
うちはそのリスト中、タイヤとバッテリーを変えた

590 :774RR:2016/05/28(土) 17:04:49.33 ID:28OJUCJE.net
>>584
そうですね。
自分が鈍感なだけかもしれませんが、乗り味に変化がみられないので、ひとまずそのまま乗ってみます。

591 :774RR:2016/05/28(土) 20:12:48.27 ID:p/9KbiAr.net
車検前にはバッテリーとタイヤ替えておきたい。
欲を言えばホイールベアリングも替えたい。

・・・なんて思うと芋づる式にあれこれ出てくる不思議。

592 :774RR:2016/05/29(日) 03:52:20.42 ID:bJs7us1I.net
○○変えたいな〜
あれ?○○変えるなら××も一緒に変えた方が効率良いな
となると##が必要になるから
##買うならこれもついでに買っちゃおう!

金額概算結果→また今度にしよう…

593 :774RR:2016/05/31(火) 15:15:41.07 ID:3NNYvnPG.net
今ヘッドカバーラバーマウント変えると部番変更されてhttp://i.imgur.com/vs2mTz3.jpg
色が緑になるよ

594 :774RR:2016/05/31(火) 17:09:53.14 ID:jLeSZstS.net
俺もそこら辺OHやるべきなんだろうけど面倒で放置だわ

595 :774RR:2016/05/31(火) 19:38:35.05 ID:DfyDYcBC.net
緑かぁ、なぜ黒のままじゃないんだ…他の年式とかでも緑なのかね
ていうかエンジンまで降ろして何する気なのか気になる

関係ないけどこのエアインダクションシステム?のホースが繋がる部分ってすげー錆びるのに磨きにくくて困る

596 :774RR:2016/06/01(水) 00:06:45.77 ID:1Blh5U5L.net
R今日納車してきた

597 :774RR:2016/06/01(水) 00:40:25.07 ID:3SA8DqDs.net
>>595
きっとバルブクリアランスの調整だよ。

598 :593:2016/06/01(水) 14:02:31.44 ID:d2W61khe.net
>>595
クリアランス調整と清掃やった。
まあ、二度と下ろしたくはないわ

599 :774RR:2016/06/01(水) 21:51:02.09 ID:1Blh5U5L.net
さっそくUSB給電取り付けた
初めて配線とか弄ってみたけど無事完了
リレーのアース落してよっしゃスマホ充電テストどうよ!
と、あれ? 動かん・・・・  なんでー?
USB本体のアース落してませんでしたとさ。

600 :774RR:2016/06/01(水) 22:19:16.61 ID:RnyTdq+m.net
>>599
それ無事完了してないw
何年式の何色だい?

601 :774RR:2016/06/01(水) 22:30:26.20 ID:1Blh5U5L.net
>>600
大丈夫! ちゃんと落したから!
充電出来た白95

602 :774RR:2016/06/02(木) 00:33:33.59 ID:G7SeozKw.net
俺が売ってあげたのに・・・

603 :774RR:2016/06/02(木) 11:24:20.06 ID:6b41rHHH.net
買うかも いくらで?

604 :774RR:2016/06/02(木) 22:18:56.19 ID:NVBAXYjH.net
先月末06年式黒納車した。
8年くらい前に4HM乗ってて、盗難にあってから遠ざかってたんだけど、やっぱりXJR良いね!
でもこんなシフト硬かったっけ?

605 :774RR:2016/06/02(木) 23:29:00.24 ID:Dw+ZNCiR.net
4〜5千回転くらいで走ってるとノッキングしてるみたいにカクカクするようになっちゃったぜ…
プラグは先月交換したしキャブもOHしたばっかり
こんな症状出るほどタンクに水溜まるとは思えないしエアクリかなぁ
それ以外で考えられる原因あれば教えて下ちい

606 :774RR:2016/06/02(木) 23:40:28.46 ID:gQ0UKntG.net
同調とか?

607 :774RR:2016/06/02(木) 23:51:29.49 ID:Dw+ZNCiR.net
>>606
うーんキャブOHした時に同調も取ってもらったからそこは考え辛いかなぁ

608 :774RR:2016/06/03(金) 01:20:51.28 ID:A+5NMLxf.net
>>603
96年白やで
キャリパーOHとかやることあるから
5万くらいで良いで
タイヤは皮むき終わったくらいやで
エンジンは快調やで

609 :774RR:2016/06/03(金) 01:41:40.08 ID:Y5VPSYhA.net
どっかから二次エア吸ってるとか
キャブばらす前は問題なくて、ばらした後にそうなったらそこが原因な気もするけど

610 :774RR:2016/06/03(金) 08:55:45.82 ID:JjrzfOWW.net
>>608
詳細知りたいのでメールください
kagranote@gmail.com

611 :774RR:2016/06/03(金) 20:06:56.53 ID:hAn1IqJM.net
先月末06年式黒納車した。
8年くらい前に4HM乗ってて、盗難にあってから遠ざかってたんだけど、やっぱりXJR良いね!
でもこんなシフト硬かったっけ?

612 :774RR:2016/06/03(金) 20:08:35.29 ID:hAn1IqJM.net
ごめん、ページ戻ってたら再投稿しちゃった…
スルーして!

613 :774RR:2016/06/03(金) 23:22:17.04 ID:RhBU3Qf8.net
RH02Jと4HMじゃやっぱ多少なり違うんじゃね?まぁ、個体差ってのもあるだろうけど。

614 :774RR:2016/06/04(土) 00:28:56.65 ID:xAskBFak.net
走ってるとシャリシャリうるさくてエンジンよりうるさい。
あれなんなの?ドリブンのスプロケ変えるべきかね

615 :774RR:2016/06/04(土) 00:43:59.46 ID:Y+MehDYE.net
>>614
同じく

616 :774RR:2016/06/04(土) 00:57:44.30 ID:/qZscJtj.net
カムチェーンってことはないんか

617 :774RR:2016/06/04(土) 01:19:01.95 ID:p1gCukXl.net
>>616
ああありうるな
でもカムチェーンはカタカタいうイメージあるんだけどシャリシャリともいうんかい?

618 :774RR:2016/06/04(土) 01:19:28.06 ID:p1gCukXl.net
あとうるさいのは走行中だけなんよね
ふかしても聞こえん

619 :774RR:2016/06/04(土) 01:50:53.19 ID:/qZscJtj.net
カムチェーンもシャリシャリいうけど、でも止まってる時は聞こえないなら他のとこかもしれんね
言ってる通りスプロケとかドライブチェーンとか、あとはブレーキ引きずってるとか
あんま無責任なこと言えんのであくまで予想ということで

620 :774RR:2016/06/04(土) 05:10:30.92 ID:XbNGGyX4.net
岐阜は板取に走りに来たけどさっむい!
http://i.imgur.com/vAcRBKW.jpg

621 :774RR:2016/06/04(土) 07:36:58.60 ID:2QJakqEZ.net
もう走ってるのか?

早起きだなぁ!

安全運転で!!

俺も岐阜住み

622 :774RR:2016/06/04(土) 10:16:47.00 ID:EC9N/T/b.net
>>620
なかなか好感の持てるカスタムだな!
後期の純正品マフラーかっこいいなぁ…
前期乗りだけど純正マフラーは好みじゃないから後期純正みたいな形のカーボン巻きのマフラーにしてるわw

623 :774RR:2016/06/05(日) 04:25:26.21 ID:rMaO01Ou.net
>>619
最近フォーク歪んで低速だとキャリパーキイキイいうけどシャーは前からだからなあ
もう少し見てみるわ

友人に乗ってもらって後ろから見たけどマフラー純正なのもあってシャーって音しか聞こえなかった…

624 :774RR:2016/06/05(日) 16:44:32.60 ID:BuLKqrnc.net
>>621 おっ 良かったら今度ご一緒に

625 :774RR:2016/06/05(日) 16:46:17.25 ID:BuLKqrnc.net
>>622 ありがとうございます。 素直に嬉しいっす! まぁコケたキズとかあるんであんまり綺麗じゃないですが

626 :774RR:2016/06/05(日) 23:04:25.86 ID:WLmKHePC.net
>>623
ドライブチェーン伸び切ってるんじゃね?

627 :774RR:2016/06/06(月) 19:53:12.96 ID:YqH+mEkT.net
>>626
伸びきってると張り直しても無駄?

628 :774RR:2016/06/06(月) 19:57:05.75 ID:uELMHb1g.net
限界までのびたら左右のガタツキも起きて危険よ

629 :774RR:2016/06/07(火) 14:31:46.11 ID:lDdlhz8d.net
>>624

いつもどの辺り走ってます?

もし見かけたら声かけて下さい!

写メじゃわかんないか、、^^;
http://i.imgur.com/7WjCPPI.jpg

630 :774RR:2016/06/08(水) 11:52:55.17 ID:OwYSvzFA.net
>>629 大体 九頭竜湖目指して走ったり 温水峠走ったりですかね。

うわぁーカッコイイじゃないすか!

631 :774RR:2016/06/08(水) 20:37:32.54 ID:dP/tkYPD.net
板金屋に塗装頼んでたヘッドカバーが明日終わる
メタリックな質感の耐熱塗装ってないのね、仕方ないから地金出して磨いてクリア塗装してもらた

632 :774RR:2016/06/09(木) 21:30:29.61 ID:X5MeIxwx.net
>>630
九頭竜はよくいきますよ!

郡上から金山抜けたり岩屋ダムとか

見かけたらよろしくです!!

633 :774RR:2016/06/10(金) 09:16:14.81 ID:TJ4bCjdj.net
走行中シャーはおれもなります
バイク屋に言ったらこのままで問題ないって言われたので、気にしないようにしてます

634 :774RR:2016/06/10(金) 09:22:58.73 ID:PhAv8b3P.net
>>631
ガンコート

635 :774RR:2016/06/12(日) 08:39:06.83 ID:JMuW1tRL.net
リヤブレーキマスターシリンダーのブレンボの凸凹でブーツがガリガリになるんだけど、なんか対策してる人いる?

636 :774RR:2016/06/12(日) 09:10:05.99 ID:9iT4Ecs0.net
削っちゃえよ

637 :774RR:2016/06/12(日) 17:18:39.00 ID:4Y4hD4G5.net
>>635
バックステップいれてるの?
おれいれてたけどならなかったなー

638 :774RR:2016/06/12(日) 21:25:51.47 ID:JMuW1tRL.net
>>637
ノーマルステップだよ。今日サンダーでつるつるにしてやった!

639 :774RR:2016/06/12(日) 21:46:52.64 ID:9iT4Ecs0.net
なんて事するんだ!

640 :774RR:2016/06/13(月) 07:45:19.12 ID:PDbRhDD1.net
だめなのっ!?

641 :774RR:2016/06/13(月) 10:52:14.18 ID:45Ll9Pds.net
質問
みんなのクラッチレバーのガタ(クラッチワイヤーのアソビではない)はどのくらいある?
クラッチワイヤーを交換して一万キロほどでタイコ部手前のワイヤーがほつれ始めてさすがに早すぎると思って聞いてみた
俺のは数mm上下にガタつくんだけどこんなもん?

642 :774RR:2016/06/13(月) 15:19:09.00 ID:YzzzyYks.net
かっちゃんかっちゃん音がするくらい上下にカタつく

643 :774RR:2016/06/14(火) 20:58:39.16 ID:DUx0VOPo.net
バリオス2の05年式から、03年の白へ乗り換えて仲間入りさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

644 :774RR:2016/06/14(火) 23:23:22.45 ID:r72D7WY3.net
>>643
ようこそいらっしゃい。時代遅れかもしれない空冷エンジンの世界へ。

カタカタうるさいのはメカニカルノイズで味があるんだよ!と一蹴しましょう。

645 :774RR:2016/06/14(火) 23:56:03.07 ID:V3eMGnE9.net
カチャカチャ音してきたなぁ…
こんなもんでも修理出したらン万円だからやってられん

646 :774RR:2016/06/15(水) 03:45:57.01 ID:moY+Fi2c.net
新車で買って現在三万キロ後半。
欲しい新車も特に無いし、妥協して乗り換える位なら仮にオーバーホールしたとしても新車に比べたら安いもんと最近は思えてきた。

647 :774RR:2016/06/17(金) 01:50:14.09 ID:y6tBxjxz.net
GT601とBT39で悩んでるわぁ

648 :774RR:2016/06/17(金) 02:12:39.09 ID:ogxBxuwP.net
RX-02も良いぞ。
バイアス各社の比較だとBSだけモデルが古臭いんだよね。

649 :774RR:2016/06/17(金) 03:09:48.57 ID:y6tBxjxz.net
安いし最初それも考えたんだけど、俺が行くタイヤ屋IRCのタイヤ置いてないんだよなー
もともとXJRてBSのタイヤはいてるしそれでいいやと思ったけど、GT601のが長持ちするみたいだし悩ましい

650 :774RR:2016/06/17(金) 22:37:41.21 ID:ogxBxuwP.net
その二点ならGT-601の方が長持ちする。っていうか、601はツーリングバイアスでBT39はスポーツバイアスでダンロップでいうTT900でグリップは強力だがあっと言う間に減るぞ。(別のバイクで経験済み)

因みに何年式?
メーカー云々の前にRH02でラジアル標準車なら、ラジアルとバイアスの検討をした方がいいんでない?

俺はBSのラジアルが新車標準だったけど、初ラジアルでロードインフォメーションがビンビンの感度に驚いたな。次にGT-501にしたけど、ロードインフォメーションが皆無&グリップも何時滑るか全く予測が出来ないのに、改めてラジアルの良さには驚いた。

予算が有ればラジアル押しかな。

651 :774RR:2016/06/17(金) 23:35:05.36 ID:y6tBxjxz.net
俺の2001年式で、確かBT020のラジアルはいてるんだっけな
あんまりスピード出したり倒したりしないから、違いが出ないんじゃないかと勝手に思ってるんだけど
そんな変わるもんなのかね?比べたことないから分からないけど
単純に金欠なのもあるし('A`)
結構変わるならもう1万出してラジアルにするのもアリよね

652 :774RR:2016/06/18(土) 01:31:18.13 ID:m2OCY8ec.net
俺のは04式で確か020だったな。
下道メインのツーリングが好きで、マイペースでワインディングを走るのが好きなんだけど、020の場合路面の状況がリニアに伝わるから安心して走れるんだよね。
で、偶々予算の兼ね合いとバイアスとの違いを同バイクで検証したかったのでGT501を履いたけど、インフォメーションなんか、誰でも解るレベルで違うのにびびったよ。

でもそのダルな乗り味がロングツーリングにはかえって良いと思えるとも言えるから、タイヤ選びは面白いよ。

因みにラジアルの予算は前後だと+一万所ではないよね?
バイアスはラジアルの半分の予算で済むよ。

653 :774RR:2016/06/18(土) 03:27:22.85 ID:bvyj+iyO.net
そんなに違うものなのかー
俺020でしか走ってないから、ここでバイアスはいてみないと違い分からんだろうな
バイアスはバイアスで乗り心地良いとも聞くけど、やっぱ安心なのはラジアルなのだろうね

さすがに倍かかるとすれば大人しくバイアスにするんだけど、
023って前後あわせて丁度3万くらいよね?いけるかと思ったけど、これ微妙なのかな?
前の型の020のが高いってなんでじゃろ。

654 :774RR:2016/06/18(土) 10:30:20.90 ID:F3rnLJYB.net
俺はバイアス派
今はGT601を履いてるけどダラッとした乗り心地が心地良く感じる
それなりに攻めればタイヤも程よくとろけてくるしこのタイヤでも十分バンクセンサーまでは倒し込める
ていうかXJR全般に言えるけどバンクセンサー低いよね

655 :774RR:2016/06/20(月) 12:09:40.70 ID:YlUq09xF.net
クラッチワイヤーをメッシュにした
タッチは注油したてのおかげかスムーズでいい
だけど7万キロ手前のボロ車体にメッシュが結構違和感バリバリだわw

656 :774RR:2016/06/20(月) 22:32:50.69 ID:jjVXbJ9B.net
え?

657 :774RR:2016/06/20(月) 23:44:01.22 ID:Tphep8RH.net
こんな大雨でも家まで乗せて帰ってくれるxjrくんはやっぱり最高のバイクですわ

658 :774RR:2016/06/21(火) 00:18:48.34 ID:M6Dky6+5.net
誰か655の通訳を頼む

659 :774RR:2016/06/21(火) 01:45:29.86 ID:ldM4Nbk7.net
車体がボロいからピカピカのメッシュホースが結構違和感バリバリって事だろ

660 :774RR:2016/06/21(火) 22:40:57.04 ID:D/49ceRX.net
クラッチワイヤーをメッシュにする意味が解らん。

661 :774RR:2016/06/22(水) 00:40:37.08 ID:fNh8RSyE.net
ブレーキだって意味ないから

662 :774RR:2016/06/25(土) 22:35:17.38 ID:fZVm6SJP.net
板が変わったのか。

663 :774RR:2016/06/25(土) 22:36:03.04 ID:fZVm6SJP.net
板が変わったのか

664 :774RR:2016/06/27(月) 20:29:06.23 ID:mQW1guPa.net
社外のシートにしたい。
アンコ抜きタックロールケツ痛すぎて

三段以外なんかないですかい?

665 :774RR:2016/06/27(月) 23:13:46.19 ID:N8GVqOXX.net
>>664
俺は張り替えたよー

666 :774RR:2016/06/28(火) 21:20:24.84 ID:W7eG9Yix.net
10年ぶりのバイクだが最高だわ
もっと早く乗ればよかった

667 :774RR:2016/07/01(金) 10:27:38.61 ID:bBXtlkuo.net
さぁこれからキャブのOHするぜぃ!

668 :774RR:2016/07/01(金) 11:15:22.94 ID:LtxbIqZV.net
俺は洗車!

669 :774RR:2016/07/01(金) 13:20:30.53 ID:ZplFNdby.net
俺は昼寝!

670 :774RR:2016/07/01(金) 13:29:26.44 ID:XlTrbTqx.net
俺はデリ呼ぶ!

671 :774RR:2016/07/01(金) 15:44:01.22 ID:bBXtlkuo.net
667だけど、OH 終わった!インシュレータとプラグも新品にしたぜ!
フレームのあちこちにサビ出てて、ペーパーかけてタッチペンのほうが時間かかったっていうね。
古くなってきて手間かけるほど手放せなくなるよ。

672 :774RR:2016/07/02(土) 18:11:52.98 ID:yelqY0ow.net
暑すぎて乗る気がしない。

673 :774RR:2016/07/03(日) 15:48:09.00 ID:FKY5oDel.net
久しぶりにガソリン入れたら燃費がリッター14キロ切っちまった

674 :774RR:2016/07/03(日) 19:18:25.53 ID:tdn3x9d5.net
ピレリのエンジェルGT前後替えたばかりで盗まれた僕が来ましたよ
シルバー3という平凡なカラーなのにwww
バックステップだのグリップヒーターだのレバーだのの快適装備しかイジッてないノーマルなのに

イエロー欲しいヨォォォ!!!

一番いじって良かったのはメーターの電球かな
2001年式のだけど、デジタル時計付いてんじゃん
白のLEDにするとめっちゃ見やすい!
メーターもなんか純正の緑っぽい色合いもほんのりと浮かぶし
で、燃料系んとこだけオレンジLEDにしてた

あとはアントライオンのレバーかな
手が小さいから、調整幅が広くて良かった

675 :774RR:2016/07/03(日) 19:56:38.77 ID:qvNJtkX4.net
イエローは04モデル限定だから中々無いよね。

676 :774RR:2016/07/03(日) 21:32:27.43 ID:0d2TnCZ3.net
>>674
メーター電球のLED化したいんだよねー。ノーマル電球と差し替えるタイプ?

677 :774RR:2016/07/04(月) 07:52:41.43 ID:vP1J1zl7.net
ぐーバイクに一台もないよ、イエロー

>>676
うん、差し替えるだけのだよ
間違えても青はやめろよ!
タコメーターのレッドゾーンが全く見えなくなるし、燃料系でもすんげー見辛かった

678 :774RR:2016/07/04(月) 08:01:38.13 ID:vP1J1zl7.net
あー、あとヘッドライトもLEDにした
2万くらいのだったかな、レンズ変えないと劇的変化はやはりなかった
テールなんか全然かわらなかったww
ナンバープレートが白く照らされたくらいww

679 :774RR:2016/07/04(月) 11:35:29.26 ID:6moAfZPa.net
02年製乗ってるんだけど時計からオドメーターに切り替えれなくなったんだけどどこいじれば直せるの?

680 :774RR:2016/07/04(月) 17:34:35.21 ID:vP1J1zl7.net
>>679
黒いボタン2つ同時押しじゃなかったっけ?

681 :774RR:2016/07/04(月) 20:13:08.94 ID:nC09Ga/x.net
>>677
LEDのメーター球ってどこで売ってる?

682 :774RR:2016/07/04(月) 21:26:29.46 ID:vP1J1zl7.net
>>681
ナップスとかバイク用品点にあるよー
安いのは光の拡散がホントまばらだったから、それなりのがいいと思う!

683 :774RR:2016/07/04(月) 21:40:32.07 ID:vP1J1zl7.net
http://i.imgur.com/UA1Mo4r.jpg
燃料系んとこは青の時だけど

684 :774RR:2016/07/04(月) 21:45:02.22 ID:Y0gmVG7E.net
>>680
そのボタンが反応しなくなったんだ…

685 :774RR:2016/07/04(月) 22:09:24.91 ID:vP1J1zl7.net
>>684
常時電源の断線とかなら時計も0:00になるもんね
ボタンの接触不良とかじゃないの?
まあでも、オドメーターなんか使わないじゃん!
オイル交換の管理とかに使うくらいか
あと売るときとか?
ん?てかオドメーター見れなくて車検通るのかね、知らんけど。

686 :774RR:2016/07/04(月) 22:16:03.27 ID:vP1J1zl7.net
みくしーで悪いけど
コピペ
[1]
2008年11月11日 17:39
正常ならオドメーター・トリップ1・トリップ2と切り替わりますし
両方押せば時計になりますしね。

予断ですが、もしかしたら前のオーナーが何らかの理由でメーターを修理した際に
修理費をケチって部品を付けなかったとか??
スピードメーター部分が生きてると
オドメーターのみ表示できるようになってます。

[2]
2008年11月12日 18:07
自分の経験を紹介します。参考になれば幸いです。

事情があって2、3日雨ざらしにしたことがあったのですが、
その後からスイッチを押しても切り替わったり切り替わらなかったり
という状態になりました。
分解してその部分の基板スイッチ部を見てみたら、水が流れた後があったのでテスタで確認するとスイッチの接触不良でした。
スイッチを二つ取り替えて修理をしました。
修理には半田ごてが必要になりますが、部品さえ手には入れば
安価になおすことができますので参考になさってください。

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200