2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part38【4HM/RH02】

637 :774RR:2016/06/12(日) 17:18:39.00 ID:4Y4hD4G5.net
>>635
バックステップいれてるの?
おれいれてたけどならなかったなー

638 :774RR:2016/06/12(日) 21:25:51.47 ID:JMuW1tRL.net
>>637
ノーマルステップだよ。今日サンダーでつるつるにしてやった!

639 :774RR:2016/06/12(日) 21:46:52.64 ID:9iT4Ecs0.net
なんて事するんだ!

640 :774RR:2016/06/13(月) 07:45:19.12 ID:PDbRhDD1.net
だめなのっ!?

641 :774RR:2016/06/13(月) 10:52:14.18 ID:45Ll9Pds.net
質問
みんなのクラッチレバーのガタ(クラッチワイヤーのアソビではない)はどのくらいある?
クラッチワイヤーを交換して一万キロほどでタイコ部手前のワイヤーがほつれ始めてさすがに早すぎると思って聞いてみた
俺のは数mm上下にガタつくんだけどこんなもん?

642 :774RR:2016/06/13(月) 15:19:09.00 ID:YzzzyYks.net
かっちゃんかっちゃん音がするくらい上下にカタつく

643 :774RR:2016/06/14(火) 20:58:39.16 ID:DUx0VOPo.net
バリオス2の05年式から、03年の白へ乗り換えて仲間入りさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

644 :774RR:2016/06/14(火) 23:23:22.45 ID:r72D7WY3.net
>>643
ようこそいらっしゃい。時代遅れかもしれない空冷エンジンの世界へ。

カタカタうるさいのはメカニカルノイズで味があるんだよ!と一蹴しましょう。

645 :774RR:2016/06/14(火) 23:56:03.07 ID:V3eMGnE9.net
カチャカチャ音してきたなぁ…
こんなもんでも修理出したらン万円だからやってられん

646 :774RR:2016/06/15(水) 03:45:57.01 ID:moY+Fi2c.net
新車で買って現在三万キロ後半。
欲しい新車も特に無いし、妥協して乗り換える位なら仮にオーバーホールしたとしても新車に比べたら安いもんと最近は思えてきた。

647 :774RR:2016/06/17(金) 01:50:14.09 ID:y6tBxjxz.net
GT601とBT39で悩んでるわぁ

648 :774RR:2016/06/17(金) 02:12:39.09 ID:ogxBxuwP.net
RX-02も良いぞ。
バイアス各社の比較だとBSだけモデルが古臭いんだよね。

649 :774RR:2016/06/17(金) 03:09:48.57 ID:y6tBxjxz.net
安いし最初それも考えたんだけど、俺が行くタイヤ屋IRCのタイヤ置いてないんだよなー
もともとXJRてBSのタイヤはいてるしそれでいいやと思ったけど、GT601のが長持ちするみたいだし悩ましい

650 :774RR:2016/06/17(金) 22:37:41.21 ID:ogxBxuwP.net
その二点ならGT-601の方が長持ちする。っていうか、601はツーリングバイアスでBT39はスポーツバイアスでダンロップでいうTT900でグリップは強力だがあっと言う間に減るぞ。(別のバイクで経験済み)

因みに何年式?
メーカー云々の前にRH02でラジアル標準車なら、ラジアルとバイアスの検討をした方がいいんでない?

俺はBSのラジアルが新車標準だったけど、初ラジアルでロードインフォメーションがビンビンの感度に驚いたな。次にGT-501にしたけど、ロードインフォメーションが皆無&グリップも何時滑るか全く予測が出来ないのに、改めてラジアルの良さには驚いた。

予算が有ればラジアル押しかな。

651 :774RR:2016/06/17(金) 23:35:05.36 ID:y6tBxjxz.net
俺の2001年式で、確かBT020のラジアルはいてるんだっけな
あんまりスピード出したり倒したりしないから、違いが出ないんじゃないかと勝手に思ってるんだけど
そんな変わるもんなのかね?比べたことないから分からないけど
単純に金欠なのもあるし('A`)
結構変わるならもう1万出してラジアルにするのもアリよね

652 :774RR:2016/06/18(土) 01:31:18.13 ID:m2OCY8ec.net
俺のは04式で確か020だったな。
下道メインのツーリングが好きで、マイペースでワインディングを走るのが好きなんだけど、020の場合路面の状況がリニアに伝わるから安心して走れるんだよね。
で、偶々予算の兼ね合いとバイアスとの違いを同バイクで検証したかったのでGT501を履いたけど、インフォメーションなんか、誰でも解るレベルで違うのにびびったよ。

でもそのダルな乗り味がロングツーリングにはかえって良いと思えるとも言えるから、タイヤ選びは面白いよ。

因みにラジアルの予算は前後だと+一万所ではないよね?
バイアスはラジアルの半分の予算で済むよ。

653 :774RR:2016/06/18(土) 03:27:22.85 ID:bvyj+iyO.net
そんなに違うものなのかー
俺020でしか走ってないから、ここでバイアスはいてみないと違い分からんだろうな
バイアスはバイアスで乗り心地良いとも聞くけど、やっぱ安心なのはラジアルなのだろうね

さすがに倍かかるとすれば大人しくバイアスにするんだけど、
023って前後あわせて丁度3万くらいよね?いけるかと思ったけど、これ微妙なのかな?
前の型の020のが高いってなんでじゃろ。

654 :774RR:2016/06/18(土) 10:30:20.90 ID:F3rnLJYB.net
俺はバイアス派
今はGT601を履いてるけどダラッとした乗り心地が心地良く感じる
それなりに攻めればタイヤも程よくとろけてくるしこのタイヤでも十分バンクセンサーまでは倒し込める
ていうかXJR全般に言えるけどバンクセンサー低いよね

655 :774RR:2016/06/20(月) 12:09:40.70 ID:YlUq09xF.net
クラッチワイヤーをメッシュにした
タッチは注油したてのおかげかスムーズでいい
だけど7万キロ手前のボロ車体にメッシュが結構違和感バリバリだわw

656 :774RR:2016/06/20(月) 22:32:50.69 ID:jjVXbJ9B.net
え?

657 :774RR:2016/06/20(月) 23:44:01.22 ID:Tphep8RH.net
こんな大雨でも家まで乗せて帰ってくれるxjrくんはやっぱり最高のバイクですわ

658 :774RR:2016/06/21(火) 00:18:48.34 ID:M6Dky6+5.net
誰か655の通訳を頼む

659 :774RR:2016/06/21(火) 01:45:29.86 ID:ldM4Nbk7.net
車体がボロいからピカピカのメッシュホースが結構違和感バリバリって事だろ

660 :774RR:2016/06/21(火) 22:40:57.04 ID:D/49ceRX.net
クラッチワイヤーをメッシュにする意味が解らん。

661 :774RR:2016/06/22(水) 00:40:37.08 ID:fNh8RSyE.net
ブレーキだって意味ないから

662 :774RR:2016/06/25(土) 22:35:17.38 ID:fZVm6SJP.net
板が変わったのか。

663 :774RR:2016/06/25(土) 22:36:03.04 ID:fZVm6SJP.net
板が変わったのか

664 :774RR:2016/06/27(月) 20:29:06.23 ID:mQW1guPa.net
社外のシートにしたい。
アンコ抜きタックロールケツ痛すぎて

三段以外なんかないですかい?

665 :774RR:2016/06/27(月) 23:13:46.19 ID:N8GVqOXX.net
>>664
俺は張り替えたよー

666 :774RR:2016/06/28(火) 21:20:24.84 ID:W7eG9Yix.net
10年ぶりのバイクだが最高だわ
もっと早く乗ればよかった

667 :774RR:2016/07/01(金) 10:27:38.61 ID:bBXtlkuo.net
さぁこれからキャブのOHするぜぃ!

668 :774RR:2016/07/01(金) 11:15:22.94 ID:LtxbIqZV.net
俺は洗車!

669 :774RR:2016/07/01(金) 13:20:30.53 ID:ZplFNdby.net
俺は昼寝!

670 :774RR:2016/07/01(金) 13:29:26.44 ID:XlTrbTqx.net
俺はデリ呼ぶ!

671 :774RR:2016/07/01(金) 15:44:01.22 ID:bBXtlkuo.net
667だけど、OH 終わった!インシュレータとプラグも新品にしたぜ!
フレームのあちこちにサビ出てて、ペーパーかけてタッチペンのほうが時間かかったっていうね。
古くなってきて手間かけるほど手放せなくなるよ。

672 :774RR:2016/07/02(土) 18:11:52.98 ID:yelqY0ow.net
暑すぎて乗る気がしない。

673 :774RR:2016/07/03(日) 15:48:09.00 ID:FKY5oDel.net
久しぶりにガソリン入れたら燃費がリッター14キロ切っちまった

674 :774RR:2016/07/03(日) 19:18:25.53 ID:tdn3x9d5.net
ピレリのエンジェルGT前後替えたばかりで盗まれた僕が来ましたよ
シルバー3という平凡なカラーなのにwww
バックステップだのグリップヒーターだのレバーだのの快適装備しかイジッてないノーマルなのに

イエロー欲しいヨォォォ!!!

一番いじって良かったのはメーターの電球かな
2001年式のだけど、デジタル時計付いてんじゃん
白のLEDにするとめっちゃ見やすい!
メーターもなんか純正の緑っぽい色合いもほんのりと浮かぶし
で、燃料系んとこだけオレンジLEDにしてた

あとはアントライオンのレバーかな
手が小さいから、調整幅が広くて良かった

675 :774RR:2016/07/03(日) 19:56:38.77 ID:qvNJtkX4.net
イエローは04モデル限定だから中々無いよね。

676 :774RR:2016/07/03(日) 21:32:27.43 ID:0d2TnCZ3.net
>>674
メーター電球のLED化したいんだよねー。ノーマル電球と差し替えるタイプ?

677 :774RR:2016/07/04(月) 07:52:41.43 ID:vP1J1zl7.net
ぐーバイクに一台もないよ、イエロー

>>676
うん、差し替えるだけのだよ
間違えても青はやめろよ!
タコメーターのレッドゾーンが全く見えなくなるし、燃料系でもすんげー見辛かった

678 :774RR:2016/07/04(月) 08:01:38.13 ID:vP1J1zl7.net
あー、あとヘッドライトもLEDにした
2万くらいのだったかな、レンズ変えないと劇的変化はやはりなかった
テールなんか全然かわらなかったww
ナンバープレートが白く照らされたくらいww

679 :774RR:2016/07/04(月) 11:35:29.26 ID:6moAfZPa.net
02年製乗ってるんだけど時計からオドメーターに切り替えれなくなったんだけどどこいじれば直せるの?

680 :774RR:2016/07/04(月) 17:34:35.21 ID:vP1J1zl7.net
>>679
黒いボタン2つ同時押しじゃなかったっけ?

681 :774RR:2016/07/04(月) 20:13:08.94 ID:nC09Ga/x.net
>>677
LEDのメーター球ってどこで売ってる?

682 :774RR:2016/07/04(月) 21:26:29.46 ID:vP1J1zl7.net
>>681
ナップスとかバイク用品点にあるよー
安いのは光の拡散がホントまばらだったから、それなりのがいいと思う!

683 :774RR:2016/07/04(月) 21:40:32.07 ID:vP1J1zl7.net
http://i.imgur.com/UA1Mo4r.jpg
燃料系んとこは青の時だけど

684 :774RR:2016/07/04(月) 21:45:02.22 ID:Y0gmVG7E.net
>>680
そのボタンが反応しなくなったんだ…

685 :774RR:2016/07/04(月) 22:09:24.91 ID:vP1J1zl7.net
>>684
常時電源の断線とかなら時計も0:00になるもんね
ボタンの接触不良とかじゃないの?
まあでも、オドメーターなんか使わないじゃん!
オイル交換の管理とかに使うくらいか
あと売るときとか?
ん?てかオドメーター見れなくて車検通るのかね、知らんけど。

686 :774RR:2016/07/04(月) 22:16:03.27 ID:vP1J1zl7.net
みくしーで悪いけど
コピペ
[1]
2008年11月11日 17:39
正常ならオドメーター・トリップ1・トリップ2と切り替わりますし
両方押せば時計になりますしね。

予断ですが、もしかしたら前のオーナーが何らかの理由でメーターを修理した際に
修理費をケチって部品を付けなかったとか??
スピードメーター部分が生きてると
オドメーターのみ表示できるようになってます。

[2]
2008年11月12日 18:07
自分の経験を紹介します。参考になれば幸いです。

事情があって2、3日雨ざらしにしたことがあったのですが、
その後からスイッチを押しても切り替わったり切り替わらなかったり
という状態になりました。
分解してその部分の基板スイッチ部を見てみたら、水が流れた後があったのでテスタで確認するとスイッチの接触不良でした。
スイッチを二つ取り替えて修理をしました。
修理には半田ごてが必要になりますが、部品さえ手には入れば
安価になおすことができますので参考になさってください。

687 :774RR:2016/07/04(月) 23:52:55.88 ID:iWmaFbeD.net
>>682
ありがとっ!

688 :774RR:2016/07/05(火) 01:45:37.64 ID:fjYY6jxW.net
>>686
やっぱり浸水が原因か…
ありがとな

689 :774RR:2016/07/09(土) 07:39:32.64 ID:e2ihEjDQ.net
ネタないのかな?
アイドリング走行でガクガクしてたのが、yspで同調とってもらったら全くなくなったことある!
そこのysp曰く、ヤマルーブのスポーツもプレミアムも使ったけど差はわからん!とのこと。
なのでスポーツ入れてましたー
社外のオイルフィルターはすぐ錆びるけど純正は錆びなかったなー

690 :774RR:2016/07/09(土) 19:07:52.06 ID:zDBPIjxx.net
ちょっと気になるので質問
96年式のXJR400Rでもう70000km超えの車体に乗ってます
長く乗ってて感覚が分からなくなってはいるけどレスポンスが鈍くなってきてるような気がします
アイドリングからフルスロットルでレブ手前まで吹けるて回転がアイドリングまで下がるのに一秒以上掛かるんですがこんなにレスポンス鈍かったでしたっけ?

691 :774RR:2016/07/09(土) 20:17:50.14 ID:ZPk6qTl9.net
お約束としてはキャブの清掃かOH

692 :774RR:2016/07/09(土) 22:23:56.46 ID:TcbHNkxe.net
もしくは、まあそんなもん。

693 :774RR:2016/07/09(土) 22:36:21.82 ID:/Yq98qpE.net
キャブの同調取って、スロットルワイヤー交換かな

694 :774RR:2016/07/10(日) 01:26:20.98 ID:dFW4gF3B.net
やっぱりキャブですよねぇ…
出来そうになったらしてみます
ありがとうございます

695 :774RR:2016/07/11(月) 19:12:41.77 ID:iaWg4QeS.net
セル一発でかかる人いる?
7〜8秒かけてようやくかかる
アクセル煽るのは何となくやりたくないんだ

696 :774RR:2016/07/11(月) 19:34:40.01 ID:6mswjnYx.net
ほんの少しだけアクセルを開けてからセル回せばキュキュブーン

697 :774RR:2016/07/11(月) 19:47:29.40 ID:OPP++Gp6.net
>>695
冷えてると一発だなぁ〜
キュルッ!くらい
あったまってるとキュルキュル7〜8秒はかかるね
んで、つけてる電圧計がピカピカ光る!

698 :774RR:2016/07/11(月) 21:10:09.36 ID:xe17D3xO.net
>>697
同じく。以前も「冷えてるときは1発なのに〜」って同じようなレス見たことあるがなんでだろうね。

699 :774RR:2016/07/12(火) 07:13:22.83 ID:1TkzCYJF.net
バイクの癖なんかね?
たぶんおれじゃないよー

700 :774RR:2016/07/12(火) 09:36:00.22 ID:1TkzCYJF.net
そういや、チョークなんか使ったことないや
厳密にはあるけどなんかセルだけとはエンジンの雰囲気?音?その後の始動性があまり良くなかったなー

で、デラに言われた通りチョークなんか普段はいらぬとのことで使わなくなった!!

701 :774RR:2016/07/12(火) 17:25:01.82 ID:ocELONf0.net
みんなわりとかかりいいんだな
セル一発でかかった方が気分がいいからバッテリーかえてみようかな

702 :774RR:2016/07/12(火) 18:43:53.27 ID:DMgE9gr0.net
俺のペケはこの時期はそれほど苦労なく掛かるけどなぜか左に傾けないとセル自体回らない

703 :774RR:2016/07/13(水) 19:27:19.45 ID:nQWZ0gNX.net
>>702
スターターなんとかがすり減ってるのかね?
転けた時に無理やり走りがけしたらギアが欠けたよ

704 :774RR:2016/07/14(木) 19:17:48.15 ID:XHSE3ZFE.net
チョーク使うとかかりにくい罠はなんなんかな

705 :774RR:2016/07/14(木) 20:17:14.04 ID:/BkgEmH9.net
個体差

706 :774RR:2016/07/16(土) 04:43:45.50 ID:2B9jza8Z.net
鹿に突っ込んで転けて、めっちゃオイル漏れたんだけど、こんな漏れるものなの?

707 :774RR:2016/07/16(土) 06:46:23.18 ID:1P8R/3Gf.net
どっかケース割れたんだろ御愁傷様

708 :774RR:2016/07/16(土) 12:01:27.32 ID:ici+28eB.net
下のホースからしかもれてはないんだ

709 :774RR:2016/07/16(土) 14:57:58.69 ID:/DBHC3Zb.net
>>708
特に問題ないでしょ、エンジンかかるなら
転けるとそっからガソリン漏れる時もあるよね
エンジンかけて白煙出るならガンガン出してオイルを燃やし尽くせば平気

710 :774RR:2016/07/16(土) 16:21:27.57 ID:UlNfWzG/.net
それガソリンやん

711 :774RR:2016/07/17(日) 16:09:59.28 ID:FJUgcmGX.net
燃費がリッター13キロくらいなんですが、これって燃費悪すぎですかね?

712 :774RR:2016/07/17(日) 18:04:19.86 ID:+WzEhPmJ.net
状況が不明だが、俺のに比べたら劣悪でな。

713 :774RR:2016/07/17(日) 19:11:22.42 ID:tUVba71/.net
数字だけ見れば悪いけど用途や道次第
あとはすげー回して走ってるとか

714 :774RR:2016/07/18(月) 22:16:19.00 ID:ejnGO4DG.net
バイクって燃費気にするか?
今時は酔狂な人しか乗らんから気にしたことなんかないや
こまけーことは気にすんなwww
かっこわりーぜ?

715 :774RR:2016/07/18(月) 23:26:29.93 ID:u27XmCZR.net
>>711
どんな乗り方でどんな改造とかしてる?
俺20km/Lきった事ないぞ
さすがになにかしら異常あると思う

716 :774RR:2016/07/18(月) 23:50:52.81 ID:joaU85bz.net
>>715
いろいろ調べてみたりしたんですが
インマニにヒビ入ってたりリアブレーキ引きずってたので
インマニ交換とブレーキ回りのOHをやってみます
一月前にバイク屋に整備お願いしたばかりだったのにorz
職場の上司が元バイク屋なんでいろいろ教わってみますわ

717 :774RR:2016/07/19(火) 00:29:11.82 ID:TSrejY/M.net
俺の96年式も都内乗りでリッター14くらいだよ。
どうしても仕事での往復の足に使ってるから片道10キロ位しか乗らないけど。
それともたまに7000位まで回すのがいけないのか?

718 :774RR:2016/07/19(火) 09:57:49.96 ID:1D3/uZTC.net
ストップ&ゴーは一番燃費が悪くなる

719 :774RR:2016/07/19(火) 11:17:05.55 ID:0k2YxZ7L.net
やっぱXJRビキニ似合うわー
安物ビキニで風でプルプルビビりまくるけどかっこいい‼

720 :774RR:2016/07/19(火) 16:22:16.69 ID:0k2YxZ7L.net
01'rh02j乗りなんだけどみんなインシュレーターってどこで手に入れてるんですか?
ヒビが入ってて二次エア噛んでる・・・

721 :774RR:2016/07/19(火) 16:37:19.57 ID:O1eUSFjU.net
バイク屋で注文

722 :774RR:2016/07/19(火) 16:41:52.24 ID:0k2YxZ7L.net
やっぱそうなりますか。
純正インシュレーター高いな・・・

723 :774RR:2016/07/19(火) 19:43:01.17 ID:uZfRvwdy.net
社外は寸法が全然合ってないのがあるよ。

724 :774RR:2016/07/19(火) 19:48:18.67 ID:VTlxuGJf.net
専用設計高杉んだよ!!!!

725 :774RR:2016/07/19(火) 19:50:18.84 ID:0k2YxZ7L.net
>>723
みたいですね・・・
色々みてみると社外は劣化も早そうですね(__)

726 :774RR:2016/07/19(火) 19:56:30.87 ID:0k2YxZ7L.net
とりあえず液体ガスケットで誤魔化してるけど気持ち悪いから早く交換したい‼

727 :774RR:2016/07/19(火) 20:37:59.33 ID:iMQp+wCM.net
おれもインシュレーターから二次エア?吸ってるかも言われて交換したけど、ヒビは貫通してなかったなぁ
意外に丈夫だよ、純正はやっぱ!

728 :774RR:2016/07/19(火) 21:46:36.57 ID:7+tRAgJt.net
>>727
意外に肉厚なんだよね。2次エア吸うくらいのヒビってどんなだよってくらい。表面2〜3ミリなんて全然余裕でしょ。

729 :774RR:2016/07/19(火) 21:51:29.34 ID:7+tRAgJt.net
>>725
一度外して見てみたら?肉厚がかなりあるから、ヒビじゃなくてシリンダー側のOリングがダメなのかもよ。Oリングなら1個500円くらい。

730 :774RR:2016/07/19(火) 23:18:16.42 ID:274Yi2PO.net
まさにヒビ入ってて気にしてた
二次エア吸ってるってわかった人はどうやって判断したの?

731 :774RR:2016/07/20(水) 10:09:23.11 ID:6Z0/5pgH.net
>>728
俺の2〜3ミリより大きいヒビなんだよ(__)
まぁバラしてみるに越したもんはないよね。

>>730
エンジン暖まってアクセル煽るとアイドリングの戻りが悪くなるんだ・・・
インシュレーターにパーツクリーナーでも吹き掛けるとすぐにチェック出来るよ‼

732 :774RR:2016/07/20(水) 10:15:15.01 ID:6Z0/5pgH.net
つーかなんで個人に純正パーツ通販してくれないんだよ(__)
近所に販売店ないから行くのめんどくせーよ・・・

733 :774RR:2016/07/20(水) 16:09:42.25 ID:ncQyqhOg.net
ウェビックで出来るじゃん

734 :774RR:2016/07/20(水) 18:19:35.98 ID:6Z0/5pgH.net
>>733
ほんとだ‼ウェビックなんか気にもしてなかった。
ありがとう助かったわ‼

735 :774RR:2016/07/21(木) 05:40:07.28 ID:fgq800Vy.net
やっぱ純正だよな
オイルフィルターだって汎用品だとはね石当たって雨降れば当たったところ錆びるもん
純正フィルターだと全くなかったね

736 :774RR:2016/07/27(水) 15:12:55.88 ID:eROkStga.net
大型取りに行ったら二輪のシュミレーターが後期XJR400Rの部品使っててワロタ
俺は前期乗りだけどね
ただしシュミレーターとしての能力はすごく低かったw

ttps://www.mpcnet.co.jp/product/simulation/searchpurpose/training/rs6000.html

737 :774RR:2016/07/27(水) 16:24:19.20 ID:1b2Au7Fu.net
シミュレータになるほどぺけじぇーは完成されてるんだなぁ
しかしこの時期熱ダレがやばいわ。冷えピタ貼ったげようかしら

738 :774RR:2016/07/27(水) 23:11:22.88 ID:tqYDzCR9.net
シミュレータじゃ風起きないから空冷は不利だわな

739 :774RR:2016/07/27(水) 23:56:17.16 ID:bdhvzQkF.net
シュミレーターで使われてるのはハンドル周りやステップ周りくらいですよ
そもそもカウルついてるしどこがXJRなんだよって言いたくもなりましたがw

740 :774RR:2016/07/28(木) 17:06:47.84 ID:NuqZemBk.net
バンク出来るのに、ハンドル目一杯切らないと曲がらないやつな。

741 :774RR:2016/07/28(木) 22:20:07.31 ID:3xfTkDx2.net
チェーンスライダーが死んじまってるかもしれぬのだが検索してもヒットしないんだよね
みんなノータッチなところなのかな

742 :774RR:2016/07/28(木) 22:36:15.92 ID:T7pWySJK.net
おれそれ2本折って2本ともネットで買ったぞ
ちなみに前期型

743 :774RR:2016/07/28(木) 23:45:23.24 ID:3xfTkDx2.net
>>742
ネットで売ってんの!??
よかったらおせーてくだせえ

744 :774RR:2016/07/29(金) 01:50:55.18 ID:PqL/o3SF.net
ごめんよ
チェンスラとチェーンガードと間違えとった…

745 :774RR:2016/07/29(金) 08:34:44.26 ID:uW6B57yg.net
>>741
チェーンスライダーってスイングアームの前のほうに付いてるプラのやつ?

746 :774RR:2016/07/29(金) 10:51:45.25 ID:OP4/MQXK.net
セントラムの下駄箱ってブログで丁度交換の記事出ているから見てみるといいかも(宣伝)

747 :774RR:2016/07/29(金) 21:56:00.71 ID:NjeLMylK.net
>>745
そうそうそれ!
>>746
見てみるわ

ちなみになんだけどドリブンスプロケットのナットがクリップみたいな留め金に当たらない範囲で普通に回るんだけど異常?

748 :774RR:2016/08/02(火) 08:02:41.10 ID:oCchOl9v.net
>>747
締め込んだ後で爪を起こすパターン

749 :774RR:2016/08/02(火) 13:00:34.23 ID:rQNVbqpX.net
チェーン交換ついでにスプロケットのサイズも変えた
フロントを一丁増やしして最高速が伸びる方向に
6速80kn/hで回転数は4500rpmくらい
ツーリング目的ならもうちょい回転数落としてもいいかもね

750 :774RR:2016/08/06(土) 16:59:19.16 ID:/LcbKZwY.net
今日、久しぶりに乗ったら暑すぎて、熱過ぎて死ぬか思ったw

751 :774RR:2016/08/06(土) 17:31:43.90 ID:G6ahqrno.net
俺も先週は気温36℃の中走ってきたけど、タンクが熱くてニーグリップした内股が火傷しそうだったわ。
この時期は暑くて信号待ちの時はエンジン切るけど、俺だけかな?

752 :774RR:2016/08/06(土) 17:34:23.87 ID:CvjHD+XI.net
俺のペケはたまにセル回んないので交差点はつけっぱなしだな

753 :774RR:2016/08/06(土) 19:23:40.46 ID:UYhHDcm4.net
>>751
家の近所の長い信号はやるけどね
出先で出会う信号は長いか分からんから、つけっぱ
そんなぺけさんともとうとう最後の夏だわ

http://i.imgur.com/QLbgBG5.jpg

754 :774RR:2016/08/06(土) 22:22:49.68 ID:/LcbKZwY.net
>>753
買い替えですか?(´・ω・`)たまには思い出してやってね。

755 :774RR:2016/08/06(土) 23:36:44.04 ID:jMl8sfMe.net
>>754
就職を機に手放します。できるなら連れて行ってやりたいけど、事情により連れてけない…
次買うときも4HMがいいな。とりあえず今シーズンはこいつと走り倒すぜ

756 :774RR:2016/08/07(日) 13:24:22.83 ID:RrVS85gw.net
車検取ってきた!
やっと乗れる、、、

757 :774RR:2016/08/07(日) 18:32:20.00 ID:x8i5SweX.net
>>755
そうか(´・ω・`)そりゃ仕方ない。

ナンバー返上して車体だけ置いておく。ってのもあるが、走らなくてもメンテは必要だしな。
熱中症にならん様、楽しんでください。

758 :774RR:2016/08/07(日) 18:59:07.24 ID:FYoBhDxQ.net
タイヤ交換で悩んでます、、

ラジアルとバイアスとでは体感できるくらいフィーリング違うんでしょうか?
2店回ってブリジストンのbt23を勧められた所と
ダンロップのアローマックス601を勧められたところがありました
ツーリング 7 、峠 3の割合です。

759 :774RR:2016/08/07(日) 21:35:38.12 ID:TRykJRcp.net
>>758
その割合ならお財布に優しい方が良いんでない?
それに目を三角にして走るバイクでもないしさ
ピレリからIRCに変えたけど、ヒゲがあるの以外は問題ないよー

760 :774RR:2016/08/07(日) 21:50:56.26 ID:FYoBhDxQ.net
>>759

ありがとうございます!

タイヤ交換初めてなので迷ってました、、

特に激しい走りをする訳ではないのでバイアスにします!

761 :774RR:2016/08/08(月) 04:11:00.10 ID:p6ZurrI9.net
>>758
ラジカルのハイグリップに変えたら結構違いは分かると思うけど、ツーリング向けのラジアルとバイアスなら、そこまで違いはわからないと思う。

特に攻める訳でもなく、ライフ重視ならバイアスがいいかな。
今GT601履いてるけどライフも長いしおすすめかな。
後、IRCのRX-02もライフも長いし、低価格で良かったよー

762 :774RR:2016/08/08(月) 04:11:22.81 ID:p6ZurrI9.net
訂正 ラジカル→ラジアル

763 :774RR:2016/08/08(月) 05:51:51.02 ID:iZiunywn.net
>>760
96年の4HMでGT601をフロント2000km、リア3000kmくらい使った写真を撮ってあるので参考にどうぞ
結構高ライフだしちょっと早く流す程度なら十分な性能って感じ
ウェットでは無理はしたことはないけど特に問題はかんじられなかった
ttp://m.imgur.com/a/ZQjDV

764 :774RR:2016/08/08(月) 06:38:33.95 ID:uBH18OV0.net
>>758です

みなさん親切にありがとうございます!

タイヤにはラジアルとバイアスがあることも知りませんでしたから、、
写真とても参考になります!
ありがとうございます!

今日、注文してきます!

765 :774RR:2016/08/08(月) 16:35:36.64 ID:IK+47Gti.net
出先でレギュレーターがパンクしたくせぇ…
四年乗ってこれで二度目だ…

766 :774RR:2016/08/09(火) 12:27:28.52 ID:+zU2PGrc.net
4HM 2 なんだけどニュートラルからでしかセル回らないんだけどこれは仕様?クラッチスイッチ逝ってる?

767 :774RR:2016/08/09(火) 13:24:49.35 ID:1goU7Vn3.net
>>766
本気で言ってる?

768 :774RR:2016/08/09(火) 14:36:39.80 ID:By2PVrC4.net
クラッチ握ればどのギアでもかかる
はず、、、

769 :774RR:2016/08/09(火) 14:57:57.36 ID:jAJvrL2G.net
ロー入れて停めてた時とか不便だな

770 :774RR:2016/08/09(火) 16:43:32.64 ID:LhTzaXA2.net
>>766
逝ってるだろ
>>767
言ってるだろ

771 :774RR:2016/08/09(火) 17:10:04.15 ID:GkqK0oMj.net
サイドスタンド立ててるとかだったりして

772 :774RR:2016/08/09(火) 18:05:29.52 ID:fCE8+wIZ.net
ギア入っててスタンド立てててもクラッチ切ってればエンジン掛かるやろ
クラッチ繋ぐと止まるけど

773 :774RR:2016/08/11(木) 00:12:04.79 ID:w6bZr2zn.net
購入から1年程たったのでマフラーをカスタムしようと思う
wr'sを付けてる人が多いっぽいから自分もそれにしようと考えてますがフルエキの方がいい音するのかな?
初心者な質問で申し訳ない

774 :774RR:2016/08/11(木) 02:44:52.54 ID:hY6XhTiz.net
>>773
ステンレスだと低め、チタンだと高めの音になるよ
あとフルエキだとパワーバンドも変わってくるのでイメージ変わる
予算があるならぜひともフルエキに!

775 :774RR:2016/08/11(木) 18:16:10.04 ID:w6bZr2zn.net
>>774
ありがとう!
ギリギリ予算間に合うからフルエキにするよ。
モリワキの音もいいかなって思ったけどさすがに高いねw

776 :774RR:2016/08/11(木) 18:31:14.47 ID:+gV+87yg.net
>>758です

今日タイヤ交換してきました!
ダンロップのGT601です。
アドバイスしてくれた方々ありがとうございました!
これでお盆休みは安心して走れます!

777 :774RR:2016/08/11(木) 18:39:45.09 ID:hY6XhTiz.net
>>776
GT601にしたんだね、いいタイヤだよ
いいツーリングライフを!

>>775
モリワキ高いよね…
俺はSP忠男のフルエキが中古であったからそれをつけてるよ
前期4HMって純正だと低回転が弱く設計されてるけどSP忠男はパワーの谷をなくしてくるてるからすごく乗りやすくなったよ
ただ谷があってこそのバイクだ!って人もいるだろうし、そこら辺は好みに左右されるね
いろんなメーカーがあるしじっくり悩んでいいマフラー買えるといいね

778 :774RR:2016/08/11(木) 19:15:49.24 ID:pNfULLke.net
XJRの谷って6000-7000間じゃね?

779 :774RR:2016/08/11(木) 20:29:10.92 ID:hY6XhTiz.net
>>778
もう純正から変えてだいぶ経ってるからうろ覚えではあるが前期だと4000まで結構トルク不足を感じてた覚えがある

780 :774RR:2016/08/11(木) 21:52:40.14 ID:zqsT5Y2t.net
>>778
8000からのパワーバンドの演出のためにそこらで敢えてトルクの谷を作っている様な伏は有るよね

781 :774RR:2016/08/12(金) 00:02:01.82 ID:kdhwEvxZ.net
wrだって決して安物じゃないんだし、どうせ大金出すなら本当にいいやつ買ってしまえ
ほら…ナサート管が待ってるよ…

782 :774RR:2016/08/12(金) 21:18:27.31 ID:ONrHNzdB.net
>>781
まぁ、見た目はカッコイイね。

783 :774RR:2016/08/12(金) 21:28:50.52 ID:ONrHNzdB.net
なんかナサートはカワサキのイメージ強いなぁ・・・

784 :774RR:2016/08/12(金) 21:48:14.34 ID:ML8udCcY.net
じゃあ俺とお揃いのモリワキanoにしよう!
陽極酸化皮膜がエロいぜ!

785 :774RR:2016/08/12(金) 23:20:52.25 ID:gBFKqPrI.net
ナサートフルエキカーボンつけてる(ついてきた)けどもうちょっと上品な音がいいな

786 :774RR:2016/08/14(日) 23:19:41.10 ID:KS4mW9Tt.net
インシュレーター交換トライ中
外側2つに比べて中の2つはヒビ少ない
バラすのはともかく組み立てが問題だわ
うまくできるといいが

787 :774RR:2016/08/15(月) 21:07:55.77 ID:nTaL24Wk.net
俺の06年式燃費10kmチョイなんだけど悪すぎだよね?

788 :774RR:2016/08/15(月) 21:30:37.81 ID:iV6cmu5t.net
それは酷い

789 :774RR:2016/08/15(月) 22:43:46.23 ID:MK51u4kN.net
かなり酷いですね

790 :774RR:2016/08/16(火) 08:41:59.19 ID:EmGDG9PA.net
20はいくよ

791 :774RR:2016/08/16(火) 11:02:49.72 ID:Caz1QvcZ.net
20いくって本当に?
俺初心者で工具とか全然持ってないからバイク屋で見てもらうわ

792 :774RR:2016/08/16(火) 11:29:39.97 ID:XX7n/OnI.net
4HMだけど街乗りだと15くらいだわ

793 :774RR:2016/08/16(火) 19:56:24.53 ID:yCnyL1S1.net
22〜25走るよ
一本道オンリーほとんどワインディングで

794 :774RR:2016/08/16(火) 21:02:49.12 ID:QAVd0uA9.net
殆ど止まるような速度で一般車を威嚇しながらコール切って走ってるんじゃないの?

何処を走っているか知らないが10は無いだろw
04フルノーマルだけど、下道ツーで平均25〜27はいくぞ。

795 :774RR:2016/08/16(火) 21:24:14.44 ID:STWT/Keb.net
同じコースでも常用回転数が違うと全然燃費変わるよね

796 :774RR:2016/08/16(火) 22:02:35.72 ID:Caz1QvcZ.net
>>794
ンなことしないよ、都内だけど至って普通に走ってる。確かに田舎に比べたら車多くてゴミゴミしてるけど...

797 :774RR:2016/08/16(火) 23:18:12.91 ID:zFxuoLwQ.net
15を切ったらキャブのohは考えた方がいいかもね
レスポンスも良くなるし3万位なら払う価値はある

798 :774RR:2016/08/17(水) 11:44:15.77 ID:0sdEIGIg.net
連休中たくさんXJR400を見かけた
あんまり見かけないから嬉しかったなぁ

799 :774RR:2016/08/17(水) 13:04:42.18 ID:f5qXtSQ0.net
>>797
アドバイスありがとう
それで燃費良くなるならバイク屋に行って見てもらうよ

800 :774RR:2016/08/17(水) 14:06:16.61 ID:+IEl1nxq.net
タンクキャップとか
コックらへんからおもらしもありそう

801 :774RR:2016/08/17(水) 14:57:30.02 ID:+HEWml14.net
お盆はぺけで釣り行ってきたわ
最高の夏だった(遠い目)

802 :774RR:2016/08/22(月) 22:00:00.12 ID:cNPkgDaI.net
盆を過ぎてもやっぱり暑いけど、お前ら何してんのさ(´・ω・`)保守

803 :774RR:2016/08/22(月) 22:12:07.77 ID:JmBwHza6.net
ヘッドライトの接触不良をアルミ箔で応急処置してた
これであと半年は大丈夫でしょう

804 :774RR:2016/08/22(月) 23:44:20.29 ID:kAHZrNny.net
カバー被せて放置して車乗っててスマンな

805 :774RR:2016/08/23(火) 00:07:12.07 ID:3sojn/BY.net
雨多いからねしょうがないね
そんな俺は雨の中通勤中にスリップして右側ガリガリにしてしまった…

806 :774RR:2016/08/23(火) 09:15:06.98 ID:O6Woz9+m.net
俺は景色撮る時にサイドスタンドの掛け方甘くて写真撮ってる時に倒れちゃったよw
クラッチレバー変えたばかりなのに綺麗に曲がっちまったけど、特に問題ないのでとりあえずそのまま乗ってる

807 :774RR:2016/08/25(木) 10:32:34.08 ID:m/ZcGKVO.net
車検取ったわ
憂さ晴らしに高速すっ飛ばしてくる

808 :774RR:2016/08/25(木) 11:54:41.25 ID:w2jA/B8f.net
その後>>806の姿を見た者はいない
だが、彼が残していった武器防具は

809 :774RR:2016/08/26(金) 08:33:23.11 ID:hfPReMGG.net
今日危うく事故りかけました 新聞配達のカブとすんでのところでハンドルかする程度で済みました。

810 :774RR:2016/08/26(金) 16:28:01.13 ID:th3e9EOn.net
フロントフォークのシールがいったっぽい。車検ももうすぐだし、あと2年乗るか。

811 :774RR:2016/08/26(金) 20:31:12.81 ID:YqugTP+p.net
この前友人が俺のペケ(前期)に乗ったら低速トルクなさすぎ!半クラッチで全然前に進まないじゃん!って言われたけどペケって結構低速トルクないもんだよね?

812 :774RR:2016/08/26(金) 21:24:14.13 ID:FYAdoVDr.net
水冷とかツインと比べたら全然

813 :774RR:2016/08/28(日) 00:28:35.48 ID:MTynuvLR.net
小中排気量の空冷に低速トルク求めたらあかんw

814 :774RR:2016/08/28(日) 01:44:02.35 ID:QEm/e6fQ.net
高速乗ったら辛すぎてわろた
クソ安い汎用ビキニ付けてる人いる?
カタカタするなら逆に付けないんだけど

815 :774RR:2016/08/28(日) 08:35:46.91 ID:MTynuvLR.net
個体差や付け方にもよるな。
カタカタならん様に工夫してればそれなりの効果はあるよ。

816 :774RR:2016/08/28(日) 09:45:06.03 ID:/JPvHP5/.net
>>814
バイクパーツセンターのつけてたよ
カタカタと言うよりピロピロだよ

817 :774RR:2016/08/28(日) 11:21:09.40 ID:qyxkwpmM.net
811だけどやっぱり低速トルクはないもんだよね
変な事聞いてすまんかった

818 :774RR:2016/08/28(日) 16:14:57.90 ID:RpSf5vXO.net
>>814
R2のビキニカウルは意外にも効果はある!
さぁ!

819 :774RR:2016/08/31(水) 03:11:11.82 ID:HZof923P.net
フェリー欠航で北海道ツーリング消滅したからマフラー変えようかな

820 :774RR:2016/09/01(木) 19:25:02.89 ID:dreAWriV.net
涼しくなってぺけさん元気になった気がする

821 :774RR:2016/09/02(金) 10:53:40.65 ID:2lWj0s9j.net
40代やり逃げ詐欺在日水道水世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダー記者しゅっちょうジバラ)クビ日刊アラフォー30代不正労働ビザ40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eただのポンコツ発言アイドルデビューマック張内線中華テレビ朝日歯磨き粉日銀違法アプリ社員サイアム詐欺通名在日中国人
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代騒音アウトレットモール不買運動インフレXボルト朝美人タレントギャラ安価問題内側あるきすまほ女シット
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長[ヘルシアノートン緑茶] 40代管理資産ライン簡単逆探引出プログラマー(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり円安)
40代MAPS信用金庫ニュース40代詐欺報道記者質問内容説明責任グルテン十代FXセーブデータ法外額地下駐車場ぼったくり塾月謝公明党中国系上司ディレクター通名不信任案書提出
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン住宅保証詐欺★大阪人横取り★ライブマネー視聴率ダウン中国人専用手術代値上在日中国道路公団メンバー在日中国危機元凶
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ40代研究員クビ教授減給中国シャンプー成分表示ジョブス社員追悼株式非公開工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報公明党ビットコインアリババ役員データ(ブフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

822 :774RR:2016/09/02(金) 22:05:43.46 ID:Mvb/7Xiw.net
只今教習所に通っていますがXJR400Rの08年式買っちゃいました!
皆さんよろしくです

823 :774RR:2016/09/02(金) 22:28:01.93 ID:9SolAgof.net
>>822
よろしくおねがいします(´・ω・`)時代遅れとも言われる空冷の世界へようこそ

824 :774RR:2016/09/03(土) 03:05:26.91 ID:kvoQbSxc.net
>>822
08だと高かったんでない?
XJRも高年式で程度が良いタマはグーバイクを見ていても相当高いもんね

825 :774RR:2016/09/03(土) 05:30:51.56 ID:RRmPy0Bd.net
ぼくの97年式は24万でした

826 :774RR:2016/09/03(土) 09:22:27.34 ID:WSPaC+jl.net
>>822
いいですねぇ、楽しいバイクライフを!

827 :774RR:2016/09/03(土) 12:31:10.42 ID:O0+fV0g2.net
最終年式イイねぇ!
私の08年式はフルノーマルで60万円でしたわ

828 :774RR:2016/09/03(土) 17:50:52.43 ID:Ni1bjV0G.net
http://item.rakuten.co.jp/hatoya/10036201/
これポチった初マフラーだからどきどきだぜ

829 :774RR:2016/09/03(土) 18:18:00.40 ID:BjTGznIj.net
>>828
おめ!
音も見てくれも引き締まるぜ!

830 :774RR:2016/09/03(土) 18:23:44.39 ID:Ni1bjV0G.net
>>829
ありがとう!
自分で取り替えるのも初なのでどきどきだぜ!

831 :774RR:2016/09/03(土) 18:45:36.03 ID:uzeOPN80.net
純正のシートが破れてきて交換しようと思ってるんですがどんなシートつけてます?
タックロールとかは族車っぽくてダサいし交換するのに純正ってのも芸がないなと思って

832 :774RR:2016/09/03(土) 18:45:58.86 ID:CPsoY/oy.net
>>830
縄文式もいいけど弥生式もいいぜ!

833 :774RR:2016/09/03(土) 20:04:30.64 ID:hzaXxL1h.net
>>831
合皮の素材とタッカー買って自分で張り替えたわ(´・ω・`)五年ほど前に。

834 :774RR:2016/09/03(土) 23:45:50.32 ID:x/2s/JtB.net
フルノーマルに近い状態で車検込みで53万くらいでした!
初バイクで知識ないので困ったときはお助け下さい先輩方m(__)m

835 :774RR:2016/09/04(日) 10:02:57.85 ID:Fn72UwLX.net
2000年式のXJR(4HM)に>>828これつくかな?
フルエキの方でもいいけど

836 :774RR:2016/09/08(木) 10:48:17.61 ID:99jP8JMp.net
ヤマハ純正ハンドル用のM16ネジ形状のバーエンドつけてもグリップとの隙間が五ミリくらいある
バーエンドの段差みたいなとこまでグリップが被さるのが普通だよね?
グリップの長さは125mmなんだがもしかして純正グリップって130mmくらいあるの?

837 :774RR:2016/09/09(金) 09:36:41.84 ID:5L6nfIX9.net
このバイクを購入した理由とか聞きたいかな
俺は安く譲って貰ったって理由だったので乗り始めてこのバイクの魅力を知った
カッコいいし空冷っていうのもいいね

838 :774RR:2016/09/09(金) 10:44:34.34 ID:WKVkQxoH.net
>>837
俺も安いから買ったわ。結果いい買い物だった

就活でヤマハ発動機受けに行った時面接官に、どういう理由でxjr買ったのかって聞かれたけど
正直に近所で安かったからって答えた(笑)面接官も失笑してた

839 :774RR:2016/09/09(金) 11:28:01.67 ID:5L6nfIX9.net
>>838
それで受かったの?w

840 :774RR:2016/09/09(金) 12:55:13.50 ID:hklU29s1.net
>>839
面白いことに内々定出たよ。断腸の思いで辞退したけど…

なんにせよ楽しそうな人達だったよ。そら面白いバイクできるわ、って感じでした

841 :774RR:2016/09/09(金) 15:18:45.95 ID:vawCS/Du.net
>>840
ほほぅ、面白い話ですね、ありがとうございます
そんな面接受けてみたいもんです

842 :774RR:2016/09/09(金) 17:42:19.66 ID:+ElXH/0V.net
安かったからって理由に驚きだわw
確かにゼファーやインパルスに比べて不人気だし安いよね
俺は最初CBにしようと思ったけど写真でこのバイク見て一目惚れ、もうこれしかないと思ったよ

843 :774RR:2016/09/09(金) 23:23:23.34 ID:G2WtITvY.net
俺も最終型のストロボカラーに惚れて買ったわ
今年で4年目50000km超えたけどまだまだ元気にツーリングへ連れて行ってくれる良い相棒ですわ

844 :774RR:2016/09/10(土) 07:31:34.60 ID:ivoXENkp.net
>>842 >>843
ストロボいいですよね
オーソドックスなネイキッドなのにストロボカラーってだけで現代的に見える
ちなみに俺のは五年目でそろそろ77000km
ヘタりはあるけどまだまだ現役

845 :774RR:2016/09/11(日) 23:15:38.73 ID:oeEpItNC.net
何気ない信号待ち(´・ω・`)半歩後ろに単車が停まったのが解った。
何か空ぶかししてるし、なんだようぜーwとか思ってたんだ。

暫くして信号青。クラッチを繋いでスタート。
飛び出した後ろの単車は同じ4HMのXJR400だった。


ちょっと嬉しくなった。まだこんなの居たんだと。
おかげで今日はよく走ったわ。

846 :774RR:2016/09/12(月) 12:28:25.92 ID:4rplN7EF.net
>>845
お前のオチンチンは小さいっ!

847 :774RR:2016/09/13(火) 23:29:59.63 ID:oL/bWhhz.net
もうちょっと何か、面白い煽り無いの?

848 :774RR:2016/09/15(木) 14:26:38.42 ID:14o1AqEr.net
キャリパのOHで火曜まで自転車生活
早く帰ってきておくれ

849 :774RR:2016/09/15(木) 22:18:13.74 ID:Fu+5VilM.net
デイトナのフェンレス付けたらテールカウルを止めるネジが入らないぞ
別にいいか

850 :774RR:2016/09/16(金) 11:54:19.30 ID:ZSIS6e2a.net
エキパイの真ん中二本を留めてるボルトって何使って外せばいいんでしょうか
フレームが邪魔で手持ちの工具じゃ無理なんですが・・・

851 :774RR:2016/09/16(金) 12:11:48.41 ID:iJyuOL5v.net
長い六画棒にラチェット

852 :774RR:2016/09/17(土) 20:04:11.49 ID:+N9AFGKY.net
みんなオイル何いれてる?
MB推奨だけど、ヤマルーブFXって用品店でも売ってなかったりするよな

853 :774RR:2016/09/17(土) 20:51:40.69 ID:/fmsROly.net
ヤマルーブのプレミアムだなぁ
最初はFX入れてたけど店でなかなか売ってないしプレミアムで特に不具合感じないしね

854 :774RR:2016/09/17(土) 21:22:13.06 ID:ZbPvxEZ4.net
エーゼットの全合成オイル

855 :774RR:2016/09/17(土) 21:31:18.59 ID:UPaNBfrv.net
カストロール

856 :774RR:2016/09/17(土) 21:45:28.85 ID:ys1k2yTh.net
ウルトラS9

857 :774RR:2016/09/17(土) 23:04:51.52 ID:vA4uXM4a.net
やっすい車用の鉱物油。高い奴はモリブデン入ってるからあかんけど。

858 :774RR:2016/09/17(土) 23:21:09.92 ID:mwQGGQ7H.net
スミックス GTR

859 :774RR:2016/09/17(土) 23:52:30.91 ID:3Pj5KZIB.net
バロンの10w40かな。
新車からずっとだから、他との違いは解らんけど、一度メーカー指定のヤマルーブは入れてみたい

860 :774RR:2016/09/18(日) 03:44:45.57 ID:jkeEWXS6.net
俺もヤマルーブプレミアム
ヤマルーブスポーツから変えたら3000kmくらいまではヘタり感じなくなった

861 :774RR:2016/09/18(日) 13:11:44.51 ID:ruFmao3E.net
ホンダのG1
20L缶あるから割と頻繁に交換してる

862 :774RR:2016/09/18(日) 16:57:44.12 ID:7KmHEE0S.net
参考になった
各人まちまちなんだなぁ
中古車屋のよくわからんオイル→FXにしたらフケがよくなったような気がしないでもなかった

863 :774RR:2016/09/18(日) 18:09:24.74 ID:9ncd1F/F.net
10万km20万km走らせてるようなオーナーはオイルとかやっぱり気にしてるんだろうか

864 :774RR:2016/09/18(日) 19:42:45.64 ID:IjOsP3ez.net
買い換えようかと思い、下取り査定したら10万円だってよ。そんなもんか…

865 :774RR:2016/09/18(日) 21:03:28.33 ID:NwB/bINz.net
オイルなんてマメにきちんと交換してりゃ2輪用なら何でもいいとは思うけどね

>>864
俺は7万て言われた
もうとことん乗り潰しますわ

866 :774RR:2016/09/18(日) 23:27:42.43 ID:7Kq/9VSp.net
>>863
たまに四輪用使ってるけど、交換サイクルは短めに、まめにやってるから10万キロ超えても普通に走るぞ。
銘柄なんて迷信。ってのが体験的な結論。要はそのエンジンに合ったオイル使ってりゃ文句ない。

ここまで来たらエンジンそのものの素性の世界だと思ってる。

867 :774RR:2016/09/19(月) 22:17:34.24 ID:Z+ByPnVZ.net
>>865
あと20年がんばって、ウエマツに売るしかないな。

868 :774RR:2016/09/19(月) 22:17:38.72 ID:HSyuHdeX.net
大型乗ってる奴にちょっと乗ってもらったら
「遅せぇ!」って言われた・・・。

XJR400Rってそんな遅かったっけ?
そりゃ確かに1〜4速じゃ60km/hが関の山だけどさ。

869 :774RR:2016/09/19(月) 22:50:21.67 ID:zSthzDo4.net
そりゃ大型に比べりゃ遅せーだろ

870 :774RR:2016/09/19(月) 23:01:01.05 ID:sfpMwmED.net
変わらなかったら逆に大型に失望するわw

871 :774RR:2016/09/20(火) 12:32:24.35 ID:/3BYRAQu.net
>>868
XJR400なんて400で考えればまぁ普通程度だもん

872 :774RR:2016/09/21(水) 18:11:57.35 ID:4nLLKiUs.net
エンストして直後 セルが回らないのでエンジン掛からず どうしましょ

873 :774RR:2016/09/21(水) 22:12:30.62 ID:wufaOuwr.net
押し掛けやな

874 :774RR:2016/09/21(水) 22:16:08.77 ID:8cWufV6i.net
バッテリーなんか?

875 :774RR:2016/09/22(木) 01:46:44.39 ID:nQeoFzm5.net
約一時間放置後 セル回るなので バッテリーですかねぇ

876 :774RR:2016/09/22(木) 05:03:21.87 ID:zgNmeyLG.net
なんでキャリパのOHで1週間以上も待たにゃいかんねん!
いい加減チャリンコ飽きたわ…

877 :774RR:2016/09/22(木) 10:21:22.97 ID:sjHqCBcI.net
レギュレータかもしれない

878 :774RR:2016/09/22(木) 22:17:45.04 ID:zzgx+ibB.net
エンジンのかかりが悪い(アイドル中にエンジン止まる
3000回転くらいまでだと全然吹けなくて3000越えたらきちんと吹ける
その吹けない時にそのままエンストすることもあります

これってどこ悪いんでしょうか?
やっぱりキャブばらして見るのが一番いいんですかね

879 :774RR:2016/09/22(木) 22:53:33.63 ID:MtGfLaMS.net
二次エアーとかは確認してみた?
もしくはしばらく乗ってなかったならキャブの中のガソリンが腐ってるかもね

880 :774RR:2016/09/22(木) 23:31:16.15 ID:BSEUPdtt.net
あんま簡単にキャブばらさん方がいいぞ、金あるならいいけど
俺もどっかから空気吸ってるに一票ですわ

881 :774RR:2016/09/27(火) 13:42:25.98 ID:IHadX1bE.net
一気筒死んだー
もう不具合のオンパレードや
寿命かのぅ

882 :774RR:2016/09/27(火) 14:29:37.79 ID:hUXN9K8H.net
俺のはステムベアリング渋いのと電装のどこかに異常があるのと恒例のガラガラ音くらいだな
八万キロ手前だけどよく走るわ

883 :774RR:2016/09/27(火) 14:56:27.51 ID:TXAz+pD2.net
>>881
プラグに水溜まってたりしてないか

884 :774RR:2016/09/27(火) 14:57:50.37 ID:TXAz+pD2.net
言い方おかしかった
プラグキャップの中でした

885 :774RR:2016/09/27(火) 15:30:18.13 ID:Uq5MDsox.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

886 :774RR:2016/09/28(水) 07:14:19.01 ID:npFdJkAj.net
ラジエターガード?の金網の固定が折れてて、金属のびびり音がしてたみたいだがフルフェイスで自分は気づいてなかった
街中ではすげぇかっこわるい音響いてたんだろうなぁ

887 :774RR:2016/09/28(水) 18:42:18.12 ID:naypiyBC.net
875です セルでした

888 :774RR:2016/09/28(水) 22:54:52.37 ID:sBONKl5f.net
xjrのエキゾーストの口元の径と互換性のあるマフラーってありますか?
例えばCB400sfとかゼファーとか

889 :774RR:2016/10/02(日) 00:06:08.92 ID:Amyiez1/.net
先日02年式の青ストロボ契約してきました。教習所卒業して一ヶ月弱...納車後の公道が不安だぜ...

890 :774RR:2016/10/02(日) 01:22:18.96 ID:dSz1b+T6.net
ようこそ! 安全運転で楽しんでください。

891 :774RR:2016/10/02(日) 09:43:38.19 ID:vZkfsQPW.net
>>889
おめでとう
初めは怖いけど慣れてくるよ

892 :774RR:2016/10/02(日) 11:29:16.13 ID:udl8o1es.net
>>891
なんだかやらしい響きだ

893 :774RR:2016/10/02(日) 11:37:53.87 ID:TLiZpBqO.net
すぐに快感に変わるからさ

894 :774RR:2016/10/02(日) 11:46:56.18 ID:9RxQkiEe.net
>>892
初めてはね怖いからね、何事も

895 :774RR:2016/10/02(日) 15:26:17.31 ID:tlTjLs/q.net
軽く二時間走ってきた 気持ちよかったわぁ

896 :774RR:2016/10/03(月) 19:25:17.35 ID:ZiVyD+Qo.net
セパハンに変えたらワイヤー類の取り回しに無理があるのかスロットルの戻りが悪くなってしまった

897 :774RR:2016/10/03(月) 19:46:03.23 ID:bc48yPbE.net
あるある

898 :774RR:2016/10/08(土) 07:33:31.63 ID:RdaNS6Ml.net
まぁーた雨かよ 走りたいのに

899 :774RR:2016/10/08(土) 23:33:03.88 ID:lkAJzK4P.net
一発死んだ後にバイク屋行こうとエンジンかけたら治ってやがった
かわいいざゃないかおまえ

900 :774RR:2016/10/09(日) 17:09:52.48 ID:2kYfcSfu.net
一日中寝てたので今からツーリング
広島のオーナー達よ見かけたらよろしく

901 :774RR:2016/10/09(日) 18:24:55.64 ID:o+UFGFKu.net
★在日中国人審判買収(線路内ゴミ放置問題)
https://www.youtube.com/watch?v=VMoHfLKqWoU
★在日中国人審判買収(グリーン車)(張本大好き在日中国人偽装松茸不動産(東京弁当適正価格問題)(40代飛ばし記事操作世代)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学給料格差アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ

902 :774RR:2016/10/10(月) 01:50:55.83 ID:5h0j/PKI.net
カーカーのマフラー付けてる人いる?
見た目が好きなんだけど音の問題とかセッティング必要かどうかとか知りたい

903 :774RR:2016/10/12(水) 03:07:01.26 ID:BdoABHUJ.net
つい最近まで熱ダレしてたかと思ったらもうアイドリング安定しないまでに気温が下がってしもうた

904 :774RR:2016/10/16(日) 08:44:22.22 ID:p/yGQYx3.net
なかなか寒いですが天気もよく気持ちいいです。 郡上市 道の駅みなみにて
http://i.imgur.com/wcQz8RK.jpg

905 :774RR:2016/10/16(日) 10:22:47.79 ID:2xUTLZrJ.net
写真下手だな
てか、デジタルズーム使うなよ

906 :774RR:2016/10/16(日) 13:00:23.68 ID:FNuA2g3u.net
オフ会に参加したら各メーカーで集合して写真撮ってたから俺も参加しようかなと思ったらヤマハはYZFシリーズだけで混ざれなかったw

907 :774RR:2016/10/16(日) 14:53:21.34 ID:zmA107uT.net
>>904
良いねぇ〜!
俺も青ストロボだけどイチコロはよく走るわ。ヤマビコからひるがので小休止してから高山方面か白鳥へ下って帰るかその時の気分で走るよ!

908 :774RR:2016/10/16(日) 16:30:34.01 ID:vv9qcnJ5.net
>>907良ければ今度ご一緒してください。 40手前のオッサンですが(; ・`д・´)

909 :774RR:2016/10/16(日) 21:08:50.71 ID:zmA107uT.net
>>908
こちらもオッサンですからw
機会が有れば是非に。

910 :774RR:2016/10/16(日) 23:28:58.26 ID:t3ZL+VHn.net
おっさんしか居ないのかよ(´・ω・`)俺もおっさんだけども。

911 :774RR:2016/10/17(月) 01:20:00.96 ID:ykbiC9I1.net
ぴちぴちの31歳だよ
20歳の時に買ったよ

912 :774RR:2016/10/17(月) 12:37:39.80 ID:tDc+gZqJ.net
BT023まだまだ山あるけどS21に換えたくなってきた
スポーツタイヤだと峠の走り変わるよね?

913 :774RR:2016/10/18(火) 10:02:33.97 ID:GRRO5HoL.net
>>912
XJR400には過剰過ぎると思うが感触はカッチリするだろうね

914 :774RR:2016/10/19(水) 10:59:40.52 ID:6LoONugg.net
今日エンジンかけたらものすごい破裂音みたいなのがなったんだが原因何かわかる人助けてください

915 :774RR:2016/10/19(水) 11:35:13.89 ID:NIwUzsKz.net
生ガスが残っててそれが爆発しただけだと思うから気にしなくて大丈夫でっせ
ただそれが続くようだったらバイク屋で見てもらうと良いかも

916 :774RR:2016/10/19(水) 16:04:55.56 ID:s3eCdVbo.net
あの音 スパァン!て感じで景気良くて結構好き

917 :774RR:2016/10/20(木) 15:01:01.53 ID:M5fadYap.net
初めてなったとき、びびるよね

918 :774RR:2016/10/20(木) 15:36:08.66 ID:e5rOB9Pr.net
近所の人達が出てくる位の爆音だから謝り倒しましたw

919 :774RR:2016/10/22(土) 01:35:25.86 ID:3zw4q9wf.net
その音がなったのが1週間ぶりに乗った時でその後は順調なんで大丈夫かと思われ
みんな親切に素人の焦りに対応ありがとう

920 :774RR:2016/10/22(土) 03:00:11.57 ID:y2m6PSfT.net
よかったねぇ!

921 :774RR:2016/10/22(土) 03:01:55.17 ID:y2m6PSfT.net
さて本日は京都は京丹後市まで走ってきます。
寒い

922 :774RR:2016/10/24(月) 23:20:23.73 ID:AGgOO5cn.net
>>921のその後が気になるw

923 :774RR:2016/10/28(金) 01:00:40.56 ID:dZ0GLvtF.net
ステンメッシュのブレーキホースって意味あるのかと思いつつ一度も交換したことない
安物はすぐだめになるみたいだし
ホースというよりバンジョーが汚いから交換したい

924 :774RR:2016/10/28(金) 10:19:36.08 ID:3D2rc90R.net
>>923
ぶっちゃけ普通に乗る分には大して変わらん
ドレスアップに効果的だな
ついでに俺のステンメッシュは変色し過ぎて純正と大差ないわ

925 :774RR:2016/10/28(金) 11:52:15.17 ID:16SVzfgG.net
絶対的な効きよりカチッとしたタッチの為でしょ

926 :774RR:2016/10/28(金) 21:56:20.02 ID:M3QgCIud.net
921です 死ぬほど寒く 風邪ひきました

927 :774RR:2016/10/29(土) 23:15:09.64 ID:/AH0V3m1.net
>>926
おつ(´・ω・`)養生しっかりな


今日、リアブレーキキャリパのシール類を交換して試走。
明日はちょい遠乗り行くか。

928 :774RR:2016/10/30(日) 20:40:12.45 ID:S13EIHYE.net
新しいタイヤのロゴを塗り塗りしてる時が幸せ

929 :774RR:2016/11/04(金) 10:39:25.35 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40大コンビニ女長時間停車疑惑

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

930 :774RR:2016/11/10(木) 21:09:24.72 ID:EhzF3/bE.net
明日は車検なんよ(´・ω・`)めんどくさい

931 :774RR:2016/11/10(木) 23:14:12.92 ID:m46s0o8O.net
バイク屋?ユーザー車検?

932 :774RR:2016/11/10(木) 23:16:43.20 ID:EhzF3/bE.net
もう何回目か解らないけど持ち込みです(´・ω・`)まぁ、今回も大丈夫やろ。

933 :774RR:2016/11/11(金) 00:51:01.69 ID:9oBOXN9W.net
俺も毎回ユーザーの持ち込み車検だな。
慣れると楽しい。落検での再検査の時間が勿体ないから検査場近くの民間テスター屋で光軸調整してから受け付けしている。
他の私服でユーザー受けている人は大体が光軸でNG食らっている。

934 :774RR:2016/11/11(金) 12:57:49.14 ID:2PhoRqrK.net
光軸さえ受かれば、あとはどうとでもなる(´・ω・`)確かにその通り。
二回前にマフラーの排気音量で落とされたのはいい思い出。

それでは今から行ってきます。

935 :774RR:2016/11/12(土) 12:55:09.04 ID:bQpgfc1C.net
天気いいなぁ

936 :774RR:2016/11/12(土) 20:50:33.07 ID:LbO19Cvi.net
934ですが、無事に車検通過しました事を報告(´・ω・`)おっしゃこれで二年は戦える!

937 :774RR:2016/11/13(日) 09:35:15.26 ID:SjrJ/5CZ.net
乙!

938 :774RR:2016/11/17(木) 17:10:18.37 ID:YrUSbhtI.net
さすがに夜中は冷えてエンジンがなかなか掛からない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

939 :774RR:2016/11/17(木) 17:51:52.04 ID:dJQmwOz3.net
チョーク引け

940 :774RR:2016/11/18(金) 06:12:44.11 ID:xI3LDkL5.net
引くと尚更掛からなくなりまして 引かないようにしてるんですよ

941 :774RR:2016/11/18(金) 06:44:43.23 ID:MaRe2Fb3.net
全開に引くだけがチョークじゃない

942 :774RR:2016/11/20(日) 04:08:56.48 ID:akbZX3Jn.net
今ヤフオクに出てるガトリング型マフラー
だれか動画持ってたら見せてー
排気の力でマフラーが回転するらしい笑

943 :774RR:2016/11/21(月) 14:41:09.01 ID:m7CaYbKk.net
youtubeで検索かけると何件かでて来たよ
別の車種だけど

944 :774RR:2016/11/22(火) 00:45:48.65 ID:dd4baU3W.net
ありがとう!見てみるね

945 :774RR:2016/11/22(火) 19:54:51.18 ID:tXew171b.net
借りものグラディウス400乗ってみたけど、思ったほど軽く感じなかった
好みはあると思うが、シートは固いし前に滑るしエンジンも官能的じゃないしでオレはXJRの方が全然好きだな
壊れるまで乗るわ

946 :774RR:2016/11/22(火) 20:25:17.82 ID:BSgifOF8.net
まぁ慣れてるのが一番だわな。
個人的にはあまり好きじゃなかったけど、いつの間にかもう10年乗ってるとこいつじゃないとなって気持ちになる。
こないだの車検で、同じく壊れるまで乗る決心ついた

947 :774RR:2016/11/23(水) 17:38:08.32 ID:OOTaNYCP.net
V2スポーツはV2スポーツでの味わいがあるよ
とは言ってもやはり個人の好みだわな
あのパルス感とトルク感のある加速力もなかなかだけど、やっぱり空冷四発が俺も好みだ

948 :774RR:2016/12/01(木) 22:59:10.42 ID:2Kassjyd.net
今年も残すところ一ヶ月。走れるやつは走っておけよ。

949 :774RR:2016/12/04(日) 09:18:38.86 ID:Z/1TdQ88.net
ちょっと数か月放置してたらバッテリーあがってた。
しかもちょっとオイル漏れてるっぽい。

動かさなかったからすねちゃったかな。

950 :774RR:2016/12/05(月) 09:38:49.74 ID:c1zaP93L.net
俺もヘッドカバーからオイルにじみで短期入院予定。ガスケット交換とついでにオイル、フィルター交換で26000円なり。
これが治れば心おきなくブン回せるぜー

951 :774RR:2016/12/05(月) 11:57:55.44 ID:AKaEpSXd.net
初心者まる出しで申し訳ないけど、ヘッドのオイルにじみと、あとインシュレーターのヒビをバイク屋に指摘されて「そのうちなんとかしないといけないですねー」と言われたきりなんだが、そのうちって具体的にどういう症状が出たらなんだろう……。
現状乗ってる分には違和感ないし、タイミングを逃した感が。

952 :774RR:2016/12/05(月) 12:30:29.94 ID:X+4A8AgT.net
インシュレータが中までヒビが通るとそこから二次エアを吸い込み空燃比が変わるから回転数が不安定になる。

953 :774RR:2016/12/05(月) 20:11:00.26 ID:zpGa/0Xe.net
>>951
いつ調子が悪くなるか心配しながら乗るより替えたほうが精神衛生上いいからさっさと交換しようぜ
店に頼むならタンク下ろしの手間が一回で済むから工賃お得になるやん

954 :774RR:2016/12/06(火) 02:50:22.08 ID:YjTIzwU2.net
オイル滲みはオイル減る量が増えてオイルの漏れ具合によって色々と弊害が出る可能性がある。
インシュレーターのひびはひびが深くなると二次エアー吸ってプラグが被ったり吹け上がりが悪くなったり最悪始動しなくなる。

すぐにとは言わないけど早めに交換して暖かくなって気持ちよくツーリングしようぜ!

955 :951:2016/12/06(火) 17:05:45.60 ID:ywFjuYZM.net
なるほど。皆さんありがとうございます。
たしかに症状出る前にやっちゃった方が気分いいですね。
次のオイル交換の時にでもついでに頼もうかな

956 :774RR:2016/12/11(日) 17:18:58.14 ID:3inSoW5q.net
年末年始の休みの間に、セルモーターのOHとリアのディスク交換をやろう(´・ω・`)

957 :774RR:2016/12/11(日) 20:22:23.13 ID:CVOGGKI+.net
>>950の件で入院してきた。待ち遠しいなー

958 :774RR:2016/12/11(日) 23:36:45.76 ID:duk2Ht1Y.net
今年最後のツーリング行ってきた
そろそろこいつともおさらばや…

http://i.imgur.com/H2I1bZe.jpg

959 :774RR:2016/12/12(月) 08:23:04.29 ID:PJq+O1sw.net
寒すぎてもうやばい
ビキニ導入うーん…
ガイラシールドユーザーいたら感想聞かせて欲しい

960 :774RR:2016/12/12(月) 12:39:11.35 ID:dIbR6EyR.net
モリワキのフルエキ入った最終型契約してきた。RVF400が同じ値段で出ててそっちに気持ちが揺らいだけど前から乗りたかったかXJRにした

961 :774RR:2016/12/12(月) 22:54:13.17 ID:9gFeWtJ5.net
>>960
おめ!良い色買ったな!

962 :774RR:2016/12/13(火) 11:50:30.19 ID:nUc7Ani5.net
RVF400も気になるw

963 :774RR:2016/12/13(火) 12:14:04.18 ID:rXG+h/iy.net
同じ値段ならNCの程度がよっぽど悪いか、ペケの程度がよっぽど良いかどっちかだな

964 :774RR:2016/12/13(火) 12:41:52.26 ID:8YQjkm2W.net
>>962>>963
XJR400は07年式の走行距離が3万キロにモリワキのフルエキが着いてて48万だった。
RVF400はほぼノーマルの3万キロが同じ値段。年式までは確認しなかったな

965 :774RR:2016/12/13(火) 18:45:03.23 ID:gelFSbwt.net
その値段で買えるのは94,95辺りかな

高年式、低走行車は80万とかするし

966 :774RR:2016/12/13(火) 19:36:16.33 ID:7M+kRAHc.net
>>958 は乗り出し32万だったぞ!

967 :774RR:2016/12/13(火) 20:03:11.42 ID:CYKLbSV9.net
自分のR2なんて車検通して28万だったぜ!
まぁ実質現状渡しだから気持ちよく走れる状態にするのに10万近くかかったけどw

968 :774RR:2016/12/13(火) 21:14:12.48 ID:gelFSbwt.net
4HMはそんなもんでしょ

40万以上するのはRH02Jの話

969 :774RR:2016/12/13(火) 22:02:32.58 ID:0ks9eP01.net
>>960
おめ!いい色買ったな!

970 :774RR:2016/12/14(水) 03:09:39.79 ID:j/l2tGe5.net
99年のxjrを買ったんですが
1速2速の出だしモタつき
信号待ちなどで停車した際にアイドリングが落ちるまでに時間がかかる(2000〜2500回転辺りで3秒くらい引っかかる感じ)
まずはどこを整備すればよいと思いますか?

971 :774RR:2016/12/14(水) 08:31:58.01 ID:7f2a6Aut.net
虹エアー吸ってるな

972 :774RR:2016/12/14(水) 12:51:57.76 ID:x9fExGN8.net
何それ素敵

973 :774RR:2016/12/14(水) 13:28:02.51 ID:3jLCggxU.net
蚊エアーに見えて戸惑った

974 :774RR:2016/12/14(水) 16:33:56.70 ID:cZEBzNpq.net
回答どうもでつ
ググってヒットしたのがこれなんですが
http://vespa.fool.jp/hun62.htm
xjrもこれを参考にしてもよいでしょうか?
整備未経験なのでどこまで自分で出来るか不安です

975 :774RR:2016/12/14(水) 18:06:02.74 ID:iaAdZJ8l.net
店に任せたほうがいいと思

976 :774RR:2016/12/14(水) 18:21:14.18 ID:eyi/l5jO.net
恐らくインシュレーターマニホールドが逝ってると思われる
純正品で4気筒分全部やると部品代だけで2万くらいするよ

977 :774RR:2016/12/14(水) 18:29:14.63 ID:PcwtvuNa.net
あんまいじったことなくてインシュレーター取り換えるの少しむずいと思うよ、コレ狭いんだよな
て言ってもやらないと分からないままだけど
この辺ばらす機会そんなないだろうし、よほど自分で世話したいとかじゃなければ店にやらせた方ええな

978 :774RR:2016/12/14(水) 18:42:54.93 ID:LIcDychv.net
いずれ交換しないといけないけど
コーキングでごまかす!

979 :774RR:2016/12/14(水) 20:10:00.74 ID:Wx92srDL.net
あわわわマジですか
車体買ったばかりで金ないのでコーキングでごまかしてみます笑
バイク屋行ってどこに隙間あるか聞いてきます
皆さまありがとうございます

980 :774RR:2016/12/14(水) 20:48:46.10 ID:eyi/l5jO.net
買ったばかりでそれなら立派な整備不良だから店に直させればいいんじゃね
プロが気づいてないはずがないしわざとでしょ

981 :774RR:2016/12/15(木) 03:23:58.09 ID:lnCtKxAk.net
知り合いから安く回ってきた自己責任モノなんですよね
なのでコツコツ直していきたいと思っています。
ご親切にご回答してくださった方々に感謝申し上げます

982 :774RR:2016/12/15(木) 21:29:30.58 ID:449yuutj.net
多少、手間かかる方が愛着湧くよ(´・ω・`)がんばれ

983 :774RR:2016/12/16(金) 00:05:53.21 ID:Y9mmegfs.net
色塗り替えたいわぁ、ブラックメタリックにしたい
でも今そんなに傷とか付いてるわけでもなく綺麗だからもったいない

984 :774RR:2016/12/16(金) 08:34:12.85 ID:syTU02h0.net
ちょっと何言ってるかわかんない

985 :774RR:2016/12/16(金) 17:39:03.02 ID:XDbo8Op/.net
いや分かるだろう

俺も前塗り替えたかったけど何となく純正の色剥がすの気が引けてやめたな

986 :774RR:2016/12/16(金) 17:42:47.71 ID:kEHOqpnX.net
次スレ
【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part39【4HM/RH02】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481877348/

987 :774RR:2016/12/16(金) 22:14:57.90 ID:iSqOqv95.net
うめ

988 :774RR:2016/12/19(月) 03:11:22.55 ID:HaKV8TV+.net
950の修理完了。埋めついでに中身写真
http://i.imgur.com/4Inbe3c.jpg

989 :774RR:2016/12/19(月) 12:14:16.87 ID:2seiBHnX.net
>>988
真ん中に写ってるチェーンがいわゆる持病のバタバタ音の原因?

990 :774RR:2016/12/19(月) 13:06:02.50 ID:lmuFCen3.net
バタバタはスターターチェーンだろ

991 :774RR:2016/12/19(月) 15:13:59.06 ID:Jn5u6eON.net
ヘッドカバーはずしたならついでに磨けば
まぁでも手間かかるか

992 :774RR:2016/12/19(月) 19:13:03.04 ID:78RPpclN.net
バイク屋が撮ってくれた写真で自分で作業したわけじゃないんだよ。インシュレーター交換で四苦八苦したからさすがにプロに任せた。

993 :774RR:2016/12/19(月) 23:55:43.47 ID:O66ARXHM.net
インシュレータマニーホールド
ヤフーショッピングやアマゾンで見たけど評価が悪い👎
やはり純正にするべきなのか…

994 :774RR:2016/12/20(火) 00:34:16.21 ID:iWDCZDcT.net
純正くっそ高いな4つ全部で8000くらいだっけか、俺もそろそろだから気が重い
しかし大事な部分を中華製にするのは心もとないからな

995 :774RR:2016/12/20(火) 07:39:36.57 ID:1EW89Hhm.net
靴底補修剤とかで補修してる人いるけど効果あるんかな

996 :774RR:2016/12/20(火) 11:21:29.69 ID:yipShVWA.net
>>995
あくまで応急処置程度

997 :774RR:2016/12/20(火) 18:21:34.82 ID:vSqfawFT.net
>>995
最悪その補修材を吸い込んじゃうからよくないと思うけどな

998 :774RR:2016/12/20(火) 20:53:45.47 ID:bYlr7FRp.net
乾いてから乗るだろ普通

999 :774RR:2016/12/21(水) 02:16:02.28 ID:2I1ynLeG.net
でも液体ガスケット的なの結構便利だよな何かと重宝してるわ

1000 :774RR:2016/12/21(水) 07:29:36.61 ID:AJu9X+qq.net
【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part39【4HM/RH02】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481877348/

総レス数 1000
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200