2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 34振り【カタナ】

448 :440:2016/06/03(金) 22:59:38.48 ID:SqOFH/QC.net
>>443
レスどうもです。
ニードルジェットもJNもキースターの燃調キットに新品が入っていたので新品にしてあります。
キットにはJNが1段太い/標準サイズ/1段細い/2段細いと4種類入ってました。
http://www.keyster.jp/5250ns.htm
MJ92 PJ35 JN標準サイズ/クリップ最上段で6速100〜120の開度1/4前後の定速走行が11.5前後になる以外は
普通に走っているぶんには開度1/8〜1/2位は12.5-13.5なのでこれといった不満は無いのですが
上りストレートで試しに3/4〜全開にすると13後半-14中盤になるので
MJ96にしてもいいのかなぁとも考え中です。
で、JNを弄るのにタンクを外すのが面倒と思い(MJ/PJはボルトを六角にしてあるのでそのまま交換可能)
前回試しにPJ32.5/MJ92にしてあり、全域で13後半〜14台と薄かったので、MJ96に交換し、JN標準サイズ/クリップ最上段で
試走したら1/8〜1/4は13.5前後、1/4定速も13.5前後になりました。
全開はあまり試せませんが13.5前後で、14台にはほぼならなく。
ウチの車体にはMJ96の方が合っているのかも。それ以上はキットには入ってませんし。PJも35の方が良さそうですね。
MJ96 PJ35 JN標準サイズ/クリップ真ん中〜最上段は過去に試しましたが1/8〜1/2まで常に11.5〜12台と濃い感じなので
次はMJ96 PJ35でJNを1段階太い物にして燃料を絞り、クリップ位置を探ってみようかと思います。
これで1/8〜3/4が12.5-13.5になり、6速、開度1/4前後の定速のA/Fが13台になってくれればいいんですけどね。
それでダメなら全開は滅多にしないからA/Fが14前後になるのは妥協して、定速優先でMJ92 PJ35のままJNで調整してみます。
A/F計があってもなかなかキマリませんね・・・。難しい。。。アドバイスありがとうございました。
あと、やはりMJも全開付近だけでなく、全域と言うか、1/8〜1/2にも影響するみたいですね。

>>443
やっぱり、バラツキあります?社外は純正ほどの精度は無いんですかね。

>>443
キースターでPSが1+1/2とか1+3/4でイケます?
ウチの車体は何故かPJ32.5 or 35 JN標準サイズ/クリップ真ん中でも2回転は戻さないと薄いようでまともにアイドリングしなくて・・・。
ショップにキースターを使ってO/Hしてもらったんですけどね。
車体側の問題なのか、キースターだからなのか・・・。

総レス数 1000
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200