2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 34振り【カタナ】

1 :774RR:2016/01/22(金) 09:56:28.07 ID:fKEoUWNx.net
唯一無二の存在カタナ
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り 仲良くいこう
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置
■sage進行で行きましょう
■萌豚、ニコ厨は自重する事
■まとめブログの転載は禁止です
■某クラブや軍団の話題も控えめに
■他の掲示板などに余計なお世話も控えめに
■他車との比較も荒れるので控えめに
■カスタム、パーツの流用情報等は歓迎
■よくある質問等は>>2->>5辺りをご覧ください
■次スレは980までに立てようね

前スレ
【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 33振り【カタナ】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429030122/

474 :774RR:2016/06/08(水) 22:11:14.76 ID:en1k4Vfs.net
>>471
エキパイ4本が1箇所に集合した所から少し後方です。
O2センサーボスの溶接は知り合いの鉄工所でやってもらいました。
各気筒毎に極限まで突き詰めるなら各エキパイに付けて4メーター化ですが
圧縮のバラツキも無いし、キャブのO/H、油面合わせ、同調もとってあるので
各気筒で大きなバラツキは無いと思って集合後にしてます。
それでも、PSを1箇所でも少し回すだけでちゃんと変化しますよ。
ちなみに、よく言われるアイドル回転が一番上がるところ。だと、ウチの車体だと11.0とかなり濃かったです。
そこから全気筒同じ量だけ閉めてアイドル13.5-14位にしてます。

>>472
Fi車じゃ無いので、元々はO2センサー穴無いですよ。

>>473
情報どうもです、良さそうですね。次の機会に試してみたいと思います。

>>470
そうですね。
今後GSX1400のエアクリへ変更してどう変化したか
また結果を書こうかと思ったけど自己満足の世界ですもんね。
情報の提供&共有と思って書いてきたけど辞めますわ。これで最後にしてROMに戻ります。では。

475 :774RR:2016/06/08(水) 22:42:29.24 ID:tZikFCjj.net
>>474
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
オツカレチャ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)

  ウザいから死ぬまでROMって二度と書き込まないでね〜♪

476 :774RR:2016/06/09(木) 00:09:26.47 ID:czOeG7QF.net
やっぱり穴あけなきゃか〜
エンドバッフルの穴じゃやはりダメかな。
ありがとうございました。

477 :774RR:2016/06/09(木) 00:35:20.16 ID:43F4jIlT.net
>>474
正直機械詳しくないから書いてある事全く分からなかった。
こういう人多いと思うよ。

478 :774RR:2016/06/09(木) 01:41:55.86 ID:IgWnENVy.net
>>477
簡単に言えば

空燃比→燃料1に対してどれだけの空気が混じっているか。理論空燃比と呼ばれる一番効率の良い空燃比が14.7。

これを排ガス状態から測定するのがO2センサでこれの取り付けの話をしてる。

本当は4気筒あるすべてを測って完璧なセッティングを出すべきだけど、キャブレター(燃料と空気を混ぜてエンジンにぶち込む部品)の調整はうまくいってるから、ある程度は上手くいってると仮定してマフラーの一本で測ってる

479 :774RR:2016/06/09(木) 02:42:41.91 ID:9Hh0eCFp.net
負圧キャブでそこまでこだわっても違いなんて出るのん?
理想空燃比ばかり求めてもとおもうけど、指針は大事だわな
エアクリ替えても、14.0にするために各部を変更したら同じだよね
そんなこと言いつつ俺は、36mmのケイヒン入れるけどねw

爆音需要でこのスレも盛り上がるかと思ったが、そうでも無いね

初心者ですが、カタナの400は乗り切れますか?
CB400SFの方が良いですか?って質問が来るのを期待して
未だに心待ちにしてる俺

480 :774RR:2016/06/09(木) 10:01:05.52 ID:x7ja9cS0.net
>>479
以前、ニンジャで全部のエキパイにセンサーナット付けて
AF計見ながら誰かみたいに14に拘りながらセッティングしてた
知人がいたけど、当然上から下まできっちり14なんか出なくて有る程度
合わせてみたっていうので借りて乗ってみたけどいたって普通だったけどね
ただアイドリングから低速はかなりいい感じだったな

前にZRX1100用のケイヒン純正36を入れようとキャブを
加工して取りつけてアイドリングさせてそのあと放置した
ことならあるけど

てか、ケイヒンの36ってFCR?

481 :774RR:2016/06/09(木) 20:17:41.61 ID:9Hh0eCFp.net
アイドリングで14.0だと安定しないんじゃ無いか?
センサーで14.0でも、計る場所と、燃焼したガスが一律14.0とは思えないんだよ

パワー出したければ、濃くするし
巡航しかしないなら、14.0追い求めても良いとは思う

FCRじゃないよ
家に転がってた何かだけれど、ピッチが違うので苦戦中
ZRX1100か、それ欲しい
譲ってもらえないかなあ?

482 :774RR:2016/06/11(土) 02:08:56.02 ID:CcdB2UGi.net
ttp://www.goobike.com/bike/stock_8503014B30160609001/disp_ord=3
ちょうど400でてるぞ、うにのだけど
しかし乗り出し95万か、ありえねーな・・・

483 :774RR:2016/06/11(土) 02:20:08.58 ID:gkzaT93B.net
バカにしてるのかね?
いくらなんでも価格に見合う品質ではないんじゃない?

484 :774RR:2016/06/11(土) 02:48:20.04 ID:2yKc65zj.net
中型刀は刀じゃねーの所なのに今なら400高くうれるんじゃね?
って感じが透けて見えるのが嫌な気もするがオリジナルで綺麗な車体が欲しい人はアリなんじゃないか
もう古い車体だしZ1やZ2なんか300万とか付けてるの見ればキチンと整備すればこんな値段になってしまうのかも知れん

485 :774RR:2016/06/11(土) 12:21:33.91 ID:gkzaT93B.net
俺は個人的に250はカタナじゃないって直に言われたから絶対に認めない。
メーカーが出しているモデルをパチモノを作る店が何でdisるか理解できない。

486 :774RR:2016/06/11(土) 14:35:47.05 ID:2Iq/dAqp.net
うにの中の人はsuzukiの期間工だったらしいな

487 :774RR:2016/06/11(土) 18:02:07.21 ID:KPQYrlTt.net
>>485
オーナーの前でディスるとか人として終わってるな
まあ大きいバイクじゃないと金儲からないんじゃないの?
刀好きとかじゃないんだろ

488 :774RR:2016/06/11(土) 19:23:08.39 ID:KM8THGTJ.net
>>487
カタナオーナーが持ってるお金が大ちゅきです

489 :774RR:2016/06/11(土) 19:41:02.61 ID:4Ry1swi8.net
前に近所だけど軽トラ作業着でいったらあしらわれた。
クラウンスーツで行ったら外まで迎えに来た。

490 :774RR:2016/06/11(土) 20:11:53.51 ID:F1RpM+H+.net
  いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

    「信者」という言葉は
       信 ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/

  二つ合わさって「儲ける」となる
        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/

つまり、お前達信者は金づるでしかないと言うことだ
        (゚д゚ )
        (| y |)

491 :774RR:2016/06/11(土) 20:53:46.90 ID:fwSPMN03.net
本日はじめて400カタナに乗ったのですが、その際にアクセルを急に開くと回転数が上がるのですがトルクが感じられません。音も甲高くなります。そのまま開け続けると少し回転が落ちて普通のエンジン音に戻るって感じです。
ゆっくり開けていけばトルクもしっかりして徐々に加速してくれます。
これってキャブのセッティングが合ってないんですか?それともこれが普通なんですか?
カタナ乗りの先輩!教えてください!

492 :774RR:2016/06/11(土) 20:56:29.01 ID:KXMvGG8/.net
>>491
クラッチ死亡

493 :774RR:2016/06/11(土) 21:13:50.11 ID:fwSPMN03.net
>>492
これがいわゆるクラッチが滑っているってことなんですか?

半クラで発信とかシフトチェンジは普通にできます。

494 :774RR:2016/06/11(土) 21:30:39.47 ID:gkzaT93B.net
>>487
実際そんな感じの事を言われた。
250に乗っている人はバイクに金を掛けないからだって。

去年だったかなぁ、モーターサイクルショーでの事


思い出したらまたムカついて来た。

495 :774RR:2016/06/11(土) 21:56:09.48 ID:KXMvGG8/.net
>>493
クラッチ滑る=クラッチ死亡

496 :774RR:2016/06/11(土) 22:14:33.29 ID:fwSPMN03.net
>>495
ご教授ありがとうございます!
更に教えていただきたいのが
この症状を治すならどの部品を交換すればよいのでしょうか。
クラッチプレート
スプリング
ガスケット
この三種類で大丈夫ですか?

497 :774RR:2016/06/11(土) 22:20:51.18 ID:/kW0OUpz.net
>>494
うん、そのレス覚えてる
自分も250だからね

パーツの単価も違うし車検で後から金むしれないからだと思うな
こっちが使うかどうかじゃなくて儲けデカイ方だけやりたいんじゃないの?
つか大きい刀買うにしてもお前のとこじゃ買わないよ!って気分にさせるのは商売人としても下手過ぎだよな

498 :774RR:2016/06/11(土) 22:35:56.90 ID:KXMvGG8/.net
>>496
クラッチプレート 
フリクションディスク
ガスケット

499 :774RR:2016/06/12(日) 23:02:49.85 ID:bOQozOee.net
http://i.imgur.com/MiZnjqa.jpg
すみません誰かこの矢印部分のボルトとウィンカーステー左右+ボルト
のパーツ番号教えていただけないでしょうか?

500 :774RR:2016/06/12(日) 23:19:33.14 ID:vNl8Gtxq.net
>>499
カウルボルト
02142-06125
二つ共同じ品番

ウインカーステーボルト
ボルト 09128-06041 
ステー 右側 94642-45D00
    左側 94643-45D00

501 :774RR:2016/06/13(月) 10:03:11.77 ID:iDIKY1LY.net
250のサビサビ外装欠品なし不動車両と
外装欠品だらけの走行可能車両を手に入れ
ニコイチしてシルバーエンジンの赤カタナが1台できました。
不動車のオマケにGSXR250のフロント周りもらったんですが
それを使って一番簡単なWディスク化の方法を教えて下さい。
過去に散々出たかもしれませんがこのスレ初心者につきご容赦願います。

502 :774RR:2016/06/13(月) 10:42:34.27 ID:qxgDkHyd.net
またバカが湧いてきた

503 :774RR:2016/06/13(月) 11:15:54.74 ID:k87+QMtn.net
>>501
文章で説明は難しいのでは?
ブログ探した方が良いのでは?

504 :774RR:2016/06/13(月) 18:15:18.50 ID:9pR5NaZ4.net
取り敢えず付ければわかる。

505 :774RR:2016/06/13(月) 20:46:56.21 ID:iDIKY1LY.net
バカが湧いてすみません。

別にポン付け出来るとは思ってません。
ブログも散々みたつもりです。
400のステム延長かに250のシャフト圧入はわかります。
ただGSXRのステムとトップブリッジが
アルミの無垢でカッコいいので使えないかと。
これで終わりにします。
3人の方ありがとうございました。

506 :774RR:2016/06/13(月) 21:13:54.11 ID:ryM+F8el.net
>>505
ベアリング打ち替えだけでは流石にステムごと入りはしないか…

507 :774RR:2016/06/13(月) 23:26:55.40 ID:mqZmhpWF.net
>>500
ありがとうございます。

508 :774RR:2016/06/14(火) 10:11:07.93 ID:f7bArioS.net
ただのGSXR250なら、ステムのフォーク入れる穴の隙間をサンダーで薄くすればハイル

509 :774RR:2016/06/14(火) 13:27:14.75 ID:m9pKkhhw.net
http://imb.rtc-net.org/fo-ku.pdf

フォーク径一覧。参考にどうぞ

510 :774RR:2016/06/15(水) 20:50:11.54 ID:woqbBFuK.net
あと、05mmの銅板でも巻けは入るよ
ただのGSXR250なら

511 :774RR:2016/06/15(水) 21:16:48.13 ID:woqbBFuK.net
あと、05mmの銅板でも巻けは入るよ
ただのGSXR250なら

512 :774RR:2016/06/15(水) 21:51:54.97 ID:5VEq2T3e.net
あと、05mmの銅板でも巻けは入るよ
ただのGSXR250なら

513 :774RR:2016/06/15(水) 21:52:21.07 ID:5VEq2T3e.net
あと、05mmの銅板でも巻けは入るよ
ただのGSXR250なら

514 :774RR:2016/06/15(水) 23:54:21.77 ID:woqbBFuK.net
うわ、すまん

カスピーみたら
100式仕様ってのが、出てたな
ビームこーちんぐだそうな

515 :774RR:2016/06/16(木) 02:46:01.15 ID:qry7G8Bc.net
竜王に来てる金ピカかい?
ケチつける気は無いが、金メッキって安っぽく見えるので
古代金に軽くポリッシュかけるか
チタンコーテングのほうが似合う気はするなー

516 :774RR:2016/06/16(木) 15:39:14.00 ID:cIfF/VZe.net
安っぽいね
メッキの方がいいわ

517 :774RR:2016/06/16(木) 16:32:04.72 ID:WfiP2KHL.net
まあ他人の結果を見て都合の良い事を言うだけなら小学生でも出来るんだよなあ

518 :774RR:2016/06/16(木) 16:40:06.48 ID:HAKy46Xw.net
まず金メッキにしようと思えないからね。
結果を見て都合の良い事しか言えませんよ、残念ながら

http://imp.webike.net/commu/bike/0115755/photo/667239/

まぁ、硬質そうには全く見えん。ペラペラのプラって印象
これが良いってのもそりゃいるだろうけど。まー、、なんつうかガンプラやな

519 :774RR:2016/06/16(木) 17:56:19.80 ID:n8AG848h.net
だせぇwwwwwwwwww

520 :774RR:2016/06/16(木) 18:41:27.17 ID:sIEOYJyF.net
荒川真一郎のフィロビアンコの塗装ならカタナに似合いそう

521 :774RR:2016/06/17(金) 13:06:41.61 ID:WRQjU4Ri.net
やっぱメッキゆうたらこれが最高だと思う
金やクロームではこうはなれない

http://pds.exblog.jp/pds/1/201603/26/72/a0078772_9294589.jpg

522 :774RR:2016/06/17(金) 16:15:43.47 ID:2qzPOqFL.net
アイドリングのときにエンストするほど回転がさがったり万3千くらいまであがったりするんですがこれって同調がとれてないからですか?

スロットルストップスクリューでその場で1万3千にあわせてもアクセルをあおるとずれてしまいます。

教えていただけませんか?

523 :774RR:2016/06/17(金) 16:33:08.65 ID:WRQjU4Ri.net
13000に合わせるってのも凄いね。
まぁ3000と読み直すことにして

ストールしたり3000でフラフラするなら
キャブ外して掃除して
リング目視チェックして問題なきゃ組み直して同調とってくだしい

負圧メーターあれば楽だけど
無くてもやれないこっちゃない
あなたの耳次第

524 :774RR:2016/06/17(金) 16:33:48.40 ID:WRQjU4Ri.net
ちな、3000じゃなくて、1300でもやること一緒
よろしゅー

525 :774RR:2016/06/17(金) 17:14:43.53 ID:32LY46bn.net
もし、それでもダメなら2次エアも疑える。インマニとかに大きなヒビは無いかとか確認してみて。

526 :774RR:2016/06/17(金) 19:06:02.96 ID:XYwvRIOr.net
アイドリングが0〜10000位がある。
エンジン積み替えただけでしたが
結局キャブオーバーホール。
目視はなんともなかったけど
それで治った。

527 :774RR:2016/06/17(金) 22:14:58.68 ID:2qzPOqFL.net
>>523
負圧計ほしいですw

528 :774RR:2016/06/17(金) 22:15:38.73 ID:2qzPOqFL.net
>>525
たしかに少しヒビがはいってます。
症状もこんな感じになるんですか?

529 :774RR:2016/06/17(金) 23:23:08.75 ID:aR57FlG6.net
少し濃いとそんな感じが、エアクリ1万キロ以上使ってるなら交換

530 :774RR:2016/06/20(月) 01:07:34.25 ID:gqX9vXOs.net
マッドマックスかプリティー管のバネ止めマフラーつけてる方いますか?

531 :774RR:2016/06/21(火) 05:20:52.92 ID:O3g1sZYL.net
普自二取ってΓ250買って故障直す金かかるわで全然のらなくて廃車して原二生活二年
ばくおんアニメ見てカタナ欲しくなって←いまここ

532 :774RR:2016/06/21(火) 10:35:26.56 ID:EIk0wGFy.net
今のうちに買っとかないとミーハーに乗り潰されたゴミみたいな個体しか残らないと思う
>>531がそのミーハーかも知れんが

533 :774RR:2016/06/21(火) 10:38:06.84 ID:gu6Nty4z.net
今の時点でよい状態のものなんてあるのだろうか

534 :774RR:2016/06/21(火) 12:52:38.94 ID:4/GUMskj.net
マンガ、アニメから人気がでた車、バイクなんて
湘爆のGS400 ホークU、イニDの86くらいだろ
他は元々人気があったりマンガに出たけど
特に人気にならなかったり

てか、ばくおんはマンガとしては全然面白くない

535 :774RR:2016/06/21(火) 12:54:06.45 ID:1aqKgmSJ.net
ばくおんにそんな影響力ないから安心したまえよ
手に入れたとしてもどうせ盆栽化する

536 :774RR:2016/06/21(火) 14:57:20.83 ID:bGbMI6/u.net
ららばいのZ2 (出た車種全部の相場が上がるって言う話)
イニDの作者のCB750Fは人気出ちゃったと思うがのう

537 :774RR:2016/06/21(火) 15:01:31.78 ID:1aqKgmSJ.net
相場牽引してんのは珍走団と輸入よ

538 :774RR:2016/06/21(火) 20:48:59.05 ID:g6wlq4t7.net
というか古い2ストに手を出して懲りて原二に行った人がまた古いバイクに手を出して維持出来るのかね?

539 :774RR:2016/06/21(火) 22:19:14.12 ID:B7kgm9SQ.net
>>531
俺の買う?

540 :774RR:2016/06/25(土) 22:36:03.14 ID:500qrnFO.net
ばくおんのせいか最近声をかけらること増えたな
そして、250って言うと苦笑される
……ばくおんでどんな扱いなんだ250

541 :774RR:2016/06/25(土) 23:09:54.19 ID:vlUUWZg1.net
>>540
負け犬

542 :774RR:2016/06/25(土) 23:10:55.28 ID:3yetL5sp.net
>>541
どういうこと!?
排気量が250だから?

543 :774RR:2016/06/25(土) 23:16:05.72 ID:kLwrrkLa.net
250乗りが出てきて
「車検もあるし金無いから250で我慢した」
と言った感じのセリフに対して
「負け犬!!」
と罵倒されるシーンがある

544 :774RR:2016/06/25(土) 23:17:46.35 ID:3yetL5sp.net
まんま俺がいる

そうか
俺、負け犬だったんだ…

545 :774RR:2016/06/26(日) 06:33:24.85 ID:L9ZkVKcV.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1667881-1466890321.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1667879-1466890188.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1667880-1466890229.jpg

546 :774RR:2016/06/26(日) 07:13:45.90 ID:fwlrp+ZH.net
リアのディスクローターが歪んだっぽい…
400ノーマルの17インチだけど

インパルス用はピッチ見る限りつきそうなので、物には困らなさそうだけど
でも、どうせ変えるなら新品がウェーブに変えたかったがなさそうね。
純正新品か適当な中古買うかな。

547 :774RR:2016/06/26(日) 07:16:12.05 ID:nEqIk3T6.net
dam,eda

548 :774RR:2016/06/26(日) 08:48:04.06 ID:GmB4u7NA.net
「大型に間違われるのが至上の喜び」ってのは負け犬云われてもしょうがないわなw

自分は探してる時に良い玉がなかなかない時で良い奴見つけたらどっちでも良かった
んで今は250に乗ってる
一回だけそう言えば1000cc?って聞かれた事はあるw
大きく見えるみたいだな

549 :774RR:2016/06/26(日) 12:05:32.89 ID:FJHAs49+.net
車検があるから250
そこは認めるけど、大型に間違われて喜び〜とは思ったことないな

550 :774RR:2016/06/26(日) 13:11:44.84 ID:mT8cR1hW.net
自分は>>548だけどバイク乗ってない人は大型と間違う事はあるけど乗ってる人はあんまり間違えないと思う

551 :774RR:2016/06/26(日) 16:04:51.71 ID:i323PJgK.net
うーん、あのマンガってココをはじめネットで変な事言うヤツや
自虐ネタの書き込みを更に極端に表現したギャグマンガじゃね?
そこは笑い飛ばすトコで、マジに受け止めるのはどうかと思うぞ。

552 :774RR:2016/06/26(日) 17:42:53.76 ID:dSe0WgBc.net
>>548
バイク知ってる人は1000cc?とは聞かないよ
750もしくは1100(イレブン)って聞くよ

553 :774RR:2016/06/26(日) 19:00:48.23 ID:nns/U+jj.net
うん
心の中で1000はないよって思ってた
キリがいいんだろうか?

554 :774RR:2016/06/26(日) 21:39:58.24 ID:FJHAs49+.net
最近、250から400に乗り換えたいと思ってるんだが
400カタナって250より乗りやすい?

555 :774RR:2016/06/26(日) 21:56:35.93 ID:I6OxFL1O.net
車体の大きさ、車重はそれほど変わらないから
250も400も対して変わらない

556 :774RR:2016/06/26(日) 22:38:24.00 ID:FJHAs49+.net
>>555
なるほど。排気量だけアップってなら乗り換えようかな

557 :774RR:2016/06/26(日) 22:44:51.34 ID:I6OxFL1O.net
>>556
400は5000回転以上回した時の加速と音が
超気持ちいいから乗り換えるチャンスがあるなら
乗ったほうがいい

558 :774RR:2016/06/26(日) 22:47:49.20 ID:oveSG1wp.net
GSX1000Sは少数だが存在するはず
何かのレースだかに参加するレギュレーションだかの為に作られたと思ったが

559 :774RR:2016/06/27(月) 08:29:10.54 ID:0jYJ5ztu.net
>>558
カタナ特集のムックでごく稀に出てくるよね

560 :774RR:2016/06/27(月) 09:58:56.16 ID:FQzSQXOA.net
>>558
1000はホモマシン

561 :774RR:2016/06/27(月) 12:53:48.55 ID:MzpLLg8q.net
みんなってなん回転でシフトアップしてく?

562 :774RR:2016/06/27(月) 13:25:35.03 ID:KeT6xtNn.net
>>561
9000〜10000前後
もっと回すべきか抑えるべきか悩み所

563 :774RR:2016/06/27(月) 19:29:24.72 ID:+qEUbL7h.net
あったね。
ヨシワラが参戦したんだっけ?

564 :774RR:2016/06/28(火) 07:51:48.04 ID:obzuQBj+.net
>>562
そんなにまわすの!?
1で4000
2から5000〜7000であげてるわ
これだとかぶりやすいのかな

565 :774RR:2016/06/28(火) 20:33:39.17 ID:OU6RkSf2.net
9000とか高速の合流でもないとそんなに回転数上げないっつーか下道だとあっちゅー間に法定速度超えるだろ

566 :774RR:2016/06/28(火) 21:14:36.04 ID:GIKkDeO2.net
低速で回してると予想

567 :774RR:2016/06/28(火) 22:40:37.00 ID:DCtCLpTs.net
400フレームが手に入らなくなって、GSX-R750エンジン乗せるのが中断した
250は乗り手がへそ曲げて、ヤらしてくれないので家に有るが
エンジン掛けるのも、苦痛になってきた
改造費用も回収出来ないしね
そんなところにRC30がぽんと目の前に出てきたので
こっちに注力しようとおもう

シャコタンの250なんて売れる気がしないんだよなあ
見た目400だが、どピンクだし
250に(非ドラッグ)サイクロンって無いので400と言い張れる気がする

568 :774RR:2016/06/28(火) 23:06:07.21 ID:SRmWMQ//.net
俺は1500円で買った250フレームにたまたま解体屋にあった
カワサキのH2Rのエンジンを乗せようと思ってたんだが
ヤフオクで部品取り用のホンダNR750を落札しちゃったから
それをトライク仕様に改造しようと思う

569 :774RR:2016/07/01(金) 19:26:05.26 ID:Snw2hF5A.net
カタナ、カタナ、カタナ〜

570 :774RR:2016/07/01(金) 20:59:05.76 ID:B3wefv0L.net
1000って確かあったと思うよ。
アメリカのレースのホモロゲ(だっけ?)を取るために発売された気が・・・
違ったらごめんなさい。

571 :774RR:2016/07/02(土) 00:15:28.63 ID:dEv3tAg2.net
なんか新モデルがでるとかいう話があるらしいな
アニメのおかげか?

572 :774RR:2016/07/02(土) 06:56:32.87 ID:DdiTLpp8.net
出たら買う。

573 :774RR:2016/07/02(土) 10:17:35.19 ID:c9PborQd.net
出てもリッターオーバーな気がするが…
それでも新車で手に入るならやっぱり欲しいか

574 :774RR:2016/07/02(土) 13:19:08.64 ID:7xGwhCfH.net
1000なら常時売れずに在庫あるが
goobikeでも検索すればよろし

総レス数 1000
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200