2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 34振り【カタナ】

625 :774RR:2016/08/12(金) 11:15:29.40 ID:ylGCZNQs.net
自分が経験したことをいくつか書くと
始動性が悪いのはイグナイターのFET化で改善した。
それと普段エンジンを掛ける前にガソリンコックをPRIにして
フロート室にガソリンを溜めて始動するようにした。
理由はカタナのキャブはエンジンを掛けずにしばらく置いておくと
ガソリンが気化して無くなるらしい。で、始動前に強制的にガソリンを
流してやるとエンジンが掛りやすくなった。

今まで乗って来たバイクでは出なかった現象なんだけど
デイトナのフューエルフィルター(ペーパーフィルターのやつ)を付けた
とき5分くらい走るとエンジンが止まって1〜2分でまたエンジンが掛るってことが
あった。原因はデイトナのフューエルフィルターで何故かガソリンが流れなくて
ガス欠状態になったことがあった。

エンジンが掛ると問題なく走るみたいだから燃調はそこそこ
出てると仮定してキャブは切り離して考えると..
・ガソリンがちゃんとキャブに流れていない
・冷却水が足らない(オーバーヒート)
・バッテリーの電圧不足(レギュレーター不良)
・イグニッションコイル(全部いきなり不調になるのは考えにくいけど..)
くらいかな...

カタナのエンジン自体は壊れにくいからエンジンの不調ではないと思う
エンジン掛ればちゃんと走れてるみたいだけどやっぱりキャブだと
思うけどな...

総レス数 1000
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200