2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 34振り【カタナ】

1 :774RR:2016/01/22(金) 09:56:28.07 ID:fKEoUWNx.net
唯一無二の存在カタナ
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り 仲良くいこう
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置
■sage進行で行きましょう
■萌豚、ニコ厨は自重する事
■まとめブログの転載は禁止です
■某クラブや軍団の話題も控えめに
■他の掲示板などに余計なお世話も控えめに
■他車との比較も荒れるので控えめに
■カスタム、パーツの流用情報等は歓迎
■よくある質問等は>>2->>5辺りをご覧ください
■次スレは980までに立てようね

前スレ
【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 33振り【カタナ】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429030122/

69 :774RR:2016/02/02(火) 14:26:29.56 ID:wF+WqHwy.net
回すタイプにはオススメです。

70 :774RR:2016/02/03(水) 00:48:03.26 ID:+2XvJ3dF.net
>>68
ノーマルと比較して乗りやすい?高回転寄りになる感じ?低中速のトルク感てどう?
質問ばっかですまん。ちょうどキャブのO/Hを考えてるんで同時に仕様変更しようかと思ってて。

71 :774RR:2016/02/03(水) 15:29:25.83 ID:J3pRQgs+.net
なんか凄い
http://free.5pb.org/p/s/160203152808.jpg

72 :774RR:2016/02/03(水) 22:33:05.08 ID:Zq1AjLFq.net
ウイリーもやりやすくなったから
トルクもアップして
回してもちゃんとパワー出てる感じかな。
人それぞれだろうけど俺は良かった。
話かわるがナンバーの法律かわるみたいだね。
上の写真みたいなのはダメみたい。

73 :774RR:2016/02/04(木) 12:58:43.82 ID:rf0lZl1Y.net
>>71
このリアサスええな
こういうの付けたい

74 :774RR:2016/02/05(金) 01:22:49.85 ID:pm45g/lv.net
>>72
情報Thx!!
45DのエアクリでMJ110/SJ37.5 を試してみるよ!!

75 :774RR:2016/02/05(金) 08:55:44.22 ID:nPffa2xk.net
いいえ。
試したら教えてね〜

76 :774RR:2016/02/05(金) 09:35:45.97 ID:TmSFE8Gu.net
>>72
ウイリーもやりやすくなった...?
  トルクもアップして.....?

  トルク上がってウイリーしやすくなったんだ...純正キャブ弄っただけで

  エアクリ変えて、純正キャブ弄っただけでね..ウイリーがね へー


  たかが400で純正キャブ弄っただけでね....

77 :774RR:2016/02/05(金) 10:16:36.74 ID:7EeOqmb9.net
FCR付けて弄ってもウイリーするほど
トルク上がらないけどな
とうとう純正キャブが レーシングキャブを越えたのか

78 :774RR:2016/02/05(金) 10:39:37.29 ID:l1axXW1N.net
俺なんかエアクリ変えて純正キャブ弄ったら、行方不明の兄が見つかったからな。

79 :774RR:2016/02/05(金) 13:06:43.96 ID:SxIXWsuf.net
そんな反応することでもあるまいよ
上にぶち込んで繋げりゃ、滑ってなきゃ何だって上がるわけで

>>71
このリアサス何てやつか判る人おりますか?
一目ぼれしてもた

80 :774RR:2016/02/05(金) 13:58:53.15 ID:Hg3ejNQ0.net
>>78
俺もエンジン回しながらキャブのインレットを手でふさいでみたら吸い込まれそうになったからヤバかったぞ

81 :774RR:2016/02/05(金) 14:47:11.83 ID:TmSFE8Gu.net
>>79
そうだよね、回転上げてクラッチポンってやれば50ccだって上がるよね
だけど>>72はトルクが上がってウイリーしやすいってことは
アクセルワークだけでウイリーしやすいって言ってんだろうからね〜

   え?w
  まさか>>72が言ってるウイリーって...

   回転上げてクラッチポンのほうのこと言ってんのかなぁ?ww

  だとしたら....

     プププッ ダッせーwwww

82 :774RR:2016/02/05(金) 14:51:18.01 ID:7EeOqmb9.net
>>79
そのサスはアメリカンかバカスクのローダウン用だからカタナじゃ
短すぎて使えねーよ

83 :774RR:2016/02/05(金) 16:27:44.02 ID:omHi4MHd.net
>>79
リジットサスじゃないの?

84 :774RR:2016/02/05(金) 17:28:00.09 ID:YUXGtmfo.net
>>79
似た様な奴で良いならフォルナレスを調べてみれ

85 :774RR:2016/02/05(金) 20:57:20.44 ID:nPffa2xk.net
流石にアクセルだけじゃあがらないよ。
安定角入った後の話なんだが。

86 :774RR:2016/02/05(金) 21:41:03.89 ID:qOXOYnw6.net
出た、安定の後出しジャンケン

87 :774RR:2016/02/07(日) 18:54:17.91 ID:6ISNVuGk.net
400SにスフィアのLEDライト付けた人って居ますか?
HIDだと、ユーザー車検で光軸がパス出来ず、ハロゲンに戻してるんだけど面倒で。。。
他車だけど、スフィアLEDなら結構車検もパス出来るって記事を見たんで、
400Sで車検を通せた前例があればなぁと。。。
絶対的な明るさはHIDなのはわかってますが車検毎に戻す手間を考えるとLEDでもいいかなと思って。

88 :774RR:2016/02/07(日) 20:02:15.46 ID:uP7k1yVd.net
こんばんは。質問です。
カタナ250の中古車を何台か見て気になったことがあります。
エンジンとマフラー〔エキパイ含む〕がシルバー?なのと、黒いのがあるのですが、年式による違いなんでしょうか?
もしそうでしたら、シルバーは何年式、黒は何年式などわかれば教えてください。
よろしくお願いします。

89 :774RR:2016/02/07(日) 21:56:29.76 ID:uAu5VB26.net
こういう場合もマルチっていうのかな

90 :774RR:2016/02/07(日) 22:59:29.21 ID:h5KttkoB.net
>>88
マフラーは純正なら黒、シルバーは社外品に交換していないかな?
エンジンは車体色がシルバーはエンジンもシルバー(銀?)
ガンメタ(限定)と赤ツートンは黒。

だったよね?詳しい人検証願います。

91 :774RR:2016/02/07(日) 23:03:30.90 ID:VJS8+IJi.net
90さん
ありがとうございます、私がみたのは共にタンクシルバーで、エンジンがシルバーのものと黒いものがありました。

92 :774RR:2016/02/07(日) 23:54:45.93 ID:VQ+GNLdN.net
>>91
基本的には>>90の通り。
発売から20年も経過してる車両なんだから、2個1や3個1なんてのもザラ。
ガンメタの車体(黒EG)にシルバーの外装を載せたのとか。でもFフォークはガンメタのままとか。
中古EGも安いから載せ替えた可能性だってあるし。
それなりの程度の中古部品の寄せ集めでFフォーク色とEG色と車体色が揃ってない車両もよくある。

93 :774RR:2016/02/08(月) 00:06:52.77 ID:GQ9X4HCF.net
あぁぁ、ありがとうございます。
やはり、怖いですね。。2個1、3個1それが一概に悪いわけではないのでしょうが。
また、いろいろ足伸ばしてバイク見てみます。
ちなみに、バイク初心者なのですが、カタナ250のような旧車は、手に入れたら毎日乗ったり長距離走ったりせずに、ゆっくり大事に乗ったほうがいいのですかね?
私はツーリングが好きなので、長距離を走りたいと思っているのですが。

94 :774RR:2016/02/08(月) 00:32:54.14 ID:0P0TSexf.net
整備さえしてあれば毎日乗ろうが長距離走ろうが全く問題ないよ
むしろ毎日エンジンかけて乗ってるぐらいのほうが調子は維持できるんじゃないかな
旧車って言うけどまだパーツ全然出るしまだまだ好調に乗れるバイクだと思うよ

まあご老体なのも事実だから他のバイクよりはちょっと気を使う程度でいいんじゃない

95 :774RR:2016/02/08(月) 02:23:18.29 ID:3gcGAtmd.net
ニコイチとか心配しなくていいって
今キレイにして100万200万で売ってるCBXやZなんか
ナンコイチかわかんねーぞww
真っ直ぐ調子よく走ってくれれば
そういうのは旧車で気にするポイントではない
なので買うときは絶対に試乗すること
エンジンの吹けとかで騙されないように

96 :774RR:2016/02/08(月) 02:31:23.58 ID:1daC+UUp.net
キャブO/H
前後ブレーキO/H&パッド交換
前後ホイールベアリング交換
リアハブベアリング交換
ステムベアリング交換
前後スプロケ&チェーン交換
FフォークO/H
必要ならタイヤ交換
新品プラグ(イリジウムは不要)
オイル交換
LLC交換(水冷なので。2〜3年毎の交換必要)
新品バッテリー(中華を1〜2年毎の交換でOK)
CDI(イグナイタ)交換orコンデンサ交換等の対策
Rサスは純正は大抵死んでるから、とりあえず社外の安価なのでも。純正O/Hは数万かかる。

EG本体が圧縮抜けとか白煙等の致命的なダメージが無い物ならこれだけやれば当面は安心して乗れると思う。
どこまでやるか、必要かはバイクとアナタ次第。メーターの距離はアテにしないこと。巻き&交換なんてザラ。
当然、整備をバイク屋にやってもらえば結構かかるだろうからそれが納得いく価格ならいいんじゃね?価値観は人それぞれ。
俺はほぼ自分でやったから部品代だけで済んだけど。
フレーム、EG&ミッションさえまともなら他はどうとでもなるよ。EGのO/Hは高額になるから載せ替えちゃった方が安価。

外装のヤレはオールペンすりゃOK。3〜5万位じゃね?
フレームまで塗装となると結構かかるが。

97 :774RR:2016/02/08(月) 07:21:22.57 ID:QtYy7Yl4.net
皆様いろいろとありがとうございます。
まず、試乗についてですが、試乗ってさせてもらえるんですか?バイク屋さん次第なんでしょうけど。
あるバイク屋ではエンジンすらかけさせてくれなくて、その理由が展示品だからオイルや燃料を抜いているとのことでした。信じるか信じないかは私次第なんですけども、、、。

それから、いろいろとチェックするべきところがありますが、素人で分からないのでここはバイク屋を信じるしかないのかなぁと、、。

あー、素人の旧車、しかも、中古車買い。不安です。

98 :774RR:2016/02/08(月) 13:14:49.30 ID:5ti6Zwe7.net
販売終了から10年近く経ってるから自分の目で確認するか、バイク屋を信用するしかないね。
昨年末に比較的状態がいいのを買ってみたけど、バラしてみたら、使ってるネジが変わってたり、ワッシャが足らなかったり、
サイドカバーの爪が修復されてて、外したら壊れたりした。
純正部品を色々頼んだけど、右のリアサス以外は入手可能だったよ。
フルノーマルに戻したかったんだけど、リアサスは安い中華製のまま。
250に付くOHLINSとかないのかな。

99 :774RR:2016/02/08(月) 16:04:07.31 ID:33t4lDMb.net
>>97
正直、かっこいいっていうだけでお勧めするのはできない年式ではありますよ。
なにせ20年以上前の機械ですし。
壊れても自分で直していけば、いつのまにか整備スキル身に付くでしょうし、人にお願いするのなら、お財布に常に余裕持たせておかないと修理代で首回りません。
壊れて放置すると、一気に愛着もなくなって鉄屑行きですしね。

バイクに乗りたい!というのであれば新車をおすすめしますよ。
ただ、刀に乗りたい!というのであれば、ノーマルでそれなりにお値段がするもので、保証がつくバイクにすると良いと思います。
保証付けて売る時点で、余程のボロは置かない筈です。

と、250sの3万5千キロ走行で錆錆な車体を7年前に買った人がいってみます。
買った段階でチェーンスプロケット前後交換、タイヤ交換、ブレーキ(キャリパー洗浄+パッド交換)整備、バッテリーや冷却水交換、エアフィルター交換、ライトの電球もついでに交換しました。
こんだけやれば、よほど運が悪くない限り止まりませんよ。
あ、イグナイターは対策後のものついてる車体探した方がいいですよ!

長文失礼しました。

100 :774RR:2016/02/08(月) 19:27:35.89 ID:72p1V0+M.net
>>99
>イグナイターは対策後のものついてる車体探した方がいいですよ!

対策してある車体探すより買った車体が対策してなかったら
FET化対策した方がよくね?

101 :774RR:2016/02/08(月) 19:47:29.56 ID:kM67pDeU.net
まあ、ハンダ付け出来るスキルがあるなら自分でコンデンサ交換すればいいし
スキルが無くても1万も出せばコンデンサ交換してくれる業者がヤフオクにいるし
新品の中華互換イグナイタもヤフオクで1万せずにあるし。
一昔前ほどイグナイタで悩む事は無い

102 :774RR:2016/02/08(月) 20:32:41.49 ID:6xnWzDPP.net
>>97 そのバイク屋が松戸あたりのやけにカタナが置いてある店だとしたらオススメしない

103 :774RR:2016/02/09(火) 08:40:18.01 ID:Ht81aCtk.net
みなさまたくさんのご意見ありがとうございます。
整備するスキルもなければ手間暇かける生活的余裕もありません。
が、カタナがかっこよくて乗りたいという気持ちでなので買いたいと思います。

そこで、また質問になってしまうのですが、さんざバイク屋を巡って気になったことがあります。
ます、走行距離です。走行距離はメーター戻しとうで気にしないほうがいいとのことではありますが、二万キロと五千キロのバイクを見るとどうしても5000キロに目がいってしまいます。
というのも、バイクは三万キロでだいたいお別れがくるとのことなので、二万キロバイクを買うと、わずか一万キロでお別れが来る、、それは悲しすぎるなあと思います。
しかし、上記の方がおっしゃってるように、距離はさほど気にするほどのものではないのでしょうか?
みやさまは実車を見て触って判断されると思いますが、私にはどちらも同じくらいの程度なので、判断がつきません。

それから、エンジンをふかしてみると、四千か5000以上の回転でマフラーから白煙がボボボと出てきました。
アイドリングや低い回転数では白煙はまいませんでした。
展示車で放置してあるバイクだから、このへんも気にする範囲ではないのでしょうか?

質問ばかりですみませんが、教えてください。

104 :774RR:2016/02/09(火) 08:53:00.82 ID:ns6IOibc.net
>>103
25年も前に発売されて中古の250カタナ買うのに
そんな神経質なってるようじゃ買ってからあっちこっち
気になってストレスで死ぬぞ

形から入る悪い奴の典型だな

105 :774RR:2016/02/09(火) 09:10:08.33 ID:Mf8iRR3l.net
致命的な問題が無いなら、旧車のトラブルは理解と愛情を深める絶好の機会

106 :774RR:2016/02/09(火) 09:20:10.31 ID:Gsd4goMe.net
3万kmでお別れするような機械が20年落ちの中古車で売られると思う?
250の4気筒は華奢っていっても全然丈夫10万kmは余裕、日本の工業製品ナメたらアカンよw
みんな散々言ってるようにこんなのはメンテ次第

早い話君みたいな人がおるから車屋もバイク屋もメーター巻くんやで
君は掴まされるタイプや気をつけてw

107 :774RR:2016/02/09(火) 11:19:07.33 ID:VrNer82I.net
どうでもいいこと質問してこっちのスレを伸ばして
こっちが本スレですよアピールしてる
だけだからもう250買う買う君の相手をするな

108 :774RR:2016/02/09(火) 12:16:50.23 ID:LE9PTfvK.net
>>107
さすがにそれは穿った見方では?

109 :774RR:2016/02/09(火) 13:00:48.82 ID:dIOYMgJJ.net
>>107
どっちだろうがどうだっていい。人がいるほう使うだけだし興味ない罠

110 :774RR:2016/02/09(火) 13:08:54.45 ID:dIOYMgJJ.net
>>103
金さえあれば何選ぼうがOKよ
白煙=それはほぼ水蒸気
異臭がするならやめておきなされ

車体は距離よりサビ具合で選びなさいな
ピストン砕けるまで走れるんだし
距離は割とどうでもいい

屋内保管モノってあんま走らないオーナーが多いので
距離短いほうが良い玉に当たる可能性が高くはなる

111 :774RR:2016/02/09(火) 18:11:27.25 ID:RuUJs10W.net
もうカタナに乗りたいけど金もないしスキルもないどうしたらいいですかという初心者には、安いボルティ買って修行してこいと言いたくなるな。
これまでのスレはとても親切だった。欲しけりゃ買え。見た目以外はそんな特殊なバイクじゃないよ。

112 :774RR:2016/02/09(火) 20:26:04.02 ID:LE9PTfvK.net
そんなに不親切な事言うなよ。
買う前は不安だろう。買ってからしばらくすれば前に言われたのはこういう事かって思うかもしれないけど。
その位大目に見られなくてどうする?
オーナーになって勉強して凄く詳しくなるかもしれない、立場が逆転する事だってあるぞ。

113 :774RR:2016/02/09(火) 21:00:54.84 ID:5r5nap+M.net
なんだかんだ言ってもカタナ買う前に
ここで聞いてる奴なんて絶対カタナ買わねーよ
カタナのウイークポイントなんてググればわかるし

ただの構ってちゃんだから親身になってレスする必要ねーよ

114 :774RR:2016/02/09(火) 21:09:51.10 ID:5r5nap+M.net
>>103
http://autos.goo.ne.jp/bikeused/detail.html?bike_id=8700142B30141102003
走行距離少ないし程度もよさそうだからこれ買っとけ
で、まず買ってそれで何かあればここに聞きにきなさい

はい、この件はこれで終了

115 :774RR:2016/02/09(火) 21:36:21.71 ID:LE9PTfvK.net
>>113
>>114
小さい奴だな。

116 :774RR:2016/02/09(火) 21:48:28.04 ID:5r5nap+M.net
何もアドバイスせずに人の意見にケチばっかり
付けてる奴に小さいとか言われたくねーよ
何か納得させられることの一つでも言えっつうの

117 :774RR:2016/02/09(火) 21:52:44.03 ID:5r5nap+M.net
>>115
あれ、よく見たらおまえ>>59のタイヤ君じゃねーか
もう戻って来たのか?
戻ってこなくていいよ、さよなら

118 :774RR:2016/02/09(火) 22:01:20.03 ID:VrNer82I.net
>>117
ほんとだwww
うそだろと思ったらマジだったwww

119 :774RR:2016/02/09(火) 22:02:35.84 ID:LE9PTfvK.net
自分だってアドバイスになってないじゃん。
自分だって最初から詳しい訳じゃあないだろう。環境や状況は人それぞれなんだから聞かれたら教えてやれば良いじゃないか。
そんなに許せない質問か?大した事ないだろう?
既に色々な店を廻っているんだから欲しいと言う情熱はあるんだよ。先に書いてある通り、金銭的に余裕が無いみたいだから支出に慎重になって踏み切れないんだろ。
それでも決め手が欲しくて質問しているのになんだろって思うよ。
俺が読んでいて自分が買う時と似ているって思ったんだよ。俺の場合は運良く欲しいのが見つかったけどね。
例えば結婚していて子供もいれば乗る時間もかける金にも余裕が無いんだからダメだったら次って訳にはいかないだろ。

120 :774RR:2016/02/09(火) 22:06:34.29 ID:5r5nap+M.net
>>119
>>114を買えとアドバイスしました
で、お前のアドバイスは?w

121 :774RR:2016/02/09(火) 22:07:34.12 ID:5r5nap+M.net
>>119
あ、今はタイヤのアドバイスはいらないですから

122 :774RR:2016/02/09(火) 22:09:36.12 ID:5r5nap+M.net
>>119
早く的確で親切なアドバイス見せて下さいよ

123 :774RR:2016/02/09(火) 22:11:02.65 ID:5r5nap+M.net
アホくさ

124 :774RR:2016/02/09(火) 22:15:31.78 ID:LE9PTfvK.net
俺は詳しく無いから的確なアドバイスなんて出来ないよ。
いくつか書いてあるのを総合して判断するか詳しい人と見に行けば良いのでは?
因みにタイヤ替えたよ。BT-45にした。もうタイヤの質問はしない。
しばらく見ているだけにしていたんだけど、すぐにバレちゃうんだね。もう一度謹慎するわ。

125 :774RR:2016/02/09(火) 23:15:55.02 ID:VrNer82I.net
もうこのスレの存在意義ってないに等しいよな

126 :774RR:2016/02/10(水) 00:43:48.44 ID:K/Le0qkT.net
短時間で連投するヴァカが定期的に沸くがきっと同一犯だろ
ヴァカをスルーしたらわりかしちゃんとしてるよ、ここは
特に初心者へのアドバイスは的確だよ

127 :774RR:2016/02/10(水) 01:04:28.30 ID:UlhSf3Ub.net
1万キロでお別れらしい原付きのしかも超ヘビー級のジャイロキャノピー乗ってるけど2.5万キロ走ってる
そりゃあちこちガタは出るけどもっと走ってるキャノピーもいるし
結局は愛だ

と言いつつ冬は寒いからキャノピーしか乗ってないけど

128 :774RR:2016/02/10(水) 01:33:37.76 ID:kOy/YZue.net
ID真っ赤な奴がいる

129 :774RR:2016/02/10(水) 15:52:44.81 ID:BGGl8Kk6.net
みなさま。たくさんの意見アドバイスをありがとうございました。
実車を見たりネットを見たりしていたところ、走行距離一万代で約50万円の400カタナを見つけたので、それにしようかなと思っています。〔高いのかなぁ?汗〕
週末にまた実車を確認して最終決定したいと思います。
距離は関係ないとは聞きました、たしかに候補のカタナを含め多くのカタナがフォークの色やタンクの色、エンジンの色など純正と比べるとちぐはぐで、ニコイチサンコイチの形跡??がみられましたが、バイク屋を信じて走行距離の低いものに目をつけました。
バイク屋さんもこの年代のバイクは正直距離は関係ないとも言ってました笑

まだ実車を確認してみての決定になりますが、おおよその検討はつきました!
結局400で落ち着きそうです汗

みなさま、いろいろとありがとうございました!
また、購入したさいには報告しますので、よろしくお願いします。
いろいろ事を荒立ててスレの雰囲気を悪くしてしまったようで申し訳ありませんでした。

130 :774RR:2016/02/10(水) 16:13:33.59 ID:9oASQtBF.net
>>129
>スレの雰囲気を悪くしてしまったようで
その認識があるなら

>購入したさいには報告しますので
報告もいらないので二度と書き込まなくていいから

400カタナにしてもほとんどのカスタム、トラブル情報は
ググれば出るから買ってからはネットで調べるなり
買ったショップに相談するなりすればいいから

はい、おつかれちゃんでした

131 :774RR:2016/02/11(木) 17:55:52.44 ID:ytFc2OkD.net
前期型400Sを中古で買った時から46Dのエアクリで、汚れて交換も46Dにしてたけど、試しに45Dに変えてみた。
5000位から吹けなくなる。キャブのセッティングしなきゃダメだね。
個体差もあるだろうけどさ。
1ヶ月前にキースターのキットを使ってキャブO/Hしたばっかで、またキャブ外すの面倒なので46Dに戻した。
45Dはまた時間と気力のある時にでも。

132 :774RR:2016/02/12(金) 08:50:13.88 ID:8ib889kr.net
>>131
エアクリ変えただけで5000から吹けなくなるっておかしいな
実際前期も後期も新車販売当時、キャブの仕様(セッティング)は
一緒だったらしいからな
マニュアルも後期用の補足版なんてのも出てないし

ちょっと抜けのいいマフラー付けてて45Dに変えた時でも
キャブはマニュアルのままでも5000から吹けないなんて
ならなかったけどな
キースターのMJとPJは何番組んだの?
あとクリップは何段目?

133 :774RR:2016/02/12(金) 23:04:48.25 ID:6Lsm72bQ.net
>>132
O/H目的だったから整備書通りの標準値でMJ85 PJ32.5だよ。
新品46Dのエアクリにヨシムラカーボンサイクロン
圧縮は11〜11.5で、同調も取った。
何故かパイロットスクリューの戻しが標準の1+3/4だとアイドルしなくて
全てのキャブで、アイドルが一番上がるのが3+1/2回転〜4回転戻しだった。
組み付けに失敗してる可能性も0じゃないけど、全部が同じ戻し量でアイドルが上がるから全てが失敗とも思えないし・・・。
2次エアも疑ってインシュレーターや接合部にパークリ吹いても何ら変化無し。
何で?って気はしてるけど、純正ジェットじゃないし、キースターの特性?車体側の問題?
そこまでパイロットスクリューを戻すならPJを1番手上げた方がいいかなとも思ってるけど
またバラすの面倒だし、46Dなら特に問題無く上まで吹けるから暫定的にそのまま。
全年式で同じキャブセッティングだと思ってたから
本来なら45Dだよなーと思って試しに45Dにしてみたんだけど、吹けないって事はもしかしたら全域で薄めになってるのかも。
忙しいのと寒いのでまだ試乗程度で20kmも走ってないんだ。
暖かくなってある程度走ったら、またプラグの状態見て考えようかなと。

134 :774RR:2016/02/12(金) 23:10:22.38 ID:6Lsm72bQ.net
ちなみに、O/H前に戻し量を確認したら(中古購入時のまま)は大体2+1/2戻しになってた。
以前にO/Hされた形跡はあったけどジェット類は多分純正のまま。これでも標準値より戻りが多いよね。
さて、何でだろー?

135 :774RR:2016/02/13(土) 00:31:30.39 ID:AM4hllhs.net
>>133
PSの3回転1/2〜4回転はさすがに戻しすぎで効いてないでしょ
PJ一つ上げるレベルだよね
45Dの時ってアイドリングと低速は普通に使えるくらいだったら
エアクリの口をテープで1/3とか1/2とか塞いで試走したら
どうなっただろうね
カタナのBST32は油面(だっけ?)で何か不具合があったとか
どこかで見た気がするんだがその絡みなのかな....?

てか、このキャブのPSってすごく調整が繊細じゃね?
夏と冬で微調整しないとアイドリングが安定しにくいんだよな
ミクニのキャブってこういうもんなのかね

136 :774RR:2016/02/13(土) 01:22:02.52 ID:VpctY6Rm.net
>>135
そうなんだよね。戻し過ぎだとは思ってる。
でも、基準値の1+3/4だとアイドルが不安定で2+1/4位まで緩めると少しずつアイドルが上がって安定しきて
3回転でだいぶ上がって、3+3/4〜4で最高に上がる感じになる。
さすがにそれ以上は変化無し。やはりPJを1番手上げてキースター35にするか、1度純正32.5に戻してみるか。
まあ、確実なのは純正32.5に戻してみて、結果が同じだったらキースター35なんだけど何度もやるのは面倒だな。
キースター32.5が薄いとなるとMJ85もどうなのかちょっと不安になってきた。ウウム・・・。
ま、もう少し暖かくなって走るようになったら調整方法も再確認してプラグの様子を見ながらコツコツやるよ。あんがと。

137 :774RR:2016/02/13(土) 21:30:04.27 ID:AM4hllhs.net
今日、洗車終わったあとに何気にパイロットスクリューを
2回転半戻しにしてみたらアイドリングが結構安定してる...
以前調整したときはこんな感じにならなかったんだよな、と思って
ふと思い返したら以前調整したときはプラグが7番だったんだよな
で、今はS/M通りの8番に変えてんだ....

これ、PJは35辺りがいいのかもしれないな

138 :774RR:2016/02/16(火) 13:31:14.67 ID:158Dc8GF.net
キースターのセットいいよね。色々弄ったあげくノーマルに戻していくのはよくわかるなー。

139 :774RR:2016/02/23(火) 21:30:27.26 ID:1WpttInY.net
あげ

140 :774RR:2016/02/29(月) 17:02:33.76 ID:cr2/6Wlo.net
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t465145829
今400ってこんな値段で売れるんだ
2台持ってるから1台売るかな

141 :774RR:2016/03/01(火) 09:59:38.55 ID:8PgeIa7D.net
ばくおん!需要かの?

142 :774RR:2016/03/01(火) 12:15:36.88 ID:f3ukPMAM.net
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c547462155
このカタナ吹け上がり悪くね?
俺のはもっと吹け上がりいいけどな
このバイクってこんなもんで吹け上がり良好って判断なの?

143 :774RR:2016/03/01(火) 13:22:13.04 ID:RzXGgd+F.net
>>142
ツベみたけど、商品説明は嘘っぱち確定

バイク屋の感覚としては、別に当たりでも外れでもなくごく普通のタマ
なぜフケ悪いか?と問われれば、何番かは判らないが1発点火していない状態
点火しない理由があるわけだが、別にどうということもない症状
買った奴がなんとかしろ、って次元
それがオクのクオリティであることは念頭においておこう

値段、年式としては、良くもなければ悪くも無い
10万円台乗り捨てゴメンなら、まぁアリ

144 :774RR:2016/03/01(火) 15:10:39.67 ID:f3ukPMAM.net
>>143
そうだよね、これやっぱり1発吹いて無いよね
それをアイドリング高くしてごまかしてるよね

現車確認しに行って1発吹いて無いって指摘したら
なんていい訳するんだろうか

145 :774RR:2016/03/01(火) 15:35:54.64 ID:RzXGgd+F.net
>>144
旧式のバイクですからねー、カブっちゃいましたねぇ
プラグ交換しときますねー。で終わり

俺ならそう返すよ

クレームつけられたところでどうという事も無い
煩い客はそもそもこんなん選ばないしネ

146 :774RR:2016/03/03(木) 20:07:13.92 ID:7Tt3tB7N.net
純正クラッチカバーガスケット注文したんだけどさー、
ボルトホールの配置的にはあってるんだけど、サイズが若干おかしくて困惑した。

交換時に不要な部分切り落としてつけたんだけど……
これって、切り落とさずつけてもよかったのかね?

147 :774RR:2016/03/03(木) 20:14:33.36 ID:7Tt3tB7N.net
>>142
動画で普通のアイドリングっぽく見せてるけどチョーク回してないこれ…。

148 :774RR:2016/03/04(金) 02:22:45.42 ID:5qJlSYaZ.net
>>146
あとで剥がしやすいように大きくできてるだけよ
切っても別にかまわん

149 :774RR:2016/03/05(土) 01:54:37.08 ID:/qmZlRpc.net
>>148
ガスケットは単純に形が少しはみ出してるだけじゃなくて、明らかに別のエンジン用のボルトホールが空いてたんだよね。
しかも、別のエンジン用と思われるガスケットの部分がエンジン内部に向かって2センチぐらいはみ出てるから心配で、心配で。
一応、クラッチハウジングには接触してなかったんだけど、エンジンオイルの対流とかではみ出た部分がもげそうな気がしたから切ったというわけ。

150 :774RR:2016/03/05(土) 18:22:59.15 ID:C1s2q6sH.net
サイドパニア用にステー付けたが
ヨシムラから、排ガスが直撃
断熱材でごまかすか、ドラッグ辞めて
ノーマルサイクロンに差し替えるかとおもったら

とびっこもといちびっこが、
邪魔なので、要らないだとさ

151 :774RR:2016/03/07(月) 23:37:23.13 ID:ox9KqBra.net
400のカタナってヤフオクでもタマ数少ないけど
今ちょっと人気が出ちゃったりしてるっぽい?

152 :774RR:2016/03/08(火) 06:18:06.31 ID:OyjEgtbc.net
相当年数たったしね
まともな固体はあまり手放されないって事だと思うよ

153 :774RR:2016/03/08(火) 09:17:35.52 ID:g/3BBFPy.net
刀は行き着くところが400

154 :774RR:2016/03/08(火) 17:31:09.77 ID:GGN3kNC3.net
ガソリンタンクのフタのパッキン
そろそろ皆も壊滅状態になってると思う
対策したほうがええよ。さっき気付いたのでチラ裏報告

水も入るし、喫煙者は事故りかねん

155 :774RR:2016/03/08(火) 21:12:43.72 ID:qcmFyj+C.net
とびっこもといちびっこが、 邪魔なので、要らないつうので

キャリアと、サイドパニアのステー誰か要らない?
サイドパニアは別途用意する必要亜有り

156 :774RR:2016/03/08(火) 23:00:50.37 ID:PBesJ3Dj.net
あー、いりません

157 :774RR:2016/03/09(水) 01:01:22.94 ID:t+5Xy7pD.net
>>155
あー、知り合いがキャリア乗っけたいいうんで
よければ頂きたいかも
希望者が他におったら抽選にでもしてくだされ

158 :774RR:2016/03/09(水) 11:55:30.29 ID:bQXom2Hw.net
じゃあ、鉄屑に出すわ

159 :774RR:2016/03/09(水) 19:20:55.12 ID:N8PySdBH.net
>>155
キャリア欲しいですね〜近場なら取りに行けるのですが。

160 :774RR:2016/03/13(日) 01:30:45.91 ID:RYUDtrgI.net
俺の250カタナのミラー盗んだ奴しね!!!!!!

161 :774RR:2016/03/13(日) 09:17:30.07 ID:j7KZGPIE.net
ミラー無い方がカッコイイじゃん

162 :774RR:2016/03/13(日) 18:22:27.09 ID:NllDdQL2.net
手元に不明のFCR33が有るんだ
ゴム工夫すれば何となく付きそうなんだよね

250には大きいよなあ

163 :774RR:2016/03/13(日) 18:23:53.89 ID:NllDdQL2.net
あれ、規制クリアした

バイク板の方は未だにダメなんだが

164 :774RR:2016/03/13(日) 22:59:02.56 ID:iGWPLpPZ.net
偽物のカタナ!

165 :774RR:2016/03/13(日) 23:37:24.28 ID:e/D85KK+.net
>>162
250に33φのキャブなんて付けても
流速出なくて使い物にならねーから止めろ
それと、ゴムじゃなくてインシュレータな

166 :774RR:2016/03/15(火) 02:18:22.76 ID:Z+orEjsC.net
795 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/03/14(月) 00:42:36.40 ID:aEJQG4SL [1/21]
少し前に少しだけ話題にあった、からやま[浅草](笑)へ逝って見たよ。
寒いのでバイクじゃなくて車(国産@アメ車だと途中で停まったら怖いので用心して)で逝ってみたけど
値段に対してブロイラーの割には、意識高い系のブロイラーだから
味も値段も値段相応だけどワクテカして食べに逝くお店では無いと思った。
店内で食べるのと持ち帰りでやっていたけど、土方のDQN系が持ち帰り弁当の出来上がりを待つ間に
下品な大声で下らない事話しているし、俺の座った隣の席のリーマンが
漬物を蓋をひっくり返し置く事無く蓋をダイレクトにカウンター着地と
かなり民度の低いカオスワールドだった(笑)
それと駐輪スペースが自転車と原付向けなのでライダー層には厳しい造りなので
どうしても逝きたい場合は、車で逝く事をオヌヌメするよ。

結論 ゆとり系毒男と肉体労働者とDQN系家族のたまり場みたいなブロイラー屋でした。







あと、なんか店の人がテンパりながらオペレーションしていた・・・。(そんなに混んでなかったぞ???

167 :774RR:2016/03/20(日) 03:58:44.19 ID:VMtlnpMq.net
ブレーキFRをOH
残るはキャリパー一個とマスター二個
ピストン10個分の溝掃除とか、ちっこい真鍮回転ブラシ買っといてつくづく良かったと

168 :774RR:2016/03/20(日) 17:43:55.27 ID:vLXGAZpz.net
今日は天気がいいから洗車をしました。
新しいスポンジで洗ったのでカタナも
綺麗になりました。
泡立ち2倍の洗剤を買っておいて良かったです。

おわり

総レス数 1000
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200