2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 34振り【カタナ】

817 :774RR:2016/11/07(月) 19:35:10.54 ID:VzbKmjGg.net
BST29も聞きたいです。

818 :774RR:2016/11/07(月) 19:46:48.89 ID:LAkJfv1t.net
>>817
>>393

819 :816:2016/11/12(土) 08:03:24.37 ID:4Y9yfuG6.net
調べた範囲ではZRXキャブにはZRXキャブなりの欠点もある模様。
純正エアクリケース、K&Nフィルター、MJNでセッティングできてるから
やっぱり、このままイクわ。
定期的なOHは安心料として受容する。

820 :774RR:2016/11/12(土) 08:41:18.38 ID:PgosguAW.net
>>819
調べた範囲の欠点ってどんなことでした?
ZRXって400?
MJNってTMRのことかな?

821 :774RR:2016/11/16(水) 18:35:48.71 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

822 :774RR:2016/11/19(土) 23:37:12.00 ID:KC2aiMxk.net
ttp://www.goobike.com/bike/stock_8201088B30161119012/

KTKR

823 :774RR:2016/11/20(日) 05:14:57.46 ID:vbFJrT8p.net
250ってノーマルでも1本だしなの?

824 :774RR:2016/11/20(日) 05:37:48.30 ID:liONzY4m.net
コンセプトモデルと同じ形の一本出し

825 :774RR:2016/11/24(木) 21:01:50.61 ID:1R9mbI5h.net
テイストオブツクバ

826 :774RR:2016/11/25(金) 09:23:34.76 ID:vHY6lWAc.net
katana大特価5480円

827 :774RR:2016/11/25(金) 19:27:39.91 ID:WTMXEZTL.net
>>826
01?

828 :774RR:2016/11/27(日) 11:39:21.53 ID:LlSv0Tvp.net
欠品なしなら書類無しでも買う。

829 :774RR:2016/11/27(日) 20:38:13.54 ID:Z4iMu5HZ.net
未走行車なんかどっからでてきたんだろう、レアな車体でもないのに

830 :774RR:2016/11/28(月) 02:58:01.83 ID:jCyw3wjv.net
あと奈良に1台なかったっけ。

831 :774RR:2016/11/28(月) 12:03:03.55 ID:ktsrC+rx.net
カウル無いと絞まらないな
http://i.imgur.com/5qj5A8k.jpg

832 :774RR:2016/11/28(月) 12:28:30.82 ID:9wA4+y7h.net
>>831
オーナーはGS650Gが好きだったのかも知れんぞ?
ところで気になったんだが831のユーザー辞書では
「しまらない」が「絞まらない」になるの?
正しくは「締まらない」であることはともかく、
何か変な趣味でもあるかと想像してしまう・・・

833 :774RR:2016/11/28(月) 12:31:31.01 ID:+VGxunlH.net
細かいけど笑う

834 :774RR:2016/11/28(月) 13:07:03.90 ID:Yu/yG/bi.net
GSX400Eみたいだな

835 :774RR:2016/11/28(月) 15:15:37.49 ID:oRxxPPzb.net
今自分の小刀>>831にバーハンなんだけどこのスレに居たらいけない気がしてきた

836 :774RR:2016/11/28(月) 16:54:12.48 ID:9wA4+y7h.net
最初っから山賊にしとけ、という話にもなるな。

837 :774RR:2016/11/28(月) 18:53:36.08 ID:+VGxunlH.net
>>835
いけなくない。
俺もバーハン化を検討している。どんな方法でバーハンにした?
因みに俺は純正のトップブリッジに穴を開けた所。

838 :774RR:2016/11/28(月) 19:14:47.99 ID:vTIRMCMs.net
>>837
ありがとう、もう少し居座らせてもらうね
バーハン化はフォーク突き出してハンドルクランプ取り付けるやつで楽に済ましちゃいました

839 :774RR:2016/11/28(月) 20:33:46.01 ID:ah847e0F.net
ノーマルトップブリッジにクランプで楽勝
湾曲気になるなら少しヤスれば良い。
あとはオービッグやTNKをオクかな。

840 :774RR:2016/11/28(月) 20:46:54.86 ID:9wA4+y7h.net
ハリケーンのセパハンをノーマル位置に、
もっと高い位置が好みならFフォーク延長を併用して、で
FAだと思ってたんだがな。
このバーハンじゃなきゃヤだ、なのか見た目なのか・・・
まぁ、ハンドルポストをラバーマウントできれば振動を
抑制できるから良いかもね。

841 :774RR:2016/11/29(火) 12:52:05.29 ID:wuQghwTE.net
金かけたくないなら、セパハンで済ます
金あんならパイプハンに変更したほうがいいだけのお話
デザイン云々の問題は個人によるので定義自体に意味がない

842 :840:2016/11/29(火) 13:58:50.05 ID:ftLA1ddd.net
これが見解の相違ってやつだね。
セパハンなら高さ、広さ、タレ角が自由自在だというアドバンテージがある。
これは同じ部材でいつでも好きな時に変更可能と思うが。
車で言えばシート位置やハンドル高さ・距離が個々に合わせて調整可能に
なってるようなもの。
バーハン仕様で自分専用のベスト出そうとすればハードルが高い。
貴方の場合、そうやって無駄金つぎ込むことが「金あんなら」につながるんだね。
繰り返すが人それぞれという事だね。

843 :774RR:2016/11/29(火) 19:38:16.87 ID:6hFnZ/T9.net
>>838だけど、確かにそう思う
作業中、ノーマルのセパハンを思い切った角度に絞って跨ってみたら意外としっくり来てバーハン化やめようかと思ったくらい。

ちなみに自分は垂れ角可変のセパハン買うより安くバーハン化できる目論見があったからそうしただけで、金があるわけではないんだな

844 :774RR:2016/11/29(火) 20:57:18.26 ID:mMEQ+9IG.net
>>842
同じ事を長さの違うバーハンで試せば良いのでは?
バーハンにする人は立ったポジションが欲しいのでは?
セパハンでタレ角や絞りを変えても解決しない問題だから否定する事ではないだろ。高さって言っても限界があるし。

845 :774RR:2016/11/29(火) 21:52:39.98 ID:16EuCjzo.net
そんな何本も買えないよ

846 :774RR:2016/11/29(火) 23:27:28.23 ID:A4AHCq6f.net
だから、「金あんなら」なんでしょ

847 :774RR:2016/11/30(水) 07:24:26.54 ID:bMudYhGN.net
短絡的にポジションキツイから→バーハンじゃね?
そういう「金あんなら」に限ってキャブのコンディション悪く
バッテリーも古く、FもRも漏れれて「調子ワリーなー」とか言ってる。

848 :774RR:2016/11/30(水) 08:48:39.20 ID:oXg/7Gfw.net
>>842
セパハンの上げ寸法なんぞたかが知れてるってこと
そんだけの話
ハードル高いなら諦めれ

いちいち拘ってるほうが異常。好きにさせてやれ

849 :774RR:2016/11/30(水) 08:55:02.66 ID:oXg/7Gfw.net
ちなみにセパハンで10cmUPできるようなものは
ツーブラしか無い

ブリッジ上で延長固定すればって案もあるが
素人工作臭or80年代臭が極度に出る
ハリケーンは論外
これは個人の感想

850 :774RR:2016/11/30(水) 10:15:05.18 ID:YzB9aRNK.net
垂れ角が調整できればタンクに干渉しにくくなって
ハンドルの開きを絞ることができる。
絞る事で握る位置が手前になるので、上になったのと同じ効果がある。
絞る角度は限界があるので極端には変わらないが、
大金かけてバーハンドル化する前に試してみる価値はあるよ。

851 :774RR:2016/11/30(水) 10:26:13.06 ID:nfPcHhyV.net
どうでもいいよ
ポジションも走り方も求めるものはひとそれぞれなんだから

852 :774RR:2016/11/30(水) 10:45:24.15 ID:bMudYhGN.net
>>849
へ〜、そんな上体が突っ立った姿勢でカタナに乗るんだ?
一言言って良い?
「カッコ悪」
あ、これもあくまで個人の感想だから

853 :774RR:2016/11/30(水) 12:12:09.37 ID:k3ay7cw+.net
個人の感想だけどこいつ口くさそう

854 :774RR:2016/11/30(水) 12:54:45.25 ID:p0O5XIyy.net
>>852
自分の考えを押し付けるな

855 :774RR:2016/11/30(水) 13:34:32.02 ID:0ZWuCiFP.net
>>850
そりゃあんたが極端にかえなくていい人だってこと。そんだけのこった
バカバカしい

856 :774RR:2016/11/30(水) 13:34:48.28 ID:0ZWuCiFP.net
>>852
はげしくどうでもいい。

857 :774RR:2016/11/30(水) 13:40:34.63 ID:humWNgv4.net
イナズマ400用ハリケーンセパハンなら
かなりハンドルバー位置上がるよ

858 :774RR:2016/11/30(水) 13:54:33.02 ID:0ZWuCiFP.net
うん、HS4119とかで納得いくならそれでいいんじゃねえか?
別にセパを否定してるわけじゃねえサ
そんなもんじゃ足りねえって需要もあるって話

こうしなきゃいけねぇなんてこたぁ無い
議論自体アホらしいのよね

859 :774RR:2016/11/30(水) 20:40:07.39 ID:cPmFtrDO.net
逆にもっとハンドル下げたいけどカウル取るしかないのかね

860 :774RR:2016/11/30(水) 21:48:39.84 ID:TrzKBbhw.net
ウィンカーの穴からハンドル出せば全て解決だな

861 :774RR:2016/11/30(水) 21:51:59.64 ID:3beJhVJa.net
それじゃデパートの屋上のヤツになっちゃうよ?

862 :774RR:2016/12/02(金) 08:54:41.94 ID:0cL8OFMQ.net
カタナってカウルが小ぶりで低いから、アップハンドルにすると
虫の触覚みたいに飛び出して見えるよね。
カッコ良い悪いは個人の感覚だけど、デザインが崩れるのは異論のない所。
そもそも旧車なんてデザインとノスタルジーで乗るモンだから
崩してまで乗るなら新しいネイキッドにでも替えればいいんじゃね?

863 :774RR:2016/12/02(金) 09:20:34.78 ID:wkgna71e.net
スーパーバイクのGSX1000Sや耕運機ハンドルを知らないひとかな
他人がどう思うか、どう見られるかではなく、どう乗るかだから
本来はハンドル、ステップ、シートの3点でポジションは煮詰めるべきだが

そもそも自分が思っているほど、周りは君のことを見ていない

864 :774RR:2016/12/02(金) 09:54:08.50 ID:RjCTUy11.net
いやいや、バイク乗りは同じバイク乗りのことよく見てるよ。
自覚あるでしょ?
そして気になるのは、そう言う他のバイク乗りからの目。

865 :774RR:2016/12/02(金) 10:13:30.64 ID:XNbXBw0m.net
>>863
どう乗るかの中に、>>862のデザインとノスタルジーで乗るも含まれるんじゃないかな

スタイルのためにポジションを我慢するのも、ポジションのためにスタイルを崩すのも好きにすればいい

言い訳は訊かれた時だけにして、自分から語らないでいてくれれば

866 :774RR:2016/12/02(金) 15:38:05.26 ID:cQRz7TIB.net
>>862
こうでなきゃならないデザインなどというものは存在しない
崩してまで乗るなら〜 もうこの時点で若造

867 :774RR:2016/12/02(金) 15:38:39.03 ID:cQRz7TIB.net
>>864
そんなもんを気にしてる時点でお察し

868 :774RR:2016/12/03(土) 09:03:15.88 ID:47HuiNCZ.net
粘着がいると過疎っちゃうぞ

869 :774RR:2016/12/04(日) 10:13:00.68 ID:1xM4u3uk.net
タイヤも替えた、ホイルベアリングも替えた、オイルも替えた、早いけど今年一年間ありがとう

870 :774RR:2016/12/04(日) 11:39:00.15 ID:d3Fazwbv.net
降雪は年にヒトケタかな。そして走りたい日と被るとなると1回あるかないか。
恵まれてるんでしょうね。

871 :774RR:2016/12/04(日) 22:09:39.85 ID:ovWbizjl.net
灯火類のLED化完了した。
メーターのバックライトは発色が良くて満足。
これを機会に色々なウインカーを試してみようと思う。

872 :774RR:2016/12/05(月) 08:49:41.07 ID:12WjPpcC.net
>>866
アップハンはダセぇんだよジーサン

873 :774RR:2016/12/05(月) 12:18:41.39 ID:+mXkEbO7.net
もう煽るなよ・・・
見かけたら「白バイ隊員だったですか?」とでも
問いかけてやればいいじゃなか

874 :774RR:2016/12/05(月) 13:04:53.55 ID:l0tDSDsH.net
セパハンでもアップハンでも良いんだけど、耕運機ハンドルだけはカッコ悪かった(実体験)。

875 :774RR:2016/12/05(月) 15:14:09.06 ID:JOdaR7xo.net
前後インパルスホイールに交換したいんですけど、リアホイールハブはカタナのそのまま使えますか?
先輩方教えてください

876 :774RR:2016/12/06(火) 17:58:15.66 ID:SOqkMtRc.net
多分ダイジョーブなんじゃ?
ダメならハブだけオクで落とせば?(自己責任)

877 :774RR:2016/12/07(水) 08:14:18.10 ID:hKi3DxwF.net
>>876
了解です
ありがとう

878 :774RR:2016/12/11(日) 20:45:14.90 ID:MM3uoYHS.net
純正のハンドルグリップを外したいんだけどこじって無理やり外すしかない?

879 :774RR:2016/12/11(日) 21:20:05.44 ID:T1IdxjO4.net
カッターで切ればいいよ

880 :774RR:2016/12/11(日) 22:09:43.12 ID:QjAAhTfp.net
バーエンドからPEラインと畳針をさして
糸ノコ見たいにして接着剤をきる。
圧だけならスイッチ側から
引っ張ると少しづつ外にでる。

881 :774RR:2016/12/12(月) 08:55:29.48 ID:e54CsEAp.net
スイッチボックス側とバーエンド側からマイナスドライバーとかで
隙間開けてノズル付けたパークリ吹いてグリグリを
何回か繰り返せばボンドがデロデロになって外れるよ。

882 :774RR:2016/12/12(月) 14:35:26.85 ID:AVYe7qhK.net
パーツクリーナーでおk。

883 :774RR:2016/12/22(木) 06:43:01.44 ID:eHHB36qi.net
400刀欲しくなってオク眺めてるけど数年前よりなんか相場上がってる??
下手なCBSFより高いんだけど…

884 :774RR:2016/12/22(木) 11:57:51.39 ID:uzaI9hAE.net
1-2年前から漫画のせいか値段上がってるね

885 :774RR:2016/12/22(木) 13:10:36.29 ID:Q5LPSd3l.net
もう割と良好な玉のほうが多いって事だよ。
格安おんぼろ訳ありは部品になった

886 :774RR:2016/12/22(木) 19:47:55.15 ID:1kAW/lcG.net
マジで爆音の影響なの?だとしたら非常に迷惑やな
検切れの距離5万キロのオンボロ車両に15万も出したくないぜ…

887 :774RR:2016/12/22(木) 23:36:28.12 ID:ONrjZ14P.net
それは妥当な値段じゃないかな?
それ以上ケチるならもう乗っていない友人知人探せ

888 :774RR:2016/12/23(金) 00:14:23.41 ID:mrY08jSH.net
15って高くね?10万位が妥当だと思ってるけどまぁ相場がそうならしゃぁねぇ…

889 :774RR:2016/12/23(金) 00:39:11.26 ID:iz3muCqX.net
バイクは年式の古さとか考えると高い場合が多いけど、
それで成立しちゃってるからしゃーない

890 :774RR:2016/12/23(金) 00:51:41.18 ID:mrY08jSH.net
あっ俺の書き方が悪かったか、検切れしていかにも放置されてましたみたいな車両が15万でとか普通に出てて高いなって思った次第です。
ちょっと前まで7万とかで転がってたからさ

891 :774RR:2016/12/23(金) 01:25:05.97 ID:iwDGQCoz.net
その安いときに買っとかなかったのが失敗と言うか…
400なら漫画アニメで買った人達が車検でまた手放す時に値落ちするかも知れないけど中古は一期一会だからいいの見つけたときに買わないとな

チョイノリも一時期5000円とかで投げ売りしてたけれど今探すと平気で5万とかw
なんで新車よりも高い価格でボロいの売ってるんだよwと思う

892 :774RR:2016/12/23(金) 01:27:03.64 ID:KbUMAm2I.net
それは本当に思った。
けどそれより油冷のR1100がその時は欲しかったからそっち買ってしまったわ

チョイノリそんなすんのかwwww

893 :774RR:2016/12/24(土) 19:37:13.12 ID:d9ddKaI2.net
カムがプラスチックだっけ?

894 :774RR:2016/12/26(月) 21:24:01.79 ID:9INfX4ud.net
めちゃくちゃに改造する遊びが流行ってる

895 :774RR:2016/12/30(金) 23:38:31.39 ID:tI0kj4sV.net
走りにくくなってもいいから太いタイヤに変えたいんだよ

スイングアーム変えないとだめかな?

896 :774RR:2016/12/31(土) 08:53:13.72 ID:ERL32u4y.net
250に180タイヤ履かせてる人が居たな

897 :774RR:2016/12/31(土) 10:29:19.20 ID:bHrmVc6/.net
これは突っ込んだらあかんのか?
GSX250SS KATANA
GSX250S  COBRA

898 :774RR:2016/12/31(土) 11:36:09.45 ID:we50pUtw.net
>>897
人には触れてはならないことがあるのです

899 :774RR:2016/12/31(土) 12:37:31.77 ID:IoU0aMhc.net
>>897
別にどっちでもいい。メーカーがカタログでSで売りしとるし
黒歴史よ、コブラは

900 :774RR:2016/12/31(土) 12:42:01.26 ID:IoU0aMhc.net
>>895
つ「チェーンラインの修正」。150でお茶濁しとき

901 :774RR:2017/01/02(月) 09:46:11.40 ID:Q0vczItC.net
GSXRのホイルにインパルスのスイングアームで160タイヤはかせられるかな?

誰かしてる人いる?

902 :774RR:2017/01/02(月) 10:11:53.49 ID:yXAZ1O8Y.net
だからチェーンラインどうするんだって言われてるだろが。
あと慣性の法則も復習しとけ。

903 :774RR:2017/01/04(水) 10:17:24.69 ID:GuUqbszf.net
皆様にお伺いいたします。車種はカタナ400です。
純正キャブのパイロットジェットはメクラ栓でふさがれていますが、メクラ栓の有無に意味が有りますか?
検索した範囲では無くても影響は無い、という見解が多いです。
サービスマニュアルには記載が有りますが、パーツリストには例によって記載がありません。
メクラ栓が必須なら注文したいので、部品番号をご存じの方がいらしたらお教えいただけませんでしょうか?
パイロットスクリューによる調整で対応できるのでしょうか?

904 :774RR:2017/01/04(水) 11:22:46.72 ID:fh+jEDqR.net
>>903
以前カタナに乗ってたけどパイロットジェットが
メクラ栓で塞がれてなんかなかったぞ?
今サービスマニュアル見たけど、どこにもそのメクラ栓の
記載は無いけど?

メクラ栓が付いてるメリットはパイロットスクリュー内にある
オーリングが劣化してエアーを吸いこんでしまうようになった場合に
そのメクラ栓があればエアーの吸い込みを抑えられるくらいしか
思いつかない
オーリング取り換えれば済む話だからいらないと思う

905 :903:2017/01/04(水) 12:10:18.63 ID:GuUqbszf.net
>>904
ありがとうございます。手持ちのサービスマニュアルが92年4月発行の3?版で
キャブレータ分解項目の6-3に記載が有りました。
誤記載でしょうかね?ジェットブロックのOリング等肝心の記述が無いスズキですので
お尋ねした次第です。お手数おかけいたしました。

906 :774RR:2017/01/04(水) 15:57:03.82 ID:fh+jEDqR.net
>>903
http://s1.gazo.cc/up/228251.jpg
自分が持ってるS/Mにはメクラ栓については載ってないですね

http://s1.gazo.cc/up/228252.jpg
自分のは92年4月 12ってなってます

907 :774RR:2017/01/06(金) 16:13:56.77 ID:VrjZwzIS.net
RIDEで売ってる15マンのタンクだけ白の小刀買おうと思ってるんだが、みんなはどう思う?バイク1台目にしてはレベル高い?旧車だから故障しまくりだしってよく聞くけどどうなんですか

908 :774RR:2017/01/06(金) 16:23:45.89 ID:pZKEOZRJ.net
どうも思わんよ、気にいったんなら買えばいいし
状態なんて見ただけじゃ判りようがない

909 :774RR:2017/01/06(金) 16:36:15.00 ID:VrjZwzIS.net
オーナーさんと色々チャットしてて、「バッテリー、プラグ、キャブO/H、オイル交換、してるので…。」って言ってくれたのはいいんですが父親が、修理ばっかりになるから辞めとけと言うんですが、そんなに修理ばかりになるもんなんですか?

910 :774RR:2017/01/06(金) 17:04:02.56 ID:WedkMmVF.net
>>907
https://ride.jp/bikes/b38c56053e4f3c883118168e50b318c8
これ?
これはホワイトとシルバーのツートンだけど。

買ってから修理ばかりで1シーズン全然乗れないのは嫌なら
カタナは諦めて今時の新車買った方がいいよ
でも、カタナはそんなに壊れないけどね

911 :774RR:2017/01/06(金) 17:13:54.34 ID:VrjZwzIS.net
>>910
それ。

刀乗りたいけど、やっぱり修理とか考えてたら
新車の方がいいんですかね…?
うーん。刀に乗りたいでも故障しまくりになると困る…でも刀に乗りたい。
使用用途は車(母所有)で15分ほどの距離にある学校の通学とツーリングです。

912 :774RR:2017/01/06(金) 17:17:13.37 ID:k0QTxiQH.net
いけ!
乗ってしまえ
初バイクなんてそんなもんだ

913 :774RR:2017/01/06(金) 17:46:40.09 ID:3ORQrIGG.net
どうしてもカタナがいいんだろ?
妥協して他のバイクにして思いを残すのなら買ってみたほうが良くても悪くても後で納得出来るんじゃないかな。

ただしそれなりに手はかかるのは覚悟しておけよ。一緒にサービスマニュアルの購入もすすめる。
最悪動かないときは車で15分ならチャリでも行けるだろ。

914 :774RR:2017/01/06(金) 18:05:57.76 ID:Go70++m4.net
歴代の旧オーナー、現オーナーのメンテナンス次第だけど
初っ端から個人売買は止めといたほうがいいよ。
自分で整備できなければ尚の事。
バイク屋だって嫌がるよ。

915 :774RR:2017/01/06(金) 18:20:16.34 ID:VrjZwzIS.net
意見をもっと欲しい。
僕は高3まだ免許はない。

916 :774RR:2017/01/06(金) 18:52:07.93 ID:pZKEOZRJ.net
>>909
ならんよ。ただ、いろいろ手は入れていったほうがいい

保険等込み乗り出し70万上で新車ぶっ壊すより
10万円台のボロ車を何台も何台も乗り潰すのもアリよ
出先でぶっ壊れたら
ナンバー外して盗難届だして電車で帰ってくるのもいい
壊せば壊す程部品取りストックも増えるわけで

そんな意味じゃ
あらかじめ色々手の入ってるこの白刀いいんでない?
考え方次第だよ

917 :914:2017/01/06(金) 19:11:14.64 ID:Go70++m4.net
試乗は必須。
916さんは楽観的だが電装系だけでもイグナイター、レギュレーター、点火コイル。
Fフォークのオイルシール(点サビあればインナー交換)、フォークオイル、リヤサスのへたり。
タイヤやブレーキパッド、ブレーキマスター等々。
キャブやバッテリー、オイルもオーナーの言い分を頭から信じないほうが幸せ。
その上、あちこちいじってあれば安全性に疑問符がつくので「仕事として」整備を請け負うのに躊躇する。
何故かって?もちろん何かあれば責任問題になるからだよ。
一般的な納車前整備や車検整備どころではない重整備も覚悟して、それを請け負ってくれる
ショップを探してからだね。早い話、ショップに探してもらえ、と言う事。

918 :774RR:2017/01/06(金) 19:17:51.51 ID:dX8Po/zt.net
本当にすぐ壊れる
何回も動かなくなる
バイク屋で買ってもハズレ引くかもだし個人売買だとなおさら
まず最初にこれ凄く古いバイクだからね

それでもいい、何が起きても許すってなら

919 :774RR:2017/01/06(金) 19:30:07.34 ID:pZKEOZRJ.net
60s70sでもあるまいし(・・)どんな個体のってんだよw

920 :774RR:2017/01/06(金) 20:00:44.27 ID:Iv9WAo1t.net
うん、死ぬほど壊れるよ
やばいくらい壊れる
引くぐらい壊れる

それでもかっこいいと思うか?

921 :774RR:2017/01/06(金) 22:35:40.52 ID:DJ/BAPwx.net
やさしさ成分80%だな

922 :774RR:2017/01/07(土) 17:09:45.68 ID:NtJrKBS1.net
免許ない子にわかる訳ないじゃん
買えば覚えるよ。

923 :774RR:2017/01/07(土) 17:47:17.23 ID:GRVhHOTL.net
最終的に絶版車に乗りたいんなら、全て丸投げできるだけカネを稼げるようになるか、
整備技術を研鑽して習得するかしか無いんじゃない?
後者なら普通はホンダの横型エンジンあたりを弄くり倒す事から始めるべきだよ。

924 :774RR:2017/01/07(土) 20:49:17.78 ID:tIOc0oNV.net
そんなに金かかるか?
不動車3万で買って五万くらいで2年は普通に乗れるくらいになったよ

キャブやらフォークやら自分でOHしたけどね

925 :774RR:2017/01/07(土) 22:40:34.33 ID:ujBi+r/b.net
別に部品に困る車体じゃねえしな、アホかって程流用効くし
壊しながら覚えりゃいいサ

926 :774RR:2017/01/07(土) 23:42:07.74 ID:Y1Cvqml/.net
皆のはそんなに壊れるの?
俺のは消耗品の交換位で特にトラブルはないよ。
購入した時にキャブのオーバーホールをしてもらった位。
電気系統は先行き不安があるけどね。

927 :774RR:2017/01/08(日) 01:19:25.06 ID:IgcVN1y1.net
>>899
GSX-SシリーズのおかげでGSX-RがベースのスポーツネイキッドにSが付く流れは継承されたから…(震え声)

928 :774RR:2017/01/08(日) 05:20:49.65 ID:bbAKI8Cj.net
>>926
まぁ、知らなきゃ壊すだろ。勝手に壊れるんじゃなく壊すんだよ
色々罠があるしね、90sの車体は

929 :774RR:2017/01/09(月) 00:59:20.66 ID:R+TQYVkB.net
カタナが大好きなら乗りなよ。
ただ、20年位前の物なのでそれまでのオーナーの扱い方で、個体によってかな
り違いはある。 ベストコンディションの物もあるし、ガラクタもある。
整備士並みの技術があれば自分で治せるが、そうでない人は買った後に修理代
がかかる事もあるので、カタナが好きで、お金はある程度かかっても良いとい
う人にしか勧められない。 長く乗るためには、新車時のカタナをもう1台
(60〜70万位)買える位のお金がかかる覚悟は必要。 でも1100ファイナル
を維持するよりは、はるかに楽だと思う。

930 :774RR:2017/01/09(月) 02:52:44.33 ID:iIsS2dtR.net
探すと新車あるんじゃない?

931 :774RR:2017/01/09(月) 05:09:30.56 ID:wSu3G1Jj.net
1100もあったらしいからあるんじゃないの?

932 :774RR:2017/01/09(月) 10:35:40.20 ID:bGWSRNFk.net
外装だけリペイントして一見キレイに見せてる個体こそ怪しいわ。
まぁ、スズキのメッキと塗装の品質の低さには定評があるので、リペイントされた
部位以外をよく見れば、どう扱われてきたかは想像できるがな。

933 :774RR:2017/01/09(月) 16:48:08.17 ID:YZZPKw8k.net
いつの間にかこのスレも900を越えたので新しいスレ用のテンプレの提案です。
以下を参照願います。


唯一無二の存在カタナ
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り、仲良くいこう
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置
■sage進行で行きましょう
■カスタム、パーツの流用情報等は歓迎
■次スレは980までに立てようね
■前スレ
【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 34振り【カタナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453424188/

934 :774RR:2017/01/09(月) 16:51:07.44 ID:YZZPKw8k.net
そして2番目のテンプレです。
個人的にはもう不要かなと思うのですがどうでしょう?
特にTNKのアンダーカウルについては不要かなと思うのですが…。
一番最初のテンプレに一緒に出来れば良いのですが、改行が多いと言われて書き込めませんでした。



【定番カスタム情報】
■400Sのホイールを他車用に交換
バンディットホイール、インパルスホイール共にポン付け可
バンディットのホイールに交換する場合はバンディット用スピードメータギヤも準備する。

■400Sをインパルスのスイングアームに変更
カタナのキャリパーはロッド向きが違うため使えない。
後のサポートやロッド本体はカタナ用でOK。
取付けは基本的にポン付けだが、おそらく左側のステップを止めているボルト&右側のブレーキセンサーを止めているバネの部分が干渉するからボルトの頭を削るかフレームをジャッキで少し広げる。
◎必要なパーツ
・インパルススイングアーム
・インパルスキャリパー
・インパルスチェーンカバー

■TNK製400刀アンダーカウル
前後17インチにTNKアンダーカウルを装着した場合の最低地上高はアンダーカウル後方(一番下がっているところ)で13cm。
※取り付けてみた感想
このアンダーカウルは本来1100&750用ではないか。400には大きすぎる。平坦路を普通に走る分には路面との接触はしないがコンビニやスタンドの段差は要注意。降りて押す事も視野に入れておく事。スプラッシュガード取付車輌でもアンダーカウルは装着可能。

《重要》
改造は法令遵守かつ自己責任です。

935 :774RR:2017/01/09(月) 16:52:55.48 ID:YZZPKw8k.net
唯一無二の存在カタナ
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り、仲良くいこう
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置
■sage進行で行きましょう
■カスタム、パーツの流用情報等は歓迎
■次スレは980までに立てようね
■前スレ
【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 34振り【カタナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453424188/

【定番カスタム情報】
■400Sのホイールを他車用に交換
バンディットホイール、インパルスホイール共にポン付け可
バンディットのホイールに交換する場合はバンディット用スピードメータギヤも準備する。

■400Sをインパルスのスイングアームに変更
カタナのキャリパーはロッド向きが違うため使えない。
後のサポートやロッド本体はカタナ用でOK。
取付けは基本的にポン付けだが、おそらく左側のステップを止めているボルト&右側のブレーキセンサーを止めているバネの部分が干渉するからボルトの頭を削るかフレームをジャッキで少し広げる。
◎必要なパーツ
・インパルススイングアーム
・インパルスキャリパー
・インパルスチェーンカバー

《重要》
改造は法令遵守かつ自己責任です。

936 :774RR:2017/01/09(月) 16:55:27.68 ID:YZZPKw8k.net

連投すみません。
TNKの部分を無くしたら一つにまとまりました。
私見ですが、古いバイクなのでテンプレもスッキリしても良いかなと思うのですがどうでしょう?

スレ番は35で良いのでしょうか?

937 :774RR:2017/01/09(月) 17:23:44.85 ID:kTg2Xa00.net
>>935
全てオッケー!
宜しくお願いします!

938 :774RR:2017/01/09(月) 19:25:02.30 ID:ab6wVEA6.net
いいと思う
テンプレ見てる人少ないと思うけど

939 :774RR:2017/01/09(月) 20:32:15.80 ID:bGWSRNFk.net
スイングアームに関しては、本来Lサイドの上部マウントの追い込み加工が必要だから
ノーマルサスだと車高が上がりすぎることと合わせて追記するか、削除しても良いのでは?

940 :774RR:2017/01/09(月) 20:45:25.64 ID:iIsS2dtR.net
スイングアームの事って必要な情報が不足しているんですね。定番カスタムについては削除しても良いかも知れませんね。
方法がわからない人はネットで調べたり、それでもわからない場合は掲示板に書き込んで質問すれば少しは盛り上がるかもしれません。

ワッチョイについては皆さんどうお考えですか?

941 :774RR:2017/01/09(月) 23:27:50.14 ID:z7/zZ+kH.net
RIDEで売ってる15マンのタンクだけ白の小刀買おうと思ってるんだが、みんなはどう思う?バイク1台目にしてはレベル高い?旧車だから故障しまくりだしってよく聞くけどどうなんですか

942 :774RR:2017/01/10(火) 00:30:14.25 ID:KXoc74f9.net
>>941
それはもう売れたでしょ。
メーターケーブル切断時点でないよなぁ。
部品取りで手許に置くならありだけど。

943 :774RR:2017/01/10(火) 00:30:55.09 ID:KXoc74f9.net
>>941
それはもう売れたでしょ。
メーターケーブル切断時点でないよなぁ。
部品取りで手許に置くならありだけど。

944 :774RR:2017/01/10(火) 13:09:13.06 ID:pemW/4Pu.net
>>941
アレ購入後に揉めそうなバイクだよな〜部品取り目的以外だとやばそうだね(笑)

945 :774RR:2017/01/10(火) 15:18:14.13 ID:70AxPP4M.net
ガバ開けしても大して加速しないから初めてでも安心だよ
故障が怖いならホーネットとかの方がいいと思う
あれは完全に水冷だし

946 :774RR:2017/01/10(火) 16:26:44.78 ID:BZ72aBcX.net
>>945
逆に聞くが
完全じゃない水冷ってのをおしエロ

947 :774RR:2017/01/10(火) 17:20:51.33 ID:nMkg267t.net
>>946
SATCS採用車のことでは?カタナはデザイン上でフィンがあるけど水冷だから
何か勘違いしてるのかな?

ところで皆様にお聞きしたい事があります。
ニッシンのタンク別体横型マスターがそろそろ交換時期となりこの際だから
ラジポンに、と考えているのですが、ノーマルキャリパー&ステンメッシュの
現状に推奨サイズの19ミリの組み合わせだとタッチがカチカチにならないでしょうか?
あえて17ミリを選択した方はいらっしゃいませんか?
19ミリにしてもすぐ慣れるものなのでしょうか?

948 :774RR:2017/01/10(火) 17:27:16.54 ID:SIA263Fs.net
水冷っつってもエンジン表面はそこそこ熱くなる訳だし
フィンついてた方が冷却性能高そう

949 :774RR:2017/01/11(水) 10:54:45.84 ID:E3J0KdCW.net
スティードの開発者が言っていたが冷却効果はないって
凝ったフィンはコストアップにつながるけれど、あくまで外観重視と

http://www.goobike.com/bike/stock_8801108B30170108002/

950 :774RR:2017/01/14(土) 12:45:01.92 ID:HZQ2ADll.net
僭越ながら次スレ立てました。

【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 35振り【カタナ】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484364845/

古い車種で書き込みも減っているのでワッチョイはやめました。何かキッカケがあって書き込みが増えれば良いなぁと思いまして。

カスタム情報は最初のテンプレに入れようと思いましたが、正確な情報を求めるならテンプレに収まらないかと思い、いっそのことなくした方が良いと考えます。


【定番カスタム情報】
■400Sのホイールを他車用に交換
バンディットホイール、インパルスホイール共にポン付け可
バンディットのホイールに交換する場合はバンディット用スピードメータギヤも準備する。

■400Sをインパルスのスイングアームに変更
カタナのキャリパーはロッド向きが違うため使えない。
後のサポートやロッド本体はカタナ用でOK。
取付けは基本的にポン付けだが、おそらく左側のステップを止めているボルト&右側のブレーキセンサーを止めているバネの部分が干渉するからボルトの頭を削るかフレームをジャッキで少し広げる。
◎必要なパーツ
・インパルススイングアーム
・インパルスキャリパー
・インパルスチェーンカバー

■TNK製400刀アンダーカウル
前後17インチにTNKアンダーカウルを装着した場合の最低地上高はアンダーカウル後方(一番下がっているところ)で13cm。
※取り付けてみた感想
このアンダーカウルは本来1100&750用ではないか。400には大きすぎる。平坦路を普通に走る分には路面との接触はしないがコンビニやスタンドの段差は要注意。降りて押す事も視野に入れておく事。スプラッシュガード取付車輌でもアンダーカウルは装着可能。

《重要》
改造は法令遵守かつ自己責任です。

951 :774RR:2017/01/14(土) 16:01:10.21 ID:PdJdmUJj.net
新型のGSX250Sもカタナって呼んでいいのかな

952 :774RR:2017/01/14(土) 17:23:49.92 ID:z9CTybIO.net
新型はGSX250Rじゃないんか?

953 :774RR:2017/01/14(土) 19:46:09.85 ID:cVdHw+kw.net
新スレが落ちちゃった・・・

954 :774RR:2017/01/15(日) 00:42:40.75 ID:AcT2KFvU.net
バイク車種板も保守する必要があるんでしたっけ?

955 :774RR:2017/01/15(日) 01:24:53.38 ID:Ex9iZ77V.net
この進行速度で950は早すぎ

956 :774RR:2017/01/15(日) 04:06:20.58 ID:AcT2KFvU.net
990位で良いかもしれませんね。

957 :774RR:2017/01/17(火) 14:58:24.71 ID:jptAv+/Z.net
やっぱ250や400の小さい刀ってださい、偽物って感じなのかな?

958 :774RR:2017/01/17(火) 15:11:09.87 ID:l6G6UnJw.net
アンタがそう思うならそうなんじゃねえか?

750から250に乗り替えて20年経過したが
自分なら一連のシリーズで
一台だけ選べと問われたら400を選択すると思う

959 :774RR:2017/01/17(火) 19:47:52.73 ID:CZa6W+EB.net
>>957
メーカーが正式に出しているんだから偽物の訳ないじゃん。
カタナに乗る人は1100が一番偉いって考えているみたいだけど、全然そうは思わない。

960 :774RR:2017/01/17(火) 19:55:14.58 ID:TsrCo2P5.net
GSX250Rのホイール欲しいな

961 :774RR:2017/01/18(水) 07:58:13.78 ID:AaBMacoA.net
400は車体の剛性安定感と足回りブレーキはいいけどエンジンだけは糞だった。
もう少しエンジン煮詰めれば最高の刀だろう。

962 :774RR:2017/01/18(水) 10:01:03.20 ID:dk4zftCF.net
>>961
1100,750,250どれと比較しても素性の良さは400が一番だろ?
キャブが神経質、ブローバイガスの処理方法が杜撰、だが。
両方共、対策方法は確立されてるし。
頑丈であることは七難隠す、じゃないの?

963 :774RR:2017/01/18(水) 11:17:16.03 ID:gj0epJP+.net
どんなに体格が向上しようと1100は日本人が乗ると似合わない気がするんだ
樹につかまるセミっぽいというか
デザインが売りのバイクだが、ツーリング荷物満載でも絵になるのは不思議だけど(箱はのぞく)

964 :774RR:2017/01/18(水) 11:29:38.33 ID:PWGpiZY5.net
>>963
おう!くそチビww

965 :774RR:2017/01/18(水) 19:11:41.82 ID:1zGQvTQi.net
>>961
400のエンジンが糞とかありえない
>>962がいう通りキャブの管理、扱いに神経使うけど
カタナ4兄弟の中では1番優秀だろ

966 :774RR:2017/01/18(水) 19:18:14.94 ID:LaZ99hBZ.net
>>962
エンジンがだるい感じで切れ味が今一つ二つ良くないねぇ。
以外にポジションもキツくて腰と手首が痛くなるねぇ。
400の割にドッシリ感があるのはGOOD。

967 :774RR:2017/01/18(水) 20:47:55.56 ID:1zGQvTQi.net
>>966
ある程度キャブが調整されてるカタナなら
だるい感じは絶対ない
そのカタナはハズレだな

968 :774RR:2017/01/19(木) 07:44:34.17 ID:5lyD67h0.net
>>966
ついでに電装系もヘタってるんだろな。
点火系をアップデートすれば別物だぜ。

969 :774RR:2017/01/19(木) 07:54:46.52 ID:cev2vJ9U.net
エア栗だけで大分かわる。

970 :774RR:2017/01/19(木) 09:31:18.42 ID:4eBb6MK7.net
400カタナに乗ってないエアプか
調子の悪いボロカタナに乗ってる奴が
カタナを語ってて草不可避

971 :774RR:2017/01/19(木) 18:13:23.78 ID:kMeD1ERA.net
ボロカタナてかカタナ自体最低でも25年以上前の超ポンコツじゃねぇかよ。
馬鹿じゃねぇのw
草不可避ww

972 :774RR:2017/01/19(木) 18:35:06.09 ID:RXRGxUpL.net
>>971
馬鹿は君だよ。年数たってりゃポンコツってか
なら、そもそも乗るな。新しい車体でも買えや若造

973 :774RR:2017/01/19(木) 18:57:16.49 ID:mIXK6h1z.net
>>971
25年経ってようがちゃんと整備
されてりゃポンコツじゃねーし
ポンコツはおまえだ、黙ってろ便所虫

974 :774RR:2017/01/19(木) 19:04:11.78 ID:5lyD67h0.net
そもそも現行のバイクは全社「虫」みたいなデザインで、食指が動かん。
ついでに騒音規制と排ガス規制で雁字搦めになってるしな。

975 :774RR:2017/01/19(木) 23:10:22.22 ID:9qrZFw2Z.net
>>971
先日、リッターバイクで走りもうまい友人と走りに行ってきた。
十分、峠も問題なくついて行けた。
サーキットで競争するならともかく、カタナの400はそんなおかしなバイクではない。
ともかくここはカタナ250&400乗りの集まるところ。
くだらない事を言うお前のような奴は出て行け!!

976 :774RR:2017/01/19(木) 23:33:43.38 ID:mIXK6h1z.net
>>974
http://s1.gazo.cc/up/230580.jpg
排気量は違うが各メーカーの虫バイク
ほんとよく似てるし、どれもかっこいいと思わない
購買意欲が全然湧かない

977 :774RR:2017/01/19(木) 23:36:58.77 ID:9qrZFw2Z.net
>>965
自分も4兄弟のなかで400が最高と思って、あえて400を手に入れ乗っている。
欲を言えば、今のGSX600Rや750Rの軽さでカタナの外装があれば嬉しいけどね。

978 :774RR:2017/01/20(金) 00:36:24.69 ID:G0I3rCK3.net
400カタナいいよねぇ 俺は250カタナの不動起こして初バイクで乗ってたけど縁があれば400も所有したいなと思ってるよ

バイク増えちゃって中々倉庫に入れてある250にまで手がまわらないけどいつかちゃんとレストアしてあげたいなぁ

979 :774RR:2017/01/20(金) 01:51:02.31 ID:yufq7TG0.net
https://goo.gl/Okcj1o
この記事本当?
本当だったらショックだわ。。

980 :774RR:2017/01/20(金) 04:54:51.71 ID:En7hOJxp.net
>>976
なんつうか、虫ちゅうか仮面ライダーにしか見えなくてなぁ。

981 :774RR:2017/01/20(金) 06:34:24.58 ID:HTRyqf+l.net
さすがに25年も経ってると、メインハーネスとか腐ってる個体多いですか?。大昔に刀250に乗っていて、また欲しくなったので探してます。

982 :774RR:2017/01/20(金) 09:05:26.48 ID:IkDgQZ6D.net
>>981
電装系となると、途端に二の足踏むヒトが増えるけど、キャブとかサスのセッテイングと比較したら
単純だよ。確実に電流が流れるようにすればいいだけだから。
配線図をしっかり理解して、重要な部分を引き直していけば良いだけ。
カプラそのものが使用不能なことは少ないし、カプラ内部の端子類、カプラそのものも汎用品。
最低限マトモな電工ペンチがあれば、丁寧に根気よくを心がければ誰にでもできる。
点火系は思い切って社外品に交換すれば幸せになれるよ。

983 :774RR:2017/01/20(金) 10:35:31.32 ID:ywyZ2vX6.net
二番の点火が死にかけて低回転時だけ三発になってるけど、これ面白いね
7000くらいからの加速がいい、実際は良くないけど

984 :774RR:2017/01/20(金) 11:18:45.22 ID:QRu4Voad.net
>>983
二番の点火が死にかけるなんて大変だったね
自分の400カタメもシェルモーターが1発死んで
キャレブイターをイコールに出して直したよ
自分のは20000hPa辺りからの加速がいいです
同じカタメ乗りとして一緒にランデブーに行けるといいですな

985 :774RR:2017/01/20(金) 12:15:09.81 ID:ywyZ2vX6.net
ガイジかな

986 :774RR:2017/01/20(金) 13:17:44.58 ID:QRu4Voad.net
>>985
言ってる意味が不明な点は君と一緒だよ♪

987 :774RR:2017/01/20(金) 13:26:33.06 ID:BdH0zaTw.net
ガス欠なりかけの時の排気音は結構好き。

988 :774RR:2017/01/20(金) 14:55:18.22 ID:gxIwJOR1.net
>>956
そろそろいいんじゃね?

989 :774RR:2017/01/21(土) 09:53:28.98 ID:I9NRD6OS.net
>>976
ほんとだ
そっくりだねぇ

990 :774RR:2017/01/21(土) 19:22:12.52 ID:CK6nZ2zS.net
もう一度次スレ立てました。
【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 35振り【カタナ】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484994018/

991 :774RR:2017/01/21(土) 20:53:35.41 ID:N5X2STqC.net
ヨイショ

992 :774RR:2017/01/21(土) 20:53:46.96 ID:N5X2STqC.net
ヨイショ

993 :774RR:2017/01/21(土) 20:55:07.50 ID:N5X2STqC.net
ヨイショ

994 :774RR:2017/01/21(土) 20:56:11.35 ID:N5X2STqC.net
GSX1000Sも思いだしてください。

995 :774RR:2017/01/21(土) 21:15:57.05 ID:VWsC/ACA.net
一瞬クーリーレプリカのほうが浮かんだ

996 :774RR:2017/01/21(土) 23:38:54.16 ID:N5X2STqC.net
クーリーも格好良いですね。

997 :774RR:2017/01/21(土) 23:41:43.24 ID:N5X2STqC.net
カタナカタナカタナ〜カタナに乗ってると〜

998 :774RR:2017/01/21(土) 23:42:45.44 ID:N5X2STqC.net
アタマアタマアタマ〜アタマ〜が

999 :774RR:2017/01/21(土) 23:43:32.32 ID:N5X2STqC.net
刀研ぎ澄まし

1000 :774RR:2017/01/21(土) 23:44:10.77 ID:N5X2STqC.net
テイストオブツクバ

総レス数 1000
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200