2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z250 Part11 [無断転載禁止]c2ch.net

708 :774RR:2018/09/16(日) 00:30:28.20 ID:oeO5chht.net
東京に引っ越してきたんだがツーリングスポット無くて泣けるわ

709 :774RR:2018/09/17(月) 22:27:58.46 ID:FeP+E4We.net
>>708
お台場方面とか東名経由で箱根方面とかいくらでもあるだろw

710 :774RR:2018/09/17(月) 22:31:17.29 ID:MepI0Qxw.net
>>708
中央道で上野原から奥多摩
アクアラインから千葉
東名から小田原厚木で箱根

結構恵まれてるよ

711 :774RR:2018/09/19(水) 00:16:52.32 ID:TQYzyW8D.net
スピードメーターのライトの色を白っぽくしたいんだけど結構めんどくさい?
忍者と同じ色

712 :774RR:2018/10/05(金) 19:29:27.21 ID:+J4XTmF3.net
閑散としてるね…

713 :774RR:2018/10/05(金) 22:06:46.27 ID:EgLVbzF0.net
散々荒らされまくったからね。上の方見たらウンザリするよ。

714 :774RR:2018/10/05(金) 22:11:34.74 ID:MdhokS+f.net
スレを見てはいるけどねw
ライト暗いと思うのは自分だけかなあ
LEDにしてみようかと思いながらズルズル乗り続けてるけど

715 :774RR:2018/10/05(金) 23:15:36.11 ID:rAzJS7A4.net
ライトは暗いよね
ホワイトバルブに変えてるけど
先日 奈良のトンネルで暗すぎて
バルブが切れたかと思ったくらい
ほぼノーマルで不満無いけど
バイクいじりたい病 発病中
フェンダーレスにでもしてみますか?

716 :774RR:2018/10/06(土) 10:41:24.29 ID:3Yfx5HFf.net
オレもミラーとスクリーンしか変えてないからほぼノーマルだ
フェンダーレスかっこいいよね
いつかやろうかな
ライト同様、いつかいつかと思ってるだけになるかもしれんけどw
最近5速と6速の間でなんか引っかかる感じになるのが気になる
6に入れたつもりなのに抜けてる時があったりするなあ

717 :774RR:2018/10/06(土) 11:55:36.26 ID:Qf8vi26v.net
ライトは配光も悪いな
暗くなってから山越えなんかすると
右コーナーの先が見えない
中華製の安物はダメっぽいけど
日本製の値段高いLEDだとカットラインとかちゃんと出るんだっけか

718 :774RR:2018/10/06(土) 14:26:31.56 ID:NvZngt/U.net
スピードメーターのライトの色を白っぽくしたいんだけど結構めんどくさい?
忍者と同じ色スピードメーターのライトの色を白っぽくしたいんだけど結構めんどくさい?
忍者と同じ色 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


719 :774RR:2018/10/06(土) 19:52:15.74 ID:Qf8vi26v.net
基盤に直付けしてあるLEDを
交換出来る技術があるならやってみろ

720 :774RR:2018/10/20(土) 23:12:46.52 ID:E8i9ta37.net
ライトをLED化
リフレクターのせいか結構光が飛び散りまくり
まぁ一応光軸は出てるようで対向車からパッシングも無かったし
かなり明るくなったんで良し

721 :774RR:2018/10/28(日) 19:30:23.95 ID:m9QLygLc.net
z250どう?
5、6年ぶりに単車復帰しようかと考えている…

722 :774RR:2018/10/28(日) 21:59:27.20 ID:m9cfekIA.net
尖ったとこのない普通に乗りやすい初心者にもお勧め出来るバイクやで

18年型ninjaベースの新型が出るかも知れないし
出ないかも知れないんで待てるんなら
来年暖かくなるまで待ってみるのも

723 :774RR:2018/10/28(日) 23:58:41.20 ID:m9QLygLc.net
10代20代とxjr400を3台乗り潰してきたんだけど、
z250に惚れそう笑 同じ感じで乗れればいいんだけどなー
ありがとう!来年の春までに新型出ればいいのだが。。。

724 :774RR:2018/10/29(月) 00:04:39.85 ID:Enr3vegN.net
比較がXJR400なら絶対やめたほうがいい

725 :774RR:2018/10/29(月) 00:57:52.29 ID:3le3d9KF.net
乗りやすくて楽しくて燃費よくて17タンク…
素晴らしい
まあ遅いけど

726 :774RR:2018/10/30(火) 16:52:03.30 ID:+v0L9eCk.net
え、やめた方がいいの?
そんなにスピード感変わらないでしょ?

727 :774RR:2018/10/30(火) 18:49:53.41 ID:5vLBKDLB.net
xjrに何を求めてたか、z250になにを求めるか、じゃないの?走りの性能や甲高い排気音求めるなら止めたほうが良いかもだが。どういう所がいいな、と思ったかわからんからね

728 :774RR:2018/10/30(火) 19:18:40.46 ID:JVWsDGMZ.net
ツーリングとかその途中ワインディングでそれなりな速度で走ることになっても
普通に400と同じペースで走れる
結局のところ250tと400tの差より腕の差が大きい

729 :774RR:2018/10/31(水) 18:47:22.41 ID:fo/JJYvm.net
良くも悪くも今どきの二気筒だよね

730 :774RR:2018/11/05(月) 20:21:51.57 ID:K4+s1FGj.net
現行2気筒250ccなんて見た目で選べ
どれだろうが大失敗はない

731 :774RR:2018/11/06(火) 22:47:31.23 ID:3+D/Obqo.net
このクラスはKawasakiが一番元気あるな

732 :774RR:2018/11/07(水) 00:17:05.91 ID:4epEPhXJ.net
Z250もついにモデルチェンジか…

733 :774RR:2018/11/07(水) 00:23:16.91 ID:aeup83HV.net
5年もよく戦った方だと思うよ

734 :774RR:2018/11/07(水) 09:32:46.00 ID:0ykroqWy.net
お、オレが購入検討してたらw
これは神様がオレに買えって言ってるなw

735 :774RR:2018/11/07(水) 10:14:42.24 ID:d7xLDA/f.net
400SEの青かっこいいな

736 :774RR:2018/11/07(水) 14:34:04.29 ID:9lCrvAKZ.net
>>735
でも、日本では売られない…

737 :774RR:2018/11/07(水) 18:06:29.01 ID:nATSMsZ7.net
現行のカッコイイ見た目が踏襲されてて良かった
Z1000みたいになったら受け付けなかった

738 :774RR:2018/11/07(水) 18:52:58.79 ID:zQ2SIWPe.net
まぁz250rsみたいな感じのデザインにならなくて良かったw

739 :774RR:2018/11/07(水) 19:16:47.05 ID:k5ajE0cZ.net
価格はいくらぐらいになるんだ?

740 :774RR:2018/11/07(水) 20:36:54.05 ID:jX9F5iJi.net
55万程度なら買いかな。
CB250Rと同じならこっち買う。

741 :774RR:2018/11/07(水) 21:05:51.64 ID:qMQKBq22.net
新型はアンダーカウル無くなったんやな

ninjaの値段からすると定価58万前後?

742 :774RR:2018/11/07(水) 22:06:13.90 ID:0ykroqWy.net
4月か。。。まてねー

743 :774RR:2018/11/07(水) 22:30:27.73 ID:HigKr7BY.net
>>738
z250srじゃなくてz250slの事?

744 :774RR:2018/11/07(水) 22:31:24.97 ID:HigKr7BY.net
srじゃなくてrsって書いてたね

745 :774RR:2018/11/07(水) 22:37:08.58 ID:X0LkY7Dk.net
おそらく新型は
両目のLEDライトと
ポジションインジゲーターが
付いてくるのは素直に羨ましいが
デザインは・・・

746 :774RR:2018/11/07(水) 22:37:33.91 ID:jSE1bIoC.net
そんなに大きくはデザイン変わってないと思う

747 :774RR:2018/11/07(水) 22:46:49.31 ID:zQ2SIWPe.net
>>743
z900rsみたいなデザインじゃなくてz900無印寄りのデザインで良かった、という事が言いたかった。

748 :774RR:2018/11/07(水) 22:47:59.64 ID:zQ2SIWPe.net
それにしてもアンダーカウルは付いてないのね

749 :774RR:2018/11/07(水) 23:13:58.49 ID:NsGNyDth.net
新型のライトをポン付けしたいものだがフレーム変わってるから無理だわなあ

750 :774RR:2018/11/08(木) 12:29:31.34 ID:QmNe3AFb.net
650も900もアンダーカウルついてないのはなんでなんだろうね

751 :774RR:2018/11/08(木) 17:23:35.08 ID:O/NAqox0.net
Z400はアンダーカウルあるバージョンもあるらしい

752 :774RR:2018/11/08(木) 20:11:00.77 ID:vBnqzTED.net
SpecialEditionやね
おそらく無印でも付けられるように純正オプションで販売するんじゃないかな

753 :774RR:2018/11/08(木) 21:10:33.60 ID:1VX9hCcp.net
Z250買うためにがんばって仕事する!

754 :774RR:2018/11/08(木) 21:58:53.69 ID:IgfdFbHd.net
250slは消えるのか
125ccになって帰ってきたら買偉大な

755 :774RR:2018/11/09(金) 10:14:50.39 ID:iiW4zlu4.net
>>754
とっくにカタログ落ちしてたろ

756 :774RR:2018/11/09(金) 12:46:48.63 ID:lJbOnLKC.net
痩せたね…

757 :774RR:2018/11/09(金) 18:02:55.21 ID:ltMgPBLp.net
>>756
ああ、だがまだ生きている

758 :774RR:2018/11/09(金) 18:33:07.30 ID:d6hQNEiM.net
トキかな?

759 :774RR:2018/11/10(土) 13:33:33.45 ID:SSO0qkfZ.net
https://i.imgur.com/S4Bx0o1.jpg
サスペンションが硬いと感じているので
素人が苦労してこの状態に持っていったのですが
これでリアが柔らかくなったって事で良いのですよね
ちょろっと走ったのですが
差が感じられなくて
付属の工具でグリグリ回しただけですが
他にしなければならないことは無いですよね?

760 :774RR:2018/11/10(土) 16:26:12.25 ID:8lKv8MhN.net
これ硬くしてない?

761 :774RR:2018/11/10(土) 20:55:49.31 ID:nPEzU30d.net
最強になってんぞ

762 :774RR:2018/11/10(土) 21:36:02.84 ID:Q2r1ECzX.net
カッチカチやぞ

763 :774RR:2018/11/11(日) 14:23:26.23 ID:KUWjhtbP.net
759です
760、761、762
御三人方ありがとうございます
今日も100キロほど走ってきたのですが
今までと違いがわかりません
自分のファイブセンシズはその程度のようです
今週 ポッシュのステップアッププレートが届くはずなので
それを取り付けるときにもう一度変更します

764 :774RR:2018/11/11(日) 16:17:56.65 ID:DtS1Yftn.net
最弱にすると標準に比べて
ほんと柔らかくなったように感じるで

765 :774RR:2018/11/18(日) 12:14:21.37 ID:SMu8v7zf.net
https://i.imgur.com/qq1RqIt.jpg
579です
またまた苦労して調整し直しました
ステップもプレートを入れることで
今までより自然な位置に足を置けて
ニーグリップしやすくなりました
来春暖かくなってツーリングに行った時に
よりありがたみを感じることになりそうです

766 :774RR:2018/11/18(日) 12:15:09.63 ID:SMu8v7zf.net

間違った
759でした

767 :774RR:2018/11/18(日) 19:47:00.84 ID:5BxKWxn5.net
おつおつお

768 :774RR:2018/11/23(金) 17:11:42.00 ID:kqU9XMrh.net
そろそろバッテリー外して冬眠ですわ

769 :774RR:2018/11/25(日) 16:29:48.00 ID:X32BBfqi.net
180cm超えてる人で乗ってる人窮屈なく乗れてますか?
教習車のCB400(全長2,080、全幅745、全高1,080、シート高755)と大きさ似てるので183cmあっても大丈夫
なのかと思ってますが…。

770 :774RR:2018/11/25(日) 16:50:26.88 ID:LShqFdxc.net
>>769
身長182だけど窮屈さはない
窮屈どころかむしろ余裕をもって乗れる

771 :774RR:2018/11/25(日) 18:54:20.20 ID:X32BBfqi.net
>>770
実体験アザス!
背高くても無理なく乗れそうなら見た目メッチャカッコいいし良さそうですね…。

772 :774RR:2018/11/25(日) 21:31:11.79 ID:69yCeOtQ.net
ほんとかね?
めっちゃ楽しみ!

773 :774RR:2018/11/25(日) 22:51:28.07 ID:M9euYGrA.net
まてまて、恐らく来年には新型Zが日本でも売られるそうだぞ

現行も十分カッコいいし、良いバイクだとは思うが、もう少し待ってみてはいかがでしょうか。

774 :774RR:2018/11/26(月) 00:30:46.65 ID:tnRJXmrB.net
>>771
765ですが
身長175で足が少々窮屈に感じたので
ステップをズラすプレートを取り付けた
あとは773さんに完全に同意

775 :774RR:2018/11/27(火) 01:16:55.71 ID:DV9TR40S.net
新型はNinja250だと下が大分スカスカで高回転よりみたいだしな
街乗りメインだとどうなんだ

776 :774RR:2018/11/27(火) 20:58:39.59 ID:DYjGYr+Y.net
そーなんですよ
私も今春 買ったばかりなのですが
新型ニンジャが出ててZ250も新型出るかもって
思っていたのですが
両目ライトとポジションインジゲーターは
羨ましいと思ったのですが
私の使用方法の通勤とまったりツーリングは
旧ニンジャ250とZ250の方が向いているっぽかったので
買っちゃいました
新型出てすぐ試乗してから決めるのが吉

777 :774RR:2018/11/27(火) 21:05:15.16 ID:Z3w0DGaY.net
新型はタンクが3L少ないから俺みたいなスタンド寄るのすら億劫な奴には厳しいかな

778 :774RR:2018/11/27(火) 21:57:41.05 ID:A7daHbwk.net
タンク容量が少なくなったのは残念だね
まあ今のを向こう3年も乗ってりゃ新型の中古タマも出てくるだろ
それから考えよっと

779 :774RR:2018/12/01(土) 21:32:15.97 ID:pYRnSP7C.net
会社の忘年会会場の近くだったので
見に行ってきた
日本初公開らしい
足元は相変わらず窮屈で
ウインカーはLEDじゃない
これは400ですが基本250も一緒ですよね

780 :774RR:2018/12/01(土) 21:33:01.57 ID:pYRnSP7C.net
https://i.imgur.com/FtkafNO.jpg
https://i.imgur.com/oKDhsUe.jpg

781 :774RR:2018/12/01(土) 21:35:08.91 ID:pYRnSP7C.net
川崎モーターショーイングランフロント大阪です
なんか書き込みがグダグダですみません

782 :774RR:2018/12/01(土) 23:00:10.78 ID:97CYYq/d.net
>>779
今日行ってきたよ
短足だからタンデムシートに足が引っかかったわ

でも欲しいなこれ

783 :774RR:2018/12/01(土) 23:53:38.11 ID:7T7ZXQFS.net
ライト明るいかな?とかそのラジエータカバー流用出来んかな?とか思っちゃう

784 :774RR:2018/12/02(日) 03:07:33.86 ID:FnoE2V5u.net
メーターバイザーいいな

785 :774RR:2018/12/02(日) 21:05:03.47 ID:emQu3Jz5.net
ほい

https://youtu.be/DRbC3Ham6Fs

なに言ってんのかは分からんが。

つーか、こうも剥き出しだとね…
サイドカウルの下半分?ゴッソリ無くなってるのがなあ

786 :774RR:2018/12/02(日) 21:41:08.08 ID:IruaxWHv.net
250も黒×緑でるんだよね??

787 :774RR:2018/12/02(日) 23:38:49.21 ID:01RQeA8r.net
正面顔がちょっとなー

エンジンは結構形が違うっぽいけど
新設計になってるんだっけか

788 :774RR:2018/12/04(火) 09:06:20.29 ID:vc3HR8W6.net
変な色ばかりだしてないで白、黒、青くらいはラインナップしてほしい

789 :774RR:2018/12/04(火) 12:33:28.27 ID:gZqRIJ5+.net
ネイキッドは丸目じゃないと嫌だおじさんが多いからカラー増やしてもペイできないって判断だろうね

790 :774RR:2018/12/04(火) 12:35:19.60 ID:ZJ9iACLT.net
250は白×緑じゃなかったか

791 :774RR:2018/12/21(金) 02:30:05.84 ID:jyI0XyVy.net
青欲しいよね

792 :774RR:2018/12/24(月) 09:22:44.26 ID:17CY2lr5.net
>>787
フェイスもそうだけど
タンク容量が14Lに減ってるのが辛い
絶対フルタンクで航続距離300km届かない

2013が6万km走ってボロくなってきて14km/Lだから
2019に乗り換えようと思っていたのに…
2018までの中古に乗り換えるしかないかな

793 :774RR:2018/12/24(月) 12:59:26.47 ID:UihH+DLE.net
Ninja250のスペックで見ると
WMTCモード26.2km/L×14Lで満タン360km行ける計算だが
好みじゃないなら仕方ないかな

794 :774RR:2018/12/24(月) 14:31:50.57 ID:3ZGIu0ff.net
燃費が14km/Lってちょっと悪すぎじゃないかね

795 :774RR:2018/12/24(月) 14:52:20.42 ID:17CY2lr5.net
WMTCって
マスツーとか慣らしとかの抑揚のないだらだら走りじゃないと出ない数値だから
現実は20km/L前後でしょ
現行25.7km/Lでそんなもんだし
5万も走ったら16km/L切るだろうしな

スペックの重量軽くしたいだけでタンク容量減らすとか
愚行でしかないと思うがなぁ…
カタログが装備重量記載になったせいでロクなことが無い

796 :774RR:2018/12/24(月) 14:58:09.45 ID:17CY2lr5.net
>>794
もうバルブクリアランスとか規定値ギリギリで
O/Hしなきゃいけない状態だからだと思う
新車の頃は19〜20km/Lだったけど
去年5万km超えたあたりで16km/L
で、現在14km/L…

都内通勤とマスツーで使い倒してるバイクなので
かなりヤレて来てるかな
乗り易いからついつい他のバイクより使用頻度高くなるw

797 :774RR:2018/12/24(月) 15:02:43.26 ID:17CY2lr5.net
一応、マスツーだと25km/L出るのが不思議…

798 :774RR:2018/12/24(月) 19:18:16.47 ID:nhLiUIUm.net
>>796
14年式で都内を走り回って23〜27km/l位だったぞ
マスツー時に燃費が上がるんなら、一人の時は回し過ぎなんじゃないか?

799 :774RR:2018/12/24(月) 19:40:03.76 ID:g0lvF2lY.net
http://i.imgur.com/P0shFTp.jpg
Merry Christmas!

800 :774RR:2018/12/24(月) 20:26:35.47 ID:bBncEAax.net
>>799
なついしださい。

801 :774RR:2018/12/24(月) 23:52:21.41 ID:17CY2lr5.net
>>798
まぁ、そういうことなんですけどね
マスツーだと周りに合わせることが原則なので
回す意味が無いから…激烈に眠くなる

802 :774RR:2018/12/25(火) 07:57:03.78 ID:Qd5XYXIW.net
ちょこちょこ回しても25位はあったんだけどどんな走り方したらそんな燃費になるんだよ

803 :774RR:2018/12/25(火) 08:51:52.16 ID:yOBI1c4V.net
マスツーで眠くなるってんだから、信号ダッシュしまくりなんだろ

804 :774RR:2018/12/25(火) 17:40:39.20 ID:0rg7BCVJ.net
要は下手くそな運転なだけやないか
最近寒いから全然乗れてないわ

805 :774RR:2018/12/26(水) 01:39:08.57 ID:+6zq2jyJ.net
>>802
燃費が悪くなる一番の原因は発進加速時なので
都市部の信号が多いところで信号ダッシュして
その後常にパワーバンド維持するように意識して回してると
こうなります(完調な車両であれば19/kmLくらい)

>>803
正解
でもマスツーで眠くなるのは
信号ダッシュが原因ではなく
緩急(抑揚)のない走行が原因ですね

>>804
かわいそうに
関東平野部は余裕な気温で
こっちだと寒くて乗らないとかあり得ないなぁ
乗らないのは雪が積もった時くらい
冬は2月が本番だから、まだまだ先

806 :774RR:2018/12/26(水) 07:37:59.09 ID:YOgmdHzA.net
>>805
ええー!俺も普通に東京だけど寒くて車使ってるわ〜すごいねえ〜

807 :774RR:2018/12/26(水) 08:28:49.64 ID:rUslvUM5.net
えっ!?公道で常時パワーバンド維持を!?

808 :774RR:2018/12/26(水) 10:58:02.10 ID:jgka2ij1.net
>>807
1速か2速で引っ張ってんでしょw
都市部の信号多いところでそれやると騒音でバイクが白い目で見られる
こういうアホがいるから肩身が狭くなるんだよな

809 :774RR:2018/12/26(水) 20:15:40.10 ID:Df8X+JDm.net
北関東のヤンキー?

810 :774RR:2018/12/26(水) 20:50:02.67 ID:q7iL9nQk.net
俺が市街地みたいに低速で巡行するような状況で2速キープで引っ張るときは加速中にメットの中に虫を発見して
追い出すために左手が使えないときくらいかな

あとは燃費を悪くしたくてたまらない気分のとき
そんな気分の時があればの話だけど

811 :774RR:2019/01/25(金) 22:56:11.74 ID:Bs1bEl5u.net
400は新スレなのか統合なのか

812 :774RR:2019/01/26(土) 15:18:39.25 ID:/+zELd0b.net
新型発表されたのにスルー?
ハードウェアとしてはアップデートされたんでしょうが
どうなんでしょうね?
個人的にはLEDライト、ポジションインジゲーターと
軽量化は羨ましいが
自分の2016年型の黒が一番カッコいいと思っているのでので
ふーん出たのって感じ
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z250/

813 :774RR:2019/01/26(土) 15:29:49.50 ID:WnWZMXcZ.net
別に好きなもの語るのは良いんだけどさ、他を蔑むのやめなよ
その気はなくても本心が文に出てんのよ

814 :774RR:2019/01/26(土) 15:43:01.65 ID:WYMfTiiW.net
kawasakiカラーのやつやっぱ400だけなのか・・・
旧型新車で買お・・・

815 :774RR:2019/01/26(土) 16:26:02.75 ID:0YmuXGR/.net
Z400もここでいいんじゃないかね
車体構成一緒だから情報共有できるし

816 :774RR:2019/01/26(土) 16:54:51.38 ID:j1nPCyXE.net
250で黒緑がホスィ

817 :774RR:2019/01/26(土) 17:40:09.13 ID:5u9x4kuT.net
メタリックなんたらブラックかっこいいじゃん

818 :774RR:2019/01/27(日) 22:21:05.03 ID:dFnvbrgU.net
400で赤黒ほしかった

819 :774RR:2019/01/27(日) 22:47:21.95 ID:zCArIZUp.net
Z400黒緑予約しました

820 :774RR:2019/02/03(日) 15:38:31.56 ID:ZOBvppNx.net
ER250の中古買いました。
この車体はもしかして一つ目のニンジャと
タンクやらシートやらほぼ部品共通ですか?

821 :774RR:2019/02/03(日) 18:25:12.98 ID:cRcj5ntH.net
二つ目ninjaのカウルレス仕様だよ

822 :774RR:2019/02/04(月) 08:40:19.15 ID:Mbg1XNim.net
それにしても時計がすごい狂うな。半年で5分位遅れた気がするがこんなもん?

823 :774RR:2019/02/04(月) 12:39:30.41 ID:b4q0LXUB.net
そんなもんよ

824 :774RR:2019/02/04(月) 13:31:53.99 ID:tD8wbWSW.net
>>822
俺のもその程度の精度だよ。バッテリー外すと合わせ直しだし。

825 :774RR:2019/02/04(月) 21:43:59.12 ID:pJkO1Irm.net
新型予約したぜよ

826 :774RR:2019/02/05(火) 12:17:41.38 ID:hCpuSBFU.net
>>823
>>824
そっか…こんなもんか…
ありがとう
進んでくれればまだしも遅れるのはちょっとな…

827 :774RR:2019/02/05(火) 18:02:14.88 ID:tyBScIy/.net
時計合わせなんてそう手間じゃないしかわいがってやれ

828 :774RR:2019/02/05(火) 19:23:12.47 ID:MKBN3hus.net
毎回時計の設定方法を忘れて毎回調べてるがちょっとめんどくさい

829 :774RR:2019/02/06(水) 17:02:41.08 ID:f6s1Ggi7.net
画像だけで見るとダサく感じてしまう

830 :774RR:2019/02/06(水) 17:31:57.24 ID:nDgymzVn.net
好き嫌いの話すると荒れるからやめとけ

831 :774RR:2019/02/06(水) 22:28:26.37 ID:K9Kp2iHw.net
好きとか嫌いとか最初に言いだしたのは誰なのかしら
駆けてゆく俺らのZ250

832 :774RR:2019/02/07(木) 16:06:04.97 ID:gE4m7GOF.net
アダムとイブ

833 :774RR:2019/02/11(月) 19:48:35.44 ID:rRIrV0w+.net
新型についての動画


https://youtu.be/gbdu42PW940

注目すべきところだけ要約するぞ

「うーん、僕の奥さんも新型にならないかなあ・・・」

「これ、このハイビーム!でもこれじゃ朝帰りがばれちゃうよ!」

「どうですか、このイカしたメーター周り!感度は良好ですねえ」

「とまあ、誰か僕の心の鍵を開けてくれないのか、と…」

「それじゃ、イクよ?イグ、イグゥ!!」

834 :774RR:2019/02/17(日) 19:22:36.18
試乗してきた.
ライポジは緩くはないけどきつくもない.
緩いライディングスタイルのバイクに乗ってる人だとちょっと腹筋とか鍛える必要あるかも.
あとやっぱりメーター低すぎる.視線をだいぶ落とさないと見えない.

835 :774RR:2019/03/06(水) 22:50:52.58 ID:SlpLcXcM.net
過疎ってる

836 :774RR:2019/03/07(木) 02:24:55.26 ID:zXpNHGCI.net
巡回してはいるけどね
いかんせん書くことがない

837 :774RR:2019/03/08(金) 01:49:13.15 ID:4kEEw7g3.net
みんなちゃんと走っているか?

838 :774RR:2019/03/08(金) 20:39:33.00 ID:9oJCN1P8.net
4か月ほど乗ってねーわ

新型もう販売されてんのか
まったく見かけないが

839 :774RR:2019/03/08(金) 21:13:07.63 ID:MIX3s3ol.net
通勤では乗っていますが
ツーリングは4月から10月までの
軟弱者なのでもう少しだけお待ちください

840 :774RR:2019/03/14(木) 22:00:25.14 ID:wZXO7yL+.net
400なんだがメーカー在庫完売状態。来月上旬に先行予約分入荷予定でそれ逃したら6月以降の入荷言われたわ。

841 :774RR:2019/03/15(金) 22:20:21.32 ID:nW1Cttcf.net
ninjaと違って生産数少ないんやろな

842 :774RR:2019/03/16(土) 10:02:34.17 ID:pYMlpNx4.net
最近のカワサキは生産をだいぶ絞ってるから販売店と消費者泣かせって言ってたわ

843 :774RR:2019/03/19(火) 08:05:18.64 ID:4fohjzpq.net
モーターサイクルショーで跨がってみたけど、シート周りが結構タイトな仕上がり。
おいらデブだけどすっぽり収まってしまい、余裕なかった。

844 :774RR:2019/03/19(火) 12:11:48.96 ID:5xO1DLYS.net
デブだからすっぽり収まるのでは…?

845 :774RR:2019/03/19(火) 13:23:05.36 ID:fJg3qXL9.net
すっぽりじゃなくて、ピッタリキッチリで狭いんじゃね?知らんけど

846 :774RR:2019/03/19(火) 14:01:39.84 ID:vGhTsKBw.net
三角木馬状態?

847 :774RR:2019/03/27(水) 05:37:38.80 ID:X8LyiLEV.net
ちょっと聞きたいんだけど・・・詳しいひといるかなぁ?

19年モデルのZ250とZ400、画像で見る限りフレーム共通ぽいよね
エンジンマウントも同じなんかなぁ
しかも650も400とエンジン酷似してるし。。
同じなら将来楽しめそうな予感><

848 :774RR:2019/03/27(水) 10:39:42.27 ID:7tzkWu8V.net
250400はフレーム共通
400650はエンジンのボアダウンだった覚えがあるけど

849 :774RR:2019/03/27(水) 10:43:54.98 ID:7tzkWu8V.net
すまんエンジンは新設計だったわ

850 :774RR:2019/04/14(日) 15:07:30.17 ID:t5uFGY2O.net
みんな乗り始めた?

851 :774RR:2019/04/14(日) 18:40:06.07 ID:bbw1/e26.net
先週今年最初のツーリングで花見がてら400キロほど走ったよ
今週は天気悪くて乗ってないけど
https://i.imgur.com/MIzfb3Z.jpg

Fハブから異音してたんでGWまでに直さないと

852 :774RR:2019/04/22(月) 23:08:16.86 ID:hMRHFFow.net
リコールか
光軸なんてみんな勝手に調整してると思うがなあ

853 :774RR:2019/04/23(火) 20:51:01.10 ID:GUl0QyCw.net
フロントマスク脱着した時点でもう多少はズレてるわな

LEDに換えたけどやっぱLowのみは光量が足りん
Hiに切り替えて2灯状態だとそこそこ明るいんだが

854 :774RR:2019/04/24(水) 06:10:40.54 ID:jUNncoKk.net
ライト変えちゃったけどカワサキプラザとやらに行った方がええんか?

855 :774RR:2019/04/24(水) 07:30:28.57 ID:HFHTfEgq.net
もちのロンよ

家族の涙を止められるのはあなたしかいない(キリッ)

856 :774RR:2019/04/27(土) 21:54:45.99 ID:m4211QR/.net
おまえらゴールデンウィークだぞ

857 :774RR:2019/04/27(土) 23:04:11.21 ID:Nw5x3PT3.net
明日は天気が良さげなので
走りに行くのでもう寝るぞ

858 :774RR:2019/04/28(日) 17:10:42.09 ID:yhV5Z+Pl.net
30日から九州へキャンツー行くやで

859 :774RR:2019/04/28(日) 17:26:16.51 ID:sSaL0Zp1.net
856です
日帰り250キロほどのツーリングに
行ってきました

Z250とすれ違った
かなりレアだよねw

860 :774RR:2019/04/28(日) 17:48:59.65 ID:a6q+rU0A.net
>>859
新型でつか?

ちなみに、私はユーチューバーのはいえなさんとすれ違いました

861 :774RR:2019/04/28(日) 18:58:33.01 ID:sSaL0Zp1.net
>>860
いえ
旧型でした
そーいや新型出てるね
ニンジャは新型もボチボチ見るけど
Z250はまだ公道で見たことないや

862 :774RR:2019/04/28(日) 23:23:48.02 ID:cgPXOpvd.net
今日天橋立で新型Z250と遭遇したよ

863 :774RR:2019/04/29(月) 09:57:37.73 ID:AuTfFxrS.net
>>862
858です
本当ですか?
私も昨日 その辺りにいました
250クラスだと
ニンジャ R25 CBR250RやRRが
多かった様な気がしました

864 :774RR:2019/04/30(火) 00:10:45.69 ID:ytdO5Tmd.net
我が県にある(一応)恋人がくることになってる湖に、恋人が座って湖をバックに写真撮るポイントあるんだけど
買ったばっかのZ250/400と自撮りで2ショットしている、たぶんだけど学生さんをみてかわいいと思った(こなみかん)

865 :774RR:2019/04/30(火) 13:11:43.32 ID:cGcJFFbA.net
ほうほう、で、その子はジャニーズ系だったのかい?
それともスポーツ系かい?

866 :774RR:2019/04/30(火) 16:31:23.13 ID:ytdO5Tmd.net
うーん、爽やか系かな?
ホモ受けはよさそうだ(直球)

867 :774RR:2019/04/30(火) 18:27:21.27 ID:cGcJFFbA.net
いいじゃんいいじゃん爽やか最高じゃん

でも、願わくば、その子に彼女ができるようにクールに祈ろうや!

868 :774RR:2019/05/01(水) 12:48:07.43 ID:GvfVQZbR.net
19年式連休初日に納車したやで、男爵で注文してから1週間
Z250(19)だと精々ローダウンリンクくらいしかパーツ出て無いけどNinja250(18)と同じなのでヘーキ

メンテスタンド用のフックボルトって前は10mmだったん?
まあとりあえず8mmだったから買って付けようとしたんだが
なんでメネジがスイングアーム面より引っ込んでやがりますか
M8用の穴で15mm以内の外径の4mm以上厚みが無いと付かんやないかーい

869 :774RR:2019/05/01(水) 14:26:32.30 ID:/vR1kBJU.net
乗り心地はどうなんよ?

870 :774RR:2019/05/01(水) 14:40:24.11 ID:mSrCF7T9.net
>>868
おめ
新型は現車をまだ見た事ないわ

871 :774RR:2019/05/01(水) 17:53:23.44 ID:GvfVQZbR.net
>>869
R3からの乗り換え比で前傾案外変わらん感、ハンドル横に広い
200kmまで4千回転指定だと6速56km/hくらい、上りはまだトルク出てないからシフトダウンが忙しくなった
200km越えて6千回転指定で6速78km/hくらい、5千前後からトルク出てくるんで登りまくり
吹け上がりは軽いね
雨で距離伸びんかったんでそれ以上はまだ回せてない

ハンドル幅広いからコーナーでアウト側の手が遠いw
〜17年モデルの社外ハンドル使えんかな?と考慮中
コーナー中の安定感はバッチリ、ヤマハ比でサスの減衰が硬いけどプリロード3を2にしたらまあ満足、走っていればもっと柔らかくなりそう
進入時にハンドルの切込みをちょっと感じる

シートが柔らかすぎて距離乗るとケツが痺れてちょっと痛い、もう少し高反発にして欲しかった

872 :774RR:2019/05/03(金) 16:19:20.89 ID:S/J0f4Il.net
>>871
サンガツ

873 :774RR:2019/05/03(金) 21:00:28.33 ID:hDeiEphp.net
やらかした!
左側に立ちゴケみたいな事してしまい
シフトのペダルが曲がってしまったってしまった
なんとか戻して自走して帰宅したけど
カウルもちょっと傷ついたし
(-_-;)
修理代いくらくらいかかるのだろうか?

874 :774RR:2019/05/04(土) 12:05:17.42 ID:2XJVMaWp.net
>>868
バイク屋乙

875 :774RR:2019/05/05(日) 00:24:09.60 ID:Q4zh4NBO.net
新型の赤黒に買い替えたい

876 :774RR:2019/05/05(日) 09:51:24.45 ID:eRBTXc1z.net
買っちゃえよ。人が少なくて寂しいわ。乗ってる人全然見ないし、インプレもあんまりないしねぇ。

877 :774RR:2019/05/05(日) 14:38:22.85 ID:Q4zh4NBO.net
旧型の真っ黒のやつ乗ってるんだけどこれもかっこいいから迷うな〜

878 :774RR:2019/05/06(月) 10:22:56.32 ID:VjyTVsHr.net
旧型の方がタンク17Lだから新型選ぶ気が起きない

879 :774RR:2019/05/06(月) 10:52:34.60 ID:9NUWJH9Y.net
旧型乗りですが
新型の両目LEDライトと
ポジションインジゲーターは
羨ましい
でも
ほぼデザインで選んで買ったので無問題
なんで片目なんだろうか?

880 :774RR:2019/05/06(月) 16:32:18.91 ID:lBRgZQSa.net
四国周って来た
天気良くて最高やったわ
https://i.imgur.com/kqOMODe.jpg

この低燃費と17Lタンクはロンツーの強い味方だけど
ケツが痛くなるのが欠点やねえ
そろそろカウル付に買い替えたくもあり悩み中

881 :774RR:2019/05/07(火) 12:39:57.14 ID:cDbTGf6A.net
マジカルレーシングのスクリーン買いな

882 :774RR:2019/05/07(火) 19:42:49.31 ID:lGZeIAh3.net
あれはブサイク杉てあかんわ

883 :774RR:2019/05/11(土) 14:14:42.17 ID:47GY9m6u.net
19年式慣らし終わったやで
しょっぱいメーターバイザーでも高速道路巡航程度なら役に立ってる感有るなw

ハンドル幅が気に入らないからプロト製前Z250用のイージーフィットバーに変えてみた
左右が2cm以上狭まってる感じで普通に乗れるようになったわ
一応アップバックしてる寸法だからか腰の角度の問題かなんかギャップ越えるときに楽になったような気がする
あと股間の当たりが変わったみたいで座りも楽な感じする(素人の感性です)

884 :774RR:2019/05/11(土) 18:56:52.71 ID:d6G6y7Ii.net
15000キロ弱でFブレーキパッド交換
意外と早かったな
リアはまだ半分位残ってるが

>>883
16年式に2cmアップのスペーサーかましてるが
上体がほんの少し起きただけなのにかなり変わったで

885 :774RR:2019/05/11(土) 22:12:23.65 ID:47GY9m6u.net
>>884
2cmアップスペーサーもちょっと考えたんよね
結局幅広の操作には慣れたもののやっぱり開きも若干狭角になるんで手の当たりも変えたくてプロトのにした
とりあえず100kmくらい走ってもあちこち当たりが痛いの改善したから様子見だ
グリップエンドの重りが無い状態だったからめっちゃ手痺れたけどw

886 :774RR:2019/05/12(日) 23:19:46.81 ID:NXQ60glD.net
>>885
2センチアップにさらにハンドル交換[ハリケーンコンチ2型]、ハンドル内外にウェイト着けてさらにゲルザブで楽チンZ・14年式に!

のはずなんだが、、、楽にはなったが別もんになった。ちなみにゲルザブは全く役にたたない

887 :774RR:2019/05/16(木) 17:55:01.91 ID:fifFuaxc.net
いま4万キロだけど、もう乗り換えるのは早いかな?
大型免許取ったってのもあるけど、ニハンだとパワー足りねえなって思ってた
けどまだ乗れるからな…
ぽまえらどのタイミングで乗り換えた?

888 :774RR:2019/05/16(木) 19:42:18.00 ID:wr8ufvbo.net
2年2万キロ乗ってZ1000に乗り換えたよ
やっぱ高速道路とかだとエンジンうるさいよ

889 :774RR:2019/05/16(木) 22:30:20.80 ID:yNdIyRrg.net
今3年目で1.5万キロ
夏には乗り換える予定

SV650かNinja650で悩んでるところ

890 :774RR:2019/05/26(日) 10:03:41.15 ID:PozFSt9U.net
今 初めて自分でオイル交換して
一通りちゃんと終わったはずですが
フィルターも交換したので
ちょっとアイドリングして
最終のオイルの量を確認しようと思ったら
ポタポタとオイルが漏れてました
どこから漏れてるか確認したら
クラッチのワイヤーがエンジン?のところまで
きててナットで平べったい金具と接続されている
ナットかジャバラになっている
パッキンの辺りからっぽいんですけど
私何やらかしました?

891 :774RR:2019/06/07(金) 12:42:11.15 ID:a/gv2nM6.net
ヘッドライトのハロゲン切れたんだが、LEDに変えたい
おすすめのLEDヘッドライトある?できればポン付けで防水キャップカットしたり留め具を曲げなくてもいいようなやつがいい

892 :774RR:2019/06/07(金) 23:53:46.25 ID:inO/uWlE.net
>>891
良いのあったらここで紹介してねー

893 :774RR:2019/06/08(土) 01:33:30.46 ID:Ebq55Mh1.net
そういえばライトのリコール直しに来いってラブレターが来てたっけな
忘れてたわ

894 :774RR:2019/06/08(土) 14:36:19.40 ID:K5peaGcX.net
先週 一年点検兼ねてリコールも
対応してもらったのですが
LEDに換えているポジションランプの
片方だけ点滅したり消えたりする
どういう事?

895 :774RR:2019/06/16(日) 11:55:48.10 ID:AeQKtdAU.net
>>887
6万キロくらいまでO/Hせずにいたらエンジン壊れた
燃費が新車時の7割切ってたし壊れる前に売るべきだったと思ってる

4万も走ってたら店に売ると手数料くらいにしかならないので
心構えはしておいてください

896 :774RR:2019/06/23(日) 16:49:04.64 ID:ep54AmeP.net
Z250を丸目ライトに替えた方いますか?
バルブを替えるのにヒーヒー言ってる素人が
手を出してもいいもんだろうか?
MT–25なら検索すれば何件かヒットするのですが
MT–25は三又のカプラーを丸目ライトの裏に
挿せばいい様なのですが
Z250は複眼?なので
二口カプラーのようなものが二つでてて
ちゃちゃとはできない感じなのでしょうか?

897 :774RR:2019/06/29(土) 21:27:35.27 ID:kFYVsGFj.net
おすすめのスリップオン教えてくり!

898 :774RR:2019/06/30(日) 16:15:20.98 ID:VzcMxt0S.net
https://i.imgur.com/lQpaA2A.jpg
この緑のシールは剥がせますかな?

899 :774RR:2019/06/30(日) 17:48:49.04 ID:+LVrEx4H.net
限りなく遠くも来にけるかな?

900 :774RR:2019/07/07(日) 18:46:17.88 ID:sGmxSkma.net
今教習所通っててz250の2019乗ろうと思ってるんだけど、やっぱり試乗した方がいいんかなぁ
あと店員はめっちゃ400推してきた

901 :774RR:2019/07/07(日) 19:06:40.42 ID:Zedl7KUG.net
>>900
間違いなく、400のほうが良いよ

902 :774RR:2019/07/07(日) 21:31:07.13 ID:7/tNE3RB.net
>>900
今のZ250やニンジャは
本当に車検の有る無しの違いだけと言っても
過言じゃ無いからね
難しい選択だよね?
もし時間があるなら購入前に
たとえ今は興味なくても
ホンダ、ヤマハ、スズキのお店回って
250から400までのバイクを
出来れば試乗 無理でも一目実物を見る事を
おススメします
迷いが増えるかZ250の良さを再認識するか
わかりませんがw

903 :774RR:2019/07/07(日) 22:19:30.26 ID:SOVx3Gcd.net
車検を許せるなら400だわな

904 :774RR:2019/07/08(月) 18:59:29.68 ID:ueQuqwI1.net
400買っちゃうともう満足して大型免許取らない気して250にした
未だに大型は取ってない

905 :774RR:2019/07/09(火) 13:53:53.97 ID:AwLx6pDg.net
底辺ごくろうさまです^^

906 :774RR:2019/07/09(火) 19:08:42.36 ID:1rUr6E/+.net
足としてなら250で事足りるしな
高速よく乗る人なら大型もいいけどぶっちゃけ趣味でしかない

907 :774RR:2019/07/09(火) 19:53:01.43 ID:IH6He5qs.net
趣味でバイク乗ってないの?

908 :774RR:2019/07/10(水) 06:49:31.43 ID:kKDIUjjd.net
>>904
250でも400でも
その排気量までしか知らなければ
それで満足できるものだよ

909 :774RR:2019/07/10(水) 09:15:23.09 ID:5+wCGKqd.net
390DUKEみたいな軽量ハイパワーな単気筒Zもお願いしたい。

910 :774RR:2019/07/10(水) 09:34:06.27 ID:Up2hLOJF.net
あっ400で…

911 :774RR:2019/07/10(水) 14:01:52.59 ID:WVvb8vuj.net
400でええやん。あかんの?

912 :774RR:2019/07/10(水) 19:24:12.83 ID:3Jpc6Zj8.net
(・ω・)小型〜大型まで所有して、一周回ってやっと自分にあった排気量が分かるはずだよ

913 :774RR:2019/07/11(木) 06:44:51.39 ID:oBplQJF3.net
あたま悪くね?

914 :774RR:2019/07/14(日) 15:25:12.89 ID:lS1XSWed.net
このバイク(2018以前)で
フェンダーレスにすると泥はねヒドイ?
最近急に後ろの出っ張りが気になりだした!

915 :774RR:2019/07/27(土) 22:43:50.43 ID:lEXcC5kP.net
だれもレスしなくて不安よな。
松永動きます。

916 :774RR:2019/07/30(火) 01:23:22.64 ID:Pg8xS5yd.net
Z250(13年式)に乗っているのですが、初期タイヤにスリップサインが出そうになりつつあるので、次期タイヤを模索しています
ピレリのDiabro ロッソU、
ブリヂストンのS20evo、BT-39、BT-45、
ダンロップのGPR300
この辺りを検討しているのですが、(これであってもなくても)Z250乗りの先輩方のオススメや使用感などありましたら、お聞かせ頂ければ幸いです

917 :774RR:2019/07/30(火) 07:28:50.59 ID:MjjOdPE/.net
>>916
BT39とGPR300を使ったけど街乗り、峠を普通に走るには十分な性能かと思う。サーキット走るとか峠を攻めるのに向いてるかは知らない。
純正のRX01に比べたらBT39もGPRも申し分ない。BT39よりGPRの方が転がる感が強くて倒し込むとスッと曲がっていく感じがあり最初は違和感があったけど慣れてからはだいぶ乗りやすくなった。

918 :774RR:2019/07/31(水) 04:16:40.05 ID:h1HESlky.net
>>916
ピレリのスポーツドラゴンを愛用していましたが、ネットで目にした記事で
ラジアルタイヤが気になり、ミシュラン パイロットストリートのラジアルタイヤ
を装着しました。
結果、すごく走りやすくなり大満足です。コーナーリング中の安定感が今までと
違いもうバイアスには戻れない。
私もZ250(13年式)に乗っており、総走行距離約65000kmでツーリングメインです。
ラジアルは価格が高めと言われますが、ナップスの10%オフセール時に購入し、
工賃込みで3万円でお釣りがきました。交換後7000km程走ってますが、空気圧
チェックで寄ったGSでタイヤ新しいですねと言われましたw
気にしていたライフも問題なさそうです。

919 :774RR:2019/07/31(水) 08:30:28.10 ID:DhunEeWd.net
自分もツーリングメインだけど
安めなラジアルタイヤだとIRCのRMC810も良かったよ

920 :672:2019/08/02(金) 18:33:27.35 ID:l78yPMyg.net
>>916
2013式Z250にS20evoいれてる。
低速で倒しこんでも怖くないのがラジアルのいいところ(だと勝手に思ってる

921 :774RR:2019/08/09(金) 06:17:26.21 ID:nqJa1w2D.net
フェンダーレスにした
ちょっと長めのリアフェンダー欲しいが
高くて手が出ない
( `д´)

922 :774RR:2019/08/10(土) 01:38:39.39 ID:QQ30kGx0.net
>>917-920
先輩方ありがとうございます!
皆様満場一致でラジアルを褒めているので、必ずやラジアルを入れさせて頂きたいと思います!
ご相談に乗って頂き、ありがとうございました!

923 :774RR:2019/08/10(土) 22:44:31.11 ID:WKCNefM/.net
平日に休めなくてユーザー車検に持っていけないので新車でZ250を買おうとおもんですが、
榛名山や赤城あたりの坂はすいすい登れますか?バイクは原付しか乗ったことがなくていまいち感覚がわかりません
飛ばす気はないです

924 :774RR:2019/08/10(土) 23:02:56.56 ID:EnBy+lbv.net
余裕で登れるよ笑

925 :774RR:2019/08/11(日) 08:00:00.81 ID:W8KJ45FZ.net
400にしとけ。新車なら3年で7万、月2000円貯めとけば車検なんて心配いらん。

926 :774RR:2019/08/12(月) 12:10:57.95 ID:XM9jPANJ.net
中古の1000にしとけ、ユーザー車検なら19000円ちょいだ。
整備ノウハウなんてyoutubeにいくらでも出てるし、基本の工具も2〜3万あれば楽勝で揃う。

927 :774RR:2019/08/12(月) 12:17:59.20 ID:S7b5QYZm.net
ビーナスラインなう

928 :774RR:2019/08/12(月) 14:39:21.88 ID:FJzd9XrP.net
いや独身なんで金は困っていないんですが、ツーリングに行く(予定の)友人が250なのもあります。
遠出は車でするので大型を取る予定はないのと、近場のツーリングと神社巡りしかする予定がないんです
坂道が無理なく登れば問題ないので

929 :774RR:2019/08/12(月) 20:44:11.02 ID:el8p/Yhs.net
余裕だって言ってんだろ笑

930 :774RR:2019/08/12(月) 20:45:46.06 ID:eiTDpz65.net
>>928
金に困ってないならユーザー車検のくだりはいらんでしょ。紛らわしい。

931 :774RR:2019/08/13(火) 00:14:31.84 ID:h1/DYliT.net
>>929
>>925 >>926はそう言っていないようですが。

>>930
確かにそこは無駄なところだった

932 :774RR:2019/08/13(火) 11:50:28.72 ID:XM/Ow+Yz.net
坂道登れないバイクなんてないじゃん笑
無理なくも人によって違うし
具体的な例を出してみれば?

933 :774RR:2019/08/13(火) 23:17:26.44 ID:Rh5PEY83.net
坂道とか峠とかなら普段より低いギアにすると楽しめるぞ
Z250でも日本の道を走るのに不足はないから、遠慮なく買うといいよ
特段の理由がなければZ400ならさらに助かるとは思うよ(回す楽しみがあるのは250だと思う)
良いZライフを!!

934 :774RR:2019/08/14(水) 20:39:54.65 ID:lCHVaKKS.net
新車購入検討してるけど、2019モデルか、それより8万安い2017モデルの新車在庫かで悩んでる。10年ぶりのリターンライダーなので、ヘルメットやらカバーやらも揃えないといけないので、予算を考えると前モデルの安さに惹かれる。みなさんならどう思われますか?

935 :774RR:2019/08/14(水) 20:43:53.25 ID:Ip9q53lC.net
俺は前モデル新車で買ったよ
結果大満足^^

936 :774RR:2019/08/14(水) 20:44:31.06 ID:Ip9q53lC.net
現行のデザインはダサくて買う気おきなかったw

937 :774RR:2019/08/14(水) 20:47:59.04 ID:4hHtPZCM.net
新型のほうがいいと思うよ。

938 :774RR:2019/08/14(水) 20:58:30.35 ID:Ip9q53lC.net
>>937
何がどういいか教えてくれw

939 :774RR:2019/08/14(水) 21:27:56.77 ID:lCHVaKKS.net
>>936
そうなんです、デザインというかカラーは2017のグレーが好みだから迷ってる。でもインプレとか見てるとスペック進化も捨てがたいなと。

940 :774RR:2019/08/14(水) 21:38:31.15 ID:Ip9q53lC.net
自分好みの見た目で選んだほうがいいと思うよ
250のスペックなんてどれも対して変わらんからw

941 :774RR:2019/08/14(水) 23:52:39.60 ID:aWZUyaE4.net
デザインが絶対旧型の方が良い
というので無けれな
フルモデルチェンジなんだから
迷ってるなら新型買っときよし
新型エンジン、軽量化、LED両目ヘッドライト
ギアポジションインジゲーター付きデジタルメーター
いい事ずくめだよ
まあ八万円は大きいよね
ある意味買うまでが一番楽しいかもなので
ゆっくり悩んでください
旧型が売れてしまうかもって慌てるのは無しで
その時はそれとは縁がなかったって事で

942 :774RR:2019/08/15(木) 08:07:35.84 ID:caEd75qs.net
旧型は両目点灯さえしてくれれば最高なんだが…

943 :774RR:2019/08/15(木) 09:28:18.04 ID:D5/f6OOH.net
両目点灯ならイカリングかデビルアイにしてみたら?

944 :774RR:2019/08/15(木) 09:40:11.51 ID:N59R9SAP.net
アシスト&スリッパークラッチの新型の方がええよ

945 :774RR:2019/08/15(木) 11:58:20.33 ID:jz/2vW94.net
新型買うなら400買おう。予算厳しかったらイヤッホォォォウ!!

946 :774RR:2019/08/15(木) 12:11:06.92 ID:YbcvC0kf.net
今z250低金利クレジットキャンペーンやってるから新型買うのがいいかもね

947 :774RR:2019/08/15(木) 19:30:53.86 ID:Ho+me2mP.net
アシスト&スリッパークラッチなら旧型でも2015年モデル以降には付いてるで

948 :774RR:2019/08/16(金) 01:18:40.59 ID:QwqR/9C/.net
さらに軽い!
慢性腱鞘炎の自分にはかなり助かる

949 :774RR:2019/08/24(土) 23:30:41.05 ID:qPK0x7Du.net
Z250を新車で購入。慣らしの真っ最中だけど軽快で乗りやすくてすっげー愉しい。SP忠男のパワーボックス付けたいなあ。

950 :774RR:2019/08/25(日) 12:31:50.15 ID:8cPJiz23.net
>>949
おめでとう!
交通事故だけには気をつけて、目一杯楽しんでな!

951 :774RR:2019/08/25(日) 12:56:20.09 ID:2i4DLLaI.net
>>949
おめでと いい色買ったね
新型だよね?
旧型乗りなので
軽くなってるのは本当に
羨ましい
これ一台で通勤にも使っているので
最近は特に帰宅時の取り回ししんどくなってきた
ジクサーやcb250r 、pcx150 なんか良いなー
って思いつつ今日も洗車しておりましたとさ

952 :774RR:2019/08/25(日) 20:16:04.89 ID:iSp9hBsI.net
>>950
>>951

ありがとうございます!!現行黒赤買いました。400も検討しましたがやはり昔からクォーターが好きなのでこちらにしました。

953 :672:2019/09/01(日) 11:12:44.21 ID:QBrmYTQ/.net
3年半突入したマイZ250、バッテリーのライフが死にそうなんですが、おすすめありますか?
古河のでいいかなぁ、とも思ってます

954 :774RR:2019/09/01(日) 11:52:48.33 ID:U2ctwg9k.net
>>953
台湾ユアサはいいよ

955 :774RR:2019/09/02(月) 20:34:58.62 ID:6/kXsotc.net
>>953
Samsung

956 :952:2019/09/09(月) 17:27:55.39 ID:MjBS5orx.net
BOSCHにしてみました。
Spiralの在庫があれば試してみたのに。

957 :774RR:2019/09/12(木) 01:53:21.95 ID:9gS9xQo4.net
Z250(前モデル)に長いこと乗ってるけど飽きが来ない…
そりゃ新型や大型のほうが良いだろうというのは理解しているが、なかなか飽きが来ない
見た目より紳士的だし回せばそれなりに頑張ってくれるし、ホント、良い相棒だわ…

958 :774RR:2019/09/17(火) 23:02:00.71 ID:HgXPCLgi.net
スーパーチャージャー、何の間違いかZ250かZ400に来て欲しい…
なんなら、4気筒Z250(Z400)を先行させてスーチャ積んで度肝を抜かせて欲しい…

959 :774RR:2019/09/17(火) 23:34:53.59 ID:sS0eeDoQ.net
>>958
マジレスするなら世界基準で考えると無いわ
メイン市場のヨーロッパは排気量ではなく出力で免許が変わる
日本をメインで考えるなら250や400に過給機って胸熱だが
全く利益を出さない国内市場なんておまけだからな(悲しいが)

960 :774RR:2019/09/18(水) 03:03:07.40 ID:gnMTFfLv.net
>>959
ヨーロッパは確かにそうなんだが、4気筒250Ninjaみたいに東南アジアの富裕層を狙い撃ちにしたらもしくは…と妄想してしまったよ
ちなみに、東南アジアのある国は平均月収三万円なんだがそれでも一生懸命頑張って稼いで250cc前後のバイクを買ってくれるほど空前のバイクブームが起きているみたい
そんな大事な市場だから4気筒250再興が有り得たそうな…熱いよな…

961 :774RR:2019/09/23(月) 19:29:52.17 ID:9jijOC/1.net
でも、何故4発400を作ってくれないの?
ネイキッドでもスポーツタイプでもいいってワタシ言ってるし?
ワタシのこと、嫌いなの?
ワタシの何が悪いの?教えてよ、言わなきゃわかんないし?

答えてよ、カワサキさん!!
(ウザ女感)

962 :774RR:2019/09/23(月) 20:07:02.06 ID:caVqXOQJ.net
4発400欲しいよね、わかる…
なんならスーパーチャージャー積んで限界までヤンチャにした4発版Ninja400とZ400、スーチャ積まないでスーフォアに対抗意識を燃やしたZ400RSとか欲しい

963 :774RR:2019/09/23(月) 20:07:45.90 ID:LkdRgYQE.net
アホそうな文章w

964 :774RR:2019/09/23(月) 20:46:22.84 ID:xEIVV0LH.net
興奮しすぎて文章アホになってるわ、すまねぇ…

965 :774RR:2019/10/06(日) 17:50:15.99 ID:JdlK+EeK.net
250の4発Ninjaが出そうだからZも待ってれば出そう
でも4発なら400の方がやりやすそうだけどな

966 :774RR:2019/10/07(月) 13:56:27.09 ID:IceHl+Os.net
CBR250RRも現状フルカウルだけだし
4発250ccのZはどうだろうな

と思ったけど、無印とSLを併売してたこともあったし分からんか

967 :774RR:2019/10/07(月) 21:26:10.94 ID:UUxXlvoS.net
400の4発Zなら欲しい…
でも250の4発Zでもきっと悩むだろうな…
道の駅とかで時々昔のバリオスとかホーネット見かけるけど、発進するときの甲高い音、「いいなぁ〜」って思うもん
音のわりには全然出てない速さも、今の時代にはきっと合ってる

968 :774RR:2019/10/07(月) 22:16:51.77 ID:yGD27612.net
キュインキュイーン!って音ならSFがあるしなあ

969 :774RR:2019/10/10(木) 02:32:12.30 ID:FvFhhKxJ.net
2020はオレンジとブラック&グリーンパイプか…
後者が人気かな…
2014くらいにカワサキがこだわってた赤っぽいオレンジ好きだったなぁ…

970 :774RR:2019/10/10(木) 10:54:42.45 ID:TBobhC01.net
俺もキャンディバーントオレンジが好きでわざわざ14年式のZ250探して買ったわ

971 ::2019/10/13(Sun) 18:43:54 ID:5pYHS/lF.net
前型のZ250だけど、純正エアフィルターから換えようと思うんだけどオススメはある?
お高いK&Nかお安いDAYTONA、SIMOTAが交換候補なんだけど…
純正と比べての使用感などあったら聞かせて頂きたい…

972 :774RR:2019/10/20(日) 04:38:39.91 ID:giOs5zNt.net
エアフィルター交換の是非、俺も聞いてみたかった…orz
ところで、タイヤをS20evoにしてみたんだけど物凄いな…!
前の初期タイヤがIRCのRX-01というのもあるけど、
・パタパタと切り返しが鋭く、その速度が速い
・倒している時の安定感抜群(前のはただ怖いだけだった)
・冷えていてもなかなかのグリップ
・雨天の安心感が段違い(前のは正直雨天は殺●タイヤだった…)
・タイヤが路面のショックを和らげてくれて、まるでサスを変えたかのよう

良いことづくめで嬉しいわ!
またこいつで楽しめそう…

973 :774RR:2019/10/20(日) 07:34:42.48 ID:N137eKVw.net
よかったね!よかったね!!

(*´꒳`*)

974 :774RR:2019/10/23(水) 13:30:04.24 ID:WPnuhhrB.net
Ninja ZX-25R発表されたね、カッコいい…
Z25Rもいつか来るかな…

975 :774RR:2019/10/23(水) 17:49:50 ID:MUyZhOva.net
ヤンマシのとばし記事だと思ってたらマジで4気筒きたね。環境的な問題は解決出来たのかな?

976 :774RR:2019/10/23(水) 19:41:15 ID:FLo0gGI+.net
kawasakiのくせにかっけぇスイングアーム付けやがって

977 :774RR:2019/10/23(水) 21:41:14.42 ID:ksxOPij5.net
z25Rきたら買い換えるはwww

978 :774RR:2019/10/23(水) 21:44:35.45 ID:GIcaATfk.net
なんやかんやコミコミで100万近くするんちゃうの?二ダボ殺しに来たか。

979 :774RR:2019/10/24(木) 01:31:22.54 ID:ku60Tq6j.net
Z40R、待ってます…(気が早い)

980 :774RR:2019/10/26(土) 14:50:43.52 ID:Jwo8vraN.net
もうすぐ納車なんだけど盗難とか気をつけた方がいいかね?

981 :774RR:2019/10/26(土) 16:38:14 ID:KCAXc1ne.net
それ、人に聞く事か? 間抜け

982 :774RR:2019/10/26(土) 18:47:32.53 ID:4hV+aoj8.net
>>980
ダイハンミングクやドヤ街の近くに住んでるならあるいは

983 :774RR:2019/10/26(土) 19:37:06.29 ID:ol6cdPK6.net
盗難保険とか入ってる?

984 :774RR:2019/10/26(土) 20:29:21.23 ID:0ovi+iTf.net
>>980
住んでる地域による、としか言えないし、「どういう防犯対策してる?」と聞かずに根本的なこと聞いてくる時点でお前からはたぶん盗みやすい

985 :774RR:2019/11/03(日) 12:45:39.36 ID:rK2qz9w7.net
あのエキパイ形状でアンダーカウル別売りなの腹立つ

986 :774RR:2019/11/03(日) 13:35:33 ID:VjdSO7/O.net
だよなあ、アンダーカウルデフォでいいよな

お金ないよ(´;ω;`)

987 :774RR:2019/11/04(月) 00:11:11 ID:yKySOPcl.net
アンダーカウル、やっぱ欲しいよなあ…
あきらかに『足りない感』ある…

988 :774RR:2019/11/04(月) 11:07:27 ID:MEZZre89.net
そんな貴方に
前モデルをお勧めします
まだ新車で残っている所も有るでしょうし
そうなればお値引きもそれなりに有るかも?

989 :774RR:2019/11/05(火) 01:37:16.09 ID:Ap5yQZmN.net
馬力、違いすぎませんか…

990 :774RR:2019/11/05(火) 08:05:16.39 ID:LqCZ86qO.net
旧型にも良いとこはあるぞ
航続距離とか

991 :774RR:2019/11/05(火) 08:06:35.98 ID:z6qgfLhE.net
馬力にこだわるならMTでいいじゃん

992 :774RR:2019/11/05(火) 13:43:24 ID:cIfFnJ3y.net
モデルチェンジして大幅にパワーアップしたんだけど
400と共通になったから影が薄いというか特徴がなくなったというか…

993 :774RR:2019/11/05(火) 21:13:19.92 ID:4xOm+/sw.net
前型乗りだけどスポーツ走行(速いとは言っていない)に飽きたら箱とパニア付けてツーリング仕様にしよう
17Lタンクに高めのハンドルでイケるイケる

994 :774RR:2019/11/05(火) 21:32:55.81 ID:852KKWNW.net
旧型乗りで新型のよく知らないけど
軽くなってLED両目ライトは
うらやましいけど
このクラスでパワーの差って
誤差の範囲じゃないの?

995 :774RR:2019/11/06(水) 04:25:10.31 ID:9+sbd5O7.net
7馬力を誤差と呼べるなら、まあ…って感じ
しかもその上に同じ車格で馬力がさらにデカイ400がいるのが恐ろしい…

996 :774RR:2019/11/06(水) 14:38:41.62 ID:Z6n7zk8E.net
僅かなパウアー差に敏感になるよりも、細けぇことさ気にせず雑に乗る方が幸せたぞ
その方がカワサキ

997 :774RR:2019/11/06(水) 15:27:16.95 ID:1nXch+tY.net
数馬力にパワーを追い求める前に体重10キロ絞ったほうが速くなると思う

998 :774RR:2019/11/06(水) 15:28:10.00 ID:1nXch+tY.net
つかもう997なんだが。次はどうすんのよ。誰か勃てて

999 :774RR:2019/11/06(水) 17:52:37.15 ID:1kzPqXKX.net
次スレ立ててくれた人に、ぼくのはぢめてを捧ぐ!!

  ∧__∧
 (´∀`)
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

1000 :774RR:2019/11/06(水) 19:09:19.35 ID:h9sHv+SI.net
>>998
何故自分で立てようとしない?

次スレ
【Kawasaki】Z250 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573034551/

1001 :774RR:2019/11/06(水) 20:16:51.75 ID:2bJpg3Rw.net
>>1001なら皆に焼肉屋奢る

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200