2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z250 Part11 [無断転載禁止]c2ch.net

1 :774RR:2016/01/27(水) 23:16:50.38 ID:9hD8HSYE.net
Kawasaki Z250ABS
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z250/

※前スレ
【Kawasaki】Z250 Part11 [無断転載禁止]c2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1451085305/

709 :774RR:2018/09/17(月) 22:27:58.46 ID:FeP+E4We.net
>>708
お台場方面とか東名経由で箱根方面とかいくらでもあるだろw

710 :774RR:2018/09/17(月) 22:31:17.29 ID:MepI0Qxw.net
>>708
中央道で上野原から奥多摩
アクアラインから千葉
東名から小田原厚木で箱根

結構恵まれてるよ

711 :774RR:2018/09/19(水) 00:16:52.32 ID:TQYzyW8D.net
スピードメーターのライトの色を白っぽくしたいんだけど結構めんどくさい?
忍者と同じ色

712 :774RR:2018/10/05(金) 19:29:27.21 ID:+J4XTmF3.net
閑散としてるね…

713 :774RR:2018/10/05(金) 22:06:46.27 ID:EgLVbzF0.net
散々荒らされまくったからね。上の方見たらウンザリするよ。

714 :774RR:2018/10/05(金) 22:11:34.74 ID:MdhokS+f.net
スレを見てはいるけどねw
ライト暗いと思うのは自分だけかなあ
LEDにしてみようかと思いながらズルズル乗り続けてるけど

715 :774RR:2018/10/05(金) 23:15:36.11 ID:rAzJS7A4.net
ライトは暗いよね
ホワイトバルブに変えてるけど
先日 奈良のトンネルで暗すぎて
バルブが切れたかと思ったくらい
ほぼノーマルで不満無いけど
バイクいじりたい病 発病中
フェンダーレスにでもしてみますか?

716 :774RR:2018/10/06(土) 10:41:24.29 ID:3Yfx5HFf.net
オレもミラーとスクリーンしか変えてないからほぼノーマルだ
フェンダーレスかっこいいよね
いつかやろうかな
ライト同様、いつかいつかと思ってるだけになるかもしれんけどw
最近5速と6速の間でなんか引っかかる感じになるのが気になる
6に入れたつもりなのに抜けてる時があったりするなあ

717 :774RR:2018/10/06(土) 11:55:36.26 ID:Qf8vi26v.net
ライトは配光も悪いな
暗くなってから山越えなんかすると
右コーナーの先が見えない
中華製の安物はダメっぽいけど
日本製の値段高いLEDだとカットラインとかちゃんと出るんだっけか

718 :774RR:2018/10/06(土) 14:26:31.56 ID:NvZngt/U.net
スピードメーターのライトの色を白っぽくしたいんだけど結構めんどくさい?
忍者と同じ色スピードメーターのライトの色を白っぽくしたいんだけど結構めんどくさい?
忍者と同じ色 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


719 :774RR:2018/10/06(土) 19:52:15.74 ID:Qf8vi26v.net
基盤に直付けしてあるLEDを
交換出来る技術があるならやってみろ

720 :774RR:2018/10/20(土) 23:12:46.52 ID:E8i9ta37.net
ライトをLED化
リフレクターのせいか結構光が飛び散りまくり
まぁ一応光軸は出てるようで対向車からパッシングも無かったし
かなり明るくなったんで良し

721 :774RR:2018/10/28(日) 19:30:23.95 ID:m9QLygLc.net
z250どう?
5、6年ぶりに単車復帰しようかと考えている…

722 :774RR:2018/10/28(日) 21:59:27.20 ID:m9cfekIA.net
尖ったとこのない普通に乗りやすい初心者にもお勧め出来るバイクやで

18年型ninjaベースの新型が出るかも知れないし
出ないかも知れないんで待てるんなら
来年暖かくなるまで待ってみるのも

723 :774RR:2018/10/28(日) 23:58:41.20 ID:m9QLygLc.net
10代20代とxjr400を3台乗り潰してきたんだけど、
z250に惚れそう笑 同じ感じで乗れればいいんだけどなー
ありがとう!来年の春までに新型出ればいいのだが。。。

724 :774RR:2018/10/29(月) 00:04:39.85 ID:Enr3vegN.net
比較がXJR400なら絶対やめたほうがいい

725 :774RR:2018/10/29(月) 00:57:52.29 ID:3le3d9KF.net
乗りやすくて楽しくて燃費よくて17タンク…
素晴らしい
まあ遅いけど

726 :774RR:2018/10/30(火) 16:52:03.30 ID:+v0L9eCk.net
え、やめた方がいいの?
そんなにスピード感変わらないでしょ?

727 :774RR:2018/10/30(火) 18:49:53.41 ID:5vLBKDLB.net
xjrに何を求めてたか、z250になにを求めるか、じゃないの?走りの性能や甲高い排気音求めるなら止めたほうが良いかもだが。どういう所がいいな、と思ったかわからんからね

728 :774RR:2018/10/30(火) 19:18:40.46 ID:JVWsDGMZ.net
ツーリングとかその途中ワインディングでそれなりな速度で走ることになっても
普通に400と同じペースで走れる
結局のところ250tと400tの差より腕の差が大きい

729 :774RR:2018/10/31(水) 18:47:22.41 ID:fo/JJYvm.net
良くも悪くも今どきの二気筒だよね

730 :774RR:2018/11/05(月) 20:21:51.57 ID:K4+s1FGj.net
現行2気筒250ccなんて見た目で選べ
どれだろうが大失敗はない

731 :774RR:2018/11/06(火) 22:47:31.23 ID:3+D/Obqo.net
このクラスはKawasakiが一番元気あるな

732 :774RR:2018/11/07(水) 00:17:05.91 ID:4epEPhXJ.net
Z250もついにモデルチェンジか…

733 :774RR:2018/11/07(水) 00:23:16.91 ID:aeup83HV.net
5年もよく戦った方だと思うよ

734 :774RR:2018/11/07(水) 09:32:46.00 ID:0ykroqWy.net
お、オレが購入検討してたらw
これは神様がオレに買えって言ってるなw

735 :774RR:2018/11/07(水) 10:14:42.24 ID:d7xLDA/f.net
400SEの青かっこいいな

736 :774RR:2018/11/07(水) 14:34:04.29 ID:9lCrvAKZ.net
>>735
でも、日本では売られない…

737 :774RR:2018/11/07(水) 18:06:29.01 ID:nATSMsZ7.net
現行のカッコイイ見た目が踏襲されてて良かった
Z1000みたいになったら受け付けなかった

738 :774RR:2018/11/07(水) 18:52:58.79 ID:zQ2SIWPe.net
まぁz250rsみたいな感じのデザインにならなくて良かったw

739 :774RR:2018/11/07(水) 19:16:47.05 ID:k5ajE0cZ.net
価格はいくらぐらいになるんだ?

740 :774RR:2018/11/07(水) 20:36:54.05 ID:jX9F5iJi.net
55万程度なら買いかな。
CB250Rと同じならこっち買う。

741 :774RR:2018/11/07(水) 21:05:51.64 ID:qMQKBq22.net
新型はアンダーカウル無くなったんやな

ninjaの値段からすると定価58万前後?

742 :774RR:2018/11/07(水) 22:06:13.90 ID:0ykroqWy.net
4月か。。。まてねー

743 :774RR:2018/11/07(水) 22:30:27.73 ID:HigKr7BY.net
>>738
z250srじゃなくてz250slの事?

744 :774RR:2018/11/07(水) 22:31:24.97 ID:HigKr7BY.net
srじゃなくてrsって書いてたね

745 :774RR:2018/11/07(水) 22:37:08.58 ID:X0LkY7Dk.net
おそらく新型は
両目のLEDライトと
ポジションインジゲーターが
付いてくるのは素直に羨ましいが
デザインは・・・

746 :774RR:2018/11/07(水) 22:37:33.91 ID:jSE1bIoC.net
そんなに大きくはデザイン変わってないと思う

747 :774RR:2018/11/07(水) 22:46:49.31 ID:zQ2SIWPe.net
>>743
z900rsみたいなデザインじゃなくてz900無印寄りのデザインで良かった、という事が言いたかった。

748 :774RR:2018/11/07(水) 22:47:59.64 ID:zQ2SIWPe.net
それにしてもアンダーカウルは付いてないのね

749 :774RR:2018/11/07(水) 23:13:58.49 ID:NsGNyDth.net
新型のライトをポン付けしたいものだがフレーム変わってるから無理だわなあ

750 :774RR:2018/11/08(木) 12:29:31.34 ID:QmNe3AFb.net
650も900もアンダーカウルついてないのはなんでなんだろうね

751 :774RR:2018/11/08(木) 17:23:35.08 ID:O/NAqox0.net
Z400はアンダーカウルあるバージョンもあるらしい

752 :774RR:2018/11/08(木) 20:11:00.77 ID:vBnqzTED.net
SpecialEditionやね
おそらく無印でも付けられるように純正オプションで販売するんじゃないかな

753 :774RR:2018/11/08(木) 21:10:33.60 ID:1VX9hCcp.net
Z250買うためにがんばって仕事する!

754 :774RR:2018/11/08(木) 21:58:53.69 ID:IgfdFbHd.net
250slは消えるのか
125ccになって帰ってきたら買偉大な

755 :774RR:2018/11/09(金) 10:14:50.39 ID:iiW4zlu4.net
>>754
とっくにカタログ落ちしてたろ

756 :774RR:2018/11/09(金) 12:46:48.63 ID:lJbOnLKC.net
痩せたね…

757 :774RR:2018/11/09(金) 18:02:55.21 ID:ltMgPBLp.net
>>756
ああ、だがまだ生きている

758 :774RR:2018/11/09(金) 18:33:07.30 ID:d6hQNEiM.net
トキかな?

759 :774RR:2018/11/10(土) 13:33:33.45 ID:SSO0qkfZ.net
https://i.imgur.com/S4Bx0o1.jpg
サスペンションが硬いと感じているので
素人が苦労してこの状態に持っていったのですが
これでリアが柔らかくなったって事で良いのですよね
ちょろっと走ったのですが
差が感じられなくて
付属の工具でグリグリ回しただけですが
他にしなければならないことは無いですよね?

760 :774RR:2018/11/10(土) 16:26:12.25 ID:8lKv8MhN.net
これ硬くしてない?

761 :774RR:2018/11/10(土) 20:55:49.31 ID:nPEzU30d.net
最強になってんぞ

762 :774RR:2018/11/10(土) 21:36:02.84 ID:Q2r1ECzX.net
カッチカチやぞ

763 :774RR:2018/11/11(日) 14:23:26.23 ID:KUWjhtbP.net
759です
760、761、762
御三人方ありがとうございます
今日も100キロほど走ってきたのですが
今までと違いがわかりません
自分のファイブセンシズはその程度のようです
今週 ポッシュのステップアッププレートが届くはずなので
それを取り付けるときにもう一度変更します

764 :774RR:2018/11/11(日) 16:17:56.65 ID:DtS1Yftn.net
最弱にすると標準に比べて
ほんと柔らかくなったように感じるで

765 :774RR:2018/11/18(日) 12:14:21.37 ID:SMu8v7zf.net
https://i.imgur.com/qq1RqIt.jpg
579です
またまた苦労して調整し直しました
ステップもプレートを入れることで
今までより自然な位置に足を置けて
ニーグリップしやすくなりました
来春暖かくなってツーリングに行った時に
よりありがたみを感じることになりそうです

766 :774RR:2018/11/18(日) 12:15:09.63 ID:SMu8v7zf.net

間違った
759でした

767 :774RR:2018/11/18(日) 19:47:00.84 ID:5BxKWxn5.net
おつおつお

768 :774RR:2018/11/23(金) 17:11:42.00 ID:kqU9XMrh.net
そろそろバッテリー外して冬眠ですわ

769 :774RR:2018/11/25(日) 16:29:48.00 ID:X32BBfqi.net
180cm超えてる人で乗ってる人窮屈なく乗れてますか?
教習車のCB400(全長2,080、全幅745、全高1,080、シート高755)と大きさ似てるので183cmあっても大丈夫
なのかと思ってますが…。

770 :774RR:2018/11/25(日) 16:50:26.88 ID:LShqFdxc.net
>>769
身長182だけど窮屈さはない
窮屈どころかむしろ余裕をもって乗れる

771 :774RR:2018/11/25(日) 18:54:20.20 ID:X32BBfqi.net
>>770
実体験アザス!
背高くても無理なく乗れそうなら見た目メッチャカッコいいし良さそうですね…。

772 :774RR:2018/11/25(日) 21:31:11.79 ID:69yCeOtQ.net
ほんとかね?
めっちゃ楽しみ!

773 :774RR:2018/11/25(日) 22:51:28.07 ID:M9euYGrA.net
まてまて、恐らく来年には新型Zが日本でも売られるそうだぞ

現行も十分カッコいいし、良いバイクだとは思うが、もう少し待ってみてはいかがでしょうか。

774 :774RR:2018/11/26(月) 00:30:46.65 ID:tnRJXmrB.net
>>771
765ですが
身長175で足が少々窮屈に感じたので
ステップをズラすプレートを取り付けた
あとは773さんに完全に同意

775 :774RR:2018/11/27(火) 01:16:55.71 ID:DV9TR40S.net
新型はNinja250だと下が大分スカスカで高回転よりみたいだしな
街乗りメインだとどうなんだ

776 :774RR:2018/11/27(火) 20:58:39.59 ID:DYjGYr+Y.net
そーなんですよ
私も今春 買ったばかりなのですが
新型ニンジャが出ててZ250も新型出るかもって
思っていたのですが
両目ライトとポジションインジゲーターは
羨ましいと思ったのですが
私の使用方法の通勤とまったりツーリングは
旧ニンジャ250とZ250の方が向いているっぽかったので
買っちゃいました
新型出てすぐ試乗してから決めるのが吉

777 :774RR:2018/11/27(火) 21:05:15.16 ID:Z3w0DGaY.net
新型はタンクが3L少ないから俺みたいなスタンド寄るのすら億劫な奴には厳しいかな

778 :774RR:2018/11/27(火) 21:57:41.05 ID:A7daHbwk.net
タンク容量が少なくなったのは残念だね
まあ今のを向こう3年も乗ってりゃ新型の中古タマも出てくるだろ
それから考えよっと

779 :774RR:2018/12/01(土) 21:32:15.97 ID:pYRnSP7C.net
会社の忘年会会場の近くだったので
見に行ってきた
日本初公開らしい
足元は相変わらず窮屈で
ウインカーはLEDじゃない
これは400ですが基本250も一緒ですよね

780 :774RR:2018/12/01(土) 21:33:01.57 ID:pYRnSP7C.net
https://i.imgur.com/FtkafNO.jpg
https://i.imgur.com/oKDhsUe.jpg

781 :774RR:2018/12/01(土) 21:35:08.91 ID:pYRnSP7C.net
川崎モーターショーイングランフロント大阪です
なんか書き込みがグダグダですみません

782 :774RR:2018/12/01(土) 23:00:10.78 ID:97CYYq/d.net
>>779
今日行ってきたよ
短足だからタンデムシートに足が引っかかったわ

でも欲しいなこれ

783 :774RR:2018/12/01(土) 23:53:38.11 ID:7T7ZXQFS.net
ライト明るいかな?とかそのラジエータカバー流用出来んかな?とか思っちゃう

784 :774RR:2018/12/02(日) 03:07:33.86 ID:FnoE2V5u.net
メーターバイザーいいな

785 :774RR:2018/12/02(日) 21:05:03.47 ID:emQu3Jz5.net
ほい

https://youtu.be/DRbC3Ham6Fs

なに言ってんのかは分からんが。

つーか、こうも剥き出しだとね…
サイドカウルの下半分?ゴッソリ無くなってるのがなあ

786 :774RR:2018/12/02(日) 21:41:08.08 ID:IruaxWHv.net
250も黒×緑でるんだよね??

787 :774RR:2018/12/02(日) 23:38:49.21 ID:01RQeA8r.net
正面顔がちょっとなー

エンジンは結構形が違うっぽいけど
新設計になってるんだっけか

788 :774RR:2018/12/04(火) 09:06:20.29 ID:vc3HR8W6.net
変な色ばかりだしてないで白、黒、青くらいはラインナップしてほしい

789 :774RR:2018/12/04(火) 12:33:28.27 ID:gZqRIJ5+.net
ネイキッドは丸目じゃないと嫌だおじさんが多いからカラー増やしてもペイできないって判断だろうね

790 :774RR:2018/12/04(火) 12:35:19.60 ID:ZJ9iACLT.net
250は白×緑じゃなかったか

791 :774RR:2018/12/21(金) 02:30:05.84 ID:jyI0XyVy.net
青欲しいよね

792 :774RR:2018/12/24(月) 09:22:44.26 ID:17CY2lr5.net
>>787
フェイスもそうだけど
タンク容量が14Lに減ってるのが辛い
絶対フルタンクで航続距離300km届かない

2013が6万km走ってボロくなってきて14km/Lだから
2019に乗り換えようと思っていたのに…
2018までの中古に乗り換えるしかないかな

793 :774RR:2018/12/24(月) 12:59:26.47 ID:UihH+DLE.net
Ninja250のスペックで見ると
WMTCモード26.2km/L×14Lで満タン360km行ける計算だが
好みじゃないなら仕方ないかな

794 :774RR:2018/12/24(月) 14:31:50.57 ID:3ZGIu0ff.net
燃費が14km/Lってちょっと悪すぎじゃないかね

795 :774RR:2018/12/24(月) 14:52:20.42 ID:17CY2lr5.net
WMTCって
マスツーとか慣らしとかの抑揚のないだらだら走りじゃないと出ない数値だから
現実は20km/L前後でしょ
現行25.7km/Lでそんなもんだし
5万も走ったら16km/L切るだろうしな

スペックの重量軽くしたいだけでタンク容量減らすとか
愚行でしかないと思うがなぁ…
カタログが装備重量記載になったせいでロクなことが無い

796 :774RR:2018/12/24(月) 14:58:09.45 ID:17CY2lr5.net
>>794
もうバルブクリアランスとか規定値ギリギリで
O/Hしなきゃいけない状態だからだと思う
新車の頃は19〜20km/Lだったけど
去年5万km超えたあたりで16km/L
で、現在14km/L…

都内通勤とマスツーで使い倒してるバイクなので
かなりヤレて来てるかな
乗り易いからついつい他のバイクより使用頻度高くなるw

797 :774RR:2018/12/24(月) 15:02:43.26 ID:17CY2lr5.net
一応、マスツーだと25km/L出るのが不思議…

798 :774RR:2018/12/24(月) 19:18:16.47 ID:nhLiUIUm.net
>>796
14年式で都内を走り回って23〜27km/l位だったぞ
マスツー時に燃費が上がるんなら、一人の時は回し過ぎなんじゃないか?

799 :774RR:2018/12/24(月) 19:40:03.76 ID:g0lvF2lY.net
http://i.imgur.com/P0shFTp.jpg
Merry Christmas!

800 :774RR:2018/12/24(月) 20:26:35.47 ID:bBncEAax.net
>>799
なついしださい。

801 :774RR:2018/12/24(月) 23:52:21.41 ID:17CY2lr5.net
>>798
まぁ、そういうことなんですけどね
マスツーだと周りに合わせることが原則なので
回す意味が無いから…激烈に眠くなる

802 :774RR:2018/12/25(火) 07:57:03.78 ID:Qd5XYXIW.net
ちょこちょこ回しても25位はあったんだけどどんな走り方したらそんな燃費になるんだよ

803 :774RR:2018/12/25(火) 08:51:52.16 ID:yOBI1c4V.net
マスツーで眠くなるってんだから、信号ダッシュしまくりなんだろ

804 :774RR:2018/12/25(火) 17:40:39.20 ID:0rg7BCVJ.net
要は下手くそな運転なだけやないか
最近寒いから全然乗れてないわ

805 :774RR:2018/12/26(水) 01:39:08.57 ID:+6zq2jyJ.net
>>802
燃費が悪くなる一番の原因は発進加速時なので
都市部の信号が多いところで信号ダッシュして
その後常にパワーバンド維持するように意識して回してると
こうなります(完調な車両であれば19/kmLくらい)

>>803
正解
でもマスツーで眠くなるのは
信号ダッシュが原因ではなく
緩急(抑揚)のない走行が原因ですね

>>804
かわいそうに
関東平野部は余裕な気温で
こっちだと寒くて乗らないとかあり得ないなぁ
乗らないのは雪が積もった時くらい
冬は2月が本番だから、まだまだ先

806 :774RR:2018/12/26(水) 07:37:59.09 ID:YOgmdHzA.net
>>805
ええー!俺も普通に東京だけど寒くて車使ってるわ〜すごいねえ〜

807 :774RR:2018/12/26(水) 08:28:49.64 ID:rUslvUM5.net
えっ!?公道で常時パワーバンド維持を!?

808 :774RR:2018/12/26(水) 10:58:02.10 ID:jgka2ij1.net
>>807
1速か2速で引っ張ってんでしょw
都市部の信号多いところでそれやると騒音でバイクが白い目で見られる
こういうアホがいるから肩身が狭くなるんだよな

総レス数 1003
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200