2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FTR223/250 part46 ◆◆◆

1 :774RR:2016/02/01(月) 06:25:35.14 ID:h7Z5zfAp.net
前スレ
FTR223/250 part45
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443608204/

145 :774RR:2016/03/05(土) 09:16:48.35 ID:bUwUIexS.net
>>144
場所どこすか

146 :774RR:2016/03/05(土) 11:22:52.52 ID:6MOc0vVu.net
>>141
それくらいなんだ、今度店に行って見積もりとってきてみますわ
フロントは14に変えてあるけど、暖かくなったら高速使ってツーリング行きたいから
もう少し高速巡航楽にしたくてね^^

147 :774RR:2016/03/05(土) 15:45:50.24 ID:AemjqA7D.net
>>146
おれも高速たまに使うからF14にR41にしてる

148 :774RR:2016/03/05(土) 17:13:36.68 ID:rV0ZkpJm.net
最近オフに目覚めて、フロントアップとキャンバーターンの練習してきた。
タイヤ重いしガス満タンだったから浮かないかと思ったけど、
体重移動とアクセルワークだけでちゃんと浮いてくれた。

ジムカーナやった時も楽しめたし、FTRって、オンでもオフでもそこそこ楽しめるんだな。
もう6年乗っているけど、あらためて良いバイク選んだなと思ったよ。

149 :774RR:2016/03/05(土) 21:37:09.93 ID:jhzM+8xg.net
今日は、チェーンをゴシゴシ掃除♪
フロントフォーク錆びとり♪
足回り掃除♪

明日は、スイッチ回り接点修理
でもやるなか(///ω///)♪

いいバイクと出会ったものだ♪
かなり古いけどw

150 :774RR:2016/03/06(日) 07:54:41.79 ID:l/Z0LD2K.net
このバイク階段下りると一段目でマフラー?擦るよね
フロント上げたまま降りる勇気は無い…

151 :774RR:2016/03/06(日) 10:33:15.78 ID:I9iJEo8j.net
階段昇り降りはオフ車じゃないと厳しいね
FTRの場合ちょっとした段差でエキパイ擦る
Dトラだと問題なく上がれた

152 :774RR:2016/03/06(日) 10:45:33.45 ID:frTH+HhY.net
https://www.youtube.com/watch?v=3lmDuknSi4E

153 :774RR:2016/03/06(日) 11:28:52.64 ID:xbD0mYTN.net
弾丸タイプのマフラーにしたらコーナー曲がるだけでマフラー擦るよ。

154 :774RR:2016/03/07(月) 23:22:58.59 ID:dqekPx0C.net
>>152
これって浅い階段を昇り降りしてるのかな?
自分のは高めの歩道から降りただけで擦っちゃったけど

155 :774RR:2016/03/08(火) 05:07:41.97 ID:xPPLPwEm.net
ほ〜 すごいじゃん
意外とポテンシャル高いんだね らいだーのウデの問題か・・

156 :774RR:2016/03/09(水) 01:36:36.74 ID:V3/p4T/q.net
浅い階段だからできたんだろね

157 :774RR:2016/03/09(水) 07:47:39.52 ID:4CqyzKx4.net
てかオフ車以外で階段なんて走るもんじゃないよ
フォークやステムにストレスかかりすぎるだろ

158 :774RR:2016/03/09(水) 19:18:21.90 ID:je5gZTFY.net
前スレ500辺りで話題になってたけど
FTRとCB223がFI化しないってことはこのまま生産終了で間違いないよね
そうなるとHONDAのこのクラスの空冷単気筒エンジンはもう作らないみたいだな

そもそも何で223なのかよく分からないんだが、軽量化やコストの為なのか?
商品競争力としたら250の方が売れるので、HONDAは間違った排気量設定だったのかもね
今更たいして売れもしない空冷単気筒250なんて開発するわけないから
個人的にHONDAはもう無いなと

HONDAが全力で開発してたDCTもイケヤフォーミュラのシームレストランスミッションが出来たので
コストや重量や信頼性のデメリットで全く意味が無くなったわな

159 :774RR:2016/03/09(水) 20:53:02.76 ID:BwaUVwBL.net
何故223なのかも知らんの?
話にならん

160 :774RR:2016/03/09(水) 21:26:14.45 ID:Ebz5UhTA.net
ホンダが90ccくらいのエンジンをボアアップして使ったら223までだった
とかいう話を聞いたことあるな
>>159 これあってる?

161 :774RR:2016/03/09(水) 22:20:48.08 ID:OSHqESac.net
CBRのエンジンがあるだろ。単気筒

162 :774RR:2016/03/09(水) 22:24:58.33 ID:ovxlf4Uu.net
FTRのエンジンをFIにしたら更に馬力やトルクが落ち込んでますます売れなくなるんじゃないか
大体一時期ホンダは全部の車種をFIにするとか宣言してなかったっけ?

163 :774RR:2016/03/09(水) 22:35:40.52 ID:zTqYA8kk.net
初バイクに中古だけどFTR買ったよー!

164 :774RR:2016/03/09(水) 23:00:15.74 ID:q4aJrBgk.net
>>160
元はCB90のエンジンだったかな?
排気量アップしてバイアルス125なんかにも使ってたらしいから
伝統あるwwエンジンだよな

165 :774RR:2016/03/10(木) 00:28:34.34 ID:/Kwe6nOD.net
美女ライダー FTR223 
https://www.youtube.com/watch?v=vr_S_VB8JTI

166 :774RR:2016/03/10(木) 08:38:00.03 ID:oiSsPk3P.net
>>163
オメ!いい色買ったな!

167 :774RR:2016/03/10(木) 10:33:26.70 ID:un4waXmJ.net
>>165
美、、、美女?

168 :774RR:2016/03/10(木) 11:50:24.20 ID:/Kwe6nOD.net
美女、美しい女ってかいてあるじゃん。
美女=顔も美系もさることながら容姿端麗であること、いずれか欠けると美女とはいわん

169 :774RR:2016/03/10(木) 12:41:13.32 ID:EP1tzluO.net
>>167
123の動画に細かい事求めてもムリだよ
っちゅうか123はうpすんなよw

170 :774RR:2016/03/10(木) 12:53:01.77 ID:/Kwe6nOD.net
>>169
あらっ!、そう?
そりゃー・・失礼しました

171 :774RR:2016/03/10(木) 16:37:58.43 ID:Y44iTZwK.net
この123てやつカメラワークが下手だな
やたらカメラ動かしてブレブレだし
しょもない部分をUPしたりセンス無さすぎ

172 :158:2016/03/10(木) 19:24:51.63 ID:b5Rr7u07.net
>>164
つまり、旧型エンジンをボアアップして250用に転用したので単にコストが理由ってことね
>>161
CBR250のエンジンを空冷用に使うにしてもショートストローク過ぎて使いづらそうなんだが
そんな簡単に内径や行程を変更出来んの?

HONDAには売れそうもない空冷単気筒はもう開発しなくていいけど
シームレストランスミッションは全てのバイクに採用してほしいわ
街乗りで変速の度にクラッチ操作するなんて疲れるんですよ
発進、停止時くらいなら許容範囲なんでデメリットだらけのDCTは諦めてもらって
クラッチ付きの低コストなシームレストランスミッションをお願いします

173 :774RR:2016/03/10(木) 19:49:10.39 ID:oiSsPk3P.net
XR250のエンジンを使っているのがFTR250
CB90のエンジンをボアアップして使っているのがFTR223
223と250は別物だよ

174 :774RR:2016/03/10(木) 20:01:46.68 ID:AYHHOUTX.net
>>172
wwwこいつアホですわwww

175 :774RR:2016/03/10(木) 20:39:51.81 ID:lNJbwRTq.net
123の店で白いカレー食ったことあるよ
イマイチだった

176 :774RR:2016/03/12(土) 07:50:20.06 ID:bXixZrGH.net
ここ数日の寒さでウインカーの一発目がぐずったりしてる
いよいよ分解メンテかな
秋頃やるか、、、

177 :774RR:2016/03/13(日) 07:55:17.86 ID:DJSgGOjS.net
スイッチの接触が悪いんじゃない?
FTRの持病

178 :774RR:2016/03/13(日) 13:41:57.03 ID:H5g+bwfC.net
>>172
水冷を空冷化といえばセローの対抗馬であるカワサキのシェルパだよな

179 :774RR:2016/03/13(日) 16:30:19.30 ID:RXi2PtZi.net
細かいこたいいんだよ
要はホンダがこのバイクの何が気に入られてるかを理解して後継作れば問題なし

って、みんなこのバイクの何処を気に入ってんのよ(笑)

180 :774RR:2016/03/13(日) 16:40:53.99 ID:DJSgGOjS.net
手軽さ
丈夫さ
安さ
俺は250のカブだと思って乗ってるけど

181 :774RR:2016/03/13(日) 19:05:39.20 ID:dZnB8xyw.net
全然売れてないしもう終わるよ
カラーリングの変更すら無いからな

182 :774RR:2016/03/13(日) 20:41:07.53 ID:1kK/74hp.net
終わっても特に困らんのよな実際。
現状パーツも腐るほどあるしな

183 :774RR:2016/03/13(日) 22:19:14.73 ID:uNjufTYO.net
年間何台売れてるんだろ

俺の場合FTRの好きな所は見た目が全て
全然維持費が掛からないとか丈夫なのは買ってから思った

というかこのクラスは任意保険が痛いな

184 :774RR:2016/03/14(月) 02:58:30.53 ID:qkoWVQnx.net
2008年式の14000km、キャンディタヒチアンブルーを初めてのバイクに選びました。
納車まであと一週間以上ある……うずうず……

185 :774RR:2016/03/14(月) 03:18:18.36 ID:FfgubEWa.net
いいじゃんいいじゃん

186 :774RR:2016/03/15(火) 04:06:47.21 ID:fJBmQhyU.net
じゃんじゃかじゃん

187 :774RR:2016/03/16(水) 02:26:35.39 ID:MpbTZr+0.net
FTRって毎年の様に生産終了の噂が出るけど何故か生き残るよね

188 :774RR:2016/03/16(水) 06:36:46.11 ID:D/fM5m8T.net
グラストラッカーとどっちが売れてるんだろうか

189 :774RR:2016/03/16(水) 18:41:05.52 ID:o/AC6Isg.net
07年制の走行3000のオレンジ買ったった

190 :774RR:2016/03/16(水) 18:48:57.58 ID:A1MlaEug.net
>>184
>>189
参考までに購入価格を教えていただけますか?

191 :774RR:2016/03/16(水) 21:14:13.76 ID:5Wnk3lgd.net
>>190
184です。
車体価格が税込198000円、整備費メンテナンス保険もろもろで乗り出し32万強で落ち着きました。

192 :774RR:2016/03/16(水) 21:47:53.79 ID:pTEZUMDm.net
虜乗りだけど
チェーンとスプロケの交換時期。
チェーンはDID、スプロケはサンスターに
しようと思ってたんだけどドリブンは
サンスター無いのね…
皆さんおすすめ有る?

193 :774RR:2016/03/16(水) 21:52:28.44 ID:k6Y/Dx2l.net
>>191
たかっ

194 :774RR:2016/03/16(水) 22:16:13.66 ID:aFRvUTXf.net
たっけえ

195 :774RR:2016/03/16(水) 22:35:10.35 ID:LUtlz2XD.net
>>193
正直もう少し安い車体もたくさんあったのですが、初めてのバイク購入で中古ということでせめてホンダ直営店でと思いまして高めの認定中古車を選びました。

196 :774RR:2016/03/16(水) 23:37:35.07 ID:I72o8AC5.net
まぁあんまり安過ぎても逆に不安よね

197 :774RR:2016/03/17(木) 04:22:24.81 ID:b41Fn9hV.net
32万ってもう少し頑張れば新車も見える値段じゃん

198 :774RR:2016/03/17(木) 05:43:52.56 ID:8my3k5Cz.net
FTRなら新車乗り出し価格が40万以下の店も珍しくないからな
試乗車1400kmで32万ならありかと思うけど、普通の中古14000kmで32万はちょっと無いわ
まぁ自賠責5年と手厚い任意保険込みなら32万まで行く可能性もある・・・のか?

199 :774RR:2016/03/17(木) 08:21:52.52 ID:vd+NL0i8.net
ボッタクリ、ふっかけられたねコレ

200 :774RR:2016/03/17(木) 08:27:23.87 ID:eQJM+XpW.net
少なくとも1年ほど悩んで現状出来る中で一番信頼できる店で一番安い価格で有り金を惜しまず出したので後悔はしていません…

201 :774RR:2016/03/17(木) 09:53:11.31 ID:gDYUYRm3.net
>>190
189です
諸々で29万でした
ただ遠方から輸送してもらったので輸送費で35000円かかってます

202 :774RR:2016/03/17(木) 12:29:04.26 ID:FH/rGUlm.net
本人が納得した値段で買ったんだから他人がごちゃごちゃ言う必要はないと思う

金がある人には大した値段じゃないだろうしね

203 :774RR:2016/03/17(木) 17:20:38.71 ID:GvUmgWTy.net
>>192
俺はXAM入れたけど純正がいいよ
純正だとノイズ低減の段差みたいな輪っか付いてるから静か
社外はジャラジャラ音がちょっとうるさい

204 :774RR:2016/03/17(木) 17:23:55.22 ID:GvUmgWTy.net
>>200
俺はオクで11万で買ったけど、部品交換やらなにやらで結局それくらいかかってるかも知れん
オクだと購入店で面倒見てもらうとか無いけど、アフターもあるだろうから間違った選択じゃないと思うよ。

205 :774RR:2016/03/17(木) 21:46:33.68 ID:nowm7/KG.net
14000キロでその年式だとタイヤにチェーンにスプロケ
ブレーキパッドと交換したいパーツも割とあるし
一通り手を入れて自賠責複数年入れたら車両価格
プラス10万でも割と普通では

206 :774RR:2016/03/17(木) 22:05:20.84 ID:mbvIxGE1.net
>>203
XAMのゴールド?

207 :774RR:2016/03/17(木) 22:34:47.42 ID:ZNBg5Lic.net
俺は06モデル、15000キロ、車両14万、乗り出し20くらいだったかな?
SOXだから保証もそこそこ、てかこのバイク、全然壊れないけどね(笑)

で、上の連中、もうちょい頑張れば新車とか、んなアホな、、、ってググってみたらホントなのな(笑)
車両30万(保証付)、乗り出し37万って新車がズラーっと出てきたわ
思ってた以上に値段落ちてるってか、、、それか中古が高すぎ?

208 :774RR:2016/03/17(木) 22:57:44.43 ID:eQJM+XpW.net
>>204
手続代行費用や3年間

209 :774RR:2016/03/17(木) 22:59:00.07 ID:eQJM+XpW.net
>>204
すみません、誤爆です。
手続代行費用や3年間のメンテナンスパックで10万弱ほどでした。

210 :774RR:2016/03/18(金) 07:33:07.48 ID:tmo0q8j6.net
新車ならメンテナンスパックなんて必要ない気

211 :774RR:2016/03/18(金) 13:48:48.70 ID:OZI/1YU6.net
パワフィル+モリワキマフラーの時は、燃費30km/L以上走ってた
純正エアクリBOX、純正マフラー、キャブのセッティングも元に戻したら燃費25km/L前後に落ちた
パワフィル+モリワキマフラー仕様に戻すか悩むわ

212 :774RR:2016/03/18(金) 19:28:09.21 ID:PbCfN1c7.net
雨の日に乗らないなら戻せばいいんじゃない

213 :774RR:2016/03/19(土) 23:03:52.40 ID:32f4gKH/.net
免許取ってルネッサの納車待ちなのに、7万円のFTRを衝動買いしてしまった…

そんな俺は大型の教習中(笑)

何してんだか…


みんなよろしくな!

214 :774RR:2016/03/19(土) 23:06:36.23 ID:2Dx5iFF8.net
>>213
>>みんなよろしくな!

やだ

215 :774RR:2016/03/20(日) 11:25:26.61 ID:Mt0Hpokw.net
>>213

FUCK!

216 :774RR:2016/03/20(日) 18:07:25.49 ID:g8VVGbIw.net
>>191
>>201
190です
貴重な情報ありがとう
参考になります

217 :774RR:2016/03/20(日) 18:24:11.66 ID:EL2hLn3O.net
去年、友人価格で50kで買った
2000年の初年度登録、走行5万kmだけど
バッテリー、タイヤ、チェーン新品で
気になるのは腰上から少々異音

218 :774RR:2016/03/20(日) 20:42:56.40 ID:zWxwyRBr.net
わたくし体重が110kgほどございますのですがこのバイク大丈夫ですかね
寿命短くなるのはもとより走行に支障はございませんでしょうか

219 :774RR:2016/03/20(日) 20:56:36.15 ID:6hDKnFlK.net
2桁になるまではエアロバイクの方が良いと思います

220 :774RR:2016/03/20(日) 21:36:54.81 ID:qHPhN7id.net
>>218めっちゃサスが沈んで50ccスクーターに煽られるくらい加速しないけど多分大丈夫

221 :774RR:2016/03/20(日) 21:51:48.73 ID:KqO2czPn.net
定員2名だし問題なく走るんじゃないの
常にタンデムと考えると速さは犠牲になりそうだけど

222 :774RR:2016/03/21(月) 03:42:38.15 ID:BwNxAKnM.net
>>218
同じくらいの体重だけど、新車で買った初期型を問題なく乗り続けてるよ
POSHの強化スプリングはいれてる

走りも別にまぁいうほど変わらんよ。

223 :774RR:2016/03/21(月) 13:30:15.30 ID:xOLpADx1.net
110kgの者ですがご意見いただいた感じではまぁ重大な支障はなさそうなので安心して乗りたいと思います
これで運動しなくてもっとFuToRu、なんつってね!!!!!

224 :774RR:2016/03/21(月) 15:44:27.84 ID:AwL9VRYI.net
ワロタ

225 :774RR:2016/03/21(月) 19:20:39.90 ID:eJwlrF6m.net
体重的にオッケーでも見た目のバランスがね、、、
ハンドルは幅広だけど車体はスリムだから幅広ライダーが乗ると、、、まあなんだ

226 :774RR:2016/03/21(月) 20:23:30.46 ID:Z5lDgScB.net
サーカスの熊

227 :774RR:2016/03/22(火) 06:12:04.97 ID:h61SexWO.net
マツコデラックス

228 :774RR:2016/03/22(火) 21:11:26.88 ID:NJ4e/eu6.net
釣っとる?釣られた奴乙。

229 :774RR:2016/03/22(火) 21:20:18.27 ID:o2L1H/Jl.net
リッターからFTRに乗り換えたいけどどうなんやろ
手軽なバイクが欲しい

230 :774RR:2016/03/22(火) 21:31:37.29 ID:9JyzalkB.net
>>229
遅い

231 :774RR:2016/03/22(火) 21:33:34.96 ID:N6QmUDrL.net
遅いやろなあ
そんなん速かったら反則なんやけどな

232 :774RR:2016/03/23(水) 01:00:34.03 ID:gi9YXBoM.net
FTRって158の女性乗ってたらどーでしょうか。女子のFTRってまだリアルに見たことないです
今はリッターのMツアラー乗りですが、出し入れが腕プルプルして気分悪くなる
燃費よくてシンプルで買物行けて毎日カッコイイセカンド探してます。
250TR、クロスカブ、FTR、ルネッサ、半年も悩んでます。

233 :774RR:2016/03/23(水) 03:10:46.87 ID:Htjj93U0.net
>>232
買う金あるなら買ってから悩めよ。

234 :774RR:2016/03/23(水) 05:13:51.20 ID:MQ4jI8TJ.net
>>毎日カッコイイセカンド・・

お前がカッコ悪いと何乗っても同じ
そんなことで半年も悩むようなヤツはまずカッコいいわけないわな

235 :774RR:2016/03/23(水) 06:44:36.90 ID:5GIyXyeT.net
メインでFTR乗ってる貧乏人のプライド傷つけられて真っ赤になっております

236 :774RR:2016/03/23(水) 09:36:48.96 ID:JyivHaOA.net
>>229
重量級750からFTRに乗り換えたが乗る機会は増えた
高速だけ不満だが他は楽しい
>>232
セカンドにFTR買ったらツアラーは乗らなくなる気がする

237 :774RR:2016/03/23(水) 10:05:45.89 ID:n/SStq3M.net
>>232
FTRはむしろ女性が乗りやすいバイクだよオススメしとく
でもエストレア乗ってる人の方がよく見るな

238 :774RR:2016/03/23(水) 10:51:19.83 ID:gi9YXBoM.net
ありがとうとうございす。エストレイアは親友がのってるんですよ
タンデムして自分が運転お試ししましたが、すごくサスもフニャフニャしないし
よかったですが、ウインカーが出しづらいとか、あと同じのも親友から見たらイヤらしいかなって

じぶんもFTRなら、あわせてツーリング行きやすくなるかなって思いました。
もっと早くと思っていたんですけど、年始のときにオーバーホールでごっそり、
今、またお金貯めて復活してきたので買えそかなって探しはじまりました。
250TRは最近見かけまして

239 :774RR:2016/03/23(水) 10:58:45.02 ID:gi9YXBoM.net
FTRは機能美というか見た目一番好きです。シンプルで飽きのこない綺麗なデザイン
黒は他と全く違った美しさがあるし、トリコロールはスポーティーな感じで色もかわいくて素敵で希望はノーマルのトリコ

240 :774RR:2016/03/23(水) 19:30:55.35 ID:4h6DGu1B.net
cb223sがいいとおもうぞ

241 :774RR:2016/03/23(水) 19:34:18.92 ID:J5ooenq7.net
乗りやすいバイクやな。ブラバーと二台もちなんけど街乗りには最高のバイクやで。長距離は気合がいるかも。

242 :774RR:2016/03/23(水) 21:14:33.51 ID:JnLqvJwf.net
俺もCB223Sをお勧めする
黒のCB223SにK180履かせてリアフェンダー変えてトラッカーっぽくすればFTRよりカッコいいと思う
何よりタンク容量が全然違う
見た目はSRのトラッカーカスタムみたいだし

243 :774RR:2016/03/23(水) 22:21:59.16 ID:n/SStq3M.net
長距離走るならもちろんCB223Sの方がいいけど街乗り主体ならFTRかな
何よりタンクの形が好きなんだよ
タンクの容量は少ないけど自分は特に困った事はないな

244 :774RR:2016/03/23(水) 22:37:26.53 ID:rLB9WNJi.net
CB223sのタンクはポン付け出来ないみたいだし俺も後悔してる
片道20qの通勤で1週間ガソリン持たないとか超めんどい
あと、マスツー行くと自分だけ距離短いから凄く迷惑かけるから最近は断ってる

総レス数 1002
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200