2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FTR223/250 part46 ◆◆◆

1 :774RR:2016/02/01(月) 06:25:35.14 ID:h7Z5zfAp.net
前スレ
FTR223/250 part45
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443608204/

806 :774RR:2016/06/23(木) 18:34:42.58 ID:/lFFDsPt.net
たしかにバンドルは切らないわな

807 :774RR:2016/06/23(木) 20:50:36.80 ID:yhGbxH12.net
逆操舵とか言っても、初心者には何言ってるかわからないんだろうなw

808 :774RR:2016/06/23(木) 20:51:20.52 ID:j7+XwMAs.net
実際やってみればええやん

809 :774RR:2016/06/23(木) 20:54:38.09 ID:yhGbxH12.net
まあ他のバイク乗った事無いからコレが曲がりにくいとかわからないのも無理無いけど
FTRって曲がりにくいんだよw

810 :774RR:2016/06/23(木) 21:04:39.47 ID:igs6VQGb.net
曲がりたい方向の逆にハンドルが一度切れるってのは二輪の仕組み
それを手助けするって話が逆操舵がどうのって所
逆に切れるっても単車じゃ目でみてわからんレベルだよ?

>>803
ずっと読んでたのなら覚える順番が違うこともわかるだろう
K180であろうと普通に曲がれる単車やし

811 :774RR:2016/06/23(木) 21:15:37.60 ID:yhGbxH12.net
一度他のバイク乗ってみな
びっくりするぐらい曲がるから
まあ何を教えてやっても聞く耳持たないんだからこれ以上教えてやらないけど

812 :774RR:2016/06/23(木) 21:32:21.03 ID:/rPVJP8F.net
>>811
前なんのバイク乗ってた?
これ乗りにくいって下手くそだぞ?

813 :774RR:2016/06/23(木) 21:47:56.87 ID:yhGbxH12.net
まあいいじゃないの
ココはほとんど初心者ばかりで枯れ木の賑わいなんだから
高いバイクの話や難しいテクニックの話は完全拒否する決まりになってるんだから

814 :774RR:2016/06/23(木) 22:41:56.70 ID:qod0joPH.net
信号待ちも特にない、交通量の少ない一般道で50km/h〜65km/hぐらいでずーっと走ってるのが本当に幸せ

815 :774RR:2016/06/23(木) 23:29:08.82 ID:TJ/ESMhZ.net
初心者にハンドルこじるの教えるのはちょっと違う
まぁ難しい話に否定的な人は多いですねここ

>>811
どんなバイク乗ったことあるの?
こっちはSPレーサー含め色々な単車乗ってきたけど
相対的にみて曲がりにくかったのってGPZ250くらいだわ
FTRはかなり曲がりやすい方なんだけど・・・
中古じゃないよね?

816 :774RR:2016/06/24(金) 02:54:59.41 ID:9p+8Ezn4.net
>802
初心者だが、順番通り教えて貰えますか?

817 :774RR:2016/06/24(金) 03:35:56.08 ID:D88/5nw5.net
>>816
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1428568463/
スレチなのでこちらへどうぞ。

煽りなのはわかるがマジレスすると、パイロンなどを持参してどこかで8の字辺り練習しとけって思う。
ハンドルへの力は抜いてセルフステアでね

818 :774RR:2016/06/24(金) 05:49:31.13 ID:prpof3T4.net
アップハンって曲がりにくいの?セパハンにしてるから曲がりやすいけども。ところで燃費みんなどのくらい?俺25。

819 :774RR:2016/06/24(金) 05:55:36.10 ID:4bxO5q21.net
>>818
定期的に燃費ネタでるな、
飛ばして25キロ、まったりで33

820 :774RR:2016/06/24(金) 06:40:53.01 ID:wBQ1Ee1Q.net
ハンドルがもっと狭かったらカッコいいけどね

821 :774RR:2016/06/24(金) 07:07:52.27 ID:kxz4jJ99.net
ダートラだから広くていいんだよッ

822 :774RR:2016/06/24(金) 07:22:14.04 ID:wBQ1Ee1Q.net
>>821
そっか

823 :774RR:2016/06/24(金) 07:24:23.28 ID:ro1rxgW5.net
>817

そもそもハンドル逆に切る事自体スレチなのにそこはスルーして、自分に都合悪い事はスレチとして処理する都合の良さw

824 :774RR:2016/06/24(金) 07:44:38.19 ID:C+/KiYDi.net
FTR,CB223Sのインプレ見ると軒並みハンドリングの重さが書かれてるけどな

825 :774RR:2016/06/24(金) 07:49:46.88 ID:prpof3T4.net
>>819
くだらん争いより燃費ネタの方がためになるかなーて思ってね。33、いいなあ。俺、短距離ばかりだからなー、長距離走ればそこまで伸びるだろうか。

826 :774RR:2016/06/24(金) 08:14:18.28 ID:yi5DTlGu.net
>>825
うん、争いは醜いね。
街乗りだと自分もどっこいどっこいですね。

827 :774RR:2016/06/24(金) 08:28:14.91 ID:yi5DTlGu.net
プロアームにしてる人いますか?

828 :774RR:2016/06/24(金) 22:18:56.38 ID:hZORe6eJ.net
あ、FTR全然乗りにくくはないけど曲がらないよ
この前VTR貸してもらったらすんげー軽く曲がるし切り返しもヒラヒラいくしたまげた

829 :774RR:2016/06/25(土) 13:14:53.68 ID:vovPwFvp.net
フロントタイヤ太いからねえ
開発はデザイン上太くしたかったとかいってたけど
トラッカーブームが過ぎた今は野暮ったく感じる

830 :774RR:2016/06/26(日) 08:42:04.48 ID:SNg7pMrf.net
右コーナーで右にハンドル切ってみた。ワロタ

831 :774RR:2016/06/26(日) 17:28:43.22 ID:uGE/bpRG.net
スライドさせれば曲がるよ

832 :774RR:2016/06/26(日) 20:45:32.69 ID:LvM+weQJ.net
ってか、真似するなよ。絶対するなよ!

833 :774RR:2016/06/26(日) 20:53:10.41 ID:IY6GxMaI.net
お手軽な積載方法なんかないですかね
ノーマルの見た目すごく気に入ってるから箱はつけたくない

834 :774RR:2016/06/26(日) 20:58:17.92 ID:NwUJumeB.net
>>833
箱はありだな

835 :774RR:2016/06/27(月) 07:35:02.36 ID:f4RHqwpT.net
>>833
行き先に宅急便だ!

836 :774RR:2016/06/27(月) 07:36:13.61 ID:f4RHqwpT.net
>>833
行き先に宅急便だ!

837 :774RR:2016/06/27(月) 20:38:23.03 ID:9/Yhx7EN.net
FTR250て当時発売した時シートの色は赤?中古で青や黒があるけど社外品?

838 :774RR:2016/06/28(火) 12:04:30.00 ID:9xCvDf/E.net
250のシートは赤しかなかったはず
黒とかにしている物は張替えだろうね

839 :774RR:2016/06/28(火) 12:20:05.67 ID:0sIfSSCA.net
週末トコトコ走ってたら45km/Lだった。田舎道は燃費が伸びる伸びる。

840 :774RR:2016/06/28(火) 14:11:29.34 ID:3fWT91SC.net
ゲルザブ埋めたい
埋め込み用って面積狭いから
面積広い外付け用を埋めたらどうかと思っとるんだが、どうだろ?

841 :774RR:2016/07/01(金) 18:26:26.31 ID:fVVlFFTY.net
オレのFTR
オレンジなんだけど当時のフレームカラーはトリコロール以外は黒のはずなのになぜかフレーム赤で納車された
個人的に気に入ったから文句言わずにそのまま乗ってるけどなんなんだろ?

842 :774RR:2016/07/01(金) 20:29:52.18 ID:JgLHOUBi.net
>>841
それはおめでたいニコイチに当たったんだよ
おめでとう

843 :774RR:2016/07/01(金) 21:40:57.68 ID:t3ENt+OE.net
>>842
注文した時に
トリコロールならメーカー在庫あってすぐに納車できるって言われたんだけど、その在庫にオレンジのパーツ付け替えて
みたいな感じなのかな

844 :774RR:2016/07/01(金) 21:52:18.00 ID:JgLHOUBi.net
>>843
お前もおめでたい奴だなwww
大事故車の寄せ集めだよ

845 :774RR:2016/07/01(金) 21:57:36.81 ID:mkAm4QC+.net
>>844
多分、これ

846 :774RR:2016/07/01(金) 22:38:05.77 ID:8rEzpmRR.net
>>843
新車で?
と釣られてみる

847 :774RR:2016/07/02(土) 08:08:12.92 ID:dTEyKx5W.net
当時のって書いてるやん

848 :774RR:2016/07/02(土) 19:09:02.26 ID:3Aqy6i0h.net
話を蒸し返して悪いが
ハンドルを逆に切る話
今日試しに50キロぐらいで走ってて車線変更する時意識してみたら左に行くときは体重入れる前にハンドル左を押してる
ハンドルから手を離すぐらいで力入れずに車線変更しようとしてもハンドルを押さないと体重移動出来なくてすぐに進路変えられないんだよね
コレ無意識にやってたんだなーって目からウロコ
それから意識してハンドルを押すとその方向にスッと曲がる
その話読んでるときはよくわからなかったけど実際体験するとなるほどーってよくわかった

849 :774RR:2016/07/02(土) 19:24:34.75 ID:sgG3rIvI.net
>>848
偶然だけど今日同じことを意識してやってみた
ワタシはTW乗りなんだけどちょっと逆にハンドルを切って
あえてバランスを崩すことによってバンクしやすくなるんだよね

850 :774RR:2016/07/02(土) 20:49:20.45 ID:UHCWf7uJ.net
逆舵は力業だから気を付けたほうがいいぞ。ちゃんと荷重かかってないと簡単にグリップ失うぞ

851 :774RR:2016/07/02(土) 21:37:52.42 ID:URv59Z98.net
>>850
一度リアルにバイク乗ってみればわかるよ坊やw

852 :774RR:2016/07/02(土) 21:53:00.51 ID:aZgF9OWO.net
蒸し返すなよ

853 :774RR:2016/07/02(土) 22:07:55.62 ID:URv59Z98.net
仕切んなよ自治厨www

854 :774RR:2016/07/02(土) 22:38:45.24 ID:URrQLTw2.net
>>851
否定はしてないって。リスクもそれなりに高い技術だってこと。

855 :774RR:2016/07/03(日) 01:14:49.51 ID:raFe5/qb.net
もうええわ!

856 :774RR:2016/07/03(日) 01:48:58.29 ID:BXzs/SVJ.net
やっとやってくれた奴が居て胸熱

857 :774RR:2016/07/03(日) 06:44:26.17 ID:0VlZZJ8F.net
ttp://www.bikebros.co.jp/ridetech/index.php?e=26
>車体先行で舵角がつく
意図的にやるのは他の事がちゃんとできてからじゃないとリスク高くなるかな

最高速度、燃費、ステダン、ライテク
ここらの話題はどこでもすぐ荒れるなw

858 :774RR:2016/07/03(日) 08:16:04.91 ID:BXzs/SVJ.net
それ8の字厨に言ってやれよな

859 :774RR:2016/07/03(日) 09:35:14.18 ID:IIo0Wb7R.net
>>ID:URv59Z98
>>ID:BXzs/SVJ
そろそろ書き込み控えよう。

860 :774RR:2016/07/03(日) 10:57:39.66 ID:zt/wQ9tV.net
>>859
荒らすなゴミ

861 :774RR:2016/07/03(日) 13:37:19.92 ID:xXviBwGZ.net
>859

このタコA級が

862 :774RR:2016/07/03(日) 18:34:30.80 ID:OZEPtQL2.net
テス

863 :774RR:2016/07/03(日) 23:16:37.55 ID:sHfJtp4b.net
ttps://news.webike.net/2016/06/30/61931/
これにて終了

864 :774RR:2016/07/04(月) 05:29:04.54 ID:gtjHeUPQ.net
>もちろん、逆操舵を全否定するわけではありません。完全に逆操舵なしで走り切るのは困難で、正確に寝かし込みポイントを抑えるためにも必要なのです。

865 :774RR:2016/07/04(月) 05:39:40.39 ID:gtjHeUPQ.net
>ただ、然るべき荷重コントロールをうまくこなせるほどに、逆操舵への依存度は減ってきます。その意味で逆操舵は主ではなく、従または補填であるべきで、逆操舵が主であるかようなライテク展開は適切でないと私は考えています。

866 :774RR:2016/07/04(月) 06:24:50.71 ID:ZhMm4kNn.net
統合失調症ですか?

867 :774RR:2016/07/04(月) 07:19:04.72 ID:VDsiwND5.net
八の字厨爆死w

868 :774RR:2016/07/04(月) 07:40:17.37 ID:VUsB5pIC.net
よっぽど否定されたの悔しかったんだな。
言わなかったけど、前スレの時も同じ書き込みして論破されてたのにめんどくさい奴だな

ライテクスレに行けよ

869 :774RR:2016/07/04(月) 08:19:34.39 ID:7K5wCi2p.net
アスペw

870 :774RR:2016/07/04(月) 19:52:14.54 ID:W05Znss0.net
コンティオブロマネ

871 :774RR:2016/07/04(月) 20:05:17.19 ID:VPKPzqq5.net
FTRスレに関係ないのと違うの?
ここで執着する話題ではないから
正論かどうかはよそでやってくれ

872 :774RR:2016/07/04(月) 20:07:16.23 ID:afJB1Nzg.net
ウゼー

873 :774RR:2016/07/04(月) 20:23:11.46 ID:By0I11kT.net
ゼッケンプレート風サイドカバーがダサい

874 :774RR:2016/07/04(月) 20:27:19.39 ID:afJB1Nzg.net
>>873
あれ実物見ると凄いよな
フロントフェンダーのデカさだけでも萎えるのに
あのサイドカバー付いてると車かよって思う

875 :774RR:2016/07/04(月) 23:14:10.11 ID:nFQWNQiG.net
これ読むと逆操舵は必要。初心者から上達するに従って依存度は減ってくる、と読める。
つまり、初心者は覚えておいてくださいねって事だよね。

逆操舵してない方は初心者、若しくは初心者レベルにさえ達してない方達ですね。


>もちろん、逆操舵を全否定するわけではありません。完全に逆操舵なしで走り切るのは困難で、正確に寝かし込みポイントを抑えるためにも必要なのです。
ただ、然るべき荷重コントロールをうまくこなせるほどに、逆操舵への依存度は減ってきます。その意味で逆操舵は主ではなく、従または補填であるべきで、逆操舵が主であるかようなライテク展開は適切でないと私は考えています。

876 :774RR:2016/07/04(月) 23:22:13.96 ID:NNOwqZ5g.net
Fタイヤが太いから曲がりにくいってのからの派生だからまぁ多少は良いとして
煽りばっかだしもうそろそろお控えくださいな
相手を落としても自分は上がらないですよ

877 :774RR:2016/07/05(火) 00:05:40.71 ID:217i6tXb.net
池沼が住み着いたな

878 :774RR:2016/07/05(火) 00:07:08.01 ID:0lPRo3OU.net
>これ読むと逆操舵は必要。初心者から上達するに従って依存度は減ってくる、と読める。

でも、空気は読めないのね。

879 :774RR:2016/07/05(火) 00:22:07.76 ID:mrXNLxAv.net
逆操舵スレでもたてろよ

880 :774RR:2016/07/05(火) 06:00:15.26 ID:J+8rxryJ.net
しつけーな
マデで空気読めよ

881 :774RR:2016/07/05(火) 06:19:29.53 ID:ABHQECOX.net
マデすか!

882 :774RR:2016/07/05(火) 06:59:37.84 ID:EmW+1Szx.net
マデで?

883 :774RR:2016/07/05(火) 07:01:07.33 ID:hFr4g7Eh.net
マデソンスクウェア

884 :774RR:2016/07/05(火) 07:59:27.91 ID:217i6tXb.net
くぉ〜‼︎ぶつかる〜‼︎
ここで逆操舵全開、インド人を右に!

885 :774RR:2016/07/05(火) 12:09:06.05 ID:yAceYUvQ.net
池沼元気だなwww

886 :774RR:2016/07/05(火) 14:28:28.93 ID:ANDZ/Lcb.net
じゃあ、ここらでちょいアンケ
オンロードタイヤに履き替え組に聞きたいんだけど、
空気圧どれくらいにしてるの?
K180組はスルーしてね^^

887 :774RR:2016/07/05(火) 14:38:59.97 ID:b7LS1hkt.net
>>747
在庫が無くなり次第終了って事は生産はもう終わってるの?
今バイク屋に店のオヤジですら何年式なのか分からないFTRの新車在庫があって、
乗り出し37万でいいと言われているのだけど、買っちゃおうかな…

888 :774RR:2016/07/05(火) 16:29:54.32 ID:oZR667hX.net
>>886 ダンロップwf920だけど前後2.2にしてるが硬いかんじ
1.8だと粘っこさはあるけど逆に旋回時だるい
いろいろ試したら?

889 :774RR:2016/07/05(火) 17:36:24.98 ID:PXkpU7wh.net
>>887
買っちゃお 買っちゃお

890 :774RR:2016/07/05(火) 20:15:09.68 ID:YA0xXFgD.net
水冷版FTRみたいなのがタイ産価格で出ると言うのに

891 :774RR:2016/07/05(火) 20:18:48.54 ID:KLfjy0Bb.net
>>886
現行アローマッススで前後2キロな

892 :747:2016/07/05(火) 21:11:15.54 ID:0lPRo3OU.net
>>887
CB223Sの中古を4月に買った時
店の人から直に聞いた話。
この先程度のよい中古は、こんな値段で出ない
とも言われ、本当に相場が上がりラッキーだった。
(走行1950qのデラックスタイプが車両価格249000円)

http://imp.webike.net/commu/diary/0131723/

893 :774RR:2016/07/05(火) 21:55:01.82 ID:pibQ3EG9.net
思う壺君www

894 :774RR:2016/07/05(火) 23:19:20.67 ID:PXkpU7wh.net
踊る阿呆に見る阿呆
同じ阿呆なら

895 :774RR:2016/07/06(水) 00:07:54.13 ID:MvXMw3jM.net
オンタイヤ履いてる人サイズはどうしてる?
GT601を検討してるんだけどサイズはフロント130、リア140の人が多いのかな?
おとなしくCB223と同じTT100GPセット履くか

896 :774RR:2016/07/06(水) 00:16:08.00 ID:f/b4ckiV.net
>>895
太っ
自分はCBと同サイズのGT601

897 :774RR:2016/07/06(水) 03:12:03.73 ID:J3jEf28s.net
WF

898 :774RR:2016/07/06(水) 07:35:23.48 ID:yA9bciGJ.net
>>895
なぜそのサイズが多いと思ったのかね?
フロントを今より太くしてどうすんだよ

899 :774RR:2016/07/06(水) 14:58:08.87 ID:zwkt1XhR.net
>>887
製造年を知りたかったら
部品に製造年が印字されてるから
バッテリーやタイヤ、配線に貼りついている
シールなどを調べたらおおまかな年式はわかる。

900 :774RR:2016/07/06(水) 17:27:29.71 ID:N0kPO0Ik.net
FTRならシート外せばステッカーの数字かアルファベットで分かるんだけどね
バイク屋で知らないってダメだろ

901 :774RR:2016/07/06(水) 17:41:03.57 ID:JW1DSLMJ.net
見るんじゃない!
感じるんだ!
車体を優しくなで回して頬擦りして
ひらめいた数字が年式のはずだ!

902 :887:2016/07/07(木) 10:08:57.57 ID:c4BvLdtD.net
レスくれた人達サンクス

かなり前からバイク屋の片隅に置きっぱなしになっていたし、値札が今の値段と違うから結構前の物かと
色はトリコと黒の二台で、黒はタンクに赤文字でFTRと書いてあってチェッカーフラッグみたいな柄が入ってるやつだった
またバイク屋に見に行ってみます

903 :774RR:2016/07/07(木) 12:26:14.62 ID:jLyntQ2i.net
25万ならもうちょっと頑張って新車を買う。

904 :774RR:2016/07/07(木) 12:40:35.46 ID:U03KzDKW.net
>>902
黒いのかなり初期型だな

905 :774RR:2016/07/08(金) 13:28:19.28 ID:8KqVPSsF.net
FTRで夏休みを利用して京都から青森まで行きたいんだけど、燃費はいいんだけどなんとかタンク容量増やす手立ては無いもんですかね
150km以内に律儀にガソスタあるとも思えないし

906 :774RR:2016/07/08(金) 13:35:03.17 ID:WeS7fiYf.net
つ携行缶

総レス数 1002
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200